X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 89 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 21:32:29.21ID:MZQN75Uw
また低能集団の妄想タイムかよ…ワンパターンだな。
可愛げのないバカ揃いだから暇あるごとにイジメてやるからなw
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 21:38:30.96ID:KQhnWKNS
45 オートレース審判員
45 介護福祉士
45 少林寺拳法 7段
45 警視庁警察官 V類

こうするとあら不思議。とてつもない資格に見えてきたぞ
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 21:48:38.63ID:n0fgTv7H
>>854
ほんとうだ
他の資格がベボく見えた
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 22:38:02.85ID:jYsJ97cz
国の本音は介護の人材増やそうなんて思ってないよ
2025には介護人材が不足するなんて詭弁
金が無くてシステムが本格的に壊れる
国が立ち行かなくなるから在宅で熱中症や誤飲でどんどん死んで欲しいと思ってる
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 22:46:54.99ID:XZJ/lEhe
日本が財政破綻したら福祉の現場も変わるのかな?
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 22:53:49.68ID:/5u/hZHZ
夕張は破綻したら水道料とか税金、軽自動車の税金とか色々上がったんだよね
高負担社会に変貌。市長は手取り20万しかない

IMF介入したら公務員の賃金減や老人の負担が増える感じにされると思う
介護士や保育士も公務員と見なされ減らされるかも?
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:00:50.35ID:/5u/hZHZ
今調べたら夕張は市民病院も無くなってたのか・・・
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:03:51.22ID:/5u/hZHZ
でも健康な年寄りがふえてるらしい
http://logmi.jp/19478
0868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:09:26.65ID:JukgQFnl
自分は数年前に障害者デイに転職したが、報酬見直しとかで前職場が規模縮小するのを見て転職して良かったと思う。
便の処理は月に数回しか無いし、デイだから夜勤も無い。
自立できない若者(障害者)には国も甘いが、老い先短い老人には厳しい方向に進みそう。
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:09:43.34ID:biq/fzfz
>>864
今年までは3年働いて介福、その後2年働いて合計5年実務経験積んだで受けれるんだけどね
もっと言えばヘル2のみの5年実務経験で受けれる
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:14:02.04ID:KQhnWKNS
40代未経験でも5年頑張れば現場卒業できるって売ってたのに、こんなんじゃこの業界に入ってくる人が減るね
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:14:12.00ID:8eYh53hE
老人は増えるが障害者は横這いか減少傾向。
老人介護は自費負担割合が増えるか、加算が大きく減らされるだろう。
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:14:49.88ID:/5u/hZHZ
>>868
それがいいよね
85以上は安楽死選択権さえアリだと思う
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:16:33.37ID:/5u/hZHZ
>>871
ダウン症とかほとんどいなくなるんだろうね
彼らはとても支援しやすいのに
そして自閉症や精神が増えるのもキツそう
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/10(日) 23:36:27.89ID:U5mSgo49
誰かマジで教えて!
おむつ
交換の時ジジイのチンコを生で触ってしまった。そしたら指がピリピリする
気のせいかな?それとも病気かな
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 00:06:08.10ID:KWX7SDKx
尿素ではなくアンモニアで刺激されてる
だけだ。心配ない
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 00:19:32.81ID:Q8W6YFti
>>874
発言がだよ
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 03:24:50.61ID:AudgzZCZ
嘘求人ばかり・・・
労働基準法違反
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 03:38:18.23ID:JLQahQj7
W(`0`)WOMG!
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 06:44:52.48ID:0HXdsAVU
>>870
現場卒業してまだ介護やんの?

そっちのが意味ないよな。
そんなことしてるくらいなら現場で働てるうちになにか違う稼ぎを見つけたほうがいい。
介護はむしろ副業程度に考えて他で稼ぐくらいに考えないとな。
現場卒業しても夜勤なくなって給料下がることもあるからな。
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 06:50:33.27ID:Gph4iykP
もうケアマネは飽和状態、国はケアプランをAIにと方針を決めている
足りないのは現場だから、国は今現場を離れている職員すらも現場に戻す方針にするのは
当然じゃないかな
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 07:46:44.84ID:0zTqC6Np
家族の立場で考えればわかるだろ。
求めることは尻拭きと風呂だけなんであって、
ケアマネみたいな低脳のお医者さんごっこなんていらん。
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 08:22:43.33ID:RPtf6YxR
利用者より先に職員が過労死したらどないしよ
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 08:26:03.57ID:YyWUlzG4
みんなって多分紆余曲折あって介護に辿り着いたと思うんだけど
前はどんな仕事してたの?
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 08:26:32.15ID:RPtf6YxR
>>875
必ずちゃんと皮をむいてチンカスもとらないと
いかんよ
0887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 08:39:04.52ID:dk9uW39o
そのとおり
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 08:53:45.45ID:Q8W6YFti
>>884
介護職で過労死したひとって居るのかな?
ニュース見た事ないや。
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 08:56:18.33ID:0zTqC6Np
>>888
いるわけない
もともとが怠け者の掃きだめ
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:05:03.76ID:zIhrXIz7
利用者さんが随分若者向きの本を読んでると思ったら職員が自分のを貸したんだった。
あの年で老眼鏡なしで文庫本とはすごいな。
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:06:24.92ID:31B6oMyK
質問していい?

施設を変える時ってどんな時?
勤めた年数とか気にする?

今の施設が都内で給料のいい施設なんだが
人間関係がドロドロで
オープンからいる初期メンバー4人(上司+お局)が現場を支配してて
その他が中途で取り巻きみたいになってる
口裏も完全に合わせてズルし放題でツケを私たちに回してくる
カースト制度みたいなのが出来上がってる
仕方なく上司の上司に相談しても「え?そうなの?」と探り入れるが
フロア上司やお局が口裏合わせてるので意味が無い
いくら給料高くてもこういう施設は変え方がいいかな?
それとも何処いっても介護の世界なんてこんなもん?
ちゃんとした法人の施設でサビ残もないから
待遇面は多分、まともだと思うんだけど
働いてる人間が閉鎖された宗教村みたいな感じで嫌になってきた
ちなみに未経験から介護始めて
働きながら実務者習得して1.5年です。
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:12:10.57ID:VXmW0IGy
>>892
人間関係だけなら辞めないほうがいい。その程度は職種を問わずあることだ。
むしろ労働環境の待遇面が良いほうが稀だから、辞めたあとにジプシーのごとくさ迷うことになると思う。

勤務日数を減らしたりしたほうがいい。
介護福祉士・ケアマネの資格取得までしてからなら、辞めても引く手あまたなので、そこまでは我慢をして、嫌な上司たちの上手なかわしかたを学んだほうがいい。
0894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:16:24.88ID:ux2uYuHG
>>892
まさにそういう施設、派遣で行ったけど2ヵ月で他に移った
どうでもいいおまじないルールがあって、ねちねち揚げ足取りに必死
仕事以前に精神的にぐったりだし、自分の前にいた派遣も
ここまでひどいのはめずらしいって言って辞めてった
介護施設なんて、みんないろいろ問題あるのは分かってるから
短期で辞めるなんて、それほどめずらしいことじゃない
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:17:12.81ID:0zTqC6Np
>>892
底辺が集まる底辺職場なんてそんなもの。
施設の9割がそんな感じじゃないかな?
1割にかけて転職しまくる人もいるし、どこも同じだとあきらめる人もいる。
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:21:11.00ID:NKCuZrZH
>>890
それはイメージ出来る
仕事の辛さより、人生手詰まりに生活苦
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:46:46.65ID:31B6oMyK
>>893
介護福祉士習得まで3年は同じ場所で働いて
上司やお局、癒着してる連中の躱し方を学ぶ
自分も残るならそう考えようと思っていました
最初の施設だし、3年は耐えた。介護福祉士取った程度のバックボーンは必要かと思って
まぁ、人間関係がドロドロだし、現状1,5年で精神的にギブアップ状態なので
残り半分耐えられるか微妙なところだったので相談に来ました

>>894
ウチの施設もベテランだけど半年で辞めてった人
新卒入社した人が1ヶ月で辞めたとかありました
何処行ってもやっぱり似たようなもんなのですねぇ
だとするとコロコロ変えても当たりを引く確率は1/10ぐらいですかね

>>895
その1割の当りを引いても人事異動で天国から地獄ってこともありますよね
基本地獄の介護ワールドでしのぐなら天国を探すことも大切だけど
地獄を生き残る術を身に付けることの方が重要そうですね
もっとも、その地獄に耐えられず1,5年で根を上げてる自分には厳しそうですが
何とか次の手は打たなくてはいけないでしょうね



皆さんの意見聞いてるとみんな自分と同じようなことで悩んでるんだなーって思えました
てことは、やっぱり何処行っても大抵おんなじなんですね(カースト制度・村八分など)
待遇面が悪くないなら人間関係で辞めるのはもう少し考えようと思います
ただ、人間関係で精神やられると治すの大変だから、我儘も小出しに上手に言えるようにならなきゃいけませんね
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 10:50:59.01ID:YRnMINZQ
>>897
限界だと感じるなら逃げることも大切だよ
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 11:17:59.02ID:VzSzih4G
>>878
そう思うなら労基に通報しなよ
通報者の名前は秘匿されるし今はすぐに動く
オマエが私怨で労働基準法違反だと難癖つけてるんじゃないなら摘発されるよ
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 11:22:40.58ID:KWX7SDKx
働きたくない。責任取りたくない。楽したい。
けど金は欲しい。そうやって労働者してる内は
限界の底は浅いまま歳だけ重ねるよ。
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 11:23:00.06ID:0Pl/mxY5
>>892
別の施設に転職した人だけど動機は待遇だったよ
給料下がると告知あって経営面のいい加減さにがっかりして
人間関係は辞める動機の底上げにはなるけど動機そのものにはできるだけしない方がいいと思う
1.5年なら発言力増すのこれからだよ
理不尽のかわし方も相手に警戒されない範囲で少しずつルール変えたり今よりもうまく根回ししたりと自然と経験値上がる
後輩増えるにつれ精神面が楽になっていくはずだから待遇良いなら辞めるの勿体無い
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 11:34:03.09ID:S0mc3+pd
9月スタートで合計8日勤務したけど外れの先輩引いたの2回だけで残り6回いい先輩だったし思ったよりいい職場な気してきた
こういうと頭おかしいのかもだけど利用者の名前けっこう覚えてきたおかげで仕事全体も覚えやすくなってきて少し楽しくなってきたし
仕事一通り覚えるまでは真面目にやって一人立ちできるようになったら適度に仕事手抜く
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 11:44:37.81ID:31B6oMyK
>>898
三十六計逃げるにしかずって言葉もありますしね。

>>901
そうなんです。
実際、ウチの施設はサビ残殆どなくて都内ではやや割高なので
他の施設から移ってきた人達にウチ来た理由を聞くと大抵「待遇」って言うんですよね
酷い施設だと人員不足で稼働すらしてないフロアあったり
サビ残多かったり、退職時に有給消化させてくれない場所もあると聞いたので
人間関係は施設変えても変わるとは限らない(同じような施設は沢山ある)けど
待遇面は入る前から大体わかりますからね

人間関係は辞める時の底上げ、、、確かにそんな気がしますね
0906901
垢版 |
2017/09/11(月) 11:58:07.91ID:0Pl/mxY5
>>905
ああ思い出してきたよ
自分の未経験時代知られてると相手に舐められやすいというのもあると思う
実際経験不足ゆえに言い返せないことで突っ込まれることもあるしね
今の不満の原因その辺りも絡んでたりして
そういう意味では経験積んでから転職して良かった
本当の辛さとかイライラとか当事者にしか分からんと思うけど今回のやりとりで少しでも溜飲を下げられたらと思う
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 12:14:49.01ID:31B6oMyK
>>906
あー、それも考えたことあります
今の施設は未経験から入社したわけだから色々あって当然
だから最初の施設は3年経験積んで介護福祉士取るまでの「修行の場」
で、転職するならその下積みをしてから、好きに探してみようかなって

でも、1,5年で精神的に限界きはじめてる自分や
今の施設に5年勤めてもうだつが上がらない人
他の施設で10年経験あるけど、オープンからの古参メンバーと合わなくて数ヵ月で辞めてった人
色々見ててわからなくなってたんですよね

ただ、匿名掲示板で初めてこういうこと相談して多少すっきりしました
施設内じゃこんな相談できる人いないんですよね
どこで?いつ?密告されるかわかったもんじゃないので
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 13:47:02.15ID:8weYjh7j
先月末に辞めたけど、そろそろ探すかな。介護職はどこも人間関係たいへんみたいで気が乗らない。人間関係は入ってみないとわからんし
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 16:18:17.30ID:YRnMINZQ
だからみんな一生懸命口コミ書きましょうねー
プロフィールの性別とか年代、勤務時期変えてフェイクにしよう

となりの介護 老人ホームマップ カイシャの評判 転職会議等あるよ

あと外国人投入は強迫性障害並に潔癖な人以外は気にならないし一緒に働きやすい
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 16:21:34.34ID:6bx4ZENS
>>907
人間関係が酷いのは介護に限る話ではないし、業務や待遇にあからさまな欠陥がないなら揉めるのは得策じゃない。

あからさまに業務上に問題があって、上司でないと処理できない・もしくはベテランでないとわからないことを、日常的に新人や若手に丸投げしているとかなら退職したほうがいいけどな。
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 16:36:02.43ID:z5rSQAqM
ごちゃごちゃ五月蠅いわ
単なる糞取りプロのくせに。
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 18:12:45.47ID:eznz1xdc
>>892

退職するタイミングはあくまで自分が 「もう無理だな・・・」 と思った時だよ。
もしくはもう一つあるとすればそこで学ぶことが無くなったとき。

自分はどっちかに該当すれば退職してる。
もちろんずっと勤めたほうがプラスって考えもあるが、どうしても日々単調になりやすい。
もちろん、良い職場なら無理に変える必要なんてないけどね。
目安は休みの日に仕事が気にならないレベルなら大丈夫。

休みの日でも 「明日は〜か・・・」 とかなら辞めてもいいと思うよ。
介護なんて働く場がいっぱいあるし、そんだけ自分に合った職場も必ずあるから。
入社したら絶対にそこで勤める!!って人もいるけど自分はそういう考えじゃないのでね。

「学ぶことがない」ってのは職場が変化を嫌うところとかだね。
向上心がないというか・・・看護も介護もやる気のないところは施設が良くなっていかない。
結果的にどうなるかというと赤字経営になっていくよ。
そういう場合には見切りつけるかな。変化に対応できる職場のが生き生きしてて楽しいよ。(^O^)
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 18:17:17.45ID:01T4hIgD
介護転職なんかいもしてますが採用されますかねー?介福、ケアマネ所持。経験13年ほど。
結構やめてるからー
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 18:20:37.17ID:eznz1xdc
まあでも我慢できるなら他の人が言ってるように

「介護福祉士を取得してから辞める」

ってのが一番かな。
取得してれば別にいつ辞めようが相当印象悪くない限りはどこも採ってくれる。
まあ介護福祉士は処遇改善加算に影響するから施設としても欲しいって理由もあるし、
やっぱり経験が違うから即戦力として使えるってのが大きい。(中途採用)

バカにされないってのも大きいよね。
まず印象が違うから教える方も介護福祉士持ってるってだけで態度も変わるもんだよ。
みんなどこも同じじゃないかな。
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 18:23:25.55ID:rQcqmsvg
精神も肉体も、壊れたら
その何倍の時間と費用がかかる
その限界がわからず自分で引き上げて壊れちゃうんだよね
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 18:33:07.91ID:Tl13irV9
介助中に顔に蹴り入れられたんで利用者をきつく注意したら
後日施設長に呼び出しくらって利用者本人から聞いたんだけど暴言吐いたんだって?と叱られた
わりと本気でやめようと思ってるわ
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 18:35:08.47ID:01T4hIgD
いい施設と良くない施設、見分け方とかありますかー??特に人間関係。。
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 18:42:32.70ID:01T4hIgD
>>916
やめたくなるの当然です。
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 19:09:56.84ID:jvH/jgW9
>>914
処遇改善加算はまともな事業所なら加算金は右から左に消える金なのであまり介護福祉士の有無に魅力がないんよ。

事業所が丸儲けになる体制強化加算が介護福祉士を欲しがる原動力だよね。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 19:29:45.79ID:01T4hIgD
>>920
そうなんですね!ケアマネ持ってるのに何にも分かってない。。
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 19:30:20.11ID:/XMMCW6f
>>916
クソ施設長だな
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 19:35:14.33ID:pi4GqxoQ
>>916
やめたれ
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 20:22:00.79ID:ECyav27t
>>916
暴力を振るう利用者だと分かってるなら足を押さえつけて動かないようにして介助した?
してないなら自分の身を守る為に何もしないほうが悪いな
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 20:33:09.70ID:01T4hIgD
介護長年してますが私、暴力をかわすのが得意です!反射神経が役に立つ!
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 20:40:09.16ID:fVXFKRTG
うちは人に暴力はたらいたら速攻退去
入居待ちが沢山いるからできる贅沢なんだろな
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:22.03ID:/XMMCW6f
>>927かっけーw
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:37.06ID:ULwNdC0Y
>>928
将来的にはそういう施設が増えるだろうが
何かのきっかけになるような事件でも起こらないと
今はまだ精神論バカの声がでかいからな
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 21:16:59.81ID:01T4hIgD
>>930
そうですね。。事件が起きてからでは遅い。なんか警察や震災と一緒ですねー
かなしい
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 21:18:48.46ID:ro/a99bp
昨日の名称独占のお馬鹿さんケアマネ受験スレでトンチンカンな演説してたけどニート呼ばわりされたら発狂して消えた

(´・ω・`)こっちくんなよ
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 21:22:43.80ID:ULwNdC0Y
>>931
利用者の暴力により職員がセンセーショナルな犠牲にでもならないと何も変わらないかもな
それが自分にならないようにみんな震えながら働いてるのが今な訳で
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:44.80ID:VceArnQq
無理だろ TVコメンテイターは金貰ってるだから
ちゃんとやれ嫌なら辞めろだもの
世論はこれなんだろう
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 22:25:16.53ID:01T4hIgD
>>933
私は暴力、かわせるんで大丈夫ですけど…
利用者にひっかかれたり、噛まれてた同僚が可愛そうだったなぁ。
生傷がたえない
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 22:31:38.27ID:BeTbl411
職業訓練で初任者取って、未経験で採用されて4ヵ月が経ちました。
そろそろ次のステップを考えて、実務者研修(通信)を勉強しようと
思うのですが、まだ早い時期ですか?
異動で特養になりました。
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 22:46:39.18ID:NKCuZrZH
誰か日経新聞読んだ?
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 22:59:39.72ID:xyUvhIWR
>>937
未経験からいきなり実務者受けたけど
ぶっちゃけほとんど舐めてかかって問題ない程度の内容だったから
別に早すぎるってことはないんじゃね?

>>938
実務者に受講資格はいらん。
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 23:09:37.67ID:26bch/cw
>>923
集団で、辞めて転職
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 23:16:39.90ID:BeTbl411
>>940
そうですか。
実務者を受けながら、11月の福祉住環境2級試験も受けたいと思っています。
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 23:20:00.34ID:NKCuZrZH
>>942
読んだかなと

国の税収55兆
公務員人件費30兆
介護予算が20兆

終わったね
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/11(月) 23:54:33.88ID:Q8W6YFti
>>945
ひでーな
国の破産も近いね
金の無い、納税もまともにしてない年寄りなんて切り捨てればいいのに。
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/12(火) 00:08:55.70ID:nzXbDZ7E
この人みたいになりたいな!って人がいると仕事続くよね。特に若い頃は
先輩力は人間関係とか待遇よりも重要
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/12(火) 00:11:36.15ID:nzXbDZ7E
>>944
>>945

おいおいwww
もうダメだな・・・
これから生まれるガキとかどんだけ貧乏くじだよ・・・
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/12(火) 00:17:45.62ID:br0DnRkj
いっぺん破綻した方が膿が出せていいレベル
年金、介護、医療費で月百万近く公金消費してる年寄りもいるし
サコとか施設建設には補助金出てるし特養は税金払う額少ないし
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/09/12(火) 00:19:16.83ID:IHsKcm9p
○○さんみたいになりたくないな・・・てかここの空気吸いたくない。早く辞めたい

よくある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況