X



【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:35:09.07ID:qdYR4mWf
Z2とかマッハとか4フォアとかもうお腹いっぱい
他にもたくさんあった昭和の粋なバイクを語れ
昭和バイクの現役ユーザーも歓迎お \(^o^)/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502166256/
0002774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:36:14.24ID:qdYR4mWf
即落ち回避したほうがええの?
0003774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:36:29.77ID:qdYR4mWf
RG250E
0004774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:36:50.44ID:qdYR4mWf
GX400
0005774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:37:14.48ID:qdYR4mWf
ホークU
0006774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:37:28.45ID:qdYR4mWf
高田商会w
0007774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:37:40.64ID:qdYR4mWf
悪の光輪
0008774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:38:04.58ID:qdYR4mWf
EPO
0009774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:38:26.97ID:qdYR4mWf
ゴールドウィングGL1000
0010774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:38:52.19ID:qdYR4mWf
SRX250F
0011774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:46:51.86ID:IGzjDiYA
マクロード警部ならこのシートを選ぶ
0014774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 21:03:58.05ID:NhMAGutT
GPZ1000RX
0016sage
垢版 |
2018/02/02(金) 22:36:01.84ID:lfV+f1i5
CB550西ドイツポリス仕様
0017774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 00:22:07.92ID:fzSjnpy+
DT1 RT1 バイソン ???
0018774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 00:35:25.02ID:puycxBZg
トーハツの90は平地で80Km出たんよ
0019774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 01:54:12.92ID:LUVeEs6M
まートーハツも最後の方のは性能いいからね
0020774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 04:47:24.19ID:VFUA1bsV
無駄を省いた走りに徹したヨーロピアンスポーツ 
ヤマハ XJ750イイ
0022774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 06:58:56.48ID:s3CQtuh8
NV400SPってまだ走っているのか?
0025774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 10:38:05.87ID:iGzi8xJQ
CXカスタム
0027774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 16:47:29.98ID:iGzi8xJQ
GPX750R
カワサキ初の750専用設計!
0028774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 17:01:34.88ID:X/7XIOZY
Z750Tというバイクがあってだな
0029774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 22:17:06.34ID:L3Rni8Qm
>>21
それ高3の時に初めて買った中型だわ
金なくて個人売買で10万で買ったオンボロだったが原付からの乗り換えだから嬉しかった
0030774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 10:27:07.85ID:gV2SiqxN
初めて乗った50以上のバイクは
雑品屋から貰ってきたCB360T
翼が生えたかと思ったよ
0031774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 11:36:57.65ID:6crn/reC
>>29
思ったよりフケ上がりと音が良くて元気に回ったよね。
しかしスピードが付いてこないで音だけ先に行っちゃうのがw
0032774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 12:48:28.18ID:XLwETYhb
>>31
うん、よく回ったのは覚えてる
それに振動もあった
マフラーの芯外して乗ってたりとかして
その後洗練された水冷DOHC4気筒とか乗ったりしてからバイク降りて長く乗ってなかったけどリターンで今また大型の空冷2気筒に乗ってるw
最初に中型乗ったあの頃のトキメキを思い出す
0033774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 15:58:18.60ID:OwgdbdGV
はじめて乗った(買った)50以上ってなるとGPZ400Rだな
中古の85年式赤白
GPZ買うかCBR買うか悩んだなぁ〜
0035774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:02.17ID:72Sd90bW
>>30
それ今オレ乗ってるよ
フルOHしたら160ぐらい普通に出たわ
高速道路の長いストレートだったらもう少し出るハズ
0036774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:40.54ID:SMoobjrv
>>35
そんなポンコツ何回OHしたって同じだよw
CB360Tだぁ?wwそんなクソバイク乗ってて笑われないか?ww
俺なら恥ずかしくて即廃車だなw
0037774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 22:24:57.66ID:SMoobjrv
>>32
オメーのトキメキなんてクソみてーなモンだろw
気持ち悪いだけw
0038774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 23:05:10.95ID:Mc/Vvm2K
世の中の平均偏差値は当たり前だが50だ
誰もがネットに接続し意見する今の時代、それを前提にし
SNSや掲示板等閲覧する事が大事である
50以下が半分もいるんですよ
0039774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 00:37:42.73ID:EVmk/oDH
荒らして快感を得る低脳な奴は気の毒
0040774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 01:03:36.83ID:exi4tbLj
>>35
懐かしいなぁ。。。
10万くらいなら買おうかと探した事あったが、案外北米あたりで大事にされてて高いんだよな−。
カフェとかにしてる画像みるとメッチャカッコいい。
0041774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:06:40.58ID:yRanpSm0
>>35
CB360Tなつかしいー!
跳ね上がったマフラーと360度クランクの気持ちいい排気音を思い出すわ
バイク雑誌の広告でダッフルコート着たライダーが空冷フィンに手をあてて
暖をとる写真がかっこよかった
0042774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:29:29.35ID:poA970Sd
こういうシーンておまエラやオレたちがやると滑稽に見えるよな
0043774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:32:00.80ID:yRanpSm0
ええんやで
0044774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:37:18.36ID:qYAYKprb
>>41
360Tは180度クランクだよ。CJも
あの系統のエンジンで360度クランクはCD250だけ
後継モデルのCB400T、つまりHawk2から360度ちなった
0045774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:39:55.39ID:yRanpSm0
まじか! ずっと360度と思ってた
0046774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:44:49.19ID:sgdttZi3
てことは180度なクランクがいいんかな
0047774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 10:13:49.55ID:xXm0EVRl
>>44
CJ知ってるとはマニアだねえ
CB360がホンダ初の6速だった
その後のフォーワンと足周りの共通部品多い
0049774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 16:23:02.93ID:GOcxQqXg
>>41
>>44
ナニ自演してんのオヤジww
そんなにCB360Tが大事か?ww
俺からいわせりゃ360Tなんてポンコツのクソバイクだよww
何一つ魅力もないカラクタだよww
わたしがオマエの嫁だったら黙って勝手に捨てちゃうけどねww
0050774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 16:53:49.32ID:vRmttQXR
車種よりバイクに触れてるて事が大事だ 
危ないバイクだけど
植松は沢山殺した
0051774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 18:27:00.67ID:1ist9SNy
180°クランクは動的バランスがいいので高回転に向いているがトルク変動がある。CB72 CB250 CJ
360°クランクは爆発間隔が等しいので高回転は厳しいがトルク変動が少ない。CD ホーク
でもホークUは極端なショートストロークにして高回転を可能にして馬力を稼いだ。振動はバランサーで軽減
0052774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 19:16:08.25ID:fZZKIc4J
CB72/77は180度クランクと360度クランク両方あるよ
Type-1と2ね
0053774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 19:29:42.90ID:96HK+xox
CB400T HAWK-IIのエンジンはホンダの自信作だったんだよね
>>51の言うように超ショートストロークに一次振動バランサー以外に
3バルブや、他気筒の排気脈動を利用したパワーチャンバーだとか
意欲的に新機構を採用していたね
(パワーチャンバーの原型となるアイデアはCB500Tで市販化していたが)
セールス的には惜しまれて生産中止となったCB400Fourと大ヒット作CBX400Fの狭間で
4気筒不在中の中継ぎモデルってイメージに終わったのが悔やまれる
カタログスペックが40psと後発のライバル車より控えめだったのも災いだったなぁ
走らせてみれば、他社の43psだとか44psを謳っているエンジンよりトルクフルで
レスポンスもいい「速い」エンジンだったんだけどね
0055774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:12:14.96ID:GOcxQqXg
>>53
でも今はゴミ同然のバイクだよねw
現行CB400SFに何一つ勝るものはないですよねw
遅いw汚いw乗りにくいw燃費最悪w雑音ともいえるエンジン音w
まったく価値なんてないバイクだよねw
0056774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:17:37.15ID:k7rbIf7O
スーパーホークとか、なかなかかっこよいね ヽ(´ω`)ノエアサス
0058774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:19:44.98ID:RBKpLjWB
>>53
乗り手の目線だけど、ホーク3とか以外に速かったよね。
ホンダは音がよかった。
当時、スズキのツインの「バラララ」って音よか、ホークの「バァァアアア」って音が好きだった
0059774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:24:04.39ID:GOcxQqXg
>>58
そりゃオマエの屁の音だろオヤジw
0060774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:29:12.05ID:k7rbIf7O
>>57
このスーパーホークになった頃から、エンジンに
キックペダルが省略され始めたのかな?

ヽ(´ω`)ノキックはあったほうがいいのに・・・
0061774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:31:22.70ID:IlzoH4V0
>>57
当時、モーターサイクリストが筑波でZ400Xなど400ccロードスポーツを何車種かテストして、
スーパーホーク3が最速ラップだったのを覚えてる
XJ400やGSX400Eもいたかな
0062774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:34:39.48ID:GOcxQqXg
>>61
また夢でも見てたのかオヤジw
0063774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:39:11.94ID:VU5RItb4
>>59
お前、屁なんてみんなおんなじ音だろ
0064774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 21:46:02.79ID:1ist9SNy
筑波だと最高速より中間加速が大事だから80年代初頭はツインの方が速かったのだろう
0065774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 21:46:45.17ID:QQODVn1X
>>61
うーん真司ら連な、FXとかはともかくGSXは速いぞ。
ただスーパーホーク3じゃなくてホーク3だったらアリだな。
というのもホーク3の公報車はチートだったという伝説がw
0066774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 21:48:38.61ID:96HK+xox
>>60
>このスーパーホークになった頃から、エンジンに
>キックペダルが省略され始めたのかな?
ホンダの400ロードスポーツでキックが無くなったのは、GL400が最初だと思う
HAWK系エンジンでキックスターターが無くなったのはCB400D スーパーホークIIIが最初で正解
それ以降に出たHAWK系モデルといえば(国内仕様では)CB250DとCB400LCぐらいしかないけどw

スーパーホークIIIはフレディスパンサーを広告に起用するぐらいホンダも気合入れてたんだけどね
時代は既に4気筒だった
0067774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 21:56:48.83ID:0jgPkl88
形はスーパーホーク3がいいな CBXより
0068774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 21:58:53.85ID:GOcxQqXg
>>66
ところでCBX400Fはなぜあんな異常事態になった?

窃盗、強盗、襲撃、なんでもアリになってしまっているじゃないか

CBXの為なら店一件平気でメチャメチャに潰してしまうのは恐ろしい
0069774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:02:52.24ID:bQdZYa3J
>>64
カシオトライアングルとかなつかし〜
0070774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:06:43.60ID:UkMfCCzc
>>67
ヤカンタンクもダサカッコいいやん

欲しいとは全く思わんけど。
0071774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:07:32.93ID:t1o8NvO6
CBXのエンジンほどエンジンらしくないエンジンは
ないからな 驚愕だぞあの400
0072774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:12:56.72ID:UkMfCCzc
>>68
ビトンのバックを欲しがる奴の気持ちがわからんのと一緒

理解しなくてもいい
0073774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:13:54.50ID:AVCo5jaC
>>67
当時、形はCBXよかGSXインパルスとかXJの方がカッコいいと思ってた。
今見たらホーク3が一番見よく見える。
0074774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:14:31.88ID:GOcxQqXg
やっぱりなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



このスレもハゲオヤジひとりの自演だったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0075774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:15:50.41ID:GOcxQqXg
>>73

オマエの顔はクソダセーけどなww
0076774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:19:08.17ID:iRvWuyQb
>>71
え??
それどういう意味??
0077774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:20:23.54ID:zasSp6HG
>>73
だよね これとFXだったかな 堤大二郎ともうひとり誰か忘れたが
バイク談義してたな オートバイ雑誌で
0078774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:22:00.48ID:zasSp6HG
>>76
全くストレスがないんだよ 良くモーターのようなエンジンて
言われるけど まさにモーターだった エンジンじゃねえよあんなの
0079774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:26:36.96ID:zasSp6HG
そして何もかもが軽かった 当時のバイクの中では
400ccの重さではなかった 原付並みだよありゃ
特に原付より軽いクラッチw
バケモンダCBX400F
それでも乗ってたのはXJ400D 好きなのもXJ400D
友人の借りた時にそう思ったのよ なんだこの軽いバイクはってw
0080774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:44:22.33ID:AVCo5jaC
>>78
クセが無くてばんにん向けだった記憶が。
当時、エンジンのフィーリングだけで言えばCBXの対極はRZ350だったね。
0081774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 23:05:30.96ID:EVmk/oDH
>>78
VF400F乗ってた俺からしたらCBXはまだモーターってぽく無かったけどな
VFは中低速もそこそこあり上もトルクの山がなくモーターのように良く回るエンジンだったがつまらなかった
でも乗りやすいから長く乗ったけどね
0082774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 23:30:51.88ID:EVmk/oDH
>>53
ホークUは高校時代に教習行く金がもったいなくて試験場で乗った思い出のバイク
4回目で合格したけど重くて大きいって印象しかなくて、いいバイクって分からなかったな
0083774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 23:32:08.06ID:EVmk/oDH
↑文字化けしたけど
ホーク2
0084774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 23:39:11.20ID:VdEg7ljA
昔のホンダエンジンは回転数に限界が無いような回り方だった
10万回転でも100万回転でも回るんじゃないだろか
そんな錯覚さえ思わせる魔法のエンジンだった
0085774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 23:43:36.43ID:wJ0oC3SZ
思えば400ccのバイクに乗っていた頃が一番バイクにのめり込んでいたなぁ
0086774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 00:13:21.45ID:cKnI/rAq
バイクブーム時は400に一番メーカーが力入れてたからね
それだけ魅力的なバイクが多かった
2ストは250に力入れてた
0087774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 00:35:46.16ID:V3jrwKPf
>>82
3回も落ちるなんてセンスねーよオマエww
相当ヘタクソだろオマエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0088774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 00:37:52.71ID:V3jrwKPf
>>85
それで今は風俗かよww
バカすぎだろジジイがww
0089774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 00:57:19.43ID:XK5URd7i
FT400が投げ売りしていた時に買っておけばよかった
0090774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 02:50:07.11ID:OyKjnLHN
>>89
10年後にそういう後悔したくないから底値のチョイノリ集めてる俺
0091774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 05:02:00.44ID:UBmm9L4r
来年のことを言うと鬼が笑うのに十年後なんて・・残されたチョイノリは家族がバイク王に
0092774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 09:14:38.16ID:ZDbPY3ni
チョイノリをベースにラビットS1かヒラノバルモビル風のレプリカを作ろうと
いろいろ構想したことはあったのだが、
まあ、こういう思い付きは99%ボツになるわな
0093774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 14:54:20.21ID:JqVuya1l
チョイノリはスレチだなw
0094774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 20:00:21.23ID:UJVt+S6s
>>85
昔の400は身近だったからなぁ。
スピード競うのはもちろん、
自転車感覚で友達の家に遊びに行ったり、軽いお買物とかもバイクだったり。
良いか悪いかなんて、現代の観点じゃ語れませんて。
0095774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:15:48.57ID:V3jrwKPf
>>81
あれは確かにいいバイクでしたよ
知人の望月ってやつもVF400F乗ってたけど、よく借りてブン回したりコカしたりして遊んだよw
あのバカはいま何やってるんだろうwガススタでバイトしてたっけwみんな望月のツケでガソリン代無料だったし
やりたい放題だったなw
0096774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:31:25.73ID:V3jrwKPf
>>81
VF400Fは今はもう所有してないの?
もったいないですよ
個人的にはVFR400なんかよりも好きですね

あとVF400FとCBR400Fってやっぱ乗り味違ってました?
0097774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:37:48.36ID:V3jrwKPf
>>78
だから暴走族に人気なの?
0098774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:44:45.03ID:mmqEqa2R
>>97
高い金出して手に入れてるよね
そこまでして欲しくないからな
かなりの思い入れがあるんだろ あっても金持ちじゃなきゃ買えんかな?
あんなに高価格なのに買おうとする気持ちが全くわからない
確か新車で48万円だぞ 
0099774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:45:02.31ID:GAB8MsJ5
>>82
3回も落ちるなんてセンスねーよオマエww
相当ヘタクソだろオマエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>85
それで今は風俗かよww
バカすぎだろジジイがww
0100774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:54:32.19ID:Iiy5Xonf
( ̄Д ̄)ノGT100
0101774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 22:15:31.32ID:YoNOFZQR
>>98
当時知ってる人は馬鹿らしいよね
あれ買ってるのは当時知らない世代が神格化してる感じがする
今乗ってる世代が若いしね
0102774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 22:21:22.00ID:GbDhbrAE
雨の日も風の日もホンダ パルフレイ。
0103774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 00:14:35.52ID:ftPyvwpj
>>90
CB1100RS新車で買っておけば?
10年後には凄い値段になるから
CBX並みに跳ね上がるんじゃないかな
0104774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 08:36:27.61ID:BOJgU35H
>>103
10年後の生存が微妙な連中ばっかのここで書いちゃう?
0105774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 08:56:12.49ID:8e0B01h5
パルフレイにパルディンにパルホリデー ロードパルの派生車種は面白かった
0106774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 09:47:37.91ID:L/ODUEtm
>>105
スターターが足でギコギコゼンマイなんだよ!
キックよかは楽だった。
0107774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 11:21:55.10ID:mtWzQSRA
>キックよかは楽だった。
そうか?
0108774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 19:17:01.05ID:8e0B01h5
キックに必要な力がない女性にもゼンマイスターターは優しかった
0109774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 19:24:55.64ID:qQ1cDZH+
ヤマハJog
0110774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 20:53:08.21ID:ftPyvwpj
>>81
きみ望月くんでしょ?
0111774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:50.24ID:DKhv1pYw
>>110
違う
0112774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 21:27:34.04ID:WG4Ybxh5
>>108
ゼンマイフミフミは優しかったですね。
全体運動が少ないから、多少エンジンがかからなくても、ほとんど汗かくこと無かった。
買い物に便利だったし、あぜ道や牧草畑とかどこでも走りまわって、よくスッ転んで笑ってた。
0113774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 22:15:41.56ID:x95p0xmH
珍走は嫌いだが珍走が好きそうなバイクが好きで困ったもんだw
0114774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 22:20:59.06ID:BJK4V4Ug
珍走の人々が見向きもしないバイクってどんなんかな?

SR400とか? ヽ(´ω`)ノ
0117774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:12.07ID:7n/U8Ha6
福山 ひき逃げで男を逮捕(広島県)


福山 ひき逃げで男を逮捕(広島県). □ 動画をみる. 軽自動車で原付きバイクと衝突し逃げたとして福山市芦田町の無職・甲斐出容疑者(60)がひき逃げなどの疑いで逮捕された。
はねられた男性(22)は右足を骨折する重傷。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0118774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 00:13:20.62ID:8wn0V1eo
>>114
「特攻の拓」と言う漫画の中の「天羽」ってキャラが乗ってたから、
意外と人気があるかもね
0119774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 00:15:59.71ID:8wn0V1eo
会社のバイク詳しく無い奴が、「SRって改造するとそんなに速いんですか?」
って信じてたな
0120774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 02:08:24.58ID:Sqroiy4H
>>119
カフェ仕様でちょっとは速くなるじゃん
0121774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 07:46:11.13ID:7xL4QiQ7
>>99

お前が20回でも不合格ってのは笑わないでおいてやるからな。
涙拭けよ?
0122774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 09:01:17.67ID:SfIE63FD
>>121
そいつバイク持って無くて悔しくてアチコチ荒らしてる奴だから構っちゃダメだよ。
0123774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 09:17:23.39ID:8wn0V1eo
>>120
SRも改造してる設定だけど、ボアアップした130馬力の
GPZ900Rにゼロヨンで勝つんだよね
0125774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 10:41:14.61ID:PItD5+va
ホンダのVツインでGLやCXユーロは珍走居ないが普通に乗りたくない。
珍走も乗らない様な旧車はダセーよやっぱり。
0126774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 10:45:59.78ID:MFxJGYuw
振動あるんかな? 振動なかったらほしいな 乗ってみたことは無いが
あの心地よいサウンドにはすきだな
0127774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 12:23:26.74ID:izdfTJqa
>>125
珍走が基準かよ
ダセー(失笑)
0128774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 12:43:09.35ID:4K3TFT1O
CBXとか、空冷のCBかっこええしなぁw
コールきったりすんのが勿体無い。
しかし、レスポンスいいエンジンだからあんなお遊びが流行ったんだろうけどねw
バイクは単発か4発がええw
0129774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 12:48:44.44ID:B+vjjQUQ
>>127
漫画が基準の珍カスもいるぞwww
0130774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 12:49:49.94ID:80UQabla
単発はマニが貧相でいかんわ。
0131774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 14:49:31.93ID:Obew6pLl
>>126
鼓動とかパルス感のたぐいで、シングルみたいなビリビリくる振動はないよ
高回転までバビーンと回るけど中低速も美味しい設定

エンジン造形は文句なしにかっこいい、問題は外装デザインと思うけど、
メーター、指示器回り、分厚いシート、テールランプ、サイドカバー
をシンプルでスパルタンな意匠に変えると見違えるようにカッコよくなる
0132774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 14:59:04.08ID:n8Vi6aCb
>>131
ID変わったけど126ですよ 良かった あのサウンドで
振動は少ないだろうなとは思ってました
珍しいOHV 希少で貴重なマシンだと思います
それ以上にサウンドとデザインがいいすけどw
0133774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 16:10:34.68ID:LRr0TRFo
>>128
暴走族のかたですか?
0134774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 16:19:40.34ID:7oqmq4A3
>>133
ちょっと聞きたいんだけど、素で言ってんの?
それともレス読んでないの?
最近すごく不思議で仕方ない
0135774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:07:59.47ID:uUtV6WdK
>>133
ちがいますw
しかし、それ系のバイクが好きなだけですw
しかし、汚いカスタムは嫌いですよ
0136774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:50:22.64ID:se/2WwIn
CXユーロは友人が乗ってたな
ツーリングの時ちょっと乗せてもらったが、安定感が物凄くあって高速クルージングがとても楽だった
今動いてる現車って何台あるんだろか
0137774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 18:03:00.77ID:JjBATxl+
最初からCXユーロ&カスタムで出していれば結構人気が出たと思うけど最初のモデルがぶっ飛んでた
40psで200kgオーバーだから安定感はあっても加速が鈍い 希少価値はある
0138774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 18:59:42.61ID:Il3Vhbk8
CXとかのエンジン、チョッパー系の改造には人気だよ
あのエンジンの形が独特だろ?
あとWとかのツインエンジン
0139774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:12:47.73ID:Obew6pLl
CX系はキャタライザー追加でいまのユーロ4規制通るように出来る
燃焼室の形状もいいし、メカノイズも少ない
規制によるパワー低下は650tにしたら補えるしね
ホンダさん一丁どうですか?CX/GLリメイク!
0140774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 20:47:56.06ID:CYbBtY6d
>>134
今有る「珍走団体」ってのは、
s,90以降の暴走族のコスプレ?コスプレ文化だと思えばなんも腹立たんよね。

80年代はキラ星のごとく良いバイクが揃ってた。
0141774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 20:56:22.31ID:SOnj4fsf
>>140
コスプレは我慢できるが、コール?だけはこのチンカス野郎!と思う
0142774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 21:23:05.90ID:Sqroiy4H
>>141
やっとの想いで残存してるエンジンぶっ壊す気がしれんよなぁ。
0143774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 21:48:54.16ID:wiUsaMN3
( ̄Д ̄)ノ「吸い込みますか?」
0144774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 22:04:43.66ID:ij5H+ouk
刀1100懐かしい
0145774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 22:39:39.86ID:VbAviPo2
>>142
現存数が少なくなるから
値段が上がるんだよ

昔のエンジンはオイルの潤滑が
今に比べたら不十分だから
コールきったらすぐメタルやカムホルダー
焼きつくよ
0147774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 22:50:18.55ID:BJ3RUuVP
カタナは昔憧れたな
大型二輪取るのが難しい時代だったから街中に駐車してるカタナ見ていいなぁと眺めて
750もいいけど1100ならなおさら
おおっ逆輸入かって
バリ伝の秀吉が走らせてたな
0148774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 23:12:48.73ID:LRr0TRFo
>>147
1100カタナ見ると盗みたくならないか?
駐車してあったなら尚更
持ってって下さいって言ってるようなモンでしょ
0149774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 00:47:02.53ID:/WUN6Ull
>>142
まあ、金出して買った物なら壊すのも傷めるのも勝手だけど珍走は無駄に煩いからな
0150774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 01:16:33.74ID:R+ZjH/mB
>>145
信号待ちや追い越しの時も空ぶかししながら運転してるの?
0151774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:24:38.22ID:hEUWrGsw
>>148
> >>147
> 1100カタナ見ると盗みたくならないか?
> 駐車してあったなら尚更
> 持ってって下さいって言ってるようなモンでしょ


お前、頭大丈夫か?
0152774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 12:10:27.13ID:xJYHGsBu
>>150
え??なんでそうなる?

コールしたら
急に回転上げたり下がったりなるから
オイルの潤滑が追いつかないってこと
0153774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 12:52:19.11ID:qSKU5ZYO
瞬間でしか考えていないからそんな気がするだけ
積分しろ
0154774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 12:53:46.15ID:lVZ7Iesq
GL、速いんだけどな…
重いってもFXなんかとそう変わらないし、ブレーキはしょぼいけどエンブレで減速する時代のバイクだし
フレームはやわだけど破綻するほどじゃないし。
OHVだけど本当にすごくよく回るんだよ。
ただ、バンク角が浅いから峠攻めてるとステップが斜めに削れちゃう。
まあ、「乗りこなせばどんなバイクだって速いだろ」て言われるとそれまでだけど。
0155774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:05:44.23ID:BZ/atASV
GL好きだ 外観ではあのラジエター横のカバーに第一番気にいって
その次タンクの形と色 そして極めつけは裏コムスター
CXユーロより初期の変なバイザー着いてるやつが俺は好きだね
ユーロは白豚みたいでwwww
てかあの初期型の台形みたいなタンク いいわ好きだわ
0156774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:07:49.57ID:/WUN6Ull
>>152
>>145の「コールをきったら」(=コールをしたら)を、
「コールをやめたら」という意味に誤解したのでは?
0157774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:09:51.89ID:BMWaP1hk
GLは一時タイでプロのお姉さま達がカスタムして乗るのが流行り業者オークションで20数万の値が付いて粗方さらわれたから国内には余り残ってないのではないかな。
当時乗った事有るけど外観から受ける印象とは真逆でカチ回るし速い!がそれが当時のジジイライダーに受けなかったのでは?
もっと旧車然とした振動が有ってモッサリ回るトロいエンジンがジジイにはうけたはず。
ダブルなんかも年配の人たちが凄い凄い言ってるから乗った事有るけど振動酷くてトロ臭い走りだった。
振動が原因でアメリカで失敗したの判るわ。
0158774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:10:23.23ID:BZ/atASV
ラジエター横のカバー気に入ってるのはカスタムの方ね
カッコいいわ ティアドロップタンクも最高に綺麗な形

カスタムじゃない普通のはただのGLだったけ
両方好きだ
0159774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:43:46.07ID:lVZ7Iesq
あ、GL好きな人いっぱいいた。よかった、うれしい。
0160774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:51:41.51ID:ioJf/yT5
>>155
初期のGL400/500は裏コムじゃないよ
カスタム500とカスタム400後期と、マイナーチェンジしてメータバイザーが付いた銀色のGL400が裏コム
EX-EUROはブーメラン、CX-Customはキャストになった
0161774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 14:03:19.83ID:BAlJkvNC
>>160
カスタムじゃない普通GLにも裏コムあったんやね
0162774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 14:21:04.64ID:6Ilvf2/G
CX/GL系のエンジンフィーリングが心地よいのは
エンジンの頭からホイールまで変な「たわみ」入ってないからって聞いた
普通OHCでもDOHCでもカムチェーンで動弁系を駆動するけど
どうしても「たわみ」が出てスロットルレスポンスが劣化する
(反応が遅いんじゃなくてライダーの感性とズレるという意味)
一度加速させてスロットルオフから再度開けたときにGLの良さが発揮されるように思うな
手首からホイールまで一本のロッドで繋がってる様なリニアな感覚でありながら
エンジンからせかされることもない心地よい感性

長文すまんw
0165774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 17:07:18.50ID:IPNKUIod
>>162
>>163見て「たわみ」がない理由が判った
OHVだからなのね
にしても>>163はシブいなあ

70年代バイクで>>1のメジャー系じゃなくて印象が強いバイクは、
GT750かなあ
俺がバイクに興味を持ったのが実写版ワイルド7なので
オープニングで「バイ〜ン」という排気音はシビれたなあ
0166774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 19:46:01.34ID:R+ZjH/mB
>>156
暴走族ですか?
0167774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 19:56:50.60ID:O3UTbuW6
なるほど>>150はコールをきったらをコールをOFF
にしたと思ったわけか
この場合のきるは円陣をきるのきるなのよ  エンジンを切るとは
違うのだw
0168774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:04:30.37ID:O3UTbuW6
円陣をきるって言わないみたいやねw
啖呵を切る コールをきる 
これかも
0169774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:09:32.93ID:huRoT39m
旧車會の話は他所でやれwwww (・᷄ὢ・᷅ )
0170774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:04.35ID:qSKU5ZYO
なんで旧車會は會の字だけが旧字体なのか知ってる?
あいつらバカだから、舊の字を読み書きできねーんだわ
つくづく無教養だねえ、笑える
0171774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:24:05.04ID:UQQobRzS
>>165
GT750とかどうだっけ。
サンパチは「ばい〜ん」ってか、「バオォォォ」とか「ウォォ」みたいな音がしてたような記憶ありまする。
0172774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:33:01.15ID:hgmX/X6u
>なんで旧車會は會の字だけが旧字体なのか
実は道の駅で聞いてみた事がある
「バカだな、旧も車も旧字体が無いからだよ」と即答された
0173774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:35:17.97ID:O3UTbuW6
GT750は重厚な音だったぞ CB750fourと似た音 
NSRとかRGVのような軽い音ではないよ
0174774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:49:21.18ID:XB8OFW8q
>>168
変な言い方だな。
プァンプァンってエンジンを吹かすって言えば解りやすいのに。
0175774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:54:30.04ID:NoQ20qKm
>>170
違うわ

暴走族が旧車會と名乗る前から
〜60年代のバイク好きなおじいちゃんの集まりの旧車會があったんだよ

それを暴走族が後から騙っただけ

俺の若い頃は暴走族とか暴ヤンとかしか
言わなかったし
0176774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:00:00.34ID:hgmX/X6u
それは旧車會ではなく旧車会
0177774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:34:45.47ID:DMXl+Q5c
>>175
俺が若い頃は、たいてい18歳くらいで暴走族とか卒業したもんだ。
二十歳超える頃には、水が染み込むようにマジメな大人の階段を登ってたような。
0178774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:57:22.37ID:TKZuxkzT
>>177
何をわかったようなこと言ってんだよ
普通二十歳まではやるんだよ
シャコタンでキメ助手席にはハクイねーちゃん
暴走から帰って部屋でチョメチョメがバイクでは味わえない四輪の特権
0179774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:09:22.21ID:R+ZjH/mB
>>177
今でも暴走族やってるんですか?
0180774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:13:09.47ID:R+ZjH/mB
>>178
あたた臼井茂樹さんですか?w
まだ暴走族やってたんですか?w
0181774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:17:15.20ID:DMXl+Q5c
>>179
あなたはバグですか?
0182774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:17:40.29ID:R+ZjH/mB
>>175
CBX1000、ZU、Z1000R、カタナ1100だったらどれがいちばん盗む価値あるんだろう
0183774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:27:41.41ID:EHVLjnoC
ロードパルに乗ってた
ぜんまいキック わかんねーだろうな。
0184774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:34:36.36ID:DMXl+Q5c
>>182
盗っ人さんですか?
0185774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:44:24.21ID:hgmX/X6u
勘違いしている人が多いようだが、旧車會は暴走族じゃないよ
昔、暴走族にアゴで使われていたパシリだった連中が、いい歳になってからああいう事をやってんの
「俺も昔はヤンチャしていてなぁ」とかなんとか言いながら
実際は昔の暴走族にカツアゲされて泣いていたような連中の成れの果てだあよ
一言で言えば、人間のクズ
0186774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:46:28.33ID:F+e5b9zS
>>176
昔から旧車會に入ってたバイク屋に飾ってあった
看板?プレート?は
旧車會だよ

最近は
暴走族を嫌がって旧車会と表記する場合が多い

おじいちゃんらも歳とって次々に亡くなるわ
0187774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:59:52.59ID:DMXl+Q5c
>>185
人間のクズは言い過ぎだと思うが、
個人的に、ゴスロリやらと同じような、コスプレのジャンルとして認識してるが。
俺はコスプレに興味はないけど。
0188774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 23:13:36.18ID:F+e5b9zS
>>187
寝てる時に
ブリブリ集団でうるさいやん
車で走ってても邪魔やし

人間のクズでええと思うよ。
0189774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 23:44:49.68ID:R+ZjH/mB
>>185
暴走族も旧車会も同じでしょ
三段シートつけて空ぶかししてパンチパーマかけて信号無視してw
名前が違うだけで同類だと思うんだがw
0190774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 23:57:48.08ID:BMWaP1hk
日本のはコスプレだよね。
海外の悪みたいにバイク突っ込ましたりしない。
0191774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 23:57:54.87ID:/WUN6Ull
>>187
コスプレだけなら害はないから別に構わんけど
集団で道塞いだり無駄にうるさい奴はクズだよ
0192774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 00:27:47.41ID:TwsnosEP
>>190
you tubeなんか見てると外人ってバイクや物を乱暴に扱って大切にしないよね
おそらく磨いたり洗車とかもしないんだろうな
日本人は自分のバイクをあんな粗末にできない
0193774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 01:11:17.45ID:4fQGtuau
機械として大事にしたいなら洗車なんてしない方がいいと思うけどな
0194774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 07:00:09.58ID:BXMMea/p
70年代のバイクは
配線ギボシだし
シリコンレクチファイヤー剥き出しだから水かけたら簡単にショートするよ
0195774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 07:33:48.57ID:/M1siwhI
俺も洗車はやらなかったな 傷は入るだろうけど
ずぶ濡れ路面走ってもじゃばじゃば水道から水は
掛けなかった
ボウルに水を入れてセーム革でマフラーとか下回り汚れ抜いてた
細かい傷だけになるけどねw
普段の掃除は車用のホコリ取りモップで砂ぼこり抜いた
拭くピカで仕上げて終わり
そのお蔭か55昭和年式のバイクだが電装系のギボシピカピカだった

まあギボシの中にケイグゴールドGて接点復活剤吹いてるけど
0196774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 07:36:57.59ID:ysAFnBEz
洗車したぐらいで潰れるかよ
0197774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 07:39:45.05ID:/M1siwhI
俺は傷は気にしない人間だからな 
外観より中身重視 中身に悪い事はやらないw
バイクは7F
0198774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 08:04:57.69ID:tF/KlXh6
>>196
シリコンレクチファイヤー欠品で
メーカーのオリジナルを元に強化タイプを自作したけど

洗車する奴の気がしれんよ
0200774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 09:13:37.03ID:yiEXDYfz
洗車するとなったらギボシ端子やシールされていないレクチやバッテリー端子にもお構い無しにジャバジャバ水をかけるような人は、
確かに洗車なんてしない方がいい
部屋を掃除しろと言ったら畳の部屋に床洗剤を撒くような感じの人ね
0201774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 15:59:34.33ID:TwsnosEP
>>198
汚れたら普通洗車しない?
常識だよ
0202774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 16:47:05.29ID:RNwtl32/
>>198 
ツーリングで雨降ったら終了ですか?w
0203774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 17:01:50.36ID:AxYl7EPK
日曜日の朝は毎週洗車
お兄さんとのお約束だよ
0204774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:26:21.51ID:U2N3aXBS
ワタシが洗車すると雨が降るの法則はまだ有効だ (・᷄ὢ・᷅ )
0205774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:29:54.79ID:XbUd8Hjg
洗車なんて必要ねえーよ モトクロスなら知らんがw
0206774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:35:34.04ID:XbUd8Hjg
でもやっぱり泥汚れ着いてたら錆びるかのうw
難しいな 難しいから寝る
0207774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:53:15.01ID:+QDuihpi
>>177
まともな人間は最初からしない
0208774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:06.67ID:TwsnosEP
>>205
洗車しとかないと高く売れないよ?
その為の洗車ですから
0209774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 22:43:49.34ID:4fQGtuau
錆びないようにして汚れさえ落としておけば
別に洗車は必要ないしリセール価格も変わらんから
0210774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 22:50:23.45ID:U2N3aXBS
そこでプレクサスで磨くのです。ヽ(´ω`)ノ
0211774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 23:28:07.84ID:ysAFnBEz
>錆びないようにして汚れさえ落として
世間ではそれを洗車と言うのだよ

お前はバイクが壊れるまで水をブッかける事を洗車と言う思っているようだが
0212774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 00:48:40.98ID:qfCRFS5s
妄想キチガイはスルーで
0213774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 01:59:45.34ID:71RRHlT/
確かに基地外っぽいな。自演臭いし
0214774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 02:57:38.84ID:N7tEuAMq
教習所で引き起こしの時だけGLだったなあ
教習車はホーク2だった
0215774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 06:06:17.57ID:2dcHObhu
友人の友人が乗っておられたGLカスタム
その時の音がなんてまろやかな優しい音なんだと
0216774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 08:59:49.91ID:zbLiuUPI
洗車した後に水分を飛ばしたり拭いたり乾燥させたり給脂すれば問題ないと思うんだが。
むしろ細かいところに眼が届くから予防保全もできる。
0217774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:38:02.11ID:7M3QpI+j
バイクに壊れるまで水ブッかけるような奴に、そんな丁寧な作業は無理だと思うの
0218774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 10:08:32.74ID:ESF5jsUO
>>217
レッドバロンの洗車方法見てるとシートはずしてバッテリーの箇所やキャブの中まで高圧洗浄やってるけど
あれ良いの?
0219774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 10:53:30.42ID:/YLcnQXe
横からすまんがそれが本当なら死んでも赤男爵から
買わんw
0220774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:05:01.32ID:kcubYp41
>>205
オフ車で林道走るとソッコーで泥だらけになるから洗車は必須 ガソリンスタンドの高圧洗浄機で水ぶっかけるだけだが
0221774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:09:12.90ID:pHqg6nWv
フレームの内部まで水が入ってしまう
馬鹿じゃねかレッドチェッペリン
0222774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:35:57.46ID:7M3QpI+j
キャブの中までw
そりゃ剛毅だな
0223774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 13:50:10.88ID:p80PQ6fD
赤男爵は昔からそうだな
細部までピカピカになって結構じゃないか
0225774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:04:45.95ID:NhN7e586
バイクに愛情が感じられんな 
和紙が買った店は中身重視の店だったから
オイルはさんぜんきろで帰ろ 銘柄まで指定して
勿論地元のショップじゃないんで二度とその店でエンジンオイルの
交換することはない
0226774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:05:54.96ID:j5Fe602t
他人が乗るバイクをド素人のアルバイト上がりがメンテ、修理、販売するんだからな。

客のバイクを倒してクランク割っても弁償しない店だもん。
0227774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 19:20:25.64ID:p80PQ6fD
>>226
それ器物損壊やん…
0228774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 19:32:13.68ID:gNaT/PIo
座間のカタナ事件か…
XT660Z Tenereでオイルフィルター壊したとかブレーキフルード交換したらブリーダーバルブにレンチ付けっぱなしとか色々あるよね
0229774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 19:39:32.21ID:7M3QpI+j
>>227
器物損壊は、わざと壊す意思を持って壊した時の罪
0230774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:31:15.35ID:wsYj//pi
イライラしてやった
今は反省している
0231774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:36:55.53ID:RGAutOu2
買うならな 小さい店でもバイクが好きで趣味でやってるような店がいいぞ
それでもお金にはちゃっかりしてるけどw
バイクに対する思いが違うと思うんだ
まあそんな店は皆無だな 
0232774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:49.45ID:sNnQug8H
バイソン・ボブキャット・懐かしい
高校時代を思い出すよ
バイク通学原則禁止
だから 校舎の裏にみなバイク置いてた。
0233774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 01:00:00.24ID:+TiY4AGb
>>232
今そんな事したら帰りにバイクが無い!なんてこと普通だからね
怖い時代になったもんだよ
今、高校生でバイク通学はいないんじゃないかな
というよりバイクに全く興味がないよね
0234774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:59:54.70ID:fV6tL3ap
山間部で駅まで原チャが認められている所があるくらいかな。盗難には厳罰課せよな
0235774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:57.80ID:VIt6Jzh6
久々にGX400を見た!250ならごく稀に見ることもあるが、400は珍しい気がする。あれでシートが段なしならいいんだけど。
0236774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:36:53.92ID:lCh7Zhg8
>>231
シジミ漁師で漁獲制限が有るから早朝1時間で仕事終わりその後ヒマだからとマニアックなバイクを主に取り扱う店を知ってる。
シジミ漁だけで喰えるからバイク屋の方はヒマが潰せたら良くてガツガツ営業してないよ。
とにかく仕事が丁寧だね。
0237774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 13:15:47.65ID:rFKxX424
>>233
売って金にならないバイクなら窃盗団はスルーでしょ
今の若い奴はバイクにヘルメットを掛けっぱなしだし、
ハンドルロックもしない奴が多いよ
0238774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 13:16:57.81ID:WfNGZpPp
>シートが段なしならいいんだけど。
シート屋さんに頼めばやってくれるよ
椅子屋さんでもしてくれる
0239774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:51.40ID:ecVsBMVs
>>236
うわースゲエな
関西圏なら行きたいわ…
0240774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 14:42:26.92ID:Rv5AnkGY
>>236
モトショップしじみ
0241774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:06.72ID:a/kwCNMB
こんなスレあったんだ。

今は大人しくデュアルパーパスに乗ってるけど懐かしいね。

初めての中型はRZ250のWディスクの中古だった。13万で怪しいバイク屋から買った。
0242774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 22:47:51.15ID:Ek0cIj9e
>>241
走る棺桶って言われてたRZ?
0243774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:09.46ID:WDcFFKaG
それはマッハではないの?w ヽ(´ω`)ノ どちらも棺桶には入っておらないけどww
0244774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:46.98ID:DtpWtWt9
Z1000mk2に一度乗ってみたい。
0245774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 01:09:39.73ID:Q25VI8Lb
70,80bike
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0246774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 04:22:26.83ID:VLpoCmdU
>>244
MKU盗んで売れば高く売れるんじゃね?
近所で1台目ぇつけてんのあるんだよねぇ
0247774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 06:53:12.92ID:3LOPLuX3
>>242
当時4L3の黒/金は棺桶カラーって呼んでたな

>>243
ピーコックグレーのKAは「死神マッハ」かと
乗り味を「死神の引き摺る棺桶」と例えてるインプレなら見たことある
0248774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 06:58:02.36ID:3LT9TVup
RZの黒は見たことがないw 
0249774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 07:00:11.80ID:3LT9TVup
よく見たら初期型の白はパールホワイトだったからなw
パールホワイトの先魁
0250774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 07:05:02.58ID:3LT9TVup
なんか汚い白だなって思ってたけど失礼だったw
後から350登場してこれはこれでペンキ見たいな白だなって
その後RZは初期型250の白が一番いいなと思うようになった
0251774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 08:48:29.76ID:4ops4wCS
RZ250はYSP限定のオレンヂ色が一番良い
0252774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:00:53.28ID:SD2j7r6M
YSPオレンヂか そんなのあったっけ 地域で
カラー違ってたんかな YSP仕様で赤はあったような
確かにオレンヂ似合いそうだな 赤より断然いいかもw
0253774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:02:35.90ID:SD2j7r6M
大昔はオレンヂ というかゴールドかな 
けっこうあったようで、それがなかなかいけてるんだよな
0254774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 10:19:35.82ID:VLpoCmdU
>>251
このあいだ3台見かけたけどキモかったw
RZそのものがキモい
0255774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:04.04ID:1vFxzTxQ
マッハは横町なんか走ると低速がないから、もう音だけで進まない
トルクの有るバイクが楽だと言うのをGX750に乗り換え知った。
0256774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 20:49:18.77ID:2aRD2sa/
>>255
GX750、当時は何て中途半端なバイクだと思ってた(乗った事無い)けど、今は素敵に見えてしょーがない。
だもんでインプレはよ。
0257774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:33.81ID:WHeWC+5U
>>249
先駆けなら350SSの白レインボー(1971)はパールホワイトだよ
0258774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:11.95ID:3LOPLuX3
>>257
同時デビューの250SSもね
どっちもイヤーモデルとしては1972年になるのかな
0260774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 00:34:44.63ID:vM/vM+jv
並列3気筒DOHCエンジンにシャフトドライブと文字で書くと
いようにかっこいいのだ ヽ(´ω`)ノ実物はあまり見たことがない
0261774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 02:05:39.43ID:1waTkcvw
>>256
G]750=誤り
GSX750=正解
0264774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 05:32:40.80ID:RDj7cC7u
XJ750Dかっこよかったなあ。
650turboは敷居(と値段)が高過ぎて候補にも入らなかった。
尚、DUはカラーリングがいまいち。
0265774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 07:26:34.54ID:UHH4FHQt
RZ250のYSPオレンジ
仲間内で「しょうがレッド」って呼んでたわ
モデル末期はどこのメーカーも奇抜なカラー出してくるよね
0266774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 09:21:05.35ID:psvnPX0S
CX500ターボって話を見ると、
ミルキィ先生を思い出す
0267774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 09:39:20.40ID:rLi1FAsN
キャンディ・ミルキイ先生はスズキ党だったはずだが、もうバイク降りられたとかなんとか
0268774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 09:54:30.34ID:gPLbXkCm
XN85ターボは竜洋のテストコースで乗った事があるがハンドリングが異様に軽くて少し怖かった
この時に乗ったGSX750E4に惚れ込んで大型二輪免許を取った
0269774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:24:25.99ID:AD917Gt8
80年代の16インチFホイールはハンドリングがどれも軽いというか
異様にクイックだったな
ライダーの感性にそぐわない類いで、車種にもよるけどブラインドコーナーとかは特に乗りにくかった
さらに外乱に弱いという公道走行車としは決定的にネガな特性があって、淘汰されてしまった
0270774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:43:22.77ID:1waTkcvw
>>265
YSPオレンジや限定イエローとか川崎ライムグリーンなどは女子に人気ありませんなー
0271774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:49:42.85ID:1waTkcvw
バイク買うとき色で彼女とモメたことある?
むかしライムグリーンを選ぼうとしたらバカだと思われるからよしな!と言われた
0272774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 11:01:07.32ID:fGsRDe4H
男目ではそこまで思わんけど ただ高いバイクに乗っちゃて
ライムグリーンかよアホがくらいだw
0273774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:31:09.37ID:+v35YqqR
「バカと思われる」と「アホが」と思われることの違いが、いまひとつわからない
関東の評判と関西の評判ってことかな?
0274774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:47:03.01ID:psvnPX0S
>>273
関西人はアホと言われると喜ぶが、
バカというと本気でブチギレるから最初戸惑ったな
0275774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:57:01.39ID:YG9mIYq4
XJ750とかどこがいいんだ ライトが異様にでかいだけじゃないか
0276774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 13:13:40.93ID:rLi1FAsN
>>275
コンパクトな車体、パラ4の割にエンジン幅が狭く深いバンク角、大経ライトによる被視認性向上
この辺が良かったところかな
0277774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 14:56:53.17ID:sookvlrA
不人気だったベコや750ザッパー系まで値上がりしているな
XJ750シリーズはどうだろうな
0278774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 18:11:36.08ID:+bIcGq3j
店頭だとXJ750Eが40マソ前後でベコGSXの半値くらい。GSX750E4と同程度
XJ750AやXJ750Dはタマ数が少ないから個体次第ってとこか
0279774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 18:53:03.57ID:p+7q3bPE
>>269
よく分かる。フロント16インチ標準の三型刀に乗っていたが、カーブの切れ込みが鋭くて慣れるまでは怖い思いをした。
0280774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 19:21:12.83ID:RDj7cC7u
憧れてた大型は頑張って買ったけど、
昔乗ってた400とか高くて買えない。
0282774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 21:45:00.17ID:xJYz5Pln
オフローダーが下り坂めちゃくちゃ走りやすかったから
16インチ車はもしかして下り坂怖い?w
想像だけど
0283774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:03.99ID:YG9mIYq4
18"の感覚で倒すからパニクるだけ 力入れずにコーナーの先見るだけでリーンして行く感じ
0284774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:06.42ID:+bIcGq3j
大質量車の16インチは知らんけど250〜400のF16インチは概ね好印象だったな

当時100/90-16等→現在110/70-17等でタイヤ外径的にはほぼ変わってないし
そのクラスに関しては扁平化に連動して17インチ化した印象
0285774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:26.10ID:vM/vM+jv
リア18インチ、フロント17インチくらいのバランスが好きだなあ ヽ(´ω`)ノ
0286774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:59.23ID:wPCk/eq+
昔、フロント16リア18の750バイクに乗ってたけど、良く走ったよ
コーナーも楽しかったし
でもフロントタイヤへの負担は大きかったかと?感じてた
乗り方かもしれないが…
0287774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 00:07:33.38ID:UZLd4LST
VT250FC/FEがあれだけ売れたんから当時の人たちには受け入れられたんでしょうね
0288774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 00:28:34.73ID:ZehNaWoz
VT初代の16インチは低速走行時はフラフラしてしょうがなかった
2型借りて乗ったら どっしりしてんだよ
ハンドリングが、なんでこんなに違うのと思った。
0289774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 01:44:29.13ID:UZLd4LST
>>288
ステムベアリング逝っちゃってたとかじゃない?
VT250FCやMVX250Fで低速でフラフラするとか感じた事ないね

VT250FEはライトとカウルがフレームにマウントされてるんでハンドル操作は自体は軽く感じる

そういやMVXにVT-FEのカウル付けてるヤツもいたなぁ
0290774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 03:48:16.97ID:WuplWnih
>>288
フロントだけじゃなく前後16インチにしたらどうだろう…
やってる人見たことないけどダメなのかなぁ
前後17インチでイケるんだから平気そうな気するんだけど
0291774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 06:35:06.15ID:naqtRodj
そんな変なバイク乗りたくない
0292774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 07:55:40.23ID:br0UvOXU
ビッグスクみたいなもんかな 乗ったことないから
知らんけど優雅に飛ばしてるのもいるからまずまずなんじゃないかな
話は変わるけどこの前の雪 道路に雪が凸凹に残ってるとこ
原付スクターが普通に走ってたわ コーナーはさすがに倒してないけど
スリップすることもなく意外と走れるんだなって
0293774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 08:06:43.10ID:UZLd4LST
>>290
Bimotaでタンンブリーニ設計のクロモリフレーム HB2/3, KB2/3, SB4/5, YB5はF120/80V16, R150/80V16で前後16"だね

>>292
スクーターやビジネスバイクはスノータイヤ履けるしね
0294774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 16:03:06.61ID:98XjUntS
FZ250フェーザーが前後16インチだった
糞ハンドリングで二度と乗りたくない、エンジン面白かったのに
0295774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 17:13:54.71ID:FlK/oO69
結構売れたGPZ400Rは前後16インチだったよ
その後のGPZ1000RXも確か前後16インチだったはず!
0296774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 17:39:23.02ID:DsNrlUFS
>>290
操縦性は問題なさそう。実際ベストセラーで長寿モデルのGPZ400Rは前後16インチだったし

ただ、扁平なタイヤが無かった時代は16インチ(特にフロント)が速く走るための最適解だったけど
現代では非扁平16インチにするくらいなら同等のタイヤ外径で扁平17インチが使えるからなあ
0297774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 18:46:54.21ID:UZLd4LST
>>295
たしかにGPz400/600R&FX400R, GPX400/600R, GPX1000RXはF/R 16"ですね

>>296
グリップ力はラジアルの扁平17"の方があるしね
そこまで寝かせられない自分には過剰だし、バイアスの柔らかい乗り心地の方が好みだけど
0298774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 03:47:29.89ID:FRNXo208
>>286
俺、初期型忍者に乗ってたけどUターンみたいなアールのキツイコーナーは苦手だったな。
GPZの方が安定して好きだった。
0299774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 17:40:19.91ID:7TIjiAxL
カワサキ乗りは総じて下手
0300774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 20:27:39.67ID:Eolh438i
>>298
アルコールのきついコーナーは苦手、と錯覚した。
飲み過ぎだな。
0301774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 23:02:30.94ID:1rOJU8iZ
中央道はカーブが多くて酔いがまわる
0302774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 05:55:16.98ID:JWDrWCcB
>>300
酒飲んで運転するの?
0304774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 14:53:34.85ID:1Nlh7s45
バイク乗りならやっぱりカーブ好きだろ?
カープじゃないよ?(笑)
0305774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 15:05:04.74ID:m/D4JbI3
カブは小学生の頃に卒業した 重かったな
大排気量バイクに見えてたw
0306774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 21:12:12.46ID:ByHDIJny
このスレ的な時代のカブって50ccでも80km/hくらい出たよね
0307774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 21:30:13.84ID:JWDrWCcB
>>283
コーナー曲がるとき16インチと18インチでは明らかに違う?
直線やスラロームとか色々あるけど結局どっちが乗りやすいの?
0308774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 21:40:45.46ID:JWDrWCcB
>>298
ホイールベースが長かったらUターンは楽なのかな
それとも短いほうが楽なのかな
0309774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 22:07:47.47ID:1WnAyJgB
>>306
スーパーカブならC100だろうがC50だろうが80km/hは無理だよ
俺のは出たぞとか言う人が居たなら、そいつのはSメーターが壊れていたんだろう
50ccでメーター読みであっても80km/hに届いたのは、スポーツカブSS50の後期型ぐらい
0310774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 22:08:17.20ID:eFkj1yTT
>>306
厨房だった84年当時、90km/hでるからカブ90って言うんだぜ!と騙されたの思い出した
0311774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 22:30:35.72ID:JWDrWCcB
>>310
じゃあCB750Fは時速750キロでるんですか?
0312774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 22:50:25.20ID:JaWaVhup
小学生のころマンガ750ライダーのCB750がカッコ良かったな
あれで一気にバイク好きになったな
0313774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 23:16:53.92ID:H0l59Bio
ナナハンは夢の乗り物だね
0315774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 00:52:21.34ID:gLsXf5C6
SS50はベンリィじゃね
0317774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 02:32:02.74ID:gLsXf5C6
この時代に50で五速ミッションにしちゃうイキリっぷりほんと好き
外人の動画見てると高速乗って110キロくらい出してるからビビる
0318774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 02:34:57.27ID:t1MyHqOA
学生の頃にCB50JXに乗ってて一応メーター読みで95キロくらいは出たが、加速は鈍いよ。
同じ様な最高速のAR50にスタートから離され見えなくなってた。
家のカブでも80くらい出たのは出たが1キロくらいの直線でひたすら伏せてやっとって感じ。
その頃は車もあんまり走ってないし信号が全然なかったから頑張ったら出たけど昔話だな。
0319774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 07:00:29.93ID:UKI/xVAZ
高校の通学で、CF50を使ってました。
整備に無頓着でオイル交換、年1回位でも壊れなかったです。
0320774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 09:15:03.77ID:a4/PVgW5
シャリィは可愛いな 横型エンジンはオイル入ってればおk
0321774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 09:27:08.03ID:rgu4yBxF
でもロータリーミッションは変則ショックがでかすぎて
いかんわ
カブにもマニュアルクラッチをw そしたらもう少し
速くなるんかな
0322774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 09:31:34.92ID:kN7X+I1P
カブにマニュアルクラッチは付いてるよ
手では操作出来ないが
0323774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 09:36:07.52ID:rgu4yBxF
アクセル開くと遠心力でクラッチライニングが
パッと開いてシューに貼り付く遠心クラッチがか
0324774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 09:47:24.43ID:t1MyHqOA
カブのはスクーターの遠心クラッチとは違いマニュアルクラッチに遠心力で繋がる機構を追加してある。
だから押すとクラッチ切れる。
0325774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 10:19:18.16ID:rgu4yBxF
まあ配達業務用だもんね カブにクラッチレバー
求めるのは愚の骨頂だわね
なるほどね そんなシステム入ってたんやカブ
0326774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 10:30:13.33ID:kN7X+I1P
ていうか、カブの運転をした事があれば、ペダル踏めばクラッチが切れる事ぐらいわかるでしょ
0327774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:07.71ID:rgu4yBxF
みんなわかるの? 俺全然わからんかったw
すまんはこれはw
0328774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 10:50:34.45ID:seaAePx/
高校の頃通学用にカブ買ってエンジン90に載せ変えたりしてたなあ
ステップ擦るからハンマーで叩いてステップ逆八の字にしたり腹下でマフラー切ったり懐かしい
0329774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 14:19:20.62ID:t1MyHqOA
昔のカブ90はエンジンが一回り大きくてエンジン削らないと載らないよね。
35年前にシャリーに大きいカブ90無理矢理積んだよ。
解体屋で色々探して古いCD90の取り付けが斜めで底がワンタッチで外せるキャブとかXE75のスイングアームとか。
0330774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 15:04:45.05ID:7D0+o0dy
>>328
それやって何か得した?
何か良い事あった?
整備士の資格取る為だったら分かるけど
そうじゃないなら時間の無駄のような気するが
0331774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 17:38:04.17ID:eMrF8twq
>>330
そんな考えしかできないの?
だとしたら淋しいな
単純に排気量上がればトルク太くなるから乗りやすくなるよ
カブはステップ溶接固定だからバンク角稼ぐのにステップ加工しないと…
ね?
0332774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:05:54.27ID:7D0+o0dy
いや
そうじゃなくてエンジン積み下ろしよりも
最初から90ccのバイク買ったほうが安上がりかと
0333774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:36:00.23ID:R8VRrKkj
いやいやエンジンランクアップは男のロマンだから
RZ250を買う しれーと350に載せかえ 
するとあら不思議 車検がないw
0334774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:37:11.81ID:TCnAv9L2
自分の経験に金を出すか、金を出して他人に経験させるかの違いだな
弄ってヘマこいて「高い授業料だったなwww」と笑われる国はモノづくりを売りにして、
弄ってヘマこいて「丸損じゃねーか馬鹿がwww」と笑われる国は金融に活路を見出す
0335774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:40:51.90ID:t1MyHqOA
昔は物が高くて人件費なんか鼻くそみたいなモンだからひたすら手間暇掛けてた。
買う方が安いってのはバブル以後の考え方だね。
何故昔は50.55.65.70.80.90.110.125なんて細かく分かれてたと思う?
簡単に購入出来ない価格差が有ったんだよ。
0336774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:44:31.48ID:MogZ1/jI
土日になると友達の家に集まって人力で車のエンジン載せ替えたり足回り排気系とか交換してたな
報酬はホカ弁と飲み物で一日中ワイワイやって楽し掛かったな
0337774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 21:12:57.79ID:eMrF8twq
高校生の頃、学校帰りに用品店やホームセンター寄ってオイルやプラグ買ってた
それを自分でゴソゴソとやる楽しさ…
ネットなんて無い時代でも楽しかったよ
0338774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:04.28ID:a4/PVgW5
SP武川がビッグになったのも遊び心があればこそ
0339774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 22:27:28.15ID:yZHY0579
>>330
釣りが趣味の奴に
「魚なんて魚屋で買った方が早いし安いやん」
と言うのと同じ

お前さては
アスペだな?
0340774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 23:15:25.38ID:7D0+o0dy
>>339
そんなに苦労が好きならチャリで通勤でもしたら?
人力が好きなんだろ?原始時代に憧れてんだろ?
0342774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 23:31:41.13ID:kN7X+I1P
すごいな
言ってる事の全てが、全く理屈が通っていない
狂人って、やっぱり思考回路が根本的に違うんだな
0343774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 23:46:41.79ID:YrIFJQZJ
エンジンの載せ替え自体は、自己責任でやって楽しめば良いと思う
しかし、RZ250に350のエンジンを載せ替えなど、
違法に車検代等の金をケチってる奴は嫌い
大昔にそういう事をやってた奴が
「俺も若い時はRZ250に乗ってて、
350のエンジンに載せ替えたから速かったんだぞ〜」
とか昔の自慢されると「はぁ?馬鹿じゃねえの」と思う
0344774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 00:32:28.11ID:ElfpyErp
>>336
オマエの仲間は馬鹿しかいないのか?w
ホカ弁食いながらエンジン載せ替えてw
何が楽しいんだかw
0345774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 00:44:11.07ID:ElfpyErp
>>337
それやって何が楽しいの?
RZに350のエンジン積んだとか理解不能
バカとしか思えないw
0346774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 00:47:28.60ID:NiWpRE8Z
他人の趣味を否定して何が楽しいんだか

こんな基地外が公道を走っているのだろうか
0347774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 00:58:13.44ID:oWtfgAj6
男のロマンだよな 時にはノーマルを冷たく引き離す
真っ赤な薔薇
0348774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 02:36:17.38ID:JkOKssWJ
>>346
友達もいない可哀想な人生なんだろう
好きに言わせておけばいいよ
0349774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 07:57:10.34ID:/yIN36HI
野球観戦? 他人のゲーム見て何が楽しい?
サッカー観戦?バスケット観戦?同じじゃん。

ゲーム?画面の中のキャラを動かしてるだけじゃん。
パソコン?画面の中(ry
スマホ?画面(ry


そもそも5chの文字列、眺めて楽しいのか?
0350774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 08:55:47.66ID:tnHE5TZZ
350乗せ換えはk察でも認知されていてクランクケースの刻印を良く見ていた 脱法いくない
0351774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 09:40:27.21ID:D/V+rTN7
そもそもRZ250と350はクランクケース共通
250のケースに350のシリンダー、ピストンを換装できる
当時ヤマハも問題視して350の車検証や販売証明がないと
350シリンダーは売らないようにした

似た話しではマッハ350/250にもあったけどな というお話しだな…
0352774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 09:45:11.38ID:tSYQXfJ7
まあそこいらに抵触しないエンジン載せ替えで、
当時流行ってたってのはパッソルにZYOGエンジン載せ替え、ってヤツか
0353774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 10:16:54.08ID:SOyjPlUF
>>352
パジョグやパッジョグって言ってたな!
原付なんて昔からボアアップとかやってたな
スクーターでもキット買って…
それで焼き付いて(笑)
0354774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 11:38:46.88ID:e14R/WIt
普通はジョグかチャンプのエンジン積むんだがフラッシュのエンジン積んでるのが居たな。
0355774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 12:06:48.20ID:wOIHjFex
NS−1に250エンジン積んでるヤツもいたわ
フル加工だろうけどそいつは堂々と原付ナンバーのまま高校に通学していた
工業高校だったから放課後、工作機械使いまくり
ゆるい時代だったからまだしも今なら問題になってたな
0356774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 12:17:34.98ID:6VWKuLfi
いや、そこまであからさまな載せ替えは昔でもアウトだろw
原付免許で運転すりゃ無免許運転でもあるし

うちの近所のオッサンは、エンジン載せ替えなんてケチな事はせず、GT185を買って堂々と市役所で125登録し、ピンクナンバーで乗っていた
これもひどい話だ
0357774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 18:10:49.12ID:ZJJrkiau
なんかスクーター欲しくなったよ
縦型エンジンの…

メットイン?それなに?(笑)
0359774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 20:06:03.27ID:ElfpyErp
>>355
夢でも見てたのかオマエ
0360774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 20:15:17.62ID:ElfpyErp
>>348
エンジン載せ替えてオマエの苦労を同情しろってかw
大変でしたね♪ご苦労さん♪とか優しい言葉でも待ってんのかオメーはw
バカだね〜w
エンジン載せ替え自慢なんて俺から言わせりゃバカだよバカw
くだらねえw
0361774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 20:25:30.33ID:wOIHjFex
俺の大型に250エンジン乗せ替えようかな
合法的に車検無しで最高
0362774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 20:55:30.04ID:ElfpyErp
↑バカがやりそうな事だw
載せ替えじゃなくて捨てちまえよそんなゴミクズw
0363774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 22:12:04.83ID:/727SS9D
急に敬語使い出すガチ基地外降臨中

精神的に不安定な可哀想な子w
0364774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 22:31:52.38ID:ElfpyErp
↑エンジン載せ替えても誰にも褒めてもらえなくて面白くない淋しがり屋がここに一匹いますw
0365774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 22:36:40.05ID:ElfpyErp
>>353
結局バイク壊してるだけじゃねーかw
だからバカだっつーのw
0366774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:00:12.95ID:e14R/WIt
パッソルにハイのエンジン積むのが一瞬流行ったよね。
その時パッハイ作った知り合い居て手伝ったが、完成してエンジン始動してふかしたらバックして金玉打って唸ってた。
配線間違うとエンジンが逆回転するね。
0367774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:06:33.27ID:i/bwIrrz
>>357
ジェンマ125欲しいわ
Vespaをパクろうとしたら共産圏臭くなりました、なデザインがたまらん
0368774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:07:34.41ID:lHl8N4qb
マフラーがキャブレターにキャブレターがマフラーになるって事?
0369774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:47.53ID:lHl8N4qb
ああジェンマ125ね あのシートだけロードバイクなとこが
たまらなくいいよねw
0370774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:11:33.96ID:ElfpyErp
>>367
オマエが知恵遅れということは分かったからよw
そのヘタクソな自演もやめたら?w
バカ丸出しだよw
0371774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:17:28.87ID:ElfpyErp
>>369
オマエはバイクのセンス悪すぎるよw
ジェンマ125なんかクソじゃんwダセーよw
なんでそんなクソダセーの好きなの?w
0372774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:21:31.43ID:ElfpyErp
>>367
ベスパだったら盗めば高く売れんじゃね?
乗ってる奴もジジイババアばかりで盗難グッツも付けてねーだろうからチョロイだろw
0373774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:33:09.38ID:ElfpyErp
>>366
オマエはバイクの分解だけじゃ物足りずパソコンや携帯までも分解すんのか?
スゴイなオマエw
パソコンをバラバラに分解して元に戻せるの?w
0374774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:37:33.96ID:ElfpyErp
>>366
冷蔵庫は?洗濯機は?車は?家は?
全部分解して元に戻してレポしてくれよw
0375774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:34.97ID:Ntgk5bd2
大丈夫か?なんか嫌なことあったのか?
急にどうしたんだよマジで
0376774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:56:19.39ID:vpZ6QxRb
>>373
パソコンバラバラは、
むしろ楽じゃね?
0377774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 00:24:54.07ID:sCP4mfre
だね。バイクのエンジンバラすよりずっと楽
0378774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 02:28:53.94ID:4JoLNcsq
Zスレにいるガイジかこいつ
巣から出てくんなよ
0379774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 05:07:35.74ID:8oaj3va2
原2スレから居なくなったと思ったらここに居たか
0380774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 06:11:21.54ID:V8/4tOpV
触っちゃだめだ。うつるぞ。
0381774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 08:57:00.46ID:iN7k3EXS
シンプルながらカスタム意欲の湧く原二を出せよな CB125JX(1975)みたいな
0382774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 09:28:49.35ID:rCkTYpNk
>>367
うちの近所で現役で走ってる
ジェンマ50は前のカバーを外してフニャラララすると、
15の夜が出来てしまうという事を高校の同級生に聞いた

今ならその理屈が判る
0383774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 09:43:08.57ID:Cuvpw+il
ベスパなら、いや、やめておこう
0384774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 09:57:55.99ID:n7mx7v1s
初代Dioも
おっと誰か来たようだ
0385774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 10:02:29.70ID:jcZSGZTh
のすんだパイクでパシリする〜
0386774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 13:11:08.90ID:7PI8PfQW
どんなバイクでもそうだがキーシリンダーの「ピー」を「ピー」して「ピー」すると「ピー」だよな。

もちろんやらないけどな。
0387774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:48.85ID:jGNaszWl
>>382
うちの近所のカブはそんなことするまでもなく鍵つけっぱだった
近所の悪ガキが夜中こそっと持ち出して、夜明け前にガソリン入れて返すというサイクル
寒くなると自分でガソリン入れにゃいかんのよ、と持ち主の爺様がボヤいてて、暗に根性無しと
責められてる気分になった
もう30年以上昔の話
0388774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 22:48:18.01ID:jiT7oMDo
>>376
へぇ〜パソコン分解するんだw
じゃあ家の柱や壁や床も屋根も1週間で全部取り払ってバラバラに分解してみろよw
0389774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:27.56ID:jiT7oMDo
>>377
伝家製品だけじゃなく衣類も裁縫道具で全部バラして元にもどしてみろよw
好きなんだろ解体がw
0390774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 23:00:47.60ID:jiT7oMDo
パソコン分解って相当バカだねw
そんなバカこの世にいるんだw
0391774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:36.14ID:+STAl0lh
>>355
FTRかCRMあたりのエンジンかな?
フルカウルでごまかせばわからんかもね
FTRは音でバレそう
高校生の自作なら将来楽しみな逸材だと思うw
0392774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 23:40:51.60ID:NxpXiFV7
MT250のエンジンなら素敵すぎる
0393774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 01:00:53.83ID:WwHe4lf1
アップハンドルはいいよねぇ。。。( ̄Д ̄)ノ
0394774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 01:36:20.45ID:mSmtRD9y
>>391
そんなくだらねえ事やって喜んでんのはオマエだけだよw
エンジン載せ替えて誰かに褒めてもらったか?w
周りはオマエの事きっとバカだと思ってるよw
0395774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 01:48:01.13ID:Yu4ig+9/
>>387
俺の後輩で似た様な事しててガソリンが無くてラジコンの燃料が有るからと古いカブにラジコン燃料入れてスタートでホイールスピン2速竿立ちで3速でメーター振り切りそのまま白煙吹いて止まってた。
ニトロって凄いな壊れるけど。
0396774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 01:55:39.47ID:mSmtRD9y
>>392
苦労してエンジン載せ替えても誰にも褒めてもらえないって悲しくね?w
なんの為にやってんの?w
男のロマンなんて言うなよ?恥ずかしいからw
そういうのバカ丸出しって言うんだよw
0397774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 04:55:01.28ID:vhznV9ag
褒めてもらいたいからやるやつなんておらんやろw
カスタムなんて自己満の世界
オナニーみたいなもんよ
男のロマンだとか恥ずかしいこと書くなよw
0398774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:26:57.43ID:iarGLYH+
大量に草生やしたりバカ連呼したり、そんな書き込みをする心理が
どんな状態なのかを知ってみるのも悪くないですよ
試しにググってみると、コンプレックスとか自尊心とか
そんなキーワードが出てきますね
0399774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:32:12.88ID:U7lTCBAw
>>397
ハンドル交換したらケーブルの取り回しが悪くて、
スロットル重たくなったからまたバラしてケーブルの取り回し変え直した…
とか地味な話しても自己満足だしなw

にしても7〜80年代はパイプハンドルからセパハンにして、
セパハンが認可降りたら90年代ぐらいから、
わざわざセパハンからバーハンにしたりして、
バイク乗りってのはなぜこうも無駄な事をしたがるんだろうw
0400774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:48:41.30ID:+xJjv+Wa
>>399
アクセルワイヤーの取り回しって事は、GPZ900R かな?
900ニンジャは俺も同様の経験あり
0401774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:49:58.73ID:U7lTCBAw
>>400
まあ俺がやったのはRZ250Rだったんだけどね
ニンジャもそういった事があるんだな〜
0402774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:10:01.22ID:iArVG5bQ
改造は基本周りからバカと思われてるからな
はたから見ればくだらねえことだがやってる本人は最高な気分
褒めてもらうとか他人にまったく興味ないわけで
まさにオナニー
たまに俺のオナニーの集大成見てって感じのヤツが道の駅に停車してるけど近づかないようにしてる
0403774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:13:46.78ID:Yu4ig+9/
純正状態から変える事に意義が有るんだろう?
リアサスも皆さんタンク付きの社外品に替えるから純正がタンク付きになったらタンク無しに交換してるし。
その内LEDヘッドライトが当たり前になったらハロゲン時代のレンズカットで色温度低めなハロゲン電球に変えるのが流行るんじゃない?
ウインカーも純正が全車種LEDになったら電球式に交換して更に6Vみたいなボワーと光らせるアンプが流行りそう。
0404774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:53:10.96ID:U7lTCBAw
>>403
ほんとバイク乗りってアホだなw(褒め言葉)
アメリカンなんかでもわざわざ操作しにくいジョッキーシフトにしたりね

だが、そんなめんどくささもバイクの楽しみなんだよな
便利さを求めるなら車乗ってればいいだけの話だし
0405774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:57:55.96ID:Af/Xvccf
正直、他人と違うから良いという価値観はある
他人と一緒だから良いというミーハーと逆方向を向いているアマノジャクなだけで、他人との比較で自分を決めているという本質は同じ
他人は他人、俺は俺だ!と硬派を貫き通しきれていないが、それなりに楽しめればそれでいいと思ってる
0406774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:10:48.12ID:mSmtRD9y
>>402
それオレだよ♪
近づいて声かけてくれよ♪
0407774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:48:08.29ID:mSmtRD9y
>>401
RZは女にモテなかったろw
VT250Fが女にモテてたよ
0408774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:53:31.59ID:mSmtRD9y
>>397
結局はカスタムやボアアップ、エンジン交換って女にモテたくてやってるんじゃね?
でなきゃわざわざ時間かけてコツコツなんて無意味だろうしなw
0409774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:58:15.39ID:mSmtRD9y
むかし女にモテたくてモテたくて買ったばかりのヨシムラサイクロンを腹下からサンダーでぶった切って乗ってたけど
あまり効果なかったなあ
0410774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:59:33.00ID:pWwWvLQX
これほどまでの人間のクズも珍しいな。
誰からも必要とされないんだろうなぁ。
0411774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:12.15ID:zuvODV7f
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ID:mSmtRD9y(6/6)
0412774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:10:24.42ID:mSmtRD9y
>>410
暴走族の集会に出たいので愛車のバイクを3万で1週間貸して欲しいと暴走族に頼まれたら貸しますか?w
0413774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:14:30.79ID:mSmtRD9y
>>405
結局バカなんだろ?

一言で言えば能無しの大バカなんだろ?w

認めちまえよw
0414774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:04.43ID:B40ZGnXa
キリンに出て来たモヒの店燃やした奴を思い出した。
すげぇな、居るんだなあんな奴みたいなの。
0415774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:06:06.79ID:mSmtRD9y
>>414
キリンって面白いか?
あのマンガだけは意味わかんねーw
主人公がいねーしw
突然内容が飛びすぎてるしw
普通に拳銃で人を撃ってるしw
突然Hシーンがでてくるしw
女体の絵がヘタクソで男みてーだしw

ダメだよあのマンガw
0416774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:39:12.98ID:mSmtRD9y
>>404
オマエはバイクは不便なほうが優れてると本気で思ってんのか?

やっぱ底なしの大バカw

じゃあ逆に質問してやるけど燃料系は無いほうがいいですか?ウインカーも手で合図するほうが便利ですか?

シートは硬いFRPなどで十分ですか?セルもキックも必要ないですか?毎回押しがけでも我慢できますか?
0417774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:47:21.70ID:Ilppq/Lf
うん、いいよ!
0418774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 00:32:41.83ID:VUeNwsU0
こいつ自分のペース崩されると黙るな
0419774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 02:31:56.32ID:U1UNkmIT
ハーレーの古いのやチョッパーの世界では不便で使い難い方が偉いみたいな感じ有るよね。
ミッションケースぶった切ってセル外してキックオンリーにしたりサス無しブレーキ無しシートは鉄板剥き出しとか。
ウインカーも付けなくて良い旧車は付けず手信号とかレアなアポロ付けたり。
馬鹿だな(誉め言葉
0420774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 05:26:19.51ID:wY0FnRtj
バイクはな 男のロマンだよな
0421774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 05:28:55.31ID:wY0FnRtj
そんなバイクを好きな女子も若干いるにはいるんだが 
男のバイクを思う気持ちとやっぱり同じなのかなとか思ったりする
0422774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 05:45:47.27ID:B/EaG5RG
わざと さびてんねん 塗ったり腐らしてラット仕様を製作
何このバイク動くの?貧乏なんだねみたいに思われてる
土に還りそうな車両で颯爽と走り去る快感
まさにオナニー
0423774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 16:08:51.15ID:2vr2vFwJ
>>422
ようするに女子高生に自分のオナニー見てもらいてーんだろ?
ただの変態オヤジだよw
0424774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 16:12:28.37ID:2vr2vFwJ
>>421
オマエ何言ってんのかわかんねーよバカ
文章の勉強してから書け
0425774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 17:51:26.81ID:9beJ/Mmt
バイクは男のロマンだよな タバコとコーヒーと峠と
バイク これが男の醍醐味だよな 
0426774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:24:22.24ID:8ZD73FY0
お千さんにRDも良く似合う
0427774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:43:41.34ID:IFUmIS2G
昭和の頃はタバコメーカーがこぞってWGPのスポンサーだったからねえ
時代は変わるもんだ
0428774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 18:56:42.22ID:uin6Kbyz
なかでもロスマンズが圧倒的にセンスが良かった
0429774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 20:41:39.21ID:90vHBHEj
ゴロワーズが渋い感じで好きかな
0430774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 21:07:33.50ID:jg2KpfiA
ウォルターウルフは石油だっけ?
あのカラーリングは好きだったな
0431774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 23:36:49.62ID:kcpaTQTG
>>430
元は石油採掘機材の販売だね
今はクロアチアのタバコ ブランドでもあるけど
http://www.cigarety.by/brand.php?n=10&;l=22&p=0&w=WALTER+WOLF

γが出る前、1978年に買ったWalter Wolf Racingシンサレート入った防寒な帽子を未だ持ってる
0432774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 23:43:12.51ID:d8fgJT5I
JTはバイクレースのスポンサードとかしてなかったのかな?╰( ´△`)╯
0433774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 23:56:16.06ID:kcpaTQTG
>>432
主に国内だけどSEVEN STARとCABINのブランドでしてたよ
CABINは88 NSR500でGP500も出てたな
0434774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 00:04:04.10ID:R0rn6UnU
>>433
あー、キャビンとか写真で見たことがあった気がするよ (・ิω・ิ) そうね。
0435774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 00:40:06.22ID:wkyfmzL5
>>425
そこまで言うならライターはジッポですな
0436774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 02:01:24.15ID:SxWSBfkc
昭和の時代は普通にマッチ使ってたな。
少しでもガス代にするべくマッチは出来るだけ買わずに喫茶店やら何やらで貰う様にしてた。
煙草は勿論ゴールデンバット。
0437774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 03:07:27.23ID:Zz7n1LvF
>>436
70,80年代にバットを吸ってる奴はほとんどいなかった。
なぜなら、そもそも生産量が極小で売ってるとこがなかったから。
いまはタバコの値段が上がったから貧乏人が買うようになって生産量を増やしたからコンビニでも見かけるようになったけどな。

当時、安いタバコと言えばエコーだった。
20本入りで50円。ちょっと短いけど他の銘柄の半分の価格だった。
セブンスターが100円で、ハイライトが80円の時代な。
0438774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 07:59:11.44ID:auEKHRhU
昭和50年に親父がマッチから100円ライターに換えたの覚えてる
0439774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 08:33:10.52ID:hp+fyuUs
100円ライターは衝撃的だったな
たったの100円でライターが買えるのも驚きだったし、ライターを使い捨てするというのも画期的だった
0440774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 08:39:41.04ID:S5ELG+f9
わかばは?
0441774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 09:46:39.31ID:ga/PjDkf
ヤニ吸いは肺癌でちね。
0442774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 10:46:06.07ID:3sASxjTu
嫌煙厨も一緒に死ねばいいと思うよ
0443774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 12:17:50.38ID:JDUoiTuK
喫煙厨は口が臭いからちょっとだまっててくれる?
体臭も臭いから出て行ってくれる?
0444774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 12:43:32.55ID:S5ELG+f9
ところでここに、昭和バイクの現役オーナーっているのかな。
いたら生インプレ聞きたいね。
0445774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 14:19:01.37ID:POr1DL/B
20年ほど前ですがその当時でも旧車になる74年型RD250に乗ってました
今のバイクと違い車体が小さくて125ccと見間違われるくらい貧相な造りでした
タイヤはTT100を履いてグリップ感は安心でしたがステム周り、車体や足回りが負けてる感じとバンク角も少なくスタンド類はすぐ擦ります

またオリジナルのサスもポヨンポヨンになってしまってるのでペース上げる場合は何か代用品に交換した方が良いと思います
軽い車体に30馬力のエンジンで白煙を出しながらなかなか鋭い加速をするので周りの人達はビックリする程でした
メーターは最高速度200km表記でしたが160kmまでは出たのではないでしょうか
ツーサイクルのピーキーさも楽しめますがトルクインダクション採用で低回転はともかく中回転辺りからしっかりトルクがあって乗りやすバイクでした
個人的にはシートカウル付きのイエローストロボカラーの400が欲しいのですがたま数も少なく高価な価格で取りし引きされててなかなか手に入りません
70年代の車やバイクってほんとカッコイイですよね(^^)
0446774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 16:47:02.37ID:+Ov7JO1J
XJ750EとCB750Fのことなら何でも訊いてくれw
0447774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 17:58:02.02ID:4QVPBQ/v
>>444
残念、平成2年式だ
0448774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:07.54ID:3sASxjTu
バイクも自分も83年式だな
部品出なくて面倒臭い
0449774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:02:43.07ID:rtu5lfgh
>>446
> XJ750EとCB750Fのことなら何でも訊いてくれw


CB750Fなんだがスタータークラッチが滑るんだがどーすれば良い?
0450774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:37:17.20ID:spBT+Pap
>>449
XJのほうがいい CBはダメだw.
0451774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:58:32.41ID:spBT+Pap
CBFはチェーンが4本もある、XJは1本だ、GL400なんか0本だ
0452774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 23:32:06.10ID:IWB7RiEV
>>448
若いな
まだ30代か
0453774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 00:51:08.38ID:ukJFN3H0
>XJ750E

ヘッドライトがデカイよねーw ヽ(´ω`)ノまんまるだ。
0454774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 01:41:51.52ID:A5eu3wCF
>>451 3へえ
0455774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 22:29:57.06ID:W+EoxByD
>>444
最終型のH2乗ってます
足付き悪い以外はよいバイクですよ
普通にツーリングで使えます
0456774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 22:50:58.94ID:A5eu3wCF
H2!そういうバイクのツーリングって、やっぱり旧車仲間と行くのかな?
0457774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:05.88ID:FDuGfk0j
>>445
RD250は全然貧相に感じないしカッコイイと思う
車体は400と共通だし2st250の中ではむしろ重厚な印象
0458774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:16.85ID:RdR23cnZ
>>436
色んな喫茶店のマッチ集めてる人いたね
今はもう喫茶店自体が無くなってきた
自分好みの喫茶店、マスターがいる店を見つけるのも楽しみだった
旅先で思わずいい店見つけたり
今はコンビニやファミレスばかりになってつまらんわ
ツーリング先で便利いいけど
みんなマニュアル化されて人間同士の付き合いがない
0460774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 00:18:41.16ID:q++eFUFB
>>459
レアだね
残してるのが凄いわ
0461774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 00:51:16.57ID:NL78qZvp
なんで旧車のモトブログやってる奴らってみんなダサいの?
0462774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 01:29:04.20ID:3ZcmLoCL
お前がダサい奴のブログしか見ていないからだぁよ
0463774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 06:45:44.56ID:02PrDaBk
>>456
>>455ですが
50も近くなると周囲にバイク乗りも少なくて昔からの友達と職場の先輩が数名ずつ
旧車はMk2乗ってる友達がいる位です
必然的にソロが多くなりますね
0464774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 07:30:45.36ID:UUfUiXfw
>>463 ああ!そこまでマニアックな単車になればそういうお仲間が多いかと思ったんだけど
状況はどこも似たようなものなんですね。
0465774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 07:40:08.15ID:1a6rJxYD
働き盛りの年齢でも事故で亡くなったり病気で亡くなったりする人がけっこういたりする
ぼっちツーだろうが何だろうが、元気にバイクを楽しんでいられるのは幸せな事なんだよね
0466774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 07:40:21.09ID:m8FZES+k
ちょっとまて そんなのは個人の考え方次第に依るもの
走り仲間が沢山いるやつ いないやつ 
自由に個人が選べる
勿論俺は単独が好きだから単独で走る 世の中が
悪いわけじゃない
0467774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 08:04:11.12ID:pye4SdtN
今はSMSでツーリング仲間に入ったり、レアなバイク同士の仲間に入るのも簡単になったし
昔よりも選択肢は増えてる点はいい
0468774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 08:39:01.80ID:Rpp/TTku
昭和55年のCB750F乗ってるぜ
オレの年齢とほとんどかわらん
0469774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 09:17:45.08ID:5uXuNLX1
尾崎のMKUどうやって盗む?
とりあえず外人部隊は集めたんだけど
0470774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 17:20:06.01ID:UUfUiXfw
旧車をいたわりながら走ると自然にペースがゆったりになるから
近代高性能車とは一緒に行きにくくなった。
なのでソロが増えたなあ。’81年型。
0471774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 18:31:34.65ID:PBPqEEru
ヘェ〜車種は🤷🏻♂
0472774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 18:33:20.34ID:PBPqEEru
俺のはRZ350
0473774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 18:59:34.73ID:UUfUiXfw
>>471 車種は>>1で言われるお腹一杯レベルなので書かなかったんだけど
SC06 CBX
0474774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 19:33:10.76ID:cukOic1l
昔の車は好きだけど今乗ろうとは思わんわ
0476774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 23:42:53.85ID:UUfUiXfw
え、知らない…
0477774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 23:48:30.53ID:VgafPfd3
むしろ逆にこのスレに常駐していて、旧車に乗ってない人のほうが
少なそうだけど・・・w ヽ(´ω`)ノ
0478774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 00:06:59.16ID:TSILXrRy
いま動いてるの全部昭和だわ
0479774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 08:47:00.32ID:QqpVhCJ4
俺のはサスだけ昭和製
0480774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 09:09:23.53ID:Q1DV4yw1
>>473
お腹いっぱいと言われようが貴重なバイクだから労わって乗ってくれ

>>477
昭和バイクやら車やら大好きだけど、
基本的にものぐさで洗車すらめんどう、磨くのマンドクセな人間なので、
旧車に乗る資格がないから21世紀のバイク乗ってる

21世紀のバイク、って子供の頃聞いたらものすごくwktkしそうなワードだなw
0481774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 10:45:17.90ID:6WPLcRSV
>>479
うまい!
0482774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 13:21:44.51ID:A3pVZ6bN
私のバイクは外装部品の至るところ
昭和64にチェックが付いているのだが…
昭和のバイクなのかな?
0483774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 14:30:38.06ID:p2OO4rcj
電装のハーネスが出ない
0484774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:38:53.50ID:h03po8R1
そこそこ人気がある車種ならリプレース品あるね
0485774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:44:05.03ID:QHMWaDOw
転けない限り壊れない、ジャブジャブ洗車しない 大事にしてれば
調子悪くならないのが78〜83年式バイク
9年間乗ってたが予備バーツ全く使わんかったw
0486774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:50:18.91ID:QHMWaDOw
ベアリングは交換したけどね 転けた時用にウインカーやら
レバーやらステップやら沢山集めたが
転けなかったからあ無駄あになったあw
つまり転けない、ジャブジャブ洗車しない限り電装品は生きてたw
0487774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:13.07ID:oXwfgF85
予備エンジン計3個持ってるわ
部品もクローゼット殆ど占拠してる
死ぬまで乗るつもり
0489774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 22:02:55.36ID:5StKoe+u
>>487
何のバイク?車種は。
0491774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 18:25:55.63ID:Kn13Tj8m
旧車趣味があるとガレージとか欲しいよな
0492774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 21:14:30.19ID:QGD5flqY
>>491
ガレージハウスに引っ越すのが俺の今年の目標
賃貸だけどね
0493774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 21:18:25.92ID:uN8f+JJa
ガレージいいよねぇ ヽ(´ω`)ノ
そのうえ、トイレにシャワールームもあると尚良い。
0494774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:34:33.04ID:1wtnZjFx
ハイエースにバイクと工具積んで温泉併設の道の駅で暮らせばいい
0496774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 02:02:19.74ID:LmLYMjnD
車庫付き戸建住んでるけど、車庫がバイクガレージ
車の駐車場は別に借りてる
キッチリ閉められるガレージがいいなーと思うけど、都内は難しいな
0497774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 05:33:21.51ID:t0OX3Tyw
>>487
キモい
気持ち悪いよマジで
吐き気がする
0498774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 06:17:26.76ID:eFHwf5pg
ライトに貼り付けた糞蝿なんとかならんか?
0499774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:16:20.35ID://PaPrZG
家族に内緒でガレージにデリ呼んでる
簡易ベッドは置いてある
0500774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:43:14.39ID:3uj0AY9r
デリバリーメカニックか
名車再生でもたまに呼ぶよな
0501774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 09:24:47.11ID:2VHWuRTD
>>497
何処が?
旧車に乗ってる人達には、良く有る普通の話だろ?
何が有ったか知らないが、過剰な反応をして、
他人の趣味を否定する奴の方が気持ちが悪く不愉快
言われる前に言っておくが、俺は本人ではない
0502774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 09:31:00.56ID:9DDuV+F5
>>497
キモいならこのスレに来なければいいのに
0503774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:22:36.69ID:t0OX3Tyw
旧車の奴とツーリング行くと必ずエンジントラブル等で周りに迷惑かけられるから困るよ
メンテナンス出来ないなら売って現行モデルにすればいいのに
0504774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:32:09.25ID:t0dla6/h
トラブルもツーリングのうち 人はそれで大人になる
強くなる 賢くなる
ずっと忘れない思い出になる これが真のツーリング
0505774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:50:50.06ID:t0OX3Tyw
>>504
ツーリング途中で皆に一言も言わずに黙って帰っちゃうってどうなの?
自分勝手すぎないか?
何も知らずに探し回ってるコッチは大変ですよ!
0506774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:52:47.04ID:9DDuV+F5
>>505
じゃあハッキリ言えばいいじゃない
壊れる単車で来たら迷惑だって
勝手に帰ったら迷惑だって

俺は色々めんどくせーからソロツーばっかりだ
0507774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:53:40.98ID:wUcyqzew
>>505
↑↑↑↑↑↑↑
キモい
気持ち悪いよマジで
吐き気がする
0508774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:57:53.50ID:t0OX3Tyw
>>506
だからオマエとツーリング行くのは嫌なんだよ!
壊れる単車でツーリングなんか来るなバカ!
0509774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:06:31.34ID:2VHWuRTD
>>508
一緒に行かなければ良いだけだろ
真性馬鹿だな
0510774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:07:26.10ID:9DDuV+F5
>>508
俺のバイクは5年落ちのバイクだよ
そうそう壊れない
けど昭和のバイクは好きで憧れてるだけだ

人と趣味のバイクでめんどう起こすのめんどくせーから、
ソロツーばっかりしてんだよ
0511774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:09:23.14ID:Yi/hLQwn
新車だって絶対壊れないわけじゃないし、ガス欠などトラブルは起こりうる。
マシントラブルが起きなくても単車には転倒の危険がつきまとう。

だからもし、助けるのも助けられるのもイヤだと本気で思うのなら、
旧車どころか単車にも乗らない方がいいよ。
0512774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:28.44ID:Ggz21m29
壊れないように保守整備、壊れた場合すぐフォロー出来るような態勢で居られること、仲間がいるなら壊れた場合の事も想定して話し合っておく。それだけだよ。
勝手に帰るってのはそもそもの人間性だから論外だな。

あ、あとやたら煽ってるやつはここに常駐して荒らそうとして無視されてたやつだと思うからあんま反応してあげない方がいいよ。
0513774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:54.01ID:3uj0AY9r
>>505
つーか一言も言わずに帰る話はどこから出てきたんだw
0514774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:32:54.82ID:Yi/hLQwn
>>512 そうなのか、ありがとう。
>>513 確かに(笑)。さらっと話が進むから、コミュニケーション能力すげえと思って見てた。
0515774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:26.50ID:2VHWuRTD
どう見ても、>>503が煽ってるとしか見えないが…
0516774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:26:14.35ID:M+cvcrtb
旧車歴35年の俺の個人的な経験だが
故障でツーリングが中断した経験は今までのところゼロ
通勤途中で一度走行不能になったことある
いつも乗ってるとバイクの調子は手に取るように分かるんで
問題があればその都度点検修理するからね
そもそも調子悪いの分かってたら、距離走るツーリングには
行かないというのもあるかもね
走行不能状態になるのは転倒とか事故が圧倒的に確率高いな、
特に新車は性能に過信しやすいので注意 ってとこだな
0517774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:29:50.14ID:t0OX3Tyw
>>510
頼むからもうオレ達のツーリングに来ないでくれる?
ひとりで秦野市内でもグルグル走ってろよ
0518774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:38:13.55ID:t0OX3Tyw
>>512
オマエ、勝手に帰っててそれはないだろ
みんな怒ってると言うより飽きれてんぞ
もう旧車なんか田圃や川へ捨ててきちまえよw
0519774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:40:28.84ID:t0OX3Tyw
>>511
ガス欠を気が付かないで走ってるマヌケなんてオマエ以外いるの?w
0520774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:00:08.41ID:t0OX3Tyw
>>516
ツーリングでトラブル無しはライダーとして常識ですよね♪
ツーリング先でトラブルなんてバイク乗る資格ないですよ♪
0521774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:15:49.10ID:9QxIs41b
はあ ここはトラブル起きても不思議じゃない
昔バイクのスレだぞ まあ俺は友人と走ってトラブルと
言えば1983年 XJ400Dで先頭走り 調子こいて右コーナー
カッコよく後続の友人に見せつけよう思ったら滑ってガードレールに
激突した その日はみんなで山奥まで走るつもりだったが中止になった
苦い思いて
そんくらいだな 
0522774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:19:06.65ID:9QxIs41b
教訓 カッコつけよう思った時には大概事故る
教訓 カッコつけようと思ったら絶対ダメ
教訓 カッコつけても周りに嫌われるだけ
教訓 カッコ良いものはカッコつけようと思って出来るものではない
0523774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:19:14.23ID:t0OX3Tyw
>>491
旧車なんてやめたほうがいいですよw
知らない人から見たら貧乏だから仕方なく古いの乗ってるコジキにしか見えないでしょw
高値で購入して周りから貧乏にしか見られないって最悪のパターンじゃね?
0524774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:25:08.67ID:t0OX3Tyw
>>521
話しが矛盾してますよアンタw
なんでXJの友人と2人で走りに行って急に帰りは皆なんだ?w
作り話はもう少し上手にねw
0525774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:32:37.04ID:KjZ7ufm4
おっ、正体表したねw
0526774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:34:26.37ID:9QxIs41b
>>524
大小合わせて4台くらいで走ってわけ 場所が採石場
前の道路で砂で滑ったのかな はっきりわからないが
過去に数回走ってて転けたことはなかった
いつもよりバンクさせて回ったら図さー ブレーキペダルが
クラッチカバーに少し穴を開けてしまったがオイル漏れは滲む程度

因みにクラッチカバーは2回交換したな 俺くらいかw
0527774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:41:04.97ID:9QxIs41b
他にトラブルと言えば友人のバイクのアクセルワイヤー切れ
これは友人が2ケツだって助かった 
後ろに乗ってる友人がプライヤーで切れたアクセルワイヤーを
操作し、運転手はクラッチ操作すると言う離れ業
俺は一緒に走ってて何も思わなかったが
とにかく三人とも仲が良かったので友人のトラブルの
時は俄然 助けてやろうって気が入った

これが外面だけ仲が良い知り合いでは こいつトラブルかよ
チェッてなるんだろうな
0528774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:36:30.76ID:fzZM8YU+
>>523
コジキ最高じゃん
実は金あるけど近所に金ないと思われて防犯上も良いし
逆にちらかしすぎると防犯上良くないから小奇麗にはしてるけどね
0529774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:40:08.05ID:qdgzQ8I8
暖かくなったなと思って久しぶりRX乗った
阪奈タイチ前ですれ違うライダーに思い切り
手を振られて反応できなかったゴメリンコ
0530774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:44:12.16ID:t0OX3Tyw
>>528
さてはコジキだなオマエw
オマエの小奇麗は周りから見たらちょっとだらしないレベルかなw
0531774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:55.33ID:WdbhmeLQ
自分に自信が無いから他人の目を気にする
でも自分は平均より優れていると思っている(優越の錯覚)
そしてIDを真っ赤にして大量に草を生やし、他人を見下す事によって
自尊心を保つ。可哀想な人だ
0532774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:59:41.52ID:t0OX3Tyw
↑まさにこのバカだなw
0533774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:00:28.45ID:GrJyQI1D
まー日本語の読解力低そうだししゃーないw
0534774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:08:18.57ID:t0OX3Tyw
>>531
オマエ、俺の知人にそっくりだけどまさかそうじゃないよなw
バカだから嫌われてんのに気付かないんだよねw
0535774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:09:51.65ID:t0OX3Tyw
>>533
みんなの為にもう自殺でもしたら?w
0536774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:12:17.85ID:fzZM8YU+
>>530
俺コジキに決まってんじゃん
見栄張ってないでこっちの世界にこいよ
最近ションベンの切れ悪いし確かにだらしないわ
0537774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:20.01ID:t0OX3Tyw
>>536
やっぱりなw
そうだと思ったよw
旧車なんか乗ってるくらいだからなw
あーやだやだw
0538774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:11.53ID:fzZM8YU+
>>537
座りションベンしたあとティッシュで尿道拭く様になったらお前も一人前だよ
0539774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:33:06.44ID:fzZM8YU+
拭かないと便所出た後
太ももつたってツツツーって感じ
パンツが常に臭い
わかるかこの気持ち
0540774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:37:56.57ID:t0OX3Tyw
コジキってバイクは綺麗に磨いてピカピカにしてるくせになんで髪の毛や服装は汚いの?w
0541774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:46:45.87ID:fzZM8YU+
つーか髪の毛とか無いし服とか着ないし全裸が基本
コジキなら当然だぜ?
わざわざ言わせんなよ恥ずかしい
0542774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:52:17.28ID:t0OX3Tyw
コジキの自殺なら宮ケ瀬の飛び降り自殺が流行ってますよw
やらないんですか?w
0543774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:59:49.71ID://PaPrZG
凍死しそうで自殺なんてする余裕ないよな
そもそも旧車乗りに対して流行って最も興味ない言葉だぜ
0544774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:06:49.94ID:t0OX3Tyw
旧車なんてやめなよw
どうしても旧車がいいならCBXにしてくれよ
それ以外は価値ないガラクタ
0545774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:14:45.32ID://PaPrZG
CBX乗るくらいなら車庫で熟デリ100回呼ぶに決まってんだろ
0547774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:32:44.46ID:t0OX3Tyw
>>545
一生に1度60歳になる前にCB]乗りなよ
血糖値が高いオマエはせいぜい60が限界だろ
0548774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:38:37.93ID:BREDUgJ0
CBXはかっこいいな。欲しくなるバイクだ
でもCBX400Fは欲しくない
0549774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 21:38:52.97ID:GywYjk5I
>>546
バイクなんて何も乗ってないだろ
察してやれよ
0550774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 21:40:10.10ID://PaPrZG
>>547
荒らしのお前さんより俺の方が荒らしてた気がするからもうレスやめるわ
血圧が低い若い頃、6発のCBX乗ってた
今は色んな意味で高くて乗れねーわ
0551774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:23.13ID:UmEjFxeK
俺CBX乗ってた人からダイネーゼのツナギ貰った
今でもある やはりバイクがバイクだと器が違うなって思ったぜw
0552774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 23:27:49.20ID:xzeXi0f+
古いバイクを馬鹿にしてるのがいるけど、何年落ちから「古いバイク」なんだ?
0553774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 23:39:55.05ID:jFEixRNb
そんなん定義は、人それぞれだよね。
だいたい、みんな年齢が違うんだからさw ヽ(´ω`)ノ
0554774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 02:28:07.61ID:tqV5uqgQ
雑誌の記事や中古車の値動きから推測すると現役の40代後半〜60代半ば位が若い頃に流行ったバイクが当代流行の旧車だね。
陸王やメグロにアサヒ、キャブトンなんか古すぎて話題にならなくなってる。
0555774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 06:02:01.95ID:AX9CvDPS
旧車否定の基地外を古事記が撃退www
0556774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 06:56:48.70ID:UY6RR/JW
まあ、ここではスレタイ通り「大体70年代から80年代」でいいんじゃないか。
0558774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 07:48:34.03ID:JX5xkpxh
そのメグロ、キャブトン、アサヒ、トーハツ なんかをやってる30代だが話の合う人がもう殆どいないと言う悲しさ。
0559774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:00:29.80ID:iG8QNzh1
おお 聞き捨てならんこと言う若僧が現れたな
なんだ その嫌みな生は 嫌われるぜそんな性格w
0560774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:02:08.76ID:iG8QNzh1
ほう 30代ですか メグロですか トーハツですか
それはそれはご立派なことで 
0561774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:19:56.81ID:JX5xkpxh
別にこっちもその年代が趣味なんだからいいじゃん。なんで批判されるのかわからん
0562774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:35:27.55ID:crIG4xKS
お前の言い回しが気に食わん若僧 さも私はあんたらお馬鹿じじいより
もっと大変なバイク乗ってますよみたいな自慢みたいな
馬鹿にしたみたいな 
まあさすがに自分でもわかってて書いてはいるんだろが

ご自慢ですか若僧? 良かったですね我らじじいより知識があって
0564774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:45:57.79ID:05AJ+9fm
古けりゃ偉いという考え方をする奴は、自分より古いバイクを趣味だと言う人が現れると
その人が何を言っても自慢にしか聞こえないんだろうな
0565774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:47:04.79ID:WR1Oc1Nl
みんなで尾崎のMKUを盗んでバラバラに解体して売り飛ばそう
0566774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:17:00.68ID:UaAOFxVh
鼻にかけた言い方 言い方ひとつで天使にも悪魔にも
なること忘れんなよ若僧
ひとつ勉強になったな若僧 
精進しろ若僧う
0567774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:31:39.91ID:sSP6KM5Q
連投ガイジわざわざID変えてるんか
つーか自分が持ってないから他人が持ってると悔しくて悔しくてたまらないタイプなんだなドンマイ
0568774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:34:28.55ID:7yMvRDK2
いや俺が乗ってるのNR750て奴なんだ
全然話が合う奴がいなくてさ 
0569774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:36:18.64ID:WR1Oc1Nl
>>566
オマエは刑務所で罪を償わなければいけない人間だろ

人殺しがナニ偉そうな事ほざいてんだバカが
0570774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:37:00.90ID:7yMvRDK2
当たり前だろって この糞ボケが>>568死ね
0571774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:38:00.46ID:WR1Oc1Nl
>>568
事故って死ねw
0572774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:57:43.46ID:0FPYl9zE

朝から老害が発狂www
0573774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:04:16.57ID:t8MiOlHg
別に自分で買ったバイクなら、若かろうが年寄りだろうが、
男だろうが女だろうが、自由だし気にならないだろ
他人にそこまで興味無いし
最近変な荒らしが住み着いてるな
0574774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:09:02.50ID:nN6cF5py
へんな荒らしは放置スルーでおながいましう。 ヽ(´ω`)ノ
0576774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:02.55ID:qVaL7LGU
旧車の年代コンプレックスなんているのか…
古い人間は頭のネジ固着してんのか
0577774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:02:52.05ID:WR1Oc1Nl
>>573
そうはいかねーよw
他人がダセーバイク乗ってれば貶したくなるし
駐輪所で高額なバイクを見れば蹴り倒したくなるし
高価なパーツ付けてりゃ盗むだけだし
人間の本心なんてみんなそんなモンでしょw
0578774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:07:02.68ID:WR1Oc1Nl
>>576
いねーだろそんなモンw
旧車コンプレックスだぁ?
バカだろオマエw
笑うヤツはいてもコンプレックスはナイナイw
0579774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 14:35:59.20ID:sSP6KM5Q
程々にしないと薬の量が増えて辛くなるのは自分自身やで
0580774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 15:05:35.51ID:WR1Oc1Nl
>>579
暇だとカツ丼食いたくならね?
0581774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 15:59:06.04ID:qVaL7LGU
まぁ乗ってない人には関係ないしね…
0582774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 16:16:06.58ID:WR1Oc1Nl
>>581
カツ丼食いたくね?
0583774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 16:25:04.17ID:yrr9X+vI
次スレからワッチョイ導入してくれ
0584774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:10.92ID:WR1Oc1Nl
>>583
カツ丼食いてーんだろ?オマエw
0585774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 17:05:54.98ID:WR1Oc1Nl
>>581
カツ丼!
0586774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 19:14:40.62ID:UY6RR/JW
旧車は好きで乗ってるけど、新しいのも嫌いじゃないよ。
カッコよくて欲しいなと思うこともある。
0587774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 19:45:54.87ID:WR1Oc1Nl
>>586
旧車?どうでもいいよそんなモンw
それよりカツ丼食いたくね?
0588774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:01:58.46ID:WR1Oc1Nl
>>586
カツ丼!
0589774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 22:59:11.28ID:nN6cF5py
>>583
承知した ヽ(´ω`)ノ
0590774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 23:55:23.92ID:WR1Oc1Nl
>>589
カツ丼!
0592774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 08:32:11.08ID:GdcK+V/7
>>591
そんな事いちいち言わんでもええ
ひたすら無視してればWi-Fiの電源切ったり入れたりしてIDコロコロする悪あがきが見れて楽しめるぞ
0593774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 12:18:25.58ID:Stze5C1f
一人で複数の煽り合いを演出するっていうのも
なかなかたいした才能じゃないか
0594774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 16:34:43.09ID:6K0Ug87G
↑そんな事やってんのテメーだけだよww
自演隠しww
0595774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 20:37:15.32ID:ytLa5s0n
青いXS250が出てるなーヽ(´ω`)ノヤフオク
サイドカバーの欠品が残念
0596774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 02:50:57.24ID:8KgBKBYu
SXって400はあったのかな?
0597774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 03:07:05.83ID:e90z6mLI
>>596
スズキのSXは200と125
キヤノンにPowerShot SX400 ISというコンデジがあった
パナにD-dockSC-SX400というSD/HDDなミニコンポがあった
0598774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 07:16:45.08ID:3CGSr3kI
過去ログって出るけど書ける?
0599774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 08:16:34.01ID:97yC5Qi2
XS250とかヤマハの停滞期のモデル プレスバックボーンに角形ライトじゃ売れなかった 
0600774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:22:57.07ID:Ehz0ZYeg
今見ると新鮮かも
丸ライトに変えれば良い感じ
0601774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 12:04:31.17ID:ir5zKgmk
XS250ってヤマハ停滞期のバイクだったのか!?w

俺の記憶ではホンダヤマハ戦争真っただ中
VT250がバカ売れして慌てて対抗車としてXSをだした記憶
もちろん役不足で完敗したけどな
まあ、相手が最つよだっただけで失敗車とか欠陥車じゃないので
デザイン好きなら全然オーケー
0602774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 15:54:18.35ID:czenUvls
XJ400Zって同じ頃だったかな?水冷のやつ
縁がなくて今だに近くで見たことない
0603774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:16:09.92ID:ctrAg0eG
そのXJ400Zエンジンベースで、FZ400Rが世に出たな。
0604774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:27:50.22ID:e90z6mLI
>>598
専ブラ?
強制過去ログ化にチェック入ってるとかじゃない?
0606774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 21:55:04.60ID:lLUakRpT
XJ400Zは丸みのあるエロいタンクで凄くスムーズでフラットなエンジン特性のバイクだった
俺はその時ビッグオフに嵌まってて買う気は起こらんかったけど
0607774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:32:10.14ID:+0c2Yh+T
>>606
CBX400Fは女の尻みたいなタンクって当時みんな言ってたぞw
0608774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:34:23.08ID:+0c2Yh+T
>>603
バーカw
XJ400Zのエンジンベースはニンジャ400Rだろ
0610774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 23:23:01.04ID:qoQGFW/q
>>608
何処が笑うところ?
0611774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 23:43:04.30ID:3bBzr5z7
全角くんのレスそのものが笑うとこじゃないかな
0612774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 23:47:02.31ID:+0c2Yh+T
>>610
オマエの顔とオマエのアタマの悪さw
0613774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 23:50:26.37ID:+0c2Yh+T
>>609
カメムシ〜ww

もうオマエにはみすずは無理だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今度フラれたら今年に入って早くも2回目だぞww
0614774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 00:55:51.32ID:D8jiml86
空冷4気筒のバイクが欲しい
0615774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:11:42.77ID:y0U8EHFX
'83のXS400新車在庫未だ持ってる店があるね
RZ250Rの新車とかもあるけど幾らするんだろ…
0616774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:15:04.97ID:oG7xHO2S
↑でたRZ250wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0617774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:18:29.98ID:oG7xHO2S
>>614
バカは空冷4発乗りたがるww

ハゲの矢沢にあこがれてどーすんだオマエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0618774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:24:08.98ID:oG7xHO2S
>>614

のってるゼ♪オーオー♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲてるぜ♪オーオー♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0619774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:31:18.22ID:D8jiml86
ID:oG7xHO2S

本日のNG ID
0620774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 03:12:05.04ID:b1pxbxQ6
XZ400Dが当時気になってたがSRX400の改造にハマり乗らず仕舞いだったな。
ああいうのが売れずにバイクは空冷2本サスでチェーン駆動じゃないとみたいな空気が出来たね。
0621774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 04:03:49.88ID:xbXoKGAa
XZ400、XJ400D、FZ400R・・
懐かしき思ひ出・・
0622774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 09:14:55.02ID:TI0UyfVP
またカツ丼君いるじゃん
0623774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 09:45:28.14ID:ahu+qfKe
XZ550Dは綺麗だった
今の技術で再販されたら買ってしまうだろう
0624774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:54.38ID:B9OjQaQA
ガンメタのカラーリングは格好よかったね
0625774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 15:12:52.95ID:uzeeGcrI
トレーリングアクスルのFフォークが変態的だった
0626774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 16:34:59.80ID:3/vYzF8O
XZ400は馬力が低くクソ重いのが難点だったんじゃね?
菱餅サイドカバーとか特徴的だったよね。
俺は嫌いじゃなかったからプラモまで作ったが。
0627774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 16:36:53.55ID:oG7xHO2S
>>626
カツ丼食いたくね?
0628774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 17:37:58.26ID:ExTS1m7/
XZ400,500はヤマハ80年代最大の失敗作 次点はフェーザー、後方排気のTZR
0629774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 17:43:42.08ID:BJB8TCm+
Gooバイクで中古車探したら なかった…
0631774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 17:54:04.13ID:D2Df7dGo
しかし俺たちいいじだいに生まれたよな RZ250を知ってるか知らないかで人生大損してるw
0632774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 17:58:32.26ID:TI0UyfVP
ほんとそう思うわ
知らない世代に生まれて良かった。
0633774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:07:12.33ID:uzeeGcrI
良い時代を知る者が恵まれない時代を迎えると悲しくなるが
最初から恵まれない時代に生まれついていると不幸を感じない
0634774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:13:51.42ID:D2Df7dGo
1964ねんうんまれの俺は正にど真ん中でした
しんせいに悔い無しw
0635774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:16:16.84ID:D2Df7dGo
免許試験も大変だったけど良い思い出できた
0636774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:20:40.83ID:D2Df7dGo
ちょうど16、17バイク一番楽しい頃にバイクに関する物がありとあらゆるほどあったし、バイク関係の店とかね
バイク自体も魅力あるバイクが溢れてた
こんな良い時代にジャスト生まれたなんて神がかりてきだと思うw
0637774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:23:36.27ID:D2Df7dGo
そしてそれはずっと続くと思ってたけど、、、
今こんな時代になってしまったな、、、
0638774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:26:48.12ID:D2Df7dGo
バイクが好きには本当にいい時代に生まれてしまったようだ 前世で行いが良かったのかなw
0639774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:38:41.55ID:4uL5VlAf
まあ今は今で外車の敷居も低く、FIのセッティングもやり易く、マグやカーボンも高嶺の花ではなく、安タイヤでも滑らない、いい時代だと思うぞ
0640774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:45:44.16ID:y0U8EHFX
XS400の新車がある店にはこのスレに該当する車両としてヤマハだと
タウニー('80), FZR250ネスカフェアメリカーナ('88), FZR400('87), XV750E('82), XJ750A('81), XV750SP('81),
XJ650SP('80と'82), DT125LC('82), MR80('80), RZ125('82)
の新車と
XS650SP(年式不明), DT200R('88), FZR400('86),FZR250('87), XT500(年式不明)
の中古があるけどXZは流石にないな
0641774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 19:19:21.80ID:5oB5WME/
>>639
その分国産の、というか400cc以下のラインナップが悲しい事になったというか
まあ免許制度が変わったから大型が売れて、
400cc以下を買う気が失せて売れないなら作れない、のスパイラルだけどね

タイヤブレーキの性能が激上がりしてるってのは本当にありがたい
このスレでの主なバイクが使えるハイグリップタイヤ!
ってなるとTT500とかがメインだったんだろうけど、
今となったらグリップしないように感じるんだろうなあ

必要十分というかバカみたいに飛ばさなければ十分グリップするんだろうけど
0642774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 19:26:02.90ID:IhzEkSL1
TT500とTT900両方使った事あるけど、絶対的なグリップ感はそれほど違いは感じなかったなぁ。
むしろ、コントロール性はTT500の方が上に感じたな。
0643774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:27.29ID:S04Z/ubp
ちょっと前までTT900はいてて、今IRCのRX02
TT900より今のタイヤのほうが安心感ある
0644774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:34.10ID:D2Df7dGo
IRCか 一番最初に買ったRX50spがIRCでステップするまで倒しても滑らなかったし滑って転けた事がなかった
0645774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 20:16:55.16ID:D2Df7dGo
なくなったエイボン語ってもしょうがないけけど、CBに一回履かせてみたことがある
路面から伝わる感触つか乗り心地、グリップ とても良かったよ 
0646774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 20:27:21.04ID:y0U8EHFX
ノーマル車両だと現行ではGT601, TT900 BT-45, RS-310しか選択肢がない…
TT900は後が標準サイズじゃなくなるけど

昔はBT-39も選べたけど、ラインナップからなくなった

>>645
Cooper Tire傘下になってもAVONブランドは未だ残ってますよ
https://sites.google.com/site/avonmotorcycle/
本国で記載されてないサイズも残ってるので要確認になるけど
0647774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 20:39:48.62ID:3/vYzF8O
>>640
RZ125欲しいけどいくらなんだろう?50万円くらい?
0648774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:03:27.65ID:y0U8EHFX
>>647
新車も中古も値段書いてないので分からないです
Goobikeにも載せてないし

広丘自研でググって問い合わせてみれば?
0649774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:04:35.05ID:oG7xHO2S
>>647
RZってバカが乗るバイクだよねw
0650774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:06:36.41ID:oG7xHO2S
>>648
つまんねーよオメーの自演は

それよりカツ丼食いたくね?
0651774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:07:29.10ID:D2Df7dGo
>>646
消えたと思ってたらまだ健在なんやね
製造工場も同じならおすすめすよ
なんつっても日本とほぼ環境が同じなイギリス製だし
飛行機のタイヤメーカーだし
同じバイアスでもダンロップとかBsより僅かに高いけどきゅうしゃがBMWのようなしなやかな足回りに進化した感じになるよw
0652774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:11:16.24ID:oG7xHO2S
>>645
CBってドンくさくね?
あれは駐輪所に止まってたら邪魔で蹴り倒したくなるよねw
0653774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:13:14.62ID:oG7xHO2S
>>651
テメーのウンチクはマジつまんねーよバカ
0654774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:14:03.87ID:D2Df7dGo
>>652
俺もう乗ってないからお好きなようにどうぞw
0655774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:17:14.87ID:oG7xHO2S
>>643
タイヤなんて何履いたって同じだよバーカw

タイヤ選びより育毛剤選びに力を入れた方がいいんじゃねーか?w

今のままじゃ女にもモテねーぞハゲw
0656774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:17:43.96ID:D2Df7dGo
ヴィッツグラスの2サイクル欲しいよな
あったらむちゃくちゃはえーぞw
0657774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:18:46.22ID:D2Df7dGo
すまん男軽自動車スレと間違いw
0658774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:19:46.98ID:oG7xHO2S
>>654
知ってるよw

オマエがCBなんて買えるわけねーじゃんw

ホラ吹きのオマエがよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0659774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:24:34.11ID:D2Df7dGo
>>658
ともだちいねーのかよw

まあ俺もいないけどw 
0660774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:38:54.52ID:HJQtL2xH
>>628
XZが失敗ってセールス的に?
俺10代だったけどメチャ欲しい時あったわ
フルカウルのやつ
あの時は過激なスポーツ性あるのが好まれてXZみたいな水冷Vツインは大人し過ぎたのかな
でもツーリングバイクとしてはいいと思うし今の時代の方がむしろ合ってる気がする
0663774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:32:34.62ID:HJQtL2xH
>>661
ありがとう、懐かしい!
それの青が欲しかった
あの時のヤマハはXSセカとか2気筒でスーパースポーツとは別の路線でもムーブメントを起こそうとしてたのかな
でも販売では苦戦してた
バイク乗りの大半が若者だったしみんな高性能なSSに行ってたよね
0664774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:43:50.89ID:3/vYzF8O
>>648
うわっここすげえなw
情報ありがとう。
0665774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:36.27ID:Mcz1UaOe
そこ、いいなあ、MR80ほしい ヽ(´ω`)ノ
0666774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 23:38:01.55ID:oCmlq/C0
旧車のレストア動画見てると羨ましくなる
0667774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 00:08:26.45ID:2xcPBEvU
カツ丼食いたくないわ
0668774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 00:38:39.45ID:CJCU6RIv
>>664
オフ車スレでセロー225の新車が売ってる事から稀に話題に上がる店です
売る気がないのか、売れなくてもいいのか…

ホンダ・ヤマハの品揃えがマニアックですよね
0669774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 01:09:30.11ID:oeHvH+e3
地元にもそういうのあったけど売り物じゃなかった
昔バイク屋で看板もあったけど
今はもうない バイクどうしたのか知らん 別の倉庫にでも入れてんのかも
0670774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 01:38:25.45ID:KyFqqAYx
>>669
オヤジいつもカラオケ何唄うの?

およげ!たい焼きくん?

仮面ライダー555?

兄弟仁義?

だんご3兄弟?

セーラームーン?

矢切りのわたし?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0671774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 07:28:59.06ID:NSktXo7U
俺の知り合いで250ガンマの新車を当時の新車価格でゴムと油脂類を新品交換込みで買った人がいる。
0672774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 14:40:19.20ID:P+k3PoFD
XZ400 なつかしー!
1982年だったか、友だちと2人GL400Cで飛騨高山目指して深夜の名神走ってたら
ほとんど誰もいない小さなPAでXZと出会って、
オーナーが長身であごが角ばっててバイクと顔面コーディネートしてたわw
同じ水冷Vツイン同士 気が合って話しが弾み、しばらく高速いっしょに走って別れた
出会って別れる「人生=ツーリング」な一コマだったな
0673774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:42:25.42ID:KyFqqAYx
>>672
都はるみと細川たかし、どっちが好きですか?w
0674774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 16:59:25.28ID:0c06Uv/h
友達がいないかわいそうなやつだから多目にみてやってw
憧れは友達とカラオケに行くことらしい
いつか行けるといいな、、、
0675774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:37.12ID:2FTkqiCw
なぜだ XJ750Dには反応薄かったのにXZ550Dには好評のレスが
軽く嫉妬…ま、どっちも所有したことないけど。
0676774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:22.89ID:xn1LKTAo
それはワタシが先日XZ400を見かけたからwww ╰( ´△`)╯
0677774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 17:44:19.67ID:P+k3PoFD
>>673
マーヴィンゲイです(;^ω^)
0678774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 18:09:54.83ID:KyFqqAYx
>>674
友達って必要か?
いらねーだろ友達なんてw
オマエは欲しいの?
何の為に?
断っとくけどオマエの友達になる気ねーからw
ゴメンねw
0679774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 18:28:27.76ID:TsqmWQVq
XJ750DもXJ750E2もあの見た目でツインサスってのが当時はなんか古く感じた
VFもCBX750FもGPzも3型刀もリンク式モノサスだったし
0680774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 18:49:19.29ID:2xcPBEvU
カツ丼食って寝てろハゲ
0681774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:17:45.23ID:ROMAnusv
XJ750DはXJ650ターボがあったからちょっとインパクトがね。
0682774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:34:14.94ID:P+k3PoFD
>>678
友だちと呼ぶかどうかは置いといて
自分に関わってくれるヤツは必要だろ?
「お前の言うことよく分かる!」「KyFqqAYxちゃん、かっこいい!」
とかな、気分いいなよな
さらに広瀬すず似の女子に言われたらもっとうれしい
究極言っちゃうと まだ「お前だせーっ!もっとこうしたら?」
とか言って関わってくれるヤツいる方がまだましだな

生涯、何しても周りは100%無視とか人っ子一人いない場所に住んでるとか萎えるわ
0683774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:08:11.55ID:xn1LKTAo
オイル上がりに〜 ╰( ´△`)╯ オイル下がり〜
0684774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:39:52.17ID:KyFqqAYx
>>680
オマエ、それを言っちゃーおしまいよ!
いいか?
1人で食っても味気ないだろ?
オマエと食うことに意味があるんだよw
0685774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:36.64ID:2xcPBEvU
ほらきた
0686774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:15:45.51ID:NDjekEVP
>>679
あれツインサスだったのか
しかしXJ750Dはかなり先進的デザインだったね
空力の事は知らないけどデザインは今でも通用しそう
0687774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:42:51.47ID:KyFqqAYx
>>686
天ざる食いたくね?
0688774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:46:17.89ID:KyFqqAYx
>>682
八代亜紀のカセットテープ何本持ってる?
0689774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:50:45.03ID:KyFqqAYx
>>682
通販で買った石原裕次郎のカセットテープ10個入り8万で買わね?

親の私物だけど格安で提供しちゃいます♪
0690774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:10:08.82ID:KyFqqAYx
>>686
フルーツパフェ食いたくね?
0691774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:15:22.49ID:xn1LKTAo
>>686
>デザインは今でも通用しそう

斜め前からみたスタイルは、先鋭的だったかも? ヽ(´ω`)ノ時代的に
0692774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:23:42.34ID:NDjekEVP
>>690
こめん、天ざるやフルーツパフェ言ってる意味が分からない
0693774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:48:33.70ID:KyFqqAYx
>>692
おじさん歌上手い?
十八番は何?
やっぱ裕次郎?五木?ひばり?千代子?
0694774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:01:19.88ID:SiqB0/Ff
>>691
E・YAZAWAの歌ってどれも単調すぎてつまんないよねw
Bzはしっくりこねーしガクトが唄いやすいけどオカマみてーだし尾崎豊も唄いやすいけど死んでるしw
やっぱ簡単な氷川のズンドコかなw
0695774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:05:33.98ID:SiqB0/Ff
氷川きよしってウルトラマン出てた?

ガクトは仮面ライダー出てたけどw
0696774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:07:52.31ID:SiqB0/Ff
ぼくの死んだおじさんが裕次郎のブランデーグラスをよく唄ってた
0697774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:30.84ID:4mGs6ots
>>694ウルトラソウルの
そしてーはーばたくウルトラソ〜
のフレーズは、なんの詩でもしっくりくるから、替え歌にして一人でよく歌ってる。

パンツ〜丸見えかわいいね〜
とか
ラララ〜あの子〜に会いたいよ〜
とか
今ご〜ろあの子〜はなにしてる〜
とか
いつか〜はぜっと〜をかっちゃうよ〜
とか
今日はあ〜めだぜくやしいね〜
とか
シロイ〜は〜くえ〜んいい匂い〜
とか
なんでもしっくりくる。
0698774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 01:13:26.11ID:/MTLFgup
>>693
おっさんだけど裕次郎やひばりとか俺の親世代
0699774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 02:24:47.17ID:tyIkJnwE
だよな。
甲斐バンドとかブラックサバスとかディープパープルの世代だわ。
0700774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 09:23:07.07ID:5i8bOeYA
>>697の母です。
息子が皆様にご迷惑をおかけしているようで申しわけございません。
息子は7年程前に古いバイクで事故を起こしてから下半身不随になりそれからはずっと寝たきりになってしまいました。少しでも気分が晴れればとパソコンを買い与えましたがこんな事に使っているとは…
どうか憐れな息子をお許しください。
0701774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:11:09.99ID:SiqB0/Ff
>>667
なんで食いたくないの?
オマエ、カツ丼好きだろ?
カツ丼嫌いなヤツなんていねーよw
0702774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:23:19.98ID:SiqB0/Ff
>>699
甲斐バンドはなんとなく知ってるけどあと知らねーなー
ボーカルは確かダイアモンドユカイだっけ?

サザンやユーミンなら有名だから知ってるぞ♪
テレサ・点って知ってるか?
売れてたのか?
0703774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:43.77ID:V+OSVpGx
ウエマツってほんとクソだな
言ってみたけど金の話しかしない
0704774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:18:59.58ID:5i8bOeYA
若干滑ったなw
0705774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:50:40.45ID:Ql7FCg8o
ウエマツって普通に店内見れるのかな。
0706774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:19:46.05ID:tyIkJnwE
>>702
甲斐バンドのボーカルは甲斐よしひろ だよ。
ダイヤモンドユカイはなんだっけかな・・・・東京ウォーリア?かなんか違うバンドだよ。

ディープパープルを知らないか・・・これ聞いたら出だしだけで「ああ、この曲の連中か!」ってわかると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=FdyDgKxUx8M
あと、サザンの桑田がTVCMで歌ってたこれとか。
https://www.youtube.com/watch?v=zUwEIt9ez7M
これも日本では有名
https://www.youtube.com/watch?v=GBlJsBXPl8M

ブラックサバスは日本ではウケ無いらしいが、ここらへんは聞き覚えあるんじゃまいか?
https://www.youtube.com/watch?v=8aQRq9hhekA
他にはイントロだけTVCMで使われてたこれとか。
https://www.youtube.com/watch?v=hkXHsK4AQPs

サザンは途中までは聞いたかな。ユーミンはおにゃのこ受けが良くて、カラオケに行くと必ず誰かが歌ってたなぁ。
テレサテンも当時カラオケに行ったら つぐない とか 時の流れにみをまかせ を歌う人が居たなぁ。
0707774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:02:40.87ID:Sn13tNZ4
女、歌てった歌てった照れサテン
デュエットものも多かったな
0709774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:07:03.14ID:4eK0Ootx
遠い昔のことさ  夢で見たんだ燃える空に包まれて♪ の人だろ?
0710774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:08:18.58ID:0J2didqe
サバスは
黒い安息日とパラノイドと
マスターオブリアリティとサボタージュあればいい
あと要らん
0711774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:45:27.99ID:SiqB0/Ff
>>708
ユカイって耳が聞こえない人?
0712774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:54:13.96ID:SiqB0/Ff
>>706
石川さゆりの天城越えってなぜか若い女に人気だよねwみんなヘタクソなのに格好つけて唄ってたw
1人だけ若い風俗嬢でメチャメチャ上手かったヤツがいたなw
あの曲は熟女じゃないと上手く唄えないでしょw
0713774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:08:45.65ID:SiqB0/Ff
日本の歌 昭和の唄

坂本冬美
また君に恋してるカラオケ

テレサ・テン
ふりむけば横浜
0715774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:17:49.43ID:SiqB0/Ff
美空ひばりと水前寺清子の声はどうも好きになれない
あれは聴く者を小馬鹿にしてると思いませんか?
0717774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:22:17.14ID:PTX5mzNp
日本の歌 昭和の唄

谷ちえ子 花の女子高数え歌
パティー・リン クイーンメリーで朝食を
しのづかまゆみ パパはもうれつ
富田智子 美人はいかが?
0718774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:48:38.27ID:Dt0wpfHt
>>716
寂しがりやのかまってちゃんだからしゃーない
0719774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:52:25.40ID:gR75SMTL
リプレイスのサービスマニュアルを入手。ヽ(´ω`)ノ
コピー転写の印刷らしく、あまり感心しないけど、情報は読み取れるので
良しとしておく。
0720774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 08:36:47.88ID:ID2w8qoy
コピー物は写真が黒く瞑れてるか薄くなってるかで
ほとんど何もわからないのが多いよね
0721774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 08:39:31.36ID:ID2w8qoy
だから表紙とかボロボロでも古いコピー物じゃない中古がいいよね
手書きで注意点とか書いてあるパターンもある
前に使用した人がw
0722774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 20:30:27.58ID:Sb98G/Lh
手に入るだけ御の字だやん
0723774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:06.08ID:tDvWk67B
>>718
天ざる食いたくね?
0724774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:11:46.77ID:tDvWk67B
>>721
山口百恵とピンクレディのビキニ写真あんだけどボロボロで少し切れてんだけど買う?

3万でいいよ♪
0725774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:23:08.08ID:qVJfxyP2
おまえのスペルマかかったやつなんかいらん
0726774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:43:39.15ID:33HSE4iy
なにそれ!
パリパリになって河川敷へ捨ててあった…(笑)
0727774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:10:25.82ID:/pRqesa1
>>710
 そこらへんが肝だとは思うが、俺が一番聞いてる「W」が無いのはけしからん^^;
>>708
 あーそれだ! ありがと。
>>712
 イチローも大リーグでの自分の登場局に天木越えを選んでたから、ある年齢層には受けるのかも・・・
0728774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:53:56.52ID:gR75SMTL
持ってるバイクのバッテリーは、ほぼほぼ開放型 ヽ(´ω`)ノ
0729774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 01:18:44.45ID:pnNoTmgO
>>725
俺の精子じゃないよ!
俺のオヤジの精子だよw
乳の部分だけこすった跡があり色が薄くなってるw
ピンクレディのほうはケイは綺麗なんだけどミイのほうだけ舐めた形跡があり汚れてるw
たぶんミイちゃんのほうが好きだったんだなw
0730774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 07:48:39.67ID:3oZ3hGtJ
>>727
あー
あのクソアルバム?
0731774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:22:16.62ID:pnNoTmgO
>>730
吉幾三の雪国カラオケ唄ったことある?

好きよ〜♪アナタ〜♪
0732774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:51.54ID:pnNoTmgO
>>730
裕次郎 ブランデーグラス

これでおよしよ〜♪そんなに強くないのに〜♪
0733774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 11:57:32.16ID:OWbXI5ko
>>729
おまえの兄弟じゃないか。大事にしろよ。
0734774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:36:56.15ID:7Qnk6hMN
>>730
 まあ好みはあるだろう。
俺はあの、計算しつくしても出来ないっつうか、クスリで逝っちゃわないと出来ない様な底なしの深淵が好き。
0735774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 14:36:47.11ID:TS12C4xK
>>734
"底なしの深淵が好き。"

ぷぷぷ、

だから
どのアルバムだよ
お前サバス聞いた事あんのかよ(笑)
そういう言葉は
キングクリムゾンに使えよ
0736774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:39:57.78ID:pnNoTmgO
>>733
僕とアナタが兄弟って勘弁してくれよw
裕次郎
0737774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:47:20.87ID:pnNoTmgO
>>735
むかし河合奈央子の写真集を机のひきだしの奥へ大事に隠しておいたんだけど
ある日、ビキニページだけやぶかれてた!親に文句も言えず恥ずかしいのと怒りで1週間口も聞かなかった
0738774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:24:35.66ID:3Fpok6Z4
アグネス・ラムが大好きだった
0739774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:02:08.53ID:maSRjLNU
バッテリーレス化したいので、ネットを調べたけど
よくわからん。( `Д)=3コンデンサーか。
0740774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:34:10.11ID:tKJirSw4
>>739
バッテリーの代わりにコンデンサー積んで電気を一時的に溜めるだけだよ
コンデンサーの容量と耐圧、熱耐性能に注意すればそれ程難しくもない

レギュレーター通してなら耐圧25V程度で充分
耐熱は105℃を選んだ方が熱が籠ってもMTBFは長くなる
0741774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:37:23.16ID:xF0wmvuu
コンデンサーちびりますタイ
0742774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:42:53.03ID:maSRjLNU
>>740
おおう、なるほど、たんくー☆ ヽ(´ω`)ノ
XL80Sをバッテリーレスにしたいんだよね。

もちっと調べてみるかな?
0743774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 01:14:37.05ID:+rL8TktW
>>742
XL80Sはレギュレーター付いてないので面倒くさいかも
レジスター除去して

・6Vのまま、6Vレギュレーター追加
or
・全ての電球、ホーン、ウインカーリレーを12Vのものに変え、12Vレギュレーター追加

で対応する電圧のコンデンサー付ければバッテリーレス化できるよ
0744774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 01:48:11.05ID:Sra43CGA
>>743

そんなめんどクセー事誰もやらねーよバーカw

6Vレギュレーター追加?ウインカーリレー変更?バカかオマエw

何が楽しいんだ?w
0745774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 02:57:51.59ID:qUitIWWx
>>735
 流れ嫁^^;
0746774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:48:58.98ID:RU1sMdcq
>>743
レギュレーター着いて無い場合でも
耐圧25v程度のコンデンサーじゃダメなの?
教えてくれ
0747774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:50:49.84ID:lxfyxeUw
>>746
コンデンサか耐えられても電球が耐えられないんじゃね
0748774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:52:33.50ID:RU1sMdcq
>>747
全部12vにすればいいやん
0749774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:43.10ID:hajusiJD
MTX200Rを買えばいい
でもケツが痛くなる
やっぱりケツが痛くならないのは昔からヤマハだった
最近のは知らん
カワサキはどうだったかな 忘れた
0750774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 21:22:05.97ID:lxfyxeUw
>>748
レギュレータないと20V以上行くから電球切れるやん
0751774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 21:43:49.35ID:+rL8TktW
>>746
整流器とバッテリーがレギュレーターの代わりに電圧の安定化させているので、バッテリーレス化するならレギュレーターは必須
単純にバッテリーと入れ替えるだけだと電圧が安定せず、高回転では電圧が数十Vまで上がるので>>750の言う通り電球が切れる

レギュレーターが付いていないとエンジン回転数に連動して電圧が上下するから、高回転多用ではバッテリーの劣化も早い
0752774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 22:29:39.53ID:S+pDv3dC
>>751
コンデンサーとバッテリーの違いって
何?

バッテリーが安定化するなら
コンデンサーは何故安定しないの?

整流器ってブリッジダイオードの事じゃないの?

レギュレーターが搭載されてないバッテリー点火
車両でも
電球切れないよね?
0753774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 22:46:10.82ID:lxfyxeUw
そういやレギュレータないバッテリー点火車てあったなすまんこ
確かにテキトーなコンデンサ入れるだけでバッテリーレスになるわ
でもあれバッテリー点火なのにバッテリー上がっててもエンジン掛かるんだよなぁ
0754774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 00:53:30.69ID:xk5KJ5z8
>>318
ボアアップして、キャブΦ20にして、マフラー変えて、スプロケ少し変えればXXXKm/h出るよ♪

そん時は、フォークのオイルを10w以上の硬いの入れないと恐いがね♪
0755774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 07:50:50.48ID:k1NWM5af
>>754
オマエいつもホラばっか吹いてるけどそれで友達いなくなったんだろw
そんなにホラ好きか?
0756774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 07:54:41.92ID:k1NWM5af
>>752
オヤジのホラは見苦しいですよw

それじゃ子供や孫にも口聞いてもらえなくなっちゃいますよw
0757774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 07:59:21.68ID:k1NWM5af
>>751
ふ〜んww

それがどーした

自分の嫁や孫に聞いてもらえバカw
0758774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 08:01:52.25ID:k1NWM5af
>>749
オマエ、アナルオナニーし過ぎなんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バイクのせいにすんなバカww
0759774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 08:04:48.66ID:k1NWM5af
>>752

コンサートツアーってなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0760774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 08:24:48.79ID:k1NWM5af
>>745
自分の子供とプロレスごっこして延髄蹴り食らわした事ありますか?w
0761774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 09:01:28.93ID:k1NWM5af
>>753
奥さんが勝手にオマエの愛車を売り飛ばしてホスト遊びにハマってたらボコボコにしますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0762774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 09:03:42.57ID:k1NWM5af
>>754
カツ丼食いたくね?
0763774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 09:11:11.66ID:k1NWM5af
>>738
だから風俗通いしてんの?w

いい歳してw

オヤジの仲間はバカしかいねーのか?

厚木にはよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0764774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 13:55:20.24ID:nNKCcfVS
>>752
コンデンサとバッテリは容量が違うよ。
バッテリも内部の水が無くなると電流を吸収出来なくなって電球切れまくりになる。
0765774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 13:56:36.26ID:nNKCcfVS
>>753
キックした瞬間の回転で発電された電力で点火してる。
0766774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 18:12:23.76ID:w4YrWx8u
このスレでもバッテリーレス化した人とか結構いるのかな?
0767774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 22:11:24.88ID:paeX1ABn
レスになってからもう20年近いよ
0768774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 02:18:29.04ID:uXlC9neO
レスになって3年くらいだが外で何回か済ませた
でもそれさえも1年以上レス
0769774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 03:24:36.62ID:jetXQoKJ
>>768
天ざる食いたくね?
0770774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 07:03:48.67ID:2CrhxwDu
>>765
そらわかるけどさ
それならどんなバッテリー点火でもエンジン掛かるはずやん
0771774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 21:54:10.07ID:rmV3rtQ9
MVX250Fはバッテリーが上がってるとキックしても
エンジン掛からないんだっけ?
0772774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 22:46:38.45ID:6mdXv+2k
>>771
かかんない

バッテリー上がってもキックでかかるフルトランジスタ点火のバイクってFIなカブ系ぐらいしか知らんけど、他に何がある?
フルトラってなってるけど、システム的にはマグネトー併用みたいなものらしいけど
0773774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 01:05:11.90ID:0l9FpMBu
>>772
かかるよ
オマエのやり方が悪いだけ
0774774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 15:23:23.92ID:/N3nChnk
平たく言うと
永久磁石を回して電気つくるタイプと

コイルに電気流して磁化させてから
回して
電気つくるタイプがあんだよ

後者はバッテリーである程度の電気流さなきゃ電気作れないんだよ
0776774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:49:01.57ID:3egv4LZ/
>>774
>後者はバッテリーである程度の電気流さなきゃ電気作れないんだよ

なんで前者のシステムがあるのに、わざわざ不便になる後者のシステムを
採用してるバイクがあるのかなあ?

バッテリー上がって、キックでエンジンかけるってシチュエーションを
メーカーの設計者は考えてないのかな?
0777774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 17:05:33.80ID:YhKsMAdK
効率やコストの兼ね合いだろ普通に
レアケース対応をいちいち持ってたら、性能、価格、重量など目標ラインを超える
複雑化したら障害点も増やすことになるし
0778774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 20:32:30.47ID:5GoRZUsB
なんか勘違いしてる奴いるな
0779774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 20:51:06.58ID:uuRSaQLi
みんなバイクの電気に詳しいなあ
0780774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 21:45:58.05ID:jKLc5VP2
>>776
有名な車種だと1974年の
フォーワンがそうだよ
キックついてるよな

マッハ基地外が苦労して着磁してんの
知らん?

それぞれ良い悪いあるよな
0781774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 22:23:41.54ID:5GoRZUsB
ちっとでもロスを減らしたかったんじゃねーの
0782774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 02:55:42.79ID:A5IDQRHo
古いバイクほどしっかりしたアーシングが
効果的だよな
0783774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 06:33:38.40ID:6E+WEZDA
バッテリーから4箇所アースとったら絶好調になったね はいはいどうせ俺はフラシーボですよですよ
0784774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 06:37:33.02ID:6E+WEZDA
発進で少しもたついてんたんだが、息つきていうんかな、
それが解消したよ
0785774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 07:49:44.21ID:pDotHI/9
80年車
エンジンのオイル滲み対策でいつもの安鉱物油+日産NC-81シーリング剤入れた
何故かアイドリングに変化が
入れる前1500回転
入れた後1800回転
滑らかになったからか知らんがアイドリング下げたわ
滲み止るといいな
0786774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 08:04:02.36ID:rhqLgzEn
>>782
>>783
テスターで計測しても大差ねえじゃん?

その程度の効果しかないって事だよ
0787774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 08:07:23.68ID:Vxy/VoWB
オイルはいいやつ入れてた ホンダのS9 若干クラッチ滑り気味だったがドレンに粉が付く量が劇的に減った
G2からS9に変えての感想だ
滲みもあったが気にしない
0788774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 15:40:53.42ID:RSq+ynxV
>>785
ピストンリングの圧縮漏れ気味なのが粘度が上がって圧縮上がったのかな
>>776
励磁電流を制御する事で発電量を制御してるんだろ。必要以上に抵抗負荷を掛けないようにして燃費貢献。
燃費を求めるユーザーと社会がそうさせたんだろ
多分9vアルカリ電池でも繋げば押し掛けで掛かる
0790774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 18:14:05.48ID:rDoYPR2B
JK18なら3万で買いたいのだが
0791774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 18:27:14.89ID:4J+9OQe9
FT-1が50cc、JT-1が60、HT-1が90、AT-1が125、CT-1が175、DT-1が250で、RT-1が360ccだあよ
0792774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 18:42:10.32ID:mIpMNn8y
>>788
よく調べたみたいだけどそれだけじゃないよ
0793774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 19:57:01.04ID:L77YNnux
いや、○T-1はそれで全て
0794774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:02:55.66ID:EQEkIbei
100ccがあればYT-1となるところだが残念ながら無いな
0795774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 22:15:06.16ID:DgEAA6zH
AT1だけ乗ったことあるけど加速やべぇな
0796774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 23:24:38.59ID:0iwCTLoR
古い空冷のオフ車は軽いから好調なら意外に早いよね。
昔DT-1乗った事有るけど速さに驚いたよ。
ブレーキも効かなくてびびった。
0797774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 00:08:56.47ID:itpk7qor
ヤマハじゃないがTS400なんか、それはそれは速かった
Z2に乗り換えた時、へ?ナナハンなのにハスラー400より遅いじゃんと思ったぐらい
0798774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 08:32:21.87ID:861Rgjja
2stのチャンバー入れたときのドッカンターボ的な加速は楽しかったな
車体がよじれるのがわかるレベルで暴力的な加速しやがった
0799774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:21:34.54ID:MpBLkrxd
TS400 34ps 4.2kg-m 135kg
750RS 69ps 5.9kg-m 230kg

車重をトルクで割るとハスラーTS400のほうが値が小さい 加速が強力ってこと
0800774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:23:01.90ID:itpk7qor
勘違いしている人が多いが、加速はトルクや馬力で決まるものじゃないんだよ
絶対的に非力な小排気量ではなく、ある程度のパワーがあるバイクの場合
加速は原動機の回転上昇速度、つまりレスポンスで決まる
0801774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:59.18ID:9YS76xi2
YZ80に乗った時あまりの加速にビビった。
RZ250より速く感じたわ。
70kgの車体に22馬力のクロスミッションだからな。
0802774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:51:42.72ID:A5JVXibn
>>799
その両車の重量に、それぞれ70kgほど足して計算してごらん
ライダーやら燃料やらでそれぐらいはあるだろ

カタログ数値と電卓で求めた値などでバイクを比べるのは中学生まで
0803774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 11:44:36.96ID:Euq8A4Cr
なんでもいいから欲しい乗りたいバイク売って禁断症状発生
持ってる人は幸せモンて気付きましょうw
0805774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 19:36:34.07ID:MpBLkrxd
うるせえなぁ

TS400 34ps 4.2kg-m 135kg +70kg=205kg/4.2kg-m=48.8
750RS 69ps 5.9kg-m 230kg+70kg=300kg/5.9kg-m=50.8

一人乗車でもTS400のほうが値が小さいよ トルクとはタイヤを回転させる力なんだから
加速と同じと考えられるよ さらに2stのトルクカーブは急だからナナハン以上の暴力的加速と
と感じるわけだ
0807774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 20:23:54.72ID:aEBx9pEl
運動方程式により、加速度を求める式は
力÷質量 なので、トルクではなくパワーを割るんですけど。
0808774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 20:25:20.20ID:itpk7qor
トルクは回転させる力ではなく回転しようとする力
角加速度は質量ではなく慣性モーメントを求めなければ決まらない
ていうか、エンジンのの加速時に最大発生軸トルクが常にかかっているわけではない
0809774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 21:12:46.88ID:B9pFtBzK
トルコを数字で言われても体は感じねえんのよ
0810774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 21:35:18.85ID:msXAQJRw
パワーウエイトレシオか (・ิω・ิ)
0811774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 21:51:45.39ID:WDMJ7NPE
多分トルクウェイトレシオが大事なんだよ
0812774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:06:54.98ID:MpBLkrxd
運動方程式は F=ma  変形して F/m=a (F 力 m 質量 a 加速度)
加速度は Fが大きいほど mが小さいほど大きい
トルクは力だよ パワーは仕事率だよ この場合トルクを使うべき
カタログや雑誌でバイクの主要諸元からだいたいの走行性能を知ることができる
昔は性能曲線が載っていてもっと分かりやすかった
話を単純化しているだけだから角速度とかの話は出していない
オフ車はギア比が低いからより加速が鋭い 120km/hまではオフ車のほうが速い
0813774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:08:07.34ID:1/fE8uN5
んじゃトルクが無くても高回転ビンビンなら加速がはえぇんだな
0814774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:10:36.83ID:B8agpHX6
>オフ車はギア比が低いからより加速が鋭い 120km/hまではオフ車のほうが速い
 それはない。
てか もっというならギア比うんぬんよかミッションよりATの方が時間ロスがすけないさけAtのが早い。
勿論 モノによる。
0815774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:28:31.94ID:itpk7qor
カタログ数値だけでバイクを語る奴
免許持ってないんだろうなぁ
0816774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:41:46.01ID:Q/tH/Aaj
星野一義もGT-Rを見てカタログのスペックも見ずに店にGT-Rを買いに走ったと言ってたからな
ハコスカね
俺もスペックよりデザインと原動機の構成かな
YICS4気筒エンジンとか、水冷2サイクル2気筒モノクロサスとかw
馬力? スペック見なくても70psくらいでしょ 35psくらいでしょで
おおよその見当はついてるから
あとはいかにハートをくすぐるデザイン、機能、価格
これだわw
0817774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:46:29.27ID:Q/tH/Aaj
そんなに目新しい機能はなかったけど電気式タコメーターだけは当時あまり、てかほとんど無かったんじゃないかな
それに惹かれたね
あと200パイのライトとかね
馬力は70psくらいなもんでしょって当時の流れから見当はついてたから

後はデザイン これがどつぼでw
あと当時としては画期的な背面ジェネレータ、これにも惹かれたね
0818774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 23:21:18.56ID:5CV7+lF9
>>812
ウンチク語るかたるw
キモいわー

走行性能曲線図ぐらい現行車の原付でもサービスマニュアルに必ず載ってるぞ???

さては
お前ロクに整備した事無いスペオタだな?w
0819774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 23:53:48.01ID:XdkrylkC
トルクウエイトレシオでも参考にはなるけど、ギア比やタイヤ外径などで駆動トルクは変わるからあくまで参考程度
に考えないといけないでは?
0820774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:31:10.45ID:Yx6hDWfP
TT100はボクらのともだち♪ ヽ(´ω`)ノ
0822774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 02:43:48.40ID:avAf7axs
バトラックスだろ、やっぱ
0823774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 06:22:49.11ID:qzOjp+X6
懐かしい K300GP下さい頼んだらバイト屋がバトラックスにしろってことでバトラックスにした良き思い出。
0824774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 08:11:55.65ID:mbOvv5F9
BT-30
0825774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 08:34:46.29ID:YgZLEBr0
でもカッコわるきゃなんにもならん
0826774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 08:41:20.80ID:g0F/FeGc
>>789
これいいなぁ
でもなぁ、サイズ的にはゲタ用途だけどエイプみたいな雑な乗り方してたら
好きな人から怒られそうだしすぐ壊れそう
0827774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 08:53:33.54ID:CPvS8uv1
性能良くてもバッタみたいな恰好のバイクはいやだ
0828774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 10:29:01.46ID:CPvS8uv1
>>789
ヤマハにJT60なんてあったのですね MR50に似ています
0829774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 13:59:02.41ID:tv+25wIb
>>827
外装を全部自分の好みに交換すればいいだけじゃんw
バカじゃね?w
0830774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 14:03:13.53ID:tv+25wIb
>>816
ハートをくすぐるだぁ?

バカかオマエww

たかが乗り物にww


自分のブサイクなツラ鏡で見てみろw

まずは顔の整形からだと思うけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0831774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:51:52.70ID:tv+25wIb
>>820
安いだけあってグリップも最悪だったw
もう買わない
0832774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:55:17.14ID:tv+25wIb
>>807
腐ったミカンの方程式 そのA
0833774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 22:45:12.53ID:ekvxFzug
醜いおっさんが醜いおっさんを罵りあって、バカなスペオタおっさんがキチガイのスペオタおっさんを罵りあうスレはここですか?
おまえら全員スレ違いだ他でやれクソども
0835774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:24:00.02ID:Yx6hDWfP
XJ750Eか、音がいいなあ
ヽ(´ω`)ノシャフトドライブ
0836774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:48:53.11ID:tv+25wIb
>>833
いえ違いますよw
ココはプロレスネタ専用スレでございます♪
0837774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:36:36.48ID:tPVOWm4P
>>834
音がシュイーンってジェット機みたいな音がするね
メーターが80km/hから速度警告の赤線が入ってるのが時代を感じるw
0838ID:Hn6UTpMY
垢版 |
2018/03/19(月) 17:40:32.93ID:S3mbuMQo
>>834
いやー懐かし。XJ750E2が神奈川、二俣川限定解除のときの試験車の一つでこれで合格した。
0839ID:Hn6UTpMY
垢版 |
2018/03/19(月) 17:45:36.24ID:S3mbuMQo
>>837
シュイーンという音はカムギアがチェーンではなくてギアドライブならではの音。この音に惚れて不人気のXJ750Aを買って乗ってた。カッコは悪いけど乗りやすいいいバイクでした。
0840774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:54:08.29ID:sFTF2WgZ
>>838
自分ときはホライゾン、とホライゾンの置換車VFだった
一本橋はホライゾンの方がやりやすかったと思い出話
0841774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:55:31.71ID:f8p5Phtg
>>839
XJ75シリーズにカムギアトレインなんてあった?
0842774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:00:53.19ID:wne1pPuj
今乗ってるバイクはスピードか80キロ超えた辺りから赤いランプが光るよ?
普通だろ?
0843774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:11:20.69ID:7S4QelVG
スピードウォーニングユニットが
壊れてる確率が高いから
オリジナルは貴重だよ
リプロもあるけどな
0844774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:14:06.83ID:eL1xyKLo
俺のバイクも光るわw
車は高速でキンコン鳴る
0845774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:57:06.48ID:8CVmgwZg
 そういや俺のも高速では赤い警告ランプがつきっぱになるなあ。
0846774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:58:19.75ID:NTfn34PZ
このスレに出てくるようなバイクはみんな
速度警告灯はついてるんじゃないの?
╰( ´△`)╯
0847774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:31:20.91ID:XiIklYf2
>>846
1975〜1986の間だけ保安基準に装備義務があったから、このスレの対象だとないのもあるよ
0848774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:32:54.00ID:pFVyoe1/
逆車だと最初から警告灯ついてない。
0849774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:34:02.55ID:NTfn34PZ
まあ、速度警告灯とか実際要らないけどねw 乘る側としては。╰( ´△`)╯
0850774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 00:37:32.40ID:8uvbHD7p
新発売の87年式だが ついてるわ^^;
0851774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 01:24:21.96ID:9Hhde4FH
>>850
'88NSR250R(MC18)にも付いてる
NSRはMC21ではオプションだったね
0852774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:43:28.89ID:dT2AKxt9
ちょっとライトな軽めの旧車會になりたいなら550ccもいいよな
0853774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:57:05.33ID:360Fgdza
日本での550ccの存在価値ってよく判らん ”ナナハン” の名前のほうが売れるだろう
0854774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 15:53:32.17ID:vbQEzj/i
そういや旧車會って、あんまり大きいバイクはいないよね。
0855774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:07:39.31ID:3Z7DLHIa
旧車會に大人気のZ400FXやCBX400Fの価格が高騰し、びっくりするほど高価なバイクになったので
見かけが良く似ているZ550FXやCBX550Fの中古車が北米から輸入されたりもしていたよ
400より買いやすい値段なので、旧車會の連中が教習所で大型二輪免許を取って買っていたらしい
550を買って、わざわざ400ルックにするんだと
0856774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:16:23.99ID:auGWuryZ
高校時代の同級生は400FXにKZ500FXのエンブレムを買ってきてつけていたわ
なんで550じゃなく500なんだと聞いたら、シングルディスクだから550にするとエンブレムチューンだとすぐにバレるから、とか言ってた
0857774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:21:48.47ID:dT2AKxt9
>>855
旧車會に憧れた人が似てるのを狙ったら550ccに行き着いた説
0858774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:26:56.34ID:dT2AKxt9
まー400ccだと狙われるの怖いしなー
0859774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 20:30:10.73ID:pRxfA67g
>>839 XJ750E(A) はカムチェーン駆動 音の出どころはクランクウェブに切ったギアかシャフトドライブのミドルギアの音
0860774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:19:29.21ID:7bx5MbT1
37年目にして初めてわかった驚愕の事実
みたいなw
なーんて単なる勘違いだと思うよw
0861774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:21:45.50ID:7bx5MbT1
そういやカムチェーン調整てなかったなXJ
CBFはチェーン調整沢山ついてたのにw
0862774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:50:24.74ID:tgQwTsfh
テンショナーないってことはねーんじゃねーの
逆にたくさんついてるってこともねーけど
0863774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:03:45.00ID:pfiqYjNz
>>849
あれがリアルタイムじゃない
若い世代からすると面白いんだけどね

リプロのスピードウォーニングユニット出た時は
嬉しかったわ
復元出来ないかバラしてみたら
樹脂で固めてあって挫折した
0864774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:03:59.26ID:7bx5MbT1
XJはあの頃でも既にオートだったかもしれん、CBFはセミオート?テンショナーだて
エンジン前側に1つ、後ろに1つ これ実は後ろ側に2つ
て説もある 上下にそれらしきボルトがあるんだが取り扱い説明書には
下のボルトだけなんだわ
0865774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:12:06.73ID:pfiqYjNz
>>864
え??
サービスマニュアルと
パーツリストみたら構造わかるっしょ??



…解らないのか。
0866774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:12:48.81ID:HcJy7ymM
シリンダー前にテンショナーがあるバイクは珍しい
クランク逆回転のZ750Tとかがそうだが
0867774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:14:06.08ID:7bx5MbT1
CBFはカムチェーンが2本あるw
0868774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:17:21.43ID:7bx5MbT1
>>865
まあ過去の話なんで適当で言いかなってw
0869774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 23:58:24.15ID:dT2AKxt9
5速ギアのバイクなのに幻の6速があったなんて言うしね
0870774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 00:19:08.52ID:LPrdpSQk
ボトムニュートラルのバイクとかに乗り換えると、
最初はやっぱ戸惑うんだろうな・・・ ヽ(´ω`)ノ予定はないけどw
0871774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 05:48:33.42ID:4T/EtYNj
NZとかいう激レア油冷高速シングル欲しい。
0872774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 10:30:06.96ID:EtwWYRLS
速度警告灯が一旦点いてから消えると車体が爆発する映画を
0873774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 12:23:12.82ID:piLcBTWt
>>869
それはSRだろ
0874774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 12:26:57.89ID:aInC+lPi
>>869
普通の6速リターンなのに各速にニュートラルが付いているZZR1100っていうのもあるぞ。
0875774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:03.77ID:z7xfgUmA
持病を揶揄せんでヨロシイ。
0876774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 19:31:26.76ID:LPrdpSQk
ギア抜け頻発?w ヽ(´ω`)ノ
0877774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 19:43:05.18ID:QZSLd+NS
C1、C2、C3
0878774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 21:12:57.20ID:eYzeopFK
隠れニュートラルというやつだな
0879774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 22:22:00.18ID:cfV3ejTK
ボトムニュートラルはマッハの初期型やKM90、ヤマハのミニトレくらいか
ニュートラル出すのが主目的で コーナーでニュートラルに入ってパ二くるのは
考慮していなかった
0880774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 22:47:55.74ID:45OBH4dV
昔、マッハ借りて乗った事有るけど乗りにくかったよ。廃れて当然だよ。
0881774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 06:36:09.19ID:yMsW3C6m
大型(H系)のカワサキトリプルはKH500以外みんなボトムニュートラルだよ
慣れれば今何速かは把握できるし寧ろニュートラル出しやすくて良い位
0882774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 06:40:14.69ID:wcu7V2ih
欠陥な訳だから
そう胸を張られましてもね
0884774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 13:27:04.16ID:aCxulfU0
俺もミニトレ乗った時にいちいちニュートラルを探らないで具合良いと思ったな
0885774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 22:20:15.15ID:o8MkJr6w
ニュートラルランプが点かないとき、単に電球が切れたのか?
それとも、センサーの接触スイッチが壊れたのか判断しづらい。
0886774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 22:39:41.11ID:OH7fETa+
ニュートラルランプか 車にはないんだよな
バイクならでは 初めて原付乗ったとき
ニュートラルランプにドキドキワクワクしたっけなw
0887774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 00:54:46.74ID:VRY+vXTm
このスレ的には、原付だとニュートラルランプを潰してた人が多かったのでは?
0888774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 08:43:00.50ID:H9vaEgaP
シュアラスターのワックスが良いって聞いて、原付に
せっせせっせとワックス掛けピカピカにして走りに出て
路肩走ってたら渋滞の隙間からハスラー50が出てきて激突して
フロントフォークが捻れて脚で挟んで直した事はあったけど
ニュートラルランプはいつもテカテカ光ってたや
ハスラーの兄ちゃんの脚を砕かなくて本当に助かった
0889774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 15:28:03.40ID:Y0Uf2vMb
インペリアルブライトマスターだっけか
俺も愛用してたわ
0890774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:40:27.05ID:Tjwu2y83
値段がソフト99の倍してた記憶
0891774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:59:40.79ID:aAkVBJ09
それからワックスを掛けたり、ピカピカにしてから走りに行くのは
やめたよw
0892774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 18:20:56.95ID:z5qras4Y
メッキのマフラーはかるくコンパウンドでゆる磨きして、
艶を出してから見せびらかしに出かけるw ( ̄Д ̄)ノ
0893774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 22:36:44.62ID:SPR3/rrq
>>885
そんなんテスターで調べたら一発やん
アホ?
0894774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 22:45:44.12ID:3lV0vu+Q
メーター周りの球切れだけは何十年乗ったけど一度もないからな
多分ニュートラルスイッチの方じゃないかな
てかバイクで球切れは全く無かった 最近のバイクは知らんw
0895774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 02:29:51.00ID:IyIzgnpI
>>894言われてみると球切れは一度も無いな。TENPランプが始動時からチカチカする事はあった。
0896774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 08:22:00.44ID:of1shKiY
基本不人気車をベースにカスタムしてるけど
最近GF250とか触手がのびそうだわ
0897774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 12:44:53.46ID:wewmOhIZ
↑チンケな車両にチンケなカスタムかw
ドンくせーなーw
0898774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 12:47:28.94ID:wewmOhIZ
>>895
バイク蹴り倒せば球切れすんじゃね?w
0899774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 12:51:27.23ID:NJfUUQRq
>>896
オクに出てるよ
おそらくZXRの足回りスワップしてる車両
0900774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 13:39:58.52ID:yi/m3sOr
>>898
だまれ基地外
0901774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:26:44.61ID:454fOD+o
250の単気筒のロードスポーツは
大概不人気車種だよね
0902774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:31:10.68ID:wewmOhIZ
↑ビックスクーターは250の単気筒ですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オマエほんとバカだよなw
0903774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:44:37.09ID:wewmOhIZ
>>900
やなこったww
オマエが本気で発狂するまでやめないww
0904774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:48:58.96ID:Ga/GIocV
あーあーもう半身不随の障害者煽っちゃダメだよ
0905774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:53:18.31ID:kFcFu8Ai
まあ命さえあればなんとでもなるからな
BGに片腕の人がCBF乗ってたし
0906774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:54:20.79ID:kFcFu8Ai
スマソ 載ってたのまつがい
0907774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:56:05.89ID:kFcFu8Ai
義手もない状態だったな 確かバイク事故て無くしたんだったかな
0909774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 00:38:43.44ID:LsTS8ObH
昭和最後の生まれももう29歳かな? ╰( ´△`)╯
0910774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 03:31:12.82ID:KKzulsKC
俺的には92年頃からが凄い近くに感じる
昨日の事のように思う CB1000SFなんて未だに新車感覚w
30年近いバイクにはとても思えないんだよな
0911774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 07:04:04.55ID:zTPg8Lom
>>902
ビグスクがロードスポーツ車なのか?
オマエがアホなのはオマエをこの世にクソと一緒に捻り出した母親似なのか?
0912774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 10:40:49.37ID:HH4NMgB6
>>901
どうしてもパワーが足りないからね〜
SRX250F(Fって付いたかな?ビキニカウルが付いてるヤツ)を、
先輩に貸してもらったけどアンダーパワーではあったが乗りやすかった
250じゃないけどSDRは時代を先駆けすぎたというか
横から見たらトラスフレームが何とも美しいんだけど、
スリムすぎて…あと足回りが今一貧弱だったのが残念
0913774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 11:15:34.36ID:i1wvJDD7
>>911
ようするに4気筒バイクじゃなきゃ嫌なんだろ?w
暴走族的思考なんだなオマエw
0914774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 11:18:33.10ID:i1wvJDD7
>>912
オマエの体型は醜いけどなw
0915774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 11:49:19.16ID:bfmH5gfy
今の250のアンダーパワーを嘆くと老害だのなんだのと言われるけど
全く同じ車体と値段で20psと45psのバイクが有ったらほとんど45psを選ぶだろうにね。
0916774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 11:57:36.22ID:zTPg8Lom
>>913
日本語がわかってる?
ビグスクはロードスポーツ車じゃないですよ
相当なアホだな
それともハングルで書き込みしないと理解できないのか?
0917774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:13.14ID:zTPg8Lom
>>915
あの軽そうな車体ならそんなもんかなと
オッサンでも世代で見方が変わるかな

ホーク250(ツイン)が400と共通車体で26馬力
CB250RS(シングル)が専用車体で25馬力

パワーウェイトレシオで見れば昔の方が非力なんじゃないかな

その後の250で4発とかは別にして
0918774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:19:54.89ID:bfmH5gfy
>>917
ヤマハのR25なんて170kgだぞ。
乾燥重量じゃないのは分かっているが見かけより重いって思った。
騒音やら排ガス装置の負担だろうな。
0919774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:32:38.66ID:zTPg8Lom
>>918
えっ?そんなにあるの?
最近の車種には浦島太郎状態だからな
CB250RSは整備重量139キロ、乾燥重量128キロ
馬力が25
うーん‥
やっぱり今の方が非力?なのかw
0920774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 13:27:36.60ID:zI+/RGG2
最近出たCB250Rが装備重量142kgで27馬力だから悪くないと思うけどねぇ
0921774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 14:21:48.47ID:nI0g4K8F
最初のVT250Fでもそのくらいの重量で35馬力だったからな。
不満を感じるのも分からんでもない。
0922774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 17:32:28.23ID:Cml9PLVx
Z250FTが重い言ってたがそれより重いとは?
0923774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 17:43:36.06ID:zTPg8Lom
250専用車体は存在してたけど、当時のユーザーは400並みの車格を求めてたからなぁ
グラム単位の軽量化とかパワーウェイトレシオとか言い出したのRZからだし

結局のところ、現在の250がシングル中心になったのはなぜ?
0924774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 18:22:36.66ID:Mq0ajv/r
おまえら、SDR忘れんなよ
0925774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 18:25:07.20ID:LsTS8ObH
|ω・`)RG250Eがそっと影から見ています・・・ 
0926774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 18:35:04.46ID:Scqv9DM5
>>923
構成部品が少なくて済むので整備性がよく、軽量コンパクトに設計でき製造コストが下げられる
燃料消費効率・燃焼効率がいいから燃費対策・排ガス対策に手間がかからない
0927774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 19:21:39.32ID:bcOnlQk4
>当時のユーザーは400並みの車格を求めてたからなぁ
いやいや、お下がりじゃない250専用設計ということでZ250FTとRG250が大人気となり、各社これに追随したんだよ
例外的に人気があったのはHAWK-IIIルックのCB250Nぐらい
400車体でも決して非力ではなかったRD250もRGに人気をかっさらわれ、GX250は鳴かず飛ばず
0928774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 19:34:38.64ID:bfmH5gfy
いや400並みの車体を求める層と250専用を求める層の二極化してきたんだよ。
400は400で750並みの車格を求める層と400専用の層の二極化してた。
その後それぞれ専用がいいってなってRZ250やCBX400Fの時代になる。
まだZ400FXの時は大柄な車体が好まれてた。
0929774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 20:20:58.32ID:GIxIU7EA
名より実を取る者と実より名を取る者とに分かれたんだよ
0930774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 20:21:23.85ID:gaYzWx4+
そりゃ格上に見える大きくて立派な車体のバイクを求めるユーザが常に居るのは当たり前だが、
80年代のいわゆるクオーターブームは、明らかに250専用設計のバイクが作りだしたブームであり
時代の主流派であったのは確かだよ
0931774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 20:30:43.69ID:Mq0ajv/r
ザリゴキバブの意味がわからん。
0932774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 21:48:58.63ID:zTPg8Lom
>>927
そのバイクの人気の度合いって俺の記憶と全然違うんだが
>>928
俺の記憶と一致する
>>930
クォーターブームはこの話題のもうちょっと先にある
0933774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 22:07:24.41ID:bcOnlQk4
クオーターバイクブームが80年代に到来していなかったような郡部と都会とでは、事情が違っていたのかもね
0934774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 22:16:47.37ID:kCNRivBN
当時からシングルはマニアックな走り屋向けで一般人は多気筒モデル志向だったよ。
峠はシングルが速いと言っても理解されなかったよ。
CB250RSにタケガワのボアアップ組んだのがユーゾーチャンバーのRZ350に勝った記事を見てCB250RSに憧れてたなぁ。
0935774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 22:45:55.22ID:bfmH5gfy
CB250RS-Zは俺よりちょっと上のお兄さん達が乗ってたな。
そんなに250にスポーツが入ってない時代にスポーツ的な要素が入ってたから。
でもRZ250の衝撃はすごかったから段々見なくなっていった。
その後はもうご存じのとおり各社250はすごかったよね。
それにしてもCB250RSの後継車とも思えるVT250Fの初期とFEはすげえ数いたよね。
女もいっぱい乗ってたし。
0936774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 22:53:27.88ID:zTPg8Lom
>>935
250RSで峠を攻めてる知人がいたけど
本人曰く「これは女子供、もしくは速く走りたいやつが乗るバイク」だったな

>>933
車検もないし気軽に乗れる250としてのクォーターブーム
その後にRZ、ガンマショックとしてのクォーターブーム

80年代と一口に言っても、あの時代は刻々と状況が変化してたよ
0938774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:02:28.93ID:bfmH5gfy
>>936
みんな250RSのこと単コロって呼んでたよね。
でもSRX250のことはあまり単コロって呼んでるの聞いたこと無い。
0939774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:04:40.44ID:LsTS8ObH
それは自分あるあるでしょ?ww ╰( ´△`)╯
0940774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:15:07.78ID:i1wvJDD7
>>916
わたし日本人じゃないのでわかりませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0941774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:17:20.59ID:i1wvJDD7
>>938
そんなこと呼んでねーよバーカww

またホラですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0942774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:31:38.83ID:i1wvJDD7
>>935
よくそこまでホラ話が続くよw
夢と現実がゴッチャになってワケわかんなくなったか?w
0943774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 01:48:36.37ID:W9uGa+Sr
>>939地域差か解らんが、バイクを総じて単コロ言う人や、バタバタと言う人もいるよね。
原付をケッタ?とかも聞いた事あるが、

ザリやバブは一部の人だけじゃないか?
当時の人達はまず使わないし、だいぶ後にできた俗称と聞いたよ
0944774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 02:09:51.79ID:FpaQWY9c
>>943
単コロは単気筒エンジンのバイクの事でしょ
CB-RSとかSRとか

バタバタは補助エンジン付き自転車の事で戦後にそう呼ばれてたみたいね
今でいうモペット

ケッタは尾張・美濃地方で自転車の事で原付の事はケッタとは呼ばん
0945774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 07:35:59.48ID:vjinnP1H
自転車はケッタマシーン

原付は原チャリ
0946774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 08:41:00.66ID:pb9mUhWL
チャリはケッタ バイクはケッタマ 堀田正之はホッタマ
0947774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 10:19:46.01ID:S7dqZbCg
単コロ=単車とは、一般に原動機を備えた自動二輪のうち原付以外をさし、
オートバイと同義である。
単車という呼び方は、元々はサイドカー付き、まり「側車付き」に対して
サイドカーのついていない単独のオートバイ
0948774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 10:33:20.08ID:pW3uelVy
本来は側車、単車としての「単コロ」だったかもしれんが大藪の小説「汚れた英雄」中では単気筒に対して単コロって言葉を使ってるな
連載が1966〜1969年の連載だから、その頃には既に混同されてたんだろうな
0949774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 10:38:35.40ID:pW3uelVy
>>935
250RSZとVTは女性に人気あったね
雑誌「オリーブ」でバイク特集が組まれてことがある
0950774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 10:40:54.77ID:pW3uelVy
連載が1966〜1969年の連載だから、

1966〜1969年の連載だから、

に訂正
0951774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 11:27:03.12ID:laQjZCGD
トレーラーでないキャリアカーを単車と呼ぶ業界がある
0952774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 15:27:16.81ID:IGJnDP/3
単車は側車の対義語で、ソロのオートバイという意味だというのはまあ良いが
単車には原付を含めないとか、単コロという俗語は単車からの派生であるとかいうのは
ただの想像にしか過ぎない
0953774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 17:07:06.88ID:tAS8UfEd
>>944
ケッタマシンな
初めて聞いた時なんじゃそれ思うたわ
0955774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 07:42:49.12ID:t0rdmIka
洗濯機の水道の蛇口を閉めても水がポタポタ漏れる
バラしたらゴムのリングみたいなパッキンが出てきた
特にひび割れも無いのでお湯で数分茹でてシリコングリス塗って組み付け
バッチリ漏れが止まった

旧車整備で学んだ技が初めて役に立ったぜw
0956774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 10:25:21.27ID:56MnivgJ
>>955
パッキンごとき
数百円やん?時間かせぎしただけちゃうの

ネジ一本ケチってエンジン全バラにする事だってあるしな
0957774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 17:36:48.94ID:EjHRxTCq
パツキンは良くもんでやると長持ちする 気持ちがいい
0958774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 18:05:40.74ID:oLBM4rIf
ピボットのシャフト抜いたはいいが、いざ入れよう思ったら
入らなくて焦った あれ難しいなw
0959774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 19:01:56.90ID:kpDE7f6b
>>957
>>958
…卑猥な話が始まる予感。
0960774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 19:10:22.42ID:oLBM4rIf
あっちは少々ずれてようが曲がってようがヌルッて入るがなw
0961774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 22:01:22.04ID:CfTVYfTk
パッキンとかガスケットは、組み上げごとに、新しいのを使うほうが
良いんだろうけど、つい使いまわしてしまう。╰( ´△`)╯
0962774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 23:10:27.44ID:14fcAzjl
趣味ととらえるか仕事ととらえるかでコストと時間「タイムイズマネー」の考え方が変わるしな。
旧車の場合は人件費なんて考慮の対象外な時代の代物が多いしどんなに時間を掛けても良いからみたいな非合理な構造に出来てる。
0963774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 23:41:13.61ID:xeoCTNGJ
鉄のガスケットは使い回してる
0964774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 23:44:39.44ID:9aU3rewC
>>963
銅のガスケットじゃなくて?
0965774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 06:07:09.37ID:I0v3qfWL
金属のパッキンは油と石でならして再利用
漏れたら仕方なく交換
意外と漏れたこと無い

Oリングとか手元にある汎用なヤツはさっさと交換するけど
それ以外のゴムは煮るね俺も
割れある時は薄くコーキング材を塗りこむ
どうしてもダメなら交換
そうして愛着がわいていく
0966774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 17:05:26.79ID:G+a0Ur0l
ゴムパーツは 替え時がなかなか難しいね
0967774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 17:15:55.50ID:uYBnnXSI
オランダの日本の旧車パーツサイトCMSがあれば大丈夫
╰( ´△`)╯https://www.cmsnl.com/
0969774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 21:25:51.55ID:DDhLztG/
70、80年のバイクも勿論だが、久しぶりにZZR400のカタログ出して見たけどやっぱり
イイナ 惚れ惚れ
今のバイクはどんな目で見てもそんな気分になれんぞw
0970774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 21:45:39.30ID:uxF7htgS
俺は40年前に乗ったZ400FXが今見てもかっこいいと感じる
美的感覚は変わらないものだな
0971774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 21:50:49.45ID:DDhLztG/
だいたいみんな美しい物そうでない物は同じだと思うんだけどな なんで今のバイクは
あんなスタイルになっちまったんだろなw
0972774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 22:00:23.79ID:H+xnMSFt
>>965
やだやだ
貧乏臭え(笑)

逆にストレス溜まるわ
0973774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 22:06:37.40ID:DDhLztG/
今ふと思ったけど、昔のバイクは美しいんだが人が乗って走ると
そうでもないんだよなw 逆に今のバイクは人が乗って走るとカッコよく見えたりしないか
0974774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 22:11:00.50ID:uYBnnXSI
>>971
>なんで今のバイクは
>あんなスタイルになっちまったんだろなw

まあ昆虫みたいな今のデザインも、長い目で見たらいっときの流行りと
言うことになる気がするね。ヽ(´ω`)ノ
0975774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 22:20:37.23ID:DDhLztG/
>>974
まああれはあれで人が乗れば意外と見れるかもしれないw
0976774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:05:56.95ID:201eUiqB
昔のはデザインも糞もなく機構上の都合で仕方なく、こんな形に成りましたみたいな部分が多々有るもんな。
戦前のバイクなんかも今見たらゲテモノだよね。
0977774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:13:26.76ID:sp9q85sA
ゲテモノて感覚はないな ヴィンテージ
ゲテモノなら今のバイクw
0978774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:15:17.31ID:sp9q85sA
多分間違いない ゲテモノほど人が乗るとカッコよく見えるw
0979774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:18:28.31ID:TA3RJmO/
エンジンの造形デザインがカッコイイバイクは、全体のデザインも
まとまって見えるのが多い気がする。 ╰( ´△`)╯
0980774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:24:13.24ID:sp9q85sA
モーターになったらネイキッドは気持ち悪いだろうなw
0981774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:32:47.00ID:3etV2bRf
乗る人がカッコいいかどうか、って言っちゃえば終わりっちゃ終わりだな
0982774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 10:12:09.39ID:kdFn3OKH
その時代によって流行り廃れがあるはず
人の好みもそれぞれ
0984774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:30:19.81ID:yFtdDRho
香水の瓶だったかな
新しいデザインを考案してもプロトを20年-30年(うろおぼえ)寝かせるんだよね
その後もう一度検討して採用するかどうか決める

人間の感性なんて時代の流行に大きく左右されるけど
そこをくぐって来て、時代、流行に関係なく評価されるのが本物
別の言い方で「クラシック」とも呼ばれる
バイクの場合 デザインだけでなくエンジン、性能、文化への影響度なんかも関係する
0985774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:43:15.14ID:pVF+NFR6
ハーレーがわざわざソフテイルなんて発明してまで旧いスタイルに固執するのは一度イメージ付いたら変えれないからだもんな。
昔のバイク雑誌の予想では21世紀はアキラみたいなバイクになってるはずだったが現実は空冷で二本サスでチェーン駆動のママだもんな。
0986774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:50:22.50ID:5+KP+hwK
>>985
お、俺のはシャフトドライブだぞッ!

まあバネ下荷重が重いとか色々あるけど、
ホイールにこびりついたチェーンルブを掃除する手間が無いってのは楽ちん
チャーンに給油する手間もないし
コスト、重量云々のトータルパフォーマンスはまだチャーンの方がいいんだろうけどね
0987774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:11:30.70ID:HawTeQgl
真剣に思ってるけどレーサー以外にチャーン必要ないわw
0988774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:18:05.35ID:zxHr+PUD
バイクを買うのは大半がオッサンなので、オッサン受けするデザインにしないと、
売り上げ台数も伸びにくいよな
このまま廃れる業界なんだから、無理に新しくするメリットも少ないと思う
0989774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 16:20:00.28ID:wQonR91O
ドライブ&デートマニュアルで育った世代なら 女のコにウケるバイクはコレダ みたいな企画でいんぢゃね?
0990774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 17:54:42.49ID:3etV2bRf
コレダは女受けが良い…?
0991774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 18:25:48.52ID:VGKcqXHp
バイク海苔は女が嫌い 女よりバイク 
0992774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 21:57:04.32ID:W46fsbEY
やっとモーターのコイルがあたたたたたた
0993774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:02:09.59ID:TA3RJmO/
RG80とか地味に欲しいぞ ヽ(´ω`)ノ
0994774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:05:09.71ID:VNsoV7tE
第5のバイクメーカー現れたらおもろいのに
0995774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:07:13.78ID:TA3RJmO/
RD90は不思議とあまり興味がない ╰( ´△`)╯
0996774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:09:35.69ID:sEvCwY0Y
KH90はかっこいい
GT100はダサ過ぎて一周回ってかっこいい
0997774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:11:23.06ID:VNsoV7tE
AR80がカッコよかったw
0998774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:16:08.91ID:TA3RJmO/
MBX80のフルカウルは今見るとなんかカバード感が凄いね
1000774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:20:40.66ID:pJUw4j2i
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 12時間 45分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況