X



【訪問介護】事業所の経営者さん [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2016/08/16(火) 12:02:07.10ID:nacjOytw
介護保険の他、障害福祉サービスも含めて、いわゆるヘルパーステーションを経営している人のスレです。

関連スレ
【代表】介護事業の経営者さん【取締役】13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1468047728/
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 01:01:04.25ID:8jmVcQOk
>>757
そんな真面目にコツコツとかって、
あんたが>>741で語ったことはそれと全然違うだろ?
何が原因でそんなに成功できたのか聞いてきてるのになんで答えてやらんのだ?

ま、普通に訪問介護を起業した人間からすればずいぶんおかしなこと言ってるなあとは思うけどね。
「嘘のサンパチ」とはようできた言葉だわ
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 02:46:23.77ID:IFQWfxt9
マジレスすると、借金1000万なんてのは
人を雇うことを前提とする起業なら、数カ月の
ランニングコストだよ。
>>748だが、最初に箱を作った時なんて、先祖からの土地を全部雑種地に替えて、担保評価上げて、融資通して、その上で建設、採用、指定
と6ヶ月間も無収入だった。運転資金として準備した1000万はあっという間になくなっていき、オーナーとしては自分の食扶持は自分で
稼がないといけないと、運転免許の2種免許を
とって、早朝はスポットで介護タクシーの運転手、深夜は代行運転手で6時間を、かなり続けたわ。当然のことながら、管理者としての配置
基準もあるし、業務もあるから、めっちゃ疲れたよ。

休みなく働いて、手にする金は運転手としての
稼ぎしかないし、なにやってんだと思ったもん

一つ、アドバイスさせて貰うと、役員なら
24時間働けるんだから、社員というか同志の
給料を少し削って、社長もバイトで凌いで、
赤をこかないように成ることだよ。
生き残ってなんぼだから、かっこつけない
事を意識して、経営見直してみてはどうかな
0761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 03:01:32.22ID:IFQWfxt9
それと、新規立ち上げの会社には信用は無いです。誰も貴方や貴方の選んだ社員の事を知り
ません。当然、新規利用も無いです。
信用は人から人へとジワジワと広がっていく
ものだから、開業2年位は
0762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 03:05:53.72ID:IFQWfxt9
我慢して、とにかく生き残る覚悟が必要です。
もう後戻りは出来ないのですよ。その会社と
貴方は運命共同体なんですよ
おじけずいてはダメです。やるしかないんです。傷が浅いうちにとか考え出したら、鬱に
なりますよ?とにかく赤こかないように、現状
を社員に伝えましょう。倒産の危機だと言いましょう。そこからです。
0763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 03:31:23.59ID:IFQWfxt9
人件費3人で80
家賃などで30

合計110万の収入がないと立ち行かない。
オーナーの収入を含めると最低140は欲しい。

4名で640時間で140万を叩き出す為には、
フル稼働で時間あたり2200円を一人一人が
叩き出さないとダメな計算だね。
しかし、実際の稼働率は移動コストを割引く
と約70%なんで、仮に利用者が自分達が対応
しきれないほど来ても、難しいね。

社員全員を役員として、160時間以上働いて
貰うか、全員登録にして人件費を抑えるかしか
ないんじゃないかな?社員の生活を支えるのは
大切だけど、自己破産までしてやりますか?
人件費が無ければ、家賃等の30万を稼ぐだけで
いいんだから、生き残れるよ?
0764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 10:17:26.42ID:gKbWHPef
うちも開業して2年は全然ダメで累積赤字が2000万近くまで言ったかな
閉鎖も考えててまわりにも介護やらないでベンツ買っとけばよかったって当時愚痴ってたよ
開業数年が一番きつくてそこ乗り越えられれば楽になるよ
地道な営業活動は今後につながるから
ある時期を境に仕事入るようになるよ
今は利用者もヘルパーも増え日々忙しくて問題も多くまた違う大変さがあるけど開業数年の苦労考えたら比べ物にならないかな
今辞めるのは勿体ないよ
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 10:35:37.92ID:wo/7E+PN
>>764
資産的に余裕があるならその2000万赤字は耐えれるだろうけど
つい最近まで一般社員として働いてたのが1000万赤字で更に増え続けるのは不安になるだろうと思う
年収で300万もいかない介護職の人間の金銭感覚だとね

立ち上がって運転してるんだから少々辛くても銀行になんとかすがりついて粘って10年くらい先の見通しを考えていけばいい
本当に首が回らなくなったときに破産すればいいよ
0766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 13:17:11.91ID:IFQWfxt9
そういうことだな。借りられたもん勝ちと
割りきらねーと経営者では居られないよ。
もう一億とか越えると資産投げ売りしても残債
残るからいかにして病気にだけはならないようにするかしか考えられなくなってくる。
0767741
垢版 |
2018/02/05(月) 13:19:25.23ID:WatiP5yp
>>759 営業しない事と真面目にコツコツは両立しますよ。ウチは開業当時 周りの事業所が一斉に難儀ケースをまわしてきて、知らずに必死で対応してたら少しずつマトモなケースも依頼をくれるようになりました。
0768741
垢版 |
2018/02/05(月) 13:19:45.77ID:WatiP5yp
3ヶ月ほどで 良い評判が広がり 利用者さんが事業所名(障害)を指名してくれるようになりました。

みなさん言うようにもっと頑張ってみる価値はあると思います。良くも悪くも評判はすぐに広まります。
0769名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 19:33:53.64ID:a+ZiTj4n
オーナーは愚痴いうな
縦社会ができず自らが望んで起業したのだから携帯電話のストラップオーナーとか流行にのせられたミミズ
雨が降ると飛び出すミミズ
0770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 20:56:12.88ID:IFQWfxt9
>>769
まず日本語を勉強してから絡んで来なさい。

自分だけが解る比喩使って、語った気でいる
君が社会人として一人前だとは到底思えないw
0771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/05(月) 22:25:33.52ID:xrNvNTQX
>>761
>>741みたいな一年目から社員が8人い増えて、売上300万なんて事業所もあるみたいだぞ。
お前ら経営下手なんじゃね?
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/06(火) 07:09:57.22ID:WH4SRBQH
これが良い表現かもなw

就労移行支援事業所 Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/

65 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:48:21.79 ID:7TKFF74j [1/4]
事業所と会社の違い
発言 事業所→ネガティブ発言「できない」 会社→「やる」
出身 事業所→主に精神病院や福祉施設。人の入れ替わりは少ない
   新しい発見が少ない。
   会社→主に高卒・大卒・中途。3〜5年おきに異動がある。
気風 事業所→「あの人のせいだ」 会社→体育会系

66 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:52:31.67 ID:7TKFF74j [2/4]
職員 事業所→主に福祉関係。企業で上の役だった人が来るはずもない。
   他の業種での経験はほとんどない。
   会社→例え障害者と言えど、採用された以上はそこの職員になる。
   他の業種で働いていた人はいる。

67 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:58:59.40 ID:7TKFF74j [3/4]
給与
事業所 30代支援員勤務3年目 250万円から税金・保険料引かれる
会社  30代一般職生え抜き大卒 基本給300万円+営業・役職・居住手当・ボーナス等

68 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 11:04:52.27 ID:7TKFF74j [4/4]
よくある質問
「資料持ち帰って勉強していいですか」
施設→コピー取らせて持ち帰らせる
会社→持ち帰り禁止の場合が多い。所持品検査が抜き打ちである。
   体よく持ち帰って次の日の朝、会計士が待ち構えてたりする。
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/06(火) 07:27:14.17ID:hQQTCqkj
来年からの報酬改定をどう評価してますか?
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/06(火) 17:53:18.95ID:B9+mSXqX
報酬改定もハラハラするが、変動金利で付き合いで借りた6000万の金利がどうなるのかの方が
心配
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/06(火) 19:57:00.44ID:tYeBx3dQ
>>774
10年ぐらい前も安いなぁって思ってたけど
今はそれよりもっともっと安い
安心しよう
0777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/07(水) 02:53:01.13ID:HZjH4HPx
事業ローンで2% 期間15年
公庫から引っ張れたのに、借りてくれと
工務店から言われて仕方なく。
公庫から固定で1.65%で借りれたのに
変動で2%とかざけてるだろ?
0778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/07(水) 09:07:34.98ID:cgVK5Q13
>>777
工務店はそうしてくれないと請けないってかんじ?
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/07(水) 12:03:27.42ID:HZjH4HPx
>>778
付き合いだよ。15年で2000万近くの利益を
某地銀にお布施さ。本当に銀行って楽な商売
だよな
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/07(水) 12:19:05.03ID:NYd9a9F0
ほらお前ら自民党支持者が大好きな産経さんからお叱りを受けてるぞ
真摯に反省しろよな

介護報酬改定 抑制へ踏み込みが足りぬ
介護報酬全体が6年ぶりのプラス改定となったのは待遇改善が必要とされたからだ。
にもかかわらず、今回の改定では介護職員の負担軽減策は目立たない。
経営者にはプラス改定の趣旨を踏まえた対応を促したい。
http://www.sankei.com/column/news/180204/clm1802040003-n2.html
0781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/07(水) 21:50:23.67ID:2j2mLTZ8
>>774
そんな大金返せるのか?
0782名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/07(水) 23:02:46.46ID:TbtCfqQT
>>781
さぁ?返せなきゃ、更に借金して稼げる業種
に手を広げるだけだろ?別に命まで取られることはないし、返せないなら自己破産。貸した
方がリスクとるために金利つけてる訳だしな。

ただ一つ言えることは、返せない時の事を
考えたら起業は出来ない。だから起業家は
低学歴の馬鹿に多いだろ?最悪な事なんて考え
たって仕方ないんだよね。
0783名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/07(水) 23:08:55.18ID:TbtCfqQT
都心の不動産屋とか、資本金1000万程度で
数億借金してんだぞ?(笑)それに比べりゃ
全然リスキーじゃねーわ。
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/08(木) 02:16:33.15ID:vuTTMhyO
>>755
良い人材がいるなら辞めるのは勿体ないなぁ。。
もうちょっと抑えるとこは抑えた方がいい気はするけど

>請求ソフトと複合機のリース代、事務所の家賃等で+20万は消えます。

複合機のリースいらない、3万でFAX・電話付きプリター買えるし。
家賃が幾らかわからないけど良い人材と登録がある程度いるなら目につく事務所とかいらないので家賃8万くらいのアパートにでも越せばいい

>遠いところから、前の有料近くに越して来たので、そのつながりが期待できないのが痛いです。

従業員は利用者連れてこないよ。伝手があったとしても
利用者確保は経営者がするしかないんじゃないかなぁ

>介護保険でこんなに仕事が少ないのに、障害ってそれこそ昔からの関係性が大切なんじゃないのかなと、、、

逆だと思いますよ。障害の方がぬるい。営業能力も介護保険の方が遥かに必要かと。

俺もゼロからの立ち上げで赤は出ずに継続はできてるけど新規の事業所にどんどん追い抜かれているw
そして追い抜いてく事業所は当たり前だけど営業して利用者紹介されたらすぐに対応できるような良い職員が数名いる
でも凄いでかい規模かと言うとそうではなくてあなたの事業所くらいの規模
まだまだ発展する可能性はあると思うのですが。。。
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 02:35:22.03ID:JTbQUCnU
複合機入れたくなる気持ち解るなぁ。
一端の事業所なら無いと恥ずかしいとか
仕事に支障がでるのではないかと思ってしま
うんだよな、最初はみんなそう。

でもよくよく考えれば、出す帳票類は市販の
プリンタで充分だし、パソコン数台に対して
それぞれにプリンタ接続しとけば、データ共有
しさえすれば、複合機での印刷スピードより
複数の市販プリンタ同時稼働の方が早いことに
気がつく。だが時すでに遅しで年間リース契約
結んだ後とかなんだよね。

正直言うと、ドメイン取得してホームページ
立ち上げて、スマホにメール転送かけときゃ
仕事になる。人を派遣するだけだしな。
後は契約書面や重説書面に少し高級感を持たせ
て、社印なんかも拘れば、しっかりしてると
思わせることは出来る。介護の質なんて
実際は二の次三の次で、どれだけリアルタイムに対応してくれるかだけなんだわ。
借金抱えて不安だろうけど、どうせ同じ借金
するなら借りれるだけ借りちゃえばいいと
思うよ。後数年でハイパーインフレで借金
棒引になるか、逆に超円高で金利爆上げで
審査も厳しくなるかのどちらかだから。
今借りずしていつ借りるって感じだわ
0786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 07:01:10.81ID:xhW2H/di
複合機なんてリース料1万程度だろ。
俺はその金すら惜しくて7万円のSOHO用複合機買って3年使った。電話も家庭用のを4台配置したりして、最初なんてケチケチ経営してたぞ。

見てくれなんて別にどうでもいいんだよ。金を生まないものに金掛けるのは、利益がしっかり出るようになってから。

失敗する人の大半が、最初から見た目重視の備品やら事務所にするから、あっという間に運転資金無くなるんだよね。
0787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 18:20:40.89ID:Ryb+uJA/
月10000でしょ、ダメ。2、3万の
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/09(金) 23:58:23.54ID:e9R7Lwkl
そもそもPCがいらないわ
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 02:22:12.55ID:eOrFCjld
マジか。重説や契約書面作らんで、どうやって
訪問開始するん?請求事務どうしてるの?いやー実に興味深い
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 03:14:24.68ID:unEeHpxU
>>790
パソコンなくてもタブレットでそれぐらいできるだろ
時代遅れの脳みそしてんね
うちもタブレットオンリーにしよっかな
移行させる手間があるから億劫だからそのままなんだが
0792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 12:28:23.97ID:XKkhKQJn
カイポケにタブレットもたされてるクチかww
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 18:20:47.55ID:BEgqMRSd
カイポケめっちゃ高くなったよな
なんかサービスよくなったの?
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 22:13:41.83ID:TWDwymc5
カイポケは使ってないけどカイゴジョブは使ってる。
あれも値上げしたが特段何か良くなったわけでもない。

単純に利益率上げたいだけなんだろ。
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 22:56:23.78ID:CseVVoPY
元専業主婦さんが事業所経営してるけどかなりブラックだった 身体のところを生活援助で入ってたし。当然すぐ辞めました
0796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 23:03:45.63ID:UIwBsdpK
専業主婦がよく立ち上げれたね
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/10(土) 23:09:53.36ID:CseVVoPY
>>796
もう潰れると思う 常に話し方が上から目線だったしプライベートのこと詳しく聞いてくるし本当に最悪だったな 辞めて本当に良かった
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 12:32:56.74ID:jCP647/B
>>798 点数低いから利用者取りやすいからじゃね?利用者目線からするとそう思う
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:33.96ID:wF54GmaU
ネットの応募者は信用できん。
結局情報に溢れてるから、ちょこっとよさげなとjこが見つかればすぐそっちへ行く。
ハロワ経由で応募した一件目ですみたいな人のほうが、ずっと続く
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 13:10:50.41ID:adownVae
通常の時給に、1件につき○○円の処遇改善手当てを足した額を
「時給」と謳ってネット募集している事業所も信用できんよね。

60分仕事なら手取り額は同じでも、90分120分だと、あれ?となって
アホらしいから長時間仕事を引き受けたがらなくなる。
そういうやり方の事業所は一事が万事だから
長居は無用とばかりに、登録は早々に見切りをつける。
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 13:19:36.45ID:rgQto4ET
みんな賢くて、表立って「辞めます!」とか事を荒立てるのも面倒なので
家庭の事情で、、、とか色々理由をつけて無期休暇を願い出た登録が
すぐに他で働いていることを知らないんだと思う。
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 13:29:57.21ID:cewpnjoY
拘束着 抑制帯 ミトン なんでもあり
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 13:45:42.73ID:wF54GmaU
>>803
悪いがこっちもそういうのは気付くよ。
いきなり離婚しましたので私に子供を扶養に入れて健康保険証を作ってください
それができたら保育園への就労証明書を書いてくれ
翌日に母が病気で弟と他所の市へ引っ越すので子供を見てくれる人がいないのでやめます。

どう考えても生活保護目当ての計画離婚
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 14:32:10.98ID:r85I6APT
生活保護不正受給してるばばあ雇うとかスゲー
0807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/11(日) 14:34:58.28ID:wF54GmaU
>>806
保護ヘルは他のヘルパーの士気が下がるから雇わない。
そいつもそのままやめてもらった
0808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/12(月) 08:35:21.74ID:brLO7QRA
灯油は廊下に置くものじゃない
物置に入れるものだろ
火事になり連中を丸焼けにしちまうだろうが
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/12(月) 11:50:27.54ID:LO/ocm9+
変動で2%とかちゃんと交渉しろよ。、
借入9000万でこの前1.55まで下げたぞ。
銀行にお布施とか気持ち悪すぎる。
0810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:17.01ID:wTkkdeXz
金利2%って、車のローン金利より高いじゃんね。
0811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/13(火) 02:36:36.24ID:L7L3zWJW
ところで、社員の給料どの程度あげてる?
地方都市だが、時給1000円でもろくなの集まらなくなってきたね。
0812729
垢版 |
2018/02/13(火) 09:56:06.76ID:YFjLZefL
>>811
やっす
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:20.17ID:L7L3zWJW
処遇改善は半期で15万
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/13(火) 13:36:22.06ID:L7L3zWJW
>>812
安っと言われても、限界利益率決まってる
労働者にその利益以上支払えるわけないだろ。
たかだか時間あたり3000程度しか稼げない駒に
1000円以上のコストかけてるなんて本来あり得ん
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/13(火) 13:43:44.11ID:L7L3zWJW
税金と年金などの保険料負担が洒落にならん
。給与にたいして17%は確実に支払わされる。
20万支払った先から34000円の支払が発生する。
5人雇用したら、会社負担だけで一人分のコストが余計にかかる。ただ居ればいいだけの労働者は安いというが、コストをサービス費に添加
出来ないから潰れるか給料をおさえるかしかなくなる。国はそういった事情は一切考慮してくれんからな
0818729
垢版 |
2018/02/13(火) 14:04:07.37ID:YFjLZefL
>>814
やっす!全然売上ありませんやん。
その程度の売上で俺に偉そうに講釈たれてたのかよ
0819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/13(火) 14:25:00.18ID:/sBhfACu
マイナスの考えだと遅かれ早かれ潰れると思うよ。
時給1000円しか出せないなら、どうしたら1100円、1200円出せるかを考えて実行していかないと。
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/13(火) 17:14:14.09ID:L7L3zWJW
毎月の返済100だからね仕方ない。
あと6年はなんとか切り抜けないと、わが社は
社員に報いれない。民間の辛いところだわ。
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/13(火) 17:15:21.89ID:L7L3zWJW
返済なければ、時給2000円でも全然黒なんよ。
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/14(水) 10:12:10.31ID:VnqcSaeF
ええとすみません、本物の>>729です。
成りすましがいるみたいなので、今後は名無しで書き込みます。
729と名前に書いてあったら逆に偽物と思ってください。
とりあえず知人に紹介された弁護士に相談したら、
会社清算の方向で行きましょうということになりました。
3月末目途で考えていますが、
弁護士は早ければ早い方がいいと言ってきてます。
弁護士費用は国保連からの入金は会社清算後ももらえるので、それでいいと言ってくれました。
0823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/14(水) 17:47:37.91ID:w+ct/iZL
これは創作なんだろうか。。。死ぬ気で営業する、色んな事業所の経営者に話を聞きまくる、ついでに利用者を紹介してもらうとか幾らでもやれたことはあるだろうに
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/14(水) 17:59:20.15ID:w+ct/iZL
まあ俺も駄目駄目うんこ経営者なんだが
まだ泥水啜るまで頑張って無いから頭が悪いなりに頑張るわ
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/14(水) 18:49:43.83ID:2gNTWepH
事業を継続するか廃止するかを弁護士に判断してもらうってどゆこと?
弁護士なんて金さえ貰えれば会社がどうなろうと知ったこっちゃないわけで、判断してもらう相手間違えてるよ。

厳しい事言わせてもらうと、経営者としての素質は無かったみたいだね。

本当に良い職員がいるなら、借金半分だけ持ってもらう事を条件に売却する事も可能。

事業計画を本気で練って説得力のある説明ができるなら借入れもできる。

まだまだやれる事はたくさんあるだろうに…
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/14(水) 22:17:08.70ID:rHM0pt3A
もったいないですね。信頼できる介護士が数人付いて来てくれたらこの業界なんでもできるのに。
ここで相談する以前に何かで心が折れてた感じですね。
0827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/14(水) 22:20:07.59ID:rHM0pt3A
介護事業所を経営したいからマジメな介護福祉士を何人か紹介してって言ってくる人が年に数人おります。断る言葉を出す気力もなくなります。
0828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 03:55:07.27ID:UEiFbBos
要するに、ダメ社員に吸われるだけ吸われて
出がらしにされたってことだ。

そんな窮状なのに、普通は額面20近くないと
生活出来ないとか言わないよ。本当に
一緒に会社盛り上げようとしてたらね。
要するに働きやすいままごと職場で腰掛
的に働きたかっただけのクズを採用した
ってだけのようだね。

女使う時は、慎重に使わないと依存される
だけされて、無責任に逃げられるからな。
いい勉強になっただろ。
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 04:05:55.84ID:UEiFbBos
口では応援するから頑張ろう。一生懸命働く
とか言うけど、単んる雇われ労働者の域を
出ないから、経営視点もなく経費も削減
しようともしない無休でチラシ撒くこともなく
なんで利用者増えないのかなーとかほざくだけ。
けど、経営者には給料出せと暗に迫る。
人のいい馬鹿はまんまとそれに騙されて自分
だけが損して、守ってやった感で満足する。
ま、どうせこんなとこだろ。
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 07:08:39.18ID:fqqKXOx9
その後、仕事が軌道に乗り順調に利益を上げるようになったとして
そういう人にどれだけの利益を還元できるの?するの?
どんなクズを採用しても赤字でも、給与を支払うのは最低限の雇用主の義務だわな。
0831名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 08:17:18.86ID:oTI8pIHU
>>822
どうかこれもなりすましあってくれよ

弁護士に相談ってどういうことなの?
あいつら何でも報酬出るように仕事作るからそりゃそういう話になるに決まってんだろ…
色々とアレすぎて情けないな
まだやれることあるだろうに、放り投げて逃げ出しただけや
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 08:41:20.16ID:sZkA2Puf
経営者に限った事じゃないが、何をしていても困難は付きまとうだろ。それを乗り越えればひとつレベルが上がるし、Uターンすれば今までのレベルでしかない。

自分を押し上げるのは自分自身なんだよ。

高学歴者が壁を乗り越えられないのはプライドが高いから。
バカは失う物がないから何があっても上を目指す。
だから成功する確率が高いと俺は思うけどね。
0834824
垢版 |
2018/02/15(木) 11:20:48.60ID:v2Y3lrK9
他の業界はわからないけど障害含めた介護業界って頭使わない営業でも仕事が貰えるぬるい業界でしょ、ソースは俺
利用者確保よりもヘルパー集めがとにかく大変なのにせっかく3人も若い女性がいてすぐに動ける状況にも関わらずあきらめてしまったようなので
なんだか勇気が無くなると言うかがっかりしてた
でも同じように思っている人がいて少し気分が晴れた

>>828-829
ホント仰る通りですが、従業員なんてそんなもんじゃないですか?
経営視点があって経費削減も考えてくれて無休でチラシ撒く人なんていたら感動して騙されそうだけど
そんな人はすぐに自分で事業所を立ち上げるんでしょうなあw
まあそう言う人が身近にいるとしたら羨ましい限りですわ。。。
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 12:01:04.87ID:9BUq2B7f
ギブアップ男です。
会社を清算すると決めたのはあくまで自分の意志です。
それで起ち上げを手伝ってもらった行政書士に頼んで弁護士紹介してもらいました。
弁護士は介護がどうこうとかは考えず、
会社としてこのままじゃ負債が大きくなっていくだけ、法人を解散しないかぎり、リース残は必ず払わないといけない。。
相手は新規法人を法務局で探して、アプローチしてきたいわばプロなんだから、甘くはないと言われました。
いつか返済するので待ってくださいというのは、相手に債権請求する権利があるとお墨付きを与えるだけだから、
清算まで一切電話にもでなくていいと言われました。
それに
「あなた自身(俺のこと)、いつまで無休で働くんですか?」
と言われて決心しました。
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 12:48:28.19ID:hsvK+ZbF
損切りは大事です
0837名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 13:29:21.85ID:UEiFbBos
大丈夫、9割の中の一人だっただけさ。
この中の奴も生き残るのは一人か二人だよ。
みんな消えていくのさ。遅かれ早かれな。
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 14:23:50.65ID:9BUq2B7f
あと、今いる利用者のことで頭抱えてたんですが、
大方はケアマネさんが割り振ってくれることになりました。
障がいの人がそんな勝手なこと言われてもとクレーム受けたんですが、
弁護士に相談したら、契約書に1ヶ月前までに書面で提示すれば契約解除できると書いてあるから、
一応文面で断りを渡せばまったく問題ないと言われました。
お恥ずかしい話ですが、利用者と交わした契約書の内容ですらまともに理解していなかったわけです。
0839名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 14:32:27.69ID:hsvK+ZbF
経営で成功するは、営業力、運、タイミングが必要

凡人がやると、お金と時間と人生を失いかねない
0840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 15:03:13.44ID:UEiFbBos
運だけだと思うぞ。そこにタイミングが含まれる。
同じ条件でも融資が通る通らないがあるしね。
ぶっちゃけ、融資受ける前に先行投資して
法人作って、その上で巨額融資を引っ張って
箱もの作るだけでも凡人じゃ無理。
そのあと指定とるための採用と社保の管理が
待ってる。雇われが思ってるほど経営者は
楽じゃないよな
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 22:41:24.00ID:tf+9EHK2
ところで、生活援助はそれぞれ何分で提供してる?

複合の場合の生活の時間も知りたい。

来年度の法改正で生活微減するから、このタイミングで時間数減らそうかと考えてる。
0842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/15(木) 23:10:07.77ID:ohiT1XHd
>>841
あまりヘルパー知らないケアマネなら生活2は30分、生活3は45分
身体1生活1を1時間15分でプラン組むケアマネには殺意が沸く
0844これがヘルパーのレベル
垢版 |
2018/02/16(金) 01:04:52.35ID:mEIM/zNr
512 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/02/15(木) 23:51:44.69 ID:jYRmFEDz
みなさんとこは、特定事業加算とってますか?

提供票に 生活3・I とかついてますか?

513 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 00:08:14.19 ID:74cKXs/U [1/3]
勿論とってるよ
あるとないとじゃ報酬大違い

514 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/02/16(金) 00:27:41.34 ID:P2DwqBcT [1/2]
IIのとこからIIIの事業所に変わったんだけど。
給料面はかわりないんだけど、質がちがうなと。サセキは訪問に出ずっぱりで、ファイル関係もずさん。社員ですら手順頭に入ってない。
デイの準備できてないとか、服薬確認できてないとかざら。申し送りもきちんとできてなく、
伝言ゲームみたいに変わってる。
事業所の質と言うかレベルがちがうなと。
加算がどうとかって問題ではなく、事業所の
性格?の問題かなぁ。

515 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/02/16(金) 00:30:50.55 ID:P2DwqBcT [2/2]
あ、ごめんなさい。
そうぼやいてる友人がいるもので。
どんなものかと思って。

516 自分:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 00:33:53.15 ID:mEIM/zNr [1/2]
>>513
言っとくけど、
利用者負担考えてるケアマネは特定事業所加算取ってる事業所は敬遠するよ。
同一法人内でなあなあとか、サ高住みたいな詐欺なら当たり前のように取るけどね。
うちは方針としてとらない。

517 返信:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 00:44:04.89 ID:74cKXs/U [2/3]
>>516
あなた頭大丈夫?w
どんな環境で仕事してんの?
あーびっくりしたw

518 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 00:48:41.29 ID:74cKXs/U [3/3]
これから働く人いたら加算あるとこで働いてね
加算取らない事業所なんてヘルパーの事考えてないから
安く使いたいだけだからね気をつけて

519 自分:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 01:02:02.01 ID:mEIM/zNr [2/2]
>>518
はるかにおまえのほうがアホだろ。
経営とまで言わないけど、少しは給付のこと知ってる?
加算取ったら利用者の自己負担も増えるのは知ってるか??
国保連請求単位から削除される処遇改善や療養指導と違って、特定事業所加算はもろ入ってくるから、
給付上限近くまで使ってる利用者なら、特定加算の事業所外そうとするのは当たり前だろ。

こんなバカがいるとは信じられん。

で、お前の事業所がちゃんと特定事業所加算を従業員に還元してるのかもしれないが、
おそらく99%の事業所が従業員になんて還元してないよ。

もしかして、もしかしてさ・・・処遇改善と勘違いしてない??
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/16(金) 10:52:25.70ID:QzOIjG1/
経営で成功するのが運だけとかすっげーな。
運だけで経営できる幸運者ならギャンブルで生計を立てる。
宝くじ当たりまくるぞ。
ID:74cKXs/Uは経営者じゃないってのは良くわかった。
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/16(金) 16:26:22.46ID:JY8UVb7J
運だけ というのは極端だけど、運はほんまに大事。
信頼できる介護士との出会いも運のような気がする。
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/16(金) 20:50:39.23ID:8xPg73vJ
自分で出来ることは大体のヤツはやってるから
ね。後は自分の出来ない部分をカバーしてくれる者との出会いや採用なんてものは、金を積め
ないなら運しかねーから。

イメトレして完璧に動いても、運が悪い奴だと
成功しない。客は払いたい奴に金を払うし、
一人勝ちな地域って中々出来ない。

運は本当に大切だよ
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/16(金) 23:38:44.54ID:PHB/nTuq
訪問介護淘汰時代へ
自己破産大量
0849名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 05:07:46.59ID:pDqlTjeu
訪問をやる人材がいなけりゃ、潰れるしかねぇ
よね。東京ですら人足りねーとか言ってるのに地方で訪問なんてするのは、馬鹿にしか出来ない芸当。サービス提供30分するのに往復で1時間かけて、1時間30で稼いだ額が1500円とか
だろ?やってられんわ。
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 07:37:39.45ID:TUXb+ozR
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:42.06ID:i4mtdx+Q
地方でもヘルパーの家から近かったら行けるけどね。地方といっても、地方都市と本当の田舎じゃ全く違うし。
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 12:34:31.06ID:pDqlTjeu
一キロ四方の人口密度と要支援介護者割合が
訪問の利益率に直結するが、理想馬鹿が集中減算とか同一敷地減算とか下らねーこと言い出す
から、効率的な位置に事業所が出来て行くこと
を阻害しまくってるわ。結果としてグッチャグチャの利用者登録になって、実働にたいする
移動時間の割合が50%を越えたりする。
本当に馬鹿が仕切るとロクなことがない
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 18:01:44.46ID:fZiGbbAz
>>849
東京みたいな大都市で人足りんの?
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 22:20:00.59ID:9aLr23JM
緩和型をやる事業所、どう思うよ?
うちは市内中央から少し離れた地域で、まわりどこもやらないからやらなかったけど、
中央じゃ大手が競ってやってるみたい。
スト破りみたいなもんで、てめえらで自分の首絞めてるだけに思うんだが。
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:01:20.42ID:a3IAEkNS
やっと雇ったオバヘルがゴミ過ぎて泣けてくる。コンビニの高校生バイト以下のモチベーション。未婚だし、結婚予定ないつーから雇ったけど、単に貰い手ないゴミだったわ
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:29:01.94ID:/ePmTwPB
ゴミ率めちゃ高いよねー。わかるわー。
こんな奴に会社負担で保険料払いたくない
と思わせる人材いるいる。
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:45:36.72ID:1N1YDebj
新規オープンどんどん加速中
そろそろ廃業か!
嘘求人で騙しやがって
・・・###ホールディング・ルケ・め!
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 01:51:23.86ID:bNCoCH04
今更人間性がどうたらいうてる時代じゃない
優秀でつかえるやつらは10年ぐらい前にはいた
でもそいつら優秀だから独り立ちしたり他業種にいったわ
そこからはもうお察しレベル
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 23:35:59.89ID:K1QA9Iyk
うちのゴミヘルなんとかならんかね?向上心0与えられた仕事もできない、忘れ物多い。口数だけは達者。致命傷は利用者に好かれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています