X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/28(木) 23:56:47.12ID:EMayiyxS
アーメン
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 07:22:17.69ID:eXdScFCq
痴呆がない利用者の暴言に対してどうしてそう言うのか寄り添うべきなんだろうか
介護士から調理場、掃除のおばさんまで嫌われてる人
もう性格だと思って諦めるべきか
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 07:59:56.01ID:2jFmtyLv
福祉大すら出れないような奴は数字すらまともに数えられないんだな

頭を使わない馬鹿でも出来る単純作業や肉体労働しか出来ないからな
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 08:07:40.02ID:2jFmtyLv
中卒から目指す介護職員|フリーター就職支援のハタラクティブ
https://hataractive.jp › ... › 中卒の仕事
中卒で正社員を目指すとき、介護を志す方は多いのではないでしょうか。

勤労の義務という働き口のセーフティーネットを国は用意してるんやな
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 08:21:06.76ID:sghbpXhr
>>8
まともに数字数えれる人は福祉大いかないんじゃないの?
福祉大にかけた金額と時間に見合った職場か資格ある?
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 08:26:01.69ID:2jFmtyLv
>>10
福祉大出れば福祉の資格取り放題で底辺にマウント取れる
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 08:30:47.00ID:PQEHKmFC
さて、今日1日ウンコを取るぞー!
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 11:27:36.37ID:ukHeGCbW
介福3回・ケアマネ6回落ちてようやく合格したレベルの馬鹿が責任者やってる施設で働いています
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 12:32:38.80ID:SrssqtHg
>>14
それより馬鹿ってアピールされても困るじゃん
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 12:34:30.07ID:PQEHKmFC
FP2級受かったで!
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 12:53:35.25ID:vt/fWVym
今度、老健内での労働の成果として各フロアで1つ題材を決めて研究発表しなきゃいけないんだけど、なにを研究したらいいと思う?ちなみに当方、23歳、今年で3年目の新人職員です。
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 13:35:56.93ID:wLwQZErc
葬祭アドバイザー2級
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 14:47:13.66ID:9dv+kOJQ
異性介助を許してるとこは虐待の可能性があるよ
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 18:09:55.96ID:Aw6YAt+3
7月もリーダー陣がアホみたいな(公休4とか5、明け風呂、休み会議)シフトやってる…のを横目で見つつ、平なんで!と定時ぴったりに帰る予定。
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 18:22:57.53ID:SrssqtHg
>>22
受験者のレベルが小学レベル
合格レベルが高校レベル
合格率が低いのは仕方ない
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 18:27:55.05ID:PQEHKmFC
>>21
税金や年金の初歩を知る資格や!
多少の教養はついたで!
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 20:04:07.98ID:sghbpXhr
>>23
ここで相談するのはだいぶ無理がある

制度変更に伴った課題と必要な取り組み
なんてーのでどーっすか?
加算中心に練り込むと上司が喜ぶんじゃないかな
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 20:06:17.03ID:nAk/Rf5g
NHKの特集見たけど、
「結局、現場職員の工夫が足りないんじゃん」
って言われそうな内容でがっかり
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 20:27:18.58ID:sghbpXhr
>>36
今日やってたんですか?
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 21:46:25.18ID:bLr8qgkb
仕事やめようかな
軽度認知症の入所者が入浴拒否したら、先輩職員が平手打ちした
介護主任や看護師もその場で目撃しているのに何の注意もない
0039名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 22:15:21.55ID:S/pAnVrP
転職で今度面談行くんだが
求人情報の待遇で処遇改善について一切触れてない施設で
処遇手当どこ行ったんや?って聞くのは失礼になるんかな
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 22:35:19.46ID:CSZJQML/
>>38
それ、通報しないのも罪に問われるからな
かといって通報してももう君の居場所はこの業界に無くなるが
早いとこやめた方がいいです
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 23:09:33.82ID:nAk/Rf5g
>>37
利用者から介護士への暴力やセクハラをテーマにやってたよ
対策として、2つの事例が挙がってたけど
(1) 行政を巻き込んで対応し、場合によっては強制退去させる
(2) 利用者個々の行動パターンを調べ、暴力やセクハラにつながりやすい接し方を避ける

(2)について、さらに言うと、
・「これから何をするか」を丁寧に声かけを行ったら暴力が激減した
・利用者と目線を合わせて言葉を交わしながら介助を行うようにしたらセクハラがなくなった

この番組を見た人は、
「えっ、介護士ってこの程度のこともしてないの?」
「介護の仕方が悪いから、暴力やセクハラを招いているんじゃないの?」
って感想を持ちかねないと思った
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 23:17:59.08ID:CSZJQML/
理由があるから介護士は暴力やセクハラを受ける場合がある
こんな理屈を外国人介護士へ通したら
再び日本が訴えられると思うのだが
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 23:25:12.77ID:+IAnV4pX
>>39
失礼もなにも待遇を聞かないならボランティアで良い
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 23:34:55.18ID:R/NXq7bY
いろんなところにいったが
利用者の多くが比較的まともな場所なら、職員もまともなのがそろってた
利用者の多くがまともでないなら、職員も変なのが多い

どこにも行き場の無い利用者が集まるような施設は、
これまた、どこにも行き場所が無いような職員が集まってる。
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/29(金) 23:37:51.57ID:+IAnV4pX
暴力はねぇ 線引きが難しいねぇ
暴れたらぶっ飛ぶ女性介護職員もいるだろうし。
包丁を置いているグルホなんて暴力の域を越えかねないから精神論では拉致があかないだろうし。
かといって経営側に権利を与えると
病院や飲食店もうちもうちもで 社会破綻するしなぁ
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 00:12:54.69ID:5KyvAM1h
>>45
そりゃそうだ
客を選ぶ権利を捨ててるのだから
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 00:23:24.60ID:gkr213ai
>>48
言えてる
そもそも利用者の暴力があった場合
職員におかしなのばかりだと誰にも相談できないし、相談したところで「あなたの接し方に云々」の勝ち誇ったような態度が待ってるだけ
しっかりした施設は暴力利用者へ対してしっかりとした対策を考える
だから暴力利用者も減るし良い職員も残る
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 00:30:00.07ID:pA5SFVLb
俺は暴力爺あいてにするときは先に事故報告書になんて書くか考えてるわ、不可抗力でやむを得ず怪我させたけど自分は悪くないって内容で。
文句言う奴には具体的な対応聞いて、納得出来なかったらそいつが対応するとこ付いてって見てる。
我慢しろって言われたら出来る限りのそいつに対応させてる。

ある程度は真面目に対応考えるけど限界感じたらこんな感じ。これが正しいとは思わないけどさ
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 00:41:10.35ID:JHd4azdK
>>45
まあ実際接遇に問題ありな職員はいるよな
入居者が問題行動すると言ってよく対応を求めてるんだけど、俺の居る時には何も起こらん
問題行動するのはその人が居る時だけ

まあ俺が居る時だけしてなくて他の人をいじめてるとも取れるんだけど、接し方で対応が変わることはあるよ
「◯◯くんは優しいからね、優しくしすぎないで、つけあがるから!」と言われても、セクハラとか以外ならある程度自分にも責任あるよね
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 02:55:57.06ID:g107WLJX
>>53
責任ないわけじゃないけど、対応だけではないからなあ。研修事例と違って、努力で動かせない属性や相性が主な原因ということある。


経験したことあるが、無理な人はうまくいく人の真似しようが無理。

小手先の対応でどうこうにこだわるより、その場で相性の良い職員がフォローするようにした方が合理的。
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 05:20:31.90ID:lL7UL/Vm
オープニングスタッフってどう?
俺は昔コレ好きだったけど
今は既存の出来上がってる施設に後から行くほうが楽だわ
オープニングだと親睦を深める飲み会とかあってダルいし
あーだこーだ語り合うのもしんどい
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 06:30:51.52ID:Zn7ocDhW
20歳代で年収1350万円のキーエンス
やはり特殊な技術だろうか
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 08:26:50.98ID:nZzUTh8L
>>55
オープニングがええ
出来上がった施設に後から入ると、糞ド下手な手抜きオバヘルがデカイ顔をしてたりしてイライラするから
0060名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 10:16:56.85ID:FTAmj5th
ボーナスとか30万もくれないわ

あとさ 施設ど働いてる方
家族の面会は 何時から何時までですか?
私の働いてる施設は
24時間面会OKなんだけど……
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 10:54:03.03ID:bc72M0wx
>>45
レス遅くなって申し訳ありません
丁寧に教えてくださりありがとうございます。

それは・・・家族で介護する人向けならわからなくないけど
施設での取り組みに対しての問題的や解決策を講じる
ドキュメント系なら憤りを感じる内容ですね
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 11:03:34.38ID:bc72M0wx
>>61
問題的→問題提起でした
誤字失礼いたしました
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 11:15:38.43ID:zYq8+0BN
さて、今日も1日ウンコを取るぞー!
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 14:23:52.79ID:zYq8+0BN
賃金が低くても求人に申し込む奴がいる限り上がらないんだよな
一致団結して誰も応募しなきゃ市場の原理として募集時の金額も上がる
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 14:28:32.12ID:H9FbvLcH
>>67
それな
安くてキツいの知ってて履歴書送った自分が悪いわな
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:38.36ID:JHd4azdK
>>54
それとなく伝えてるけど、基本ワンオペになりがちなシフトだしフォローも限界がある
一応職員を守る側に立ってるけど、基礎的な知識がない(経験でしか対応しない)研修も出ない、ケア方針変更したがりだけど権力持つ立場にはなりたくない
端からみると入居者にケンカ売って不穏にさせて機能低下させて大変大変言ってるだけなんだわ

自分が変わらんと相手も変わらないんだよな
相性とかもあるけど、知識とマニュアルでなんとかなる部分もあるんだよね
セクハラしてくる入居者からは守りたいけど、本人がパワハラしてる状況だと守りようがない
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 15:55:05.20ID:zYq8+0BN
安いのは承知の上で入ったから文句は言わないけど
介護福祉士も士業の一つで介護のスペシャリストの先生と呼ばれるのに周りからの敬意が全くない
お遊戯してる作業療法士は文句なしに先生扱いだもんな。病院で働いている先生ならまだしも
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 17:56:43.60ID:g107WLJX
>>70
介護みたいに、いきあたりの経験でなんとなくって職業はスペシャリストとは言わないと思う


スペシャリストかどうかってのは、体系化された正しい理論や技術をみにつけてるかどうかだと思う。介護福祉士資格は、そういうのなくてとれてしまうし。


逆に、やってることはお遊戯でも、体系化された正しい理論に基づいてやってるなら、スペシャリストの仕事だと思う。
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 18:13:46.17ID:AiA0MYrS
家族による俺流でも、年寄り同士の老々介護でも、適当でも良い動作が「士業」なのか?
他人を扱うから、それなりの作法が必要だが、
せいぜい調理師と同じぐらいじゃないか?

スペシャリストと自称したら、ちょっと恥ずかしい
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 18:20:36.15ID:K3It8LYH
経営陣ではないが
景気が悪くなれば介護職でも殺到するからな
あまり無茶苦茶な辞め方してると後悔することになるだろう
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 18:24:46.18ID:AiA0MYrS
時間も金もかかるような
「資格」「免許」なんか創ってしまったのがそもそも間違いだ、と思うぞ
無駄にハードルを上げてしまって、人手不足になってんじゃね?

くだらない見栄とかプライドとか捨てて、
「誰でもできる仕事だ」と、はっきり言ってしまえ。

ただ、誰でもできる仕事だけど、辞めていく人が多い「難」のある仕事だから、
資格・免許・キャリアアップなどは、一切リセットして、
「無資格、未経験でも初任給25万」を目指して、政治的に頑張るしかないと思った。
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 18:34:32.36ID:6reDBroo
元、水商売だから

元水って言うのか?
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 18:35:14.23ID:zYq8+0BN
>>74
士と付いていれば士業なのは間違いない

「介護福祉士」は国家資格で,専門的な知識や技術を持って,日常生活を営むのに支障がある人に心身の状況に応じた介護を行い,その人や介護者に対して,介護に関する指導を行う「介護のスペシャリスト」です。
「介護福祉士」の国家資格または受験資格を持って就職でき,高齢者施設からの求人がたくさんあります。資格があると給与面でも有利です。
即戦力として社会に求められ,失業の心配のない状態で将来の介護のリーダーとして成長できます。
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 19:08:37.39ID:q1nFJuwb
一般人からしたら、介護福祉士の資格はちょっとやそこらじゃなかなか取れそうもないくらい価値あるもの。中にいるとわからないけど。取るためには、実務で苦労しなければ受験資格与えられないのだから。。
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 19:15:02.56ID:bDQn4QpN
>>75
それは無いな。
人手不足業種は介護だけでは無いんだから。
景気がどうなろうと、高齢化率は高くなっていき、労働者人口は減っていく。
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 19:22:59.32ID:E08EghfQ
介護士の業務は何も知らん無資格無経験の中年が入って一年以内に平均的業務回せるのが現実
で、資格あると何が被介護者にメリットがあるかと言うと
なんだろね?
経験値はいざというときの行動に影響あると思うけど
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:47.03ID:K3It8LYH
施設看護師ならともかく介護士に敬意を払うというのはどうか
それなりにしか評価されないだろう
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 20:39:22.31ID:q1nFJuwb
>>82
だから、中に漬かってればわからないけどと言っただろ。
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 21:25:38.71ID:gkr213ai
おそらく、今はバブルでもなんでもない
本当に豊かな国は昔の日本人や今の中国人の様に海外へ行ってバンバン金使う
ところが今の日本は外国人をもてなす側、政策が上手くいき、成長の見込みがないこの国が貧しいながらにも成長している
不景気が来て介護士飽和、経営者と高齢者ウハウハなんて事は少なくとも団塊がいなくなるまでは起こらない
このまま、成長し続けるよ日本は
他国はその何倍も成長するだろうけど
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 22:42:24.45ID:IL7JOvG+
デイサービス、
人が足りないからスタッフ増やしてほしいといったのに介護経験のないオーナーに断られた
回せると。

表向きの仕事しかできず、+α 新しいことができない
まともに利用者とも話したりコミュニケーションがとれず、話しかけられても適当に流し、仕事をする
これが果たして介護職、デイサービスなのでしょうか?

急げばできるの!!自分等が効率悪いだけ!!!と断言されました。
できますよ、できるけど完全にサービスの質も下がるし、自然に介助も乱暴になるのではないでしょうか?
でも利用者を増やせ!やめるのはお前らのせいだと。

もうわからなくなりました。
ギリギリの人数でできるんだから増やさないという考え方でデイサービスは長持ちしますこ?
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 22:44:39.31ID:nZzUTh8L
デイごときで何言ってんだか
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/30(土) 22:57:27.46ID:bc72M0wx
デイサービスは人多いんじゃない?
職員の数の問題よりもサボってる人数の問題のほうがでかそうなイメージ
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/01(日) 00:02:59.56ID:JTdMn+3/
今年は介護福祉取得しよ
じゃないと雇ってもらえるのが難しくなりそう…

3ー4年 派遣で経験ありで無資格の友達いるけどね (お金がないのいってんばり)
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/01(日) 01:15:59.26ID:/ycM67n1
>>11
不可能かつ無理!施設長しています
マウントとるのは50歳代ババア三段腹
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/01(日) 01:16:20.41ID:KEjKFcnT
リビング・・・・・インフォーム・・・・・・




日本語で『患者と家族が治療方針を決める』って報道すれば延命拒否は9割だぜ。脳梗塞で障害確定してる人に栄養は入れるな。可哀そうだね
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/01(日) 02:58:23.06ID:pu1Vup6T
>>82
介護福祉士は発達障害の疑い有り
未取得は発達障害
取らない理由を考える時点で発達障害
取れない時点で発達障害
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/01(日) 03:02:06.37ID:o9JCQzYa
>>75
売り手市場どころじゃない「求人氷河期」人材争奪戦で後れ取ったら会社潰れる

空前の人手不足で、企業の求人、学生の求職が様変わりしている。
学生側から企業にアプローチしていたのが、企業側から学生に接近する「逆求人」が広がっているのだ。

少子化で日本国内の働き手は2050年までに2500万人減る。
5年ごとに300万人が不足するとの推計まである。

https://www.j-cast.com/tv/2018/06/12331174.html?p=all
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/01(日) 07:06:35.72ID:03avUbe1
>>23
ポイント加算について発表したら?
在宅復帰率、回転率、リハとの連携とか。
相談員に自分の老健が5段階のどの位置にいて、目指してるのはどこか聞いたらいいよ。
従来型なら強化型を目指さず今まで通りの老健ならもう賞与が出せなくなるかもよ。
現在従来型なら倒産するよ…
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/01(日) 07:12:48.04ID:0bpCZcyT
この業界の顔ぶれををざっと見たところ、朝鮮族系または朝鮮人比率が高そうですが、やはりそうなんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況