X



【旧車中古車】レストアしようぜ!3【DIY】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 06:38:32.87ID:GUMCVse1
旧車中古車のレストアスレです。バイク板にも車板にもDIY的なスレが無いので立てました(なんで無いんだろう??)
古いマシンやパーツを綺麗にする技術や、ちょっとした情報などなんでも。

前スレ【旧車中古車】レストアしようぜ!2【DIY】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457400782/
0405774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 05:11:31.36ID:+RaDfwNZ
遺品だと邪魔だけど動かせないし放置っての多い
きっかけあれば処分したいって人が多いとバイク屋で聞いたな

>>402
最近めんどくなって放置してる奴代わりにレストアして欲しいわ
0407774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 06:42:28.53ID:CAdRlcSP
トレイシーでてこないねぇ
0408774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:19:05.20ID:YlbOliVU
>>402
その気持がわかってしまう俺もヤバイな
なので最近は旧車なのにフルLED化してみたり
車体をあちこち近代化する方向に・・・
0409774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 01:25:30.97ID:safTA5N1
>>408
場合や車種によっては
余分な電気になって電装壊す可能性あるから控えめにな
0412名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:28:10.18ID:iUuDCykK
「○○輪業」としてるよ
横文字が似合う柄でも無いしねw
本業が旋盤フライス屋のせいか無い部品は作っちゃうから、
レストアマニアからしたらあんまり価値ないしほんと二束三文であげちゃう感じだねえ
0413774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 08:20:47.17ID:e/5+3l7+
>>409
元からレギュレーターがついてなくてバッテリーが定電圧回路になってる車種は注意がいるよね
レギュレーターがついてる車種ならジェネレーターの発電量自体は変わらないから大丈夫

ただ断線警報がついてる車種はLED化すると消費電力が少なすぎて断線したと誤解されるんで
そこら辺をどうごまかすかが問題
0414774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 11:18:53.86ID:uZ2NkM/K
古い機体ほどコンデンサ積んだら安定しそう…とか素人は考えるのだが、それはそれで問題出るのかな
0415774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 22:29:05.70ID:9FuMkx06
ヤフオク見てるが全くベース車選べん
0416774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 08:24:24.40ID:t6VZR+RO
ベース車を選ぶんじゃなくて好きなバイクを選ぶんやで?
0417774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 09:23:41.12ID:Er2N6xzF
レストアがしたいだけで、好きなバイクが無いなら
ヤフオクで部品多いバイクがやっぱり楽だよ。
カブ系とか猿系とかCB系とかSRとか。
施工難易度でなく部品調達難易度と価格的にね。
0418774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 09:35:19.43ID:eNVnY/79
>>417
普通に部品入手や流用ができて情報過多で誰でも簡単なチェンジニアって飽きが来るでしょ
所詮は金でみな解決していく積み重ねでレストアって言うより掃除に近く綺麗にするだけみたいな。
本当の意味でレストアしたいひとって辛うじて減刑がある朽ち果てた感じとか、絶対部品ないよなって
思わせる戦前戦後あたりや今はメーカの無い車両に燃えるのでは?
0419774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 09:57:18.24ID:26PhqMot
出ない部品も物によるかなぁ
シリンダーもヘッドも錆に侵食されて、tigで肉盛りも追っ付かないとか
配線図見ながら電装全部やり直しとかは嫌だなぁ

フレームが朽ち果ててるぶんにはなんとでもなるからそこ直すのは好きw
シートとかもねw
0420774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 10:03:26.62ID:6KiXS65R
最初はパーツ多いバイクでやって覚えたほうがいいやろ
流用しやすいヤマハならなんでもいいけど
カワサキとかはなかなか大変
0421774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 10:29:26.76ID:Er2N6xzF
>>418
そういうガチな人はベース車もう決まってるよ。
むしろいっぱいありすぎて手と時間と金が足りなくなってるよw
取っ掛かりは難易度低いほうがってことでメジャー車種からと。
変えて終わりのとこと、何らか加工したほうがってとこがないわけでもなし。
カスタムにも手を出したいなら尚更。
元に戻す、が趣味ならゴム部品が出るバイクならなんでもだなw
0422774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:05:35.08ID:+p0GqBA0
ど素人レストア童貞なのでレスマジ参考になります。

乗りたいやつっていうよりもとりあえず一台やってみる的な感じ。

しいて言えばsrとかレストアして乗りたいけどガレージ無いからやっぱりモンキーとかゴリラとかな。エイプ100も一人でエンジン持てるかな

この辺に絞って探してみる。ありがとう。
0423774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:21:05.57ID:eNVnY/79
>>422
レストアに必要な物をコツコツそろえる、まず軍資金、ガレージ、工具、補修再生の機器
最後にバイクを手に入れるといいかもね。
免許がないけどバイクが欲しいとか、お金がないけどバイクが欲しいとか、置き場が無いけどバイクが欲しい
ってのと同じで不可能なコトじゃないかもしれないが全体のバランスが保てないと本質の趣味にならないというか。
多くの人のガレージとか魔法で目の前に瞬間的に現れたものじゃないからね。
レストアに必要な最重要ツールとして必死に準備してるんだし。
0424774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 12:27:37.26ID:26PhqMot
俺最初はホムセン工具セットだけだったなー
今でこそフライス旋盤溶接とやるけど
あ、でも今でも100均工具買うときあるわw

手持ちでホントどうしようもなくなったら買い足してた
改造工具とかいっぱいあるよw
0425774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 13:36:00.04ID:+p0GqBA0
やっぱりガレージかぁ。
庭はあるんだけどね。

イナバ物置で簡単なガレージ無いかな(笑)
0426774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 13:40:22.10ID:26PhqMot
コンパネ敷いて大きめのテント
家からタコ足持ってきて投光器上に吊るす
NSR50出でレースしてた時は金もなかったしこれで凌いでた

すぐたためるしね
0427774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 13:43:56.43ID:eNVnY/79
>>425
サイクルテント三台用なら普通に大型バイクくらい整備できるし小型バイクなら総バラシも可能
もう少し金出せばクルマ用テント車庫、ヤルキゲンキイワキなら単管と波板、2X4とコンパネだって良い
シャッタもドアもいらん、作業終了したらコンパネ吊してフタすればいい。
そこからレストアはスタートしてる。
0428774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 14:28:51.67ID:ELJoqmLk
>>422
鉄板な車種でとっかかりやすいと言えばスクーターというジャンルもある。
他のバイクがあっても直したら下駄に使えるから便利w
駆動系の構造が簡単なのでとっかかりやすいし部品も少ない。
最近では減ったけど2stなんてエンジン構造も簡素だし素人向きだったんだけどねー。
もういい玉少ないだろうな。
V100で良ければうちに不動車のオンボロがあるけどw
0429774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 15:32:45.24ID:+p0GqBA0
ここの住人は古き良き2chでいいなぁ。
みんなありがとう。

やっぱりど素人童貞は2stスクーターが一番いいのかなってのは頭でわかってるんだけど、スクーターだとテンションがね(笑)
デモ視点変えて学生の頃乗り回してた思い出のDIO SR小豆色見つけてやってみようかなw

とにかく簡易的にでもガレージとかDIYできるか調べてみる。

ありごとう!!!
0430774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 15:47:13.45ID:OWBAbTX6
ホンダの古い2st50とかはオススメしないで
今やってるけどパーツの検索ができないしパーツが無いことおびただしい
NSR系はあるっぽい
スズキはパーツが出るらしいがよく知らない
カワサキとヤマハは純正部品の検索が出来るから好き
0431774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 17:17:13.29ID:SyZOF7dI
>>429
デザインが嫌でなければ、スズキの
Kシリーズなんてどう?2ストだし
0432774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 17:39:36.93ID:TbKNlJcm
同じようなのならホンダのCDシリーズとか
カブエンジンの4miniはパーツいっぱいあるし入門にベストだと思いますよー

2stならヤマハのYDとかYBとか上の人の言う通りKシリーズとかね
0433774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 17:57:32.55ID:HOVHGQA5
俺の場合、ヤフオクにも1〜2個しかパーツが出ないから全然前に進まない
0434774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:50:14.14ID:eVWK7V/S
何か月もパーツ探してるうちにモチベーションが下がって放置
0436774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 22:25:21.37ID:j1Ep1T5R
皆さん色々情報ありがとう。やっぱりモンキー、ゴリラあたりが情報量凄いからこの辺から調べてみるよ。

ありがとう!
0437774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 22:30:53.71ID:qzpIeP7u
スズキは部品提供いいよ
70年代でもでるし
ハスラーレストアしたショップから聞いたから間違いないよ

バンバン50いま構ってるんだが
ポイント
コック
ワイヤー類
全部出たよ
スズキおすすめ
0438774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 22:34:26.84ID:j1Ep1T5R
そっかならバンバンも。。。

ってやっぱり決められないわ(笑)
0439774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 23:19:45.38ID:Rvk4qiHQ
コストコのテントガレージ、6m×3mで3万円ぐらいだっけ。
置く場所があればあれいいな
0440774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 23:36:34.79ID:JFXnRs3U
ぶったぎるけど、今度書無しのk0貰えることになったんだが司法書士に頼めば2.3万で書類作って貰えるらしいけどお願いしたことある人いる?
因みに前の持ち主から譲渡証明書は書いて貰った。
0441774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 00:00:34.88ID:Q4GpC6tN
めんどくさいから書付きフレームに載せ替え
ついでに掃除やグリスアップ、おかしな整備箇所も把握できるし
0442774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 00:02:03.34ID:Q4GpC6tN
ってか、前の所有者いるなら再発行できなかったっけ?
0443774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 00:35:44.30ID:Xgx+u/tD
>>442
そういうのひっくるめて死んだ人間のとか、戸籍だ住民用だ移転だ紛失届けだなんだと運輸局が
要求するあらゆる書類に対応した知識を元に収集する指導と代書を請け負うんでしょ。
0444774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 07:04:56.39ID:xoT6ZciE
ヤフオクでも書付きフレーム高いからちょっとでも費用おさえたくて
0445774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 08:37:35.54ID:UF7EHrxy
>>440
司法書士なら登録書類そのものを作成できちゃうだろうけれど
ここで聞くよりそっちに聞いたほうが速いよw

そのうえでここで報告するんだ
0446774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 09:48:37.32ID:1KRJjm1s
>>440
書類が無くて前の持ち主が分かって連絡出来るなら希望は全然あるよ
ただ、それでも絶対に書類の再発行が出来るとは書いてないはず

車と同じなら、「登録識別情報等通知書(一時抹消登録証明書)の 遺失等に係る新規検査・登録申立書」を提出じゃないかな?
けどこれの申請するには、車検を取れる状態にするのが条件だからな・・・
0447774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 11:12:28.55ID:931xDqGA
>>422
俺は5年前に2stスクーターをヤフオクで買って始めたよ。
一台うまくいくと調子に乗って安いの見つけると次々買っちゃう。
50〜125までだけど今5台目

うまい具合に買うごとに難易度が上がっていってなんとか全部再生出来てる

1台は売って4台稼働中
0448774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 13:47:06.48ID:sBLyux+j
>>445
>>446
情報サンキュー
日曜車体引き上げて来るからその時また前オーナーと話積めてくる
0449774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 14:08:30.78ID:MRcXYH7W
ダメで車体番号とエンジンナンバーに拘りがなければ、フレーム載せ替えちゃえばおkよwww
そこで欲目出してパウダーとか各部ブラスト掛けようと思っちゃうと沼にハマるだろうけどwww
0451774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 01:11:03.87ID:J6onhI/C
十年以上前だけど250の書類なくて再発行したけと
割りとかんたんだった記憶が…いまは厳しそう
0452774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 01:54:23.90ID:CDy55Bys
何処かで見たけど逆に今はゆるくなったんだってよ
ちょっと前まで400cc以上で書類が無いバイクは一切起こせなかったんだとさ
0453774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 05:36:35.05ID:AIQw98ZA
250は廃車状態だと書類の再発行はほぼ出来なかったはずだけど・・・
0454774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 08:17:25.28ID:g1Qt8Czo
地域によってちがうみたいよ

あと、諦めずに何回かやってみるってホワイトベースの動画で見たような気がする
0455774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 08:44:26.41ID:u0qErt73
それって軽二輪の話だよね?
251cc以上なら分かるけど、軽二輪で再発行って地域関係なく出来ないはずなんだがな・・・
排気量が不思議と変わっちゃって、なぜかピンクや黄色ナンバーだったのを元に戻さないと(使命感)な場合は分かるけど
0456774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 10:03:37.78ID:j8OKh39E
道具から揃えようと思うんですけど、
トルクレンチでバイクのレストアとか整備とかどんなの買えば良いです?
0457774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 10:26:58.52ID:uT4LcCYq
>>456
万能なのは3/8あたり。
足回りも念のためというなら3/8でもいけるけど、1/2のほうが安心。
このあたりは安物でもさして問題はない。
あとはエンジンまでいじるかどうか。
エンジンいじるな東日あたりの低トルク用かちゃんと使えるならビーム式。
0458774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 10:27:31.84ID:1LnoV6u9
東日のMTQL70,140買っとけば間違いない
0460774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 16:58:52.68ID:wucjjZYh
>>456
俺はKTCのデジラチェ GWE3-085 一本でエンジンまで済ませてる。範囲外でもなんとかいける。
0461774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 19:00:31.51ID:j8OKh39E
ありがとうございます。
デジラチェですね。
参考になります。
0462774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 09:07:27.93ID:p8H+t/xz
モノタロウでメーカー品番検索で出てきたものを注文すると
ワリと欠品に当たるのな
0463774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 08:07:32.69ID:u3NFS1Dr
\( 'ω')/
バリオスA2買いました。前オーナーの話だと状態はさほど悪くなく時々始動してたりクラッチ交換をしてたりしてたようですが、サビキズがひどくレストアや整備頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

まずは納車されてきてちゃんと書類はありますがナンバー無い状態です。
アクセルワイヤーの注文はしました。
リアブレーキパットが無く交換はじめてます、時間を見つけてレストア・整備なのでキャリパーのボルトは外して放置し出勤してきました。
同時進行でフェンダーの割れ直しです。
パテをくっつける接着剤を買って今日は帰ろうかなと
0468774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 14:05:41.22ID:l8qyCJbt
元族車戻しに見えるな(笑)
0469774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 14:16:47.88ID:hSyAdFQ+
なんかいっぱいバイク置いてあるけど自分のなの?
0471774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 16:21:56.21ID:a5a5MM9j
バリオスも見なくなったよなあ
樹脂炙りしたら見違えそうだ
0472774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 19:54:19.70ID:3YPMX9ma
\( 'ω')/今日の目標
リアブレーキパット交換できました。
黒のバリオスですがマフラーノーマルですし静かめ。ちょいワル旧車な雰囲気ですね
0473774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:53.31ID:SrjsWHSS
半年待ってようやく出品されたパーツリストも無事落札できた
今日届いて早速、兄弟車のパーツリストと互換表作りながら見比べてる・・・

それが終わってからコツコツ輸入かな
0474774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 01:14:44.23ID:IW/4Pohd
外車ならコミニティかなんか入って共同輸入したほうが安くならない?なければ仕方ないだろうが…
0475774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 01:19:32.78ID:SrjsWHSS
いや国産車だよ
スズキのT125だけど、T200しか輸出されてないから共通部品はebayでコツコツ揃えるしか無いかなーって
あとはK125やM10、K10とか共通パーツをピックアップしてヤフオクで購入かなー

スズキはボルトも当時の品番で出るけど、Sマークは付いてない現行生産品だからその辺も探して再メッキかな
0476774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 09:20:11.91ID:ZduPZLoT
乗って動かすなら当時の会社それぞれの規格で作られたボルトより
現在の自動車工業規格で作られたボルトのほうが良いと思う
ボルトは長い目で見りゃ消耗品だし締結力がかかってた物は破断するよ
0477774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 09:27:03.06ID:cpjGepa/
でもSマークが入ってないとバカにされる・・・
一応、ISOネジに切り替えた頃だからちょっと楽・・・
0478774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 12:04:22.46ID:aB+U4dkC
誰にバカにされんの?
そんなこと気にしてるおたくさんは確かにバカだけど
0479774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 12:19:56.59ID:/vLn+j2n
いいのいいの
自己満の世界だから
そもそもレストア業界にバカじゃないやつって居ないわけでね?
0480774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 12:20:04.03ID:L/ozCVGJ
そのこだわりがレストア魂なんだろな


スズキクオリティもバッチリ再現してなんぼw
0481774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 08:23:05.86ID:kVv0yyDn
まあ実用品としてレストアするか観賞用でレストアするかで違うわな

現行部品にしちゃったほうが信頼性あがるけどやりすぎると変なカスタムみたいになっちゃうし
当時物にこだわりすぎて信頼性皆無なのにツーリングに出て現地でレッカーとか
ボロバイクに乗るんじゃねえと
0482774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 09:19:14.19ID:Ko9KuWr6
レストアして出先で止まるのはどう考えてもそいつのせいだろ
そいつの技術や整備が未熟なだけ
0483774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 09:31:14.76ID:aYM8rgv/
>>482
ちょっと矛盾を抱えてる話しで整備とレストアは違うわけで、例えば1938年の陸王を寸分狂い無く
当時の新車の状態に完全再生したとする。
だけど旅先で故障して立ち往生してしまうということがある、何故かというと当時の新車も普通に
乗っていて故障を多発したからだな。
完全に再生すれば当時の新車クオリティと同じに故障や不具合は頻発するんで、それが時代と共に改良や
品質改善されて今日に至ってるし、今の新車だってリコールや生産後の設変による改善修正はされてるわけだ。
古代の旧車はエンコするのも味なわけで、それを無くす徹底改造を施すとどうしても現代技術や部材や高品質なリプロ
を多用して形だけの旧車になってリストアでもなんでも無くなってしまう危険があるよね。
0484774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 09:35:34.21ID:Ko9KuWr6
いや、昔からそういう対策ってされてたわけで・・・
それをせずにSM通りに組むのは老害レストアラーの特徴かと

と言ってもこの辺は価値観や好みに左右されるから正解は無いんだけどさww
0485774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 09:41:48.88ID:fS2VcMgY
多少故障するくらいなら当時の仕上げにしちゃうかなあ、ツーリングは現行車で行くし
タイヤだってバイアスのまま
0486774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 11:04:14.19ID:AwwybFxm
陸奥レベルならオリジナル方向でレストアするかもだが
普段乗る2stレプはバランス見つつ新しいパーツでカスタム方向に組むなぁ
0487774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 12:07:59.71ID:ZHPuCorf
>>484
例えばどういう対策?
昭和40年頃にゃまだ観光地や東名で往生してる奴結構いたぞ?新車で。
0488774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 12:43:39.48ID:1Maqzchr
レストアレベルの年式だとそもそも構造的にアカンとかあるからなー。
90年代あたりだと機械系統は良くてもレギュレクとかの電装系も死ぬし。
0489774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 13:07:03.89ID:B3mT2Sxp
>>487
例えばと言われるとアレだけど、いわゆるネガを潰す
7〜80年代車だとショップや個人でもそういうのを対策して組むじゃん?

そもそも昭和40年代とかお前いい歳だなww
0490774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 17:06:46.36ID:ZHPuCorf
もう爺さんやでw

まー結局はレストアってもんの線引きと解釈の違いだろうね
完璧な工場出荷状態がほしい輩と、普通に乗り回したい輩と、その中間と。

コレクションなら完璧な物欲しいし
乗り回したきゃネガ潰しは当然だもんなぁ
0491774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 18:38:57.71ID:AwwybFxm
マニアさんは2台以上持ってたりするよね
都内だとなかなか厳しいが
0492774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 20:37:35.74ID:DxWOJhaj
>>491
マニアじゃないけど3台所有、1台フレームとエンジンのみ。。。
都内でも原付くらいなら余裕だよ
0493774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 20:45:47.80ID:723smlqV
>>492
ご近所には古いバイクマニアの人と思われているかと
0494774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 21:13:33.29ID:AwwybFxm
2台以上ってのは同じバイクを、だが250だと厳しいぜ…SDRは処分しなきゃと思いつつ
うちはヤフオクてパーツ集めてたら丸ごと1台溜まりフレーム買った(´・ω・`)
0495774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 21:54:03.11ID:9c61HvfU
オレも縦ジョグ80が好きで車体2台にエンジン5基になってた
RH250も部品取りに1台買ったりしたけどまだ部品分けしてないな

ついつい集まっちゃうよな
0496774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 02:23:21.51ID:qjM9vO9L
アメリカの変態は昔の72オクタンのガソリンとか新車当時のオイルと同じ成分のオイル調合して作り乗り味も故障も当時のままって拘ってるよ。
0497774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 08:30:45.82ID:Kf7ohbMt
別に欠陥や悪いことは見習わなくてもいいんやで?
0498774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 08:58:17.95ID:8dzD+1Jq
例えばの話、ベアリングは昭和40年あたりだと「もうすぐ世界に追いつける」
と日本の工業界が言ってた頃だから、精度も耐久性もまだまだのシロモノだけど
コレを現代の物に取り替えれば調子がよくなるのは当たり前なわけで
当時物マニアはベアリングまで当時物にこだわるのかな・・・
0499774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 09:43:27.90ID:5eeFuhPs
ラビット5台なら知り合いに。2台なら数人は身近に
複数台持ちは珍しくもないよね
0500774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 09:51:21.17ID:5/OWnLJV
時々話題になると思いますが、レストアして転売って
少しはお金になりますか?掛けた時間は無視でいいですが、
車体と部品の購入費が売却費用を上回るかどうかで
人気車種なら可能性は有るでしょうか?
0501774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 09:57:38.69ID:H25JNF78
>>498
故障の症状まで当時と同じってのが良いんだろなw
でも完全な復元マニアは基本乗らない
故に壊れない

>>500
買い叩かれて終わり。
レストアで稼ぐなら先に客見つけて注文受けるもんだ
そして客の信用を買うための実績は自腹

と、半レストア屋の機械屋からw
0502774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 10:45:20.21ID:zP+jYBUM
>>499
必然的に複数台になるからね。
パーツが増える、部品取り車も増える、もう一台どころでない部品になってくると、
仕舞っておくより組んだほうがスペース取らなくて動かせて楽だw

>>500
絶対無理。
レストアってレベルの年式の車種で売れるクオリティにするには
パーツ作るといったことも場合によっては必要。
ショップはそういったパーツ売ったりもしながらトータルで回収。
そもそも個人だと部品集めるとその送料がわりとバカにならんのよ。
0503774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 11:15:32.91ID:7eNDqxwq
>>498
英車とか各クリアランス公差ありすぎるので
下手にカツカツに組み上げるとまともに走らなくなるって、トラマニアのおじさんが云ってた。
現物合わせで調整すんだと
0504774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 11:17:12.27ID:7eNDqxwq
NSRとかゴガン、H2みたいにアホみたいなプレミアついてるマシンで
地方から倉庫死蔵とか見つけてきたら儲かるんじゃね?

つまり夢だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況