X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:38:30.56ID:5t8HAGCj
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう


情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506643575/
0600774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 14:14:57.70ID:zx5I9hWm
>>598
MT-07は安くて、軽くて、良いバイクだよね。
3〜5万高くらいで、そこそこの大きさのハーフカウル(SV1000S〜CB400SF程度)モデル出して欲しいわ。
0601774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 14:39:32.46ID:HtWNtTmp
ninja400は小さくて軽くなったし48psで71万円?ってすげえじゃん、と思ったけど
73psで74万のSV650ABSでも買ったほうが賢くね?どっちも車検はあるんだし

NC750S ABS だと同じ74万で、ETCやグリップヒーターたメットインまで付いてるけど
http://www.honda.co.jp/NC750S/equipment/
0602774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 15:06:10.29ID:pf6RH6Z5
おまいらそこに気づいちゃったらもう・・・・
0603774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 15:08:57.75ID:GaA5P2j+
初心者にはフルカウルニンニンがサイコーにうつるんだよ
0604774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 15:22:29.84ID:uJtkCsrn
>>559
販売店には、もう国内仕様のスペックが配られてる
そこに48psの記載がある
先行予約も始まってる
0606774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 16:23:12.19ID:AVRSzp17
>>603
もうちょっと足してNinja650が選択肢に入るのでは?
免許の問題がなければ
270度クランクとか、そういう差別化も無いけどね

>>604
トン
プラザ問題に影響されないせいか、周囲ではあまり話題にならず気付かなかった
0607774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 16:52:44.91ID:fahWGQeT
Ninja400のメリットは軽さだから48PSもある250って思えば昔の2stみたいでスゲー楽しそう!ってなる。
0608774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 16:56:54.85ID:FZuGQ61A
ちょっと弄ればNSRに並ぶくらいのジムカーナマシンになるかもね
0609774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 17:02:58.25ID:Udy+jVBb
レーサーレプリカ時代の2st250の加速感はニンジャ400・48psじゃ比較対象にもならんだろ・・・しかもツインとか
ZZR400乗ってた時に友達のRGV250γと交換していつもの調子でアクセル開けたら加速違いすぎて死にそうになったわ
友達はZZR乗って立ちゴケしたwよくこんな重くて遅いもんに乗ってるなと・・確かにw
0610774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 17:22:57.07ID:wxn3c5Nz
>>607
MT-09にも言えることだな
ただし下道は最高だけどやはり高速がなー
0611774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 18:21:48.06ID:+osmlIFk
ninja400はパイオニアになるで!
0612774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 18:24:33.19ID:iyzypsSj
2ちゃん(今は5ちゃんか)で酷評されたバイクが売れて
好評だったのが売れないジンクスがw
0613774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 18:32:01.18ID:x4lqtDc7
バイクに限らんぞ
車だって映画だってだいたいそうw
0614774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:45.79ID:fahWGQeT
>>609
リッターバイクでも死にそうにはならないのに250で? 軽いからフロント浮きやすいとかはあると思うけど。昔の記憶が美化されてる。もしくは下手くそだったからそう感じただけでは?
0616774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 19:25:17.98ID:ZAjhFbY4
>>598
MT-07ってニンジャ400よりも数万高いだけなのか
そりゃ売れるはずだ
0617774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 19:59:04.22ID:FZuGQ61A
そう言えば初期のMT07の発進時の謎のストール問題ってマイチェンで解決したの?
0618774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 20:08:25.05ID:TrTTPREX
>>614
2ストロークという物を知らんのかな。
軽いだけでは説明が出来ない、決して美化ではないな。
2スト・・・特にレーサーレプリカはトルクの出方が急激なんだよ。
パワーバンドに入ってからの加速は強烈。
もっとも、当時のZZR400は車両重量が190kg程度あったから、
VΓはせいぜい130kg、まぁ極端過ぎる違いではあるわな。
0619774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 20:15:10.45ID:mMiZ9l2i
CBR1000RR乗ったら2stみたいだったよ
0621774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:17:04.06ID:pRScCvZZ
>>618
サーキットで2st500に乗る機会があったけど今のリッターSSに比べたらたいしたことなかったぞ
昔の記憶で最初は恐る恐るだったけど拍子抜け
0622774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:18:59.14ID:k7MaWaUN
最初からドッカントルクが出るから勘違いしてんだろ
音と軽さと回転数で錯覚してた自分を否定したくないもんね
お前が楽しかったんだからいいじゃねぇか
0623774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:19:45.01ID:s6/BDQ2n
>>621
サーキットでならそうでしょう。
公道だと速度域が全然違うから、印象は強くなると思う。
0624774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:53:01.20ID:k64YhxZq
昔の事だけど高回転型のドッカンターボ車乗ってた時はスゲー早えー!って思ってたけど中速からトルクモリモリの車に加速で負けてわかった事。
体感が必ずしも正しいとは限らない。
0625774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:58:20.61ID:RlUYn2yz
CBR250RRとNSRは戦えるぐらいだから昔より若干遅いか程度でしょ
試してみればいいよ
0626774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 22:17:24.09ID:n/oLaxSX
>>621
当時の国内仕様ならそんなもんじゃね?
いじったレース仕様だとパワーが3倍位違うからどれ乗ったかで印象は違うかと
0628774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 23:04:25.38ID:x4lqtDc7
んー
NSR250は当時の400レプリカと同じ土俵で戦って勝ったり負けたりってな感じだったんだけど
じゃあ現行の250のCBRなんかが昔の400レプリカより速いなんて事は無いわけで
0629774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 23:25:42.40ID:RVsH9I1z
80万もする日本仕様は本物のブレンボにマグネシウム鍛造ホイールつけてくれよ。
ホイールはNSRの転用で良いからさ。
0633774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 23:53:21.56ID:pf6RH6Z5
CBR250RRはエンジンもがさつだし排気音も悪いし
そんな良いバイクとは思わないけどな
サーキット行くなら別だろうけど
ツーリング用とだと姿勢もダメだし
まぁデザインだけで買うのはありだとは思うけど
0634774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 00:03:11.42ID:eH0rstkN
RZV500Rは国内仕様あったぞ
スズキは500じゃなくわざわざ400γ作ったけど
0635774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 00:27:58.03ID:OlNeoPap
>>634
てか日本以外はRD500LCでは
フルパワーだけどコストダウンで鉄角パイプフレームの
0636774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 01:10:07.78ID:pKqI1d3j
コストダウンなのかアルミの強度を不安視したのか向こうの基準に合わせたのか
0637774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 01:34:18.95ID:RSP/B6VE
アクシデント後のフレーム修正が簡単にはできないアルミフレームが北米市場では売りにくかったから
0638774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 06:00:15.04ID:8CQNAHvC
>>614
んー、君は童貞のくせにマンコの感触語る奴ってどう思う?嘘つきだろ、お前はそれだよ
知らない、経験も無い、でも嘘はいっちょまえってか
0639774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 06:06:30.10ID:8CQNAHvC
>>614
下手糞の感想だけど文句ある?下手糞は感想かたっちゃいかんのか?
お前はすげえ上手いの?だったらお前こそZZR400とVガンのインプレ語ってみろよ
お前の上手い腕と感想みせてみろよ

>リッターバイクでも死にそうにはならないのに
何断言してるの?死にそうになりますがナニカ
迂闊にガバ開けしたら大型なんか死にそうになりますがなんか文句あるか?
悔しかったらガバ開けしてみろよ、できもしないくせに文句だけはいっちょまえの嘘つき君
0640774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 06:14:52.76ID:8CQNAHvC
>>621
お前リッターSSの経験あって500に恐る恐るのったんだからそらたいしたことねーよ当たり前だろが
ZZR400の奴はZZR400の経験しかなくてVガンに全開くれたから、ドエライ目にあったって話しだよ

どんな乗り物でも「すげえだろうなあ、慎重にいこかー」、って気がまえてりゃなんてこたあねえんだよ、
当然の事を自慢してんなあほ、逆にいやあそのバイクに全開くれてやる勇気のない証拠だインポ野郎だ

ZZR400のはそういう失敗談を自虐してんだよ、てめーが大人なら笑ってやれアホ
マジレスしてんなボケ
0641774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 06:18:00.53ID:8CQNAHvC
>>634
500γにも日本仕様あったよ、中免制度でまったく売れなかったけど
0642774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 06:33:50.73ID:5DC1XViQ
なんだこのキチガイ
0643774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 06:57:33.06ID:E27+P9bR
自分の思い通りにならないと逆上するやつ
0644774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 07:03:44.30ID:l8gcUYoc
>>534
オッサン大歓喜だなw
それなら観るわ
0646774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 08:04:16.56ID:8CQNAHvC
>>642
>>643
どうした、自分のおもいどおりにならなくて悔しいのかキチガイwwwwwwwwwwwww
0647774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 08:07:15.33ID:KP60FbLG
昔のバイクタイヤがうんこすぎ
かつうんこタイヤ前提の車体周り
良いタイヤ履いたら車体が歪む
今のバイクは今のタイヤの性能を活かせるように設計されてる
0648774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 09:32:49.38ID:0Ir6mF+c
4ガン5ガンが売れなかったのはキャブに欠陥があったからって聞いてるが。
0649774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 10:37:42.09ID:TRh3Qaf3
キャブ車のVガンで低回転からガバ開けしたらプラグ被ってエンストするんだが
0650774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 11:03:28.16ID:amS6lhSA
Vガンダムってキャブレターだったのか
0652774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 12:47:58.41ID:KJIzmvZd
ダグラムは間違いなくキャブ
0653774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 13:37:29.06ID:Rh/JgB7N
ダグラムはディーゼルっぽくね?
0654774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 15:27:38.57ID:DHUL8nXz
リニアガンとか装備してるしそんなイメージ無いな
0656774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 16:02:22.66ID:EVCxl7Fu
高橋三部作はローテクっぽいが実際は科学文明の行き着いた果てみたいな世界だよね
0657774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 16:47:13.63ID:hV5dT0zt
ダグラム、ボトムズ・・・
あとはガリアンとレイズナーどっちだ?
0658774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 17:45:00.40ID:vcGzR8QV
RZV500Rに比べればRG500Γの方が忠実にレプリカを実現している 横内さんアンタは偉い!
0659774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 18:32:08.67ID:HzL0KVNg
>>658
島田…誠選手って言ったっけ
TT-F1に、ぱっと見は500クラスの市販RGみたいのが出ていて
なるほど面白い事をするなーと

ヤマハはほんとにレプリカと言えるものを出すのはTZRからだよな
市販レーサーをフルラインするような会社なのにスポーツバイクは頑なに一線引いていた
その間によそに出されてしまったネタも多い
参考出品車まではちょいちょい行ってたのだけど
250でV4の経験があるのにTZ700→750で直4にしたのは市販化計画のためだが、オイルショックで頓挫
RD56で市販化可能な実用的ロータリーディスクバルブを開発するが、カワサキA1にレプリカられたので計画中止
4st水冷V4レーサー(YZR1000)をだすための市販版計画も頓挫、耐久出場計画もろとも消滅
10年の後、ホンダに先を越され、直4で鼻を明かそうと努力を始める
あとロータリーエンジンのバイクもショーどまりか
0663774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 21:16:34.28ID:MevyZ8eL
ちょっとST250に似ているけど、やっぱりスズキとはセンスが違うな
W800はユーロ4導入国はもちろん、アメリカでも売ってないようだ
インドネシアの為だけに日本で作るの?
0664774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 22:29:02.39ID:BNcrMB0i
排気量書いちゃってるセンスがダセェ
0665774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 22:33:57.60ID:Ag1kbyUw
現地価格いいな欲しいわ
0666774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 22:35:45.28ID:RSP/B6VE
ドカティ 「おいっ>>664 お前ちょっと体育館こいや」」
0667774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 23:37:50.54ID:rI4YAbGC
>>664
車だって1600GTとか1.5Gとか書いてるやん
0668774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 23:38:06.81ID:jTWkb6ah
昔ZX4とV-γ(VJ22)に乗ってた俺に言わせると
ZZR400って糞重遅いバイクと思った、なんでZX-4より退化してんだと
ZZR400に乗ってた人がピーキーなγに予備知識なしで乗ったら大変なことになるだろうとは思う
ちなみに今はGSX-R1000に乗ってるけど、死にそうですw

>>659
島田進だったかとTTf1でヨシムラ1.2に続いてランキング3位とかだったよね
>>658
RG500γはRGBの公道版じゃなくてあくまでRGγのレプリカだったんだよね
>>664
海外では流行らしいよwまじで
0669774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 00:56:16.01ID:HxxxJsW4
>>667
ハイブリッドシナジードライブとか書いてあるよなw
0671774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 12:00:22.45ID:lC1Wfxlq
>>660
こんなもん出すにしても175で十分でしょ
こんなしょぼい足まわりじゃ250餅腐れ
そもそもキャブレターだから無理だろうけど
0672774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 12:18:09.55ID:Axyhkhwg
>>660
カッコいい
でもインドネシアの平均年収って円換算で35万くらいだぞ
オレらがメーカーフラッグシップ買うより高え
0673774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 12:56:01.03ID:htRaDLyA
いやあ、平均はそうかもしれないが貧富の差が激しいからな。
おれらって言える中間の人があんまりいないw
0674774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 16:41:54.16ID:jeIJlKoZ
Volty(29.8万円)「W175?空冷キャブ車に24万?高っかいわ〜プッ」
0675774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 17:23:43.62ID:6cZ2BEYs
>>674
デザイン料だろうなあ
スズキはそこをケチるから…
0676774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 17:42:37.92ID:cvwVSoPv
なんでや!
ボルティ可愛いやろ!
キャストホイール仕様を再販せーや!
0678774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 18:58:30.16ID:fsyN9vLE
ホンダヤマハカワサキは勿論、ドカもハーレーもトライアンフもどんどんニューモデルを投入している
一方でスズキは・・・一体どのような中長期戦略を立てているのだろう
0679774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 19:03:20.26ID:qugj+21C
乗れば良さ分かるんだけどねぇ
GSX-R1000Rなんてあの値段は凄いと思うよ
0680618
垢版 |
2017/12/13(水) 19:50:03.47ID:7d7BtjQD
wwww

食いつき半端ないなw
まさに入れ食いという所か。

ちなみに>>640はオレとは別人な。
0681774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 20:35:04.35ID:tEPBxREk
>>678
近々にホンダやカワサキの大型が買えなくなる地方で、ヤマハでは足つき不安な層に対して、お買い得な価格で訴求する、とか
実際、自分の居るところ、半径50kmがそうなりそうで
走るには良いロケーションなので、定年まで本社に戻さんでいいよって言っちゃったんだよなあw

>>679
1992頃ののR750みたいなライト周りにする外装出ないかな
初代は初代でちょっと勘弁なんだけど
今、スズキが好きになれるよう必死で暗示をかけてるとこ
あのライト周りが邪魔をするのよ
0682774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 20:41:28.45ID:dJshxzWQ
来年SV650買うけど
最初で最後のスズキになりそう
0683774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 20:58:27.61ID:tBVfv70q
>>677
排ガスクリアで45マソ(税抜き)頂きます
0685774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 23:58:47.22ID:XxtZ1ut8
噂レベルだがSV1000S新型開発中なわけねーだろ
0686774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 00:44:53.28ID:Ba7W6C81
初代SVって誰がデザインしたんだってくらいセンス無かったな
誰も止める者が居なかったってのもアレだけど
0687774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 00:47:29.25ID:d52k+/te
初代の方が今のより好きだな、2代目が一番かっこいい。
0688774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 11:13:13.64ID:9BSvGqEs
CB300はギアポジ無しか
あった方が助かるけどねー
0689774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 11:25:34.27ID:Ger9QoUc
タコとスピードメータがアナログであればメータの針加減でギアポジが目視できたけど
速度計がデジタルならギアポジションインジケータは欲しいね
0690774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 12:19:06.03ID:F1VC5Qms
マイナーチェンジで追加される予感
0691774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 12:29:43.66ID:J+dyvsT/
>>686
初期のデイトナ955iとか初期FZ400も宇宙人デザインだったし
異形二灯デザインなんてあんなもんしゃない?
0692774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 12:42:14.27ID:hZLFI/8h
>>686
そうか?そう思うならただの時代の問題だ
0693774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 15:20:15.69ID:cCa6lckD
スズキのデザインは来世紀辺りにアートって事で評価されるであろう(適当
0694774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 18:45:59.10ID:Kdo/p9qu
客に媚びずデザイナーが作りたいものを作る姿勢がカッコいい!!!!!!潰れるまで突っ走れ!!!!!
0695774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 19:18:39.61ID:z+GSISbK
作りたいものを作ってんじゃなくて、上から叩かれてレベルを下げてしょぼいものしか作れない環境な気がする
デザインスケッチレベルではサイコーにカッコいいはず
0696774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 19:52:34.51ID:+pEHvL1B
他メーカーに比べるとデザインに割く予算も時間も少ないんだろうなと思う。
0697774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 20:40:16.08ID:FQgfEEgD
スズキはニューモデルの少なさが気になる
リストラ最優先なのか?
でもマーケットでの存在感が薄くなっているような
0698774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 20:42:14.36ID:FQgfEEgD
>>695
デザイナーとエンジニアと工場とのすり合わせに多大な労力・コストがかかるんだろうな
0699774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 22:21:50.99ID:M7ZL9xle
単に新車発表のタイミングの問題でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況