X



【二輪】ユーザー車検【総合】 7回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:38:46.25ID:zU+5Oc1p
二輪車のユーザー車検についていろいろ意見を交わしましょう

ユーザー車検予約
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do

※前スレ
【二輪】ユーザー車検【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378992259/
【二輪】ユーザー車検【総合】 Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404808648/
【二輪】ユーザー車検【総合】 3回目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1430075266/
【二輪】ユーザー車検【総合】 4回目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464330117/
【二輪】ユーザー車検【総合】 5回目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488889052/
【二輪】ユーザー車検【総合】 6回目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500908296/
0410774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 22:10:43.93ID:ZzQ89oiB
今回初めてユーザー車検受けようと思って色々見てたら
定期点検記録簿が必要って書いてあるサイトがあったけど
記録簿なんて持ってないんだが本当に必要なの?
0411774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 22:21:34.76ID:No3jYUyu
必要かって言われたらなくてもいいけど。
ネットに転がってるのプリントアウトして書いていけばちらっとみて終わり。
でもあれば検査官の印象いいと思う。
自分の命預けるんだからよく見ておいた方がいいよ。
0412774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 22:29:16.29ID:ZzQ89oiB
ありがとう
早速プリントしてみたけど点検又は整備を実施した者の氏名の欄に自分の名前を書く何か違和感あるw
0413774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 22:40:53.10ID:Pswpc34E
>>412
他人の名前書くほうが違和感あるだろ
0414774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 22:42:28.07ID:jk9vd44P
そこに他人の名前やバイク屋さんの店名とか書くと、結構厄介な事になるからやめておけよ
0415774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 09:32:31.57ID:lK1aAM/c
ユーザ車検は後整備OKになったので定期点検整備記録簿は不要だよ
もちろん書いて持って行ってもいいし、検査場の印紙・用紙売り場でも売っているので
検査場で書いてもいい
まあ、ウソ書くぐらいなら出さない方がいいかも
0416774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:43:37.18ID:ECUFbj6A
初めてユーザー車検した時は定期点検整備記録簿なんてものを知らなくて受けた
チェック場所ごとに無いのか?と聞かれ、面倒だなと思って帰りに車検場で買った思い出
その後ちゃんと整備しましたか?って手紙まで来たなぁ

で、書いた物を毎回同じものを使い回してるが全く問題ないw
走行距離の場所だけ鉛筆で書いて消して使ってる
あれはあればいいだけのものだから、出来るだけ持っていった方が良いよ
0417774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:19:33.53ID:lK1aAM/c
>出来るだけ持っていった方が良いよ
いや、持って行っても別にこれといって良い事は起きないよ
0418774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 14:53:23.53ID:CrehJnbN
後整備ならむしろ出す方がおかしい
0419774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 20:14:49.51ID:r0y7pL7V
いまふつうに店とかで長距離ツーリング前点検とかの重要なポイントだけのチェックから12ヶ月、車検時と同様の24ヶ月点検とかあるからな
ユーザー出したあとに不安だったり違和感あったら店で点検して貰えばいいよ。24ヶ月点検だけは18000円くらいで高かった記憶ある
0420774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 00:32:31.90ID:BbUmivgv
>>417
学会の電動仏壇とかわんねえつーこったな!www
キンマンコ!!!
ガンジー!キング!ユーザー車検!
0421774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 13:05:34.03ID:AOZ1YK6e
6回目の車検。テスター屋で光軸調整と光量出るエンジン回転数教えてもらって無事車検合格でした。
0422774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:10:12.14ID:ylWiMe4S
ミラーをモッズ系猛禽類バリに千手観音みたくいっぱい付けたら
車検って、どうなるの?
0424774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 09:36:36.36ID:T4JX4GR7
>>422
ミラーは変更しないで車検は受けろよ。
最近のは厳しいぞ
0425774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 10:01:52.13ID:d6ruIkzu
>>422
左右に各1枚の合法ミラーが備わっていれば、周囲に無数の鏡があってもカウントされないはず。
メッキのカウルや外装に準じるからな。
0426774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:36:43.10ID:OUj6IDSr
>>425
てことは、増設したミラーは車幅に含まれる事になるの?
0427774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:51:24.15ID:7uv9aDL2
通常車幅はバーエンドで測るからミラーはカウントされない筈だけど
余分に付けた場合(追加外装扱い?)は4輪で言うオーバーフェンダーと
一緒で車幅にカウントされるんとちゃう?
0428774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:23:46.95ID:wLaj3Nbg
車幅は寸法であり個数じゃない
最大幅以内に収まる物なら何個あっても全幅には関係ないし
あるミラー状アクセサリからミラー状(略)の間が最大幅なら、それが全幅で他のは無関係
0429774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 13:58:19.06ID:v0vxWWPQ
と言うか稼働するものでは幅は決められないが、ミラーは稼働しないと通らない(確かそうだったハズ)
0430774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 15:10:56.51ID:ylWiMe4S
色々と意見が分かれるようですが、取り付け条件が合えば無数に付けられるって言う可能性があるって事ですかね?
モッズ系のベスパ50Sを見て、ふと車検のあるバイクなら?って思ったのです。
ハデハデミラーバイクで目立っちゃえ!(笑)
0431774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 15:30:34.04ID:dkmAPLVf
てかさぁ
この前のウィンカー多数もそうだけど、なんで必要以上に取り付けたいの?
かえってダサくなるよ。
0432774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 18:06:41.94ID:Lr+/JJL/
しょっちゅう立ちごけするから予備とか?
左右に各1個生き残ってればOK! てきな?
0433774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 01:05:37.86ID:35jWDTPC
ミラーいっぱい付けて車検受けにくるの想像したら草生える
0434774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 01:07:34.10ID:sH/gq3MK
趣味の世界だから 生暖かく見守ってあげる
0435774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 03:26:15.59ID:h5xzqVlo
見た目について言い始めると、とてもじゃなが乗る気がしない車種とかもあるからな
0436774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 09:47:55.40ID:d7hrYbsr
この前アキバだったかな、ニンジャ400でミラーをカメラと液晶になってた。

しかし超絶ダサかったw
0437774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 14:38:10.77ID:mJoWk7Km
鏡ではなく映像装置の後写鏡が認められるようになってるけど、
まだ二輪ではあまり意味ないなあ
夜間でも明瞭に見えるメリットはあるけど
0439774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 02:57:43.78ID:GgW97sXA
こんな質問したら笑われるかもしれないんだけど、ユーロ規制通ってるマフラーでも国内での排ガス証明の書類ないと車検通らないんだよね?
e4とかそういうマークは入ってるようなんだが
新しいマフラー欲しいんだけどどうしても並行輸入になっちゃうらしいから…
0440774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:21:39.57ID:/Z2bGHcx
俺、アクラのサイレンサーで5月に車検通したけどそのままでオッケーだったよ
ただ今回は時間なくてユーザーではなかったけど
イエローハットの車検代行に依頼して、一応ノーマルサイレンサーも持ってったけど
このままでイケるかやるだけやってみますって言われて
後で結果聞いたら交換しなくてそのまま大丈夫でしたってことでした
0441774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:23:35.04ID:/Z2bGHcx
あ、ちなみにバイクは2011年式のXT1200Zスーパーテネレね
0442774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:24:27.98ID:s/p7B0bQ
排ガス証明があろうと無かろうと車検時の検査に合格しなくては通らないんだよ
0443774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:25:56.73ID:ONZiavZj
>>440
マジかー
その違法改造車を車検通してくれるのはどこのイエローハット?
俺も利用したい
0444774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:11:27.29ID:/Z2bGHcx
>>443
なんか勘違いしてるみたいだけど、俺のアクラはレース仕様とかじゃなくて
ちゃんとユーロ規制通ってるヤツだから違法じゃないよ
ちなみにe24という刻印があって、これはアイルランドの認証を受けてるという意味らしい
0445774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:59:48.17ID:dwZr50LT
>>444
あーアイルランドでの話か
それは失礼した
0446774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 11:47:17.37ID:LIucIfhl
触媒外さなきゃガスレポート不要じゃなかった?
しばらく行ってないから忘れちゃった。
0447774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 12:54:49.33ID:3sMBic01
自分もユーロ規制のみのマフラー付けてるけど
いつもガス検と音量計って終わり
0449774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 11:55:09.12ID:/MKfR6zC
川崎で構造変更一人乗り変更してきた
係員がとても親切だった
空いてて暇だったからかな

そういや構造変更用の用紙ってなくなったのね
0450774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:18:51.20ID:Faieiwq6
ホーンって、大体が2個とか1個だけど
2個以上付けてみたり、昔流行ったフェラーリホーンを無理矢理付けて見るのは、どうなんだろうね?
フェラーリホーンは、車に付けていたけど「これはエアーホーンだからダメです!」とディーラーに言われて
車検の時だけバイクのホーンを1個だけ付けて車検に出していたけど
本物のフェラーリは、俺が付けてたフェラーリホーンその物が普通に付いていたし
営業の人も「えっ?当社はこれで新規車検も継続車検も行なっておりますが?」と言われて
一応は、合法らしいんだけど
バイクに付けてもオッケー牧場!なのかな?と思いました。
それと普通の電磁ホーンを、リレー駆動で30個位付けてビービー言わせてみたい。
トランポのハイエースは、フェラーリホーンとアルファーホーンを同士に鳴る様にスイッチとリレーの組み合わせで
大音量で鳴るようにしていた(笑)
0451774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:25:55.44ID:Noxfc7r2
鳴動中に音質/音量が変化しなければok
0452774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:27:59.44ID:fhISFJci
ゴッドファーザーとかとか?
0454774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 17:42:37.72ID:zSmDc5E1
マジレスするとCB1300乗ってる時にMF10のホーンとダブルで付けてたけど大丈夫だったよ。
0455774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 18:49:51.08ID:WaGtCcpF

サイレン
自動的に音が断続するもの
自動的に音色が変わるもの
運転席において容易に音色を切り替えられるもの

これらはダメ
0456774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:33:52.05ID:La97QYpr
チャリのパフパフは?
音量が出たとして。
0457774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 07:41:13.77ID:LFVIjUFA
>>456
一応基準では87デシベル以上と成ってる。
原付クラスだと83デシベル以上。
0458774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 08:26:28.85ID:dW+QE8qn
要するにエアだろうが手動だろうが音量出れば電気式でなくてもオケって事ね?
0459774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 16:29:04.36ID:R3TuoWDB
ハンドルアップスペーサーで12mm上げて、5度絞っている(ハンドル幅で10〜20mm)けどこのままで車検通る?
0461774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 18:01:21.35ID:HfzoB3vT
5センチだよ。 チンポサイズすむにだ
0462774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 09:33:54.21ID:VeH8Ex4a
>>459
年式次第かな
幅が変わっていたり、ミラーが変わっているとすぐに測られるよかね。
少しでも変わってたら通らないよ
0463774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 12:26:37.18ID:6zlJC66M
なんでサイズ変わることにそんなに過剰になるの?
車検証の記載そのままで通らないだけで
構造変更で新しいサイズで車検通せば良いだけじゃん
まさか差額の千何百円を嫌がってる?
0464774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 13:01:24.72ID:aRbC4UwV
1ヶ月前特典が無くなってその日からになんだろ?
0465774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 13:04:55.21ID:NMry3EDo
>>464
それを気にしているのか
一台持ちだと重要だったりするか
俺は車検切れたやつから仮ナン取って持って行くので期間中車検のこと忘れていた
0466774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 17:18:39.75ID:3ym3+JYz
ていうかミラーが変わったって車体寸法は変わらないだろ
0468774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:42:19.61ID:YKVEdOkY
>ハンドルアップスペーサーで12mm上げて、5度絞っている(ハンドル幅で10〜20mm)けどこのままで車検通る?

ミラーしか変わらないと思っている馬鹿ばっかり
0469774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:50:17.11ID:UOHNqKOa
もう少し冷静になろうな
0471774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 20:40:46.58ID:abEcm6hw
車もそうだけど可動式のミラーは車体幅にはならないでしょ。
ほどんどのバイクはハンドル幅だと思うけど。
パニアケースやマフラー二本出しの車種はそっちで測ると思うけど。
どちらにせよ車検証みて自分のバイク測ればすぐ分かるじゃん。
0472774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 00:04:00.56ID:qmvV83Ga
>>471
パニアケースは車幅に含まれないよ…
てか、車幅からはみ出せない
0473774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 05:43:37.62ID:JgeP07F1
来年春に初ユーザー初回車検で構造変更するつもりです。
バーエンド、フェンダーレス、スクリーンでノーマルとは寸法が違います。
スクリーンは記載変更は関係ないのでしたっけ?
バーエンドは簡単に交換して戻せるしスクリーンも簡単に外せます。
フェンダーレスは治す気がおきません…
勿体ないので車検切れ近くに行きたいと思ってます。
0474774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 05:59:40.62ID:2RpVQhX1
>>472
デブなパニアケース知らない?
はみ出せるパニアケース普通にあるよ。
0476774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 09:27:24.17ID:SLUD/OrT
>>472
俺のVFRは車幅にパニアケースが含まれてるよ
外して行くと付けてきてくれってなるから外して車検は無理。
0477774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 23:40:31.11ID:V2eTK6gg
>>476
記載変更の話をしてるさなかに頭おかしいのか?w
無理ってのは一般論で「絶対」もしくは「不可能」もしくは「想像を超える費用や多大な労力」
なんだが、たかが車幅の記載変更くらいでボールペン握れるあんちゃんなら誰でも数分の話だろ?

もしかして「オートバイ屋さんがそう言ってたから嘘じゃない」とはいわないよな?
ユーザ車検の話しませんか?
0478774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 23:52:06.09ID:V2eTK6gg
一応細くするが車検証には車幅、車高、車長、重量が記載されてる。
これに変更があったとき構造変更や内容の記載を変更する
30mm,20mm,40mm,50Kgとかは自分で調べてくれ、そして寸法のなかにミラー含まれない
ものとか脱着可能なアクセリー(恒久的か臨時的か)根本の構造を換えたものか(フレームを切った、フレームを延長した)
とかで必要書類とか試験書類が違うだけ。
こまかい事例やなんやは運輸局が公開してるだろ。
単純にハンドルの幅が変わりましたなら寸法を変えればいい。

パニアやカウルは解釈がモロもろい合って「恒久的」ってのは単純に脱着だけの話じゃなくタイヤだってハンドルだって
全部ネジで外れるが走行上不可欠なものやアクセリーとは曖昧な部分があるんで運輸局で確認、だいたいは事例や慣例である。
パニアもがっちり固定で方向指示や反射や尾灯とかを装備して「車体です」って車幅申告してればそこが車幅だね。
カウルも車台とライトが固定一体だと恒久的となってセミカウルや風防とは解釈が代わる。

あとはさじ加減は全国不共通、検査員不共通だったりするから臨機応変に「どうすれば良いの?」って聞けばいい。
糞長いハンドルバーエンド付けて車幅になったりアクセとなったりしたら「外せばいい?」「記載変えればいい?」みたく
対応を伺えばいいわけだから。
0479774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:25:36.69ID:IncxP3NV
>>478
だからなに?
長いし知ってる事。

あと頭おかしいとか軽々しく使わない方がいいよ、荒れる元だしキミの頭がバレるからさ。
それとも何かおクスリやってるのかな?だったらごめんねもうレス付けないから。

ミラーの話から車幅の話になり>>476の書き込みも流れ的に特別おかしくないだろう。
0480774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:27:19.09ID:IncxP3NV
>>472>>477 >>478
か、、、ハンドル幅を超えるパニアケース知らなくて悔しかったんだな。
0481774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:38:53.80ID:T/YKr8nt
>>479
僕は知ってるんで書かなくて良いです、あくまでも僕を中心にスレッド回してください
ってやめない?
僕は長いの嫌いなんでとか、僕の知りたい情報じゃないんで次の人どうぞみたいのばっかだろ。
0482774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:41:00.73ID:T/YKr8nt
>>480
正解っていってほしいか?w
別にサイドカーからトライクまで想定してかんがえてるからパニアだ牽引だって拘ってないよ。
上記にたかだが記載変更の手間ぐらいでってあったけど
「バイク屋さんで断られた」みたいな話はユーザ車検すれに必要?
0484774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:44:35.66ID:uAZX2Wbd
>>482
いいから引っ込んでろよ荒れるだろ。
0486774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:47:38.49ID:gwSZZlxq
>>482
そのバイク屋さんに断られたってのはどこのスレの話?
お前の妄想?
0487774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:50:09.30ID:sufWuENk
もうやめておけって。
浅知恵バカ相手にするとまた>>478みたいな長文タラタラ書いて反応して来るぞ。
反応速度も15分以内と超早いしw
0488774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 03:55:01.31
はい!次の話題イキましょう!!!(^o^)
0490774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 15:13:30.76ID:T/YKr8nt
>>486
逆に聞きたいけどパニアケースを外して行ったら「付けてきてくれ」っていう検査場は
どこの支局配下だ?
そんな親切指導聞いたこと無いけど?w
幅が違いますね、再検査ですってダケでしょ。「どうすれば?」いえば検査証の幅に合わすか検査証の記載を変えてください
になるけど、たぶんパニアだからつけてきてくださいっていうのか?
たまたま検査官が同級生かツーリング仲間かどっちかだなw
0491774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 15:17:37.26ID:9uHk/win
いや、検査員なんてある程度車両の仕様は頭に入っているから
パニア無しでこの寸法はオカシイと指摘してもおかしくない
検査員はシロウトとは違うぞ
0493774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 16:09:23.07ID:T/YKr8nt
>>491
オカシイとは言うだろうよ、その先に◯◯パーツ付けて出直してこいって言うか?w
パニア云々言うくらいなら別に外観検査の体裁でフレーム切り刻んだようなモノじゃないのもわかるし
記載変更のむつかしいもんじゃないから「寸法変更するがこの寸法の装備でどうぞ」じゃないの?
別に憶測してもしかたないから「◯◯検査場でパニアを付けて出直せと言われました」って言えば良いだけだよ。
常識的に考えてバイク屋が面倒だから純正の体裁に戻してこいよって言ったの明白ジャン。
0494774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 16:11:26.52ID:T/YKr8nt
悔しいのはわかるんだけどさ、本人が絶対に隠し通して言わない事でも
フラットに考えて常識の確率で憶測しないか?
検査場の百戦錬磨の知的レベルが高いバイクマニアの検査官でも合格するために◯◯付けて出直しては無いだろ。
0495774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 16:48:25.63ID:FYv7WkjC
バカにとって「常識的に云々。。」ってのは、往々にして自分がそうだと思い込んでることなんだよなぁ・・・困ったことに^^;
0496774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 16:58:30.44
はい、問題も解決済みですので
次の話題お願いしまーす♪
0497774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 17:00:12.00ID:T/YKr8nt
こいつ気に入らない、コイツいざう懲らしめたいってバイアスかかってケンカしたいだけで
運輸局でパニア付けてこいと言われて返されたたなんて暴言の擁護してもしかたないのになぁ。
まぁケンカしたIHIとの材料としては曖昧であれば解釈次第で武器になるからねぇ。

怒るんだったら、そういう突き返しをした行政機関に怒るべきじゃないの?w
きっとバイクに詳しい人が暖かく指導してくれたなんて言ってるけど、越権もいいとこで
車検のは仕様変更を考えて来てる人もいるしパニア無しで中古で手に入れた人もいるんだから
普通に考えたら行政機関のはく言葉じゃないんだけどな。
でも懲らしめたいのが行政機関じゃなくて俺だからしかたないかw
0498774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 17:03:00.84ID:T/YKr8nt
また始まった、俺つまらないから打ち切って次
俺興味ないし次、おれ意味が把握できないから次いこうってw
次行くのは賛成だよ、このままだと国交省がパニア付けろだのバーエンド伸ばせだの
カインズホームで売ってる40x30の350円の反射板買ってきて付けなさいって言ったとか始まるからな。
次に行こう次
0500774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 17:57:42.30ID:l3oBqCh4
バードケージウインカーって
車検通りますか?
0504774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 21:09:11.30ID:/sN86kKA
自分が前に行ってた時には、ジープタイプに定番の?
フォグランプの防石ネット?
(PIAAとかの)を着けてるだけでも落とされてるのを見た。
0506774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 22:21:44.87ID:JNiW3/vU
機動隊のバスでヘッドライトにガードがついてるのもあるけどそれも落とされるの?
0507774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 22:59:38.43ID:mI62gj1y
>>506
それはガードがついた状態で認可を取ってる
0509774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 08:51:00.40ID:LzqW6u2M
フォグなら球を抜いておけば通りそうだが?
まあそれならガード外した方が早いか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況