X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 21:56:16.81ID:C4rnsVxp
利用者に体調不良とかあると日常業務に支障でるやん?
そんでも頑張ってこなして、でも記録に漏れがでたりしてさ。
それをちくちく言われたりするとさ、記録のために業務してんのかって気分になる。
高齢者の日常になんの異変も起きない前提で組まれてるシフトに問題があるわけだけど、誰向いて仕事してるんかおまいら、とは言いたくなるんよ。
愚痴すまんの。
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 22:51:34.43ID:56gcNW2D
>>483
>高齢者の日常になんの異変も起きない前提で組まれてるシフトに問題

ほんとそれ
ちょっとした事で残業確定
日常業務で手一杯なのに雑用が多すぎるんだよ…
その上でレクもやれとかふざけろよほんと
0486名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 22:55:27.84ID:b351f1Vd
かといって余裕ある人員配置と勤務内容にしても職員は堕落するだけだ
一番問題なのはチームワークへ丸投げしてしまう風潮
能力ない奴が能力ないと気がつかないシステム
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 23:29:24.77ID:HjDP0vwL
余裕ある人員配置しようとしても応募来ないから不可能
辞めた職員の補充すらできてない
0488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:33.54ID:IdAGcIki
さまざまな理由でどんどん辞めていく
腰痛の悪化、疲労、パワハラもらはらセクハラ
結婚夫の転勤出産
問題はフォローなしの過重労働スパイラル
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 00:43:04.44ID:N8/iHJ8Z
職員が少ないと、少ないなりの業務内容になってしまってる。逆に、職員増えると、負担も大きくなる。
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 01:34:19.17ID:LXXhNzmY
人員配置求めすぎだわ。
無理だろ実際、国が求める人数集めるのって
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 05:43:33.54ID:0ziqPAxy
そして仕事量の違いで精神的にも疲れる
成果主義じゃないから働かなくても給料一緒よw
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 08:21:51.91ID:/pITyRDC
>>492
というか国の本音では、いっぱい働くことを求めてないだろうに

予算が先でこの範囲で働けってやってるのに、勝手に職員同士の相互監視や余計な仕事(金にならない仕事)して、勝手に労働負荷増やす。そして疲弊して辞めていくとかやめてくれって話。

そのせいで人足りなくなって、求人に別予算が必要になるし
0496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 10:02:13.29ID:jhCsmQbj
医療の驚異の発展
出生前診断1と2で確定
ほぼほとんど生まない
知的障がい者激減確実
施設生き残り図るも
財政赤字で消滅へ
0497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 10:06:18.40ID:/pITyRDC
>>495
これしかないだろうな
毎年求人するのが難しくなっていくわけだから。


労働者にしめる介護の割合考えると、求人するのが三十年後には今の三倍ぐらい難しくなるわけで。そのころには、今の職場にいる一番のくずが超エリートみたいな職場環境になってるんじゃないか
0498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 11:21:39.66ID:/pITyRDC
>>497
さらに財源がヤバいことになると、強制的に予算削減で介護士は(今の価値換算で)年収二百万円ぐらいになる可能性も

で日本人の仕事でなくなる
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 11:42:27.62ID:A5PAui4s
介護業界は人口構成比で終わるときが
はっきりわかっている
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 12:48:51.59ID:KwIgt/Kg
>>492
成果主義だと、飢えちゃうよ
自分のスペック考えなよ
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 13:06:43.45ID:WMdMbVLn
たしかに誰でも出来る仕事で能力は関係ないかもしれないが、戦力とそうでない人間の差ぐらいはあるよ
介護業界は悪い型のコミュ力社会だから戦力じゃない人が生き生きしてる
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 13:40:06.51ID:5bbKdRbM
成果を生まない職業であるのと介護をやってる人種を考えると
おかしな噂を流して足の引っ張りあいをするのは想像できるが
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 14:33:34.22ID:ThS+TuZl
食事介助していて思う・・・

ここまでして、この婆を生かす意味があるのかと・・・
0508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 16:01:29.22ID:dMcwCNce
今介護士やっている人々123万人くらいか
貧困漂流確実
気づくとウンコふいてもらう立場に
プロ野球選手なんか億万長者
応援する前にお前が頑張れよ!
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 16:29:27.90ID:FWd1Hx1J
次からここもワッチョイありにしたほうがいいなw
>>505
ググったらいくらでも出てくんぞ
0510名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 18:40:05.27ID:b4Rq2naM
レクとは

反応が薄い利用者たちを相手に
冷や汗をかきながら悪戦苦闘
内心、逃げ出したくなりつつ
タイムアップまで耐えること
0511名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 19:20:50.55ID:b4Rq2naM
レクには思い出がたくさんある
ある日、初めてきた派遣がやりたそうだったから
1人でやらせてみたら
30人くらいの利用者たちの反応は、2分くらい「無」だった
体感的には10分は沈黙が続いたような気がしたが
痛くて痛くて、俺も逃げたくなった
0512名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 19:38:50.29ID:/pITyRDC
>>501
その通り

二十年前に成果主義に移行した他業種は、社員みんな年収下がって、社長クラスだけが大儲けというオチになっただろう。
0513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 20:47:32.47ID:2x65BbQr
そもそも介護の成果って何ですか?
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 21:28:36.69ID:l6KZePKO
オープニングスタッフの求人で
雇用と労災に2重線…
採用後 労働保険加入予定

各資格の手当つくから
面接受けようか迷い中…
やめといたほうが無難かな…
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 21:58:28.09ID:GygvGtNk
介護福祉士受かったからステップアップで社労士受けようと思うんだけど1日何時間やれば受かる?
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:00:52.35ID:5bbKdRbM
>>515
まず受験資格の要件を満たしているか調べるところから

あと介福→社労士は5ステップくらいランクアップしてる
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:22.75ID:PxJUsamm
介護福祉士から社労士の発想がわかりません
というか近年の介護福祉士は凄い簡単な試験ですよね
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:57.23ID:I4azbOxt
特養で働いているが、お酒の席で役職者が
「ウチは看護師含めなくても人員配置基準
クリアしてるから」って自慢げに言っている。

面接来た人にも言ってるらしいけどさ、実際は

高齢の為夜勤・トランス出来ません2名(←これはまぁ仕方ないけど)
勤務態度が悪すぎて夜勤任せられない1名
余りに仕事が遅すぎて夜勤任せられない1名
ビックリするぐらい非力で少し重い人のトランス出来ない1名
産休育休で復帰予定が1年以上先2名(※代わりの派遣とかなし)
自称体が弱くて毎月熱発で急遽休む1名

こんな状態で現場は毎日が修羅場なのに看護師とか
栄養士は楽しくお喋りしてて見守りも手伝わず
「◯さんがトイレ行きたいって言ってるよー」
「(笑いながら)✕さんがエレベーターに乗って一階に降りていったよー」
「利用者さんにちょっと待ってとか言ったら駄目でしょ!」

来年ようやく介福受けられるし、その時までに状況が変わって
なかったら介福とってからサクッと転職する。
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:18:43.50ID:GygvGtNk
>>517
「介護福祉士 ステップアップ」で検索したら次はこの資格って出てきたから。
介護福祉士も簡単とはいえしっかり勉強しないと難しかったと思いますよ。
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:22:32.17ID:GygvGtNk
>>516
ありがとうございます。
受験資格はありました。
いち早く事務職に配置転換してもらえるよう頑張りたいと思います。
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:41:43.49ID:GygvGtNk
>>520
社労士と社福士の両方とも介護保険法が試験対象なので介護業界への転職にも有利と書かれており内容も似ていますね…

両方見てみたところ、社福士は学校に行く時間や勉強の時間が取れないので、まずは社労士から狙ってみようかなと思います。
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:51:44.07ID:bqY4ZWJa
服薬について質問ですが
ご飯やお茶に混ぜて溶かして「はいどうぞ」は普通なのでしょうか?
飲み込んでしまえば同じとか言うのです
こぼしてしまったり完食できない場合もあるし確実ではないですよね?

なんかこんなものなのかと軽くショックです
0530名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 22:58:45.17ID:FWd1Hx1J
>>529
飲み込み悪い利用者なら普通だよ
ミキサー食しか食えない利用者に錠剤山ほど飲ませたいとか鬼やな君は
誤嚥性肺炎起こしたらマジで死ぬぞ
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 23:17:49.90ID:bqY4ZWJa
ミキサー食やトロミのお茶を服薬ゼリー替わりにするのはわかるのですが
食事やお茶全体に粉薬を混ぜていたので驚いた次第です
ケースバイケースのようなので変に口出ししないようにします
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/21(土) 23:33:41.21ID:FWd1Hx1J
>>532
それは見た事ないなwかえって飲ませるの大変なんじゃねそれ?
スプーン一杯分のミキサー食に混ぜたほうが楽だよな
そいつが変なだけだからそういうものではないよ
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:10.15ID:Wo/Gb/+g
その職場の文化に任せるしかないかな。
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 00:33:43.96ID:Klmgs9mC
>>538
ほんとそれな
新人のうちは現場に合わせておいた方がいい

食事に混ぜるのは、前の現場ならNGだった
今の特養は普通にOK
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 01:04:24.39ID:QS5L+Tw9
>>529
他の人も言ってるけどそのやり方してる人アホだと思う
内服の確認疎かにするタイプと思われるので落薬事故の前科とかありそう
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 03:28:42.92ID:ENCpveEM
>>527
うちね本部に社労士いるけど、普通の事務員と給与同じだと言ってたぞ。独立でもしてバリバリやるならまだしも、資格がなくても出来る事務仕事だからな。求人みても25万とかそをなもん。大卒なら普通の給与な。
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 08:59:27.04ID:vk7dhrMn
食事に混ぜてる
溶かしはしない
食後に薬だけだと拒否あるし
飲み込み下手くそ 薬だけ吐き出すとかある
しょうがないから食事中になる
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 11:08:47.78ID:GcYVRlrf
食事に混ぜるのはありと思うけど上でも書かれているようにお椀やお茶の一杯すべてに混ぜるとかは面倒増やすだけだろうね
一杯すべて食べてもらわないといけなくなる
あくまでも混ぜるなら少量にだね
何よりすべてに混ぜてしまうと味が変わる(不味くなる)という点で利用者本位という点からツッコミ来る
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 12:12:48.68ID:GcYVRlrf
>>544
色々理由はあるけど看護協会のような影響力のある団体が介護職にはないのが一番の理由だと思うよ
介護職の利益を強く代弁してくれる団体がない
なので国は金を出さないし世間のイメージもお察し
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:19.90ID:7GZKuo2g
ごくごくシンプルに考えて、泥酔客を相手にしたり介抱するより酷くてシモの世話まであるんだから、
適正時給換算で3000円は下らないだろう
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 12:32:55.71ID:GcYVRlrf
>>546
これでよくもまあ誰でもできる仕事と言われると思うよ
本当にそうなら事故やヒヤリなんてありえないだろう
誰でもできるんだから
あと世間の鬱屈した層からヘイトの矛先にされてる面もあるよなあ
こいつら叩いとけばとりあえずスッキリというか
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 12:42:06.01ID:ZsqL8gYB
>>541
無資格で現場から事務職に移れるならそうしたいけど…
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 12:47:02.90ID:NhhH0MRC
介護福祉は人間関係が異様にややこしい
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 12:54:09.34ID:CnIAr/Bu
医療が破綻しないために介護へ分離したんだから介護に金が回るはずない
業績悪い管轄を独立させるのと同じ
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 13:50:42.05ID:75V/yPQD
これから何も生み出さない年寄りには
死なない程度の金しかまわさない
おなじ金かけるならこれから働いて税金おさめる
子供に と考えるのは普通だろ
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 14:18:16.06ID:GcYVRlrf
>>554
それになあ
介護にネガティブに絡む輩には自分や親族がこの先まったく介護サービスに関わらずに済むとでも思っているのかと言いたいよ
介護職の人間は老後のことについて世間一般の人たちよりも悲観的に受け止めているような気がする
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 14:40:52.21ID:UwWjQ4eH
>>544
弁護士の平均年収700万の時代に盛りに盛るね

実際、中卒無資格でも出来るんだから誰でも出来るじゃん
年収上げたいなら、自分で上げる努力しなきゃならんのは介護だけじゃなく何の仕事でも同じでしょ
公務員ですら昇進試験受けないと昇給しないってのに
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 14:55:03.66ID:BWe3yJfF
>>556
誰でもできるというよりは誰でも採ってもらえるかな
専門学校さえ定員割れするご時世なんだし
ただし使い物にならない伸び代がないと判断されれば他の職種と同じく切られるよ
地雷の多さにようやく気づいたか簡単に正規にもしてもらえなくなってる
0558名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 14:59:08.46ID:7GZKuo2g
>>556
弁護士にも色々あるからな
儲からない刑事弁護ばかりやってるやつは好きでやってるんだろうし
訴訟代理人ばかりやってるやつは金が好きだろうし
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 15:16:15.39ID:/yHs8wH3
>>451
こういうタダ働き当たり前の自分の首しめるタイプが消えない限り、この業界は良くはならないんだろうなー。
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 15:20:22.41ID:UwWjQ4eH
>>558
国選弁護の事言ってるんだったら報酬は20日間で25万超
成功報酬の博打より確実に稼げる超人気の仕事だよ

全体を見ずに数字だけ見てるから虚しくなるんだよ
0565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 16:51:21.13ID:TTZFg8br
1つのサンプルで全体を語るとか視野が狭すぎて草
0566名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 17:03:55.91ID:NtyZodpS
視野が狭いレベルじゃなく世間を知らないただのニート中年でしょ
本当に介護の仕事してたら時給3000円だなんて言うわけないw
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 17:17:48.52ID:aWxy+6bc
すまん今初任者受講中でまだ俺は介護職に就いていないんだが
将来介護職に就くか分からないけど実務者の方も取った方がいいのかな?
実務者の講座は期間がとても長くて覚えることもたくさんありそうなのでもし介護の仕事してたらちょっと難しいのでは?
と思って
0569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 17:58:12.76ID:4LXRqJYI
社福士って難しいんだよね?
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 18:06:01.93ID:4JmI9vLU
ビジネス実務法務 簿記 社会保険労務士 宅建
TOEIC MOS 漢検 司法書士 行政書士
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 18:34:37.46ID:fmzg3ljE
介護の給料上がらんのは利益の上限が低いから
例えば地域密着型ディなら1日の利用者は18人までって決まってて
営業頑張って25人連れてくればもっと儲かる!とかが出来ない
居室数決まってる施設とかも同様
なので利益出すには経費削るしかないし人件費にも自然と上限がかかる
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 18:53:36.61ID:8E5/Hl8Q
お国のさじ加減
公務員、議員、ドクターの年収も
お国のさじ加減
なぜなら、税金血税だから
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 19:06:10.25ID:NSNZPA5K
>>569
偏差値測定不能大の人が多数合格
つまり
努力で簡単に取れる資格
まさか、偏差値測定より低いの?
0574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 19:08:00.39ID:NSNZPA5K
>>554
AIは経験で人より急速的に進化するクソシステム。人と違って同じトラブル出ないだろ。
そして、思考は共有
嫌な世の中になってくなー
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 19:10:49.74ID:NSNZPA5K
>>546
アホじゃね
マジ、3000円とか
アホ過ぎる
時給3000円の仕事あるから、時給を求めるならその仕事をしてみろよ。
就けないなら、介護の時給が3000円になった時点で、君は介護の仕事が出来なくなってるよ。

しかし3000円か
それ貰うまでに、どれだけの時間と努力してるか理解出来ないんだろうな
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 19:31:30.41ID:lRNwtOnM
時給3000円ならずっとアルバイトでも良いな
フルタイムで入れば給料50万いく
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/22(日) 19:51:54.85ID:lRNwtOnM
時給3000円ならずっとアルバイトでも良いな
フルタイムで入れば給料50万いく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況