>>162
それで概ねスムーズに行くんだろうが、自分だったら、
落札者の能動的な意思確認がはっきりとれないうちに補償なしの
配送方法を推奨したくはないなぁ

>>148みたいに、まず補償付きの配送方法を推奨して、落札者の
意思により補償なしの送料に減額して払ってもらうようにしたい
でも、日本語を読めない(読まない)落札者が多いし、
ボッタくってると勘違いされて結局トラブるんだろうな(鬱)