X



2018年ケアマネ受験スレ5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:53.83ID:ir78e8cH
・第21回平成30年度介護支援専門員実務研修試験を受験スレです。
・試験日は平成30年10月14日(日)
・合格発表は平成30年12月4日(火)

※詳細その等については下記サイトをご参照下さい。
社会福祉振興 試験センター
http://www.sssc.or.jp/shien/index.htl

※前スレ
2018年ケアマネ受験スレ1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1512122166/
2018年ケアマネ受験スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1514344813/
2018年ケアマネ受験スレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1529144907/
2018年ケアマネ受験スレ4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1537218792/
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 12:29:34.57ID:nxB8ETUF
なんか資格マニアみたいのがいるけど楽しいか??ケアマネ勉強まじで苦痛なんだが。パチ打って、酒飲んで、デリ呼んで永遠に遊んでいたいは
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 12:30:57.50ID:V0r4lC8K
>>855
この種類のサービス提供事業所にはこんな加算があるんだなあ、とかならまだ興味がわくんだけど
スロープの角度とか、なんか勉強しててつまんないんだよね。
あとケアマネ試験対策に特化してると、福住の問題文が分かりにくく感じる。

自分は合格発表日あたりに合わせてMOSとったよ
不合格のときの精神的ダメージを減らそうと考えて。
やっぱ同じようなこと考えるんだねえ。
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 12:41:37.03ID:zMxT8wPn
36歳から毎年受験して5年目です。
今年自己最高の12-25を取りました
これでもどうやら今年は受かるみたいなので今から楽しみです(^^)v
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 12:42:32.01ID:qHLmJvEz
純粋な初受験の自分には支援は厳しい内容でした。
これで去年と同じボーダー15だとか予想されてるのを見ると辛い。
もちろんもっと勉強すべきだったとは思うけど、去年同様の問題だったら余裕で合格点取れてたと思ってしまう。
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 12:59:48.74ID:12+rie3o
>>859
それは、のうてんきすぎます。失礼!
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 13:02:58.95ID:12+rie3o
>>861
何回落ちようがこっちの勝手だろ。
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 13:13:09.04ID:V0r4lC8K
>>857
そりゃ面白くはないし、働くの嫌いだし、酒大好きだから気持ちはよくわかるけどさあ
利用者のためにとかじゃなくて自分のためになるわけだよ、福祉業界にいるならね。

ケアマネ試験に限ってなら1年くらい我慢して介護保険マニアになるんだよ。
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 13:49:20.16ID:FghnDvAK
>>841
俺はヘルパー2級から3年で介福、5年でケアマネとったけど、介福の試験なんか特別勉強せんでも、普通にこの業界おったら解るような内容ばっかりで、試験終わった瞬間に合格確信したわ。
ケアマネの医療介護だって似たようなもので、ケアマネ試験の時は支援分野を集中的にやれば合格点は取れるでしょ。
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 13:59:49.48ID:wVzu4Rb7
実務者研修というのはどうなんです?
無試験で取れる認定資格なんて
プライドばかり高い人を量産するだけで中身がないのでは?
認知症の研修受けた人はもれなくそうなる
もしくは何も覚えていない人
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 14:10:09.45ID:kTWm/MI7
去年3回目で受かったけど、まじ介護支援きつかったわあ。いちばん役立ったのはyoutube講座だったような気がする。居宅の主任ケアマネでも5割行ってないから、今わたしがいちばん博識かもw
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 14:48:15.71ID:Puy3Bz6y
主任か
ケアマネ試験受かってもそこまでの道のりがまたなあ…
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 15:48:22.14ID:12+rie3o
とってみて思ったけどケアマネってイマイチの資格だなあ。何かが足りない。
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 16:07:02.54ID:rQgjikbA
>>872
何が足りない?
コスパいい方だと思うが。
もっとコスパに優れた資格あるなら教えてほしい。
0874名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 16:29:49.65ID:12+rie3o
>>873
そう言われてみると、そうかも、頑張ってみるよ。
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 16:29:49.83ID:12+rie3o
>>873
そう言われてみると、そうかも、頑張ってみるよ。
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 16:37:57.71ID:EuKCYFGY
1週間たち
開いてみた
あんなにむずかしくかんじたけど
いまみると、基本的なことが多かったですね
緊張という海におぼれてしまったのだな。

おぼれるのも、実力だね。
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 19:05:09.79ID:RSsHwh4g
14がボーダーでありますように
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 20:18:53.05ID:vwBAUyPk
訪問マッサージのパート勤務だが初受験で支援16・医療福祉30点だった。
介護業界の方と接する機会が有るので介護系の知識が有った方が良いなと思い
何となく受験してみた。

学習の大部分は15分の通勤電車内でユーキャンの一問一答集を読んだ程度。
受験票が届いてから慌てて水晶社の予想問題集を3回転させた。

↑で散々ボーダー予想してるけど、俺は初受験だったから今年の難易度が
どの程度だったのか分からない。でも今回の受験で何となく介護保険・業界の
アウトラインが分かったから、それだけでも収穫が有ったと思い満足している。
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 20:43:39.01ID:1X9ZYgn4
どこかでボーダー予想や総評してるところありますか?
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 21:11:06.59ID:IukNK+px
>>880
ありがとうございます(ToT)

鵜呑みにしてはいけないのは理解しているものの予想分析は気にしてしまいます
ありがとうございました!
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/20(土) 21:18:27.87ID:1BXe1z7e
>>880
そこは2~3日前から出てましたよね。
他にも予想してるところが欲しいです(欲張り)。
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 01:04:02.00ID:XyKGxVNg
40代前半
男性
デイケア勤務中
福コ2級と福祉用具専門相談員有り
ケアマネ取得後は併設の居宅へ異動可

上記の状態ですが、この歳でイチからCM業務就くのってどう思われますか?
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 01:52:51.50ID:/rlteWKf
俺は11-20だけど
受かるかもしれんのか
過去問すら途中で面倒になって辞めたぐらいの勉強だったのに受かったら
現場のヒラ介護どもを馬鹿にしてやる
今からたのしみだわwww
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 01:54:16.70ID:sTRJh3J3
岡野神の降臨はないのか?今年は
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 02:34:57.76ID:XyKGxVNg
>>884
ダメやろwww
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 07:34:56.39ID:t/7aLDG2
>>883
何社か受け続ければ、うかる
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 07:38:47.26ID:rXZEzonE
支援13点医療23点はボーダーに引っかからないとしたらショック
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 08:04:46.53ID:jsr+6bmD
>>889
まああくまで予想だし12月4日まで待ちましょうよ
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 08:05:04.27ID:0visRA0f
>>884
支援11じゃ無理だよ
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 08:27:53.60ID:vbNUV29I
合格したら安泰だよ。
昨日、某大手の関係者が言ってました。
人生100年時代、いつまでも現場にいられるわけじゃないからね。
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 08:38:29.28ID:lFF/Z29V
>>892
たしかに60歳でオムツ交換はしんどい
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 12:00:27.44ID:Pp+L5Sr+
>>895
哀れなのは、お互い様だろ。おまいも傷あるだろ。
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 13:00:14.37ID:GMAc+bsZ
まあここでどんなに頑張って意思統制してる奴がいても12月4日で全てがわかる
それでも今年は介護福祉士化の元年だから
合格率28%程度で収まるかもしれない
上に書かれている情報が本当で、受験者が6万5千人だったなら、合格者は1万8千人で28%
ボーダーはそれに合わせてきまる
来年からは7割得点で2万人合格になる様な問題になるが、今年はどうなることやら
もしかすると>>884もおめでとう!となる
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 13:11:49.59ID:RWCAf0ed
>>897
だんだん合格率下がって来てるぞ
11ー20だと医療が低すぎるので
軽く30%は超えると思うが、それすら
計算出来ないでボーダーを語るな
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 13:22:26.81ID:vbNUV29I
>>893
うちの施設の60代、三人いるけど、いづれもくたびれはて、いかにして若手に重い仕事をおしつけることしか考えてない。
若手からは死刑宣告されてる。
こうなる前に、みんなケアマネに転身しよう。
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 13:37:13.03ID:GMAc+bsZ
>>898
はは、何言ってるかわからないw
誰と戦ってるんだコイツは
なぜ11-20で軽く30%を超えると断言できる?
バカは自分の計算を元に自信満々に来るから面倒
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 13:46:20.79ID:Q+3V7CLw
今更だけど、支援10では無理ですよね。医療福祉は25いったけど・・・合格は諦めてるけど、いろんな情報があってもしかしたらと思ってしまう自分がいる。
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 13:51:05.73ID:VuQQ+gC4
支援は14
明らかに届いてない奴に希望を持たせてどうするのかと
13以下はいまから勉強しろ
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 14:27:34.65ID:/RlFXMZn
合格オンラインの総評はまだ。解説ページを更新しているようだが、アンケートも実施しているので結果の分析次第か。
岡野は点数データを集めていないようだから今年は基準点予想をしないのかもしれない。

けあさぽの林先生は23日に総評を出すかもしれない。
https://www.caresapo.jp/juken/caremane/hayashi-kouza/38969
ケアマネジメントオンラインも総評を出すと思われる。
http://www.caremanagement.jp/?action_feature_index=true
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 14:30:30.52ID:5Mask5i5
>>901
ちょっと厳しいですね…

支援のボーダーが一桁なんて言ってる人もいますが、まずないでしょう。
もう一度基本テキストに戻り、半年くらいかけてじっくり読み込んでいくことをお勧めします。
その後、過去問や予想問題を何度も何度も、答えと解説を覚えるくらい解いて来年の本試に臨んでほしいです。

それだけで、支援17~18は確実に取れると思います。

長期戦になりますが、頑張って!
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 16:03:03.04ID:/U4pLVW8
今年は支援が難しかったね。

福祉医療も、ソーシャルワークが2問も出てるから、勉強してる人はできる問題だよね。
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 16:08:53.91ID:1C7YPwYL
受験者数の少ない県見ると、多少合格率上げないとケアマネ合格者かなり少なくなっちゃうね。
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 16:55:44.31ID:t/7aLDG2
>>908
全国で、数千人の可能性もあるよ。
自分も、試験問題が、もっと簡単だったら、大量合格を予想したんですけどね、
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 17:10:07.54ID:bG7LAbTu
>>901
今年からのケアマネ試験なら、介護支援10でも希望はある
可能性があるのに落ち込ませようとする人達に負けないで待っていることだよ。
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 18:03:43.83ID:Pp+L5Sr+
得点分布によっては、支援12点以下でも合格させることが出来れば、県は正義を貫いていると思う。
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 18:04:25.22ID:nB939kJX
>>901
すごいわかる
支援のボーダー一桁でも可能性あるって書き込み見てから、ダメだとはわかりつつも、ついここを見に来てしまう…

でも、一方で、もう来年に向けて、また勉強は始めました
今からやれば、まだ1年あるから、しっかりやれる!来年は、支援17取れました、ぐらい書き込めるように頑張る!
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 18:06:48.68ID:52+xqZJ4
ケアマネは余りまくってるんだよ。合格者足りないなんてこと一切ない。極論すればゼロでも問題ない。合格者減らすために受験資格厳格化したんだぞ?「質の向上」なんて方便を本気にしてる奴はまさかいないよな。
合格率は例年通りを守って合格者を減らす。そのための受験資格変更。
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 18:06:54.13ID:uNAC1zYo
>>911
今年の受験要項に、合格点は正答率7割で難易度により調整とか書いてないのか?
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 18:40:58.25ID:bG7LAbTu
>>915
難易度により調整、というのは、要は出したい合格者の数と、全体の取得得点数により
その兼ね合いでボーダー(合格点)を決めるということであって、絶対に7割基準を厳守
ということではないよ。
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 18:44:45.88ID:dLmnmH1I
毎年のボーダーの点数がはっきり出てるのは、アンケートの結果か何かですか?
それとも、厚労省かどこかが、合格発表の後に公式に出すんですか?
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 18:57:05.23ID:/RlFXMZn
合否と合格基準点は一緒に発表される。
難易度調整の具体的な内容や方法は公表されていないため詳細は不明だ。
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:09:09.24ID:Zo17sFuV
>>917
わかってますよ。
7割基準と書いてるのに
5割以下とかを合格にするほど
おかしな団体なのかどうかってこと。
ま、おかしな団体かもね。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:26:01.19ID:XyKGxVNg
もう毎年、介護支援17の保健医療福祉24で固定すればいいのにね。
補正なしで。
不毛な争い多すぎ。
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:35:34.47ID:gJ7HeAs3
支援14ですと合格率30パーセントこえてしまいませんか?
どうでしょう
私は14でお願いしたいですが、、、
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:44:21.44ID:gJ7HeAs3
アンケート結果でいうと
15以上で44パーセント
医療福祉は点とれた人が多いから多少合格ラインいかない人がいても40パーセントとか

考え方違いますか?
私計算弱いです。
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:46:38.29ID:XyKGxVNg
>>923
どこのアンケートを参照されてますか?
自分も計算してみようと思います。
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:53:12.29ID:gJ7HeAs3
ホームページをのせる技術がないもので、、、

ケアマネ試験対策2017〜2018
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:54:09.42ID:gJ7HeAs3
申し訳ありません💦
ケアマネ試験対策2018〜2019
アンケート3-1 です。
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:55:48.64ID:GfAPmaI/
>>913
うんうん!自分もがんばる!
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 19:57:43.71ID:OudvquwM
支援20医療福祉29取れたから高みの見物。絶対合格確実だから、不安な人の気持ちがわからないわ。
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 20:10:40.39ID:0ZqHz9d/
>>928
小物感溢れててワロタ
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 20:17:30.30ID:XyKGxVNg
https://goodfriend.xsrv.jp/ank3-1/

支援
13⤴︎83%
14⤴︎66%
15⤴︎44%
16⤴︎27%
17⤴︎17%

16なら安泰かな?

医療福祉との兼ね合い、アンケートに答えてる人は比較的高得点だったって事を考慮に入れると、15でもアリかも。
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 20:18:26.82ID:XyKGxVNg
文字化けしてるところは上矢印です。
要するに、以上って事。
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 20:20:10.56ID:pnZXkFxk
>>930
計算していただきありがとうございます

がーん。やはり現実は厳しいです
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 20:50:53.85ID:O8xn8mwu
岡野神の予想が出ないから、今年は合格発表まで
沈静化しない。
岡野は予想の考え方とか方法も全て公開してるが
残念ながら、他の所では同じ手法はできない。
(ベースに高度な数学的知識や統計学の手法があるので)
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 20:56:43.62ID:5Mask5i5
皆さん、ここで言われてるよりも得点高いですね…

自分は支援15だったんですが、半ば諦めてます。
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 20:59:14.68ID:bG7LAbTu
なにを信じるかは自由ではあるけれども、アンケートは、ある程度、できた
と思う人しか答えないし、なにより、検閲して自分の意に沿う意見だけをのせ
意に反する意見は人目に触れさせず思想統制してる井上さんのサイトは
自分は信用していない。
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 21:05:07.32ID:H82aafSI
支援14で少しだけ希望あるかな…と思っていたけど、厳しいかもな…
来年に向けてまたしっかり勉強しなければ!
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 21:14:14.00ID:K7Mrdlr8
>>935
掲示板の管理をされる方も一人の人間。
以前賑やかにされておられたことが有りました。
管理人さんも、掲示板に対するビジョンを語って下さいました。
書き込み者も一人の人間。
私も、今の状況は嘆かわしく思っております。
でも、管理人さんを責めないで欲しいです。
管理人さんの試験問題の解答解説、感謝致しております。
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 21:19:43.86ID:gJ7HeAs3
>>936
私も14です
お互い合格できますように
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 21:40:59.93ID:/RlFXMZn
基準点変動を行う目的は「試験の難易度をバラツキを抑える」かもしれない。

試験結果として受験生全体の点数があまりに低い、かつ、社労士択一式と似たような点数調整 だとしたら 合格基準点が5割を下回ることもあり得る。
今年は受験生全体の点数があまりに低いといったことはなさそうだが。

https://goodfriend.xsrv.jp/ank3-1/
介護平均は14.37点。
https://goodfriend.xsrv.jp/2017yosoufainal/
過去の合格オンライン平均点がある。近いのは第19回の14.64点で合格基準点は13点だった。
よって今回の合格基準点は13点か?
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 21:55:08.75ID:bG7LAbTu
>>937
意に沿わないことなら自分の信者に抗議活動をするようけしかけたり
責められるようなことしてるからね。

今回、合格のアンケート取得得点分布にしても、、アンケート結果というより
井上さんが「とにかく5割以下はない、俺はそう考えてる」といってるんだなと思ってるよ。
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 21:56:02.26ID:KpWo0nQN
>>936
>>938
私も支援14です!
解答速報が1番早かったのでそのアンケートやってるサイトもずっと見てますが 、過去のアンケート結果見るとアンケート平均点マイナス2点前後がボーダーのようです。
今の時点で平均14.3くらい。
もし14で合格だったとしても、合格者の下位なのは間違いないし自分より知識がある人たちの中で実務研修受けることになると思うので、発表まで勉強続けます。
不合格だったらそのまま来年に向けて勉強して、来年は20点取って余裕で合格発表を待ちたーい!
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 21:58:05.96ID:O8xn8mwu
>>939
支援13点は理解する。
ただそれ以下の予想は、必死に勉強した受験生を弄ぶ事に結果的にならないか?
二年前の井上のサイトを知ってるか?
あれだけ騒いで、結果的にどうなった?
結果的に12以下の合格点が出たとしても今の時期は13以上の予想をするのが
試験に関係する人間のある意味優しさ
でないか?
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 22:06:00.15ID:1CAiW9Lu
もう一度見直ししたら支援分野10保険医療分野の合計17福祉サービス分野14だった。10、31って差がありすぎたな。可能性は低いがこのスレを見てしまう。このスレを見ていれば何かあるはずと思ってしまう。
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 22:30:25.73ID:2kY2aOq6
>>943
うんうん、不安な気持ちを分かち合えるのはここしかない。
みんながあーだこーだと書き込んでくれてるの見るだけで落ち着く
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 22:37:33.38ID:/RlFXMZn
>>941
見上げた心意気だ。

>>942
>ただそれ以下の予想は、必死に勉強した受験生を弄ぶ事に結果的にならないか?
ならない。予想は予想でしかなく合否とは違う。「結果的に」ということなら合否のことだろう。

>二年前の井上のサイトを知ってるか?
知っているが、まだ追加合格の話は出ていない。「弄ぶ事」というならこっちの方だ。

>試験に関係する人間のある意味優しさでないか?
その優しさがひとりひとりの受験生の為になるのであればな。
弄びたくないのであれば、予想合格基準点は1点だと言えばいい。
少なくとも俺はID:O8xn8mwuが本気で「受験生を弄びたくないから予想合格基準点は1点だ」と言っても悪くは思わない。
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:04:27.63ID:GMAc+bsZ
>>901
今年はわからんよ
まあ、12月4日にはそんな試験受かっても意味がないとむなしくなるかもしれないが
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:12:41.67ID:UyXgF18X
今年受験できた人は介護福祉士登録してから
5年以上か…そこそこベテランの先輩達

俺は4年半で受験資格消滅

また、あっちこっちまわらないとなあ
A以外全て経験、放課後等デイも(涙)
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:19:48.89ID:bG7LAbTu
>>946
以前、介護福祉士化の予想に対して、"徐々に" 近づいていくのでは
と答えたけど、これは急激に傾いていく可能性もあるね。
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:25:16.30ID:UjeIY6hB
支援15医療福祉24
毎日覗きにきて、ちょっと安心したり不安になったり絶望したり、、、合格してますように。合格させて下さい。12月4日まで長い、、、。
0952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:30:07.37ID:GMAc+bsZ
>>950
全く予想不可能になって来たね
受験者5万人以下らしいが、仮に昨年と同等数受からせたなら、いきなり合格率50%超えの試験になってしまう
合格者を1万人以下に抑えて、合格率20%前後を守ったなら、みんな安心してケアマネ業務を目指せるだろう
合格率40%以上なら、未来はないね
介護職なら誰でも持ってる資格になってしまう
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:30:08.77ID:XyKGxVNg
>>951
落ち着かないですよね。
これがあと1ヶ月半も続くなんて…
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:38:09.41ID:bG7LAbTu
>>952
気持ちは全くもって同感なんだけど、厚生労働省が、それで良しとするなら受け入れる他ないな。
まあそうならないことを祈るよ。
0956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/21(日) 23:46:29.63ID:XyKGxVNg
>>954
去年のここでの自己採点の結果とかアンケートの結果とかは高かったんですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況