X



群馬県の福祉や介護
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/10/25(水) 09:46:13.00ID:UEvKeVtJ
群馬県のヤバい施設あったら教えてね
おすすめの施設もあったら教えてね
あとは雑談
0002名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/19(日) 12:05:56.33ID:/Lm9L+Hy
/^o^\
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/11/19(日) 20:57:13.71ID:9ZttMbvg
前橋にもある、あのでっかい法人
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/05(火) 17:08:57.46ID:ZWfhWm5e
  ☆  ☆  ☆ 

 群 馬 県 宝 く じ 情 報

年末ジャンボ宝くじ発売中!宝くじのお買い求めは県内で!

なぜ宝くじを県内で買って欲しいのかって?

それは、群馬県内で売れた宝くじの収益金は、群馬県の収入になるからだよ。

県内で発売された宝くじの売上金の40%が群馬県に納付され、
子育て環境の充実など、様々な事業に役立てられています。
宝くじのお買い求めは、是非、群馬県内でお願いします。

群馬県 総務部財政課


ギャンブル依存証研究の最前線

ギャンブル依存証(以下GD)について最新の精神医学的な知見を説明した。

ギャンブル依存証・GDは、報酬に反応する脳の報酬系との関連が研究されているが、報酬系領域の線条体の活動について
過剰と低下という相反する報告がなされるなど、結果は一貫せず、治療薬の研究も効果の有無が混在する結果となっている。

精神医学では、認知中間表現型として、行動異常に先立つ意思決定の障害に注目。

宝くじ等の例で考えると、行動経済学の知見から、人は客観的に低い当選確率を過大評価する傾向があるが、
ギャンブル依存証・GDは、そのゆがみが健常者より大きく、低い当選確率をより高く見積もる傾向がある。

また、損失忌避(利益から得る満足より損失による苦痛を避けようとする傾向)との関係についても説明。

脳内のノルアドレナリン・トランスポーター(NAT)密度が低いほど、損失忌避は強まる傾向があるが、
GD患者では、NTAが高い群と低い群の両極に偏って分布することを明らかにした。

こうしたサブタイプの存在が、GDと報酬系の活動の関係で、一貫した結果が出ない理由のひとつではないかと推測。
「サブタイプを考慮して、治療薬を考えることは有効かもしれない}という考え方を示した。

ギャンブル依存証研究の最前線 セミナーリポート第8回NPO法人依存科学推進協議会シンポジウム
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 16:39:12.89ID:/L/cbRnO
 世  界  人  権  デ  ー 

世界人権の日(せかいじんけんのひ)、または単に人権の日(じんけんのひ)は、毎年の12月10日に行われる。

世界人権宣言が、1948年(昭和23年)12月10日の第3回国際連合総会で採択されたことを記念して、
1950年(昭和25年)の第5回国際連合総会において、毎年12月10日に記念行事を行うことが決議された。

1968年(昭和43年)以降、5年ごとに、世界人権デーである12月10日に、国連人権賞が授与されている。(世界人権デー - Wikipedia)

国際連合は,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,
全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択したのに続き,
世界人権宣言が採択された日を「人権デー」と定め,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。

我が国においては,世界人権宣言の趣旨及びその重要性,人権尊重思想の普及高揚を図るため,啓発活動を行っています。

皆さんも,「思いやりの心」や「かけがえのない命」について,もう1度考えてみませんか?
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/15(金) 08:25:52.14ID:Xb6J0ary
ユニセフ事務局長 日本の子どもの貧困率に懸念 | NHKニュース 12月14日 4時42分

日本を訪れているユニセフ=国連児童基金事務局長が、日本の子どもの貧困率が先進国でも高い水準にあることに懸念を示し、
格差の解消に向けて教育などの機会の平等を確保すべきだという考えを示しました。

「世界子供白書」を発表したのに続いて、インタビューに応じました。

国連が掲げる世界の持続可能な開発目標「SDGs」が、あらゆる貧困の解消を掲げているにもかかわらず、
日本の子どもの貧困率が先進国の中でも高い水準にあることについて、

「日本のおよそ16%の子どもが深刻な貧困状態にある。SDGsの下で、とりわけ豊かな社会において
 子どもが飢えや格差に苦しむことがあってはならない」と懸念を示しました。

「相対的な貧困はどの社会にも存在するが、その原因の多くは医療と教育の不平等にある」と述べ、
日本でも子どもたちが医療や教育を平等に受ける機会が確保されるべきだという認識を示しました。

また、ことしの「世界子供白書」がネット空間での若者の保護を提言していることについて、

「インターネットは若者にとってよい側面がある一方、悪用されることもある。ネット上のいじめや、残虐な事件、人身売買など影響は大きい」と、

各国の政府やIT業界と協力して対策を進めていく考えを示しました。
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/15(金) 14:51:25.61ID:Xb6J0ary
群 馬 県 の 生 涯 学 習


県民の皆さんは、いつでも・どこでも主体的に学ぶことができます。
そしてその成果を地域に還元することによって、さらに学ぶ意欲が湧いてきます。

これを「知の循環」と呼びます。
このことにより、地域の教育力が高まると考えます。

「施策の概要」をご覧ください。
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:52.10ID:XmCO3/t5
ギ ャ ン ブ ル に の め り 込 ん で し ま う 等 の 不 安 の あ る 方 へ

ギャンブルとは「より価値のあるものを得ることを目的に、自分にとって価値あるものを危険にさらす行為」です。
そしてこの行為に伴う興奮を味わうことを目的とするギャンブルをレジャーギャンブルあるいは社交的ギャンブルと呼びます。
勿論その場合には一定の対価を支払うことになります。ほどよく楽しむことにより、生活に豊かさが加わるわけです。
多くの方はこのようなギャンブルのプラスの面を楽しみ、上手く付き合っていることと思います。

一方で、ギャンブルが習慣化するにつれ、「より強い興奮を得るため」あるいは「嫌な気分を晴らすため」に掛け金を増やすようになる方がいます。
ギャンブル戦略も場当たり的になります。そうなると歯止めがききにくくなり、支出金額が小遣いの範囲を超えます。
一部の障害ギャンブラーは多重債務や家庭崩壊、さらには自殺企図に至ります。

自然回復困難な重症化事例の場合は医療機関等に助けを求めてください。
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/30(土) 16:24:41.79ID:XmCO3/t5
前近代封建専制統治支配実効中  都道府県別ブランド 全国最低レベル

「未開の地」(現県知事 談) 「ある意味アフリカ サブサハラ」(群馬サファリパーク所在選挙区代議士 談)

親分 子分 義理人情 感情支配・マインドコントロール 「法の支配」不在エリア ( 関東圏唯一 「大学法学部 不存在」 )

ギャンブル博打絶賛 コンプリート 競馬、競輪、オートレースに競艇、パチンコ ・ パチスロ

無法と人権侵害 高度経済成長期 波及せず戦後の貧窮不去盤居 



  お  前  は  ま  だ  グ  ン  マ  を  知  ら  な  い   ! ! !

【新生活】 終戦直後に進められた「新生活運動」の一つ。

敗戦直後の人々にとって経済的負担が大きかった贈答のやり取りを簡素化するのが目的。
当初は全国的に行われていたが、高度経済成長期に廃れていき、現在は主にグンマ県だけで実施されている。

葬儀の際、香典袋に小額を包み、その代わりにお返しの品を辞退するというもの。
そのため、葬儀会場には普通の香典用と新生活用の二つの受付がある。

グンマ県内のコンビニでは新生活用の香典袋が売られている。

( お前はまだグンマを知らない  /  くらげバンチ : //www.kurage-bunch.com/manga/gunma/ )
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/11(木) 14:03:21.82ID:hfShpVcG
今、子 ど も た ち の 貧 困 が大きな社会問題ですが、貧困層の再生産は、残念ながら、子 ど も た ち 自 身 も消極的には 加 担 し て る ん で す!

貧 困 層 の 人 た ち に 対 し て は 学 校 で も 地 域 社 会 で も 、

「 貧 乏 人 ら し く ふ る ま え 」 と い う 強 い プ レ ッ シ ャ ー が あ る か ら で す 。

貧 し い 人 間 は 身 を 縮 め て 生 き る べ き だ 、

イ ノ ベ ー シ ョ ン を 担 っ た り 、 リ ー ダ ー シ ッ プ を と っ た り す る こ と は 許 さ れ な い 。

そ う い う 考 え 方 を 持 つ 人 が 多 数 派 で す 。
そ し て 、 貧 困 層 自 身 も 、 そ う い う 社 会 観 を 自 身 の う ち に 内 面 化 し て し ま っ て い る 。

自 分 は 「貧 し い 」 の だ か ら、 楽 し そ う に 生 き て は 「 い け な い 」。 明 る く ≠モ る ま っ て は 「 い け な い 」。
新 し い ア イ デ ィ ア を 提 出 し て は 「 い け な い 」。 リ ー ダ ー シ ッ プ を と っ て は 「 い け な い 」。

そ う い う 外 部 か ら の 禁 圧 を そ の ま ま 内 面 化 し て し ま っ て い る 。

以前、ある子育て中の母親がそう訴えていました。その人はシングルマザーで、確かに生活は苦しい。
本当なら、「 親 が 貧 し い こ と 」 と 「 子 ど も た ち が 伸 び の び と 暮 ら す こ と 」 の間に 「 関 係 は 無 い 」 はずなのだけれど、

貧 し い と い う だ け で 、 子 ど も た ち 自 身 が 委 縮 し て る 。
貧 し い 人 間 は に こ に こ し て は い け な い と 思 っ て い る 。 貧 し く て 不 幸 だ と い う 顔 を し な く て は い け な い 。

周囲がそういうふるまいを期待しているので、 子 ど も た ち は そ れ に 「 応 え て 」 し ま っ て い る ん じ ゃ な い か 、 と 。

これは例えば生活保護を受けてる人がパチンコやったら許さないとか、芝居や映画見に行ったら怒るとかいうのと同じですね。
主婦が子どもを保育園に預けて演劇見に行ったら、「ふざけるな」と怒鳴る人がいる。意地悪なんです。

 そ れ が 「 社 会 的 な フ ェ ア ネ ス 」 だ と 本 気 で 思 っ て 、 意 地 悪 を す る 。

         異  常  で  す  よ  、  皆  さ  ん   ! ! !

で も 、 日 本 は も う そ う い う 「 異 常 な 人 」 が 自 分 の こ と を 「 異 常 」 だ と 思 わ な い く ら い に

 「 異 常 な 社 会 」  に な っ て い る ん で す 。

とにかく日本は、今行われているような仕組みを是認されるのであれば、先はないです。日本は滅びます、遠からず。
どこかで抵抗するしかありません。「もういい加減にしてくれ」って、声を上げるべきです。
官庁だってバカばかりじゃない。官僚の中には過去25年間の行政がことごとく失敗だったということを素直に認める人だってきっといると思います。
でも、役人はその性として「間違えました」「すみません」とは言いません。
だから、皆で声を合わせて言うしかないんです。立場上なかなか声を出しにくいかも知れませんけれど、でも声を出して欲しい。
どうしたら皆がイノベーティブになれるか。どうしたら社会がもっと明るくなるか。
大人も子供も笑顔でいて、知的な刺激に満ちている環境をどうやって作るか。それについて考える事が最優先の課題だと僕は思います。

このまま手をつかねていたら、日本は滅びます。
皆さんが生活を犠牲にして、命を削って、現場のフロントラインを死守していることを僕はよく存じていますし、それに対して敬意も持ってます。
でも、生身の人間ですから、無理は効きません。どこかで燃え尽きてしまう。だから、燃え尽きる前に、声を上げて欲しいと思います。
「もういい加減にしろ」って。ちゃぶ台をひっくり返して頂きたい。日本中の現場で当事者が一斉にちゃぶ台返しをしてくれたら、
日本の教育も社会も福祉の現場も家庭も救われるんじゃないかと思ってます。どうぞ頑張っていただきたいと思います。

( 大学教育は生き延びられるのか? /  ガジェット通信 GetNews )
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:54.26ID:dClkRkT/
 教 育 は 社 会 創 造 の 原 動 力 だ !    教 育 課 題 研 究 所 

法を強く意識した出来事が2つ。
群馬県で教員になったばかりの頃、警察署で供述書を取られたこと、もう一つは、実家の土地問題。80年代中頃のことだ。

1.私と刑事事件

まず、前者の例。行き付けのカラオケバーに立ち寄った。
… 余り見かけたことのない男がやって来て、髪を鷲掴みにして引っ張ったので、私は咄嗟に相手の頭部にパンチした。
その男は怒って、私の左顔面を殴り、不覚にも私はまともにパンチを食らってしまった。
出てくる鼻血を手で拭い、謝罪を強く要求し、その場はそれで終わった。

翌日、起きてみたら左顔面は目を中心に腫れ上がり酷いことになっていた。
納得できないと思い警察署に立ち寄って、一発パンチしていたことを正直に伝えると、私は供述書を取られる羽目になった。
オマケにまだ痛みの残る酷い顔をポラロイドカメラで撮られ、相手を捜すと言ってくれたが、その後、何も連絡はなかった。
いずれにしても、若気の至り、いや馬鹿気の至りというところだろうか。

2.私と民事事件

そして二つ目。80年代と言えば、バブル期である。群馬の山奥でもバブルの影響が及んでいた。

私の実家が所有する土地を購入したいという話が、地元では悪名高い土地ブローカーから持ちかけられた。
実家では売る気もなく、相手が相手だけに警戒して、体のいい断り方をしていた。
ところが、ある時、この土地を通りかかったところ、重機が入って地均しが始まっていた。
抗議すると、彼は謝ったものの、この後、あの手この手で懐柔策に出た。

土地は、荒らされたそのままの状態が続いていたが、ある時、差出人が弁護士Hという封書が届いた。
今回の件について、場合によっては2千万円の損害賠償の裁判を起こすという、こちらからすれば脅迫状ともとれる内容だった。

私は、県都に事務所を構えるS弁護士に父と二人で相談に出かけた。
事情を説明して30分ほどで終わると、S 弁護士からは手付け金として10万円を求められたので、私達はその金額を渡した。
ところが、その後、S弁護士は時折電話はくれるが、これといった動きをしているようにも見えない。

近所の事情通「どうも弁護士のH とS は顔見知り。弁護士会は顔見知り同士なんで、なあなあでやってるんじゃねぇえかなぁ」

そこで、S弁護士に電話をかけ率直に言うと、相手もキレて、最後は喧嘩別れのように電話を切った。弁護士との縁が切れた。

その後、この土地問題はどうなったと思われるだろうか?
実は、実家は土地を売ったようだ。というのも、ブローカー不動産会社社員で群馬の担当者が、なんと母方の親戚だったのだ。
結局は、その社員が、直接交渉に来たため、売ることにしたのである。 一件落着。土着の繋がりが問題解決の鍵となった。

3.法的実践力の必要性

私は、実生活における刑事や民事は、誰にでもちょっとしたきっかけで起こりうるものと考えている。

前者の事例は、刑事事件だが、そのまま立ち消えになった。
教訓を得るとすれば、冷静に、被害は最小限に留め、刑事事件に発展させないことが、問題解決の第一歩だと考える。

後者の事例では、正直、弁護士という職に対しては、信頼感よりも不信感の方が強まった。
作家の宮崎学は、『地上げ屋』実録で群馬県の産廃やゴルフ場開発を巡る土地買収について書いているが、
地上げ屋側の金の亡者のような悪徳弁護士も取り上げられている。

実家の土地問題は、弁護士が解決してはくれなかった。最終的には、法や訴訟ではなく、土着的な人脈で問題は終結している。

こうして、私の法教育研究と実践が始まり、今日に至っている。
( 教育は社会創造の原動力だ!  教育課題研究所 )
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/16(火) 16:25:23.91ID:fiE1GX5C
ニッポン農業生き残りのヒント

農林族が自責の弁「ずっと心の重しだった」 政治の勇気で農業再生を ―― 群馬選出元農相に聞く

農林族議員に衝撃が走った。TPP対策自民党会合に出席した元農相が「農林族のわたしをはじめみんな悪い」と。

ガット(GATT)・ウルグアイ・ラウンドの対策費のことだ。

ウルグアイ・ラウンド合意を受け、政府は  「 6 兆 1 0 0 億 円 」  という巨額の対策費を計上した。

この対策はその後、農業強化とは何の関係もない温泉施設などをつくり、批判の的になった。

元農相は自民党の会合で「大反省をしている」「今日は謝りに来た」と、同じ過ちをくり返すべきではないと訴えた。

農業の効率化、全国農業協同組合連合会(JA全農)の事業の見直しなどを柱とする改革案。

ウルグアイ・ラウンド対策。政府・与党の改革案。「ああいう悪例をつくってはいけない」


Q : なぜ自民党のウルグアイ・ラウンド対策の失敗のことを語ったのですか。

「警鐘を鳴らさなければならないと思った」元農相。

「6兆100億円の対策費を決めたとき、農業を強くするための予算のはずだった。 が、そうじゃないほうにお金が行った」

「農家のなかに入ってみるとよくわかるが、補助金が出ることを前提に考えている。
 農協も『 こうすれば補助金が出ますよ 』と指導する。
 自分たちで生産して高く売って所得を上げるより、補助金をもらうことを考える。そういう空気」

「ウルグアイ・ラウンド対策のような悪例をつくってはいけない。 頭にこびりついて、ものすごい重し。
ところがTPPでまた同じことをくり返しそうな空気になったから、警鐘を鳴らさねばと。
『 こういう失敗をした。反省しているんだ 』 ということを言った。
TPP対策なら、本当に競争力のある農業にしたり、農家の所得を上げることに特化すべきで、他には使うなと」

( 「 ハ コ モ ノ 」 中心 温泉スパ施設、砂防ダム、道の駅、農業空港など、
   農村振興と称する施設 建設、結局のところ、農業振興には結びつかずに、潤ったのは地元の農協土建設業者と議員 )
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/16(火) 16:26:10.07ID:fiE1GX5C
Q : なぜ温泉施設のようなものをつくってしまったのでしょう。

「あれは農村振興であって、農業振興ではなかった。農家の憩いの場という理屈。大失敗。
 農水省にじゃんじゃん陳情に来た。往々にして市町村で自由に使ってしまった。
 温泉はそういう予算。補助率がうんと高いので、この際ということでわあっと陳情に来た」

Q:陳情は激しかったのですか。

「ものすごいよ。6兆円なんてみたこともないお金がぼんと出てきたから、わあっと来た。
 補助金の獲得合戦みたいになって、列をなして農水省にやって来た。
 公共事業を扱う自治体の人や農協、農家が来た。議員も一緒にくっついて来た。」

「自民党本部も農業団体などの陳情団に取り囲まれた。
 デモの連中が党本部の庭に入り、歩くことができないほど廊下に入ってきた。
 『 おれたちを殺す気か 』と。ほとんどは、全国農業協同組合中央会(JA全中)にかり出された農協職員」

「自民党の農林関係議員の会議も激しかった。寺のかわらけ投げみたいにアルミの灰皿が飛びかった。予算の取り合いだ。
 ある議員が『 このやろう 』って襟首をつかんだら、相手が柔道の有段者でぶん投げられたこともあった。
 ケンカが始まると、『 廊下でやれ 』ってどなったよ。明け方まで外で農協の組合長たちが立っていた」

政治の「勇気」が問われる

農政には既存の構造を温存させ、「ばらまき」補助金が様々にある。「農林議員の多くも問題をわかっている」という。
だが、選挙のことが頭にちらつくと、不連続な改革に踏み出せなくなる。

米大統領トランプ氏でTPPは漂流。高齢農家の大量リタイアによる農業危機は何も変わっていない。
いまこそ、政治の「勇気」が問われるべきときなのではないのだろうか。
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/17(水) 17:51:09.33ID:n20v1kKs
「失われた20年」 より過酷な未来へ、高齢化日本の難題 米カーネギー倫理国際関係協議会シニアフェロー  : 2018年1月16日 / 11:22

日本は、労働力人口の急激な減少に直面する見通しであり、
バブル崩壊後の「失われた20年」ですら古き良き時代にみえるほどの過酷な未来を迎えかねない。
現実的かつ効果的な対策の1つは、日本での「 外国人労働者 」の「 受け入れ 拡大 」と指摘。

ただし、そのためにはまず外国人労働者に対する「 不 当 な 扱 い を 改 め る 」必要がある。


< 外 国 人 技 能 実 習 制 度 に 海 外 か ら 厳 し い 視 線 >

日本で働く、「外国人技能実習制度」で受け入れた人々が、低賃金労働を強いられ、
不当な扱いを受けていることは、国内外の複数の報告書ですでに明らかにされている。

厚生労働省によれば、全国の労働局や労働基準監督署が監督指導を実施した事業場(実習実施機関)のうち、
「 7 9 % 」で 労 働 基 準 関 係 法 令 違 反 が 認 め ら れ た( 外国人技能実習生数 2016年末 22.8万人 )。

厚労省は、こうした問題に対して法制度の強化で対応していると主張するが、行動が十分とは思えない。
状況はあまりにひどく、世界各国の人身売買の実態に関する米国務省の年次報告書にも取り上げられている。

今こそ日本政府は、実際に法制化すべきだろう。同一労働・同一賃金・同一条件の適用を徹底する必要がある。

* * *

ゼ ネ コ ン が 自 ら の 手 で 招 い た 「 建 設 業 の 衰 退 」

 外 国 人 を 入 れ て も 職 人 不 足 は 解 消 に 向 か わ ず  

職人不足が常態化している建設業で、日本での研修経験のある外国人技能労働者の受け入れが始まる。

政府が導入を決めた外国人建設就労者の受け入れ事業は、日本側で申請受付が始まり、問い合わせが相次いでいる。
現行の技能実習制度は、日本の事業協同組合などが監理団体となり、技能実習生受け入れ企業を指導・監査する仕組み。
実習生への給与は、都道府県規定の最低賃金でよかったが、実習経験者には日本人技能者と同等の待遇が求められる。

本来なら、若年層を中心に日本人の技能労働者を確保したいが、「都会で育った若者は建設現場では働いてくれない」。
「雇用状況等アンケート調査」では、903社での2013年通期の若年層(10〜30代)採用人数は2430人。新卒採用は4割に留まった。

 「 下 請 け 叩 き 」 が 自 ら の 首 を 絞 め た

建 設 業 の 職 人 不 足 を 招 い た の は 、 重 層 下 請 け 構 造に よ る ゼ ネ コ ン の 「 下 請 け た た き 」。

建設業の職人不足は1990年代後半から始まった処遇悪化が原因だ。重層下請け構造によるゼネコンの下請け業者搾取。
多重層下請け建設業構造は、1960年代の高度経済成長期、急増する建設需要に応じて労働者を効率的に確保するために確立。

かつては3K職場でも高い給料が稼げるのが魅力だった、建設現場への若年層の入職率が一気に低下し、高齢化が加速していた。

それから50年、 「 職 人 」 を 正 社 員 と し て 抱 え て い る 「 ゼ ネ コ ン 」 は 「 な い 」 。

「1次下請け業者 」ですら抱えないようになっており、「 職 人 」を雇用しているのは「 2次下請け以下の中小零細業者 」。

「 受注量が大きく変動するなかで、ゼネコンみずからが職人・技能労働者を社員として抱えるのは困難 」(大手ゼネコン首脳)
 直接雇用には相変わらず後ろ向きだ。

「製造業なら、工場労働者が正社員になれるが、建設業では名前も聞いたことのない下請け業者にしか入社できない。
 しかも給与が製造業より1割以上も安い。若者が建設業に就職しないのは当然。業界に危機感が足りない」

日本建設業連合会は「担い手(とくに若年技能労働者)の確保・育成」を最重要課題に挙げるが、
本当に産業構造の転換にまで踏み込めるのか。残された時間はわずかだ。
0017名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/18(木) 10:33:49.35ID:KA0XAIxI
男 性 喫 煙 率 、 群 馬 が ト ッ プ   最 低 率 滋 賀 と 1 7 ポ イ ン ト 差  2017/9/21 18:3610/26 18:12updated 

厚生労働省が実施した2016年国民健康・栄養調査で、

都道府県別の成人男性の喫煙率は 群 馬 が 37.3% で ト ッ プ 。最も低かった滋賀は20.6%。


・喫煙者がいまだに煙草を吸い続ける理由

世の中すべての喫煙者がいまだに煙草を吸い続けている理由は、ストレス解消でもなければ、習慣だからでも決してない。

煙草を吸いたいから吸っているのではなく、吸いたくないのに吸わされているという状態。

そしてその事実に気づかれないように、実に巧妙に行われてきている煙草にまつわる間違ったイメージ漬けが2つ目の理由。

たばこに対するすべてのイメージは、煙草を吸い続けてもらうための、洗脳と言えるかもしれない。
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/19(金) 13:12:42.11ID:1mi+NeBy
労働者を底辺に追い詰める 利益市場主義の破綻  関西大名誉教授

著名企業所の長期にわたるデータ改ざん問題は1990年代初めのバブル崩壊以降、日本企業で断続的に進めらてきた人減らし、
優越的地位乱用の下請けいじめ 下請け搾取、正規社員から比正規社員への置き換えといった一連のリストラが背景にある。
根深い問題だ。これは報道された企業のみに限った問題ではない。

一般的に製造業の現場で人員削減や賃下げ、非正規化が進むと、必然的に技術と経験の豊富な熟練工が減っていく。
そうなると生産減座での教育、技能継承もままならず、技術と人の両面から生産性の低下を生じさせやすい。
だが、コスト削減のためには、少ない人員で高い生産計画をこなさなければならないので、
品質や安全の確保がおろそかになり、取引先から要求された水準に達していなくても集荷せざるを得ない。
そのために報道されたようなデータ改ざんという不正が発生する。

改ざんは現場の末端の労働者ではなく、その上の管理者が行うことが多い。
改ざんには、生産システム全般にかかわるケースも少なくなく、それは職務権限上も管理職にしかできないからだ。
不正を繰り返してきた企業にはデータ改ざんを行うための裏マニュアルがあるという話も聞いた。

グローバル化の影響も大きい。製造業は人件費の安い新興国での現地生産を進めてきた。
これによって、日本の労働者は新興国の低賃金労働者との競争を余儀なくされ、
これも賃下げや非正規雇用の増大につながった。

また、近年強まってきた株主の経営者に対する圧力も生産現場を疲弊させる一因となっている。
高い配当を要求し、性急に結果を追い求める株主に迫られて企業経営者は、安易に人件費削減で利益の拡大を図った。
私はこれを「レース・ツウ・ザ・ボトム(底辺への競争)」と呼んでいる。

つまり、労働者を低賃金・長時間・労働・残業代未払いという劣悪な労働環境に追い込んでいく底辺への競争だ。
これは日本だけでなく、欧米主要国でも似た状況だろう。

件のデータ改ざん発覚直後に、私はフランスの通信社AFPや英フィナンシャル・タイムスといった海外メディアの取材を受けた。
その背景には記者たちが抱く「日本の製造業への不信」だけでなく、
近年「欧米主要国の有力製造業でも神鋼のような不正が繰り返されているいう問題意識」があるように思われた。

実際15年には、独著名自動車大手企業における排ガス不正問題が発生している。
名門ドイツ企業の背任行為の背景にも、
同様に利益至上主義の行き過ぎた経営があったのではないかと海外メディアも考えているのだ。
企業の不正は氷山の一角に過ぎない。 

労働者を底辺に追い詰める 利益市場主義の破綻  週間エコノミスト2017年10月31日号
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/12(月) 11:32:31.51ID:KIlpJYbj
長期不況、リストラの嵐、自らの職や賃金を守るため 非 正 社 員 の 拡 大 を 黙 認 。働 く 人 の 間 に 分 断 。

労 組 ―― 。 期 待 は 裏 切 ら れ た 。

東日本のメーカー工場で期間従業員として働く40代男性は昨年秋、社内の労組を訪ねた。
この会社では、いつまでたっても通算勤務期間が無期雇用の権利を得られる5年を超えない。正社員登用制度もハードルは高い。

労組幹部は「制度に問題はない」という立場を変えない。「まずは組合員になりたい」と申し出ても、応じてくれなかった。

事を荒立てて会社に睨まれれば、いまの契約すら更新を拒まれ、雇い止めになりかねない。
「立場が弱い非正社員は『出る杭』にはなれない」。男性は悔しそうに語った。実際、雇い止めされる非正社員も少なくない。

男性契約社員(56)は、雇い止め通告。無期雇用契約転換の1日前に打ち切られる。「労組に契約社員は相談できない」。
毎年春闘の時期になると、職場は賃上げの話で盛り上がるが、自分の給料は働き始めた7年前から1円も上がっていない。

「下手に労組に相談したら、会社に筒抜けになる」。今は社外の労組に入り、会社に雇い止めの撤回を求めている。

・組織率の低下、止まらず

労働組合の中央組織、連合が誕生したのは、平成が始まった1989年。労働者のなかで労組に加入している人の割合=組織率。
49年にピークの55・8%から89年には25・9%に落ち込み、17年は17・1%と過去最低を更新した。
不況や規制緩和で急増した非正社員を、組合員にしてこなかった。リーマン・ショック後の大量雇い止めで労働者数が減った。

「大企業、正社員の利益のみを代弁している」「変化に十分に対応できていない」などと厳しく指摘する報告書。
それから10年余。「報告書の指摘はほとんど実行されず、いまも課題がそのまま残っている」と話す。

連合の非正社員の組合員は、全体の15%の106万人。自動車総連の非正社員の割合は3%、電機連合はわずか0・4%だ。

大手メーカーが「5年ルール・無期雇用転換」を避ける仕組みにしていることが昨年11月、判明した。
報道直後、連合は「残念」とコメントしたが改善は求めなかった。正社員登用制度があるので「問題ない」との考えだ。
しかし、16年度の正社員登用は期間従業員全体の8%にとどまる。組合幹部「法律に書いてあるとおりにやって何が悪い」。

 ・存在意義、問われる連合

平成に入って労働運動の土台もぐらついた。89年にベルリンの壁が崩壊、社会主義が一気に色あせた。

そこにバブル崩壊後の長期停滞がのしかかる。わずかな賃上げしか獲得できない春闘は、労組の求心力を失わせていった。

02年の春闘で、空前の利益をあげた企業がベースアップ要求にゼロ回答。大企業が一斉に追随し「春闘は死語」と言い切った。

「次の時代に何をすべきか考え続けたが、平成では答えが見いだせなかった」。

戦後、日本の労働運動は企業別労組を中心に展開してきた。「企業の成長が第一」という目標を労使で共有しやすい。
労使協調は生産性向上に貢献し、企業別労組は、終身雇用、年功序列と並ぶ日本型経営の「三種の神器」とされた。

だが、右肩上がりの経済成長が終わると、弊害が目立つようになる。
労使協調につかった労組はリストラの嵐に抵抗できず、非正社員や中小企業の社員に手をさしのべなかった。

「大企業と中小企業で格差が開いた。これでは意味がない」

抜本的な解決には、大企業に利益が集中する経済構造の変革が欠かせない。それでも大手労組の動きは鈍い。

「自分たちの組合員のボーナスを減らしてでも、下請けの利益を増やせとは言えない」。

こうした現状に、「自分達の給料アップだけの運動が、若い情熱ある人を引きつけるわけがない。存在意義を問われている」

◆キーワード
 <労働契約法の「5年ルール」> 2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。契約が繰り返し更新されて同じ会社での勤務期間が通算5年を超えた場合、無期雇用契約への転換を申し込める。
申し込みがあったら会社は拒めない。ただし再雇用まで6カ月以上の空白期間で契約期間はリセットされ、合算されない。
(平成経済)第2部・昭和モデルの崩壊:3 非正社員、守らぬ労組:朝日新聞デジタル 2018.02.11
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/12(月) 12:45:09.89ID:KIlpJYbj
               ・・・・・       ・・・・・

群馬県林業公社、解散へ  債 務 1 6 5 億 円 、 県 負 担 1 5 0 億 円 以上 2010/12/17付

群馬県は16日、 1 6 5 億 円 の 巨 額 債 務 を抱える県林業公社を解散する方針を決めた。

木材価格の下落に歯止めがかからず、売却益で債務を返済するメドが立たないと判断した。
解散に伴う県の財政負担は150億円以上に上る見通しで、赤字事業の抜本的な改革を先送りしてきた代償は大きい。


県は公社に114億円を貸し付けているほか、日本政策金融公庫からの公社の借入金51億円について損失補償している。

公社はこれまでに5200万平方メートルの森林を造成したが、木材価格の下落で収益が悪化。
仮に木材を時価ですべて売り払ったとしても、150億円以上の損失が発生する見通しだ。

 * * *

みんなの森をみんなで守ろう 「 ぐ ん ま 緑 の 県 民 税 」

私たちの生活に様々な恵みをもたらしてくれる豊かな森林は、県民共有の財産です。
群馬県では、県民・事業者の皆様にご協力いただき、この大切な森林を守り、育て、次世代に引き継いでいくため、
県民税均等割の超過課税として「ぐんま緑の県民税(通称)」を平成26年4月から導入しました。

群馬県では「みんなの森をみんなで守ろう」というぐんま緑の県民税の趣旨にご賛同いただいた方から寄附を受け入れています。

森林の持つ様々な機能

・二酸化炭素を吸収する(地球温暖化防止)・水を育む(水源涵養)・災害をふせぐ(山地災害の防止)

・生きもののすみか(生物の多様性)・憩いの場の提供(保健休養))は、

群馬県民のみならず、広く県外の皆様にも恩恵をもたらしています。県の森林を守るため、ご支援・ご協力をお願いします。


* 無法と人権侵害 高度経済成長期 波及せず戦後の貧窮不去盤居 

  お  前  は  ま  だ  グ  ン  マ  を  知  ら  な  い   ! ! !
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況