向こうでセーラームーンはキモいものなのか人気があるものなのか、これは両方正解
>>862 にあるようなキモいおっさんがセーラームーン大好きだというシーンは
そのままそのおっさんの幼児性を表しているのだが
一方でセーラームーンは女児へのエンパワメント作品なので
フェミニズム的な意味を含んでアイコニックに使われていたりする

若い女性が「セーラームーン、可愛くて強くて憧れたわ!今でも大好きよ!」と言うと好意的に捉えられるが
見た目からしてオタクなおっさんがセーラームーン好きだというと単にキモさを補強するだけなのである
セーラームーンをどういう目で観てるかが違うので