X



【ヤマハ】YB125SP 13台目【原二】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 00:54:14.17ID:8cHMbwYD
■中華ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■中華ヤマハ YB125SP
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_4.html

■パーツリスト
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/public/uploads/1SF-1234.pdf

■スペック
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=165

☆過去スレ
【ヤマハ】YB125SP 6台目【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434601822/
【ヤマハ】YB125SP 7台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445352816/
【ヤマハ】YB125SP 8台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457284326/
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769/
【ヤマハ】YB125SP 11台目【原二】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499945562/
【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511662907/

★前スレ
【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485528841/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
0261774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 14:59:09.98ID:lccHy8AW
3000kmごとにルブさしとけばOK
メッキチェーンなら10000kmごとに調整
(DID説明書より)
0262774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 15:38:01.11ID:MP2DMoV8
汚れは掃除しないってこと?
0263774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 19:19:49.06ID:N17BSIQM
ライトの事で質問なんですが、通常点灯ってライト2つ付いてるの両方光ります?
ハイビームにすると両方光るんですが…

知り合いから、暗すぎて事故りそうと言われたのです
0264774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 19:45:29.05ID:MP2DMoV8
下向きは下向用フィラメント、上向きは上向き用フィラメントがそれぞれ1個の電球内に入ってます。
上下同時点灯はしない。
流行りのLED化するとかなり改善されますよ。
0265774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:16:09.99ID:V1c8h0nc
掃除する必要なしというのがメーカーの見解
むしろチェーンクリーナーはシールチェーン対応だろうが使うなとのこと
ブラシは論外
0266774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:28:55.86ID:MP2DMoV8
チェーンメーカーがチェーンクリーナーを販売している矛盾はどう説明?
0267774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 21:17:03.28ID:V1c8h0nc
ノンシールに使えということ
あとはガレ場なんか行ったときデロデロになったら当然シールだろうが清掃が必要
ただしシールチェーンの頻繁なメンテは寿命を損なうことになるから注意
0268774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:59:33.66ID:MP2DMoV8
一度メーカーの説明書きを読んでみた事はあるの?
Oリングでも使えるようになってるけどなあ。
後出しでガレ場とか頻繁とか見苦しい。
0269774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 00:43:28.02ID:KyFF/XIG
多分今主流のフルメッキシールチェーンのことだろ
1本3万ぐらいするけどあれは実質メンテフリー
0270774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:19:58.19ID:EVt/1RAL
>>265 どこのメーカーの見解でしょうか?教えてください、お願いします。つぎ変える時にそこの物にしたいです
0271bt
垢版 |
2019/03/15(金) 09:12:12.32ID:1TGWXeGm
>>264
一時期H4にしていたときは
上下2つとも点灯していて
ワット的に大丈夫かと
心配したことがありました。

今はLEDなので不確かです。
0272263
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:47.39ID:r/nwNIGI
バロン勢なので、バルブ交換に来たけど2種類あるからどちらにしますか〜って言われました

下向きの時にポジションランプのみが点灯し、上向きでメインバルブとポジションランプが点灯する感じです

新車から6,000qくらいしか走ってないので、球切れとは思ってなかったです…そんなものですかね?
0273774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:42:52.31ID:c7uYzS+y
電球は運が悪いと走行距離に関わらず切れるんですよね〜

特にバイクは振動が激しいから車よりも切れやすいらしいので、6000kmならそんなものだと思います

二種類っていうのは多分普通のバルブと、ちょっと明るい高効率バルブのことだと思うのでお好みの方で
0274774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:47.06ID:g0UsCgPq
バロンに限らずバイク屋のバイクって高すぎて買う気しねえな
知り合い、ヤフオク、メルカリ、ジモティー 色んなサイトが直で繋げてくれるのにバイク屋挟む理由ある?
0275774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 14:57:23.67ID:Rt1cQe6r
保証やメンテでしょ、
このバイクくらいなら素人でもそこそこ整備できるけど、もっと複雑なのやFIとか不調だと調整できない。
ちなみに俺知り合いでも、ユーザー直接取引は厄介だから、買い叩かれても中古屋へ売るってのも居る
おれが一度代理で売った時は、自分のじゃないから調子を把握してなかったので後からすげークレーム来て鬱になったよ。
それ以来人の代理出品はやめた。
0276774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 18:04:42.98ID:lOzpRjPC
バロンのオイルリザーブってどう?
結局工賃は取られるんでしょ?
0277774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:08:09.49ID:g0UsCgPq
んなもん現車確認必須 現車確認無しのクレームすんなで揉めたことないけどね
0278774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:05.58ID:+L55jZz8
>>274
???
新車はバイク屋じゃないと買えなくないか?
0280774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 03:25:06.13ID:B3tEJZEm
そもそも車検の無いクラスのバイクで中古車とか怖すぎるわ
中古買うなら400や大型からだね
250とかは60万だせばお釣りくるんだしおとなしく新車を買おう
0281774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:30:00.08ID:KmvV4F3S
>>277
オクの評価欄見たこと無いの?
全員が全員まともなやつじゃない、ていうかバイクの個人売買なんてヤバイヤツ率高いし。
あと現車確認は両刃の剣、クレーマーが近所にいるというだけでも結構怖いよ。
0282774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:32:36.25ID:KmvV4F3S
>>280
俺は逆だな、
失敗しても痛手の少なく自分で治せる安い小型は中古で、
高額や整備が面倒なものとかは新車や中古でもショップ保証付き。
0283774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 11:42:59.59ID:Bw29E2sL
エンジンがぶっ壊れてるならともかく他だったらなんとかなりそう。
0284774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:18.40ID:0Ghdn3zM
何とか出来る奴は中古でも個人取引でも好きにするだけ
出来ないんなら店挟むのがベスト…ではあるものの、予算がなくて時間はあるタイプならズタボロでもいい
0285774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 17:01:38.90ID:MIkAYVB0
現役で動かしてる車体なら個人売買でも後から苦労せずにちょい整備程度で行けるけれど、
年単位で寝かしてた不動車は、いくら距離が少なくてもレストアレベルな物があるので
覚悟が無い人や資金が無い人は買わない方がいい。
キャブ詰まりなんかカワイイもんよ。
タンク内とかフォークインナーチューブの錆なんか整備慣れしてても頭が痛い。
0286774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 19:03:35.61ID:Ra7iP/ZT
中華バイクなんて安いんだから新車買えばいいよ
0287774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 19:44:50.98ID:MIkAYVB0
4〜5万の不動車を買って5〜10万の部品代などと無駄に労力を費やすより新車の方が楽で確実だよな
0288774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 22:11:10.42ID:IfrvGb2O
これカフェレーサー風にしてるヒトいる?
0289774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 23:18:00.49ID:LAuEY5I0
それには大八車ホイールがネックなんだよなぁ
0290774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 00:48:15.18ID:TxEJacCz
カフェレーサーの定義ってなに?
あーじゃなきゃダメ、こーでなきゃカフェレーサーじゃないってあるのか?
0291774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 07:07:15.01ID:8yLflzWe
風 ふうだからそれっぽきゃいいんじゃない
0293774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 10:44:13.76ID:WuXXJ0/G
カフェレーサーはみんカラやインスタで見るけどノーマルでもカッコイイよ。
スポークホイール交換もワイドリムのスポークなら良いけど125ccで馬力損失大きいから微妙な感じする
0294774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 11:40:34.18ID:EkuwZByl
ハンドル低くしてリアキャリア外してキャプトン付けたら安価にカフェ風味になるんだろうけど
前寄りのステップを低いハンドルに合わせてバックステップ化するのは簡単じゃないんですよねぇ?(´;ω;`)
0295774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 13:29:03.74ID:2IiV8CMq
よくバックステップの話題出るけどYB用のバックステップってレーサーポジションじゃないしバックステップの必要性感じないけどな
0296774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 22:21:55.44ID:99+ImKih
カフェレーサーって、何よりもあのロケットカウルが決め手だと思う。
0297774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 11:28:29.12ID:V2OsfjrC
小さな車体にでかいロケットカウルが似合うのか
0299774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:50:21.44ID:Lw+9QO4R
和風カフェで茶会イメージしたわ
0300774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 12:15:24.07ID:ewZkzz8A
これは一昔前の族車www
0302774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 15:47:34.89ID:zN8RdEL3
アクセルワイヤーの戻りが悪くなって給油したけど直らなかった
よく見たらハンドルを下げて使っていたからか、ワイヤーに曲がり癖が付いていた。
そこでアクセルワイヤーを交換したいんだけど、どこで売ってるのかな?
国内YAMAHA製の共有パーツなど分かる人が居たら教えて下さい
0304774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 17:21:10.58ID:q6alr71/
JAPANは税込み3024円+送料 全国一律送料800円(税抜)=3824円
共通で使えるYBR用2本出し用がアマゾンだと
「YBR125 スロットル ケーブル アクセルワイヤー ヤマハ バイク パーツ 修理 交換 (2本出し用)」が2000円(送料込み)。
0305774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 07:06:17.12ID:I2Gkt2vy
なるほどな、このスレと過去ログさえあればこのバイクはコスパいいかもな
0306302
垢版 |
2019/03/24(日) 00:24:31.48ID:R5jrimKm
303
0307306
垢版 |
2019/03/24(日) 00:25:19.84ID:R5jrimKm
>>303
>>304

ありがとう、アマの方で注文しました
0308774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:01:55.69ID:Ei3Y4JpH
中国は車は右側通行でしたっけ?
ライトのレンズカットが右側に切れ上がって見えてるんで日本では
対向車が眩しそうなのですが
0309774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:07:03.49ID:a7wXdlIE
そもそも滅茶苦茶暗いから光軸とか問題ない。
ライトごと国産のに替えるのが吉。
0310774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 21:13:32.18ID:3ZwUEOym
ちょいと皆さん、このODOとTRIPを見てくれ。

https://i.imgur.com/UnLZqhS.jpg

こんな事ってありなの?
3月の納車したその日にもちろん給油。
そのときにTIRPをリセットして以来触ってないんだが・・・
0311774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 23:24:46.53ID:FDJy+CXE
SPのトリップネジはかなり緩いので、ライト周り拭いた時とかに触れて回っただけかと。

あと、回すとバラバラな数字が同時に回って000に揃う訳じゃないから、(数回回すと徐々に揃ってく)真ん中の桁が進む事もある。
0313310
垢版 |
2019/04/03(水) 09:47:40.51ID:db6njHtH
>>311のレスを見てネジに軽く触れて確認
動くのは百の位と十の位。基本小さな数字から動くのは普通だよね。

>>312
そんなにに誤差があるんだ・・・


マァ、なんか面白いんでしばらく放置しようかとw
0314774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:09:47.80ID:Sy3dl1AM
ズレてんの綺麗に10km単位の桁だけだし、トリップのリセットミスじゃね。アナログ故ちゃんとカチカチ聞きながら何回転もさせるしかない
0315774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 19:34:57.83ID:qwttWgft
というかメーターリセットするときは数回転回さないと狂うよ
0316774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:01:07.00ID:Nts8AzPX
今日は1〜2月のアイシングより凄いアイシング。
3000以下がバラバラ
0317774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 09:18:34.64ID:7XQIU83w
スピードメーター(オドメーター)の誤差はどのくらいでしょうか?
私のは純正タイヤで4%のプラスです。
0318774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 11:58:34.78ID:Ev+nSXGQ
10%ハッピーメーターと見てる
0319774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 17:23:47.25ID:iMyCP1i8
タオバオで出てる中華マフラー付けた人いますか?
音の大きさ、センタースタンド使えるか、パワーが落ちないかなど
その他もろもろインプレいただければと思います
0320774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:57.76ID:4LVuj4o5
どんなやつ?
0321774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 07:25:25.19ID:lCWRirjz
誰か強化クラッチ化した人いる?
CG125からSPに乗り換えたんだけどクラッチのクソさ
にイライラ
CGの見た目がだめでSPに乗り換えたんだが
バイクとしてはCGのほうが数段いいな
0324774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 19:03:01.09ID:VWY2x/kS
>>323

強化クラッチ化って素人に可能?
当方、CG125のフリクションプレートの交換はしたことあるけど
YBは開けたことすらない。
0325774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 19:13:20.69ID:uxNylWzW
>>324
その時スプリング見えたやろ
そのスプリングかえたらええんや
どのスプリングにするかは本人が決めたらよし
0326774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:20:40.21ID:LrsL9TTZ
>>324 素人の俺でも換えられた。
ブログやようつべのXTZ125ブロガーの交換動画を観てやった。
トルクレンチは必要。
CG125のフリクションプレート交換作業に少し手間を足すだけ。
0327774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 11:21:27.34ID:oZ+LnO3e
リアタイヤにKabuki D404 フロント 80/100-16 M/C 45P チューブタイプ(WT) は大丈夫なの?
0328774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 10:44:54.53ID:7LxXodlm
USBポート導入しようかと思うんですがACC電源はどこからとるべきでしょうか。
0329774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 12:19:25.91ID:y3NLttYH
>>328 プラス配線はメイスイッチの茶色線から分岐。
マイナス配線はバッテリーのマイナス端子まで伸ばすかイグニッションコイルの固定ボルトに共締め。
0331774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 23:42:07.59ID:iIvSdlW0
リレーの励起はどこから取るんだよ、、、
0332774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 00:37:40.64ID:4W0aZ2i0
俺はシガソケをバッ直にしてるわ
前ライトから取ってたんだけどUSB-PDで急速充電するとライト暗くなったからやめた
0333774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 10:36:18.79ID:VLBXrguE
見た目ではUSB電源も良いが直ぐに壊れてしまった。幸いシガソケ併設モデルだったのでそこに挿して使っている。
0334774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 11:14:58.28ID:U5T277aC
もうめんどくさいから、NF20 とNR21買った
0335774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 13:06:02.07ID:fReDBbBO
SRモドキにしたいんですが何すれば良いですか?
0336774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 13:10:33.58ID:1NeyJxuJ
SR風の塗装、外装、ハンドル、スイッチ、メーター、ホイール、マフラーにする
0337774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 14:27:06.70ID:sjMIrjR+
wiruswinのフラットシート欲しいんだが高いわ
タオバオは芋虫しかないし
シートのツメ位置が前でさえあれば汎用品が幾らでもあるんだがな
0338774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:46:19.15ID:CwXc8yMi
タオバオで買ったエキパイに溶接してもらってスリップオン付けてるよ
0339774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 12:38:32.10ID:JRYBSahS
アマゾンでNF20買ったら製造が1219だったアマゾン凄いな
0343774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 17:53:19.64ID:nZi9rrpd
確かに俺のわいびいとちょっとちがう
0347774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 21:14:11.61ID:wMcaL1HI
サイドバッグGTだと物足りないな…マルチフィットサイドバッグLつけられるかな?
0348774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 00:56:38.56ID:PinaLd0z
アクセルが重い感じがするけどこんなモン?
指二本では回せない位の重さ。
0349774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:56:26.84ID:962x9V1o
フレーム下にある2つ穴がついてる変なゴムってどこかに固定されてましたっけ?1つの穴はキャブのドレンホースでもう1つの穴が何のホースが通ってたのかがわかりません(´・ω・`)誰か知りませんか?
0350774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:45.53ID:Ok1h3YWX
もう一つは開放型バッテリーの圧抜きのための透明ドレンホース用だけど、最初からメンテナンスフリー搭載の仕様だとその穴は未使用。
0351774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:39:13.15ID:vErJ/+qD
>>350
ありがとう(^o^)v
0354774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:07:43.32ID:SuEjXmjf
Aliでうってるキャプトンマフラーちっくなマフラーってどなたか使ってる人おられませんか?

¥ 7,036 | YB125SPレトロ修理されたバイク排気パイプヴィンテージオートバイ修正排気
https://s.click.aliexpress.com/e/9Wkcdu8
0355774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:59:44.49ID:4QMVaWOR
タオバオで買った。本体より高い送料でメッキ、溶接汚い、音はシングルらしい
パタパタ音で静か、1千km走ってすこし抜けたか大きくなったが夜の住宅街
でも使えると思う。低中回転でトルクが細くなるんでパイロットスクリュー開けて

キャブ調整したが、ホントはスロー系のジェット大きくしたいけど適合が無い。
0357774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:46:26.89ID:4QMVaWOR
そこのサイトは参考にしたんだけど、やっぱり加工するので、ミクニ純正のパイロットジェット
が欲しいのです。タオバオにそれらしいのを見つけたけど、怪しいし、(付けばいいのだけど)
人柱希望な所でしょうか。 
0358774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:25:32.10ID:YBeuariW
他力本願せずに自分が人柱になれば解決するんじゃないか?
0359774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 23:04:25.76ID:Gho6kwdF
ドライブスプロケットを1T上げようと思うんだけど、サンスターのスプロケット付けてる人居ますか?型番どれが良いのか迷ってます。
セロー250用とセロー225用どちらも付くみたい。
それとチェーンは日本製が良いですよね?スプロケット大きくなるなら120Lにした方が良いのか迷ってます。
0360774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 08:02:35.90ID:7k/ljkBf
【SWM】これ本当に125cc?「OUTLAW 125」「ACE OF SPADES 125」が原付2種のイメージを変える!
http://news.bikebros.co.jp/model/news20190509-01/
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn01.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn05.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn03.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn06.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況