Σをなんとか一周クリアしただけで辞めてしまった人がもしかしたら損してるかもしれない?こと

・金がいつも足りない?もっと稼げたのに・・・絶技で倒す方が稼げるんです。例えば3人組がいて、
 黄色エッセンス1人100円×3で計300円より、2人倒して出た黄色エッセンス2個を溜め技で吸い込み、
 3人目を絶技で倒せば700円になります。黄色エッセンスが大きくなってるのを気がつけてますか? 
 僧院地下で会う動きの遅い敵らが(通常)絶技での稼ぐ絶好のチャンスってわかります?
 
・着地絶技ってどうやる?・・・ガードボタンを押しっぱなしにしていればエッセンス吸わない。
 ガード中に裏風→ジャンプ→ジャンプ中に飛び道具が撃てる。(飛び道具で敵の動きを止められる)
 ジャンプ着地と同時にガード解除と共に強ボタン押しでエッセンス吸い込み、ボワッ!(サバイバルモードで練習おすすめ)

・珠や装飾のアイテムを手に入れても1週目は直ぐに使わなかったりしてませんでした? 使わないのはデメリットしかない。
 鬼神珠は計5個になります。忍法強化珠は最終的に3つの忍法全部マックスになります。

・無限湧きなんて場所は無いんです。敵から逃げるのは損。殲滅すればもらえるアイテムもあるんです。
 リスボンする場所は何度も稼げるということ。コウモリさえ絶技で倒した方が少しでも稼げる。
 飛行船と資料室(永劫の書を取ってからアルマ戦前まで)とレイチェル以外の、殲滅戦は後から戻ってもやれるんです。

・例えばバイクは、火炎龍、首切り投げ、絶技で待ち伏せ、ジャンプ飛び道具など、知ってればやれることがいろいろあった。
 拾えるアイテムの場所を覚えていればその前までにケチらずに使ってよかったんです。ハンズバーの近くは全回復もあるし。

・飯綱落としをチャプター3からマスターしてればかなり楽になるし気持ちいい!
 飯綱が入らない敵は羅刹斬→着地同時忍法で追加ダメージが与えられることも。 
 伝説の武器「風車手裏剣」は取れましたか? 絶技って発動中にある程度向きを変えられるんですよ。
 ダビラヒロの絶技が遠くまで届くのを知ってますか? 水中の巨大魚にも当たります。 半魚人は前強から飯綱が決まります。
 龍剣の回転絶技は勝手に突っ込んでくるタイプの敵に絶大なダメージ。

・タイロン厳戒をクリアした後、ドクロの鍵部屋2階から矢を撃てば護符が出る。
 軍事ゲートドラム缶のエッセンスを吸い込まずに扉を開け、開けた先の敵に絶技引導で利用できる。
 はね橋広場に出る3体組のデカい奴も倒さずに逃げるのも損。 

・木刀の最高レベル天衣無縫、スカラベ全部集めてプラズマサーベル、黒龍丸(ハード以上)を手に入れたくないですか?
 本編で手に入れなくても一部のミッションモードでも使えますが。

・司祭の部屋ダイヤル金庫は1回開けたら終わりじゃないですよ。後2回アイテムもらえます。
 戦車を倒した場所にある全回復はヘリ戦後も電波塔後も戻って回復できますよ。
 ドークと戦った競技場の殲滅戦は正攻法じゃなくても倒せる楽勝法(場所)が有ります。

・レイチェルの負けイベで戦ったニケ・イシュタロス、そしてリュウのドッペルゲンガーと戦ってみたくないですか?
 ハード以上のストーリーと、ミッションモードでも戦えますよ。

・上の難易度をやった後、下の難易度をやるとすごい楽に感じます。自分のテク上昇を感じられます。
 難易度によって敵やアイテムの配置が変わるので初見の時のような楽しさがあります。
 戦うパターンを変えたり、縛りプレイ、スピードランなど、何度やっても楽しめます。