X



草刈機・刈払機について語ろう! Part80
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 12:17:20.23
草刈機・刈払機について語るスレです。

◆過去スレ
79 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1534588062/
78 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1532644219/
77 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1531231637/
76 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1530237261/
75 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1529273645/
74 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1526767079/
73 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1522068241/
72 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1504696976/
71 ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1499763627/
70 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1494920844/
69 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481357003/
68 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475295988/
67 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1471253265/
66 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468151696/
65 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1465512406/
64 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1462057210/
63 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/
62 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1443095796/

▼以下、テンプレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 15:45:15.68
国民生活センター 刈払機の使い方に注意-指の切断や目に障害を負う事故も
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130704_1.html
刈払機-Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%88%E6%89%95%E6%A9%9F
刈払機に関するFAQ
ttp://www.maruyama.co.jp/faq/
安全作業のためのワンポイントアドバイス
ttp://www.maruyama.co.jp/safety/01.html
農業機械の安全装備いろいろ/刈払機
ttp://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/anzenweb/anzensobi/anzensobi_02.htm
混合油の話
ttp://agri.inaka-nikki.net/blog/post-248.php
農業機械の簡単メンテナンス
ttp://www.engineer314.com/
エピペン(蜂に刺されたときのアナフィラキシーショックを緩和する薬)
ttp://www.epipen.jp/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 15:45:56.16
▼刈払機 (Brushcutter , Clearing saw , Trimmers)
有光工業 ttp://www.arimitsu.co.jp/
ISEKIアグリ(旧ヰセキカワサキサービス販売) ttp://www.iseki-agri.co.jp/
イリノ(岡山農栄社) ttp://noeisha.co.jp/
ECHO ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/echo/
カーツ ttp://www.kaaz.co.jp/
共立(KIORITZ) ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/
キンボシ(ゴールデンスター) ttp://www.golden-star.co.jp/
クボタ ttp://www.jnouki.kubota.co.jp/
新ダイワ(shindaiwa) ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa-japan/
スチール(STIHL) ttp://www.stihl.co.jp/
ゼノア(ハスクバーナゼノア) ttp://www.zenoah.co.jp/
ダイシン ttp://daishin-japan.co.jp/
タナカ (日立工機販売タナカブランドグループ) ttp://www.hitachi-koki-hanbai.co.jp/products/
ニッカリ ttp://www.nikkari.co.jp/
日立工機販売 ttp://www.hitachi-koki-hanbai.co.jp/
ビーバー(山田機械工業) ttp://www.beaver-group.co.jp/
ベルカッター(新宮商行) ttp://www.shingu-shoko.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) ttp://www.honda.co.jp/power/
MACアルプス刈払機(丸岩商会) ttp://www.maruiwa.info/
マキタ ttp://www.makita.co.jp/index.html
マルナカ ttp://www.marunaka-japan.co.jp/
丸山製作所(BIG-M) ttp://www.maruyama.co.jp/
ヤンマー ttp://www.yanmar.co.jp/
ラビット農機(マキタ沼津) ttp://www.makita.co.jp/rabbit/
リョービ ttp://www.ryobi-group.co.jp/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 15:46:43.73
▼乗用/モア/手押し (Mower)
IHIシバウラ ttp://www.ihi-shibaura.com/green/product/hammer-knife-mower/sh1550.html
アテックス ttp://www.atexnet.co.jp/
オーレック ttp://www.orec-jp.com/
カーツ ttp://www.kaaz.co.jp/index-japan.html
共立 ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?cat=353
ゼノア(ハスクバーナーゼノア) ttp://www.zenoah.co.jp/products/flail-mower/
筑水キャニコム ttp://www.canycom.jp/
三菱農機 ttp://www.mam.co.jp/
和同産業 ttp://www.wadosng.jp/
バロネス(共栄社) ttp://www.baroness.co.jp/
VIVエンジニアリング ttp://www.viv-eng.co.jp/info.html
フジイコーポレーション ttp://www.e-fujii.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) ttp://www.honda.co.jp/lawnmower/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 15:47:11.60
▼刈刃/ナイロンコード
関西洋鋸 KYK ttp://marunoko.com/
カルエンタープライズ ttp://www.calenter.co.jp/
剣松産業株式会社 ttp://www.kensho-sangyo.co.jp
小林鉄工所 (SAF セフティ工業) ttp://www.kobayashi-tekkosho.co.jp/
小山金属工業所 (アイウッド IWOOD) ttp://www.iwood.jp/
三陽金属 ttp://www.sanyo-mt.co.jp/index_img/top-p2.html
三洋テグス ttp://www.sanyo-line.com/
ダイアトップ ttp://www.diatop.co.jp/
津村鋼業(ツムラ) ttp://www.miki-kajiya.or.jp/tsumura/
トリガー ttp://www.trigger-inc.jp/
富田刃物 ttp://www.nisaku.co.jp/
ニシガキ工業 (安全回転バリカン草刈丸) ttp://www.ni-co.jp/s_n830.htm
日光製作所 (M.I.K) ttp://www.calib.jp/pi/mik-nikko
バクマ工業 ttp://www.bakuma.co.jp/
弁慶ワークス ttp://www.benk.jp/
ラインアップ ttp://www.e-lineup.jp/

▼部品/アクセサリー
岡本工機(刈払機用ギヤヘッド) ttp://okamoto-kouki.co.jp/mt/
ケイジェス(川崎エンジン) ttp://www.khi.co.jp/corp/kges/
末広工業(刈払機用ドライブシャフトとアウターパイプ) ttp://www.suehirok.co.jp/
東洋ケミカル(刈払機用部品の製造) ttp://www.toyocemi.co.jp/
トーヨ(チェーンソー、刈払機防護服) ttp://toyo-ltd.jp/
平城商事 (アイガモン プラッター) ttp://www.hirakishoji.co.jp/
丸和ケミカル(スベランチャ) ttp://www.e-maruwa.biz/item/suberan/
三菱重工エンジンシステム(メイキエンジン) ttp://www.mhi-eng.com/products/gasoline_engine.html
ミナワ(肩掛・背負いバンド) ttp://www.minawa-kougyou.com/

【以上、テンプレ】
0006名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 16:27:57.22
1 乙です。ありがとうございます
0007名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 18:42:36.71
あほみたいにピストンリングに執着してるやつってなんなの?
ピストンに僅かにカーボンがついただけでどうしてそんなにびっくりしてるの?
自閉症なの?ADHDなの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:55:46.58
安いオイル使うなっていう戒めじゃないかな?
FDクラス使えば問題無いのに
100円ケチってトラブル起こして修理費払うのかw

あと混合比もあるかなw
0010名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 21:07:54.35
トップリングが完全に固着したのと排気ポート側一点だけ固着してたのと2台あったけど
修理前と後でそんなに変りなかったな しいて言えば少し低速トルクが増えたような気がするかな?
まあ、気分が良いってことで。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 21:54:57.75
リング固着を直したら、始動性がよくなる。固着しててもエンジン回りさえすれば、あとは変わらない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 00:03:54.11
FD級の混合オイルはコメリで売ってる1リットル598円をずっと1:40で使い続けているが問題無しです
ケチる物では無いと思います
0014名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 02:14:25.39
ピストンリング壊れると辛いな

自分のは30年以上使っている刈払機だから交換部品は無いからオイルだけはきちんと使いたいと思います

オイルは取説読んで半分より多めの薄めコメリFD級で良いと思っています
0015名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 03:58:48.34
てかみんな自分で混合してんだね
俺はホムセンの4L缶の混合ガソリン買ってる
1500円ほどするからかなり割高なんだろうけど年3缶ぐらいしか使わないしね
0016名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 09:28:38.75
リング固着で、吹き抜けが激しくなるから、トルク下がる。
ナイロンだと回転下がりからのリカバリーがもっさりになるよ。
チップソーだとあまり実感ないかも
0017名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 13:27:19.76
リング固着で、吹き抜けが激しくなるから

この根拠は?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 13:44:51.09
>>17
ピストンのスカートが黒く煤けまくってたから。
ピストンは焼け付いてたり、かじったりして、縦傷があったわけではなくて、ただ煤けてたんだよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 15:48:47.98
>>17
むしろ当然だと思ってたから新鮮な考えだな ピストンリングで密閉保ってるんじゃねぇの?
OS技研の模型エンジンにはリングが無いらしいけどどうやって密閉保つのか不思議
だって、冷間時とあったまったときじゃ膨張の関係でクリアランスが変わるだろうし
0020名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 18:56:57.72
ユンボの先に櫛みたいなアタッチメント付けて集草する方法あるんだな。幅が2mくらいあってけっこう墓行ってた。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 12:17:37.77
今年も早く寒くなるのだろうか
去年は11月が寒かったから、草が伸びなかった
0025名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 01:59:51.39
土日は祭りだから草刈りは休み
0026名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 11:12:50.10
ゼノアのBC系持ってる人多そうだけどプラグは何使ってる?

ゼノアBC2311に、説明書に書いてあるチャンピオンRCJ6Yを使ってきたけど、
ネットで見られるモデル末期の説明書だとNGK BPM7A、BPM7Yと推奨プラグが変わってきてる。
NGKのホームページで対応表を見るとRCJ6Yはレジスター入りなんでBPMR7Aに相当するとあるし、
BPMR7AよりBPMR7Yの方が性能いいみたいだし、どれ使ったらいいだろ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 12:38:40.84
何もかわらねえよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 12:51:48.03
>>26
標準で抵抗入りプラグが指定されているのは、CDIがマイコン内蔵タイプで、スパークノイズでマイコンが壊れるから。
それと、周囲への電磁ノイズが迷惑になるから。ラジオとかテレビとかにノイズ入る。

BPMR7A BPMR7Yの違いは電極の形状が違っていて、電極がY形のほうが火花が分散するから点火性能がいいってことなんじゃないか。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 13:57:40.81
>>26
BPMR7AとBPMR7Yの違いは、ターミナル(端子)の形状が前者が「分離型」で後者が「一体型」という違いだけみたい。

一体型のBPMR7Yの方がターミナルの緩みが生じないので、失火は少ないでしょうね。
ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/03_04.html
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 18:50:10.73
プラグ変えるのどれ位でするもんなん?
ワイヤーブラシでシコシコは周一でしてるけどさ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 19:20:53.21
>>32
20年以上交換しない人もいる。1年に何度も交換する人もいる。

電極周辺にこびりついたカーボンを極細のマイナスドライバーで取り除いて、キャブクリーナに浸したりして清掃すれば、使い続けられる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 19:46:23.75
だから何もかわらねえよ
健康食品と同じだよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 19:49:11.12
>>29
Yはグリーンプラグで中心電極の真ん中に切れ込みが入ってるって意味だぞ。
ターミナル変わっても型番に反映されないってそのサイトに書いてあるやん。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 19:57:53.81
プラグの業界はライバルもいないし、新製品を出すことは少ない。
40年前から何も変わらない。
プラグで何かが大きく変わることなどないから(正常なエンジンの状態であれば)形だけの新製品を出す。
価格を上げたものを出しても「たかがプラグ」で買ってくれない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 20:26:17.92
>>36
訂正してお詫びいたします。

BPMR7Aが「標準品」で、BPMR7Yが「グリーンプラグ」でした。
ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/search/product_num/sparkplugs/index.html

車種やプラグの品番毎に、ターミナル(端子)形状が異なります。
一つの品番でもターミナル(端子)形状の違いで「ストックNo.」が異なりますので、
お探しのプラグのターミナル(端子)形状をご確認の上、「ストックNo.」を確かめてご購入ください。
ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/03_04.html
0041名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 21:28:32.18
動力噴霧器のプラグが壊れたので(電極がグラグラ)草刈り機のプラグを流用して4〜5年経過。
異常なし、品番は全く違うがネジは合致
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 12:16:04.56
今日の草刈りは順調に終了しました。 午後からやる元気はありません
0047名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 14:34:11.59
エンジンバラしてみた。六角ボルトが硬くて弛めるのが大変だった。
ピストンリングはゆるゆるで排気ポートの固着もない。
原因不明だからやっぱりこのエンジンは諦める。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 14:38:19.78
>>47
なんでエンジンばらしてみようと思ったの?キャブとか、燃料フィルターとかエアフィルターとかかもしれないじゃん。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 14:49:37.40
>>49
キャブレターの先のインシュレータあるじゃん。そこを留めるボルトが緩んでいる個体がたまにあるんだ。
それと、シリンダとインシュレータの間の紙ガスケットが破れていたりして、空気を吸って不調だった個体もある。
インシュレータを留めるボルトを増し締めしただけで直ってしまった事がある。
ワイの過去の経験で。全部やり尽くして、原因がわからず万策尽きたと思っていたが、こんなくだらない原因でも不調になることあるんだ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 08:09:04.19
くだらない原因ではなく、それをくだらないと思ってる事がおかしい。ただの経験不足。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 11:02:25.42
ファンカバーとリコイルスターター外して見るといいよ。クランク軸のオイルシールの状態が分かる。オイルシールから漏れてたら、ヘドロ状のオイル?グリスみたいにドロドロが堆積してるその場合は、オイルシールから漏れてる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 14:27:20.73
故障の検証用に、キャブレターを何個かストックで持っている。
廃棄エンジンに付いていたものだけどキャブ単体では全く問題ない。
不調修理では、まず先に点火系なのか燃料系なのか調べないといけないから、キャブダイヤフラム交換が必要かどうか調べるときにとりあえず付け替える。
けっこう重宝してる。
シリンダを外しての修理までやるかやらないかの判断材料にもなる。
ダイヤフラムもキャブ分解した瞬間に紙ガスケットが破れちゃうから、診断する事が即ちイコールダイヤフラム交換になっちゃう。
それを未然に防げる。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 17:36:48.50
日立の24ccを注文しました。草刈りデビューするので宜しくお願いします

いずれ社外品のトリマーやカルチも付けてマルチに使い倒したいと思います
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 18:52:24.58
日立(ハイコーキ)の安いのは中のシャフトが背負い式に使われてるのと同じ
フレキシブルシャフトで、何で普通のまっすぐなパイプにフレキシブルシャフト?、
50時間ごとにグリス塗る必要があるって書いてあったから、これは手を出さない方が
いいと思ってやめたな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 19:18:17.18
超軽量のヤツか。あれは軸がぶれるのか回転が安定しない。電動バイブみたいな振動音がするから人前で使うのはためらわれる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 19:54:11.23
日立で通常のソリッドシャフトはガバナ機構搭載エンジンの高いやつしか使ってないでしょ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 20:10:37.16
安いやつの共通項。
シャフトがフレキシブル。
ファンカバーが樹脂製。
ギアヘッドのベアリング数少ない。
各所の留めがボルトじゃなくて、ビス。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 20:49:12.90
タナカ工機w
0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 20:52:29.31
日工タナカエンジニアリング
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 20:57:02.28
くだらない原因ではなく、それをくだらないと思ってる事がおかしい。ただの経験不足。

基本ができていない素人に言っても無駄
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 07:14:20.56
何時間も掛けて修理し、結局原因はプラグだった場合、それは くだらない原因 とはならない。
それを見つけられない自分の未熟さを知るべき。
いつまでも同じ事を繰り返す馬鹿である。
0078名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:01:40.48
だれも同じ事をくりかえしはしない
>>73  修理する前に、増し締めをする人はいない
様々な可能性を探し、原因を最初に探せるか最後になるかだ
最後に原因がわかった場合、本人が控えめに「くだらない原因と」書き込まれているだけ
行間を読め
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 18:45:29.12
自称セミプロの素人さんが、うんちくを語りだし、同意を求めてくる時がむかつく。
間違って思い込んでいる所を指摘してやると、知識がなく負けて悔しいのか反論してくる。
いくらいっても無理。
こっちはお金もらって時間内に収めないといけないから趣味でのんきにやってられない。
ゆとりの趣味じゃないんだよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 21:00:59.55
Lynex SX1000というラジコン式斜面除草機欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=AMf2rfz6-wE
295kgあるそうだけど、もう一回り小型にならないもんかな。
田んぼの特に排水路側の長斜面を刈るのに良さげだけど、
そこに侵入する経路の問題があるから、でかいと入っていけない。

いくらくらいするんだろうなぁ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 05:02:10.25
>>85
自己レス。
400万円くらいだそうな。デンマーク製。
重さは295kgだけど、サイズが153x152cmということで、
軽トラにはちょっと乗らない。
もう一回り小さくしたら軽トラに乗るから、
メーカーに提案してみてもいいんじゃなかろうか。
ブリッジ2本も載せないといけないから、ギリギリではあかん。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 07:52:57.29
>>81
積極的に人と交わるのを避け、自分の財産を他人と分かち合うのを惜しみます。
知的な面で傲慢で、愚かさを軽蔑し、自分の知っていることしか口にしません。
知識、情報を蓄えるのに余念がなく、自己主張をしない一方で論理を振りかざします。
疑り深く、頑固で、批判的で、人との距離を狭める努力をしません。
自分の内面に空虚さを感じており、それを人との交流ではなく知識で埋めようとするタイプです。
往々にして知識欲旺盛で、本やネット、観察、または思考の世界に浸る事で新しい情報を得ようとします。
そして得た情報から自分なりの法則や理論を見つけ出します。
知識欲が旺盛ですが、他者に比べると自分はまだまだという思い込みがあり、自信が付くまでなかなか社会に関わろうとしない事があります。
最もプライバシーが必要になるタイプで、例え友人とでも長時間いると疲れてしまいます。
しかし一人になるとその日の思い出や感情が活き活きと頭のなかに湧いてきて、今日の交流はよかったなと思ったりします。
時々会える気の合う仲間が数人いれば、あとは一人ぼっちでもあまり気にしません。
むしろ一人の時に楽しい想像や興味のあるテーマで満たされるのです。
何をするにも考えが先に来るので、買い物をする時においても当てはまります。
さらにただの倹約で終わりません。
購入したいと考えているものが自分にとって本当に必要かどうかに留まらずに
なぜその価格設定をされているのかといった細部にまで考えを巡らせるのです。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 08:32:48.42
ホンダの刈払い機ですがギヤグリスは何使ってます?指定の物だとキロ単位でしか売ってないので同等品を探してるけどどれがいいのかわかりません。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 09:33:59.16
指定のものを買った方が間違いない。
クルマの方のホンダは指定のオイルを入れるとエンジンが全然調子良くて長持ちする。
ホームセンターで他の安いのを買って入れてた頃はホンダに限らずどこのメーカーの車でもトラブルが多くて寿命が短かった。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 09:44:57.90
>>90
ホンダだから特殊なグリス(オイル)を使うってことではないだろ。
AZのリチウムグリスで充分だろうよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 12:17:23.11
87って凄い自己分析 草刈りはすべてを忘れて無の境地で刈るのがコツ 余り余計な事考えるな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 12:47:59.54
>>96
痴呆進行を『食い止める予防に』

これ、2重否定だから、結局、痴呆は進行するっていうことになる文だよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 13:04:01.32
なります
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 14:26:11.58
待てない
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 19:10:36.47
チップが取れなくても磨耗が激しくすぐに丸くなるのがある
ダイヤやGCでなくWAで研げたりするけど1ミリほど落とさないといけないから研ぐ値打ちすらない
0113名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 20:36:21.36
ホムセンで売ってる500円くらいの安いヤツだよ
集団作業してると、30分くらいで目に見えて作業ペースが落ちていくのがたまに居るけど
その手の安物使ってる、すぐに切れなくなるから
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 21:24:14.30
単純に切れ味求めるなら造作用190mm丸ノコ刃72Pが
他の追随を許さない
完璧に別世界
値段は1500円からある
山林用なんか目じゃない
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 23:10:25.42
斜面用のリモコン式モア使ってる人いますか?
国内メーカーだとまだ選択肢が少なそう。
海外メーカーの方が優れてる印象があるけど、ちょっとでかい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 11:54:32.57
共同作業に持ち込まれたチェーンソー4台が全部エンジン不調だった。
エンストが多い。木を切るのはみんな上手いがエンジンのメンテナンスは苦手なようだ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 09:20:22.35
だいぶ前枯れた松が遊歩道をふさいでPTAで木を切った時なんだけど
和尚が何の計画も合図もなく切りまくるので怖かった。だけど、すぐチェンソーが挟まれて
作業終了となりほっとした
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:25:57.82
いるよな アウトローな老人
ブリーフィングも無視してガンガン勝手にやるやつw
よく動くので上手く使えばいいんだろうが、一緒に作業するのが怖い
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:51:03.05
普段使いなれない奴がチェーンソーなんか持つと
出来る男になった気分になるのは分からんでもない。
あくまで仕事をするのは機械であって、
使う人間の腕はまた別なんだけどな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 10:03:38.47
草刈り機が武器に応用されない不思議。槍のようにリーチが長いから戦闘には有利に見えるが。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 20:03:39.53
エンジンだけ売ってないかな。六千円くらいで。
プーリーやスプロケットを付けて色々なものを動かしたい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 20:49:30.84
土日が今年最後の草刈り
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 09:17:22.03
草刈り機のAIロボットはなぜ出ないのか。草刈り機メーカーの大株主がモンサントのような除草剤メーカーで除草剤が不要になるようなロボットの開発は商売の邪魔だから作らせないのか。
リモコンロボットは高いし普及してない。それは普及すると営業上まずいから。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 16:50:55.26
まずはゴルフ場の芝とかからじゃないかな
その後河川敷とか

まだ農場だって無人は試験段階の初歩くらいなんじゃないの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 17:06:12.25
製造業のロボット技術は質量ともに世界一。ところがその影響を草刈り機メーカーは一切受けてない。
逆に海外の方が優秀なくらい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 17:26:23.51
作る側の産業用のロボットか
そういえばそうだな

草刈機っていろんなパーツの寄せ集めに近いもんな

専用に設計はしてるんだろうが流用してる部品も多い
0141名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 19:48:26.90
>>134
分母が小さくて売れる数が少ないから
下手にコストかけて開発しても、採算が合わないならドコも作らない、ってコトやね
0143名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 06:36:19.69
共同作業が数人欠席だった。理由は世帯主の死亡や体調不良や跡継ぎがいないため。
少子高齢化、団塊世代の老化などにより人海戦術は終わりつつある。
今後は少数精鋭でやるか、荒らすかの二択になりそうだ。
しかし少ない人数で機械が刈り払い機しか無いのは実際のところ厳しいものがある。
一人当たりの負担が大きくなって心身リフレッシュするべき休日に疲労を溜めてるようでは誰もやらなくなる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 07:20:02.45
「アダプト」というボランティア草刈り(傷害保険加入とグループに年間3万円支給される)
10名以上の団体で年3回実施する規約があるが、10名集まらないので名前だけ借りて登録していた
今年の猛暑で全員辞める決意。 来年は「アダプト」をやりませんと届けた
0146名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 21:11:47.20
市道の草刈りは市役所の職員がやれよ。民間にタダ働き同然でやらせるのは間違ってるし限界がある。
でなけりゃ境界の杭を道路のアスファルトやコンクリート沿いぴったりに打ち直すこと。
中途半端に土の中へ打つから余計な仕事をしなければならない。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:23:53.51
>>145
中間が無い、チップソーで使うには中間アクセル開度調整が難しい 
直ぐに回りたがる性格のエンジンだよ。
アイドリングか、Maxかのどっちかしかないって感じの機種だね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 23:15:15.17
ハンドル折れた
まだ半年も使ってないのに………
0150名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 01:16:01.49
>>149
BCZ275DC
買った時からハンドル細いなーって思ってたら案の定折れた
仲間のBCZ265DCも細くて頼りないけどまさか275で折れるとは……
半年以内なんで保証で変えてくれるのかな?
仲間と同じ場所で同じ作業してるし特に無茶してるわけでもないのになー
因みに左手側です
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 04:23:07.86
細いっていっても、国内メーカーのはどれも大排気量モデルのとか以外は19mm径じゃないん?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 14:45:56.86
レフトハンドルなんか3000円で買えるだろ
新品買って折れたの予備で持っとけばいいだろ
セコイ奴だな
0161名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 12:49:29.48
>>159
リョービ(RYOBI) 飛散防護カバー ナイロンコード用 刈払機 BK-2300A AK-6000用 6076707に240gのポリカーボネート製のプラダンを取り付けて使っています
カバーとプラダン合わせた重さが700g以上あるのが欠点ですが、長靴以外の顔服ズボンは全く汚れないのが気に入ってます
それでも壁等がある時はキックバックで小石が顔に飛んできますのでメガネは必要です
リピートタイなのでプラダンの着脱はすごく簡単です
使用後取り外して洗えば表面が滑らかなので簡単に汚れが落ちます
https://imgur.com/a/ttoTFqv
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 12:02:27.74
始末に負えないのが主婦が趣味のガーデニングとかで買って来る洋物の草花。
あれがけっこう繁殖力がある。庭一杯に広がったりする。それが田畑に移るとさあ大変。
ツルが一番始末が悪い。朝顔みたいなツルで花が咲かなかったりする。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 12:13:27.83
>>166
レモングラスがかなり繁殖してきた
背が低いけどとても強い雑草になった
0168名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:02:04.06
ハーブ類は食えるけど雑草以上の繁殖力だからな
うちではプランターでコンクリートの上以外では禁止だ
それでも毎年アオジソとアカシソはどこからでも生えてくる
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 07:27:14.20
堤防法面の草刈りで、夜中に足がひきつった
同じ経験をした年寄り2人から「ツムラ漢方68」という薬をもらった
まだ飲んでない
0173名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 10:16:53.57
草刈りは昼間でつったのが夜か。それはビタミンか何かの不足だ。
それと血行不良だからマッサージやればおk。
2980円出してリラクル行け。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 10:41:56.37
>>169
先月の草刈で新品の岩間式チップソーを使って、素晴らしい斬れ味で調子に乗って早めに振り回してたら、寝て2時間後に足が引きつって激痛、その芍薬甘草湯を飲んだら2分後には完全に治った
すごい効き目だなと思います
やはり刈払機はゆったりと振るのが基本だなと感じました
0180名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 20:11:53.24
>>179
草刈機は持ち上げられますか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 12:13:22.85
昨日、近所のジジイが珍しく草刈りをしていたら、今朝は雨だ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 22:43:59.64
26ccの刈払機でもナイロンコード のチタニウム3.0mmをナイロンカッターのスコーピオンに取り付けて岩間式ミラクルパワーブレードのが上に置けば下草なら刈り幅50cmが出来るとか言うやつがいるけど信じられるかい
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1537996831/
0195名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 22:51:46.34
過負荷状態のままエンジンを回し続けると必ずエンジンはダメになる。100%壊れる。間違いない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 23:35:23.25
>>195
安いオイルだと顕著だね
高負荷には高性能オイル必須(高額オイルって意味じゃない)
FCは論外
FDでも色々あるからな
自己責任で
0198名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 07:27:15.05
土日出勤の代休で暇だが、新聞も休みで選択肢は草刈りしかない
0200名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 13:42:52.38
>>194
30年以上フル回転だけど壊れてないからな
壊れるのは別の原因か、取り扱い方が悪いんじゃないかな
0204名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 20:28:59.25
うちの母親が68歳で草刈り機で刈ってた
今年怪我したので俺がスパイダーモアー買ってきて刈ったった
俺さんきれ〜に草刈ったね〜と近所から言われて今までの私(母)の頑張りって一体・・・って落ち込んでた
0206名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 21:51:14.19
先輩が客にFCの(50:1)オイルを勧めてる。

FDはエンジンが焼けつくからFCグレードのほうがいい。
って云うんだが。

なんでもFDは100:1だからチェンソーなんかで使うと焼け付くんだ。
と客に説明しているんだ。

なんか間違えて認識してるんだよね。

かつてFBからFCになったとき、皆25:1から50:1になった。

その流れで、FDは100:1なんだと思っているらしい。

確かに100:1のオイルは有るけど。
FDオイルでも大半は50:1だというのに。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:51:39.42
年間でゴリゴリ使ってるんならともかく
ノベ時間100時間以下とかならFCとFDの差なんて10年つかっても誤差だろうよ

FCを50:1で使うと壊れやすい、とか言う話があるんなら別だが
0209名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 09:46:17.26
初心者です。
刈り払い機の刃を交換するときなんですが、
裏側の六角ネジを葉の回転と逆方向に回したら解けるのが普通ですよね?
親が使ってて、上側に付けるであろう丸い部品を付けずに刃を付けてしまい、
六角ネジを解きたいのですが、丸ごとぐるぐる回るだけで解くことができません。
どうしたらネジを解くことが出来ますか?
ロックを掛けるような方法があるのでしょうか?
0210从*゚ー゚从またやん2018/11/13(火) 10:37:08.84
FD規格は清浄性の強化だ。
潤滑性、保護性の改善ではない。
ほとんどFCと変わりないのだ。
だから混合比を下げて良いわけではない。
イソブテンで焼き付きやすくなるとか、そういうことも無いとおもうがな。

>>206
ヘッドの穴に細い釘をいれれば回り止めができるようになっている。
探し給え。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 11:28:34.35
>>206
うちの店は、FD級50:1のオイル1銘柄(容量は1リットリと4リットル)しか置かないよ
商売としてはたくさん並べた方が見栄えは良いんだけどね
複数銘柄揃えていたこともあったけど、客が混乱するんだよね
買うときに説明してもすぐ忘れちゃうし、使い分けることもしない(できない)
0213名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 12:26:19.31
>>209
裏側の六角ネジを葉の回転と逆方向に回したら解けるのが普通ですよね?

ほんと初心者だな。締めてどうする。逆だ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 12:45:42.31
FDはFCと、潤滑性能は変わらない。
FDのほうが、環境性能が高いという解釈なんだけど。

ということは、FDのオイルは煙があまり出ない。
カーボンの発生が抑えられる。
排気ポート等へのカーボン詰まりも起こりにくい。
ということで、結果的にエンジンにも好影響であるということなんじゃないか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:01:52.64
>>210
>>213
どうもです。
近所の友人に聞きに行ってました。ロックの穴に棒をさしてロックするんですね。
で、親が上側の部品を付けていない為に、ギアがロックされません。
ネジの回転方向は逆でしたか。失礼しました。
しかしどちらに回してもグルグル回るだけですけど。
修理送りかなぁ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:06:46.91
>>209
なるほど中の回転を止める部分が無い状態ですか
万力にでも固定して、一気にまわすしかないんじゃないかな
やはり電動工具が良いだろうな
0219名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:11:26.11
アリババだとギヤケースは2000円くらいです
日本だと6000円くらいするから
新しいのに交換するのもありだろう
ただし送料は無料だが1カ月くらいかかる時もある
0220名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:13:45.59
長めの六角レンチを強く押し込んで、抵抗が増せば回せるかもな
0221名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:18:09.32
ギヤケース外して、外すしたギヤケースの反対側を万力に固定してまわす
これが正解
0223名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 15:30:59.58
>>209です。
ギアケースのところは固着してて外れそうにないです。
農協の農機センターで治してもらうしかなさげです。
親は今までずっと刃の交換は自分でやってたんですが、
高齢のため、外したものを付けずに組み立ててしまったようです。
お騒がせしました。また後日報告します。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 16:54:49.38
まずはインパクトでやるのが一番だろうな。

他に方法がなければグリスアップのネジを外し、適当な紐をロックするまで入れて外す。

紐を取り出して中に残ったようだったら、グリス総入れ替え
0228名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 02:11:34.15
畑以外全部除草剤撒きたいな
グリホの一番安いのでも撒くか
今の除草剤って一月も持たないから刈り払い機と変わらんな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 02:16:24.83
穴あったのオレも忘れてたw
オレは供回りしないように歯の片側だけグッと押さえてギヤ側が回らないようにしてる。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 09:18:01.32
十数年草刈り機を使っているけど歯の回転を止める穴があるなんて知らなかった。
いつも軍手を着けた左手で歯を押さえてレンチを使ってナットを外していた。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 15:23:38.80
刃を押さえる方法で困ったことはないな
オーバートルクで締めたいのでなければそれで十分でしょ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 16:24:15.50
ジズライザーの高刈タイプは10mmのナットでも締め付けられますか?
(アタッチメントが対応していますか) 32.6cc背負いは10mmナット
0236名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:35:07.84
背負いが流行らない理由は何ですか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:39:54.93
重いからなんじゃない?
リコイル引いて、エンジンかかってから背負うのも面倒くさい。
背負った状態でもエンジンかけられる機種もあるらしいけど。
チョーク動作ができないらしいから、最初の一回目始動は背負う前じゃないといけない。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:56:51.73
>>237
重いわけないじゃん。いつの話?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:03:38.83
作業が楽なのは背負い
だけど背負いは大概ロングバーをチョイスする人が多いので
使う体力は同じになる感じ
だけど作業面積が1割〜4割くらい広くなる まぁ俺の独断だが
0241名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:17:48.34
>>236
30分、一時間、チョイチョイ使ってそれで終わり
みたいな層は一々背負ったり、面倒なのは買わない

それと、刃が左足に当たって入院する人がたまに居るんで
敬遠する人が多いんでしょう
0242名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:26:18.35
>>239
重くない?
普通でも8kgとか9kgとかあるじゃん。
体感の重さは大したことないかもだけど。
やっぱ背負い込む時は重い
0243名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:44:38.89
>>242
い    つ    の   時   代   だ   よ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:59:53.38
209です。
農協の農機センターの人に来てもらって直りました。
外すのに苦労はされましたが、その場で直りました。
お騒がせしました。
レンチセットとかの道具もまともなやつを揃えとかないとなと思いました。
オススメあったら教えてください。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 20:15:19.02
>>244
どうのように直した?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 21:06:03.48
>>245
最終的にはラチェットレンチでギコギコが効いた感じですかね。
ロックは効かないままでしたが、六角レンチ差し込んだり、メガネレンチ使ったり、プライヤーレンチで皿を挟んでみたり、いろいろされてました。

まともな工具があればと痛感。
持ってこられた工具箱にはKTCにSK11にベッセルとかも入ってました。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 22:44:34.98
>>251
すごく軽いけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 23:29:46.48
ググったけど。だいたい9kgあるね。
本当に軽い機種ってあるの?
どこのメーカーの何っていう機種が軽いの?具体的に教えて。
ggrksもなしでお願いします
0257名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 01:01:34.53
>>255
どこ見てんだよ。
2サイクルなら6K4サイクルなら8Kだろ?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 01:22:04.16
>>248
で、修理代金は?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 05:23:54.19
20kg背負ったことあるのオレだけか。30代の頃でさえかなりキツかった。今なら歩けないレベル。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 11:55:23.65
背負で20ccって使い物になる?せめて26cc以上ないと。
フレキシャフトの分抵抗が多いから、小径チップソーしか使えないだろ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 13:14:19.41
>>260
その記憶、背負い動噴とすりかえられていないか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 22:24:50.24
236です。ありがとうございました。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 10:48:18.18
>>275
たとえば、畦の草刈をしてるとして
チップソーが、田圃の水面に接触→キックバック的に刃が走る
→自分の足に向かって刃が来る(勢いでハンドル持ってた手が離れる時もある。)

背負いは自由度高いので便利だけど
危ない面もあるので、U字ハンドルのと使い分けてる。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 16:41:12.42
慣性力とは物体がその場に踏み留まろうとする力。
なぜか重力加速度と等価である。
これを等価原理と呼ぶ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 16:59:28.88
よく思い出したら逆だった
嫁がUハンでダンナが背負い 嫁の刈り方に何度も口出しして嫁に足を切られた
だいぶ入院してたな
0285名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 10:11:43.54
自宅の草伸びたまんまなんだけど刈り払い機でやったうるさいって思われるだろうな。
オレも隣で土日にやられたら嫌になる。仕方ないから電動のヤツをひとつ買うか。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 13:52:04.56
そうでもないんだ。まるで昔の武家屋敷みたいでテデトールの面積じゃない。
そう言えば昔は奉公人がいたって言ってたなあ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 19:26:49.18
中古の管理機購入してハンマーナイフモアに改造出来ねーかな
管理機五万、改造費用三万なら出せるが

ハンマーナイフモア高過ぎ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 19:38:48.37
>>291
管理機の回転では足りなさそう。ハンマーナイフモアはけっこう高回転で回ってる。
それと飛散防止のカバーが必要。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 00:26:21.67
広くて、ハンマーナイフモアが使える所だけで済ませれば早くて楽でいいんじゃないかな
0297名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 05:11:03.84
人が歩くのは機械に合わせなくちゃならないからけっこう疲れる。
今からの時代は乗用の方がいい。草刈正雄みたいなのやトラクターにハンマーナイフ付けたものがおすすめ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 05:33:44.60
回転中のハンマーナイフに1回だけ指を当てて弾かれたことがある。
ボーッとしてていつの間にか素手で触ってしまった。
あれが新品の刃だったら今頃ヤーさんになってた。あれだけは気を付けた方がいい。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 06:56:02.64
>>293
絡み付き防止に棒を二、三本入れると良いかも

加工がめんどくさいけどVカットみたいに斜めに
刃を設置するのも1つの方法かも
0301名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 07:11:13.37
むかし、近所にロータリー管理機にハンマーナイフ付いてたのがあった。
大きさは小型でエンジンは4馬力程度のようだった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 08:53:16.06
>>269
> 背負いでどうやって足を切るのか見てみたい
> どうやっても無理

昔から背負いは足を切るから危険だ厨が草刈りスレには住み着いてて
そのネタを何度も繰り返しています
0304名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 16:50:39.31
たぶん切りそうになった人がいるんだよ実際切った人はいないと思う

行きつけの農機屋から聞いた話だとアクセル開けて始動したら刃が地面を走って
自分の首を切って即死した人がいるらしい
なので、俺は始動性悪い時は徹底して調整してる
0307名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 17:42:51.11
実際に足切っちゃう人は居る、知っている人も切った。
よほどなれている人、プロ以外は背負でチップソーは使わん方がいいと思う。
プロで背追い+チップソーを使っている人は見たことないけど。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 19:04:10.04
>>304
飛散防止ガードを付けてなかったり、割れた直後にエンジンをかけて刃が走って突き刺さったと思われ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 19:13:38.88
>>306
背負い式の場合、エンジンから手元まではフレキシシャフト必須なんだから、
いっそのこと、そのままギアヘッドまでフレキシシャフト伸ばして、
そのついでに、フレキシの特性を利用して角度可変にしたらなにかと便利じゃね?
という設計思想かと。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 20:48:40.34
田んぼの跡地でススキぼうぼうの所、
刈払機でするの諦めて、こんなユンボで踏みつけて終了の人いたわ
0322名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 05:23:48.49
>>315
近所の農家が初代機持ってて、ゴボウの収穫のときに使ってるな。
まあ馬力がアレなんでスピードは遅いぞ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 12:57:52.40
男ならユンボウでほれよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 13:08:56.42
ユンボウ マーボウ あとはお前が言え
0330名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 13:15:59.05
魔手下の濃い女はその可能性が高い これウインウイン的豆知識な
0333名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 03:50:17.01
https://youtu.be/rryoCKfP3sg
軽快にやってるように見えるけど実際はそうでもないのか。
この手の自走式の機械は人間が機械の速度や癖に合わせなきゃならないから楽できないのはみんな同じなんだが。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 07:35:07.28
>>335
乗用タイプは、平坦地なら早くきれいに刈れる。 プロ野球選手と違いゼニを出しただけの仕事は十分できる
地面が平坦でない荒れ地の場合、石に乗り上げて亀のようになったりする。初めての荒れ地を刈る場合は注意
0338名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 09:19:13.25
乗用モア
バロネス800cm幅
トラクターに付けるハンマーナイフ
スパイダーモア
これくらい揃えればおkか。
地区で農業法人立ち上げるような時は選定候補になるな
0339名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 10:07:21.67
スライドモア/オフセットシュレッダ/オフセットモアはどう?
もちろんトラクターにつけるやつだけど。
刈る部分の機構としてはハンマーナイフだから(違うのもあるかも)、
スライドさせなければハンマーナイフモアとして機能する。
問題は重量バランスの関係でトラクターの重量によって可否があること。
日本のスライドモアメーカーはたっぷりマージン取った値を表示。
外国のスライドモアメーカーはそうではない感じ。

選択肢としては(一番小型のもののみ表示)、
ニプロ スライドモア TDC1200
ササキ オフセットモア KZX125
伊FERRI オフセットシュレッダ ZME125
伊BERTI Offset / in-line mulcher TA/K 115
あたりか。

伊FERRIのZME125が、
本国サイトではトラクター重量700kg以上となっているので、
20馬力台前半のトラクターで使えないかと調査中。
オフセット幅が174cmなので、トラクターの後輪幅の半分が仮に60cmだと、
後輪タイヤ外側から114cm外側あたりまで刈れる計算(実際には100cmちょっとか)。
重さは20馬力台前半のトラクターに付いてるロータリーよりやや重い程度。
問題はスライドさせた時の重量バランス。

ちなみに、ニプロのTDC1200はトラクター重量1500kg以上となっているけど、
ZME125よりやや後方に位置するのでバランス的に不利な要素が増している。
ニプロのTDC1200の動画はたくさんあって、重いトラクターがいいのはよくわかる。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 11:04:57.87
>>339
トラクターに取り付けるハンマーナイフも刈り取りは早く、刈幅も広いから仕事が早い
20馬力程度のトラクターを所持しているなら選択肢はある。 これも平坦地専用 しかし、トラクターに乗って刈っても今年の夏は我慢できないくらい暑かったぞ(エアコンなし)
0341名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 11:33:03.09
>>340
畦草刈りが主目的なので、
道から刈れるところ、額縁減反をしてあるところ、しか無理ですけど、
それでも効率性はいいと思うんですよね。
ただこれだけでは対応できない場所も結構残るので、
その次には、ラジコン式の草刈機を考えています。
ただ、急斜面に対応できるキャタピラ式で軽トラに載るサイズのが見つからない。
でもそれらの2つがあれば、かなりの場所を網羅できるように思います。
残った部分を電動の刈払機でちょいちょいと。

三陽機器のAJK600は軽トラには載るものの、
タイヤ式なのもあって対応斜度が40度まで。
転倒角度がいくらかはわかりませんが、若干厳しい感じもしています。
でこぼこや石で一時的により傾くことがありうるので。

小型のトラクターはあるので、とりあえずそれに付け、
いずれは中古で30馬力半ばのを買って付け替えれたらいいかなぁ。
草刈り受託を計画しています。
自ら組合員であるところの農業法人からの受託が第一にあり、
草刈り作業の従事報酬は決められているので、一定の見通しは立つ感じです。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 19:18:36.64
ここをキチガイが埋め立てちゃってそのままだからもし立てるなら次は31inchだね

チェンソー総合スレ 30inch
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1538640054/
0347名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 18:32:49.22
刈り払い機のエンヂンが異常に掛かりにくいです。
ご指導お願いします。
ロビン製。
たぶん、20年以上のものかな?
エンジンは掛かるとすこぶる調子いいです。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 18:42:56.23
プラグを変えてみてください
0349名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 19:26:59.38
ピストンが痩せてしまってるんだろうな。
圧縮が抜けて、始動が難しくなってるんじゃないか。
かかってしまえば、しばらく暖機してたら、惰性も加わって調子よく吹けるようになるだろう。
買い替えたほうがいいんじゃない?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 04:40:20.40
ありがとうございます、お二方。
とりあえずプラグを変えてみます。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 14:52:38.75
いえ、普通のUハンドルのタイプです。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 21:08:14.14
後輩くん言うところのピストンリングが固着してる状態じゃないの?
治すにはOHするしかないけど、面倒臭がり屋のサービスマンだと
焼き付いてることにされて買換を薦められるらしいよw
0354名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 12:25:41.57
大量の刈草、枝、笹を焼却したい。100m圏内に住宅ない山なんだけど
びびりなんで行動に移せない。
どんどん焼きの日ならあちこちで煙上がってるから通報されずに焼却できるかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 13:31:34.86
うちの近所には草木を灰にしてる業者があるがそういうところに搬入とかできないの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 17:37:09.18
町によって違うようだ 俺のとこでは人がいればいいようだけど隣の町では駐在さんがすっ飛んでくるらしい
0359原口2018/11/26(月) 18:03:19.25
グーグルアースでチェックされているから気をつけたほうがいい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 03:49:00.66
>>354
延焼しそうなところならやめとめ。どんと焼きはふつう河原田んぼ畑でやるもの。山は対象になっていないはず。
0362こんなハイパワー機欲しい2018/11/27(火) 04:20:38.65
>>354
35cc位のパワーがあればチップソーじゃなくて、アイガモンL刃と十文字で粉砕すれば良かったんじゃないかと思う
笹位は細かく出来る
今からでも遅くはない
2度手間になるがコツコツ処理出来るだろう
0364こんなハイパワー機欲しい2018/11/27(火) 11:42:22.69
>>363
G君も元気そうだな
0366こんなハイパワー機欲しい2018/11/27(火) 16:35:50.89
>>365
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 2 でも書き込んだけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1537996831/
VF500(W)-TLE48
8時間使っても振動障害が起きない低振動ハイパワー機が来春カーツから販売されるとの事
これならかなり早く処理出来るし、手もしびれないだろう
今日近くの農機具屋さんで注文しました
消費税込みで11万円以下だからかなり高い刈払機
5年間の節約生活になります
https://www.kaaz.co.jp/Kaaz%20EX%20Home%20page/EX_BC_list_Shoulder-list_VF-EURO.html
0367こんなハイパワー機欲しい2018/11/28(水) 01:22:53.85
昨日は休日ではやとも4500を買うつもりだったが
畦草様に勝ち組と言われたジェットフィット様の事を思い出した
もしかしたら、もう一度販売されるのじゃないだろうかってカーツ様のホームページをみたら、海外向け製品の中に、こんなのが欲しいと思っていたのがあった次第です
エンジンの振動だけじゃなくて、ナイロンコードの振動や草を刈った時の振動をきちんと抑え込めるのはハウジング防振よりフローティング防振なんじゃないかなって雰囲気がします
畦草様とジェットフィット様のお陰です
ありがとうこざいます
畦草様がいくらで買えるのかか知りたいです
定価より安くなるのかな?
0369こんなハイパワー機欲しい2018/11/28(水) 12:25:22.82
>>368
オイル代が気になるならコメリのFD級1リットル598円だから1:50で使うのが良いんではないか
0371こんなハイパワー機欲しい2018/11/28(水) 12:31:05.58
>>370
使えます
ただ1:50で使った
1:100は危険だろう
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 16:14:11.01
爺さんがカブの荷台にくくりつけてるのはたまに見るな
道交法的にはリヤカー使うか立てて積まないと違反になる
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 16:54:10.17
聞くよりやってみて結果報告のほうが盛り上がるんだけど スクーターで移動してる人
はいる たぶん肩紐かけて運転してた 駐在に見つかると注意される

自転車は刃をカバーしてれば大丈夫みたい
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 19:33:23.53
何で原チャリに付けるんだか。原チャリは元々エンジン付いてるだろ。
付けるならフレームの丈夫なタイヤの巾が広い自転車に付ける。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:49:17.42
VR540は定価10万ほどで6万前後て買えるから、
VF500もそのくらいで買えそうな気がする。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 18:33:13.67
jaのスタンドで作ってもらったという混合のトラブルがとにかく多くて参る。

濃すぎるんだよう。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 18:42:28.37
昔の機種ならオープンポートだから掃気ポートが詰まるトラブルは無かったけど、jaスタンドで作られた混合使用の機種はみんな掃気ポートがカーボンで埋まってた。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 19:07:53.45
むかし友人がJAスタンドでバイトしてたけど
農協職員にスタンドの現場を知ってる人がおらずバイトに全部丸投げだったよ

普通のスタンドのほうがまだマシと思う
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 19:40:40.76
JAは出光。出光はバイオ燃料を混ぜてないから燃費もエンジンの調子もいい。
エネオスやコスモや外資系は止めてJAだけで入れるようになった。
おかげで車は10万km超えても些細な故障ひとつ起きない。かなり経済的。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 21:13:20.30
買った混合燃料使ったらエンジン焼き付いた。

っていうクレーム来るのがいやなのであえて濃いめに作っている。っていうのを地元JAスタンドの職員が昔言っていた。
そのまま濃いめにすることを申し送り、引き継がれているのかな。

若干濃いめにするならわかるが、どのくらい濃くしてる?
不調修理で受け付けた機種で、JA
混合を使っているものは、かなり濃い。
50:1のオイルを25:1にしてるんじゃないか?っていうくらい濃い。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 21:21:06.41
ポリミックスの目盛り。
正面の一番目立つところのオイル側目盛りが25:1なのでそれにあわせて、
間違えて50:1用のオイルで25:1の混合を間違えて作ってしまった。
という客はいたな。
0392こんなハイパワー機欲しい2018/11/30(金) 04:35:55.09
>>391
確かに自分のは古い刈払機なので25:1なんだがコメリのFD級1リットル598円を40:1で使っている
とても調子は良い
ガソリンスタンドを利用するなら、オイル代とガソリン代を聞いてから、きちんと計算して、その分の金額でお願いしたら、オイルはガソリンより高いから混合比を変える事はなくなるだろう
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:27:32.55
>>385
昔からよくありますね
燃料を取り出してみると、赤や緑なんですよね
ガソリンと2つ並べて比較しないと混合とわからない
青色のオイル使ったほうがいいですよって勧めるんですけどね。。。
0394こんなハイパワー機欲しい2018/11/30(金) 12:12:28.55
来春発売の低振動ハイパワー刈払機カーツVF500は海外向けなので使いにくいチェーンソータイプのトリガーになっている
出来れば細かい調整が簡単に出来る使いやすいダブルトリガーが良いのだが、径が合わないので交換も出来ないとの事
注文する際は、ダブルトリガーが良いとお願いするともしかしたら、今なら変更してもらえるかもしれない
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 12:25:26.94
>>394
ホムセンに普通タイプの固定スロットルがあるから、それに付け替えればいいんだよ。
パイプ径関係ない汎用タイプだし。
0397こんなハイパワー機欲しい2018/11/30(金) 12:32:55.41
ありがとうございます
取り付け位置が下になるから少しだけ使いにくいかなって思います
出来れば国内モデルは、最初から使いやすいのが良いです
0398こんなハイパワー機欲しい2018/11/30(金) 12:41:03.20
>>395
ありがとうございます
農機具屋さんに汎用のレバーは事前に持ってきてくれたら、取り付けてあげると言われました
チェーンソータイプよりははるかに良くなりそうです
0399名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 13:13:50.32
https://i.imgur.com/HT8jsKf.jpg

どんなタイプなのか知らずに返答したけど、このタイプのなら、ゴムグリップにエンジンストップスイッチが組み込まれてるから、ゴムグリップを別の何かに付け替えて、スロットルはグリップの上、スイッチはスロットルの反対側に別々に付け替えるのがいいんじゃないかな。

あるいは、既存のゴムグリップのスロットルレバーを外して、そのゴムグリップに別のスロットルレバーをホースバンド等で縛り固定する。っていうのがいいかも。
0400こんなハイパワー機欲しい2018/11/30(金) 13:29:58.76
>>399
ありがとうございます
販売店で変更してもらうので、キルスイッチは元のままで後付けのレバーで調整が出来れば良いかな
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 23:19:45.66
果樹園があっという間に更地になって駐車場になってしまった。ユンボ恐るべし。
人間が手作業でやったら10人がかりで半年かかるようなところをわずか4日で終えてしまった。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:09:12.05
それは言いすぎだ 人間10人いたら同じ位の作業できる
少なくとも半分の作業は出来るぞ 一人なら無理だがな
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:14:26.02
整地が大変だろ
1立方の土を移動すんのに、人力だとネコ台車に土積んで移動を30回する労力
ユンボだと楽勝
排土板で削り取ることもできるし
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:24:09.37
屈強な縄文人でさえ、開墾や田んぼ耕すのに人力では無理だった。
牛や馬の力を使って作業していた
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:30:55.98
そうかな 10人だぞ
それだけの健康な男 軍隊並みの指揮命令系統ならユンボー並みと思ったんだけどな
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:31:49.64
ボーイスカウト経験者10人でもいいや
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:34:28.20
そもそも果樹園だったんだろ じゃ縄文時代の苦労関係なくないか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:53:13.56
ユンボは07くらいあったかな。枝をバリバリって叩き落として幹を一瞬で引っこ抜いてた。
機械は疲れないからオペレーターがやれる限りいくらでも作業が進む。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 20:49:29.22
こちら西日本豪雨被災地
河川の砂利をユンボでダンプカーへ積んでいる
しかし、雑木や竹は人力で伐採中。 ワシの3分の1以下しか仕事ができてない
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 21:40:46.06
常総市の鬼怒川氾濫が起きても何もしなかった県土木が西日本豪雨の後すぐに近所の川の浚渫を始めた@関東
ユンボ1台で1kmくらいが数日で終わってしまった。オペレーターの起用さに見る者皆感嘆。
まるで生きてるカニのように動きが正確でミスが無く速かった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 05:04:31.17
操縦ミスすると車体の前半分が水の中にドボンする状態だった。いつ落ちるのかと眺めていたけどとうとう落ちなかった。排土板を器用に使ってた。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 16:37:52.58
へぇ
スペシャリストってか匠がいるんだね
うちの田舎だともどき大工みたいなのしかいなくて困るわ
日曜大工やネットで勉強したやつのほうがうまい
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 23:25:36.15
ユンボは勢いでやらないとビビって何も出来ないからね
無茶は駄目だけどある程度強引にやらないと仕事進まない
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/03(月) 17:48:53.69
へぇ 参考になる
エイヤって感じのコツがあるんだな
ユンボ使うような用事がないからわからんかった
確かに繊細な作業じゃないのはわかる
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 19:25:38.00
イノシシの野郎、雑草のところは荒らさないで土手ばかりほじくり返す。
土砂崩れを防いでる竜のヒゲをかっちらかしてしまった。堪忍袋の緒が切れた。
コッソリ家の中から矢を撃って痛い思いをさせてやる。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 19:56:09.60
>>420
矢はなぁ…
『矢イノシシ』で画像撮られてSNSで拡散されて
『誰が虐待したんや?』で犯人探しされても知らんで…
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 19:59:54.63
イノシシって崖みたいなとこを好んで登るよな
もっと緩やかに登れるとこあるのに。
なんなんだあれ
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 22:24:33.76
人間が駆除をやるなら猟師では不十分。自衛隊を動員して山狩りしないと。
ヘリと狙撃兵と暗視カメラがあれば人数はそんなにかけなくてもやれそう。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 13:21:05.34
>>427
機銃は当たらない場合が多い。命中率がイマイチ。
だったら60の横からライフル射撃した方が確実。
その手の動画がYOUTUBEに上がってれば面白いけどないね。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 20:18:56.64
犬が放し飼いの頃はタヌキやハクビシン 鹿など里山には滅多にいなかった。
つながれて飼うようになってから 動物が増えてきた。
温厚な犬は放し飼い OKにしてもらいたい。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 21:30:39.97
>>432
つまり、動物を襲わないような温厚な犬なら放し飼いしよう
みたいな事が言いたい訳だな?

野良犬が普通に居るのに害獣被害が増える一方なのは
動物襲うよりゴミ箱あさる方が労力も手間もかからんからだろうな
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 10:11:56.57
>>432
フィリピンでは温厚な犬のみが放し飼い
飼っているというより人間と対等

噛むような犬や凶暴な犬は皆無。
そのような犬は殺される
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 13:53:11.53
罠にかかったイノシシなら刈り払い機でもやれそう。
背負いの先に130mmの歯を付けて薄く何回も削っていく
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 16:44:35.25
買って数ヶ月しかたたない刈り払い機何ですがエンジン吹かしてアイドリングまで回転数落ちると止まっちゃいます(T . T)
かかりもイマイチだしわかる人いないでしょうか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 20:32:41.41
26000円程のリョービの草刈り機を買って、春から秋まで使って1年半。
クラッチのドラムとそれに繋げるシャフトのスプラインがなめってしまい空回りするので
買い替えようかと思ったが、2万円の溶接機を買って直づけした。
やや振動が多くなったが快調だw
1年半でベアリングは壊れるし、作業中に肩紐も切れてしまう。
前の見た目同じようなリョービの刈り払い機は8年持ったが今回のはダメだと思う。
微妙に各部品が薄くなってきゃしゃに作られている。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 21:27:30.07
>>441
新ダイワの28ccの奴です
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 21:33:27.41
>>438
ダイヤフラムと燃料フィルター替えてみ。
あと、エアフィルタ詰まってないか?
灯油で手もみ洗いして雑巾で油分を取って付け直すだけで調子がよくなることもある。
プラグがカーボンでくすぶっているだろうから、キャブクリーナで電極をクリーニングする。もしくは新品プラグに替える。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 05:11:20.20
>>449
ありがとうございます!やってみます!
>>450
50.1です
0455名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 06:56:38.37
>>438
買ったのが秋なら、または、使用後燃料使いきってたのなら
たぶん、スロー調整だけでok

スロー調整は、キャブのボディーについてるアジャストスクリューじゃなくて
スロットルをネジの長さで止めてるやつ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 11:48:55.56
>>456
インシュレーター交換してないね。
キャブのインテークと合わないはず。
インシュレータ替えてなかったらエンジンかからないと思う。

それと、掃気ポートの確認したのかな?掃気ポートの詰まりが原因の可能性も大きい。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 12:28:53.92
BCZ230、240、260、270って失敗作なのか?
このまえヤフオクで230が2千円で終わってたぞ。
BCシリーズならジャンクだって部品としてもっと高額になるのに。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 15:07:49.95
>>456
キャブの内部の汚れからすると、燃料フィルターも相当な汚れがあったように思えるが?
混合燃料は純正オイルで50:1で使用してたのか?
火が出てるのになぜイグニッションコイルを変えようとしたのか?
最終的に変えたから正解に見えるけど、まずはキャブなんじゃなかろうか?
キャブをオーバーホールしたと書いてあるが、結果燃料が行ってない
つまりキャブの修理が完了していない

>もともと加速性能が悪い
Hニードルを調整

気難しい面もあるエンジンだけど、各作業が正確に行われたのか疑問が残るね
0462名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 18:48:54.73
BCZ初期型は従来機のキャブセッティングと全然違うからね
1回転開けた程度では全然動かない
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 20:09:13.46
メーカー出荷時のキャブ設定が薄すぎ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 09:10:34.42
>>461
ゼノアはいいですよ
ただし50:1の純正オイル(もしくは同格のオイル)使用に限ります
燃料管理ができない方が使うとトラブルが出ます
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 08:35:42.04
農機具屋はボーナス出るのか?
どうせ出ても小遣い程度だから詐欺まがいの商売やって稼ぐんだろ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 12:59:36.35
>>470
それがいい。
チェンソー屋で研修するといい。
いろいろ教えてくれる。
キャブレターなんて時代遅れだけど。
旧世代の技術だからこそ、今の世代の人は解らない。
バイク屋も今は殆どがEFI化されて、メンテもパソコンでするようになってきている。
若い技術者はキャブOHはテキストで習う程度しかやっていなくて、実物を弄る機会はめったに無い。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 15:04:39.70
俺は趣味で知り合いの刈払い機とかチェンソーとか直してるけど部品代しか貰わない。
つーか、工賃が幾らかワカラン。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 19:17:58.58
>>474
士業(資格が必要)が自給5000円
資格が必要ない業務なら大体2500円前後
仕事としてやってないなら下手に金取るな (金を取るなら責任も取れ

って20年くらい前に教わった
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 20:22:40.27
プロなら経費がかかるからな。損害賠償保険にも入らないとハイリスク
整備不良が原因で怪我したぁなんて訴訟起こされたら大変だし
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 10:51:24.94
とりま、灯油バーナー(火炎放射器)と24ccエンジン草刈機を買ったので
大量の雑草とヤマビルとの戦いに備えようと思います

戦いに負けそうなら電動噴霧器も視野に入れます
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 10:54:17.54
一次刈りした大量の笹、刈り草、枝をドラム缶で焼却したら2日がかりだった
軽トラ2杯分以上はあったと思う

一日中ドラム缶への投入作業をひたすらするだけでも重労働だった
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 18:22:39.78
>>480
男なら野焼きだべ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 19:52:18.81
野焼きは温度上がらんから煙が大量発生するし燃えカス(炭など)が残りやすい
だから刈り尽くしてからドラム缶で完全燃焼させ
刈りきれなかった残った雑草と、ヤマビルやらの卵や雑草種を丁寧にバーナーで焼き尽くすシナリオ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 21:47:48.08
金取ってないならそのまま放置でも問題ない
金取るなら処分までやる必要あるからメンドウ
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 07:15:04.91
塩素を含まないプラスチックは燃やしてもダイオキシン(塩化化合物)を発生させない
そしてほとんどのプラスチック製品には塩素が含まれない

含むのは主に塩ビ樹脂だけ

買い物袋はポリエチレン
灯油缶もポリエチレン
洋服とかはポリエステルやポリウレタン
100円ショップのガラクタはポリスチレンやポリプロピレン
これら塩素を含みません


じゃあ、何でゴミ箱とかビニールと分けてるの?
プラスチックを工場で燃やしすぎると火力が強すぎて釜を痛めるからですw
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 11:57:52.00
>>489
エンジンの寿命より先に他の箇所の寿命が来るからそこはあまり心配しなくても良いと思う。
今のオイルは昔のと比べるとかなり性能がいいから。
焼付きはほとんど無くなったよ。
劣悪な激安ホムセンオイル使用によるカーボン詰まりやピストンリング固着は相変わらず多いけど。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:02:34.12
ゼノアのCDIにはリミッターが付いてるから、極端な高回転は出ないようになっている。
焼付きの心配は無いとは思う。
共立はどうだろうか?
ゼノアと違って、共立はショートストロークで回転がすぐに上がってしまう癖があるし。
ゼノアに比べると最高回転は高い。
焼付きリスクは共立は高い。
共立使うなら、オイルは絶対に良いモノを使わないと焼き付きを起こすかもしれない。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:12:18.58
TB26が始動して回るんだけど、突然停止。
再始動も出来るんだけどまた停止。
これ、燃料フィルター?プラグ?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:23:39.18
>>492
始動はできる。

チョークでは始動できる。
チョーク解除するとエンスト。

ってことなんだろか。
ポンプダイヤフラム交換しないといけないかもな。

キャブが燃料を吸い上げることが出来ていないからエンストするんだろうね。

始動時はプライミングポンプで強制的にキャブに燃料を送っているけど、
それ以降は、クランクケースからの負圧パルスによってポンピングさせるんだけど。
それが満足にできていないってことなんだと思う。

燃料フィルターも替えたほうがいい。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 19:36:25.56
>>493
>負圧パルスによってポンピングさせる

ここについて詳しくお願いします。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 22:02:02.13
>>495 
人類史上4人というのがWebで引っかかったが、どうもその判断も怪しい。
枯葉剤としての影響ならベトナム戦争でも調べてみて
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:37:43.65
>>496
文章で表現は難しい。
動画で見て解ってもらえるかな?
ポンプダイヤフラムがどう働くか解説している動画があったので見てください。
動画では何を言っているのかはサッパリわからんが、どう動くのかは解ると思う。

https://youtu.be/smNqdot1JIU
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 01:15:00.27
>>498
すんげー!ありがとうございます!
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 03:17:13.19
>>500
電動ポンプなんて使えないから負圧などを利用して肺の横隔膜のような動きをさせるための部品だからじゃないの?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 09:22:51.73
DIYで自作のダイヤフラム作って修理した人が来店した
エンジンかからない、吹けない等言うので、純正部品に交換しましょうと提案した
すると客は自作のダイヤフラムでも(一時的に)エンジンが掛かったのだから問題ないはずだと言い張る
純正部品は高いからと頑なに拒み、押し問答になった
最終的に怒って帰っていった
DIYもいいけど、かける手間の場所間違えてると思った
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 09:45:52.42
>>503
材質を聞いておくべきだった。
どうして駄目なのか理由がわかれば客も納得したろうに。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 10:29:52.58
>>504
キャブの間から、不自然なビニール?がはみ出ていたから聞いた
家にあった袋を切って作ったらしい
確認したかったから、バラそうとしたんだけどキャブを触らしてくれないんだよ
プラグ、燃料、シリンダーを確認したら、次はキャブを疑うのは自然でしょう?
でも「そこは大丈夫だ」「直したから大丈夫だ」「ボッタクろうとしてるのか?」で話が進まない
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 10:43:20.72
>>503
つーか、その人いったい何しに来たの?
不調だから直しにもらいに来たんじゃないの?
それとも自分のメンテスキルを自慢するために来た?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 11:00:54.95
たぶん、自分がイジった箇所を原因として指摘されて、恥をかきたくなかったんだろうね。

俺の経験では。
キャブの空燃調整ネジを全部締め込んでしまって絶不調にして修理に持ち込んで来た客いたけど。

俺、そこを指摘して、なんでこんなとこイジくった?ありえん。って言ったら。
客もなんかバツが悪そうな顔してた。
ネジが緩んでいたから、きちんと締めておいた。と白状した。
良かれと思ってやったことを責められると、不機嫌になるもんだよ。間違ってても。
ちょっとキツく言い過ぎたかな?と俺も反省した。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:09:32.07
>>506,507
点火時期がどうのこうのって言ってた
ブラグ外す時でさえ「火は出るって言っただろう?!」って文句つけてくるわけ
客としては自分が作業した部分を否定されるようで嫌だったんだろうと思うけど、
こっちは客のスキルは知らないから一つ一つチェックするしか無い
(スキルを知ってても自分の目で確認したい)
優しい言い方したほうが良かったとはいつも思うけど、なかなか難しい
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:55:08.12
不自然なビニールw溶けるしwあれ負圧で動いてるものだからw
それを説芽すれば納得したのにw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:04:45.82
客が自身でやった事を否定されちゃうのは、プライドも傷つくし。認めないんだよね。

歩行芝刈り機の不調を訴えて持ち込んだ客。けっこう自身でいろいろいじるので厄介な客なんだけど。
プラグを自分で替えたらしい。
で、俺がプラグ替えようとしたら、1週間くらい前に交換したばっかりだから、そこは大丈夫だ。悪くないって主張してた。
だけど、そこには刈払機用のプラグが刺さっていた。
これが不調の原因でした。
1週間前に交換したばっかりなのに煤で真っ黒。
正規のはBPR5ESだったかな?そこにBPM7Aが刺さっていた。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:18:13.71
それは言い方次第。丁寧に相手のことを思って話せば怒りはしない。
アラ探しするような物言いするから客が傷つく。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:27:19.41
>>512
確かにね。そのとおりだよ。
ただし、後になって反省することはあるんだけど。その場ではなかなかそういう気遣いできないことも多いんだよね。

客は機械が不調で持ち込む時点で少し苛立ってる。
この機械、もう壊れたぞ!とか普通に使ってるのに壊れた。駄目な機械売ったんか!とか
まず先に口撃してくる。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:15:35.89
>だけど、そこには刈払機用のプラグが刺さっていた。
>これが不調の原因でした。

2番違いで長時間使っていれば事は起こるが、1週間で起こらない。それが原因じゃないよ。煤で真っ黒なのは別の理由。君本当に農機店で働いてるのか?
過去スレで 先輩が〜 を繰り返してた人でしょ?君
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:21:28.04
だからどうして駄目なのか正確に客に答えられない未熟な人間だからでしょうに。
客が納得できるように説明するのがプロ。それだけ知識と経験が必要。
だめです、できません、やりませんなんてお役所仕事かよ?(笑)
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:45:42.94
>>518
BPR5ESとBPM7Aって、根本的にプラグの形状が違うんだよ。
ネジの首の長さが違う。
たとえ番手が同じでも、燃焼室の一番良いところに届かないんだよ。
プラグは点火するけど。プラグの電極は、プラグのネジホールに埋まってる状態になるんだよ。
これがわからないで噛み付いているんんて。ちょっと幼稚すぎない?
当然知っていると思って書いたのに。

ちょっとレスが斜め下過ぎてびっくり。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:59:18.47
BPMは首が短いから奥まった穴の中で点火することになるね
それに2番違うと一日で真っ黒になるよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:59:41.04
自分の都合の悪い指摘に対しては一切答えない それが若さってもんだ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:07:55.62
ネジ長とかリーチって普通に言うだろ?オマエの会社はみんな首って言うのか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:12:48.66
なんか、半島民かな?
ヒステリーで闇雲に噛み付いてるのが居るな。自重してほしいな。
スレの流れを引っ掻き回すのは。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:17:01.38
都合の悪い発言をしてくる奴は関係のない中国人、朝鮮人と決め付けてスッキリ。

人種差別や障碍者を使って相手を攻撃する幼稚な手段。

まず君は人間そのものが大人じゃないよ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:19:27.99
農機屋のふりしてる奴のスレです
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:25:38.93
今調べたらESだとBPMより10ミリ近く長いのな 普通間違えないと思うけど
実験感覚でつけてみたのかな?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:26:29.67
共立の新しい4流の掃気ポートの掃除の仕方を教えてくれ。
カーボンが詰まったら、シリンダ分解以外には方法が無いのか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:07:27.14
トーチ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 08:18:58.63
>>532
普通じゃない人もいるよ
それはヤンマーのバインダーだったけど、
長いプラグ指してピストンと干渉して頭が粉砕しているの見たことある

「普通そんなことしないよな」って思ってると見落とすことも多い
燃料タンクに水100%や、希釈されてない2サイクルオイルが入ってるなんて
笑い話でもなく年に数件あるし
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 10:15:56.18
混合って何と何を混合するのか解ってない人もいた。

ガソリンと灯油を混合していた人。

灯油に2ストオイルを混合していた人。

市販の完成混合燃料をさらにガソリンで50倍希釈させて使った人。

実際にいた3例
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 10:25:54.17
接客3流やな。車のディーラーなんかキレイなおねえさんがニコニコしなら車まで迎えに来て店内へエスコートしてコーヒー入れて帰りは深々とお辞儀をしながら見送りする。
あれをやられるとイライラしてる暇がなくなる。農機具屋も少しは見習え。農協ならお茶汲み婆さんくらい雇えるだろ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 10:38:19.73
修理屋さんが書込みすると必ず噛みつく奴がいるから
また書いてくれなくなるじゃん。
修理屋さんの口のきき方が悪いとか、用語が正確じゃないとか、
いつもつまんないとこでケチつけるんだよな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:10:42.25
>>540
車が全然故障しないからオイル交換と車検の時しかディーラーに行かない。5年乗って修理代ゼロ。日本車は別の次元に入ってる。文句のつけようがない。
農機具が客をイライラさせるのは車の進化とかけ離れているからじゃないのか。
稼働時間あたりの故障と修理代を比較したら農機具は車の足元にも及ばない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:59:30.97
>>541
あなた大丈夫かい?
ここは草刈機・刈払機のスレだよ
たかだか5万円程度の刈払機と数百万の車の品質を比べるの?
市場規模も製品価格帯も全く異なる業界と比べて何が言いたいの?

自動車保有台数
平成30年9月末の自動車保有台数(軽自動車を含む)は82,141,632台
https://www.airia.or.jp/news/r5c6pv000000m4yq.html
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:15:33.06
修理の事いろいろ書くと、都合が悪い人もいるし。
例えば
農機具。スパイダーやウイングモアなんか。ミッションの修理とかやる店は少ないよ。
たいがい新しいのを買わせる方向に話を進める。
ま、実際、ミッションのアッセンブリ交換だとミッション単体だけで10万円くらいするから。
半分の値段になっちゃうし、それに工賃だから。
他店でそういうこと言われて修理を諦めさせられそうになったスパイダーモアの修理をやったが、
確かにミッションの交換だと15万円はする。別に、先の店で出された見積もりはボッタクリではないですよ。と言ったが、
食い下がってきて、ミッション交換じゃなくて、ミッションの悪いところだけ直してくれ。って言われてしまった。

くそ。
嫌な作業が流れてきた。
うちでもそういう修理依頼は諦めてもらって新しいのを買ったほうが良いですよ。って勧める。それが普通だ。

しょうがないからミッション全バラしして、折れたキーとシャフト、シフトフォークの交換で済ませた。
パーツ代では1万くらいだったけど
めっちゃ疲れたから工賃たっぷり請求したった。5万弱で請求してやった。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:41:28.86
>>545
そのうち自分が潰れるよ。
それにそこを直して他も壊れたらお客は黙っちゃいない。恨まれるよ。
であれば新しいものを買わせた方がリスクも少ないし結果的にお客は満足する。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:47:29.60
>>542
車は値段が高い分、パーツが多いからな。
仮に自動車メーカーの技術レベルで金に糸目をつけずに開発したらどんな草刈り機が出来るのか興味がある。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 18:14:08.38
>>547
オレは極細の精密ドライバ( ー )でほじくってる。キャブクリーナ(泡)で電極に付着したカーボンを柔らかくして、ホジホジする。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:42:04.10
>>550
夢はあるな

今更、キャブ2ストはないよな
インジェクションは諸々重たくなりそうだし、4ストは軽くなってもたかが知れてる
いっそ全固体電池使って電動化かな?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:55:03.90
>>538
車のディーラーは車を売ってるんじゃなくてサービスを売っているからな。
納車日に家族みんなで記念撮影とかプロ写真家を呼ぶディーラーも。
もはや冠婚葬祭業に違い
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:58:08.31
>>541
そりゃサンデードライバーだからだろ。
海外じゃ日本人みたいな短い走行距離しか乗らない使い方はしない。
5年でも5万キロ程度も乗らない人が大半。
機械の無駄だよ

だから日本車の中古車は海外で人気ある。ロクに使ってないのにメンテだけ過剰にされてるから新品みたいなもん
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:37:14.32
>>555
豪華なケーキも用意してほしいな
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:40:44.42
>>556
オレは5年で12万km。車検2回やってその間故障ゼロだった。オイル交換は豆にやったが他は手をかけてない。
3,400時間故障なし。これはひと昔前まではあり得なかったこと。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 21:21:05.97
>>550
>自動車メーカーの技術レベルで金に糸目をつけずに開発したらどんな草刈り機が出来るのか

たぶん、商業ベースなら、普通に共立とかの草刈機と似たようなの
だって、ホンダの管理機も普通の管理機だから。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:28:57.17
>>561
それは自動車屋がマメに整備したからだろ
なにも珍しくはないw

12万キロなら点火プラグやらサーモやらロングライフクーラントやらブレーキパッドやら
メーカー指定の交換時期を過ぎてるが、そこに手を付けてないならいつ壊れてもおかしくない。
整備内容をプロに丸投げなら自動車屋が壊れる前に勝手に交換してるだけ。

カネかけたくないから勝手にやるなと言えば自動車はそれらに手を付けないし
そういう客は多い。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 05:02:22.19
>>568
頭悪そうだから以降は絡まないでくれ。
2回目の車検ではプラグとブレーキオイルとあと2つくらいしてるが、それは定期交換だからやって当たり前。問題にしてるのは『それまでに』故障して路上でエンコしたことがあったかどうかだ。
12万kmまで走行中に故障してJAF呼んだりディーラーを呼んだことが一度もなかった。これがすごい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 05:19:44.97
故障の多かった昔の車を実体験してるかどうかで「すごい」か当たり前か感じ方が変わるんだろうな俺は凄いと思うよ
特にボディーに穴が開かなくなったのがありがたい
0574名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:29:06.82
刈り払い機も5年やそこらで、壊れんと思うけど・・・
もちろん取説読むのは前提。

10年目くらいにダイヤフラムや燃料フィルターとかを
調子が悪かったわけじゃないけど、念の為交換したくらい
いまでも、普通に使ってる。(15年目くらいかな)
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:57:46.56
トヨタのマフラーは穴が空いた。突然エンジンがブロロン鳴って中古のクラウン乗ってる椰子がドラ息子認定される。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:14:57.00
>>569
だからちゃんと整備されていて12万キロごときで故障がないのは全く普通のことだって

JAF要請の原因の上位10傑を見てみろよ
メンテ整備されてりゃ起きない故障だけだから
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:31:59.07
>>574
それはあなたが丁寧な扱いをしているからだと思うよ
取説読まない人や、刈払機のメーカー名すら覚えてない人もいる(愛着もないんでしょう)
いつ買ったのかわからないガソリンや、テキトーなオイルと混合比で作られた燃料で使用したりする

壊れても修理費は会社持ちの業者の人の機械なんて、1年も経たずに外装が粉々だよ
ぶつけたり転がしたり落としたりしても気にしない
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:43:11.49
ポンプダイヤフラムって普通はゴム製じゃないですか。
酷使してるとダイヤフラムが伸びてダメになるじゃん。

非純正のに、グラスファイバー(系)製のポンプダイヤフラムあるじゃろ。
あれって高耐久なんだよね。

取り寄せて付け替えしようか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:54:46.92
シーズンオフだから燃料カラにしてキャブ洗浄剤吹き付けておくか。
馬鹿の相手してると大事なこと忘れてしまう。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 13:29:23.18
>>582
仕事だから尚更そうしないといけないんじゃないか?
プロとして恥ずかしくない仕事したら?
ダイヤフラム外してキャブクリを吹いて。そんなに手間かかるか?
分解を全然しなくて、キャブクリをぶっかけるだけのメンテやってる。っていうの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 14:19:16.09
缶スプレーほど圧は無いが加圧式のスプレーか霧吹きにガソリン入れとけばいい
キャブに吹きつけ始動確認にもいい
圧が無くてもいいなら普通のオイラー
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 17:09:11.31
>>579
しまう前にやっちゃ駄目だと思う
ゴムパッキンが膨張してる画が目に浮かぶ
燃料空にするだけでいいよ

シーズン中調子悪そうだったなら
キャブクリーナーかけて運転してから
燃料抜くとかにした方が良いと思う

>>578
あれは日本のガソリンに合わないとか聞いたけども
メーカーの嘘かも?w
0586名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 17:16:11.49
オレはオイラーに洗い油入れてシリンダーとか、洗浄してる。
洗浄槽で灯油を循環させながら、真鍮ブラシで各部洗浄。

燃焼室あたりは、先にキャブクリ吹いて、カーボンを柔らかくして、マイナスドライバや、綿棒、歯ブラシでカーボンをキレイに取り除く。

ピストンリングは固着していなくても、内側にカーボンがびっちり付着しているから、スクレーパーで取り除く。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 20:55:49.33
>>587
じゃ、具体的にどういう手順で作業をなさるんでしょうか?
他者を素人扱いされるんなら、さぞより高等な作業方法をなさっているんでしょうね。
自身の具体例を書かずに他者を素人扱いするのはおかしいのではないですか?
他の人もみんな知りたいのですよ。
他者を口撃するしか能がない。
というわけではないのでしょ。
そうじゃなら書いてよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:46:45.45
今まで空のパーツクリーナーや55-6などを穴を開け捨てる時
万が一のために防災面かぶって空き地で
電動ドリルで缶をグリグリ次々と開けていたのですが
お前もアパ○ンみたいに引火による
爆発を起こす気かと叱られてしまいました
引火のリスクの少ない安全でかつ効率のいい
大量のスプレー空缶の穴の開け方を教えてください
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:55:44.03
百均にガス抜きパンチ売ってるやん。
それで小穴あければいいんじゃね?
密閉された空間でやらなければ爆発することはないんじゃない?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 02:55:54.76
まとめてやらないで都度処理
うちでは使い切ってからチェックハンマーでぷすっ

アパマンは未使用品を120本室内で出し切ってとかって超絶アホだもの
0594名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 06:00:38.77
尼でスプレー缶穴あけで検索すると色んなのがある。
ガスヌキマウスという物を買ってみた。
以前は缶の底を釘で打抜いていたのが嘘のように楽になった。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 07:09:34.90
592さんとほぼ一緒だけど
片方が尖った金槌。
作業場の入り口で、缶を踏んづけて尖ったほうで缶の底をプス。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 07:26:35.37
ガスといえば。
カセットガスを使う2スト刈払機があるけど。
あれの潤滑はどうやってる?分離用のオイルを使うのか、それとも普通の混合用オイルを使うのか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 09:34:00.29
>>588
> じゃ、具体的にどういう手順で作業をなさるんでしょうか?
> 他者を素人扱いされるんなら、さぞより高等な作業方法をなさっているんでしょうね。
> 自身の具体例を書かずに他者を素人扱いするのはおかしいのではないですか?
> 他の人もみんな知りたいのですよ。
> 他者を口撃するしか能がない。
> というわけではないのでしょ。
> そうじゃなら書いてよ。

だからお前みたいな素人相手にしないよ。
趣味のレベルで偉そうにするな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 09:56:07.16
具体例を書き示して、納得できればいくらでもオマエさんの云うことに賛同できるのに。
無いっていうのが解ったから別にいいや。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 11:54:15.18
いつも修理屋さんに噛みついてる奴と同じなんじゃないの?
プロにも素人にも見境なく噛みついてるだけなんじゃ?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 12:13:08.46
>>597
なんだ。専用のガス缶使うんだ。
てっきりイワタニのカセットこんろ用のガス缶で使えるもんだと思っていた。
専用缶ってどこで買うんだろうな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 12:17:31.77
> キャブクリーナーはゴムを劣化させるから付けたら、ちゃんとガソリンで洗い流すようにしてな。

そんな細かいことをしてる人は現場にいませんから
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 12:36:44.07
>>579
> シーズンオフだから燃料カラにしてキャブ洗浄剤吹き付けておくか。
> 馬鹿の相手してると大事なこと忘れてしまう。

お前が馬鹿だろ?洗浄剤?たいへんたいへん!ゴムが伸びちゃうよ〜
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 12:38:52.02
>>603
はぁ?こんな当たり前の事もやらないの?初歩の初歩レベルのことだろ。
あきれる。
プロじゃない他の奴も指摘してるだろ。
オマエ、プロなんだろ!
しっかりせえや。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 12:45:03.39
あらあら、別スレで叩かれていた先輩日記君、今度は強気に出てきましたねw
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 14:19:54.02
キャブクリーナーで洗浄、次にガソリンで仕上げ洗浄、最後は自分のツバで匂い付け。
これで落ち着け
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 14:39:17.52
>>596
三菱のガスエンジンだったら
2サイクルオイルだったらFBでもOK
カセットガスもホムセンのでOKよ
>>603
ホムセンのキャブクリーナーは平気だけど
業務用キャブクリーナでOH浸け置きする時はパッキン類外してます
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 20:35:59.01
ゴムが伸びると言う奴ほど素人。
プロ気取りで蘊蓄垂れてる。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 07:09:13.72
ゴムは伸びる、縮む、硬くなる、柔らかくなる、溶ける、ひび割れるなど環境により違う変化を見せる
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 13:37:53.32
クソ安いゴムを使ってるからだ。戦闘機や宇宙船に使われてるパーツを使えば劣化しない。
0620農機具屋2018/12/21(金) 13:58:48.29
>>612
そのまま浸け置きするとびろーんってなっちゃいますよ
ホムセンのキャブクリーナーだと大丈夫かもしれませんが
>>619
日本製がベスト
アジア製のものは劣化しやすい
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 18:16:47.64
教えて、教えて。
どこで売ってるの?
航空宇宙関連の素材の超耐久ゴム。
何てメーカー?
教えて。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 18:41:59.33
メーカーは相模ゴムまたはオカモトだ
どこの薬屋さんでも売ってる
教えたからもうそれ以上、騒ぐなよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:11:55.92
>>624
本当か?嘘じゃないな?
なんて商品名?
お前さんが嘘つきではないということを証明しないといけない。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:13:08.38
>>619
で、おまえは何処のゴムを使ってるのか?
クソ安いゴムか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:16:42.70
あとはお前が薬屋に行って、航空宇宙関連の素材の超耐久ゴムありますか?って聞いてからにしろ
嘘かどうかはお前が証明しろ
ホントしつけーヤツだ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:23:20.41
>>627
ちゃんと売ってるところとか、商品名を書けば納得する。
書かずに他人を攻撃ばっかりするやつは嘘つき認定で知ったか決定です。
おまえはシッタカです。

反論は?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:28:40.36
薬屋にキャブレター用ダイヤフラム売ってるわけないやん。

この部分だけでも嘘がバレてるしww

ばか丸出し
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:51:38.02
>>627
>嘘かどうかはお前が証明しろ

証明ができたら、お前さんを今後ずーっと嘘つきと呼んでもいい。ということですよね。

自分の発した言葉にはちゃんと責任持ちましょう。

嘘つきさん
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:05:41.28
キャブクリーナーを吹き付けたまま、放置しておいても、劣化しない、伸びない。
そういうダイヤフラムが有るという
とても有益な良い情報が得られる。
そう思って、
ぜひ、それを買いたい。
どこに売っているのか?
とても知りたい。

なのにその情報の発信者は、他者を口撃することのみに御執心で。

ゴムの発売元、売ってる場所を一切語らない。

それに、更に知りたいから書いてくれと頼むと、しつこいと返す。

なんか嘘くさい。

薬屋で売ってる高耐久のゴムでオカモト、相模ゴムってまさかコンドームのこと?とは思ったが、さすがにそこを指摘するのは失礼かと思ってあえて突っ込まなかった。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:08:36.72
>>633
なんていう薬屋さん。
薬屋もたくさんあるから。

例えばマツキヨだったらひょっとしてキャブ用ダイヤフラムを売っているとか?

必ず有る。という店の名前を具体的に書いてください。

行かなくても、電話で確かめられますから。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:13:44.64
じゃ、ジョークじゃなくて真面目に返してください。

お願いします。
本当に知りたいんですよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:22:15.50
>>638
論点を変えないでください。
ずれてるのは貴方様です。

真面目に返してください。
お願いします
お願いします
お願いします
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:25:30.88
ジョークでつまり嘘で他者に攻撃を仕掛けたということですね。
ここまでやるんだから

真面目に真実を語れないんでしょうかね。

嘘ついてました。
って書けないんでしょうか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:36:08.68
嘘とジョークの違いくらいわかる。
オマエさんは、ジョークと言い張る事で他者を攻撃した。
それって許されるの?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 20:38:18.25
自分のプライドを守るため?

もう解ってるんだから。嘘だって。

いいかげん反論はやめろ。
黙ってるだけでいいよ。許してやる
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:03:39.64
>>634
いちいち精神病者みたいにうるせーんだよ。
お前の正体は

先輩日記 のキモイ後輩だろ?

お前にこの仕事向いてねえよ。
ゴムゴムってADHDそのままだろ?自分が頭の病気と言うことに気づけよ。

ほら返事は?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:26:06.94
人の本質っていうのはそう簡単には変わらないもんだよね。

他者への攻撃でしか自身の存在をアピールできないならそれはそれでかわいそうな人だなぁ

同情してやろうか
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 07:50:43.54
>>653
すすめるわけじゃないけど、参考まで
http://www.engineer314.com/senmon/daiyahuramu.html#main_jet
本は、「農家の機械整備便利帳」あたりが分かりやすいかな。

注意点は
・ダイヤフラムと一緒のガスケットは、よく張り付いてたりして破れやすい
・はじめてだと、ダイヤフラムの向きとかがこんがらがるので、デジカメで撮影しながら分解
・小さい部品あったりするので慎重にやる。コンプレッサーとかで不用意に吹かない。
・ジェットニードル(本体にバネと一緒についてるネジのやつ)のあるタイプは、
 軽く締め込んで何回転戻しかキッチリ覚えとく

くらいかな、
キャブに限らず、私がよくやるのは、
親しい農機屋さんで、作業を見学させてもらって
できそうなら自分でやる。(無理なら農機屋にまかすのも大事と思う)

ただ、
共立の25ccエンジンの刈り払い機使ってるけど
たぶん10年近くダイヤフラムの交換はしてなかったと思う。
やってたのは、取説どおりに長期保管時は燃料をカラにするのと、
ヘッドギアのグリスアップくらい。(キャブにキャブクリなんてしてないw)
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 08:38:54.84
ダイヤフラムにキャブクリーナーを吹き付けただけで一瞬で伸びると思ってる素人の玄人ぶり。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:44:30.92
ダイヤフラム交換は簡単。付いていたものを外して新しく付け替えるだけだ。
紙製のガスケットがキャブのアルミボディにへばりついてしまったのをきれいに剥がすのが面倒くさい。

難しいのはニードルバルブの交換かな。慣れが必要。
ピンセットかラジオペンチがあれば比較的簡単にできる。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:02:36.97
ダイヤフラムに対してどの程度の攻撃性があるか分からないからガソリンで洗う
とか言ってる人がいるんでないの?パーツクリーナーはよくないみたいだけど
キャブクリーナーはどの程度なんでしょう?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 22:11:18.10
前は共同作業に30人くらいが草刈り機を持ち込んでたが、今年は減って半分しかいなくなった。
1500円の鎌持って手でやった方が安上がりで体も楽。草刈り機はもはや人気がない。
その売れ行きがバッサリ落ちるから見てろ。故障して買い替えばかりさせられてみんなウンザリしてるからな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 22:42:20.59
ホムセンで15000円とかで買ってるんだから仕方ないでしょ
3年ぐらいで買い替えてもらわなきゃ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 22:43:36.11
>>658
ホムセンで買って使い捨て
毎年新品買って、去年のはリサイクルショップってのも
悪くないと思う
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 23:23:05.73
こんな過疎板の過疎スレが影響あると思ってる方が頭おかしいわな。どうせ100人も見てないだろ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 20:52:16.61
>>663
市街地の人なの?

近くに刈り払い機のレンタル屋さんないですか
うちの近くの団地の人は、レンタル使うって言ってた
確か1日2千円してなかったと思われ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 22:13:08.56
こういう大怪我のリスクのあるものはレンタルする業者は少なそう
何かあったときに責任問題になる
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 22:18:03.29
建設機械レンタルしてる所は普通にレンタルしてるよ

もっとも、一回2千円で取りに行って、返しに行って
刃は各自で用意、だから
年間に3回以上借りるんなら、ホムセンの安いの買った方がいいな
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 22:25:29.90
プロに貸すなら各自保険に入ってるだろうけど
一般の個人客は保険に入ってるとは限らないし
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:04:56.96
うちらだと、集落の溜池の草刈とかだと
JAのイベント傷害保険(300万)とイベント賠償責任保険(5千万)かけた
30人ほどで1人頭1日で40円ほどだった。

川の草刈の時にかけてなかったので
来年から掛けるよう提案するつもり。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:06:03.52
イベント保険は死亡事故300万くらいで1日一人30円〜60円くらいの掛け金だったような
対人対物はなし
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 15:54:32.06
刈払機が跳ねて後ろにいた子供の首を跳ねたら保険でるの?
相手が掛けた保険で300万出るだけなら、相手は納得せんでしょ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 15:56:14.56
賠償責任保険で相手に対して5000万出るのか
相手が家庭持ちの30歳で、遺族の家族に幼い子供2人とかいたら5000万では足りんな
06826782018/12/24(月) 18:09:40.59
>>680
傷害保険は、本人のためのものなので
他人の子を傷つけた場合は、1円も出ない。
出るのは賠償責任保険。

集落で入ってなくても、
百姓なら、事前に農家用賠償責任保険に加入しておく手がある
火災保険に賠償責任保険がついてるのがあるけど、対象になるかどうか分からない。

>>681
ざっくりと自賠責基準で(前年年収4百万で扶養家族有りだと)
慰謝料1千万ちょっとくらい
逸失利益
4百万×0.7(自分の生活費3割引き)×約16.7(ライプニッツ)=約4700万円
計5700万円くらい

なので、ちと足らんけど
百姓が別に個人賠償責任保険に加入してれば
足りんぶんは、出るんじゃなかろうか(自信なし)
06836782018/12/24(月) 18:13:48.08
ゴメン、かきわすれ

集落とかで、役員が保険に加入してると言った場合。
良くあるのは、傷害保険だけ加入してる。
うちらも、そうだった。

今年、自分が役員になったので
イベント賠償責任保険を別途全員1日保険かけて作業した
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 21:45:59.14
>>682
法的な賠償額はそうなんだろうけど
相手が納得しなかったら裁判なるから弁護士費用などもかかって
予想外にカネかかるもの。
だから車なんては対人無制限が主流

町内に住めなくなって引っ越しとか雑費もかかる。
怖いよイベントは
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 03:45:44.88
誰かが大怪我すると見舞金出すとか団体保険かけるとか面倒くさくなるから草刈り機を使わない流れになってきてる。
来年は補助金でグランドカバーやる予定。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 03:51:42.71
田畑の雑草は芝貼ってキレイにしてるところが増えてきた。畔や法面、道路との境界に植えるとかなり見栄えもいい。
あれの手入れをどうやってるのか知らないが、やってるとこ見たことないくらいだから短時間で終わるのだろう。
電動のナイロンでサーッとやってるのかな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 00:19:14.56
電池を使え回せるものにすれば?
マキタの電池を他の機材で使っていて草刈り機で同じ電池使えるならマキタでいいとか
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 01:08:16.37
36Vで各メーカーの最新機種使えばいいだろう
カルマーもバッテリー駆動タイプが出るらしいな。クッソ重くて高そうだけど
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 16:40:01.18
モーターがヘッド部にあるタイプは土手や傾斜のあるところで使うと
刈り上げるときに重くて使いづらいし、細い木切ったりしてると後々どうなるのか心配
とは言え、バッテリーとモーターが後ろにあるタイプは後ろが重過ぎる
以前あったと思うんだけど腰にバッテリー付けてモーターは後端ってタイプをもう一度出して欲しいなあ
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:11:15.12
>>699
最悪な例えだな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:19:46.67
100vと200VのIHヒーターの差くらいかな。無いが
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:53:34.14
>>706
日産ノート方式?
無理だからw
0708名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 20:11:25.04
北九チェンソーという農機具店のブログ面白いから良く見るんだけど、
実店舗だと売れる機械より修理に入ってくる機械の方が多いのに、
ネット販売した機械が修理で送り返されてくるのは殆ど無い、
売りっ放しになってることを悩んでチェンソーや刈払機ネット販売を
やめたなんて書いてあった。
刈払機みたいに長い物は送料高いし気軽に送り返せないよね。
アグリズはプレミア保証を付けた5,000円くらい割高価格の物(それでも
他店と同じくらいの価格)は修理の時も送料は負担するとあるけど。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 20:56:48.90
10町くらいの田んぼを畑にして小作やってる造園業者が畔の草刈りを全然やらない。伸び放題。
お前らそれでも造園業者かよ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 01:33:29.67
有名メーカーの正規販売店リストにある農機具屋のブログを色々見ると、
業販とか卸し先に納品してきたとか結構出てくるけど、問屋みたいなこともしてるの?
単に相手がまとめ買いしてくれる造園業者とかの話なのかなと最初は思ったけど、
卸し先に商品を並べてきたとか書いてる店もあるしな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:03:09.78
販売店の販売協力店みたいなのはあるね。
自動車メーカーの正規ディーラーと農協が取引があるのと同じような。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:40:14.38
例えばマキタのは、大口の取引先(量販店やら)に大量発注を材料に価格を叩かれる
下げられないなら工機から買うぞ?と。
これが価格破壊に繋がる。

中小メーカーやブランドで売る製品は、代理店や特約店として少数の販売先に絞る。
いわばその店はその商品の独占販売。
これは価格破壊に繋がらない。
このような製品は世の中にたくさんある。

例えば化粧品は、量販店に卸す製品と、個人の特約店に卸す製品を分けて差別化している。
客に化粧の仕方を教えたり不具合などサポートをする特約店をメーカーが守る為。
全ての商品をどこにでも無差別に卸したら価格破壊が進み、量販店しか生き残らない。
これはメーカーにとってもデメリット。
化粧をする人が減り、市場が縮小する。こうやって日本の化粧品市場は世界一になった。化粧するのが常識と洗脳した。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 11:07:57.72
下げられないなら工機?

日立?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 11:10:17.34
>>712
問屋もやらなきゃ
数さばけない
特約店になるには金額や台数のノルマあるから

スチールはもう売る気にならない
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 12:00:35.43
近所の中古農機具屋はやまびこショップじゃないけど、同じ町内の
やまびこショップに頼まれて新品商品も商品置いてるよ。
結構ある話なんでは。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 12:06:22.48
だぶって変な文章になっちゃった。
個人レベルの正規販売店が並行輸入業者から修理部門になってくれと
持ちかけられるなんて話も見たな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 22:35:22.72
北九チェンソーのブログ、他店購入品を持ってきて組み立てて説明して欲しいという人、
スチールの看板があるのでスチールの会社だと思って他店購入品を怒って返品しにきた人とか、
この手の話いくつあるんだよというくらい多いよw
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 23:58:22.04
>>722
バブルとかあったの?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 00:12:52.70
農機具屋業界のキーワード、他店購入品
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 13:36:47.90
他店購入の機械の使い方を聞きに来た人、説明が終わるとまた来年使う時になったら聞きに来ると。
0727 【ニダー】 【320円】 2019/01/01(火) 08:28:30.19
少しばかりの金額で安いの高いの言わないで行きつけの店で買ったほうが
後で便宜図ってもらえるのでいいよな
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 09:24:54.39
これほど通販に向かない商品は無いよな。
燃料も主な刈払機製造会社は2スト用の混合済みのを売ってるんだし、業界を挙げて
そういうものをタンクに入れて終わりという使い方にしたらトラブル減るんじゃないの。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 09:52:04.48
固定アクセルやめますみたいに、お客さんに混ぜさせるのやめますとはいかないだろうけど・・
0731名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 10:47:00.99
もしエンストばかりするバイクがあったらリコール販売中止になる。
客も行政も甘くてメーカーは助かってるな。甘えすぎてるから劣悪な商品しか作れない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 11:17:30.83
>>691
混合用のポリタンクの目盛りが未だに25:1用が一番目立つ位置に有るのが問題。
50:1用の目盛りは小さくて目立たない 

混合トラブルで一番多いのが
50:1用のオイルで25:1の混合燃料を作ってしまい、そのまま知らずに使ってしまう事。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 16:18:08.20
客をネタにしたブログが多いんだよな。
こんな変な客が来た、中身を空けたらこんなに汚い、どんなオイルを使ってるんだよとか。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 18:12:39.33
>>732
>混合トラブルで一番多いのが50:1用のオイルで25:1の混合燃料を作ってしまい・・・

これで、どんなトラブルが起きるんです?

オイルを二種類用意するのも邪魔で
共立の50:1のを25:1でスパイダーモア(ロビン)に使ってるけど
特に不具合らしき症状は出てないのですが??
0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 18:53:41.25
もうすぐカーボンを連呼する人が語ってくれます
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 21:48:17.60
混合オイルは原チャリでも農機具でも25:1だったような。それで全然問題なかった。
50:1なんてのが出てきたのは草刈り機だけ。それも機種やオイルによって違うとかバラバラで仕様通りにやろうとすれば燃料給油だけでも恐ろしく面倒なことになる。
草刈り機は2、3台持ってるからそれぞれ比率が違ったら燃料も別な容器用意して使い分けしきゃけりゃならん。そんなクソ面倒くさいことやってられるか。
これこそメーカーがユーザー目線でモノを作ってない典型的な証拠。いかにも気の効かない理系オタクのやりそうなことだ。
苦情を言われると理不尽だと騒ぐ農機具屋も馬鹿丸出し。ユーザー目線がカケラもないから下らないボヤキが出て来る。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 22:15:21.23
>>739
馬鹿。燃料が統一されてないことが問題なんだよ。
ガソリン100%
25:1
50:1
場合によっては40:1や100:1もあるんだろ
オイルごとに容器用意してそれを間違いなく使い分けるにはものすごい手間と神経を使う必要がある。
草刈りが本職の造園業ならともかく片手間で仕方なくやるユーザーにはそんな暇はない。
燃料のトラブルなくしたいなら4サイクルしか選択肢なくなるが重いのはあまり使いたくないしそれなら草刈り機使わないで済む方法で行くしかなくなる。
今はそっち方面に傾いてるところだ。刈り払い機メーカーも農機具屋も自分のやり方に拘ってる限り相手にされなくなる。
毎年毎年やらなきゃならない雑草との戦いにそんな貧弱な後方支援では戦いにならないのだよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 22:24:12.94
>>740
大丈夫。心配してくれてありがとね。
今売ってるオイルはもうほとんど50:1用だから。間違えようがないよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 03:32:47.98
最近のエンジンはシリンダーに減圧溝やデコンプ装置付いてるから
オイルが多いとその辺が詰まりやすくなる
マフラー詰まっちゃうのは昔のエンジンと変わりないけどね
圧縮重くなると、@スタートとか減圧リコイル壊しちゃうことも

>>740
ここ30年ぐらいの刈払い機チェンソーなら
50対1で統一して使ってくれてOK
現在でも25対1とかで使うのはコンクリートカッターぐらいじゃないかね

>>726
昨日ホムセンで買ったチェンソーの目立ての仕方を教えてくれって人が来たことあったw
暇な時なら教えても良かったんだけど、繁忙期だったので買ったところで聞いてくださいと帰ってもらった
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 07:20:08.50
>>741
>726
たぶん、ただのケチで取説も読まずに来てるだろうから相手にしない方が良いよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 07:28:01.10

>741で
なく
>742の誤り
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 13:43:24.16
カーボンがピストン頂面と、燃焼室にいっぱい溜まって、上死点でひっかかるようになっている個体を修理したことがある。

カーボンがピストンストッパーみたいになってしまってて、リコイルロープが切れたり、スターターのラチェットが破損したりしてた。

ま、これは以前に書いたが。

或る氏が
対処的修理だけやってたので、スターターの故障が連発した。

リコイルロープの交換だけ。

ラチェットの破損でスターターの交換だけ。

スターターの交換後に試運転で思い切り引っ張ったため、新品スターターを初回で壊した。

その後、俺が尻拭いをした。
シリンダ外してカーボンを除去した。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 14:17:44.07
>>747
マフラーを外して排気ポートを確認。なんてことをやらんかったんだよん。
或る氏は。
面倒くさい
それだけ。
原因を調べることをせずに、対処的処置だけやった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 14:55:57.52
先輩後輩シリーズとは違うのか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 21:26:59.56
排気ポートが詰まるような場合。
たいていの店は新しいのを買わす。
たぶんほとんどの店

修理しても、元のようにはならん。
元のようにならんのに金はようけかかる。
だから新しいのを買ったほうがいい。

そういう論法。
これがまかり通ってる。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 23:58:30.72
修理できない(しない)店から買うなら
ホムセンで買うのと変わらないんじゃないかと思う
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 05:25:03.04
10年近く使ってそうなったのなら買い換えたほうがいいよね ほかの部分も劣化してるから
でも、5年くらいまではまだ新品なんだよな自分の中では
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 08:34:16.40
使った年数、修理にかかる金額、と新品価格を比較してどうするか
って話やね

>>752辺りそういう前提が書かれていないから、正直・・・
まあ、わかってて書かないんだろうけどさ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 09:04:57.22
>>757
刈払機で5年使ったらけっこうボロになるよ。
他のエンジン機械と違って、エンジンにかかる負荷が高いし。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 08:27:59.64
一番良く使うU字ハンドルの年50時間は超えてると思うけど
もう15年位になる。

たまに使う背負いのは、親父が買ったから分からんけど
たぶん20年以上つかってる。
肩パットのビニール切れたから、ホムセンで汎用の肩パット買ってきた。

百姓だから林業の人ほどは酷使してないと思うけど
両方共、まだまだ使いまっせぇw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 11:58:42.65
すいません質問させて下さい
刈払機のリコイルが重くて引けないのですが、原因はどういった事が考えられるでしょうか。
ちなみにプラグを外すと軽く回ります。どこか清掃する程度で直るものでしょうか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 13:09:41.43
↑すごいばかだな
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 15:41:33.98
デコンプってのがあって引きが軽くなるようになってるんだけどそこがカーボン詰まり
で機能しなくなってしまった可能性がある

ディーゼル耕運機だとレバーで圧縮を抜いてかけるSR400も同じ
チェンソーだとボタン押してデコンプするのがあった 動力散粉機だとリコイル連動のデコンプ

ところが刈り払い機は排気ポートに圧縮を弱めるための溝があってそれで
リコイルを引きやすくしている これがちんたら刈ってると煤でふさがる

とまぁ、おれの予想はこうだが原因は現物みないとわからんよ
プラグのサイズが合ってなくてリコイル引けない場合もあるしな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 15:59:34.98
排気デコンプの溝が埋まって、デコンプなしの状態になるっていうことは、
圧縮が高くなって
より高出力なエンジンになったってことで
直さなくてもこれでいいんじゃないか?
07677622019/01/06(日) 16:26:30.42
ありがとうございます
さっそく排気ポートを清掃してきます
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 17:50:48.49
>>767
排気ポートを掃除するとき、絶対にシリンダ内にカーボン粒が落ちていかないようにしないといけない。
カーボン粒が中に入ってしまうと、それがピストンに傷をつけてしまう。
これ、めちゃくちゃ深刻なダメージをエンジンに与える。
一発アウトになる可能性大。
排気ポート掃除はシリンダを外して行うべき。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:10:30.61
以前はピストンをあげてポートをふさぐようにしてマイナスドライバーで掃除してたけど
去年シリンダー外してみたらクランク室に3つカーボンの粒がへばりついていた

だけど、傷はなかった。共立の担当者が言うにはピストンを下げて燃焼室に落としてやり
プラグ穴からエアーで吹き飛ばせばいいらしい。ただどうしても不安は残る
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:18:02.90
ピストンを上げてやるほうが安全。
下げてやる方法だと、カーボン粒の逃げ場所が多い。
掃気ポートに入ってしまうと後々やっかい。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 22:09:24.99
>>762
ピストンヘッドにカーボンが溜まりすぎて、外側電極とぶつかっているのが原因の一つかもしれないが。
指定プラグ以外のプラグが、間違って取り付けられているってことはないよね?
リーチ(ネジの長さ)が長すぎたり、電極の突き出しが大きければ、ピストンと直に衝突するからなぁ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 07:23:43.47
バカボーンバカボーン
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 11:40:56.75
燃料系のトラブルに陥りやすい人
・機械に無関心無頓着
・国内メーカー、海外、ホムセンを複数使う人
・赤、緑系のオイルを使う人(視認しにくいので青系を勧める)
・複数人で複数の機械を使う
・修理費が会社持ちの人たち

他にあるかな?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 14:56:58.25
フィリピン、ミンダナオ島の内陸部、糞田舎の役所に行ったら部屋に新品の草刈り機が置かれていた
35cc以上はありそうながっちりした機体だったが日立の草刈り機しか持ってない俺にはどこのメーカー製かわからなかった
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 21:36:53.57
雪国だけど今年は全く雪がない
刈初めができそうなくらいだ
といっても雑草は枯れてるのだろう
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 15:17:38.05
>>780
中国製なんじゃない
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 18:35:27.34
規制でディーゼルエンジンの馬力の大きい機械の中古が値段爆上げになってるってホントか。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/10(木) 21:32:51.70
25馬力から30馬力のエンジンが無くなっちゃった様な感じだからねえ
無い訳じゃ無いんだけど、価格差が凄いから
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/10(木) 22:29:33.22
新ダイワ RM451-2E所有の方いましたら質問させてください
刈払機をイレギュラー的な使い方してるので旧ロビンの様なプロ用を探してるのですが
ネットで調べてもRM451自体ほとんど情報がありません
シャフト径、たわみはどんな感じ(頑丈かどうか)でしょうか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 09:05:35.71
>>790
すみません サトウキビの刈り入れです
根本を刈るので土の中に食い込んだりとか寄せたりするので
エンジンには相当負荷がかかると思いますが・・・
ちと畑行ってきます。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 20:03:43.69
ご近所さん達は何使って刈り入れてんの?
その書き方だと貴方がやってるだけ、って感じだけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 21:08:47.08
>>792
ひょっとしたらうちの地区だけかもしれませんがほとんどの農家が刈払機です
入り組んでチップソーが入らない所等は手斧で刈ったりしますが
ある程度揃ってるなら刈払機でなぎ倒したほうが効率的なので。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 23:00:41.97
>>795
大型の収穫機(ハーベスタ)なら稼働してますが
道路と畑の段差があったりすると5m前後は刈り取りする必要があるので
手刈りは基本無くならないですね
後、ハーベスタだと反収が落ちるので余力のある若いのに手刈りを頼む高齢農家もいますので。

>>794
下手に鎌で刈り取って尖らせたままだと長靴を突き刺して怪我したり
トラクターのタイヤを裂いたりするくらいですかね(笑
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 09:27:01.42
YOUTUBEの動画に刈払機で刈っているのをみた事ある
外国で大型のコンバインとか買えない地域ではそうするみたい
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 09:58:29.57
>>788
共立のHPから取説↓ はとれるけど、パーツリストは載せてないみたい
ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/files/topics/6154_ext_01_0.pdf

行きつけの農機屋さんでパーツリスト見せてもらわれてはいかがでしょ
シャフト径が載ってるかどうか分かりませんが。
農機屋さんは、たぶんネットでパーツリスト見られると思います。

さとうきぼを手刈りされてるの?  何haくらい刈られるんです?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 10:04:06.13
>>799
パーツリスト見たけど、寸法は載ってないので現物を持ってない限り農機具屋ではわからないと思う
やまびこに問い合わせるしか無いかな

部品番号と部品名
C504-000720 メイン シャフト-SA
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 11:40:30.95
RM451-2Eのシャフト28mmだと記憶してるけど?
実家にあるから今度帰ったとき はかってきます
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 19:48:24.51
>>793
その刈払機のメーカーは何なの
同じメーカー品じゃいけない理由でもあるんですか?

なんか後出しばっかやね、ほんとに農作業やってんのかね
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 20:37:36.34
シーズンオフなので過疎ってるかなと思ったけど参考になりそうなレスついてて驚きました
皆さんありがとうございます。

>>799
台風の影響で手刈りを諦めることもあります、絡み合ってたらとてもじゃないけど割にあいません(笑
まぁ高齢化が進んで半分以上はハーベスタになってますけど。

ゴリラみたいな化物がいまして その人なら収穫期の1月〜3月で3ha(およそ350t)は行くでしょうね
自分は半分くらいしか無理です(笑

>>800
こんなのがあるんですね、補強で予め巻いてくのも有りかな

>>801
そうですねぇ、周りはみんな10数年ロビンだし問い合わせたほうが早いかなぁ

>>802
小石の多い土壌なので多分一発でダメになると思います(笑

>>803
今季買うかどうか迷ってるけどよろしければお願いします
っていうかその前に来季に向けて買っちゃいそうだけど;^^

>>804
旧ロビン(現ラビット)の事でしょうか
ラビットとしては大排気量の刈払機が現在販売リストに無いので候補として新ダイワを上げてるだけですが
後はゼノアのBC3410かBC4410辺りを思案中ってとこです

まぁ興味のある方もいると思いますので明日畑の様子を写真撮って来ます。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 18:28:44.18
12月はじめに買ったばかりの日立の24cc草刈機
3日くらい稼働させて、ホムセンで買った混合ガソリン4リットル缶の7割ほど消化

本体の燃料を使い切って1ヶ月ほど物置に保管

今日、1ヶ月ぶりに使おうとしたら、エンジンがすぐに停止して不能です
やっとかかっても数秒で停止
チョークいろいろ調整しても無理でした

原因は何でしょうか?
大事に使っていこうと思ってたのでハードな使用はしていません
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 19:16:07.43
>>807
何でだろ。
混ぜてあるガソリンってゼノアのビッグバンガソリンやAZのフラッシュZみたいに
キャブレター内やエンジン内をきれいにする効果は謳ってなくても
大体はそういう効果もあるんじゃないかな。
カインズブランドの混合ガソリンでもそんなことが書いてあった覚えが。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 19:32:18.84
>>807
チョークのときは燃料が濃くて掛かるけど
解除したら薄くてエンストんなのかもしれない
Lニードルを少し開けて濃くしてみる
メーカー出荷時は草刈時期の夏用に設定してあるかも
でも素人は弄らない方がいい
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 20:11:36.24
>>807
暖気不足とか?
ホンダの4stだから参考にならんかもしれんが
冬はエンジン掛けてチョーク閉じたまま2~3分暖気してからじゃないと
すぐエンストしてまともに使えない
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 20:29:03.38
>>810
実は今日、初ナイロンに挑むつもりでした。外して何も付けてない状態でもすぐに停止してしまい変わらずでした
>>811
まだたいして使ってないから内部の汚れとか無いだろうかと
>>812
チョークはいろいろな濃さで試しましたがエンジンは10秒と保たずに停止しました。
2st発電機を長年使ってたんでその辺りの加減はわかりますが。。
>>813
数秒間の運転を何度も繰り返したので排気温度は結構上げましたが、一向に調子が上がらず、よりかかりづらくなってきて諦めました
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 21:01:51.86
@プライマポンプの回数が足りてないってヲチなら笑う
A給油キャップを緩めてエンジン掛けてみる
B燃料フィルターの目詰まり
C良く見ると草など巻きついて負荷がかかる状態
D排気口に何か詰まっている

これだけ確認してダメならキャブレターだと思う。その場合は買った店に保証書と一緒に持っていけ。
まだ補償期間中でしょ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 00:05:42.82
>>806
一般的なパイプ径なんですね ロビンのやつはもうちょっと太い気がしたけど今度ちゃんと測ってみよう

一応キビ刈の様子です
https://imgur.com/a/xZUCzOb
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 05:37:43.88
寒い日は薄い症状出て正常だから掛けてすぐぷんぷん回るのはリッチすぎる
それとアイシングで調子悪い可能性もあるから注意

キャブ時代の車で見たことあるけどガソリンの吹き出し口に霜がつくんだ
霜が大きくなるとエンジンの中に落ちていくチェンソーだと温かい空気導入できるタイプある
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 07:43:49.12
気温0℃の保管状態でエンジン始動やってみた。
デコンプとチョークやってコイル4回引っ張って手応えあり。5回目でかかった。
寒さの影響は無し。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 09:00:07.01
>>819
ん?刈払機?チェンソー?
23ccってデコンプ必要な排気量かな?
そんなのなくてもリコイル引けるでしょ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 09:31:28.06
>>807です。みなさんありがとう

燃料キャップの蓋が怪しいとの考えに至りました
空気穴に泥でも詰まってる可能性

これから山に行って試してみます
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 10:39:37.91
>>824
トンチンカンなこというなよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 13:58:39.57
>>807です。

燃料キャップを分解してみましたが、ゴミなどは全然ついてないでした。
しかし日立のキャップはネジ部から空気を入れるような変な構造で、燃料が溢れた時などに燃料が空気穴に充填されてしまって吸い込みが悪いのかなと感じました
軽く拭いてみました。

結果、なんとか作業できるレベルにはエンジンが動きましたが
まだ、数分でエンストしてまい、その度に始動するという感じで本調子とはほど遠い感じです。

また、チョークを完全に戻してアイドリング状態にするとすぐエンストしてしまうので
チョークを半分くらいにした状態で作業しました。
アイドリングでも刃が時々回るくらいの回転数です。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 17:12:54.36
少し薄いんだな調整できないから我慢して使うしかないな もしくは調整できるキャブと交換
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 19:11:29.89
>>826
ホムセンに行けば?
保証期間なら交換してくれるかも。
オレがいつも買ってるホムセンは不良品ならすぐ交換してくれる。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 20:04:43.29
>>829
マニュアル見てたらアイドリング調整ネジがありました
素人はいじらないほうが良い部分ですかね
https://i.imgur.com/3WanqK8.png

チョークで燃料を濃くするのと
スロットルで燃料を濃くするのと
アイドリング調整ネジで濃くするのと
これは全く別の仕組みでしょうか?
燃料噴射口は共通?
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 20:22:54.95
アイドリング調整はスロットルのストッパーみたいなもんだから濃さは変わらないのでは?
なので半チョークで調子が良くなれば若干薄いと判断できるかもね
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 21:01:02.22
アイドリングで刃が回るのならアイドリング調整は必要ないだろうね
プラグがかぶってるとか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 22:52:08.70
ホムセン機なら、長く使おうとか思わず、1年以内に不調なら交換してもらい
新品をリサイクルショップで売って、新車を買いなおすのが吉
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 06:43:35.56
草刈正雄なら北海道じゃなくたって売ってるぞ。メンテナンス考えたらホムセンでは買えないが。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 07:03:57.59
>>832
チョークは、キャブを塞ぐことによって燃料を濃くしてる。
スロットルは、キャブを開くことによって
空気の取り入れ量とガソリンの量を多くしてる。

アイドルアジャストネジは、スロットルの止まる位置を変えることで
アイドリング回転を調整してる。

てことで、チョーク半開で使うと
燃料が濃すぎて、マフラーとかが詰まりやすくなる。

まぁ、1年たってないから保証期間内と思うので
買われた店に持っていくのが吉では。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 10:20:30.13
楽天でネット通販で買いました
四国で展開するホームセンターです
店に持って行くには1000kmほど走行しなければなりません
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 13:28:57.74
四国展開って西村ジョイ?と思ったがネットでエンジン刈払機売ってないな。
ダイキで日立24cc機売ってるからこれかな?ダイキは近畿にもあるけど1000kmじゃ変わらんよなぁ。
送って交換とかになるにしても、まずは相談された方が。
08468382019/01/15(火) 17:12:16.36
>>839
共立の刈払機を去年買ったけど、
ホームユーザー5年、プロ(=百姓)は2年の保証らしい。

>>832
たぶん、アイドリングを少し上げるだけで直るような気はするけど・・・

近所に農機具屋さんは無いの?
頭下げて、お願いして見られては
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/17(木) 14:27:20.48
 今後のことをどう思うかは 自由だけど
放射能汚染区域を見たらワロタw は 不適切な発言だと思った
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/17(木) 17:20:01.84
まだこんな横断幕つけてたら笑うわ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/17(木) 21:05:14.79
福島県民ですが、看板は外して保管されてるらしいですよ
その辺りも多分除染とかしてるんじゃ無いかと思います
おそらくもうジャングルでは無いんじゃないかと
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 18:06:19.54
ハイコーキ なんでこんな名前に?

なんとか製作所とか なんとか工業のほうが 良かったのではないかな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 20:57:47.65
ホムセン複数まわって同じ価格帯の刈払機ならBIG-Mよりも日立の方が良く見えるしな。
フレキシブルシャフトとか知るわけないし。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 22:05:21.73
日立が ファンドに売っちゃったんだから しょうがないけど
何年かして なんちゃら有限公司になったら いやだな 
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 22:08:52.24
>>862 丸山とタナカだったら どうかな?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 22:43:49.07
ハイコーキというネーミングは欧米人からしたらダサすぎだろ

日本語のニュアンスだと、はい!工機 だぞw
怪しい中華製と勘違いされそうw
普通にKOKIだけで良かったのに
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 23:21:02.79
>>866

手コキのコースだけでいいんですか?
なんだぁ」・・・・・手コキのコースだけなの・・・・・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 23:26:21.97
名前は大事だね。
昔、ゼノアは知らないけどパワーショベルやブルドーザーのコマツって書いてあるなら安心だと思ったし。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 08:01:09.60
「この木なんの木」の日立の樹に毎年4500万円 だそうです
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 11:02:13.37
>>866
日立の系列会社には多いネーミングなんだけどね>ハイ
仕事で日立ハイソフトの名刺もらったときはキャラメルかよって心の中でつっこんだ。
日立から離れてんのにハイ使わんでもと思ったが、見捨てられた側としては未練あったのかなぁ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 12:01:35.68
>>872
日立の名前が使えなくなったけどどうしてもブランドを捨てたく無くて
なんとかHIだけ認めて貰えたって聞いた。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 17:06:06.40
ホンハイコーキ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 19:33:55.92
ナイロン用の円盤って、ただの板?
自動でコードが出てくるのを使ってるんだけど、円盤も追加で装着できますか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 21:57:36.93
円盤?ジズライザーエアードライブやプラッターの事?
それなら円盤の下の草にナイロンが当たらないようにして、ナイロンの先で草を刈るようにしたものなんで追加でつけるようなもんじゃないな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 23:23:13.11
>>866
そうなのか?
日立も欧米人はハイタチって読むんだけども
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 05:52:06.86
ナイロン使ってエンジンがかからなくなった草刈機が4本ある。ナイロンメーカーは1本1万で引き取れ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 06:20:34.16
>>882
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 06:21:59.13
>>882
なぜエンジンかからなくなったの?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 17:30:58.65
異常な負荷→高温→コンロッドに負荷→シール抜け→始動不可能
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 00:02:58.48
自分もマニアルローターみたいな金属製の手巻きのも使うけど、壊れる部分が無いのはいいよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 03:59:21.57
ナイロンスレでやれやキチガイ
0892こんなハイパワー機欲しい2019/01/21(月) 12:48:04.34
>>887
ところが極太ゲータラインは耐久性抜群
40cc以上の刈払機なら使いこなせるだろう

>>888
小林鉄工所のスコーピオンと斬丸の鉄丸
スコーピオンの方は穴を広げる必要があるがたくさん巻けて、より綺麗に回る

>>889
繰り出しが鉄丸の方が簡単なのと、そもそも極太ゲータラインが穴に通らない

>>890
あそこはG君のスレだから過疎っているから嫌だ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 12:50:30.11
ならしゃーないなw
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 13:48:36.61
>>881
金属刃とナイロンを合わせたのは、どっちに振って刈るの?
キックバックの為に左に振って刈ったら、
顔面が千切れ葉だらけになるよね?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 13:52:21.02
自動で出てくるナイロン使ったけど
長さの調整できないから、俺の非力草刈機ではナイロン長すぎてストレスだった
ナイロン短くすれば快適になるよね?
0897こんなハイパワー機欲しい2019/01/21(月) 14:03:26.82
>>894
大型のカバーに加えて、ポリカーボネートのプラダンをその上に載せているので顔や体には飛散はないです
汚れるのは靴だけです
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 14:55:03.23
死ねゴミ葛
0899jima2019/01/21(月) 15:07:02.17
>>893
自作自演がヘタですね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 20:26:08.63
>>897
隔離スレの二人組が入り込んでるぞ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 20:27:35.03
>>900
荒らすなカス
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 21:10:09.48
>>889
俺もそれ使ってる
前から疑問に思ってるんだがマニアルじゃなくマニュアルの間違い?w
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 22:07:26.31
普通にアイガモンってワード出てくるけど、そんなにメジャーな商品なのかな?
ワシ、このスレで初めて知ったよ。
どうよ。知ってた?
知ってないほうが普通じゃないのか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 23:34:22.55
ナイロンコードの代わりに針金とか使ったYouTuberおらんの?
アクセス稼げると思うんだけどw
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 23:38:36.42
>>905
お前がやれ
人に頼むな
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 23:42:24.04
ちなみに国産エンジンのリコイルスターターは殆どスターテング製
一時NOK製もあったけど見かけなくなった
>>905
試した人は結構いるけど
良いって人は少ないかなあ
0910こんなハイパワー機欲しい2019/01/22(火) 05:08:35.38
>>899
なりすましの下手なG君だろうW
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 06:37:54.94
↑キモ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 10:06:57.23
Stihlもドイツ語読みだとシュティールって読むと思うんだが、
スチールって英語風発音だよね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 11:03:51.91
>>907
国内シェア8割だけど?ほとんどじゃない。
リアル農機具屋キモイ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 15:47:31.16
phは学校でペーハー(ドイツ語読み)と教わったと思うが
今は学校でピーエイチ(英語読み)と教えているんだぞ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 20:16:08.15
農機具屋禁止なの?
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 11:38:08.15
冬に完璧に草を刈ると、葛(クズ)だけがガンガン成長して葛優勢の状況になるんだが
どうしたら良いの? 葛以外の雑草が良い子に思えてくる
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 13:39:41.72
大変な思いをしないためにも賢い人は5月、6月、7月と、草の背が伸び切るまえにこまめに草刈りされているようですね
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:17:26.51
葛は除草剤で退治。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 12:44:13.90
業者は刈り草を片付ける必要があるから粉砕せずに切れ味を求める。
業者以外は刈り草が細かくなるように粉砕するように刈れるナイロンやらに需要がある
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 15:27:35.81
グリホサート日本では大丈夫なの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 17:20:59.92
回りくどい小芝居で農薬批判を繰り返す
無農薬馬鹿
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 22:17:29.81
ヤギは冬季の餌の確保が余分だな。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 22:31:01.54
>>826
あんまり難しいこと考えなくてもいいんでない?
キャブを掃除したら直ること多い。
日立ってことならタナカ製ってことだろ。

ジェット穴掃除したら?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 09:11:30.51
>>941
奈良の鹿公園の周りや大学、役所等は手入れ無しで綺麗な芝生状態
ただし、糞だらけ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 11:20:42.31
>>946
より強く規制される流れなので、どんどんパワーが無いエンジンになります
規制前のエンジンは作られる事はないでしょう
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 13:21:34.74
>>949
日本には売らないじゃ意味がない
時間の無駄だったね
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 20:58:47.97
>>946
総量規制なので規制前エンジンはこれからも作られる。
排ガスクリーンなエンジン積んだ機種が売れなかったら無理だけどw
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 21:56:42.59
そろそろオプションでええからグリップヒーター出してほしい
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 00:20:10.55
>>946
ゼノアBC222は規制前のBC2211系のエンジンだよね。
ハスクバーナ226Rは規制前のゼノアBC2611、TR2611系のエンジン。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 02:18:09.04
>>957
ハスクバーナ226Rは1.1kWだから規制前のエンジンだね
ハスクバーナなら555rxt 53cc 2.8kW が良いな
日本で個人輸入した人はいるみたい

https://m.youtube.com/watch?v=-7Jp1pyfLDg
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 02:47:47.17
スチール fs560も57ccで電子制御 2.8kw
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 03:47:22.29
959
226Rの方1.1kwじゃなくて1.1hpじゃね?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 11:59:55.10
>>962
kWじゃなくてhpか
1.07hpなら規制後のエンジンだろう
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 13:19:08.12
ハスク226Rって価格安いけどBC2411/BC2711の山林用トリガーレバー付きと同じように
キャブレターカバーが付いて、キャブレターとエアクリーナーの間にも
防塵用のガスケットが挟み込まれてて結構凝ってるんだよね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 13:20:12.75
>>965
残念ながら、もう1.1kWは26ccじゃ出ないでしょう
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 13:47:20.29
狼の導入をマジで考えないと。
狼を飼うには狼が逃げないように山林を柵で囲う大工事が必要。
柵を作れば猪はそこから出て来られないから一石二鳥だ。
柵の中で猪は個体を減らし最後は絶滅する。
狼には自爆用の首輪を付け不要になったらリモコンで爆破する。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 17:25:09.98
田んぼの畦に防草シートを張るという集団作業・・・
どうやら1年くらいかかるらしい。。。
5人しか参加してないのにどうしろと。
俺は無職のヒキコモリだから毎日参加しないといけない
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 18:41:57.98
>>969
一気に地域の畦すべてを施工するの?
試験的に1つだけやって様子見したほうが良くないの

たぶん、畦にそって真っ直ぐシートを埋めていくの
結構、難しいと思う。
曲がってると代かきとかでクレームきそう

と言うか、防草シートが埋まってる畦ぎわって
どうやって、荒起や代かきすりゃぁ良いんだろ??
自分には、その技術が無いのだけは確かだw
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 22:31:03.78
>>958
手の内側の生地の耐久性どうだろ
2シーズン持つなら買うけどなあ
あと汗の乾き具合も気になるスキーのグローブみたいなのは
汗乾かすの大変でなあ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 02:07:13.03
>>971
使わないと分からないな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 17時間 4分 9秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況