X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 23:06:48.14ID:FuaJTr1e
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539006323
0309774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 07:59:45.95ID:TikmwXFv
>>301
ss買って200km以上出さないとか道の駅に居るアマンリングのオッサンぐらいだろw
つかナンバー付きでレースレギュも糞もない
どうせ一般人の草レースなら排気量なんて関係ないし
それならマウント取りやすい大排気量ハイパワーの方が一般人受けいいよ
0310774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 08:33:31.60ID:oyxe67v8
>>303
先代SVのフルカウルか?
あれは残念だった
0311774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 09:34:27.77ID:z0fj/T2y
>>280
グースはジレラサトルノ作った日本人だった気が
0312774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 10:24:10.62ID:ruohsasm
>>293
VTR1000SPを思い出した
0313774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 10:26:23.11ID:ruohsasm
>>311
デザイン的にグースじゃなくても油冷250cc単気筒ってだけで良いじゃないか
インドで好調のジクサー250になるだろうけどな
0314774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 10:40:21.90ID:iVTKJBil
何でそんなに油冷に夢見るのかねぇ。
Goose250も持ってるけど、ごく普通の空冷エンジンなだけだよ。
回ると言っても高回転ではただブーンと回っているだけで、特段にトルクが盛り上がるような
ドラマチックなエンジンではないよ。
0315303
垢版 |
2018/11/04(日) 10:48:43.70ID:gmNssVLU
>>310
ググったらあたりだったw
0316774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 11:15:22.29ID:uHIrvxUb
この羽は200出さなくても80kmからダウンフォースが発生するみたい
0317774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:05:25.42ID:fGpNsP9b
>>314
油冷というネーミングにロマンを感じてるだけさ。
0318774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:06:55.27ID:7IY9vYjq
>>314
そうかな
明らかに同排気量の他車に比べて低速トルクが厚いと思うが。
0319774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:13:18.18ID:fGpNsP9b
個人的には油冷には拘り無いどころか、乗換、買い増しともに水冷が欲しいわ。(今12005油冷乗ってる。)

今風にデザインされても良いので、GOOSE250、400あたり欲しいな。
0320774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:13:45.97ID:fGpNsP9b
>>319
12005てなんだよな、1200の油冷と書きたかった。
0321774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:15:51.59ID:yidqGgsB
>>291
ひょっとして、ヒロインも同じ人なん?
0322774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:19:36.69ID:lzmkF93f
DRZ250のエンジンでスクランブラー出して
0323774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 13:08:30.82ID:QF0xKIPX
DJEBEL買ってくれんかったやん
0324774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 13:45:04.55ID:hLbBP/5O
>>314
ちょっと前から油冷油冷うわごと言ってるボケ老人だろ
放っとけ放っとけ
0325774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:10:15.87ID:+6QFcxbR
200馬力クラスのバイクだと、ヘアピンを一速で立ち上がって全開で、
素人でもフロント浮いちゃうもんね。
勿論リフトコントロールがあるけど、ロス減らそうと思うともはや必然なんでしょうね
0326774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:23:01.98ID:DAcp6Vfn
SV650の油冷ならほしいかもん
0327774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 15:14:58.18ID:uxkQNF1Y
更に不人気になる要素を足してどうする
0328774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 15:29:25.82ID:+NdFyfsy
SVはでかいカウルをつければ売れると思う(´・ω・`)
0329774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:04.61ID:1Q2o4Sx0
EICMAは6日からか楽しみ楽しみ
0330774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 17:02:41.27ID:PpTFGkF7
>>328
これまではハーフカウル付きのSがあったのにね
Xは違う
0331774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 20:28:34.15ID:d+Z+NGhN
6日というと…明後日…だな?そうだろう?
0332774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 20:49:49.37ID:i5Vq6XNK
ドカは今夜の日本時間深夜3時にWEB上で19年モデルだって
最近会場より先にWEBで発表ってパターンが増えてきたな
0334774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 21:55:03.03ID:fT5CDrTe
俺はフルカウルだが結婚できんぞどういう事だ
0335774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 22:10:02.62ID:XvjHUpyg
中身の問題ではないかねぇ
0336774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:14:01.63ID:2T7mZSIW
油冷のメリットは
・オイルクーラーは水冷のラジエターよりは小さい
・水冷よりはコストが小さい
くらいしか思い浮かばない
0337774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:21:23.25ID:DAcp6Vfn
水冷は見た目がな
ネイキッドは特に無粋なゴムホースが許せない
0338774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:22:27.10ID:9Z3fHY89
空冷よりは高性能も入れてやれ

つかエイクマ直前にバイク買った俺はアホだな
後悔するようなバイクが出ると良いな
0339774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:23:04.13ID:wLIG2JQm
トルネードみたいにシートしたにラジエーター設置すればいいのに
0340774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:29:57.10ID:6vc9h/lB
>>336
当初は「同じ出力なら水冷より軽い」というメリットがあって、それが巨大だった
まあ、短期間のうちに水冷に抜かれるわけだが、1052ccから145psを絞り出してた油冷GSX-R1100ってかなり立派だったと思うわ
0342774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:54:28.15ID:VAIr/bii
>>332
イベントで発表やってると他の情報で埋もれるから
0344774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 04:22:51.12ID:t9OnvKER
ドカのライブ見てたけど特に目新しいものはなかったね
0345774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 04:31:49.43ID:o2HMwpLp
ドカはディアベルが従来はXディアベルとエンジンも車体も別だったのが
Xディアベルと共通になってフルモデルチェンジしたぐらいだな
0346774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 07:46:26.40ID:+f4J4QeU
>>337
油冷のオイルクーラーなどへの太い配管は認められるのか?
0348774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 07:57:48.18ID:/jh56xL2
冗談みたいだけど高速域ではダウンフォースの効果が割と馬鹿にできないとかなんとか
0350774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 08:32:13.74ID:UY3hoe/d
まーたスペックシートの数字しか読めないおじさんか
0351774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 08:32:50.59ID:+f4J4QeU
>>347
MOTO GP直系イメージのバイクでは仕方ないさ。
効果の有無よりイメージ優先さ。
0352774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 08:40:05.45ID:b0sSvoCb
>>350
どこぞの訳のわからないスペックシート外の数字読むよりも
私はメーカーの公式発表の数字を信じるわ
バッバッバッ
0353774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 09:41:56.50ID:r/8tvUsB
今の最新バイクも油冷の要素も取り入れてるんだけどな
油冷を枯れたロストテクノロジーだとも思ってる奴の方が老人思考なんだよなあ
0354774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 10:11:15.57ID:wMuzVqj2
別に枯れたとは言われてなくね?
「『油冷』ならほしい」と変に特別視してるからつっこまれてるだけで
0355774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 10:16:02.80ID:sMuhCkV8
オイルクーラーが付いてるだけじゃなくて、水冷ばりにオイルラインが巡らされてんの?

ま、2stも空冷もキャブも、当然油冷にも興味無いから、ただ聞いてるだけだけど
0356774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 10:21:43.89ID:e6m7kQCg
オイルクーラー付いてる奴(特にスズキの大型)は、水冷のラジエーターに似た大きなオイルクーラーと比較的太いオイルライン使ってるよね。

オイルラインをステンメッシュに交換してる場合は、ラジエーターホースに似た太さのオイルラインだよね。
0357774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 10:21:49.64ID:/jh56xL2
昔スズキがGSX-RやGSX400Xインパルスのエンジンを水空油冷と表現したのに倣うなら
今は水油冷とでも呼べそうなエンジンが結構あるみたいね
0358774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 10:22:38.44ID:e6m7kQCg
水冷だって、二昔前は油冷専用的なアイテムだったピストン裏へのオイルジェットなど採用されてるよね。
0359774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 10:23:36.40ID:e6m7kQCg
>>357
ホンダのCB1100なんて、空冷と呼んでるけど、昔のスズキ基準なら、実質は油冷だもんな。
0363774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 11:05:14.90ID:/jh56xL2
>>359
らしいね
発売当時雑誌の開発者インタビューで、真ん中二つのシリンダーのオーバーヒートが曲者で
冷却の仕組みを作るのに苦労したとか色々書いてあった覚えがある
0366774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:26.63ID:/+2fXxX6
>>359
油冷って結局空冷の亜種だし、CB1100の場合油冷って言ったら商品価値が下がるからな
0367774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:17.44ID:t9OnvKER
GSXの油冷を空冷の亜種とするのは流石に無理があるわな
構造的にはむしろ水冷に近い液冷なんだから
0368774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:10:27.98ID:94MamUoe
油の温度が200℃超えるのに
金属が膨らんでシリンダー内で摩耗しまくりだろうが
アホな仕組みをどうだ顔で講釈たれんなよ
0369774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:14:10.26ID:QCjYP/K1
モトクロッサーでないかな…
0370774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:25:25.94ID:/jh56xL2
エンジンオイルの耐熱温度は高くて180度くらいだし
油冷エンジンの油温が200度超えるなんて聞いた事ないぞ
0371774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:31:11.49ID:t9OnvKER
俺は88の1100油冷しか所有した事ないけど
酷い渋滞で130度くらい、走ってりゃ100度超える事なんて殆どないよ
0372774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 13:54:56.34ID:wdV1Zntu
まさか北米仕様とかで華氏と間違えてるとかでは…
0373774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:07:45.33ID:kKqgcqwa
>>367
水冷のウォータージャケットに相当するものは、油例のシリンダーには無いよ。
シリンダー部分は空冷そのもの。
0374774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:14:06.29ID:94MamUoe
SBSの店長が120℃くらいまですぐに上がるから気にしなくていいと言いました。夏場って何度くらいまで上がるものなんですか??
小ネタをお持ちの方教えて下さい。


通常冬場100℃〜120℃で、80℃以下になると調子がいまひとつ。雨が降ると60℃くらいまで落ちてしまいました。
夏場は常に140℃オーバーです。高速道路などをゆっくり巡航してどれだけ低くなっても120℃を下回る事はありません。
放置していて180℃まで行ったという話も聞いたことがあります。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=11505&;id=4289711
0375774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:19:01.17ID:kKqgcqwa
渋滞嵌まれば130℃は余裕しゃくしゃく。
オイルクーラーには水冷のラジエーターの様な電動ファン無いから、まじただの空冷になる。
0377774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:27:36.05ID:31S0G4YV
スズキは400の油冷パラツイン作ってほしいわ
マルチやシングルよりGSとかGSX400Eがツボなんだよなあ
0379774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:31:01.07ID:94MamUoe
エンジンオイルの引火点は200℃だぞ
なので200℃超えた部分は燃える
0380774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:33:57.88ID:94MamUoe
大切な事は温度が高いと金属が膨張すると言う事だ
そのゆとり部分が作ってあるかどうか
作ってあったとしても圧縮が抜けやすい
なので何の利点もない
0381774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:39:39.39ID:1RVY8sTg
>>347
ここまで空力に拘る時代になったのかと思ったが、ZX12Rとか以前から羽あったな。
0382774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:57:27.86ID:31S0G4YV
新型DIAVELカッケーなこれは売れるわ
0383774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 15:07:56.78ID:o2HMwpLp
年に一度のニューモデルが次々発表されるイベントがいよいよ明日から始まるというのに
過去の遺物のテクノロジーに関して延々と討論するニューモデルスレか
いいんじゃない斜陽産業のバイクの板らしくて
0384774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 15:41:12.58ID:N56cR27X
今度こそKLX来るよな?
カワサキ頼むで!
0385774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 15:43:49.22ID:V2j/NGPi
ニューモデルが出ても金が無くて買えないから、殊更出そうもない古臭い技術を使ったモデルを
でっち上げて「こーゆーのが出たら買う!」と自己欺瞞をするのだよ。
0386774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 15:45:47.96ID:7YLFOIJl
なんとも情けないおっさんたちだな
0387774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:04:09.73ID:sMuhCkV8
KLX自衛隊仕様が出たら買う
いやマジで
つか、どうせ作ってるバンパー類をオプション設定するだけなのになんでやらんの
0388774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:16:26.17ID:kumLjjAN
Jリーグも優勝しそうだしカワサキは流れ来てるな
0389774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:21:51.31ID:cKJIOjci
>>387
どうせ買わないくせにw
あれ1台100万超えだぞ
0390774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:24:07.46ID:sMuhCkV8
>>389
いや、通信機器とかそういうのは要らないからw
0391774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:27:09.38ID:cKJIOjci
>>390
んなもんついてない値段に決まってんだろw
素の値段でそれだぞ
0392774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 17:19:06.63ID:sMuhCkV8
>>391
公官庁相手にボッタくるとかさすがkwsk!!
0393774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 17:46:00.33ID:fCMOrEbL
どうせカワサキの言い値で買ってんだろ?もっと厳しく値段交渉しろや 税金いくらあっても足りんわ
0394774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 17:51:23.69ID:cKJIOjci
川崎オーダーメイド迷彩塗装
川崎純正オーダーメイドガード類
川崎純正強化補強プレート入りフレーム
川崎純正灯火類消しちゃうボタン

これ追加してるからそんなもんだぁ
往々にして市販車の改造でも軍用ってことで市販車の2倍位高くなる
0395774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 18:06:55.87ID:qTplgU7e
SBKのホモロゲモデルであるパニガーレV4Rがウイングレットを付けるのは分かるけど、
1100ccのRSV4ファクトリーに付いているのは分からん
効果があっても、カッコ悪いじゃん
0396774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 18:18:41.94ID:vm1fHlky
>>393
一般向けのファイナルエディションが出たあと、調達に支障が出たのか低騒音化開発の入札が有った
入札に応じたのがカワサキだけで、結構な額だったのが話題になってたな
セローとか消防の採用が有るそうだが、なんで取りに行かんのかね
どんな仕様書になってるやら
0397774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:29.85ID:2+mYWmGW
ありゃ、ウィングの形した、立ち転けガードだ。
0399774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:13:54.34ID:x1IaZlUE
あーかっこええー
アグスタは新車で買っても半分入院してたから国産に乗り換えたけどやっぱ戻りたくなるわ
0400774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:19:22.19ID:3+PLzL2G
アグスタは社長がイケメソ過ぎ
0401774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:19:41.25ID:b0sSvoCb
>>395
これがほんとのレーサーレプリカという概念
突っ込んだら負け
0402774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:21:27.44ID:kAmAvWkk
今夜あたり新型W800お漏らしくる?
0403774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:22:17.94ID:7YLFOIJl
あと1日くらい待ってろよ
0404774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:23:35.57ID:qTplgU7e
アグスタは初代F4が偉大過ぎて、他のどれもパッとしないようにみえる
そういえば某ショップで新車のセリエオロ跨らせてもらったことがある
すげえ緊張したw
0405774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:50:15.20ID:HgyyONxp
アグスタ?どーせまた倒産するんでしょ?
0406774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:15:13.48ID:o2HMwpLp
アグスタは止まってればため息が出るほど美しいが
エンジンかけるとメカノイズがどっか壊れてるんじゃないかと思うくらいうるさい
絶世の美女だけどしゃべったら声が大山のぶ代だったみたいな感じ
0407774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:18:42.02ID:x1IaZlUE
それがいいんじゃねーか分かってねーな
回したら最高だぜ?
0408774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:19:25.41ID:3O4OVaEc
えぇっ輪姦すんですかぁ!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況