X



草刈機・刈払機について語ろう! Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:17:20.23
草刈機・刈払機について語るスレです。

◆過去スレ
79 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1534588062/
78 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1532644219/
77 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1531231637/
76 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1530237261/
75 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1529273645/
74 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1526767079/
73 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1522068241/
72 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1504696976/
71 ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1499763627/
70 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1494920844/
69 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481357003/
68 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475295988/
67 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1471253265/
66 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468151696/
65 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1465512406/
64 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1462057210/
63 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/
62 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1443095796/

▼以下、テンプレ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:26:11.58
待てない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:10:36.47
チップが取れなくても磨耗が激しくすぐに丸くなるのがある
ダイヤやGCでなくWAで研げたりするけど1ミリほど落とさないといけないから研ぐ値打ちすらない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:36:21.36
ホムセンで売ってる500円くらいの安いヤツだよ
集団作業してると、30分くらいで目に見えて作業ペースが落ちていくのがたまに居るけど
その手の安物使ってる、すぐに切れなくなるから
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 21:24:14.30
単純に切れ味求めるなら造作用190mm丸ノコ刃72Pが
他の追随を許さない
完璧に別世界
値段は1500円からある
山林用なんか目じゃない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:25.42
斜面用のリモコン式モア使ってる人いますか?
国内メーカーだとまだ選択肢が少なそう。
海外メーカーの方が優れてる印象があるけど、ちょっとでかい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 11:54:32.57
共同作業に持ち込まれたチェーンソー4台が全部エンジン不調だった。
エンストが多い。木を切るのはみんな上手いがエンジンのメンテナンスは苦手なようだ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:20:22.35
だいぶ前枯れた松が遊歩道をふさいでPTAで木を切った時なんだけど
和尚が何の計画も合図もなく切りまくるので怖かった。だけど、すぐチェンソーが挟まれて
作業終了となりほっとした
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 23:25:57.82
いるよな アウトローな老人
ブリーフィングも無視してガンガン勝手にやるやつw
よく動くので上手く使えばいいんだろうが、一緒に作業するのが怖い
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 23:51:03.05
普段使いなれない奴がチェーンソーなんか持つと
出来る男になった気分になるのは分からんでもない。
あくまで仕事をするのは機械であって、
使う人間の腕はまた別なんだけどな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 20:03:39.53
エンジンだけ売ってないかな。六千円くらいで。
プーリーやスプロケットを付けて色々なものを動かしたい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 20:49:30.84
土日が今年最後の草刈り
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 09:17:22.03
草刈り機のAIロボットはなぜ出ないのか。草刈り機メーカーの大株主がモンサントのような除草剤メーカーで除草剤が不要になるようなロボットの開発は商売の邪魔だから作らせないのか。
リモコンロボットは高いし普及してない。それは普及すると営業上まずいから。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:50:55.26
まずはゴルフ場の芝とかからじゃないかな
その後河川敷とか

まだ農場だって無人は試験段階の初歩くらいなんじゃないの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:06:12.25
製造業のロボット技術は質量ともに世界一。ところがその影響を草刈り機メーカーは一切受けてない。
逆に海外の方が優秀なくらい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:26:23.51
作る側の産業用のロボットか
そういえばそうだな

草刈機っていろんなパーツの寄せ集めに近いもんな

専用に設計はしてるんだろうが流用してる部品も多い
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:48:26.90
>>134
分母が小さくて売れる数が少ないから
下手にコストかけて開発しても、採算が合わないならドコも作らない、ってコトやね
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 06:36:19.69
共同作業が数人欠席だった。理由は世帯主の死亡や体調不良や跡継ぎがいないため。
少子高齢化、団塊世代の老化などにより人海戦術は終わりつつある。
今後は少数精鋭でやるか、荒らすかの二択になりそうだ。
しかし少ない人数で機械が刈り払い機しか無いのは実際のところ厳しいものがある。
一人当たりの負担が大きくなって心身リフレッシュするべき休日に疲労を溜めてるようでは誰もやらなくなる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 07:20:02.45
「アダプト」というボランティア草刈り(傷害保険加入とグループに年間3万円支給される)
10名以上の団体で年3回実施する規約があるが、10名集まらないので名前だけ借りて登録していた
今年の猛暑で全員辞める決意。 来年は「アダプト」をやりませんと届けた
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:11:47.20
市道の草刈りは市役所の職員がやれよ。民間にタダ働き同然でやらせるのは間違ってるし限界がある。
でなけりゃ境界の杭を道路のアスファルトやコンクリート沿いぴったりに打ち直すこと。
中途半端に土の中へ打つから余計な仕事をしなければならない。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 22:23:53.51
>>145
中間が無い、チップソーで使うには中間アクセル開度調整が難しい 
直ぐに回りたがる性格のエンジンだよ。
アイドリングか、Maxかのどっちかしかないって感じの機種だね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:15:15.17
ハンドル折れた
まだ半年も使ってないのに………
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 01:16:01.49
>>149
BCZ275DC
買った時からハンドル細いなーって思ってたら案の定折れた
仲間のBCZ265DCも細くて頼りないけどまさか275で折れるとは……
半年以内なんで保証で変えてくれるのかな?
仲間と同じ場所で同じ作業してるし特に無茶してるわけでもないのになー
因みに左手側です
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 14:45:56.86
レフトハンドルなんか3000円で買えるだろ
新品買って折れたの予備で持っとけばいいだろ
セコイ奴だな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:49:29.48
>>159
リョービ(RYOBI) 飛散防護カバー ナイロンコード用 刈払機 BK-2300A AK-6000用 6076707に240gのポリカーボネート製のプラダンを取り付けて使っています
カバーとプラダン合わせた重さが700g以上あるのが欠点ですが、長靴以外の顔服ズボンは全く汚れないのが気に入ってます
それでも壁等がある時はキックバックで小石が顔に飛んできますのでメガネは必要です
リピートタイなのでプラダンの着脱はすごく簡単です
使用後取り外して洗えば表面が滑らかなので簡単に汚れが落ちます
https://imgur.com/a/ttoTFqv
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:27.74
始末に負えないのが主婦が趣味のガーデニングとかで買って来る洋物の草花。
あれがけっこう繁殖力がある。庭一杯に広がったりする。それが田畑に移るとさあ大変。
ツルが一番始末が悪い。朝顔みたいなツルで花が咲かなかったりする。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:13:27.83
>>166
レモングラスがかなり繁殖してきた
背が低いけどとても強い雑草になった
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 19:02:04.06
ハーブ類は食えるけど雑草以上の繁殖力だからな
うちではプランターでコンクリートの上以外では禁止だ
それでも毎年アオジソとアカシソはどこからでも生えてくる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:27:14.20
堤防法面の草刈りで、夜中に足がひきつった
同じ経験をした年寄り2人から「ツムラ漢方68」という薬をもらった
まだ飲んでない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:16:53.57
草刈りは昼間でつったのが夜か。それはビタミンか何かの不足だ。
それと血行不良だからマッサージやればおk。
2980円出してリラクル行け。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:41:56.37
>>169
先月の草刈で新品の岩間式チップソーを使って、素晴らしい斬れ味で調子に乗って早めに振り回してたら、寝て2時間後に足が引きつって激痛、その芍薬甘草湯を飲んだら2分後には完全に治った
すごい効き目だなと思います
やはり刈払機はゆったりと振るのが基本だなと感じました
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:11:53.24
>>179
草刈機は持ち上げられますか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 12:13:22.85
昨日、近所のジジイが珍しく草刈りをしていたら、今朝は雨だ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:43:59.64
26ccの刈払機でもナイロンコード のチタニウム3.0mmをナイロンカッターのスコーピオンに取り付けて岩間式ミラクルパワーブレードのが上に置けば下草なら刈り幅50cmが出来るとか言うやつがいるけど信じられるかい
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1537996831/
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:35:23.25
>>195
安いオイルだと顕著だね
高負荷には高性能オイル必須(高額オイルって意味じゃない)
FCは論外
FDでも色々あるからな
自己責任で
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 07:27:15.05
土日出勤の代休で暇だが、新聞も休みで選択肢は草刈りしかない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 13:42:52.38
>>194
30年以上フル回転だけど壊れてないからな
壊れるのは別の原因か、取り扱い方が悪いんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています