X



オフロード用品総合スレ 37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:02:35.54ID:bsN751am
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

前スレ
オフロード用品総合スレ 36
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507885952/

>>980あたりで次スレをたててください
0750774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 09:41:09.68ID:/kDgRymt
ビードストッパー入れてりゃなんとかなるっしょ
0751774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 10:04:54.86ID:qrh57hzy
リムロック複数ならトロトロなら走れるよ。自宅、バイク屋まで交通量少なく距離20km以内程度ならアリかも知れんね。
レッカー車の来れる所まで移動して待つのもダルい。
経験上、その場でチューブ交換かパッチ貼り付けが手っ取り早く確実な対処法だよ。
0753774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 10:31:52.10ID:9yMY1fDc
チューブレスで山中でパンクしてビードが落ちたら、CO2ボンベでビード上がるかね?
緊急用として数本持ち歩いても良いかなと。
0754774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 10:49:38.63ID:qrh57hzy
>>753
リムとタイヤの相性なんかもあるから
一度、家で試してみれば良い思いますよ
0755774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 10:57:33.10ID:EKlWYmyp
>>753
タイヤにもよるだろうが、昔の大きめの消化器に入ってたでかいボンベ
(径30 x 長さ200くらい)なら上がったかもね。
自転車用に普及してる普通のやつじゃ多分無理。数本を並列につけて
一気に解放できるアダプタでも作ればいけるかもしれんが
0756774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 13:02:32.98ID:kdct3N2u
ビード上がらなくても、ガソリンスタンドまで走れればコンプレッサー使える
あと、空気圧低い状態で走って変形熱でタイヤ温めるとビードはあっさり上がる
アスファルトに出て少し走ってから再挑戦すると上がることが多い
0757774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 13:25:20.34ID:042EArxq
パパンがJAFに入って俺にも家族会員のカードくれたんだけど
バイクでも役に立つのか?森の中にも来てくれるの?
0758774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 13:53:03.79ID:zRfVhFS9
オフローダーのJAF職員がオフ車で駆けつける
0759774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 14:34:14.81ID:y3tBP/r0
タイヤに詰める草を投げて去るJAF
0760774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 15:17:26.97ID:KBez9oMO
>>756
ビードが落ちた状態のチューブレスでガソリンスタンドまで走れと?
0761774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 15:35:34.43ID:GCOPFbsa
(人が担いで)走れってことだろ
0762774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 15:38:54.43ID:rEpGzFyy
あぁ、チューブレスもいるか。
勝手にオフ車=チューブタイヤと変換してた。
0763774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:01:22.81ID:FGh1ElW4
チューブレスで圧落とすもの?
と言うかTLでそういう用途向けが無いか…
0765774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:38:07.06ID:WcHO+QEE
>>760
新しいホイールとタイヤお買い上げ!
0766774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:38:40.01ID:RD4NrlHD
一番メジャーなセローが後輪チューブレスなのって意外と知られていないのか
225も後期型はチューブレスじゃなかったっけ
0767774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:50:07.97ID:trRh8TMf
そうだね
知ってる人には有名な話だがまぁ知らん人がいても不思議じゃないだろ
0768774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:49:22.62ID:rw8F6Dyc
後輪だけだったのか
スポーク取り付ける部分変わってたよね
0769774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:01:07.84ID:dMrIjm63
>>766
知ってるけどチューブレスなオフタイヤってTW302くらいのイメージ
0770774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:04:31.75ID:MqKimvPR
分からんから聞きたいのだが、チューブレスで大事なのはタイヤ側の事情なのか?
ホイールがチューブレスに対応してないと無理じゃないのか
0772774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 23:43:51.87ID:yHXsfZeq
>>769
トレールタイヤならD605やGP-22にもTLあったろ
0773774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 00:00:38.29ID:Rqy41JRu
KTM/HASQのモタードは普通のリム/スポークをチューブレス化している
あのフンドシは特許だから他メーカーが使っていないが
21/18のEDは普通にチューブタイプだからオフのチューブレスはメリットが少ない
0774774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 06:03:48.30ID:tB7h1HTZ
>>773
スペインのMORAD製Turismo Reforzardoかな?
同社のリムは一部、トライアル車両にも採用されてるけどエア漏れするみたい

MORADにはTurisomo Crossというオフ車に使えるリムもあるよ
リア用18インチ36Hは国内通販でも入手可能(リム幅不明、ラインナップ上は1.60〜3.00まである)
http://wise-motosports.ocnk.net/product/149

オフ車でのチューブレス化のメリットはバネ下重量の軽減(チューブ・ビードストッパー/リムロックが不要になる)、
空気圧を下げた際のリム打ちパンクがなくなるといったところがあるので、トラタイヤを低圧で使いたい人とかの
一部には需要はあるでしょ

ED系だとGoldentyre GT216/GT216X, SHINKO MX216/SX216のリアがFIM EDタイヤでチューブレス対応
https://www.goldentyrewest.com/gt216-rear
https://www.goldentyrewest.com/gt216x-gummy-rear
https://www.shinkotireusa.com/product/mx216-series/224799
https://www.shinkotireusa.com/product/sx216-series/244872
0775774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:02:26.15ID:l6/OKAXT
FLYレーシング本国サイト更新。F16ウェアで統一を予定中。後は国内のネットショップに入荷
待ちだ。
0776774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 13:02:41.98ID:oJ4M7Qhz
チュ−ブレス化
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
0777774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 13:31:27.73ID:tB7h1HTZ
>>775
FLY Racingの国内代理店(モトバレーゼ)はウェア類を殆ど取り扱っていないんじゃないかな?
http://www.moto-varese.com/products/list.php?maker_id=2

AMA CLUBやモータースポーツインポートなどの並行業者の更新を待つならRevzilla辺りの日本へ発送してくれる
海外通販の方が速く入手できると思うよ
既にpre-order受け付けてるし


>>776
オフ車で一般的なリムはWM型であり、これをOUTEX チューブレスキットでチューブレスにするとある程度タイヤの
内圧を高めにしないとリム落ちする危険性が高まる
また、一部、標準装備のリムではタイヤのズレを防ぐ為の溝をビードが当たる部分に刻んであり、これをグラインダー
などで均さないと空気が漏れる原因にもなる

元々チューブレスを想定したMT型リムであれば、リム落ちを防止する構造になっているのである程度低圧にしても
問題はないけど
0779774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 14:50:19.85ID:SHtzEC04
タブリスて読むんじゃないの
0780774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 15:15:01.16ID:tB7h1HTZ
>>778
Tublissはインナーチューブでビードを押さえるからWM型リムでも大丈夫
リムずれ防止の溝があると漏れる原因になるのは変わらないけど

>>779
yutubeで発音を聞くとチュブリスって聞こえるけどね
代理店のスターズトレーディングが公式の発音を規定していないみたいなので、どう発音するかは色々あっても
いいと思うけど

鍵のABUSなんか南京錠・自転車用・バイク用の各代理店で記載がそれぞれ違ったりするし
0781774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 16:11:30.49ID:ItkFbFLG
>>780
TUBLISSはビートとリムの気密?は関係ないんじゃなかったっけ?TUBLISSとビート内側で空気貯めるはず。
0782774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 16:24:34.90ID:1/8N14mT
チューブリスは自分で施工するとどこかしらエア漏れする事もあるからなあ
セローみたいに純正でチューブレスホイールが無難
0783774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 18:41:22.85ID:YD9ujTyg
空気入れは緊急用でいつ使うか分からんから、充電必要な道具は問題外だと思う。
俺は自転車用のポンプをリュックの下の方で絶賛放置してるが、いざ使う時になると色々の所のネジが外れてて組み立てる所から始めるw
0784774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 18:56:12.44ID:ZE8U/CA2
アマゾンで色々ある恵方巻きみたいな筒型の充電式空気入れってダメかな?
USBとかシガーソケットからもいけるみたいなんだけど。
0785774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 18:56:57.63ID:E1GPhWUp
ここで教えて貰ったDRC C303てハンドポンプがホース収納式で収まりが良く、ネジ式口金で注入ロスもなくて頼りになる
サイズとポンピング力のバランスが良い
0786774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 22:31:07.35ID:PalCwwF5
>>784
十分使える。ビードも簡単に上がる。ちょっと重たいけど。
0787774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 05:17:39.45ID:ZgcKafXr
オフ初心者が真顔で知ったか「ビードが上がる」
ビードは出す、落とす物だ
0788774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 05:52:18.46ID:aCdZK1/s
20年上がるって言ってたわ、すまんの。
0790774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 07:22:41.53ID:v4Px7R+S
シガソケポンプで1番軽くて、コンパクトなのはどれだろ?数が多過ぎる
これかな?
suaoki 改良版 エアコンプレッサー 車用空気入れ DC12V シガーソケット接続 最大圧力827kpa
0791774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 07:45:58.41ID:IYK2y0KO
シガソケポンプ便利そうやなーと思うが
うちのシガソケ、3Aまでしか流せないんだよな
ポンプ繋ぐと電流が足りん
0793774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 15:01:07.51ID:hO3DtWcV
>>787
整備士だけど他の車屋の若手から整備士歴50年以上の年寄り誰に聞いても『出す』なんて聞いた事ないと
0794774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 15:02:44.50ID:W/Rldw6p
>>791
短時間専用に15A程度の別のシガライターソケットを増設してみる.
0795774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 15:13:13.07ID:DQJrBipg
チャリ屋の俺氏も周りの整備士も上げる上がるだな<ビード
0798774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:25:46.08ID:pHRTQKN+
出る、出すだけど上げるもおかしいとは思わんな
0800774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:29:57.14ID:4EvVygbQ
ビード出すって言わないけど意味は伝わるし何でそんなに食いつくのかね
0802774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:52:41.20ID:N8IoxDlK
ビートとかピートとか言わなければどれでも良い
0803774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:53:13.39ID:LRkIZIZ4
ネットだと言葉尻捉えマンがわんさかいるけど、現実だとそんなにいないよね
0804774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:56:16.96ID:ZgcKafXr
まあ無免許無職の中年おっさんは相手にして貰おうと必死だからね
無知な自分を認められず同じ事を何度も繰り返すから
0805774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 18:22:44.16ID:yF9pzsSu
>>800
人を小バカにするように指摘するからじゃね?
0807774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 19:35:42.57ID:ZgcKafXr
茨木在中でバイク板に一日中張り付いてる無職の中年オッサン
A 煽りで釣り専用
B 初心者を装い質問専用
C 知ったかでスレを支配気取り専用

バイク板にいるならせめて原付位は免許を取ったら?
0808774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 20:03:03.01ID:24qhzjsa
そんな自己紹介いらんで
0810774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 20:25:51.84ID:ZXte4nGe
茨城なんか茨木なんかどっちやw
どうでもええか…
0811774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 22:19:36.15ID:a/xizggw
ビードは上げる、落ちるだな
周りはみんなそう言ってる気がする
0812774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 23:01:20.29ID:tdqRSANB
チューブレスだったらパークリかCRCの小さい缶持ってってガス爆発であげる手があるな
…やっぱり俺も上げ派かな^_^
0813774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 23:33:59.81ID:QFwYWe2A
バルブ切って外して予備チューブ入れて走る
0815774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 01:33:51.02ID:ABtcYAcB
ビードは上げる
耳は出す
0817774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 05:12:00.81ID:jA2zB022
ガルル、バックオフ、ダートスポーツは全て出すと落とすだったな
東京は完全に出すと落とすだし地方は上げるというのか?
0818774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 06:22:56.86ID:sFLyy4Px
中央構造線辺りに境目があるんじゃないの
0819774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 08:47:47.38ID:ITZ8FNCr
まだやってるのか
通じれば何でも良いし、「ビードを出す」「ビードを上げる」どっちも違和感は感じないな
こんな些細な事を気にする人が本当にオフ車に乗ってるのだろうか
0822774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 09:37:06.22ID:RUGQRzTm
都民だが上げるだわ
埼玉と神奈川も上げるだったけど編集者が地方出身なんじゃねえの
0823774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 11:37:13.36ID:IrJ+gINz
>>819
丘オフローダーに決まってるやろ
なめんな
0824774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 12:16:05.92ID:jA2zB022
>>822
お前は都下住まいじゃないの?
都内は何処のタイヤ屋に行っても出すだぞ
0825774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 12:23:57.45ID:jA2zB022
>>822
都内近郊でビードを上げるとか言う所があったら教えてくれ
実際に行って聞いて来るから
答えられなかったらお前は田舎者の嘘つきね
0826774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 12:36:47.30ID:7/OSSid0
そんだけ言い切るってこと、都内に幾つのタイヤ屋あるか知らんけど、
そのほとんどに行ってタイヤ交換してるってことかな?
オレは何軒か行ったがタイヤは買うだけなんで何て言ってるか知らんわ
0827774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 12:37:57.31ID:iAM2+IvB
>>825
とりあえず用品店に電話してみたら?
答え期待してるよ
0828774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 12:44:26.94ID:z+cKLsCX
みんなが面白がっていじるから拗らせちゃった(´・ω・`)
0830774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:01:39.20ID:iAM2+IvB
いや俺のところは上げるって言うけど、こんな所で言いたくないし
多くの人が利用する用品店に電話するのが手っ取り早いと思ったから提案したのだが
ビビったのか?
0831774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:56.55ID:Yux8OATO
東京もんは屁理屈ばっかこねてねーで働げ!
0832774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:27.00ID:ESJI0D0q
Googleの検索結果
ビード 出し:約1,130,000件
ビード 上げ:約733,000件

日本では出すを使う人の方が多いけど上げを使う人もそれなりに居るし、英語ではbead up or bead seat/reseat(ing)
なので別に間違ってる訳じゃない
0834774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:25.11ID:tMGSD2AO
別にどっちでも通じる話でマウント取り合って何が面白いんや?
0835774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:00:38.66ID:r2HcdMd+
日本語的には、落ちるの反対は上がるとかじゃね?逆に出すなら下げるになるかな
まぁ、どっちでもいいです
0836774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:04:11.43ID:dJyVTCuQ
Googleの検索結果
ビートたけし 約5,270,000件
ビトタケシ 約30,000件
0837774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:36:39.39ID:Yux8OATO
ビードの扱い マジ厄介
上げでも出すでも エア全開
リード保って ビバ宴会
ビート煽って We're 変態
0838774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:42:21.60ID:IEdMUXyS
もっとキングギドラ風に
0839774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:57:44.69ID:z+cKLsCX
キュルルルルッ
キュルルルルッ
0840774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 16:13:48.50ID:OB9wUCvR
おれは落とす上げるでタイヤ外すときが出すだな
0841774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 16:43:21.44ID:7/OSSid0
>>835
「出す」の反対なら、引っ込めるだろが
0842774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 16:56:35.60ID:R9g10PmL
ケブラービードでよかった…
0843774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 17:40:30.21ID:51TMerpg
>>832
つまり「ビードを着席させる」が正しいんだな
0844774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 18:05:14.24
Googleの検索結果
ビートたけし 約 5,270,000 件 (0.48 秒)
ビードたけし 約 4,320,000 件 (0.48 秒)
0845774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 18:12:07.83ID:EDWeLnMX
とりあえずどっちでも良いけどせめてタイヤスレでやれよw
0846774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 18:12:43.67ID:ESJI0D0q
>>833
検索数じゃなくて検索結果

>>843
この場合のseatは固定する、据え付ける、取り付ける意味


耳を落とす、出すと言う人もいるのでここからビードを出すとも言うようになったと思われる
耳=ホイールのフランジ(ビードと接合する)部分

個人的にはどちらでも意味は分かるのでどうでもいい事だけど
0847774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 19:41:48.40ID:dJyVTCuQ
ホイールこじってビードは上げとけ
手前の意見は耳かっぽじって聞いとけ
イルなシートの座りはどうだ
都会に住んでる都下の田舎
決着着いたら整備士頓死
俺のスタイルはビーダーthan my cock
0849774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 20:05:49.24ID:ITZ8FNCr
「ビードを上げる」を認めたくない人が1人息巻いてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況