X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/10(火) 23:48:39.93ID:X9hrZfVX
ふと疑問に思ったので質問させてください。
軽度の認知症の方で、自分が認知症だと理解されてる方ってどれぐらいの割合なんでしょう?
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/10(火) 23:58:31.50ID:dN5NktW1
>>91
統計は知らんし私見に過ぎないけど
「自分はおかしくなっちゃった」「わからなくなっちゃった」という認識があり
不安に思ってる人の方が主流なんじゃないかな
特に軽度のうちは
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 00:00:59.57ID:+uMaX57q
発達障害や自閉症の利用者の生活支援ってどんな感じなんだろ?利用者の作業のお手伝いがメインらしいけど・・・
土日休みで資格類が必要ないから応募しようと考えているけど、いまいち踏み切れないっていう

介護職の中でもこの仕事は止めとけって、ありますか?
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:31.68ID:ZYnSPK17
GHで1日7時間、週2固定休み、夜勤免除、休んでも給料引かれず突発休も許される。
人間関係も良好で、ここで言われてるオバヘルとかヤンキーも皆無。リーダーや管理者も意見取り入れてくれて働きやすいように改善してくれる。
手取り20万。っていいのかな。こんな環境の所って他にも結構ある?
介助できない職員が多くて負担がかかってきてる。社長が変わって人手不足なのにショート受け入れし始めたり、ついていけないなって最近辞めること考えてて。調理も入浴もできない職員と同じ給料、時給換算するとパートより安いし。
多少体力的にキツくなっても給料もっと出て介護技術全員最低ラインは持ってる所に移りたい。待遇をとって我慢するべきなのか…。
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:20.62ID:/X+Jn8IJ
障害者支援は高齢者相手にするよりもずっと大変だが
まあ何事も経験だし行ってみればいいんじゃない?
無資格無経験なんて働かす方からすればカスなんだから
変に選り好みする暇あったらまず経験積め
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 00:43:30.02ID:zgohKgYR
>>94
車苦手な人は送迎リスクあり
デイサービスデイケアリハビリ特化
老人グループホームは料理14人分位必須
夜勤怖い人はバイト
知的精神、慣れ
まず自身が福祉に合うのか?
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 01:16:10.29ID:sSBc1IfH
未経験から始めて半年目だけど人間関係で辞めたくなってきたわ
基本職場のみんな仲いいなかでコミュ障な自分浮いててきつい
まあ馴染めなかった人が辞めていってるからみんな仲いい感じなんだろうけど
0099名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 02:00:22.20ID:YZPDGeb+
>>87
反論するなら聞くな
ぎっくり腰なら休む理由にはなるけどな
辞めたいなら普通に退職の手続きしろ
飛ぶとかいってんなクソ虫が
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 02:53:07.56ID:e9CYOEvA
最近夜寝れなくてトリアゾラム3錠とお酒がぶ飲みしてやっと
4時ごろから寝るみたいな生活してるんだが…
お前ら睡眠障害みたいなの出てないか?
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 11:09:19.23ID:vzDBaOeB
介護現場スラム化している
8万円アップ話そのもの有名無実化
実現はない
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 12:51:56.03ID:OAQy+VBR
職員確保のために職員に降りてくることはないみたいだな
あほだ・・

【介護】介護職の給料はなぜ「低賃金」のままなのか? その闇の深層
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523360193/
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 15:17:23.66ID:irXkm6Vu
前回は不純な質問でしたが、今回は真面目に…

ヘルパー2級資格保持者が、鍼灸指圧師の資格を持ってると現場的には重宝されますか?
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 15:44:14.03ID:qPCRTUOs
誰でもできる仕事なんだから家族が自分の家で見ればいいのに
仕事あるから無理なんてことないでしょ
誰でもできるだから
0108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:03.01ID:zYVhDPy+
>>107
生産性能力が低い人が面倒を見る方が効率が良いだろ。
医者や弁護士などが介護して業務に影響が出ると損失が大きい。でも、生活保護受けるレベルに纏めて面倒を見て貰えば国の生産性を落とさずに済むわけだよ。

最低賃金を上げた為に、必要とされる能力の最低値も上がってしまったのが原因だよね。
時給900円以下の仕事しか出来ない人なんて沢山いるのに。
時給上がれば上がる程、介護するしか無い無能者の枠が広がるね。こわこわ
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 16:55:03.75ID:iwEk8k2e
なるほどなあ
自分やその親族が介護サービス受けることになってもやはり現役世代の幸せを優先的に考えてしまうだろうしなあ
今以上に国が介護に金をかけないようになってサービスの質も二の次は仕方ないよ
>>108もそんな気持ちなんだと思う
それに医者や弁護士ならいかに介護業界がそんなでも自分のところは金でなんとかできるだろうし
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 17:07:35.04ID:noOmDz6c
昔ヘルパー時代に、元々地主さんで一流企業の役員さんの親の介護についたことあったけど
ほとんど自費で支払ってたな。
20万くらい払ってたけどそれだけあれば施設に入れた方がいいんじゃないかと思ってた。
どうしても家で看取りたいんだと。
最期まで面倒みたけど特にクレームもなくいい人だったなぁ。

金持ちでも余裕ある人は良いね。
一方ナマポ一家は文句ばっかりでやりづらかった。
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 17:18:59.50ID:4mssIvYl
義務も果たさず他人の権利も無視する人間ほど権利主張が激しい
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 18:23:53.56ID:QDYb3zQs
>>110
馬鹿だな
今の団塊世代の為に回ってるんだよ
食えなくなったら衰弱死が世界の普通
日本が異常
そんな世界も福祉で経済が疲弊してるんだから
サービスの質なんて、そもそも
カスだろ
サービスって何だかんだ理解してんの?
ホテルマンや旅館で修行してこいや
0114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 18:26:21.15ID:QDYb3zQs
>>111
努力しない奴ほど、クレームするから
金を貰ってても、人は失敗するのが当然だと思ってるのが普通
でも、低脳は自分は失敗しても他人は失敗しないと思ってるから。金払って失敗が分かった時は低脳フル稼働
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 18:28:44.71ID:k3NSLwz8
総支給16万とかで税金年金払って
さらにNHK受信料、車の保険に税金(車通勤を求める経営者)携帯料金(携帯ぐらい持っていて当たり前でしょ?の経営者)
もしかして江戸時代よりひどかったりして
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 18:59:09.64ID:pyF/JcjE
総支給16万のとこなんかで働く方が悪いな
地方でも特養とかなら処遇改善入れたら総支給20万は行くでしょ?
0118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:35.64ID:6LLZkKHR
探せば普通にあるんじゃないの?
基本給➕夜勤手当➕時間外➕資格手当➕住宅手当➕交通費➕処遇改善で余裕で20万越えると思うんだけどなあ
0119名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:31.85ID:CE0L+IF0
親戚が病気で日常生活が困難になりヘルパーが来てるんだけど
ヘルパーが来るようになってから金品が無くなるようになったそうです
どう考えてもヘルパーが怪しいと思うんだけど
本人は良い人だから絶対に無いって言うんです
どう思います?
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 19:56:19.38ID:1Mr3c5pl
>>33
一方では、「させていただく」
おむつ交換させていただく
食事介助させていただく
介護者が困ったときは、
○○してもらえない
奴隷であり、主人であり、黒子であり、主役である。
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 21:59:50.00ID:KIU3VJXS
それはそのヘルパーが外面で誤魔化してるパターンだの思います。
あまりにも酷いのでしたら、警察に突き出すかそちらの施設長か何かに相談した方がいいでしょう
0122名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 22:02:35.22ID:KIU3VJXS
最近、私の病院だと下剤が入った患者さんの便漏れ対策に紙オムツをしてる上に紙オムツを巻くのが流行ってるのですが、コスパ的に非効率な気がしてこの所ちょっと抵抗を覚えてるんですよね
布オムツを巻くのがめんどくさいからはじめたようですが、それでは本末転倒なのではないかと思うんです
0123名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 22:51:13.41ID:v4R3pmfl
コスパwwwこんなゴミ仕事にコスパも糞もあるかよ
そんな節約やったとこで得すんのは無能な経営者連中だけだしな
私、皆とちがってコスパにも気が効く
意識高いヘルパーなんですう〜ってやりたいなら
一人でやってたら?くだらない
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/11(水) 23:33:16.67ID:oJSxvp5r
使用用途に合った物を用意すれば良いだけ種類なんていくらでもある2枚使うコストがあるなら用意出来るでしょ
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 00:49:33.28ID:g7A+05Ys
新卒採用が退職しはしめた
3年で半分以上辞めていく
10年で0
体壊して辞めざるをえない人
メンタル破壊される人
結婚妊娠出産、夫の転勤、なかなか
人生山あり谷あり
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 02:49:48.38ID:4Yihvg3W
介護士の現実なんて 池沼家族の対応
頭空っぽゾンビ軍の相手 単独の仕事じゃないのに争い貶し合う職員達...
こんなの見せられたら誰だってバックレるし辞めてくわ。新入社員を責めるのはおかしい
0130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 06:14:32.20ID:ndN2sCil
新卒入社して介護の仕事始めて3年目で
うつ病になったけど5年目の今も続けてる
同期は半分以上が辞めていったが
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 09:02:41.60ID:HA4YRgTJ
>>130
何故新卒で介護業界にいこうと思ったのか…
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 09:40:59.14ID:POwmkgDb
>>122
効果の程はさておいて消耗品の値段だけがコストとか頭悪い事言うなよな。
布なら何度も使えて、なんて妄言が通用するなら布オムツ二重巻きしたらいうのか?
お前さんが交換からリネンまで全部やらないと察することもできないの?
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 10:23:36.35ID:riUsDzIK
福祉系大学を出れば、介護職になる確率も高くなるし、元々爺婆の世話がしたい人も居るだべ。
(元彼女がそうだった。
ちなみに彼女、社福士だったが、腰痛のために約5年でリタイアした)
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 10:36:26.68ID:+tIESm3J
財政再建で福祉関連税金投入大幅削減か
医療費膨大超超超高齢社会日本
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 10:39:27.83ID:3kSBSQ/6
>>132
楽に進学出来て
楽に就けるからだよ

あと
これから老人増えるから成長産業だと勘違いした情弱が釣られてる
金ない老人が増えて儲かる訳が無いのに
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 12:38:31.49ID:EqXGLdgS
>>133やりがいだけで押し通す福祉業界ww
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 12:44:10.04ID:9qx7kba9
やり甲斐ってさ
達成感がある作業に、やり甲斐を感じる
介護の達成感って何なの?
回復もしないで朽ちてくだけの人の世話もして、何を達成感なのかな
無事、棺桶まで送る事が達成感なのかな
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 12:45:36.36ID:EqXGLdgS
>>139
たぶん働いてる人間の大半はそんな事考えてないよwただ行くとこないからなんとなく働いてるだけ。
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 13:08:28.51ID:lbDdNuJb
腰痛なんかの目に見える病気のスタッフには他のスタッフが変わりにするから無理するなって言うけど
うつや目に見えない病気のスタッフにはやる気がないだけだ!と叱責する上司
福祉に携わってる人間の言う事か?
耳を疑ったわ
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 13:09:06.43ID:KXytQydF
JJI,BBAの世話より自分の達成感ってのがあるだろ?
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 13:28:54.16ID:9qx7kba9
>>142
例えば?
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 14:10:41.76ID:laShVabd
腰が痛いから変わってと言う人さ
何か間違ってね?
腰を痛めるリスクは誰にでもあるし、腰を痛めていないのは自己管理の結果でもあるし、そいつへ「おまえ、腰大丈夫か?ならもっとリスク追え」とか意味わからない
まあ普段から楽して腰をいたわってる奴は例外だが、だいたい普段から働いてない奴に限って腰痛いとか言う
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 14:32:02.74ID:Y/+zjyPI
訪問介護で働いている人がいたら聞きたいんだけど

俺のばぁちゃん所に入っているヘルパーが身体で30分の介護のサービスを受けているんだけど

そのヘルパーは30分もばぁちゃんの介護していなくてさ、そのヘルパーがいる時間にいってもいないわけ。

でも記録表には30分したことになっていて時間も17時〜17時30分って書いているんだけど
これって違反にならないの?

ばぁちゃんに聞いたら遅れてくる時もあるらしい。でも記録表の時間は変わってない。

そいつの名刺見たら、提供責任者って書いてた。
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 18:19:01.06ID:xceUqU+V
>>132
特にやりたい仕事も無かったから
介護の専門に行ってそのまま流れで就職
大卒で入ってくる連中も多い
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 18:59:33.03ID:laShVabd
おばちゃんが言ってたけど
私が若い頃はベテランから何をするにも「遅い!」と怒られたけど、今は私よりはるかに遅くて雑な人からとやかく言われる
そういうものよ
だってさ
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 19:06:07.01ID:5oS24sky
途中で誤送信した
>>145
うちのサ責も自分がサービス入るときは定時とは限ってないよ
登録ヘルパーが急な休みなんかの場合、サ責が他のケアの合間に行ったりするから
仕方ないかもね
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 19:13:28.25ID:AunYqG7b
>>134
上が紙オムツの消耗が激しいって文句いうから布オムツをリースしてくせに布オムツ使わねぇなら意味ねぇやんって話です・・・
なりふり構わず仕事した方がやっぱいいんだろうなとは思ってます
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 19:41:41.08ID:EApKy2aF
>>145
ぐだぐだ文句言うならお前がその婆さんの手伝いしてやれよ
出来ないからやっすい金しか払わず介護サービス使ってるくせに
重箱の隅つつくように。気持ち悪いんだよ
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 20:40:07.12ID:cCMFeDCC
オムツとパットのあて方
自己流が野放しになりやすい筆頭
コストに跳ね返るわりに見過ごされがちだわ
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 20:40:50.03ID:1x/BZwdB
>>145
例えば夕飯作る任務で30分なら
飯作ったなら20分で切り上げてもいいだろうよ

そういうことなんじゃないの?

言っとくけど訪問で100%願いを叶えろなんて無理な話よ?
あくまでサポートすんのが仕事なんだから

それで文句あるならテメェで面倒見ろボケカスってこと
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 20:44:42.30ID:WPQ+yIQz
4月からグループホームで働いとります
リハパン履かせる時に立つ姿勢を保つコツ教えてもらえんですかね?

今は先輩に手伝ってもらって一人介助のところ二人でやらせてもらってるんですが
そろそろ、ね
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 21:31:17.91ID:1ghDogJN
学校なんてどーでもよくて、夜遊び三昧でぎりぎり単位取得で卒業しただけのクソ野郎でさ
もちろん仕事すらどーでもよかった。しかし新卒ニートは流石に許されんかったから、病院で介護職やってたわ。夜勤ありだったから、なまじ手取り20弱あったのが今思えば問題だったか。
4年も経てば流石に飽きて(この職種に上とか発展とかないしな)ウンザリだから、まったくの異業種職種に転職しようと思っても、ポータブルスキルっての?まったく無さすぎてPRにすら盛り込めなくて草。
数字もモノも営業も関係ない、そして殆ど寝たきり老人相手だから特別コミュ力磨かれたわけでもない。
強いて言えば忍耐力、奴隷力しかなくて厳しいな笑
何が言いたいって最初の仕事で介護は、それ一本で生きていくと覚悟して奴以外、詰むから気を付けろw
まだブラック兄弟の飲食店のほうが経験的にマシ
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 21:50:30.56ID:AunYqG7b
>>156
立位が維持出来ないならベッド上でお尻上げてもらった方が良くないか?
立位が維持出来るかは患者次第だから、1人でやるならトイレで座った際に足を通らせて、後は少し立ってもらえばお尻入れるのはそんなに難しくないはず
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:43.06ID:+6d0g8lu
>>156
臀部の下(股間)に自分の太腿を入れて支えるのが一般的かと
転倒しそうになったら自分の太腿が座面になるように支える
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 22:32:48.07ID:+6d0g8lu
立位でのオムツが大変w
オムツならトイレ誘導が困難になるから
自立支援のグルホじゃケアマネからNGが出るんじゃね
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 22:55:28.85ID:kQn8ma1D
わざわざ居室まで誘導してトランスして寝かせてオムツ替えてまた起こして移動させて元のロビーまで戻すのが面倒臭いから
立ちオムツする訳で……
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 23:03:54.32ID:nLU/EVkE
うちのグルホは立位不可のリハパン者は2人介助かベッドでの交換徹底してる。設備きちんと整ってないグルホだから腰痛や事故対策。
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 23:28:29.80ID:C82JiMDo
外国人介護士との無難な付き合い方を教えてください。

メモの取り方とかトランスまで口出されて腰が痛いです。
頭も痛いです。
自分はまだ研修期間で正社員に指導されているのですが、外国人介護士が「今日から一人ね」と勝手にスケジュールを決めてきます。
オムツ交換を訴える入所者には10時までやらなくていい、お前の介護は正しくない手順が違う、などガミガミ言われ精神的にキツイ。
派遣されて2週間くらいなのに辞めたい気持ちでいっぱいです
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 23:51:14.05ID:s/OlhLz6
>>170
辞めたらええやん
腐る程施設あるんやで
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/12(木) 23:57:31.59ID:MAcxIgF8
腐るほどあるかはこの人の住んでる場所によるけどね
まあ本当に選びきれないほど施設あるなら他探すのもいいかも
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 00:05:15.79ID:w0VjOP3R
そこまで積極的な外国人は認めなきゃ
険悪に言い返すのではなく、自分の主張をしっかりと発言するしかないな
ニコニコ雑談して争いのみを否定する日本式コミュ力をぶっ壊してくれるのもやはり外国人
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 00:21:08.82ID:GhQA2Aaz
このご時世、ガミガミってありえるが、いずれ廃業
絶対に辞めるべき
3年我慢する世界ではない
働きやすい事業所の移るべき
介護から離れなければそれも体験になる
休職し他を体験
全て実務経験年数に入れること
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 00:55:53.18ID:Z9rEPy+k
ビジネス実務法務 簿記 漢検 民法 TOEIC MOS
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:31.74ID:VmaSvPxj
でも>>170みたいな新人イビリかどうか分からんけど、新人を辞めさせてしまうやつってどこにでも一人はいるんじゃね
いかに乗り切るかだろう
あとは逆に管理者が、こういう新人を辞めさせてしまうような奴をしっかり管理できるかどうかだろう
どこにでもいる嫌なやつって上手くスルーして、指導が上手い人について技術磨いて介福取るまで我慢する
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 10:53:15.41ID:xvYbljwH
現場で持て余されて各現場をたらい回しにされてる職員いる
本人も辞めたら年齢的に再就職無理と分かってるだろうから辞めない
そこを辞めさせるのが人事の役目だろーが!!
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 11:28:29.59ID:ULslErDo
中高年で未成年の子供いたり、ローンがあるやつは、
使えない・向いてない認定されようが、絶対やめないよな。
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 12:41:21.12ID:+fL5ABC/
>>177
辞めさせるのが人事の役目って介護職脳とでもいうのか…
世間一般では、社内の既存の職種にそぐわない場合、新規で作るかそういう所に出向させるのが人事の役目だよ
0184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 13:13:16.67ID:l1Rcloo4
月例ミーティングの議題で業務内容の見直しを提案したんだけど、うまく流されて終わってしまった

朝晩にブラックボード(カフェによくおいてあるやつ)に朝・昼・夜のメニューをペンで書いて消すって作業があるんだけど
1週間のメニューを拡大コピーして壁に貼っておけばいいのでは?って言ったら、異口同音に「抵抗がある」「カフェみたいな
雰囲気が出ていい」「そんなに時間がかかる作業じゃないし続けていいのでは?」みたいな異見が出て即却下となった

つるつるしたボードに白ペンで文字を書くのって結構難しいし、消すときは(時間がたってるからか)水で湿らせた布で何度かこすらないと消えないし
ただでさえ手洗いし過ぎてがさがさの手が汚れるのも嫌だし、例え10分程度でも余分な作業があるのって自分には苦痛なんだけど、他の人はそうでもないのか
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 13:14:13.10ID:w0VjOP3R
1人ぐらいでは辞めさせられないらしいな
3人やってようやく自主退社
施設長も他人事のように記者会見で「辞められたみたいですねぇ」と言う程度
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 13:19:11.69ID:6U6RO6ti
>>181
手当て全部削って、賞与無しにすりゃいい
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 13:42:20.17ID:yoJlsNFp
>>184
たしかに面倒だと思うけどその件の肝は根回しなんだと思う
ミーティングは実質皆の承認を得る場だよ
その場で本当の話し合いなんてしたらどの方向に話が転がるか分かったものではない
事前に主任や発言権強そうな人に意見聞いて提案の穴を埋めて話を進めやすくしておくのさ
すでにそのようなことをしてその結果ならすまないん
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 15:07:52.76ID:zHwaBPYx
年齢で転職できないっていうか
何の仕事をやっても務まらないって自覚があるんだろうな

パワハラまがいのことをやって追い出しかけられたら
むしろ本人の望むところなんだろうな
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/13(金) 15:28:06.64ID:VozoX704
大手ってか 財閥様運営でも給与は変わらんのう
強いて良い所は残業、休憩時間を正直に書いて募集してらっしゃるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況