X



【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 23:28:40.12ID:Rjv1GYHc
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502336174/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475244901/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1471611612/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482981221/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475246705/

エーゼットHP
https://www.az-oil.jp/

楽天売場
http://www.rakuten.co.jp/az-oil/index.html

Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/?device=sp

オイルラインナップ
https://www.az-oil.jp/EG_net.jpg
0742774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 18:47:17.63ID:zecr+Svs
普通にオイル交換する温度じゃ固まらんでしょあれ
0743774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 19:01:35.92ID:DPXUVvj+
テンプルばっかり固めてボディに喰らう
0746774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:02:12.62ID:gOrpCEno
テンプルで固まるのは植物油で、エンジンオイルは固まらなかったような
0747774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:36:49.08ID:qafDlYGA
凝固する成分で液体を取り込む感じだから、液体なら大体何でも固められる筈
ググると一応加熱すれば固まるとさ
加熱すればね
0748774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 02:14:58.52ID:PQZXe8qI
>凝固する成分で液体を取り込む感じだから、液体なら大体何でも固められる筈
関係ないけど、LLCはばっちり固いゼリーになる高分子ポリマーとかでは
オイルは固まらんからなあ・・・
0749774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 10:25:54.99ID:sb1pl/Hm
試してみたけど固まらなかったが。
0750774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 16:14:12.24ID:hg9EJuvp
固めるテンプルって蝋じゃないの?
粉の蝋を80℃くらいの油に入れて溶かして、後は自然冷却で固まったような
0751774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 19:11:54.31ID:LJoVoutB
だから無理って言ってるが。

上の方でアホが固まるとか言ってるけどエンジンオイルは無理だから。
0752774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 20:31:16.01ID:Zx3849a5
指定分量の3倍ほど突っ込めば固まるそうだ
0753774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 22:32:50.30ID:qafDlYGA
尚そこまで行くと処理箱のがマシな模様
0754774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 22:41:43.07ID:SQAvrf50
俺は処理箱じゃなくて家庭用シュレッダーの紙くずに吸わせてるわ油脂全般
0755774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 22:50:30.20ID:vfSg1gZy
ポリ缶に入れて貯まったら世話になってる車屋へ持って行ってるわ
廃油も金になるから喜んで引き取ってくれるぞ
0756774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 23:47:50.70ID:wESNFwtz
俺はよく行くENEOSに引き取ってもらってる。
ゴミで燃やすよりはリサイクルされるんならそっちの方がいい。
0757774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 01:36:57.26ID:wpMh2Fd0
リサイクルされた廃油ってほとんどが銭湯か船舶の燃料になってるよ。
まあただ燃やして捨てるよりかはマシだな。
0758774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 02:17:45.08ID:affv0l9y
オイルパックリとかは吸わせる布や自前で処理するときはトイレットペーパーを使ったりするからそのトイレットペーパーの無駄とか考えると銭湯でも使ってくれた方がいい。
0759774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 08:25:18.36ID:51w5d4sg
ゴミ燃やすのにも油が必要

最近はタイヤやらプラが再利用品目になり
ゴミ処理場はゴミが燃えにくくなったので油を大量に購入している
これは税金

処理場の出納からするとゴミとして捨てて欲しい
0760774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 09:50:10.14ID:Sww0okaH
なんかhondaG2高くなってるから今回からAZの安いのにするわ
0761774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 11:09:26.76ID:mUGQvJ3k
ガレージゼロのってどうなん
缶のデザインが怪しい感じだが
0762774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 11:09:42.34ID:3miGjnQH
オイルパックリみたいな奴買ったら
中身がトイレットペーパー(芯なし)4個だったときの絶望感と言ったら
0763774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 12:12:22.72ID:ToSGofU4
>>761
まんまAZのダミー
節税のためのかいしゃ
0764774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 13:22:56.12ID:51w5d4sg
>>762
あるね。
そういうの見てからオイル処理パックは買わなくなった。
0765774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:09:28.58ID:ywmsnHQe
オイル処理箱の中身は昔は高級ティッシュだったのに最近はペーパーウエスの切れ端やトイレットペーパーだよな。
吸収が悪い。
0766774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 10:19:55.02ID:JQlTdk8j
オイル処理箱より安い便所髪をホムセンで買ってオイル処理に使ったことがある
吸い取りは割と良かった
0768774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 11:45:34.62ID:Y7bsCCjy
トイレットペーパーを手でちぎってビニル袋に入れてるわ
1本で1リットルぐらい吸う目安
0769774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 15:04:34.79ID:7O8gwTYm
新聞配達用だろ
新聞紙使え
0770774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 21:08:22.10ID:K/6juM0+
新聞紙は裂いておかないと吸収性悪かったな。
会社のシュレッダー用紙も使ってみたけどあれも今ひとつ。
結局、真っ黒になったウエスと新聞紙混ぜてるかな。
問題は、ゴミ袋がエンジンオイルで溶けること。
0771774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 21:09:32.44ID:NPf4oJN6
二重にしとけば収集日くらいまでは大丈夫だろ(適当
0772774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 21:45:24.99ID:azLK2t09
俺は軽く側溝へ
0773774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 22:20:36.34ID:S9lQWmJj
100斤で買った白いナイロン袋犬用のウンコ入れるように買ったんだけどそれオイル入れて5重にしてゴミに出してるわ
1週間置くと確かに2〜3枚は貫通してるなw
0774774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 23:04:28.16ID:OiMZUXsl
新聞紙細く裂いてたくさん入れたけど全然吸ってくれなかった。
放置していれば吸ってくれると思って放置していたら爺さんに袋ひっくり返されて車庫にオイル広がった。
0775774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 00:21:27.80ID:c+eN+JV4
じいさんのリハパンでも突っ込んどけよ
0776774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 00:28:24.92ID:jSMctVqn
チェーンルブ420ml500円くらいだったのでポチって来た
0777774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 01:24:45.23ID:oPeV4fTs
妙に安いよな
使ったらインプレ頼むわ
0778774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 07:55:37.61ID:Y4QSf52n
ねぇちゃんのナプキンをこっそり使ってる
超熟睡は使えるぜ
0780774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 09:01:46.20ID:77N+CR6Y
科学的理屈がわかってないやつも多いな
0781774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 10:36:13.11ID:/Asqc9SV
>>778
僕は公衆女子便所から回収して使っているエコロジスト
0782774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 12:45:27.31ID:lp4XHnB+
処理箱買うのやめるわ
数百円だから気にしてなかったけど言われてみりゃ無駄だな
0783774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 15:46:55.49ID:3imLD7O9
プロは廃油をキャンプで使う
0784774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 15:57:41.11ID:5cwz3Zzu
ペットボトルに入れて普通ゴミとともに出すのはいいアイデアだ
0786774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 19:13:12.18ID:Gxk2aK9l
体に悪そう(オイルの缶に廃油は発ガン性あるかもって書いてあるし)
0787774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 19:47:49.66ID:kDR1cOGZ
鉱物油で石鹸…
グリスにもつかえんな…
0788774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 20:06:51.88ID:3imLD7O9
廃油を個体化して固体燃料にすれば扱いやすいな
0790774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 21:44:36.15ID:MqH4p7gN
夜の営みに使うとけ
0791774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 12:10:58.94ID:UwZc3XDx
せっけんからビードワックスへリサイクルできんのか
0792774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 15:54:29.87ID:jsHnnvNo
油分残るとゴムが劣化しねえ?
0793774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 20:33:30.45ID:3ECou8D2
ヤフーショッピングでfcr-062のレビューにマフラーエンドが
真っ黒になったって星1つ付けてるけど、逆に効果があるってことじゃない?
0794774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 20:56:43.36ID:3clHI3s3
入れ過ぎて燃焼しづらくなった可能性
0795774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 21:42:03.25ID:DbdMOCRW
見てたいらプレミアムパワーみたいな物をお願いします
0796774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 22:51:38.14ID:+BJkyhrg
>>777
セミウエットのなら良いぞ
さらっとしてる割に飛び散り少ない
CKMより長持ち
うんこは付きにくい
0797774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 08:05:14.78ID:hTFbvtmL
FCR一回目の利用で排気ガスが猛烈に臭くなったよ。

ああ、こういうことかと。
ニオイが落ち着くまではちょっと継続しないとしゃーないかもしれん
0798774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 20:32:44.64ID:oUidrurP
添加材の匂いって添加した薬液が燃焼してるだけかと思ってた
臭いイコール効果有りとは言えないような気もするな
プラシーボ程度で考えてたわ
0799774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 00:49:01.98ID:Rfgf9Z4N
マジかよFCRとかクソだな
やっぱTMRがナンバーワンだカカロット!
0800774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 00:53:35.99ID:gXOGjO83
菜種油も添加しといてくれたら香ばしくなるのにね。
0801774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:01.17ID:oOezLaEz
添加剤を添加材と書くやつにロクなこと言うやつはいねぇな
0804774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 09:59:51.05ID:bVVEKODl
はじめてAZ粘度40入れたけどホンダのウルトラGや昔使ってた広島なんとか、
その他諸々オイルと対して変わらんな
これからの季節に備えて粘度50でもよかったかなと思いつつ、試走段階だからこれからのツーが楽しみ
0805774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 10:01:54.31ID:oq0t8rrN
>>804
そもそも他のオイル入れても同じと言うね
0806774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 10:07:45.85ID:bVVEKODl
>>805
はやっw
それを言いたいがためにずっと張り付いていたのかw
0807774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 13:22:46.65ID:GHDny21m
そうだね。体感的なフィーリングはニューテックとかと変わらないよ。
耐久性も同じくらいだね。
それでモトレックスのクロスパワー10w-50に替えたら凄く良いわ。
耐久性も抜群で体感的には交換時期過ぎても劣化した感じが全くない恐るべしオイルだよ。
AZもニューテックも指定交換時期よりちょっと早く劣化した感触だったからね。
0808774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:48.46ID:35XYe1wP
>>807
モトレックスも寿命短いよ。
1500k位でフィーリングで変わったよ。
0809774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 01:11:56.66ID:AGesUgT2
そんだけ持てばいいんじゃね
AZだってそんなもんだろ(価格差とかは知らん
0810774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 20:45:28.00ID:4oyc0S7k
FCR−062の50mlの販売はいつだろう。
0811774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 21:25:16.10ID:4oyc0S7k
新商品のご案内です。
ZEQUE シリコンリムーバースプレー420ml(品番Y017)、本日より発売です。
ラバーペイントなど、塗装前の下処理の必需品!
今なら数量限定で送料無料398円(但し、北海道・沖縄・離島は別途送料かかります)です!
https://twitter.com/azoil_official/status/983970569539506178
https://pbs.twimg.com/media/DafD0zuW4AA3nx4.jpg:large
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/y017.html
0812774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 22:05:51.92ID:9QiidZ4n
>>811
これの缶のやつ買ったけどすぐ乾かなくて脱脂にむかないね
0814774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 00:36:00.02ID:c0JtxTU+
ニオイどうなん?
99のやつ持ってるけど臭くて

そもそもシリコンリムーバーってそういうもんなのか
0815774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 00:41:10.69ID:nWKWkMS8
シリコンオフと同じなんやろ?
0816774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 02:50:34.48ID:t3Br1fUE
シリコンリムーバーの4L缶入り(PY704)オヌヌメ
4Lで1,980円
0817774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 14:18:39.69ID:W6OwW2Md
シリコンオフもどき、とりあえず2本買ったよ
0818774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 23:42:06.19ID:K19zC2DL
MEG014でいいのか、俺のZZR1100には。
0819774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:14:12.94ID:omYtGS7v
ニルスオイルの評価が全くない。買ったやついんの?
0820774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:52:05.86ID:1HK3vDe3
>>818
別にいいけど俺は014入れた後、2000キロ以内に3回ギヤ抜けしたからね(粘着)
1回目は入れた直後の数百メートルで出たw

そのオイル以外では抜けたことないよ
でもまあどうせ俺のZZRがポンコツなだけだよ、きっとね
0824774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 17:14:11.96ID:ZDXI/yzU
>>820
やめとくわw
あんがと

>>823
ZZR1100でギア抜けしないオイルは優秀。これほんと。
※良いオイルでも交換時期間違ったら抜ける(劣化)
0825774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 19:22:31.05ID:YJ41xQ7o
そんな判定基準出されてもなあ〜、困りますわ。
0826774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 01:13:03.62ID:aXLgpohP
>>824
いやむしろ是非入れてほしい
俺のが壊れてるだけだと証明するためにも!(たりきほんがん
0827774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:08:36.98ID:w9REnF1l
やだよ。

化学合成、鉱物油問わず、交換頻度が2000km以下になってしまうオイルは使いたくない。
※ギア抜けしたら交換、ギア抜けしなくても3000kmまでに交換。
期間は一切無視、オイルの劣化なんて気にしてない(1年に1回は交換するから)
0828774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:17:30.09ID:m0l5fDwa
まあ、なんつうか
厳密な俺様ルールを決めてオイル交換するのは自由だけど
鼻の穴おっぴろげてソレを語り出すのはちょっと痛いと思うよ
0830774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 18:29:35.74ID:h8gp3tEp
ところでいつになったから規格とるの?
0831774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 23:08:43.72ID:KYOpGNPZ
無駄に長いって言われても。

実質3行が長いとかアホ相手にしてるみたいじゃんw
0832774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 23:50:37.96ID:m0l5fDwa
あの内容に対しては長すぎるんだよ
0行が妥当
0833774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 00:22:31.49ID:+XSIzZ9o
>>831
アホというかキチガイなのでほっとけ
0834774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 06:30:27.11ID:yFclii3F
>>830
取らないのか取れないのか分からなくなってきた
0835774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 07:33:11.86ID:GoOFHCWc
>>834
取らないのに早急に取りますってのは変だから実際は取れないんだろうね。
誰かが言ってたよね?
申請なんて安いし、信用もないから意味ないって。ならそれくらい早くしようよ。
俺はオイルは買わなくなった
0836774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:16.83ID:xA64oRPT
今日の何時以降に注文すれば、1500円以上で送料無料になりますか?
0837774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 08:08:05.03ID:ERJ5Hgle
>>835
俺もオイル類は買うのをやめた
アルコール類とかアセトンとかホワイトガソリンとか、原料に近いものは今も買ってる
0838774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 12:45:31.14ID:R3MRe4e1
>>837
ただ、俺は5w40が欲しいけけど、規格通してないからな。
それ以外は買ってる
0839774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 15:59:07.75ID:R0nNXpqz
チェーンオイルはいいぞ!
0840774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:57:15.16ID:5UVN8taW
規格に通っていない事を気にする人って、結構居るんだ
使った事もなく初めて買うオイルならわからんでもないが、
今まで使ってきてどんな物か分かっているオイルなのに、規格に通っていないと知っただけで使うのをやめちゃうんだ

いや、それを批難しているわけじゃない。慎重な性格は悪い事じゃない
俺は、実際に使ってみて悪くなけりゃ、APIだかJASOだか知らないが昼行灯の天下り先みたいな連中が出した認証なんて、あっても無くてもどうでもいいわ
使ってみて悪く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況