X



時給が高い介護派遣会社 PART6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/28(日) 19:25:39.65ID:x89SNYcW
>>354
夜勤もやってたから正社員かと思いきやパートの場合もある。
使う側も使われる側もよくわかってないんだよね
0359名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/28(日) 21:29:46.94ID:AIvCW8re
経験則だけど、夜勤もやるパートさんは長続きしてない
夜勤専従も長続きしない

長続きするのは日勤オンリーのおばちゃんパート
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/29(月) 12:58:06.34ID:iLQWyGtI
>>1

「介護プロへの応援誌 ふれあいケア」 2018年6月号 全国社会福祉協議会
P 47〜P48 介護現場のリスクマネジメント 第170回 身体拘束 より引用
 
法律家の視点からひとこと
身体拘束とは何か。なぜ禁じられるのか 小川桂子/弁護士

(前略)
ベッドに拘束すれば「ベッドからの転落」は絶対に起こりえません。
だから安全のためならば拘束OKなのでしょうか?
イエスと答える人には、それではこう質問しましょう。
「食中毒を防止するためには
 いっさい食事をしない、というのが合理的な手段なのですか?」と。

https://i.imgur.com/U4QjocU.jpg
https://i.imgur.com/VmDlPwo.jpg
http://r2.upup.be/f/r/gm2PuczaeQ.jpg
http://r2.upup.be/f/r/LB92rkJsVG.jpg


小川桂子(弁護士・かながわ高齢者あんしん介護推進会議委員・
     神奈川県社会福祉協議会 契約締結審査会委員長)
http://ogawa-lawoffice.jp/lawyer/


記事協力者:
 
高橋好美(特別養護老人ホームレジデンシャル常盤台施設長)
http://www.ikumeikai.net/tokiwadai/
都崎博子(ケアハウス弘陽園副施設長)
http://www.kosaien.or.jp/publics/index/35/
辻中浩司(特別養護老人ホームアイユウの苑事務長)
http://www.shoubikai.or.jp/
斎藤美貴(介護福祉士・神奈川県介護福祉士会理事)
http://www.kanagawa-accw.org/
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/29(月) 17:13:30.54ID:QuUw5npn
ニチイだっけ?
派遣止めて正社員しか取りませんってやってたの
なんか「介護報酬アップで正社員の待遇もアップ!」みたいな宣伝広告で募集してたとこ
もう大量に派遣募集していて笑えるわ
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/29(月) 18:00:53.94ID:x+KsS1eH
最後の砦 派遣にしちゃおうかな
転職しまくりすぎて直雇で面接行っても説明するのが面倒くさい
まあそれでも結局採用されるけど…
派遣なら派遣先に履歴書なんて見せないんでしょ?
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/29(月) 20:36:48.72ID:BDvDzAK0
>>364
>転職しまくりすぎて直雇で面接行っても説明するのが面倒くさい

説明しなきゃいいじゃん
複数の職場を一つにまとめて、一か所の施設で5年働いたとか履歴書に書けばいいじゃん
介護の仕事なんて、履歴書に書いてあることが本当かなんて誰も確認しないよ
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/29(月) 21:46:41.72ID:dU3/QdWN
たまに昔いた職場出身とかいるから大嘘だけは辞めた方がいい
先月までブラックで有名な某特養に居たと言ったら、自分が働く前に退職した人が大勢いたぞ
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/29(月) 22:21:35.50ID:nUrMrJv3
自分も元同じ職場の人がいたことある
一緒に働いた時期はなかったが話を聞いていたらどう考えても同じだった
ネットでその施設の昔の広報PDF見てみたらその人らしき画像が残ってたわ
でも自分も同じところで働いてたとは言わなかったな
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 08:38:36.31ID:muHj6n1A
今の派遣先直雇用の野郎職員共がこぞって屑過ぎる。
こいつら今まで働いた事あるのか?と思う様なカス・引き隠りだった様な屑ばかり。
まず社会人として基本の挨拶すらまともに出来ない。
正職員なのに責任感は皆無で面倒な事は全部他に丸投げ。
抵抗等があり介助に手間取る入居者の排泄介助は夜勤滞でも一切入らず、
自分が朝出勤しオムツを開いたら夜勤滞は1度も排泄介助に入ってないのが明瞭で、パットはパンパンに膨張しており真っ黒と言うのが日常。
しかも就寝介助はせず洋服のまま寝かせている

しかも朝出勤したら靴を履いたまま寝ているのを何度も見ていて、夜勤者に何で靴を履いたまま寝ているんですかと聞いたら言葉を濁す酷さ。
その割りに直雇用と言うだけで態度だけはでかい。
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 09:45:58.99ID:yXMAMFlk
そういう施設だとまともな直雇は馬鹿らしくて辞めるからな
残ってる直雇が屑なのは分かるがマシな人材は試用期間でサヨウナラするだろう
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 09:50:08.05ID:muHj6n1A
補足

ベッドで臥床したまま靴を履いたまま寝ていると言う事ね。
この事から夜勤滞に介助にまともに入っていない事が明瞭に。
介護度も高くない入居者が殆どで、夜勤は以前勤めてい施設より忙しくなく温いと言っている癖に最低限のやってない屑共
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 10:00:19.58ID:muHj6n1A
>>372

昨日はその屑野郎職員と2人介助で入浴担当になったが、その屑職員は人に命令するばかりで自分は見ているだけ。

自分が介助中も露骨に自分の事を蔑んだ表情でボケーッとつ立って見てたわ。
露骨に敵対心剥出し喧嘩口調で何か言ってくるから流石に斬れそうになったが・・・
で、後はやっといてと宣い自分に丸投げし、そいつはステーションで椅子に座っている有り様。
2度目の更新してしまたから年明けまで辛抱するしかない。
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 10:07:35.53ID:muHj6n1A
自分は終始ケアを組まれていて次の入浴介助もあったのに、
本来2人で介助に入る所、全部自分に丸投げされ1人でやらされに近いから、時間が押してしまい次の入浴介助が大幅に遅れてしまった。
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 10:49:51.03ID:bxlEXmH7
社員って介助とかやる人もいるけど基本派遣の人に丸投げってところが多い?今施設3箇所目だけどどこもそんな感じだった
じいちゃんばあちゃんと世間話するのおもしろいからいいんだけど指摘するだけして何もしないって人も結構いたんだよね
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 11:39:01.55ID:NwBF1tok
派遣どころかパートにだって丸投げですよ
安い時給のパートでやるのばからしいから派遣にしました
2カ月で辞められるしね
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 21:05:18.01ID:dgT1z2wU
3月と9月が派遣の求人が多く出るって聞いたことがあります
3月は年度末で、9月は夏のボーナスもらって辞める人が多いってことなのかな
0384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/10/31(水) 23:23:50.73ID:gUEV50BH
>>382
アタシの場合、派遣半年働き契約更新しなくて、ハロワ行き手続きしたら『契約終了』つー事で、失業保険の待機期間待たずに貰えたわよ。
因みアタシの場合障害4級持ちだから一年分だったけど、さっさ再就職して一括で70%頂きました。最後に後、半年で3年経つんで又、そろそろ派遣したいかと考えています。
0385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/01(木) 07:44:29.91ID:08h/W/VP
やっぱ仕事行かなくちゃ駄目?はぁぁいぎだくね
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/01(木) 19:49:18.19ID:Pq59oVTq
フィルアップっていう派遣会社がおすすめだよ
0389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/01(木) 20:58:06.54ID:2kEoK0HV
来週、派遣先の面接なんだけど何聞かれるんだろ?
ちょっと怖い
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/01(木) 21:09:32.20ID:1MBCjT0y
派遣先の面接には派遣会社の担当者も一緒なんですか?
1人で行く方が気が楽ですね
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/02(金) 01:55:07.20ID:a/RcnmlP
今の派遣先は悪くはないんだけど、
勤務によっては10〜15分前の業務開始が当然になってたり
サービス残業が当たり前になりすぎていて派遣が時間どおりに上がりづらかったり
と色んな点がモヤっとするんだよなあ。
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/02(金) 09:23:33.32ID:Oev7uTY1
>>386
派遣社員も再就職はもらえます。
↓ここに書いてあるから読んでみてね。
https://www.knoki.net/0703171
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/02(金) 09:36:06.63ID:rWGW++Um
高齢者経験はある程度自立した利用者の介助しかやってなかったから
ベッド上でのおむつ交換とか早くは出来ないレベルです
そんな自分ですが夜勤なしが条件で派遣される施設があるでしょうか?

悪くなければそのまま直雇になっても良いです
直雇になる場合は派遣先にどのくらいのマージンが行くのでしょう?
0397名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/02(金) 13:53:29.76ID:Oev7uTY1
>>390
>派遣先の面接には派遣会社の担当者も一緒なんですか?

派遣会社の担当者と一緒に面接に行くことがほとんどです。
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/02(金) 13:55:29.54ID:Oev7uTY1
>>391
>担当はいつも一緒ですよね

派遣会社によっては担当がコロコロと変わります。
そして担当の人によって言うことが変わったりします。

グッドパートナーズなどの派遣会社では、担当自体がいないです。
派遣会社に電話をかけて出た人に相談します。
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/02(金) 16:53:16.98ID:GVlyWifn
派遣会社のサイトに興味がある派遣先施設があったので応募したとします
説明会(登録会)に行ったとしてもその派遣先は今はありませんとかってあるんですか?
そんで他の派遣先を紹介されるとかって当たり前ですか?
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/02(金) 17:00:51.57ID:XBRmR+Wu
>>402
当たり前です
そういう求人を釣り求人といいます
ネットは釣り求人だらけです
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 08:48:19.10ID:9uR8l6iK
まぢですか?
その派遣を紹介してくれってことでわざわざ新宿や渋谷、池袋などの説明会にこちらが出向くのに
最初からないってこともあるのですか?
それならネットで申し込んだ時にその派遣はありませんってメール返してくれれば良いのに…

風俗の指名予約振替えみたいなもんじゃないですか?
0406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 12:35:06.70ID:YtsVQXMI
派遣先で直雇用の話しがあったけど、一部の野郎正職員と馬が合わず、
相手に露骨に蔑んだ態度を取られたり、挨拶しても怪訝な表情を浮かべられ無視をされたり、

また2人で入浴介助なのに【バイタル測定・移乗・洗体・髭剃り・更衣介助・記録】等全部自分に丸投げされ、1人でやらされ、
挙げ句そのデブ正職に入浴介助中に訳の分からん言い掛り付けられ凄まれ一触即発になりそうなったり等々。
そんな幼稚でレベルが低く仕事も適当・責任感も皆無なデブ正職員がのさばっている職場で正職員で働きたいと思わんわ。
更新してしまったから後2ヶ月は辛抱しなければならいけど。
こちとら派遣先で波風立てたくないのにレベルの低いデブ正職のせいで辞めるまでの間衝突しそうだわ。
0407名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 14:07:54.51ID:JER6/XR+
派遣やっていると正職のリスクをすごく感じるわ。
折り合いの悪い人はどうしてもいるし、人手不足だからみんなイライラしているのがわかるし。
あと、退職する職員の多さにけっこうビビる。
自分が正職だったら「ああ、この職場ヤバイなー」とストレス溜めてると思う。
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 15:10:49.52ID:tEczZNVp
私も派遣先に引き留められてます、激務で働く環境も最悪だから断るけどね。あと12日出勤でようやく2ヶ月終わります。
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 16:14:29.14ID:y724j3em
ろくでもない施設に限って直雇の勧誘激しいよね
今のところは割といいんだけど全然直雇に誘われない
0410名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 18:37:14.18ID:Xex9oXdU
そういうもんなんだなあ・・・
結局派遣もパートもたいして変わらない扱い
それなら時給が高くて2カ月耐えれば良い派遣がマシかな・・・
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 18:58:21.44ID:tV4o2KoX
アラフォーなんだけどいつまで派遣でできるかなと思うとそろそろ直雇で手を打った方がいいのかなという気もする
高齢の派遣ている?
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:42.51ID:7tmKbVcv
>>406
営業担当にデブの苦情出せばいいんだよ
施設側はデブを守るのか苦情を受け入れるかでどんな会社かわかるよ
0413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 20:52:01.89ID:zWthFlhk
ブレイブは楽天のリサーチで利用満足度No.1になったみたいです
https://www.braves.co.jp/sat/kaigo/

自分もブレイブで働いてますが、割としっかりしていると思います
あまり細かくなくて、うるさく言われることも無いです
担当の対応も丁寧です
時給はそこそこが多い感じですが、適当に派遣で稼ぎたくて
派遣会社を探してる方にはいいと思います
求人も多いです
全国各地にあるようですし、今結構成長してる派遣会社だと思います
0414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:02.28ID:Xex9oXdU
ブレイブの派遣に
17時〜33時30分ってあるんだけどどういう間違いなんだろう?
17時15分〜34時とかさ

でも良さげですね
月曜日にさっそく連絡してみます
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:50.56ID:T10jNakt
>>414
夜勤の場合はそういう時間の書き方するよ
終わりが、33時なら翌朝の9時までってこと
(24時+9時間=33時=翌朝9時)
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/04(日) 00:03:25.00ID:FtJ7wyJg
>>412
今度営業と会って近況報告するから全て話すよ。
先日営業には今の所で更新しないからと伝えてあって、次を探してくれる様にお願いしているけど自分の希望するシフト勤務地と合う派遣先があるかどうかそれだけが気掛り。
0420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/04(日) 09:04:09.59ID:Xhn7gGvq
結局派遣にしたって夜勤含めて何でもやりますって感じの人じゃないと
なかなか派遣先決まらないってことね?
それなら直雇で行くのとたいして変わらないね
ただ試用期間中に辞めるのは勇気がいるけど…
0421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/04(日) 14:37:46.12ID:IjZTJ4Vw
派遣も楽じゃないね
2カ月耐えるのもキツイわ
一般的な仕事の派遣にしたいけど採用されるわけないわな
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/05(月) 10:29:54.92ID:L516Ub/A
1ヶ月前から社会保険に加入したいと派遣会社に伝えていて、
それで先月末には保険証が届き、一日から保険証が使えると思っていたのに、手続きが遅れていて届くのは中旬になるんだとか。
1ヶ月前から希望出していたのにこんな事ってあるのか。
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/05(月) 11:24:20.24ID:9qbRMRKe
ありますよ
いいかげんな会社はいくらでもあります
辞めてからも離職票や健保・厚生年金喪失証明書を催促しても送って来ない
国民保険への再加入だって退職書類送って来ないから手続きするの遅れたわ
自分で年金事務所に行って健保厚生年金喪失請求書もらいに行ってから
役所で手続きしたわ
本当にどうしようもない
0424名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/05(月) 12:09:00.27ID:L516Ub/A
>>423
ありがとうです。
派遣会社に言われたのは混雑していて遅れていると取って付けた様な言い訳された。
てか混雑って(呆れ
幾ら自分が保険制度に無知だからって馬鹿にしてんのかと・・・・・
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/05(月) 13:50:45.15ID:t/+0iLUy
アラフィフで派遣やってる人って少ないですか?
グループホームだとそれなりにいるって話しだけど特養や有料だと少ないですか?
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/05(月) 14:23:36.33ID:/t+Sa749
介護派遣ランキングを見ると
1位 き〇ケア派遣
2位 スタ〇フサービスメデ〇カル
3位 か〇ご畑
4位 ツ〇イス〇ッフ
5位 ス〇イルサ〇ート介護
6位 ベネ〇セMCM ベネ〇セの介護士お〇事サポート
7位 カ〇ゴジ〇ブ
ってなってますが派遣未経験介護福祉士が初めて登録するならどこがマシですかね?
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/05(月) 17:19:22.60ID:L516Ub/A
>>426
勿論フィルアップ一択でしょうな。
フィルアップは営業が親身に相談に乗ってくれ安心出来るからオヌヌメ

by フィルアップの内情を知るただの通りすがりより。
0430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/05(月) 18:50:44.60ID:QaP0Hkdk
>>426
そういうランキングは信用しちゃいけないよ
そのランキングの上位をクリックして派遣登録すると、そのランキングを作った人に
毎回数千円のお金が入るようになってるのね
そのお金のために作った嘘のランキングだから、信用しちゃいけない

オススメ派遣会社は、フィルアップのような誠実な派遣会社がおすすめだね
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 02:09:04.29ID:zojeJ4tj
やべえ
正社員のときに見たこともないような給与明細だった
これだから派遣は辞められない
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 10:00:04.45ID:P38s+Ipr
>>426
フィルアップって書いてあるコメントは信用しないほうがいいよ
過去ログ読めば分かるけど、問題がある派遣会社だからね
0434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 10:06:19.85ID:NVebCHny
ここに書き込んでる人の派遣ランキングを知りたいな
どこが好感度ナンバーワンなんだろ
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 13:35:48.25ID:G+PJI0aE
皆さんは施設形態はどこを希望してますか?
(住宅型有料、介護付有料、特養、グルホ、小規模、デイ、障害、老健、病院、訪問)
0436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 19:19:14.27ID:FQzIK2hO
やっぱり有料が多いのかな?

特養は中高年がやるにはきついんでしょ?
派遣ならコキ使われまくるでしょうからね?
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 20:10:00.61ID:zDk3/P1E
特養は、従来型とユニット型で違うと思うよ
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:22.71ID:PYMZut8t
このスレにいる、介護業界歴が長い先輩に聞きたいんだけど、資格について。

例えば、

無資格 = 素手(武器なし)

初任者研修 = 棒きれ

実務者研修 = ナイフ

介護福祉士 = ピストル

ケアマネ = マシンガン

社会福祉士 = 戦車




例えが物騒で申し訳ないが、こんな感じか?

俺、介護業界で働いて3ヶ月目の無資格なので、資格の強弱がよく分からない。
0440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/06(火) 20:48:25.59ID:xgNpKLZJ
どんなに仕事できなくても頭弱くても年数さえ経てばカイフクは取れる

介護10年やってるのにカイフクしかもってないやつは本当のバカ
普通の頭してたらケアマネぐらは取れてる

そんなバカがリーダーや主任や相談員やってる施設もあるw
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:37.76ID:DWjuBbOa
>>440
俺くらいのダメ人間になると、手引きだけもらって申し込みしないで終わる
というのが何年も続く
もちろん今年も同じ
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/07(水) 00:33:10.73ID:pyU35n7I
介福の資格取るために実務者研修10万とか割に合わないわ。
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/07(水) 09:43:52.06ID:/JK7RFln
派遣会社の担当が良かったとしても派遣先の施設はどうしようもないってこともあるわけですよね?
そうなってくると難しいですね
0446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/07(水) 11:08:43.98ID:fx3AtvOz
ハロワで応募したとこが派遣会社の求人にも出てたわ・・・
こりゃ人手不足過ぎるの間違いない
よく見学してこなきゃね
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/07(水) 11:32:34.54ID:haC7MQgh
>>439
現在の人手不足の状況だと、初任給研修持ってて、実務経験半年もあれば介護の職には困らないんじゃないかな

社会福祉士は相談業務でしょ
資格を取るのは難しいかもしれないけど、求人も少ないし給料も安いしあまり役に立たないよ

ケアマネも介護の現場業務とは全然ちがうからね。ケアマネは利用者家族の相談に乗ったりするから、世話好きのおばちゃんタイプの人が向いてると思うな。
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/07(水) 12:54:53.46ID:5X80oUvW
弊社フィルアップは3Aを掲げております。
3Aと言いましてもメジャーリーグの下部組織の3Aではなく

1A=仕事に溢れた登録者を圧迫登録会で対応する圧迫登録のA

1A=底辺共を飴と鞭で使い分ける飴のA

1A=安心・安定収入のA(笑)
決してネットで掲載されている額より低い額を提示する事なんてありません。
0450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/07(水) 20:59:29.54ID:YpLfDrSz
hoiti @irohanihoiti
働けない人や社会保障に頼らざるを得ない人を批判している人たちの大半が、自分はあ
あはならないという根拠のない前提のもと、自分や自分の家族がいつ病気や事故で同じ
ような状況になるか分らないという現実を直視してないと感じます。労働者を使う側
は今のような社会の方が都合がいいんでしょうけど。
https://twitter.com/irohanihoiti/status/1059755743614664704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/08(木) 00:12:36.16ID:61pGzOmK
介護福祉士も更新必須の国家資格にすれば良い。更新とは再テストを実施して維持できない人も発生する。この方が学ばざるを得ないので質が上がる可能性大。口だけ達者な奴が多いからなぁ〜。
0452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/08(木) 04:35:10.44ID:sqiJr7Y5
○ッソーネットで辞めたいと相談したら、『損害賠償請求するぞ!』と脅された。

営業マンとは3回会ってその内2回は駅まで車で送っていった。
『今日はバスできているんですよ〜♪』
そんな言い方されたら、送って行かない訳には行かない。

交通費、駐車上代は出ない。看護助手のボーナスもカット。
営業マンはアスペでコミュ障。
これって普通なのかな?
0453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/08(木) 07:17:03.13ID:smaB3gyC
>>452
精神科か心療内科で先生に職場のストレスで精神や体調悪いみたいな事を言えば、すぐに診断書書いてくれるよ
「三ヶ月間の自宅休養を要する」みたいな診断書ね
それを派遣会社に提示すれば、損害賠償を請求されずにすぐに辞められるよ
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/08(木) 07:22:39.54ID:smaB3gyC
>>453
追記だけど、心療内科の先生に言う症状は、ちょっと大げさにうつ病的な事を言うといいよ
眠れない、頭痛がする、憂うつ、食欲がない、何もやる気がおきない、職場の人間関係が悪くてストレスがたまってこの様な症状が起きるみたいなね
0455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/08(木) 07:23:49.70ID:smaB3gyC
>>454
ちなみに確か診断書は発行に三千円かかります
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/11/08(木) 09:58:21.51ID:smaB3gyC
>>455
脅してくる派遣会社なんて早々に辞めちゃったほうがいいよ

精神科に抵抗あるんだったら、駅前とかに看板掲げてる○○メンタルクリニックみたいな所でもいいし
そういうクリニックだったら気軽に入れるでしょ
0457452
垢版 |
2018/11/08(木) 18:11:50.44ID:sqiJr7Y5
皆さん、アドバイスありがとう!
この話は現在進行形じゃなくて、過去に起きたことなんだけどね。
何とか満期まで続けて穏便に辞めたけど。。

そもそも損害賠償って本当に請求されるの?
派遣のバックレなんて珍しくないし、安月給で働いてるし。
それに職場のおばちゃんに辞める時に愚痴ったら、そんな脅しに乗らなくていいよ!
言われたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況