X



【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 09:32:27.44ID:gGRZHPdf
>>520
サ責は現場に出ず事務仕事に徹するタイプの事業所なら
その言い分も通用しないこともないけど
そんなに休みたいのなら、サ責のあなたが土日サービスの利用者を引き受けるなって話よ。
大手が断る土日客を喜んでホイホイ引き受けて
土日のヘルパーがいない・ヘルパー不足深刻化、ってバカじゃない?

「365日訪問対応します」をウリにしながら
当たり前のように土日は事務所を閉めて、責任者も休んで
>利用者さんには土日なんて関係ない ←これだけは言わないほうがいいよ。

それ言うくらいなら
正社員の私は土日休みの契約なので、すまないが登録が土日のフォローをしてほしいと
正直にお願いしたほうがまだ、理解者はいるかも。
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 10:44:06.03ID:Nz+ewWpm
うちは常勤が入らなきゃ回らない仕事はリスクが高過ぎるから登録で土日回らない所は断ってるよ
土日に働ける人は働けば良いけど、利用者に土日は関係なく介護か必要なのは同意
そもそも私が担当の人は土日は一人しかいないけどね
自分が入れないのに行くわけ無いじゃん
自分以外の担当でもシフトの割り振りはしないといけないから、そう言う時に大変なんだよね
他にもサ責いるけど、その人たちも基本は土日休みで土日に稼働できる人がいないときは出勤してる
平日は平日でケアマネと連絡とったり会議とかあるから休みだけど出勤しないといけないみたいよ
いくらサ責とはいえ労基に触れる働き方は絶対するなと言われてるから土日に出れるヘルパーが少ないから土日入る新規は受けていない
そのお陰で売り上げ減ると思ったら少しは一日でも協力できるならして欲しいと思うんだけどおかしい?
勿論時給は土日プラス二百円だし、メリットはあるから子育て終わった人は協力してくれる人がいるよ
もう何年も働いていてとっくに子育て終わった人が未だに土日休みにしてるけど、
普段土日働いてくれてる人が休んでこちらが出ても回らない時くらいは出てもいいよと言ってくれたら嬉しい
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 11:31:25.54ID:vfz+DVzb
土日の給料UPは羨ましいな〜〜
ウチんとこないわw
資格手当も1件10円UPだったし・・・(泣)
処遇改善手当もない
ボーナス寸志過ぎるしw
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:06:33.40ID:HvDrfgzJ
そもそも土日祝日関係ない介護の現場にで絶対土日休みたいって人はこの仕事向いてないと思うの
あくまでサービス業なんだから
販売業と違って土日は忙しいとかそんなんじゃないんだから、利用者にとっては土日なんて関係ないんだよね
それを時給が高いならしても良いとか何でそんな偉そうなのか不思議
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:13:04.52ID:0K0KxeDR
土日の利用者受けなきゃ良いって言うけど、既存の利用者を担当していたヘルパーが辞めるとか色々ヘルパーが足りなくなる事情はあるでしょ
それを受けなきゃ良いってのはズレてるw
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:19:32.84ID:YXURckqu
>>526
登録をあてにして引き受けるってことならアウトだな。ましてや、利用者は土日関係ないからとかの押し付けもいかがなものかと。常勤でまわす気がないなら受けるなよって話じゃない?
土日関係なく働きますよって登録がいたら依頼すればそれでよし。土日休みたいとかの希望を考慮したうえで雇ってるんじゃないの?
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:20:27.55ID:xfvKZiQI
土日休みたきゃデイに行けば?
寧ろデイとかが休みだから訪問介護が必要なんだろうに
0531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:25:11.81ID:whtf0QJ7
土日働ける人だって土日休みたいって事あるよね?
常勤だけでカバーできれば良いけど、土日働ける人だって登録には変わらないんだから好きな時に休みたいと思うこともあるよね
常勤も平日びっしり入ってて休みを取らないと法に触れる、って時ですら自分の要求通すの?
流石にそれはどうなの?子供が小さいとか絶対的に不可能な理由があるなら分かるけど
まあそういう人は使えない奴認定されてそのうちどんどん仕事も減らされてくだけだろうけど
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:28:10.22ID:Vz/k+0/C
デイの送り出しって八時半からが多いんだけど大半の登録の主婦は九時から働けるとか多いんだけど何で?
子供はもう高校生とかだし
九時から四時までとかホント使えねー
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:37:07.04ID:ZioIFdIm
こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 12:42:02.90ID:GcdoRAay
私は日曜祝日休みの契約で登録ヘルパーとして入社したけど、ケアマネ取ったのを機にサ責になったよ
でも休日は今迄通り日曜祝日絶対休み
子供が幼稚園児で日曜祝日はお休み、旦那に頼める時は頼んで回らなければ出るけど旦那も出張とか急な予定変更多い仕事なのであまりアテにならない
だから日曜日サービスのない利用者選んで担当してサ責やってる
登録の名残でヘルパーとして訪問することが多くて事務仕事が追いつかない上に担当者会議や業務ミーティングの都合もつかなくなってきたから少しずつ登録に仕事を振って減らしてようやく事務所にいれる時間が増えてきた
これが本来のサ責のあり方だと思うし会社もそうだから不満はない
土日に稼働してくれてるヘルパーさんにはいつも感謝してますよ
私が休めるのもその人らのお陰だし
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 13:51:23.12ID:MiR9RDzb
2年間自分一人で週2回支援して来た利用者さんが、ついに自宅で独りで生活出来なくなり
施設に入所してしまいました。
ケアマネ→サ責→自分、の順で支援終了の連絡メール頂きましたが、利用者さんは身寄りも
無居方でしたので、一度は施設に訪問したい希望出しました。

結局、利用者死亡の葬儀でのお焼香と同じく、施設への訪問は禁止との事で諦めました。
やはり登録ヘルパーは、親しくても業務で得た個人情報を元に動くのはいけないのですね。
利用者さんは施設でも訪問客が来ることは殆ど無しと思われ、少し寂しい気持ちです。
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 13:59:04.31ID:Xnf+0JSC
土日の仕事まったく受けなかったら帯の仕事もとれないから平日しか働けないヘルパーの仕事も減る
土日の仕事なんて取ってくるなとは言えない
土日を犠牲にしてくれてる人には感謝
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 14:02:08.33ID:MiR9RDzb
土日受けてもいいんだけれど、結局その様な利用者の担当になってしまうと人で不足で
常勤のヘルプも無く、自分が土日に私用が有っても交代不可能でニッチモサッチモ行か
なくなってしまう。
だから『土日OK』って中々返事が出来ない。
平日だと登録や常勤のヘルプも有り、緊急時や私用が有っても心配ないんだけれど・・・。

それから良いサ責って登録から言わせて頂ければ、
@無駄の無いシフト組んでくれる。
A30分等の往復時間より短い利用者は常勤に回す。
B担当の利用者が入院したり一時的に空いてしまった際に、その空いた時間に他の常勤
担当の利用者を回してくれる。
C時間にルーズだったり、常に時間内で終わらない利用者は常勤で受け持つシフト組む。
D現場で困った際事務所に居ずとも連絡が取れて、的確な判断で回答いただける。

この様なサ責さんからのヘルプ依頼は進んで受けてあげたいし、少し大変な利用者も常勤
さんと共に一緒に担当になっても良いかと思います。
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 19:00:03.60ID:fc3p0NEb
>>527
>受けなきゃ良いってのはズレてるw

既契約者のことを言ってるんじゃなくて
日曜に働く人がいないと判っていて、新規で日曜サービスの契約者を受けるな
という意味なんですけど?

>>526 >>532
偉そうに、じゃないです。

そもそも採用する時点で、勤務形態の希望を確認してるはずで
「家の都合で土日祭は働けないんですけど・・・」
「9時から16時くらいまでしか出られないんですけど・・・」
それに対してハイハイ大丈夫ですよ、とか言って採用してないですか?
それなら働こうかな・・・と思う初心者さんが居てもおかしいことじゃないです。

後からこれ→>利用者さんには土日なんて関係ない
などと最初から分かりきったことを改めて言わなくてもいいように
そういう「ホント使えねー」と思われる人が応募してきたら断らなきゃ。
安易に採用してから、説得すれば、ゴリ押しすれば何とかなる
というやり方をするからこのスレに不平不満がズラズラ書き込まれるというわけです。
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 19:37:40.24ID:xfvKZiQI
例え土日休みだとしてもさー、月に一度くらいならやればいいのに
契約盾に図太い人ってホント嫌い
雇用側がそうやって甘い汁吸わせてる皺寄せは全部他の人にいってるんだけどねー
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 19:51:09.11ID:oFPLbz2a
えっ、土日休めるサ責なんかこの世に存在するの!?
って話題こないだもしたような気がする
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 20:02:07.81ID:qXMu0Xxw
前の事業所の話だけど。
一回くらいと引き受けると、ずうずうしく当たり前みたいにシフトに入れてくるんだよね。
事前に確認してからシフト入れてくださいねて言ってあるのにね。困りますって言うと、こっちが悪いみたいに言うのやめて欲しいわ。
17時までって契約なのに、〇〇さんだけたのめない?週イチでいいからと18時までのサービス
ひきうけたら、次から次から別の利用者も
いれてくるのおかしくない?そういうとこ多いんじゃない?
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 20:04:07.99ID:vfz+DVzb
>>544
ウチの会社 サ責は土日休みw

でもそれを不満に感じたことはなかったなー

サ責は 大変だししっかり休まにゃ体が持たんよ

自分は登録だけど
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 20:05:51.74ID:vfz+DVzb
>>545
話しを振られた時点で却下だな、
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 20:17:46.34ID:pkNKtW5g
まさに私だ
希望シフトでは土日休みにしているんだけど
入社時に一日でも出来たら…と応相談にしたら
結果手薄なため実質毎週いずれか入ってるわ
登録なのでフルでなく午前だけとかだけど
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 20:18:04.10ID:oFPLbz2a
>>546
土日はもちろん、年末年始GWお盆含め連休なんか絶対取れないし、代わりに別の日休めるわけでもない
前の仕事から次の仕事まで24時間以上あいてる時を休日と呼ぶのであれば、1年間で休日は片手で数えられるぐらいだわ
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 20:59:55.82ID:7Y/WBVxE
大変だねーブラックは
うちは大手だからその辺の法律うるさいせいか週休2日徹底してるよ
基本は土日休み
どうしても回らなくて出勤する事もたまにあるけど代休もちゃんとある
人手不足でも法律にだけは抵触しちゃ駄目、の精神でやってる
てか平日休みにしちゃうとケアマネとの連絡や営業したり担当者会議のスケジュール合わなくて困るんだよね
明日は用事あって珍しく平日に休むんだけど見事に担当者会議と被ってしまったわ
結局用事キャンセルして出る事に、トホホ
これだけはヘルパーには任せられないもんね
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 21:52:09.48ID:vfz+DVzb
ウチは小さな事業所だけど
社員は大切に扱われているよ(多分)
給料が半端なくいい!!
その分 ワテラ登録は薄給で働かされる・・・
でも、社員はやりたくないからこれでいいのだw
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 00:07:47.46ID:NVTIDJE+
そりゃそうだ
社員はそれだけ責任もあるからその分待遇良くなきゃやってられんわな
0553名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 01:09:15.52ID:fir3TgAP
>>551
いいなぁ・・・
常勤で休みなんか取れないサ責だけど、登録で完全週二日+祝日休みで私よりお給料多いヘルパーさん何人も居るよ
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 09:13:35.64ID:NVTIDJE+
正社員サ責はサービスに出ても出なくても給料同じだから馬鹿らしくなる
エアコンの効いた事務所で黙々と事務作業するのも汚部屋でエアコンもない蒸し風呂で入浴掃除するのも同じだからなぁ
他のサ責はサービスに絶対入ろうとしない
何で他のサ責の担当利用者を私が訪問してるんだw
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 09:19:37.94ID:K8YVXfpO
パートが休んだ穴埋めで平気で休み潰されるから給料くらい良くなきゃと思うけど、ケア時間をパートと同じように自給換算したらそっちの方が遥かに高かったわ
年内に寿退職したら二度とサ責、いや、訪問なんてやらない!
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 10:58:42.27ID:u3IVinBn
サ責ってさ
なんか研修とか講習とかはないの?

管理者はあるって上で言ってたけど…
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 11:06:43.68ID:ykf/p4Mz
>>535
切ないよね
私も長くメインで担当していた方がいたけど
解除後の年賀状で(事業所が利用者にのみ出す)
一言だけ挨拶添えさせてもらった
おなくなりの連絡が施設から来て、連絡なんて滅多にないけど
それをずっと飾って、いつもヘルパーの話してたって
だからお知らせだけでもって向こうの担当さん
阪神の震災で天涯孤独になってしまった方だから
向こうで家族と会えてるといいなと思った
0562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 11:50:27.29ID:u2Y8Gb72
>>558
そうなのか、あなたのところは都会なんだろうか
うちは60分のサービスのために片道45分かけて行かされるから時給換算したら800円にもならないよ
なんにせよ寿退社おめでとう
0564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 13:52:19.77ID:u3IVinBn
>>563
自転車で1時間て…
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 15:32:39.25ID:/JpW529+
>>560
うちはあるらしいんだけどサ責なって一年経つのに何もない
仕方ないから自分で休日に車で片道90分の所の社協主催の研修に自費で参加したよ
0568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 18:40:35.13ID:xpfjheRX
都営住宅内で昇天される方
いる!いる!
0569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 19:21:04.46ID:V1nZp4d8
>>568

詳しく聞きたい
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 19:41:58.65ID:52bkGnKY
またまっ黄っ黄だよ。
ライナー付けろよ。
もうオムツにしたら?
能書きはいいけど、独身の女の子が
まっ黄っ黄はダメよ。


もう40半ばなんだしwww
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 21:01:24.83ID:xpfjheRX
都営は連中が多い
死んで発見することもある
ベル押して出なければドアポストから臭いがするか調べると臭いがすれば警察に通報する。
だいたい死んで発見される。
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 21:06:34.72ID:V1nZp4d8
>>571
うつつつつつひょお〜〜

まだ経験ないw
怖い
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/20(水) 21:45:08.98ID:c7SPqrO7
自分は
ノックして応答なくて会社に連絡して、たまたま出てきた大家さんとドアを解錠、合流した責任者と3人で入ったらトイレットで、ってのがあったなー
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 00:13:00.46ID:iEb0hG6b
自分のケア時だけは頼む!やめて!

という本音…
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 00:25:30.74ID:9Pjjw5um
玄関鍵閉まってて、応答なし。
事業所に連絡して、キャンセルに。
その後ケアマネが近所に聞き込みして2〜3日見かけてないってなって、レスキュー呼んで家に入ったらお風呂の中で…
鍵閉めてくれてて良かったと思った。
0578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 00:31:44.58ID:SgI9tZDP
私は一ヶ月に二度第一発見者になった事ある
お年寄りの病死だから穏やかだったせいか淡々と事務所に連絡して警察からの聞き取りも見たまんま話してその後も別に何ともなく翌日からまた日常に戻ったな
それよりも精神で訪問中にベランダから飛び降りようとした人を食い止めながら事務所に連絡する方が焦ったwそう言う兆候がある人だからって二人で訪問していて良かったよ本当に
0579名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 00:40:22.37ID:iEb0hG6b
なんか、みんな凄い経験してんだな((-。-;
0580名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 02:47:30.65ID:yWOaksvQ
昨日はターミナルの人に、まだ死にたくないもっと生きたいって泣かれて困ったわ
10分ほど話聞いてなだめて、隣のコンビニでちょっとしたおやつ買ってきて一緒に食べて落ち着いてから帰ったけど、サ責には余計な事するな、自分だけ気に入られようと思ってそういうことしてるんでしょ?って言われるし
号泣してる利用者を放置して帰れるわけがないし、サービス時間外にボランティアで個人的にしてるだけって事でも報告しないわけにいかないし
仕事よりもこの板挟みのほうが辛いわ向いてないなこの仕事
0581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 06:33:37.10ID:2+VS3UpX
>>580
それは絶対に言われる事案だね。
そういう時は、サ責に連絡、指示を仰ぎ、時間に退出、って言われなかった?
そして連絡を受けたサ責が飛んできて、アフターケアすればいいってことだけど
「自分だけ気に入られようと思って」なんて言葉を発する時点で
高の知れたサ責なのは間違いなくて
利用者にヘルパーを誉められると、実は(ふん!)って思ってるサ責じゃないかな。

とにかくこの仕事は、イレギュラーな事態が起こりがちだけど
臨機応変は許されず、気が利いてやさしい人には向かない仕事だよ。
労力はできるだけ惜しみ、決まったことだけザックリやった「ふり」で
チャッチャと帰れる人の方が適性がある。
0582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 07:33:59.13ID:L3rPw4CB
気が利いて優しい人には向いてない
確かに其の通りだと思う
利用者はそこに漬け込むしね
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 08:57:19.83ID:qNUeeg3z
下手にに情で行動しないほうがいいと思う
昨日もいたけど、施設に入った身寄りのない利用者のが気になるって人
悪い感情じゃないんだろうけど、所詮は相手からしてもこちらは赤の他人
特に病気持ちのお年寄りなんか急に手のひら返してきたり
こちらにはいいよいいよ、と言いながらケアマネに文句ばっかり言ってる奴とか
実際いるからね
0584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 08:59:51.20ID:yxVJYGY+
>>580
自己判断で延長して話を聞くまではいいけれど、おやつを買ってきて一緒に食べるのはやりすぎだったよ
みんながみんなおやつ買って食べられるヘルパーではないわけだし、制度上では間違いなく違反になってしまうから責任者としては話を聞いた以上咎めるしかない
利用者もあなたも口外せず二人だけの秘密にしておけばよかったのかもね
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 10:24:20.06ID:w4FuC9kY
自殺未遂したことあるけど死ぬやつはいきなり死ぬよ。遺書もなし、電車だと回りに迷惑かけるとか考えれなくなる。
死にたいから自殺までの時間がとても短い。
あの人は死ぬような人じゃなかった、回りは全然気づかなかったと言われる。
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 11:58:58.07ID:RI27dgr+
私は登録で3年ほど今の職場で勤務しているのですが
契約書には毎回夏期休暇有りと記載があるのですが夏期休暇をとったことはないですし
s責にとらないのか?とも聞かれたことがないのですがみなさんの会社ではどんな感じですか?
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 12:24:16.47ID:BR+SCtAg
登録なら、この期間は働けないってシフト希望出すだけだよ
有給の夏季休暇は社員の話じゃないの?
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 19:04:27.99ID:r0pw1sJ1
契約書に夏期休暇の記載があって気になっただけで
確かに盆の時なんかに1日有給をとらせてもらったりしているのでそれが夏期休暇というものになるのかも
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/21(木) 20:41:09.22ID:iEb0hG6b
盆暮れ正月

休み明けの仕事がイヤにならないように
いつもの仕事をするのである

休み明けの仕事は ストレスが半端ないw
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 07:18:51.94ID:LT2wVXMH
私は登録。
正社員と登録
あえて格付けするまでもなく、それぞれの立場は違うけど
それを利用者にわざわざ説明する社員がいるそうで
「私は正社員で、あの人は登録と言って、使用人なのね」と説明したんだと。

バリバリクリアの爺ちゃんで、聞いた言葉のニュアンスもちゃんと理解するから
「ああいういやらしい言い方するかなぁ、社員も会社にすれば使用人だろ」
「あの人は一度も掃除機かけたことない、奥の部屋(寝室)に入ったこともないからね」
と、つまびらかに語ってくれる。
他にもその社員と共にサービスに入ってる家が数件あって
利用者からの不満の数々は、同行時の様子からみても想像がつく。
当たり障りなく誤魔化したり聞き流したりしてるけど
精神的にもうフォローしきれない。
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 08:25:56.19ID:VCPgfIzI
>>593
フォローする必要梨

一緒に悪口を言う必要もないけど
フォローの言葉はいらんよね
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 09:03:28.04ID:X4cFIwi3
>>581
気が利いて優しい人には向いてない
ってことは気が利かなくて優しくない人が向いてるのか?それは違うよーな。。
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 10:10:48.39ID:1b9FpAvQ
極端だなー
気が優しくて、って見せかけで実は余計なことはしない、ってのが丁度いい
つかずはなれず、だね
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 10:24:35.83ID:VCPgfIzI
そういうことだな
0598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 10:38:35.08ID:hHBJ6pJ9
気が利いて優しい人が向いてるけど、それにプロ意識が強くないと向かないかな。
他の人も書いてるけど>>580は話を聞いて慰める、それでも止まらないならサ責に報告して指示仰ぐべきだった。
お菓子を買いに行って一緒に食べたのはプロ意識に欠けると思う、サ責の言い草は気に入らないけど。
でもどの会社でも注意はされると思うよ。

大きな地震のニュースを見る度に「私ちゃん、頼むね」と何度も言う半寝たきりの利用者。
いやいや担いで階段は降りれませんが・・・。と思いつつ「大丈夫ですよー」と返事して地味にストレス。
0599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 11:15:13.54ID:3hl3WRxX
自分を守る為に、話の論点を逸らす事ばかりしているオバヘル。
その人病気なんだと思います。
サ責は成り行き眺めてるだけじゃなく何とかしてください。
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 15:05:00.07ID:b+er27LR
>>600
それは この仕事をしたから精神薬を飲むようになったのか
はたまた 精神薬を飲んでるヤツが働き口にしているのか
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/22(金) 19:32:10.72ID:Q2xLg2Kp
>>580
色々な決まりがあるからホントに難しいとは思うけど、その人は泣いて本音を吐き出せて現状は変わらないけど聞いてくれる人が居て少し救われたのでは?

なかなか話を聞くというのは簡単そうで誰にでも出来ることじゃないと最近感じます。
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 05:22:38.84ID:C1Np1ljs
登録ヘルパーだけども、割りが悪すぎてやめたい。でも、施設で通用するか不安で一歩踏み出せない。
0607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 06:53:07.56ID:CAwF9Ake
>>595-598
優しそうなフリだけできる人って、それが優しい人とは限りませんからね。
余計なことはしないというよりもその人は、余計なことはしたくないと思うタイプかもしれない。

気が利いて優しい人は、些細なことでも「してはいけないこと」だからと我慢
あるいは見て見ぬ振りをしなくてはならず、それをプロ意識というなら
積もり積もれば結構なストレスになるかもしれませんよ。

>気が利かなくて優しくない人が向いてるのか?それは違うよーな
私は違わないとは思うけど、じゃあ別の言い方をすると・・
気が利かなくても優しくない人でも、訪問介護なら勤まる。
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 08:35:57.32ID:yeELAsZQ
気が利かないのだけはダメだぞ
=空気読めない

これ出来なくて苦情だらけのサ責がいる
あれは最早ヘルパーとしても機能出来ていない
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 10:44:11.02ID:Y6xVgYua
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 12:20:13.80ID:fS0wNWX2
登録なんやけど、おばヘルが恐い 事務所で私のが上よアピールしてくる そして見下してくる ほんでいつも合うケアマネにはへこへこしてる 頭おかしいよねこのおばさんヘルパー
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 12:24:32.68ID:fS0wNWX2
>>602
確かに、病んでる人多い この業界は
みんななにかしら薬飲んでる
老人にがみがみ言われながら働いて精神薬飲んで、、大変な仕事だ 
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 12:41:24.84ID:yeELAsZQ
>>610
裸の王様ならぬ「裸ん坊BBA」だなw

そういうヤツは「そだねー」っていっておくと関係が良好になるわな

まあそんなに単純じゃねえかw
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 14:44:30.24ID:O19tPlzS
オバハンしかおらんからな
50代〜60代がスタメン
しかも2〜3年で大体辞めていくし
入れ替わり立ち替わりだわさ
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 17:07:08.86ID:fS0wNWX2
>>613
2.3年で辞めるんだ 初めて知った 
施設に行くのかな
0616名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/23(土) 19:53:53.27ID:yeELAsZQ
うちも結構年寄りで長い人多い

もう後がないからやめられないみたいだけどね
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/24(日) 08:55:19.09ID:oUBiW6jr
毎月強制ではないが「ヘルパー会議」と言う意見交換や勉強会が開催されるのですが、
参加すると勉強にはなるのですがダラダラとめんどくさい。
アゥエイでの一人仕事の訪問介護で、特に登録ヘルパーだと技術は自己流だし数多くの
利用者をこなす訳ではないから、介護技術の向上は無し。
しかし折角の会議に参加しても、自分を含めた登録ヘルパーからの質問で、利用者の
状況のくだらない話題がダラダラと続きかやになってしまう。
正直、そんな話題は個別にサ責と話し合って解決して欲しい。
大体今までOLとして働いた経験が無いオバヘルは、共同体の会社組織の状況や対応を
分かっていない。
こんなオバヘルと対応せねばならないサ責も大変だと思う!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況