X



2018年ケアマネ受験スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:53.83ID:ir78e8cH
・第21回平成30年度介護支援専門員実務研修試験を受験スレです。
・試験日は平成30年10月14日(日)
・合格発表は平成30年12月4日(火)

※詳細その等については下記サイトをご参照下さい。
社会福祉振興 試験センター
http://www.sssc.or.jp/shien/index.htl

※前スレ
2018年ケアマネ受験スレ1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1512122166/
2018年ケアマネ受験スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1514344813/
2018年ケアマネ受験スレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1529144907/
2018年ケアマネ受験スレ4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1537218792/
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 20:52:46.26ID:EG64jmis
>>678
あらあら
言われて言い返すのにずいぶんと時間がかかったこと(笑)

ここに書き込むまでずいぶんと悔しい思いされてたのね(^o^)

そういうあなたみたいなのからまともな受験生さんを守りたくて言った事よ!(^^)!
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:05:57.13ID:kh3UidxI
>>680
わたしは多分あなたのおもってるひとと違う人ですよ。言われて言い返すの意味もよくわからないです。頑張って勉強した人は何点かのミスがあっても受かるものだとおもいます。
落ちてしまった人は、勉強不足か勉強の仕方がわるかったとおもって、また来年頑張ってください。
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:10:04.82ID:XU3QZH4n
岡野さんはまだ今年のボーダー予想してないですよね。
サイト見たけどわからなくて
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:13:12.62ID:EG64jmis
>>681
あらやだ(^^)/~~~
負け犬の遠吠えかしら?
ムキになった時点ではい!(^^)!
あなたの完敗で〜す(^^)/~~~

あなたの相手してる時間がもったいないから今夜はもう失礼するわ

お・や・す・み
負け犬さん(笑)
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:14:07.00ID:2n1Rt1bw
>>656
訂正ありがとうございます
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:25.38ID:WkScY+yB
予想点の予想wをするけど、実際の合格基準点より1~2点高くして予想するんじゃないかな?

予想点より基準点の方が低かったら合格者も増えるし、高かったらぬか喜びさせられたって怒る輩も多いやろうし。
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:07.73ID:qgmvcOpE
今年の試験が終わった後、私が「この人は絶対に合格するだろうな」と思っていた同僚が試験後開口一番
「難しかったなぁ。難しいってことはなかったのだろうけど、ひっかけようひっかけようとしている出題者の意図が見えて基本的な問題まで疑心暗鬼になった」と
私は、今年は難しかったのかって思いました
また別に受験した同僚が「楽勝楽勝。絶対合格した」と言うのです
私はこの人が合格って…って感じでしたが
いざ解答速報が出ると
私が合格するって思っていた同僚が
支援16/医療・福祉29
絶対合格と豪語した同僚
支援12/医療・福祉24

そして速報後の両者の意見が
私が合格するって思っていた同僚「支援で7割取れなかった。あと2点、いや、あと1点取っておきたかったかなぁ… そうしたら職場に合格できると思いますって言えるのに」
絶対合格と豪語した同僚「ケアマネは足りていないからたくさん合格出すはず。だから合格基準点はさがるはず」とか
「合格者は例年通り確保したいはず。だから支援の合格ボーダーは40%台もあり得るはず」とか
「今年の合格率は30%って噂がある」とか言い出す始末
挙句にほかに受験した合格に完全に手の届かなさそうな人たちに「もうワンチャンあるかもしれないから諦めたらダメだって」って
もう職場で「あいつ無視しようぜ」って話題すら出ています(まあ、しないと思いますが…)
最初の「絶対合格した」ってのは何だったのでしょうかねぇ

わかりますか?
この掲示板の流れそのままです
点数が思った以上に低く心配で心落ち着かせようと思っているのかもしれないですが合否の結果は私たちで決めるものでないのですから無駄にあおるのとかやめていただきたいです
私は少なくても支援12点で合格ライン突破とか思えませんので
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:25.66ID:XU3QZH4n
どこかで今年の合格基準や総評してるところありますか?
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:25:06.82ID:OPdKZ4ML
ケアマネスレのもう一人の荒らし?が
稼働した模様。
だが無職ニートと違い後者は前者と違い介護の知識は圧倒的だけどな。

ただこれからエロい内容とかに移行しなければ良いが
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:28:12.41ID:MR3HKEDU
まあ毎年一定のレベルをキープしてほしいのはみんな同じなんだよね
仮に来年からさらに簡単な試験になったら今年頑張って受かった人も嫌でしょう?
でも受験資格を厳しくするのはそういうサインなんだよ
受ける時点でプラス5点以上のブースト付き
来年はもっと凄いブーストかもしれない
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:44.14ID:ooMDfMVp
>>683
ID変更したな!
だーかーらさんww
俺にはわかる。
文の癖が凄いんじゃ〜
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:44:03.92ID:XU3QZH4n
>>689
ありがとうございます。
総評早くしてほしい〜

確かに1点高くしそうですね。その方が悲しむ人が少なくてすみますよね
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 21:46:02.85ID:UBIIu0C5
改めて、冷静になって確定版で再度自己採点してみた。
15-27は変わらずやったけど、間違えてた問題も今見返すと自分の間違いに気づく。

上の方で誰かが書き込みしてたと思うけど、基本的・標準的な試験問題だったのではないだろうか?

何とか合格ラインに引っかかってくれてることを祈るばかり…
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 22:03:51.15ID:umgzd66U
>>553
合格したところで、業務に就いたら無駄な研修やら更新やらで時間を費やすだけだよ。
せめて中身のある研修内容だったら良いんだけどな。
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 22:05:42.15ID:hycnjGgM
>>686
それは受験資格が大きく変更された今年には当てはまらないと思うな。

去年、合格率が前の年よりも大幅に上がったのが超新星爆発だったとすると
今年はそれよりももっと大きい、今までのケアマネ試験の常識をいったんゼロに戻し
同時に新たなケアマネ試験史が始まるビッグバンが起きる。

合格率は30%?そんな小さなものではないかもしれないよ。
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 22:12:49.38ID:XU3QZH4n
>>695
かりに今のところの平均点14がボーダーだとすると合格率いくつになりますか?
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 22:29:48.73ID:E3Ldj+2w
>>697
そんな助言、この人(ウンコマン)に効果は無いみたいですよ。最初、からかってるのかと思ってたんですけど、どうやら“妄想”に取り憑かれて本気で言ってるみたいなんですよ。
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 22:33:26.76ID:CBps0ffB
一昨年落ちて去年受かった者です。今は居宅ケアマネやってます。
今年の問題を支援だけ解きました。感覚的には一昨年の嫌な問題のだし方をしてるように感じました。難しいと思いました。
なので支援のボーダーは13位じゃないかな?って思いました。
ここの皆さんはみんな努力家さんが多いから、皆で合格できますように!
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 22:56:31.51ID:UBIIu0C5
>>700
後一時間、頑張って待ちましょうよ
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 22:57:55.91ID:uOygpFU0
何人合格させるかでボーダーが決まる
これを言うだけで発狂される
ケアマネがどれだけ神経使うかわかるな?
お前らのビジネスパートナーは基地外だぞ?
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 23:01:01.40ID:UBIIu0C5
>>702
合格基準点は何点で、何人くらい合格させると思いますか?
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 23:02:18.89ID:E3Ldj+2w
>>701
はい(しょぼん)
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 23:09:10.14ID:uOygpFU0
>>703
それが全くわからないから困る
例年通り7割得点がボーダーなら
合格者は9000人でボーダーが14-24ぐらいかな
それが2万人合格となると
まじめに勉強した人は怒るか、研修費もったいないと逃げ出す試験になるね
そうなる可能性は低くはない
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:05.89ID:PoA3YGHw
研修費用や期間は都道府県によってちがうから、調べてみてはどうかな。
交通費やシフトのやりくりできるかとかシミュレーション。さらに五年ごとの更新にかかる研修費用や交通費、日程など調べたら、受からなくてもいいやと思う人もいるんじゃないかな。
あとは現職とケアマネの給料の比較かな。
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 00:41:23.60ID:2kXYqebK
期待出来ないけど
期待してしまうから早く発表が来て欲しい
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 01:16:13.35ID:rs+3lyPd
隅々覚えないと出来ない問題でしたから、13以上点数が取れた方々は本当に凄く勉強されたのではないかと思います。一般の簡易な参考書では分からないレベルのものもありましたね。
もはや過去問をした所であまり意味がなかったような感じでした。
3か月結構な時間で勉強してきたつもりでしたが結果12点。詰めが甘いと言われればそれまでですが、やっぱりくやしいです。
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 07:24:47.89ID:iPXuDZOS
>>710
そちらはどのくらいお勉強されましたか⁇私は毎日3か月3時間くらいです。土日は追加で2時間くらいしました。
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 08:12:47.18ID:gK+lg4Ru
厚生労働省の資料をネットで見てみたら、ケアマネ試験合格者が受ける居宅実習を受け入る側の
事業所(特定事業所加算T.U.V)総数は、全国に『計10,176事業所』ある。期間は「T期」,「U期」,「V期」あるので、1事業所で最低1回〜最大3回(1人〜3人)実習受け入れ可能。ゆえに
合格者数は、、
最低(10176×1人=)『10176人』
最大(10176×3人=)『30528人』
今年は受験者数は約65000人前後ゆえ
合格率は、、
最低(65000÷10176=)『15.6%』
最大(65000÷30528=)『46.9%』
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 08:40:08.88ID:3bq+r5/7
合格率15%から45%の間か、なんの参考にもならんな 『犯人の年齢は10代か20代、もしくは30〜50代、60代以上の可能性もある』という刑事を思い出した。
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 09:00:37.57ID:Nw+i/He8
犯人は男、もしくは女だな。
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 11:26:28.88ID:pIsciXxM
>>711
ケアマネだけの勉強をしているわけではないから何時間かはわからない
正直、医療福祉は基礎知識で十分だったのでほぼ無勉だった
支援はあなたと同じ3カ月ぐらいしました
それで一昨年15-27でした
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 13:40:21.47ID:7AdIyiM3
>>712
加算要件は受け入れ体制を
整えれば良いので、現実は
受け入れていない事業者も多い。

根本的におかしいので
やり直し
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 13:44:13.54ID:JCFWT4xn
>>622
ケアマネは高齢者福祉の業務独占資格なだけで福祉業界最高峰とは言い過ぎだと思いますよ。
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 13:53:56.71ID:a6xMkk+J
>>717
ケアマネは
単なるサービス調整係
下手すると何でも屋
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 13:54:14.78ID:g/VZ5bOx
>>712
今年は65000人受けたんだ
なら20000人合格で合格率30%程度というのが、介護福祉士化元年として1番無難なのかもな
何があっても毎年20000人前後は確保すると思うな
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 14:02:20.21ID:g0o5QH82
福祉最高資格は社会福祉士。これだってクズみたいな資格だが一応大卒要件。福祉ではこれが最高峰。ケアマネは中卒でも成れる何でも屋にすぎない。
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 14:45:52.26ID:gnaV8PLb
このスレで一部の人にお馴染みの合格オンライン、、、今年も好調だ。
https://adgjm.wp-x.jp/2018/10/17/21-9/

問9 共生型居宅サービスについて正しいものはどれか。
2 障害児通所支援に係る事業所は、共生型居宅サービス事業所の指定を受けることができない。

>共生型居宅サービス、共生型障害福祉サービスについて、正しいものはどれか。にすべきかと
>そうしないと、選択肢2に(障害児通所支援・・・)→共生型障害サービスだから問題文ぜんぜんおかしい。
問題文に書いていないのにもかかわらず、なぜか選択肢2の事業所を共生型障害サービスにする。

介護保険最新情報Vol.629
http://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2018/0326123437853/ksVol629.pdf
ページ26の『・共生型サービスは、〜同様の取扱いとする。』から分かるように、申請により指定されることが必要。

>障害福祉サービスが介護保険の事業者指定を受け場合、「共生型居宅サービス事業者」と名のるのか「共生型障害福祉サービス事業者」を名のるのかこの事実関係で解答が変ってくると思われます
問題文は名乗りのことを聞いておらず、どのように名乗ったかは問題文に書いていない。
合格オンラインは問題文に書いていないことで正答を変えたいのだろうか。


>>700
なお、これ書いている時点では総評はまだ。
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 15:52:10.67ID:1UtDr4VX
妄想さんが今日も来てるよ
早く誰か構ってあげないと20時あたりからID替えまくって自作自演始めちゃうよ
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 16:52:18.73ID:Nw+i/He8
支援11でも可能性はあるよ。
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 17:19:16.58ID:4dj9DaJY
支援15、医療26が妥当な線だと思う。
そうだとすれば合格率は10%代前半になるのかな。
合格者数の確保は考慮されないだろうね。
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 17:29:31.11ID:+lomqAU8
ケアマネは余ってる。介護福祉士は足りない。この状況でケアマネの合格者数を無理やり増やす必要は全くないんだよ。合格率は例年通りの15%前後だよ。
支援で15点とれなかった奴は大人しく現実を受け止めて来年の勉強始めろ。もう来年の戦いは始まってるぞ。まあ支援14点の奴は救われる可能性あるが実力不足は明確だから勉強してろ。
0728名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 17:54:20.44ID:1UtDr4VX
先の方々、現実的なご意見ありがとうございます。
0729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 18:32:12.14ID:K5B1PnA4
ケアマネになりたい
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 18:36:48.41ID:1UtDr4VX
うん、そうだよな
現実問題として給料下がる・責任の重圧で割に合わない…
わかってはいても一度はなってみたい・やってみたい
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 18:40:08.78ID:0jP6ec+5
どこでもいいから、(ある程度は)信頼できる合格基準点知りたい…
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 18:47:09.69ID:7AdIyiM3
>>721
その主催者はケアマネは持ってないんじゃないかな?
拘束の三要件すら知らないし、現場の仕事はしていないと思う。
ただ社会福祉士は持ってるぽい。
まぁ二年前の件で、自分は信用してない。
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 19:27:12.88ID:5KEpWPav
>>727
夜勤は、絶対やらないな。
ケアマネになる意味がない。
そんなケアマネがいるからダメなんだよ
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 19:28:07.58ID:5KEpWPav
昔の無能なケアマネは、淘汰されるだろう。
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 19:30:37.42ID:5KEpWPav
今年の医療福祉は、わからんが、
支援は13か14だよ。
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 19:41:19.22ID:HhxTgdcZ
16~17はあるんやない?
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:32.07ID:K5B1PnA4
今回、集中講座にいったら講師の方がケアマネ資格期限切れてから更新していない人でした。しかも、今は保育士の資格に向けて勉強中なのだとか。

私たち受験生にそんな話をしてくださいましたが、そんなレベルの人が講師できるのがケアマネの世界かって思いました。
資格更新していないって、悪びれもなく普通に受験生に言うなよ
0738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 19:46:26.51ID:K5B1PnA4
>>734
淘汰したくても淘汰しようがなくないですか?
更新できる資格だからこそ受かったもん勝ちでどんな能力の方もケアマネ様なのでしょうか。。。
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 19:46:53.34ID:pawEIhT3
介護することが嫌いな奴の集まり
介護業界から去れ
いっくらでもカネ稼ぐことできる
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:00:16.12ID:gWlVhSzQ
ケアマネ受かっても介護の現場に残る人はいますか?
私は当分介護業務に関わりたいと思いますが、やはり取ったら早く仕事を覚える為にも、ケアマネ業に就いた方が良いですかね。
安心が欲しくて受けたのですが。
皆さん受かったら直ぐにでもケアマネになりますか?
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:07:18.71ID:5KEpWPav
>>736
16、17は、完全合格だよ。
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:19:53.63ID:1UtDr4VX
>>740
すぐにでもケアマネになりたくても、新人ケアマネの重要が無くてなれてない人なら何人か知ってます
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:24:33.02ID:+lomqAU8
ケアマネは余ってるから未経験者可の案件探すことがまず大変。さらに言えば今時未経験可のところはブラック率が高い。比較的ホワイトは経験者募集で十分に余ってるケアマネ見つかるわけだから。
未経験可でブラックでないところがなかなかない。
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:24:48.58ID:HhxTgdcZ
>>741
そうですか?
支援15だったけど、職場で話したら惜しかったね、16~17は欲しかったねって言われたもので…
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:40:16.35ID:tOylPyM3
>>740
現場が良い派
ポスト空き待ち派
ただの資格マニア派
を知っているけど理由があってケアマネになってない。
特に理由がないならケアマネなった方がいいわ
免許更新の費用とかもあるし
新しい仕事に慣れるのはエネルギー必要だし
自分ならさっさとケアマネに移る
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:46:28.91ID:K5B1PnA4
>>748
それはたいへんうれしいです
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:47:25.99ID:0jP6ec+5
>>746
ほんと!
更新できないなら、◯日更新みたいなこと書かないで欲しいよね。
0751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:48:18.01ID:1UtDr4VX
https://goodfriend.xsrv.jp/ank3-1/

他が見つからないから、別にここの信者ってわけじゃないけど…
ここを見てると

うん。支援14がボーダーっぽい感じはしなくもない
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:50:30.32ID:HhxTgdcZ
>>751
見ました!

13と15も侮れないよね…
0753名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:50:55.18ID:OEzPcJam
普通に15-25
だよ。14-24
の可能性もあるけど、ギリギリだな。
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:50:55.71ID:V9mnjiW0
>>740
ケアマネになったが、出戻ってきた人いるよ
居宅の先輩ケアマネにイジメられたらしい
ケアマネやりたいなら他所の居宅に行けばと思う
資格生かせず現場で威張って、ハッキリ言ってウザいです
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:52:05.96ID:HhxTgdcZ
>>753
だったらいいな。
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 20:53:55.20ID:1UtDr4VX
>>752
支援15取れてたら、もう来年からの実務研修の方の心配してていいと思うよ!
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:00:05.82ID:HhxTgdcZ
>>756
ありがとうございます。

不安はつきませんが、励みになります。
0758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:18:30.34ID:w0tHyloX
>>753
そんな普通のボーダーだったら合格オンライン井上さんはそういってるはず。
今年は普通ではないからボーダーを出せないでいるんだと思うよ。
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:18:54.63ID:K5B1PnA4
私も合格したい(ToT)
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:19:57.78ID:g/VZ5bOx
ボーダー予想
2万人クラスで取るなら 12-20
1万人クラスで取るなら 15-25
今年は理解力ある人なら簡単に点が取れたはず
0761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:23:44.56ID:PayIxGP8
>>758
安心しろ
去年もボーダー発表したのは試験終了1ヶ月に近づいた時だった
0762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:27:37.38ID:1UtDr4VX
全く無責任な感想論だが…
支援13以上は死守される。12以下は無い。

支援16以上ならそれはむしろ“暴挙”としか思えなくなってきた
0763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:33:33.44ID:g/VZ5bOx
>>762
支援13が守られると思う根拠は?
もう昨年とは受験資格が別物ので、試験も別物と考えるべきでは?
0764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:35:55.89ID:tQGQ9mbF
>>743
やはり経験者が欲しいですもんね
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:36:49.04ID:1UtDr4VX
>>763
だから全くの無責任な“”感想”で言ったんだよ
頼むから突っ込まいでおくれよ
0767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:44:21.93ID:1UtDr4VX
>>766
そうですね…
そういう所は「ケマネだけは唯一、使い捨てにできる職種」だと
思ってる…どっかの書き込みに有りましたね
0768名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:45:14.32ID:K5B1PnA4
経験者でもいろんな人がいますよね。
人間性、能力、責任感、
大切だよな〜
0769名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:45:38.46ID:MVIEVcZS
だから最低13ないと駄目でしょ
0770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:51:35.88ID:1FmrDz34
支援13点/医療23点でした。諦めモードですけど例年より合格基準が低くなる可能性がでてきたらまだ望みはある感じかな。
0771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 21:55:52.38ID:1UtDr4VX
>>770
ぎりピッタシセーフだったらかえって喜びもひとしおだよね
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 22:08:55.03ID:w0tHyloX
>>763
"普通なら" 50%以下は無い、と旧ケアマネ試験の常識で考えているからでしょうね。

でもいわれてる通り今年からのケアマネ試験は、受験資格変更後の
新生ケアマネ試験であって、加えて今年から受験者が激減してる要因も加わり
従来の "普通なら" が今年からはは当てはまらない。

これは、私は嫌だからありえない等いったところで、これは実際に起きている事実であり
それを前提に考えなくてはならない。
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 22:11:56.06ID:g/VZ5bOx
>>765
了解、お互いに絡むのはよそう
妄想さん
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 22:13:42.56ID:g/VZ5bOx
>>772
あなたは賢い
理想より可能性が高い方を語るのは当然ですよね
それを許せない人が執念深いようですが
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 22:15:58.57ID:IoL5iQbt
支援20 医療福祉29だけど、チャンスあるかな
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 22:27:16.29ID:1UtDr4VX
やあ、妄想さん
今夜はまた“夜勤”で朝までやるんですか?

で?
今夜は何人演じるんですか?
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/19(金) 22:32:22.00ID:1UtDr4VX
>>775
言われて悔しいから相手を「妄想さん」だってさ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています