X



サービス提供責任者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2013/09/16(月) 17:21:24.48ID:bz29ZBN4
 無かったので立てました。
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/14(金) 07:50:06.53ID:RLUU31la
ウチは土日は基本休みだな
体調不安定な人がいたらしょうがないけど一時的だし

精神不安定な人がしょっちゅう電話してくるけど
それは管理者が対応してる
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/14(金) 19:33:04.90ID:4Zk614Ph
隔週土曜毎週日曜休み、祝日休みのはずだが、
土曜の利用者の引き継ぎとかヘルパーの休みで臨時で入る場合があったり
日曜に事務所の窓口の当番もあったりする。
だいたい休めるんだが、それでも週6の勤務は辛い。
来週は日曜当番があって祝日のみしか休めなさそうだ。
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/16(日) 23:23:47.01ID:GN8Qn/f/
土日祝日休みで、提供にキャンセル出たら有休使って休むくらいゆるい。
が、いつ潰れてもおかしくない経営のくせに、棒茄子あるわけ分からん事業所だよ

訪問の単位変わるから大変だー

家族に説明同意取らないといけないし、県で一斉に説明会してくれるのかなー
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/29(土) 13:07:17.13ID:EvF7OeM9
お疲れ様です
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/29(土) 20:42:38.38ID:7TxCH69+
転職して、養護老人ホームの中の訪問事業所サ責やっています。もうすぐ一か月だけど、向かないみたい辞めたい、パートさんにいつも怒られるている、特養の職員の方がよかった
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/30(日) 16:12:26.22ID:NOxF8/y8
お聞きしたいのですが、養護老人ホームの中でのサ責している方いますか?
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/03/30(日) 21:00:52.36ID:6gCtKq2R
そうです!同じ法人内に、市から委託された養護老人ホーム、特養、ショートステイ等が併設されています。
その中のサ責です。有料と似ていますが、あまり例がないと思うので他にも、やっている所があったら教えてください
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/01(火) 01:26:03.19ID:XWH+lAzb
>>108
同じくです
ケアマネってなんであんなにエラそうにいうのかしら
ヘルパー経験なしのケアマネって えらそうですよね?

ちょっと聞いただけで ぎゃんぎゃん吠える女ケアマネがいて
もう鬱です
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/01(火) 07:43:12.87ID:RnOocic8
ケアマネのとこには色んな業者が営業のご挨拶にくるだろ
事業所の選定に大きな影響力があると思われているからだが
それで自分が偉くなったような錯覚を起こしやすくなるんだよ
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/02(水) 18:00:16.62ID:TjOJ1VPt
今回介護福祉士に合格したので、登録出来たら、サ責になるように事業所から言われたんですが、
これ読んどいたらいいよってテキストとかありますか?
図書館で実務実践マニュアルって本は借りてみたんですが、
アマゾンとか見ても、あまりレビューがなくて…
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/03(木) 12:53:06.18ID:yWX4H273
本買って読むより自分とこの市区町村のサイトなんかにある資料とか
厚労省・国保連・WAMネットあたりのpdfを適当に落として読む方が勉強になる
Q&Aと算定基準(告示第一九号)は必読
0117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/03(木) 12:56:09.57ID:yWX4H273
あと集団指導の資料とかも読んどくといいと思う
計画書やアセスの様式は事業所やソフトによって違うので
数をこなして自分とこのやり方に慣れるしかない
0119名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/03(木) 21:35:29.12ID:xkGzl2WK
うちは ひとりサ責で相談できる人がいなくて
困っています
 
何もわからないのにサ責なんて 荷が重すぎる 

何かあればすぐに サ責なんだからって言われてなりたくてなったわけじゃないし

今 辞めたら無責任だとおもうから 続けていますが 精神的に参ってます
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/04(金) 11:52:23.88ID:lmtRCnyX
自分なりに勉強しつつ同業種の人と横の繋がりを持つようにしては
事業所連絡会があればそれを利用、なければ近所に営業がてらに知り合いを作る
必ずしも自分とこの事業所と同じではないが他社のやり方を聞くのも参考にはなる
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/04(金) 12:11:36.92ID:/a1W/5Yq
書類のチェックだけだろ事務わかるやつなら誰でもできるわこんなん
介福とか旧1級とかいらねーわバカだろ
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/06(日) 19:54:00.20ID:ZfMnbSO/
最低賃金の高低差は都道府県によって205円ある
常勤社員が月160時間の労働と仮定するとその差は32800円
住んでる地域が分からないと相場なんてのは答えようがない
ハロワのwebサイト等で居住地の募集でも見るしかない
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/12(土) 00:37:57.60ID:fSAEwAOr
サ責をやってようやく2年経つけど、何度悔し涙を流したか分からないわ。

月に一回は早く事業所潰れないかなって呟いてます。

気の弱いオバヘルは1番話しやすいかと思ったけど、やっぱり仕事の抜けはオバヘルNo.1。
今日も服薬明日までしかないのに、家族に連絡もせず認知のある利用者の「明日弟に頼んで一緒に薬取りに行くから」を信じてそのまま帰ってくる始末。
何度そこに訪問してる訳?
認知ある人なんだから、まず電話するまで確認取るのが普通だろうが…。
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/15(火) 00:00:17.97ID:OvO7mjrZ
>>126
毎日 一人で泣いてます

ケアマネにはエラそうに言われ、ヘルパーさんからは
なんでも ふってこられ・・・
早く辞めたい
でも辞めるっていう勇気もない
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/15(火) 11:19:32.50ID:IrKcKMQN
ケアマネが不遜な態度でも放っておきゃいい
大して知識の無いケアマネも多いから理論武装すりゃ何てことない
自社の偉いさんが兼務してて無茶振りするとかなら面倒だけど

オバちゃんヘルパーの方が面倒だが基本は褒めちぎって感謝することだ
プロ意識より妙なボラ感覚が先に来る人とはそういう接し方の方が無難
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/18(金) 21:25:51.17ID:vLDhvsx6
求人票は事務で募集が掛けてあったのに、なぜか今サービス提供責任者で働いてるんだが……。
まったくやったこともない仕事なんで周りからダメ出しされまくり。
なんかいろいろおかしいだろ。
こういうのってどこに訴えりゃいいんだ?
というか辞めたいわ、マジで。
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/22(火) 09:08:37.40ID:ISNz0jwK
住宅型有料のサ責の職に就いて早8か月…
それまでは介護経験もなく、常勤で働いてて
コミュ力なくてもどうにかやってたけど
サ責がここまでしんどいと思わなかったわ

計画書は溜まりに溜まってるわ
出勤すれば就業時間中はほぼサービス入ってるわで
毎日残業……これが普通なんだろうけどさ

あと、パートの愚痴はいいとして、施設長がクズ過ぎる
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/22(火) 10:34:34.02ID:c7igkBvN
普通かどうかは知らんがウチは残業ないしノンビリやってる
業務の大変さは事業所の運営方針に因る所が大きい
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/22(火) 11:45:06.95ID:1xhHiijX
>>133
>あと、パートの愚痴はいいとして、施設長がクズ過ぎる

訪問系に限らず
住宅型有料は基本的に経営陣がクソでしょ
介護付有料でも結構とんでもない奴が牛耳ってる

自分が勤めてた都内の某介護付有料(病院付属)は
病院の事務長と有料の施設長が愛人関係にありますた
職員全員知ってるけど本人たちはバレてないと思ってる

今は社福法人勤めだけど特に浮いた話はないなあ
職員の年齢層が高いのと既婚者多いせいか地味だわ
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/23(水) 22:20:39.23ID:HgP7JDnh
現場いやだからサ責でもやろうと思ったけどこのスレよんでなんか気が引けるなw
名古屋住みなんだけど給料いいのかな
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/23(水) 22:53:33.69ID:fmoNiapb
>>136
自分も施設勤務4年目で来年ケアマネ受けるから
在宅を経験したいなと思って>>130の過去ログ見たけど
「施設からサ責は絶対無理」「大丈夫!」のまっぷたつにレスが割れてて
二の足を踏んでるw

10年近く前のスレだし介護保険制度も当時とはかなり変わっているから
参考になるような、ならないような微妙な感じ
基礎研&介福アリなので資格要項だけはいちおう満たしているけど

転職したもののサビ残の嵐になったら受験勉強どころじゃないしなあ
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/24(木) 01:35:02.21ID:HUAKj+Pf
>>137
ケアマネ受けるならサ責経験は実務に活かせるから、
受験は大変かもだけど合格したら楽かも。
かくいう私も施設から経験なしでサ責になった組。
実務のおかげでケアマネ試験の理解も深まったよ。
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/24(木) 07:08:46.59ID:78SNDFvY
>>138
>>137です
レスありがとうございます

同じ介護職とはいえ施設とは180度違う世界だと思うので迷いがあります
施設は一斉介助でとにかくスピード重視、医療的ケアの需要も多い
サ責だと夜勤がなくなるし
現場作業はあるとしても事務がメインになるだろうから
いったん在宅に転向したら今までの施設介護でのスキルが
無駄になってしまうんじゃないか……という不安もある

ケアマネ受験は来年だけど
1ヶ月前から基本テキストを読み始めたところで
在宅に関する知識がまったくないことに気がついてびっくりしてます
居宅サービス事業所と居宅支援事業所が別々に存在すると今更知ったorz
同じ事業所内でケアマネ→サ責→ヘルパーという流れで仕事するとは限らないのね
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/24(木) 08:27:30.36ID:4yFJlRiW
>>139
私も施設からサ責に転職したよ。
施設でユニット担当、要介護度が高い方が多かった。

在宅は施設のように便利ではないから別のスキルが必要だよ。
私だけかもしれないけど、体力的に大変なねは施設、精神的に大変なのは在宅。
介護保険の内容やケアプランが常に頭にあるのも在宅。
サ責はほとんどの利用者のケアに入れないとならないし、各家庭で全然違うからね。
サ責を経験すると介護保険がとても身近でケアマネ業務がよくわかるからテキストを理解しやすいよ。
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/28(月) 09:53:51.18ID:wvi1EBgj
>>141
大変だね、でも置き鍵で納得してもらえるようにする。
鍵を持ち歩いて無くす危険があるし、ヘルパーさんが事務所に戻す時間が取れない。
ダイヤル式キーボックスを勧める。

日に3回も入るんだから、身体介護でしょ。
緊急時に置き鍵しておけばどこからでも駆けつけられるし、訪看や他の訪問事業所が加わっても鍵一本で行けますよ〜とか。

いちいち事業所に戻ってもらうのは大変だから必死で勧めた経験あり。
じゃないとヘルパーさんが受けてくれない。
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/28(月) 21:03:01.39ID:K989StnC
>>142
置き鍵思いきり押したんだけど、レビで軽い被害妄想ある人で
ポスト、ダイヤル式の南京錠をメーターボックスに入れる
等々かなり色々考えたんだけど、家族さんから結局
「鍵は一本しか渡せません。それで何とかしてください」
で、それ以外は困ります。だって。
オートロックありの防犯バッチリなマンションは、正直訪問には過酷。
他の事業所に移る事になったけどね。
利用者本人は良い人だったから、残念。
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/28(月) 22:38:01.00ID:wvi1EBgj
>>143
142です。
そっかー。お疲れ様でした。
他所に回って正直良かったと思うよ。
日に3回、鍵一つのみ預かりなんて1事業所でしか回せないし戻せるスケジュールを組まなきゃならない。
サ責一人でやれとか言われそう。
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/29(火) 15:14:26.19ID:n7kZU7V8
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」

    「ハジマル前からオワてたよ」
0146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/30(水) 00:21:49.93ID:GNscKANg
利用者が入院したら サ責ってお見舞いにいきます?
行ったらだめなのかな?
0148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/04/30(水) 09:44:57.17ID:8iWaqjdy
時と場合によるな
身内が遠方ですぐ来れないとか身寄りがない人は様子見に行く
家族やケアマネが先に行けるようならそっから様子を聞く
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/04(日) 18:22:19.55ID:93KB0kTc
サー責の仕事って どこまで?
事務の仕事じゃなくて たとえば利用者の体調が悪いとします
ケアマネに報告しますが、ケアマネは動かないんですよ
サー責が見に行って対応するのが普通??
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/05(月) 02:36:54.33ID:k+4xdrvO
まあ全ての責任背負ってるわけだし、気にすんな
エラソーなタイプにゃ、笑顔で応えて舌を出しとけ。
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/05(月) 22:21:12.77ID:nsDPazGO
>>151
わかるわー
ケアマネって変わった人 多いね

ヘルパーの経験のないケアマネってホントにむかつく
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/05(月) 23:52:19.65ID:19MWrLvX
ヘルパー上がりでも偉そうなのは多いよ
立場が変わると何か勘違いしちゃうんだろうね
まあそれが元々持ってる性格なんだろうけど
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/06(火) 00:15:28.69ID:hoGjQS9m
自分が使ってあげてるって感覚のケアマネは多いね。
悪い評判なんてすぐ拡まるから、まともな事業所はそんなケアマネ相手にしない。
どうしても仕事が欲しいようなところは尻尾振るだろうけど。
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/06(火) 07:36:08.50ID:3d+jrtr0
歯科衛生士あがりのケアマネつかえねーW
意識だけは医療職
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/07(水) 11:37:53.72ID:C4DPWdLb
ヘルパー経験ほとんどないケアマネは、
プランも糞だしエラソーだし、マジでやりにくい。
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/10(土) 07:56:48.48ID:pU+sNR4K
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/13(火) 19:53:11.68ID:9857m4PP
>>157
いるいる!
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/17(土) 01:04:02.57ID:ngbM4ncN
最近、訪問介護事業所を立ち上げたサ責見習いです。
ちょっとお聞きしたいんですが、ヘルパーさんに配る勤務スケジュールって気軽に変更するものでしょうか?
個人的な考えで恐縮ですが、基本的には変えないものと思ってます。(当然、利用者の死亡や契約終了等で無くなる事もあると思うし、新規でスケジュールが増える事はあると思いますが…)
今回、お聞きしたいのは以前から継続的に入ってている利用者さんのスケジュールも気軽に変更しますかって事です。
変えられるとヘルパーさんも気分を害するかなと思ったりしまして。
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/17(土) 06:45:45.21ID:rUyZxunw
気軽ってのがどういうのを指してるのかイマイチ分からん
必要があれば代えるけど説明不能な理由なら誰だって気分を害するのでは
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/17(土) 21:58:35.92ID:ngbM4ncN
161です。
ご意見ありがとうございます。
確かに、説明不能な理由なら気分を害しますよね。
必要があれば変えるって事ですが、どんな必要がありますでしょうか?
利用者さんからの依頼とか?
特定のヘルパーさんじゃないとダメとか?
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/17(土) 22:10:21.51ID:LLZCvfHT
>>161
利用者さんとヘルパーさんの信頼関係も出来上がってるなら
変えるのはちょっと考える。
ヘルパーが利用者さんの不利益を生んでるとか、要らん事してるとか、
困った関係になってたら変えるんだけど
そもそもなんで変えたいの?
新規依頼で誰も行けないなら、断るか、暫く自分で行くしかないかなあ
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/17(土) 23:09:12.26ID:ngbM4ncN
>>163
こちらとしては変えたいという訳でなかったんです。
うちの事業所のほかのサ責がヘルパーさんとの雑談で仕事が暇になって時間が余ってるって聞いたから、他の人のスケジュールを抜いてその暇になった人を入れたんです。
確かにおっしゃる通り要らん事や事業所にとって不利益になるような事をしてれば変えるのは当然だと思います。
今回のケースであれば、サ責がお気に入りの人を優先したって事なんですが、こんなの普通ですか?

また、別件でお聞きしたいんですが、ヘルパーさん都合で訪問時間を変更してほしいって言われた場合、どのような対応をするのが好ましいでしょうか?
ちなみに、ヘルパーさんの都合というのは、ヘルパーさんが別事業所で仕事を入れた為、うちの事業所で入ってる仕事とブッキングしてしまいました。
さらに、この利用者さんは時間に関してはわりと融通が利くので時間変更は可能ですが、他のヘルパーさんに変えるって言うのも選択肢の一つかなと思ってます。
最終的には利用者さんに確認して時間変更してでもそのヘルパーさんに入ってもらいたいか決めてもらえば良いんでしょうけど…。
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/18(日) 01:29:10.57ID:Mm6Myz8v
>>165
う〜ん、利用者さんの時間変更なんかは、ちゃんとケアマネさん通して
変更させてもらっていいか交渉しないと、
ヘルパーと利用者、サ責だけで勝手に時間変更するとケアマネの立場無いからね。
ケアマネさんが時間変更良いですよって言ってくれたら、今まで行ってくれてたヘルパーで
良いと思うけど、駄目なら他のヘルパーさんに振って今までの時間通りに介入してもらえばどうかな?
大体、ヘルパーの都合でケアプラン組まれてないからなぁ。
ケアマネによっては時間変えるのは気分害する人もいるし、話しは通した方が良いよ、
プランで市役所にケチつけられるのもケアマネさんだしね。
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/18(日) 10:57:30.16ID:yWR+XERs
利用者が入院や入所で暇になったんで仕事が欲しいといってくるのはよくある
その場合はサ責が入ってるサービスや新規を振ってあげるというのはあるが
他の登録さんの仕事を抜くのは無いな
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/18(日) 21:44:48.50ID:k18bf2mU
161です。
>>166
やっぱりケアマネに連絡した方が良いですよね。
ケアマネって時間変更がある度に、連絡しても月初に実績で連絡してくれたら良いからって言われる事が多いし、難しいです…。
とりあえず、週明けに一度、ケアマネに連絡するようにサ責に話してみます。
ありがとうございます!

>>167
他の登録さんの仕事抜くのってやったらダメですよね。
今回、登録さんの仕事を抜いてしまったサ責とは、話をする必要があるかなって思いますし、今後はこんな事をしないように猛反省してもらわないとダメかなと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/30(金) 01:33:20.55ID:3cpltfLk
訪問介護の契約の件で教えてください。
当たり前のことですが、ケアマネとかから仕事の紹介を受けたら、初回訪問までに訪問介護の契約を結ぶのが普通ですよね?
利用者さんや事業所にもいろいろな事情があって、契約が後回しになるケースもあるとは思うけど、なるべく速やかに契約を結ぶべきと思ってます。
なんか、最近自分の周りでは、契約軽視って言うか、契約をせずにケアに入るケースが多くて、どうなんだろうって真剣に悩んでます。。。
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/30(金) 11:18:26.99ID:SHbNY0MX
もちろん先に契約と重説にサインを貰い、アセスをして訪問介護計画書を作ってからサービスに入るのが原則
諸々の事情で後回しになることも現場では当然ありますが、そうならないようにするのが望ましいです
でないと、もし何らかのトラブル(入院や死亡、やっぱりサービス使わない等)があると困るのは事業所なので
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/30(金) 17:23:33.50ID:KhQHRgxx
明日退院になったから明日から入って!っていうのが
何回かあった。ケアマネがいかに迅速にまとめてくれるかだなぁ、私の処は
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/05/31(土) 21:22:56.86ID:jXmlGQQf
169です。
>>170
丁寧なレスありがとうございます。
最近、異業種から介護業界に、やってきたので業界独特のルールとかあるのかなぁって不安になってました。
でも、そんな事ないってわかって良かったです。
今後も原則通り、やって行けるように努力します(*^^*)
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/04(水) 23:07:10.96ID:dq6FaPhp
現場の有料で働いているのですけどサービス提供責任者という仕事に興味があります。
事業所等により業務内容は異なると思いますが自分で調べてもあまりわからず

主にどんな仕事を業務で行うのか教えていただきたいです
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/10(火) 16:13:10.46ID:5YU0lynU
>>173
サービス提供責任者として2年勤めてますが、転職考えてます。
有料で働いていたそうですが、訪問介護は大変ですよ。

何もかもが訪問者(たいてい1人)の責任のもとで仕事が存在し、報告連絡を密にしていきながら、ヘルパーさん達の指導をしていかなければなりません。
何よりヘルパー経験がないのであれば、オバちゃんヘルパーを相手にするなら厳しい仕事場になると思いますよ。

ケアマネとの関係も築きながら、利用者家族との連絡もし、何より利用者から1番の信頼をもらえるよう努力していかなくてはなりません。

売り上げも毎月出して利用者を増やそうと頑張ったりしてますが、私はもう限界ですね。

家事が得意、気が利く、話しを聞くのが上手い、パソコンでエクセルやワードが使えるなどであればやっていけると思います。

が、 1度入るとなかなか辞めれないとおもいますので、決めるのは色々考えてからでも遅くないと思いますよ。
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/13(金) 17:21:34.27ID:Yj0ao6hC
最近の訪問ヘルパーさんは一日1〜2件しか行かないのが当たり前なのかな?
1〜2件しか行けません、火曜日と金曜日だけしか行けません
車で20分以上かかる所は行けませんetc.
殆どこんなのばっかりなんだけど。
新規が来ても回せなくて辛すぎ。
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/14(土) 10:57:52.44ID:LHju+qqg
>>177
登録ヘルパーさんを利用しているのかな?

パートのオバヘルは使うの大変ですよね。
正社員じゃないから好き勝手要望言えるし、大変な所は行かないで済むんだから。

今度うちの事業所が場所移動する事になったみたいで、過去の書類や他備品も移動しなきゃいけないみたいだからもう別の職種で頑張ろうかと考えてます。

仕事内容も最近全然やる気がわかないんだよね。
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/16(月) 00:28:38.49ID:k5nDbvBR
>>178
登録さんばっかりで、日々胃が痛いです。
やっぱ仕事量が数多いとケアがずさんになりがちだし、
書類関係を疎かにするとドンドンたまって収集つかなくなるし、休みも週に一度あればって感じで、
精神的に余裕なくてイライラして何もかも中途半端で自分がすっごく嫌な今日この頃です。
カイフク取ったけど、職変えようかなってなってます〜
なんか逃げ出すっぽいけど、訪問介護って色々厄介で鬱になりそう。
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/16(月) 22:13:54.49ID:k5nDbvBR
序でに言うと今日「訪問介護は、やる事がありすぎてコミュニケーションが
全然学べないから辞めます。」
と他の介護士に言われて
なんか自分が情けなくなったし、訪問介護の難しさを思いしった。
つか、先に辞められてしまった、ちくしょ〜w
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/17(火) 11:37:41.52ID:THNe8WLV
>>181
分かる。
私も病棟勤務の時にカイフクとって、これから頑張ろうと思ってた矢先に訪問介護いかされーの、オバヘルに振り回されーの、泣かされーので、やる気なんかとうになくなったわ。

その上今年ケアマネ受ける事必須みたいな感じで言われるし、受かったらケアマネ、落ちても今の職場でオバヘル相手に仕事しなきゃいけない。

もう職種変えなきゃこの地獄からは抜け出せないと思った。
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/06/30(月) 01:13:00.24ID:p1eAV8GG
入って3日で辞められるうちの事業所って┐('〜`;)┌
しかも3連続オバヘル。
遠くても行けます!長時間ケア入れます!
って面接で言っておきながら、車で30分が遠いと愚痴垂れ、二時間のケアだと短いと愚痴垂れ………
挙げ句の果てには家族が事故って明日から行けません、ありがとうございました、だ?ざけんなー

もっと介護保険の事くらい学んできてくれよ
今時二時間以上のケアなんか無いっての。
オバヘルが一番やりにくい。
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/13(日) 23:20:24.17ID:5C94C9ED
民間の訪問介護事業所に勤務はじめてはや3年・・・。
お局サ責 やりたい放題でも社長からのお咎めなし。
新人ヘルパー入っても、イエスマンでなければイビり出し。
介護保険始まって10数年、お局以外のサ責はいません。
つか、育てられないようだ。
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/17(木) 00:21:29.75ID:m/B2qscn
あぁ良かったサ責の板があった。
間違ってヘルパー板に行ったらサ責フルボッコだった…

去年初めて地域初の男性サ責で地域ケア会議に出席したら白い目で見られた。
今年は他事業所の人と少しずつ交流して情報収集していますが、ヘルパーさん
のパワーに圧倒してしまい、辛い一年でしたが、なんとか頑張ってます。
30歳のサ責がナマ言うなとは言われませんが、そんな空気を少しずつ払拭
していっています。
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/17(木) 01:32:47.00ID:/S275E7a
オバヘルの元気と、ワガママ具合と、嘘つきっぷりと
辞める時の速さは異常。
入って3日目で遠く行かされたとか言ってぶちギレ退職……
面接で、何処でも行きます!とか言っといて車で25分のとこ来たら、辞めたw
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/17(木) 08:58:32.30ID:MZ9l0SQO
>>189
(自分もその1人だが)ヘルパー板での問いかけにレスしてもらって、それが自分が期待したものと
違ってたからって、こっちにきてフルボッコだったはないんじゃないの?
そのスタンス、ちょっとしたことで文句をいうオバヘルと変わらない気がするよw
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/17(木) 13:43:39.94ID:MZ9l0SQO
>>189 は、訪問介護員の雑談&質問スレッドで、

>一人のヘルパーさんから「サ責なんだから訪問先全部入れな いとダメ」と言われてますが、
>中々男性が行う調理や掃除を受け入れてもら えない利用者の方もいるのです

とか仰ってて、何気に担当してる利用者さんで拒否されたら行かないんだよね、それに
事務作業もしないといけないしね…的な事が書いてあったので、自分の質問がフルボッコ
的な感じになった訳です。
多分あちらの板の住人さんも、サ責1年やってこんな感じの人も居るのね( ゚д゚)ポカーン
って感じじゃないかと
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/17(木) 15:11:08.51ID:dpH+ugXu
>>192
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?

ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
ちえこ連合ですが!何か!?!?ちえこ連合ですが!何か!?!?
0195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/18(金) 20:32:45.36ID:UWLR45kq
ってか男性は嫌だって利用者の方も多いですよね。
男性は気に入らないって事務所に毎日のように苦情入れてくるし
あなた来るならあなたのとこ(サービス)利用しないって言うわって言われたり。
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/18(金) 21:04:31.60ID:QXD4at6f
>>191
所詮、公衆便所の落書きにオバハンが見てるレベルでいいと思いますよ。

訪問介護でもリハビリ施設やっているところなんて、女性からほぼ男性ばかりになったりもしますので同じ訪問介護ですよ。あえて女性が嫌われだされた理由は書きませんが。
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/18(金) 21:07:13.86ID:QXD4at6f
女性の皆さん誤解はしないでください、すばらしい女性もいますので2レスすみません。
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/18(金) 21:45:08.01ID:H+HMHzRC
 劣等感の裏返し、これが「客観的な判断」を失わせ、「我田引水」の結論に固執させる。
よくある話である。女性優遇主義者、反日朝鮮人、反米日本人、皆、「同じ穴の狢」である。

@女性優遇主義者

 「女性優遇主義者」には、「女性優遇を当たり前と思うワガママ女性」と「そういう
ワガママ女性に媚びる男性(=似非フェミニスト)」の2種類がいる。前者は、男性に対して
劣等感を持ち、その裏返しで異常なまでの「対抗心」を抱いている。しかし、幾ら「対抗心」を
燃やしたところで、「対抗心」だけではどうなるものでもなく、性差による能力の差、
向き不向きのせいで、「男性優位」の現状は変わらない。だから、最後の手段として、
「女性優遇が当たり前」という極論を持ち出してきたわけである。

 そこに使われたのが、「今まで女性はずっと差別されてきたから、社会構造的に
女性差別が存在する。これを打破するには、機会の平等という形式的平等ではなく、結果の平等
という実質的平等を保障しなければならない」と屁理屈である。これにより、女性を「えこひいき」
することを正当化し、「えこひいき」を不当な差別ではない、と強弁しているわけである。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32221784.html


 「依存症」を辞書で引くと、以下の通りである。

依存症=WHOの専門部会が提唱した概念で、精神に作用する化学物質の摂取や、
ある種の快感や高揚感を伴う特定の行為を繰り返し行った結果、それらの刺激を求める抑えがたい
欲求である渇望が生じ、その刺激を追い求める行動が優位となり、その刺激がないと不快な精神的、
身体的症状を生じる精神的、身体的、行動的な状態のこと。(Feぺディア)

 ある種の快感? なるほど、だから、知らないで乗った男性が「女性専用車両」と
気づいて降りていく様を「ざまあ見ろ!」なんて(ネット上で)あざ笑っているわけだ。

 その刺激がないと不快な精神的、身体的症状を生じる? なるほど、だから、「男が乗ると不快」、
「迷惑」、「キモい」などと(平気な顔で)言うわけだ。本当に「不快」なんだろうね、「依存症」なのだから。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32250806.html


まあ、例外もあるでしょうが、一般的に、男性よりも視野が狭く、身勝手で、責任感の薄い女性に
政治を任せるのは危険です。最後は、自分(とその子供)が助かりたいために、国を裏切る
可能性大です。女性に重要な仕事を任せない、政治に関わらせないことが大事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/yaguruma_blog/11580192.html

人の受けた差別で優遇されようなんて、他人の褌で相撲を取ろうなんて、10年早いでしょう。
http://twitter.com/sabetsukinshi/status/231774490353344513

地に落ちた「リケジョ」http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32562566.html

したたかな女http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32814253.html

下劣なヘタレ連中http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32831139.html

格下婚のススメ(水次祥子)https://twitter.com/gazoudan/status/475638616610181121

甲南大生痴漢でっち上げ事件
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%8D%97%E5%A4%A7%E7%94%9F%E7%97%B4%E6%BC%A2%E3%81%A7%E3%81%A3%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6

●YouTube
「男性なんかいらない」、「日本は滅びればいい」と主張する女http://youtu.be/VrZdXh6EClM

「尋常でない女たち」http://youtu.be/loPomUo7EXU

職務質問拒否で警官が群がってくる様子http://youtu.be/Dzx0d1hxomA
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/18(金) 22:40:25.18ID:QXD4at6f
>>195
読みづらいけど外国人かな
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/18(金) 23:40:07.77ID:QXD4at6f
>>193
それをクドイというのここ訪問介護の雑談のスレでないからほうっておいてあげなさいよ。

彼には彼の考えがあってレスして他のスレきたのでしょう。

いい加減にしないと訪問介護のババスレ恨まれるよ、
0201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2014/07/19(土) 04:00:24.14ID:YtvtBDxO
ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん
ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん
ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん
ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん
面接官はちえこが担当します 面接官はちえこが担当します
面接官はちえこが担当します 面接官はちえこが担当します
面接官はちえこが担当します 面接官はちえこが担当します
ちえこは、いいおんなですか、まじきちさん
面接官はちえこが担当します 面接官はちえこが担当します
面接官はちえこが担当します 面接官はちえこが担当します
面接官はちえこが担当します 面接官はちえこが担当します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況