X



【BBC】SHERLOCK シャーロック 75【2010-2018】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:28:09.11ID:+H0CRowT
シャーロック・ホームズとDr.ワトソンが
21世紀のロンドンを舞台に繰り広げるアドベンチャー

次のスレ立ては>>960を踏んだあたりでお願いします。

公式: ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b018ttws
IMDb: ttp://www.imdb.com/title/tt1475582/
AXNミステリー: ttp://mystery.co.jp/program/sherlock/
角川:ttp://www.kadokawa-d.jp/lineup/sherlock/

英国ファンサイト: ttp://www.sherlockology.com/

前スレ
【BBC】SHERLOCK シャーロック 74【2010-2018】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1539906574/
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:16:01.75ID:qPSU+vbz
亀だけど
>>449書いたら>>460とレスが来て意味がわからなかったんだけどモリーとそうなったと言ってると思われてのレスだったのかな
自分ジャニーンで脱童貞したと勘違いしてたからそういう意味なら失礼した
当時はジャニーンが病室来た時の「一回でもあったらよかったのに」を「一回だけよかっただけでしょう」と誤訳してて、
ユーラスに今のあなたを弾いてと言われて弾いた曲が「アイリーンのテーマ」だとも気づいてなかったんすわ

モリーからトムとたくさんセックスしてると聞かされ、ワ…ジョンは結婚してしまい、
ジョンのブログ乗っ取って「ジョン達はセックス旅行(ハネムーン)に行っている!」とセックス連呼してもいたから
童貞拗らせて好きでもなんでもないジャニーンとそうなったおもしろ話かと勘違いしてた
アイリーンとのようでちょっとがっかり
0673奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:25:26.85ID:X7aeZZsq
なぜモファティスふくめホームズの下半身事情が気になるやつばかりなんだろう
0674奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:17:12.72ID:t2q792rN
ID変わってると思うけど
とりわけ下半身にってわけじゃないけどな
この作品「探偵物語」じゃなくて探偵シャーロックについての話だし人間関係がおもしろい所じゃん
モファットいわく原作では、女性の関心をひかないようにしてたのは気が散らないようにするためとは書かれていたけど
彼がAセクやゲイだとは書かれてはいない、女性に関心あった方がおもしろいと
(最後にはハドソン夫人と結婚するかもしれないしとも)
加えてこの作品は色んなバージョンの中で最も人間らしいシャーロックの話だということだしね

モファットはカラチの夜アイリーンとディナー(この作品内ではセックスorカップル成立?)したかも知れないと言ってたし
わざわざユーラスに言わせて、Aセクではないと視聴者に示しておきたい意志を感じた
シャー×モリ好きとしてはディナーしても感情のストッパーは外れなかったんだなといい方に考えておきますw

'There is a clue everybody's missed': Sherlock writer Steven Moffat interviewed | Television & radio | The Guardian
https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2012/jan/20/steven-moffat-sherlock-doctor-who
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:59:54.57ID:edvaamlm
ゲイやバイが犯罪でエイセクなんて概念すらない時代に書かれた小説のキャラクターを「ストレートだ」と扱うのはなんかいやだよ
ホームズが特定の女性を愛さないことでゲイかもエイセクかもという読み方ができてそれが誰かの支えになったかもしれないのに
あとこのドラマに限っては童貞扱いして笑い者にして脱童貞=まともで良い人間扱いにしてるのがすごく嫌だった
性的な部分がなければ人間扱いされないのか?と思った
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:26:25.16ID:bKRosU5d
>>675
このドラマこういう解釈に基づいてのものだから仕方ないんじゃないの
ホームズモノであるドクターハウスやエレメンタリーもAセクやゲイじゃないしな
ジョンとはS1E1でディナーに誘った時点でバディとしてカップル成立したけど
女性が好きな人というのはS2E1でアイリーンへの反応&モリーへの無自覚の嫉妬で明らかにしてたし

(2012年、S2放送直後の記事)
'There is a clue everybody's missed': Sherlock writer Steven Moffat interviewed | Television & radio | The Guardian
https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2012/jan/20/steven-moffat-sherlock-doctor-who
しかしモファットとゲイティスはどうやって一番厄介な謎、シャーロックの性生活を解き明かしたのだろうか?
モファット
「原作には彼がAセクやゲイだったというしるしは何もないんだ
彼が実際に言ってるのは、気を散らしたくないので女性の関心をお断りしている、ということだ
これはどういうことなんだろう?簡単な推理だよ もし彼が男性を好きなら彼は男と一緒に住まなかったということさ」

モファットはシャーロックがオースティンパワーズのように、
彼のモジョ(※生命パワー、性的魅力、絶倫パワーの源、オースティンはこれがないとデキない)を置き忘れたと言っているのではない
モファット
「Aセクを選択したのではなく、修道士(※俗生活を捨てて修道院 に生活する男子の修道者)を選択しているんだ
彼がもしAセクだったら、そこに緊張感はないし、おもしろくない―興味を持つのを慎んでいる人なのさ
彼が最後までそうでいるっていう保証は何もないんだ
もしかしてハドソン夫人と結婚するかも知れないし、わかんないけどね!」
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:37:29.68ID:bKRosU5d
>>675
そんな童貞をバカにしてるわけではないと思うけどな
アイリーンはあの場ではひどい言い方してたけど「私の言ったことは全部、本当じゃないの ゲームをしてただけなの」「分かってる」だし
むしろシャーロックにぞっこんだったでしょ
最初から裸見せて3サイズで「私の命、取られたら死ぬ、my protection」スマホが入ってる金庫の暗証番号教えて当てられたら嬉しそうな顔してたし
パスワード「I AM SHERLOCKED」を解かれた時のも本当は嬉し涙かなと自分は思ってる

「僕はセックスを恐れない」(だっけ?)と言ったシャーロックに「なぜわかるというんだ?」と言ったマイクロフトだって
S3E1で「私は孤独じゃないぞ」と言ったら「(友達がいたこともないのに)なぜわかるというんだ?」とやり込められていた

>性的な部分がなければ人間扱いされないのか?と思った
S4E2でジョンが恋愛すれば人間として完成するみたいなこと言ってたけど
彼はアイリーンとのことでシャーロックが本当は恋愛に興味ある人間だと把握してて、彼女を愛してると思っている上での発言だし
0678奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:39:55.35ID:1njCX3Ds
ブロマンスとかニアホモ作品ってのは結局ゲイではないからブロマンスとかニアホモ言われるんだよね
0679奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:55:57.29ID:K9IhxatR
ブロマンスはニアホモじゃないしこのドラマはブロマンスじゃないと思ってるわ
0680奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:01:35.47ID:K9IhxatR
>>677
感覚の問題だけどドラマ以前にクリエイターの意識として童貞=無様みたいなのが通底してると感じる
もしミスマープルを同じように処女扱いして笑い者にしてたらアカンやろ
0681奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:55:45.80ID:bKRosU5d
>>680
つか世間がそういうものじゃないの
シャーロック開始時で30代前半の年齢設定でその年齢の男性がそうだと、というのは
ミスマープルはよく知らないけどお祖母ちゃんを処女だーとして笑えないのも

ドラマ自体ではそんな笑いものにはしてなかったと思うしちょっと気にしすぎじゃない
アイリーンやモリーや視聴者にモテモテのカリスマシャーロックが実は童貞という設定はおもしろいし、
そもそも幼少のトラウマ&刷り込み?で感情抑圧されて恋愛さけてた設定なんだからそりゃそうだろうと

むしろ制作側に童貞ネタでからかわれ釣られたのは視聴者だな
S2E1で天才無双なのに童貞だったんだあと親しみを持たせておいて、
S3E1でモリーとのかっこいいキス見せて視聴者に「お?S2E3の後そういうことになってたんすかw」と思わせておいてただの妄想だったと
S3E2でジャニーンと?!と一旦思わせといて実はやってない、
と思わせておいてからの〜実はS2E1のラストで卒業してましただもんな〜
脚本家は視聴者を裏切ることに全力出してると言ってたけどw
0682奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:09:54.32ID:eEqGj6Yb
制作者側にも登場人物にもホームズの性的指向についていじったり下世話な勘ぐりをしたりする雰囲気があってそれがなんだかすごく嫌
セクシャルマイノリティがどうこうみたいな高尚なことを言うつもりはないし、ホームズのそういうのを描くなとも思わないけど、個人的にすごく感じ悪い印象を受ける
0683奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:06:34.92ID:c3nOFFKL
このドラマはシャーロックという人物が主題でその成長や人間関係を描いているようなので、
別に性的なことが描きたい目的というわけではなく
感情抑圧されて恋愛さけてた人の人間描写のひとつじゃないかな
まあ合わないと思ったら他を探せばいいさ
0684奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:24:11.47ID:3l86j3H+
恋愛こそ至高、異性と恋愛すれば正しい人間になれるみたいな論調には閉口したな
0685奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:28:43.38ID:c3nOFFKL
>>684
そのことについては>>677で書いたけど
この作品は主人公がAセクやゲイや根っから恋愛が必要ない人というのではなく、抑圧されていたという設定だから
Aセクとかそういうのを求めるのであれば他の作品を探した方がいいかも

ラストでユーラスと協奏した曲のタイトルが ”Who You Really Are”(本当のあなた) なんだよね
0686奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:56:35.45ID:XMqBIsiB
アイリーンって、ポジション的には味方なの?敵なの?
パスワードにするほどシャーロックに惚れ込んでるわりにモリアーティと繋がっていたりする点で
モリアーティの事は一切知らなかったの?
0688奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 02:19:34.66ID:1R+tUMSl
自分もこないだS4E1を途中まで見返したけど見づらいよねw
人殺しも免除され、シャーロックが調子こいてるという流れで共感できないのもあるけど話がチャカチャカし過ぎ
S4E2、E3は好きだ
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:10:58.46ID:6gannwSh
『ドラキュラ伯爵』最終予告編 - Netflix
https://youtu.be/z_LLWBTlw_g

何世紀にもわたり、闇に君臨し続けてきたドラキュラ伯爵。そこに、彼に仇なす宿敵が現れ、物語は大きな局面を迎える。

『Sherlock/シャーロック』の制作陣が贈る、ブラム・ストーカーの名作に着想を得たミニシリーズ。クレス・バング主演の『ドラキュラ伯爵』は、Netflixで1月4日より配信スタート。
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:44:53.16ID:ekkmXyTz
最近D-lifeでシーズン3まで見て面白かった
この先は見ない方が…という意見も耳にしつつ、見ずにはいられず
忌まわしき花嫁とシーズン4をレンタルしてきて、S4E1まで見た
忌まわしき花嫁は小ネタ満載っぽくて(ここまでをあまり丁寧には見てないから吸収しきれてないけど雰囲気は分かる)、番外編の割にはちゃんと面白いなと思った
S4はもうこの先見るのが辛い:_(
まだ追いついてない家族と一緒にS1も並行して見てるんだけど、見返す形で見るととんでもなく切ない
面白いけど
0694奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:21:02.70ID:qUv1gB+A
>>686
自分アイリーンは最初からシャーロックに惚れてたと思ってたんだけど
脚本のモファットが「アイリーンは最初は彼に夢中じゃなかったけど」と言ってる記事あったから違ったようだ
最初は利用するつもりだったけど、本当に好きになってしまったということらしい
あと別のこの記事でモファットがシャーロックが助けに行ってどうなったか話してるよ

SHERLOCKED: What happened after Sherlock rescued Irene? | News | BBC Sherlock | Sherlockology
https://web.archive.org/web/20180818210945/http://www.sherlockology.com/news/2015/6/2/sherlocked-after-sherlock-rescued-irene-020615
0695奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:58:28.33ID:qUv1gB+A
自分もよくわかってなかったので整理すると
アイリーンはスマホのデータをネタにイギリス政府から大金せしめようと、犯罪コンサルタントであるモリアーティーに相談
「イギリス政府=マイクロフト」なので事前にホームズ兄弟の情報(アイスマン、ヴァージン)やアドバイスをもらっていたと
見返りにテロの暗号解読をシャーロックにさせその情報をモリアーティーに渡した→テロ欺き作戦失敗

ただ政府を脅迫するだけだと自分が消されるかも知れないから、策としてシャーロックに半年スマホを預けて
パスワードが解読できないことや、スマホを分解してデータ取り出そうとしたり、
アイリーンを拷問して無理にパスワードを聞き出しても破壊用のパスワードの方を言われ
中のデータが破壊され読めなくなってしまうことをつきとめさせ、マイクロフト(=イギリス政府)に説明させた
それなら破壊してしまえばいいとなるんだけどそれをするとイギリス国民の命に関わる重大なデータも消えてしまうと

つまりどうしてもアイリーンに大金渡して正規のパスワードを聞きだすしかないことを
マイクロフト(=イギリス政府)に納得させるための道具としてシャーロックを利用した
しかし利用するだけのつもりが本当に好きになってしまい、スマホのパスワードを「I AM SHERLOCKED」にし、
パスワードを解かれ、イギリス政府をゆすることに失敗し、
「ソーリー、ディナーしない」と冷たくされアイリーンの負け

と思いきやシャーロックは命をかけてアイリーンを助けに行ったので勝ったのはアイリーンだったと(つか引き分け?)
シャーロック「センチメントは負ける側に見つかる科学的欠陥」
>>694の記事でモファットいわくアイリーン「私は世界を切り開くの、私のトリックは欲しい場所、欲しい時に人を行かせることなの、これが私のスーパーパワーなの」

という理解でいいのだろうか?
0696奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:53:35.46ID:wsETHMdw
アイリーンの件といえばシャーロックって最初の死亡偽装の時本当にアイリーンが死んだと思ってたの?
死体見てからもあの死体がアイリーンだと思ってたの?
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 04:19:58.15ID:Bt2/Tx7s
s2e1の最初、モリアーティ、アイリーンから依頼の電話

そこでホームズ兄弟の情報を知る、そうこうしてるうちにシャーロックに惚れる
(この時点でパスワードはSHERLOCKED?)

モリアーティ、情報提供の代わりに暗号解読をシャーロックにさせろと依頼

アイリーン、匂わせまくってシャーロックを利用して国家を揺する

シャーロックにパスワードを解読される

>>695の丁寧な解説も含めて話の時系列順はざっとこんな感じ
敵か味方かって言われると…謎やねw
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:46:58.81ID:Ph6QSq4Q
アンソニー・ホロヴィッツって刑事フォイルの脚本家でもあったんだね
半年くらい前の雑誌で「批判する訳じゃないけどS3以降は話が迷路になってる」とか言ってて
同業者目線だとやっぱりそうなんだなぁといまさら思った次第
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:48:15.20ID:LQwUXBYO
どう言われてもモファティスの恋愛観も女性観も嫌い
S3以降も嫌い
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:52:46.21ID:CjcynYPZ
>>698
女性蔑視ではないんじゃないの
アイリーンも負けシャーロックも負けたし
勝ち負け言うのはシャーロックという人間が
「センチメントは負ける側に見つかる科学的欠陥」「愛は危険な不利益」という変な主義を持ったソシオパスで
普通とは違う頭おかしい人の設定だからで
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:04:55.71ID:CjcynYPZ
>>697
敵か味方かといわれると敵でもあり味方でもあるって感じかな?
お互いにひどいことしあうのもこの二人の場合コミュニケーションでルパンと不二子的な

'There is a clue everybody's missed': Sherlock writer Steven Moffat interviewed | Television & radio | The Guardian
https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2012/jan/20/steven-moffat-sherlock-doctor-who
モファット
私の個人的なsexual politicsについては、私がキャラクターをありのまま、そうあるべき姿に描いているという前提から
考えていきさえすれば結論づけることが出来るよ
しかし両方とも明確に狂ってると言える―これは狂人の間の愛なんだ、彼はサイコパスで、彼女もそうだ
彼女は彼がパスワードを解くまで彼をうっちゃろうとしていたし、彼は処刑されそうになるまで彼女を放っておいた
彼らは一緒に家を買ったりボルボを買ったりするようなことは全くしないのさ、これが普通の人がすべきデートと言ってるんじゃないからね!
0704奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:07:38.46ID:CjcynYPZ
>>701
なんだそりゃ
>>685のレスが間違ってるというなら
因縁つけるよりもどこが違うとか具体的に書けばいいのに
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:53:36.01ID:XhMjGIMU
ホロヴィッツが雑誌でこのドラマについてある程度やんわりとはいえ正直に思うところを語ってくれて少しだけ溜飲が下がった
どこに行っても称賛意見ばかり見かけるからさ
同業プロの目はごまかせないよなやっぱ
0706奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:14:01.17ID:CQ1aX3GL
演出映像音楽キャスト演技とすべてガ〜ッチリ高クオリティなのに
脚本だけヘニョヘニョになっちゃったそこが良きゃ満点なのにほんともったいないナ
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:34:06.15ID:KfPNLan4
これ見てる人はエレメンタリーも見てたりする?
興味あるんだけど24話のS6まであるので迷ってる
どっちも観てる人いたら参考に聞きたい
ぶっちゃけ面白い?
0709奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:53:14.65ID:CQ1aX3GL
Dlifeなら日曜の正午と夜にやってるから見てみたら
S4だけど一話完結だから見やすいし雰囲気わかるよ
0711奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:59:05.44ID:KfPNLan4
>>710
ガーン
物凄いネタバレ見てしまった…
とりあえずHulu入ってるので見てみます…
0712奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:30:38.59ID:09ZH8ZmU
過去ログ全部じゃないけど興味ある単語で検索したりしてざっと読んだら
シャーロック→モリーについてはほとんど言及されてなくてびっくりした
S1からめっちゃ細かくたくさん描写されてるのに

S1E1 モリーのリップに口出し★つけた方が改善されると
S1E2 死体見せてもらうためモリーを利用 髪型に口出し★良くなった似合ってると
S1E3 ジョンに殺されそうな人質のこと考えろと言われて 「なんのため?病院でも毎日たくさん人が死んでる、
    ドクター、自分がその人達のとこ行って泣いてそれがためになるか見てきたら?」と他人の事どうでもいい人間だと描写
    直後モリーが来て機嫌いいが、ジムが来てムっとした表情に その後もずっと不快感を表す
    親切のつもりで「ゲイだからすぐ別れた方がいい、君が傷つかなくて済む」 親切のつもり?他人のことどうでもいいはずなのにw
    彼氏なのにゲイ、おまけに彼女の前で自分に電話番号を渡す奴で不快感を持つのは分かる、宿敵モリアーティーだから本能的に不快感を持ったのかも
    でも最初からムっとしてたしそれだけと言い切れない雰囲気
    (※後に、モリーにチラつく男にことごとく無自覚の嫉妬をしているので、今回も無自覚の嫉妬があったと判断できる)

    「君には家庭的な幸せが似合ってないとならない」と何気にスウィートなことを言っている
     見た目に口出し★「3ポンド(1.36kg)太ったでしょ」(ストレス?いい恋じゃないでしょと)

無自覚の嫉妬はもちろんだけどS1は毎回必ず見た目に口出ししてるのもおもしろい
観察眼が鋭くて無神経キャラだからと思わせといてシリーズ経ていくと
ジョンの口髭や体重、気に入ってる人の見た目に口出すタイプだと明らかになっていくんだよねw
リップはパイロット版(当初モリーはレギュラーでなくこのシーンだけ出演のはずだった)でも本編でも同じだから後付け設定なのかもだけど
0713692
垢版 |
2020/01/11(土) 08:33:47.09ID:lCSya1i2
>>693に励まされてS4最後まで見た
完結パターンで終わるんだな
大人の事情も込で、一旦終わっとく選択になったのかな
さんざんやめとけという忠告の後に見たので、まあ、見れた

モリアーティが戻ってきた→4分で引き返す、の下りで、そこまで切迫してるのか?と違和感あったけど、そうだったんかマイクロフト
姉なのか妹なのかとか、選曲とか、伏線になっていた事柄等等色々気になることがあるのでインターネットの海に出てきます
0714奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:39:50.50ID:rE/ySSjx
>>713
おっつー
>>634の記事にあるけどS5までプロットも作ってて作る気はあるんだけど
役者が人気出過ぎてスケジュール調整できなくてS4までしか作れないかも知れないから
S4で終わってもいいようにも作ってあるんよね

ユーラスは妹やね
0715奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:03:49.82ID:pVJ8q51f
>>702
原作では頭脳で対決しながら性別で相手を見くびっていたホームズと
女性の知性が低く見なされ抑圧された時代にありながらも頭脳で相手を屈服させたアドラーの対立なので
惚れたはれたの上に「結局男を惚れさせる女がいちばんつおい」って価値観は女性蔑視だと思うんだよ
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:08:00.44ID:pVJ8q51f
原作のアドラーは弁護士の恋人がいたけど彼に知恵を借りるなど頭脳面で頼ることはなかったのに
こっちのアイリーンときたらモリアーティに策を授けてもらっちゃってるしさ
0717奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:16:19.03ID:wiGkR9ht
s2からの二年とs3からの三年をどんな気分で待ってたかはリアルタイムで追いかけた人間にしかわからないし
s4のうんざり感もあとから短期間に見た人にはわからないよなぁと思ってる
いまは自分に都合よく楽しそうなカプ厨にうんざりするけど
楽しんでる人を歓迎できないなら去るべきなんだろうな
0718奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:29:58.84ID:lCSya1i2
>>717
S4のうんざり感は想像するに難くないよ

S4のうんざり感が分からないことより、リアルタイムで追いかけられたことの方が色々差引いても幸せに思えるけど
無い物ねだり
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:44:37.99ID:rE/ySSjx
>>715
いちばんつおいというか相打ちじゃない?
惚れたがゆえに両方とも負けた
その後も好き好きメール送り続けてるようで、アイリーンが恋愛的に上位に立ったわけでもない

>>716
モリアーティーにアドバイスはしてもらったけど策を授けてもらったとは描かれてないと思う
犯罪コンサルタントのモリアーティーに政府脅すだけだと消されるから金払うしか方法がないと納得させた方がいいとかは
助言もらったかもだけど具体的な策考えたのはアイリーンだと思う
そういう人物に助言を頼んだりターゲットの情報を貰うのも知恵のひとつだと思うけどな
0720奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:50:33.62ID:rE/ySSjx
>>717
ID:oW2Wt7mFと同じ人かな(違ったらごめん)
「カプ厨ガー」って言う人ってその人自身がカプ厨なこと多いけどどうなんだろ?
具体的に何がどうこうと指摘するならいいけど
カプネタって制作側が描写してることなのに楽しんでる側をただそういう言葉で攻撃するのはどうなのと思う

リアルタイムで追いかけるのは時間的にしんどくもあったろうけど羨ましい
人も多かったろうし
0721奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:54:53.27ID:kYgsGzCn
単純に長くて独りよがりな見解書き込むから、ブログでやれば?とは感じる
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:08:06.18ID:l4xPQpi5
>>721
短文しか見たくないならツイッター行くかブラウザの設定で長いの表示できない設定にすることを進める
こちらの意見を独りよがりな見解だということにしたいのであれば
ID:kYgsGzCnは論理的にどこがおかしいかと書けばいいだけ

ここ掲示板なんだけど、意見されたくなかったりそういうこと言う人こそが自分しか書き込めないような媒体でやれば?と思う
0723奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:00:12.57ID:6gwvNPq3
スレ分けるか
長文オッケースレと短文推奨スレ
カプ厨スレでもよし
0724奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:08:36.75ID:l4xPQpi5
>>723
自分にとって都合悪いこと言う人を排除したい奴がする、超バレバレな古典的手口キター

上の方のアイラブユー話やメールはアイリーン宛かもね話の時に
一部が発狂してスレ荒らしと化した時>>548>>549と同じように、


>>712が気に障ったんだと思うけど


シャーロックの恋愛って
シャーロックという変わった人間&人間関係通じたその変化を描いてるこのヒューマンドラマの中でとても重要なんだけど、
書いてること間違ってると思うならなら具体的に反論すればいいだけなのに、それも出来なくて、排除したいのかな?

アイラブユー話やメール話の時と同じようにジョン×シャーロックのカプ厨の、一部の過剰な人なのかな?
こんな本編に沿った話するだけでこういう過剰反応するファンがいりゃ
そりゃジョンの役者さんや制作側も苦労するわけだね
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:20:12.44ID:aiVApPbA
前スレ461-462で、ライヘンバッハのシャーロックの涙についての話題があったけど、
あれは「ジョンの視点だと泣いてた」という解釈もあり得るかなーと、S4の脳内メアリーを見ててふと思った
シャーロックは現実には涙を流していなかったととらえた方が色々すっきりする

それにしてもS3以降の随所でジョンにいらいらさせられる
出演者みんな演技うますぎ
0727奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:35:06.37ID:l4xPQpi5
>>726
嘘泣きか本気泣きかわからないけど
シャーロックは嘘でジョンをひどい目に合わすんだから心を痛めていたことは確かだろうね
モファットの発言からも

シャーロックにとってS2E3はloss(喪失)だし
0729奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:20:27.30ID:aiVApPbA
>>727
そうだね
あの段階のシャーロックは心を痛めてただろうね
どうせジョンから見えるはずのない距離があるから、涙を流してても不思議じゃないわ
いずれベネディクト・カンバーバッチの演技が良い

改めてS4E1と2を見てみた
E1はイマイチな印象のままだけど、E2は思ってたより良かった
ここまでジョンに頼ることもなかった(ジョンに対してはカッコつけて何事もなかった体を装ってきたのを視聴者は見てきた)シャーロックが、作戦とはいえ全力でジョンに命を預けに行った
そこを描きたかったんだな、というのは理解できた

顔は同じだけど、人生の流れの中でまるで別な人間かのように変わっていく
一方で変わらないものも持ち続けながら、人は中年だろうと老年だろうと変わり続ける
それが現実
…てなところでしょうか

女性の社会的な扱いがいまいちうまく作用してない(ジョンにロージーの子守させてメアリーが出ていくのは色んな意味で無理してる感が否めない、とか)気がするんだけど、好意的に受け取るとすれば、そこも含めてまあリアリティがあるのかも?
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:54:35.55ID:l4xPQpi5
>>729
演技いいよね
あとベネディクト・カンバーバッチのインタで
シャーロックはS3は2年残党退治してる間にまわりが変わってしまい淋しい、そういうのを表現したいとか言ってたのもどこかにあったよ
ジョン側からしてもひどい仕打ちだけどシャーロック側からしてもそりゃ淋しいよね
2年いない存在になって取り残されジョンもモリーも婚約

自分もS4E1はいまいちだけどS4E2好きだ
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:59:50.77ID:l4xPQpi5
S4はこんな感じかな
ひどい罪を犯してしまい許してもらえたから人のことを許せる人間になれたのもある

S4E1 シャーロックがメアリーの死(友達に出来る一番ひどいこと byスミス S4トレーラー)をしてしまい原罪を背負った
S4E2 命をかけたあがないをし、ジョンに「君がメアリーを殺したんじゃない」と言ってもらった
     シャーロック「メアリーは自身を犠牲にして僕を守ってくれたけどその価値観は理解できない」
     ジョンの告白を聞き罪(小さな浮気)を許した
S4E3 愛に気づき感情豊かな本当の自分を取り戻しニューシャーロックになった
    自身を犠牲にしてマイクロフトやジョンを守ろうとした、ユーラスの告白を聞き、許した
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:16:08.06ID:tQs75duI
>>729
>ジョンにロージーの子守させてメアリーが出ていく
これは犬連れて捜査の時だと思うけど
シャーロックが妙にメアリーageなのと
メアリーもジョン蚊帳の外をなんとも思ってないうえに
赤ん坊より事件を優先するっていうすごくモヤモヤしたシーンだったな
0733奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:56:53.36ID:AUtUtwBm
長文書き込む人はいろんな意味で押し付けがましくて他人のこと小馬鹿にしてるのが苦手だ
見たくないからNGに放り込んでるわ

>>732
あのときはシッターに預けるか預けられない月齢なら出てくんなと思ったよ
あれを面白いと感じてる製作陣と自分でかなり違うんだと感じた
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:57:45.19ID:AUtUtwBm
自分でカプ厨名乗ってたのに他人からカプ厨言われるとオタク特有のキレかたするしさぁ
イライラする
0735725
垢版 |
2020/01/13(月) 09:19:35.18ID:hGG8twBr
>>728
初見のときは、あまりにも視聴者置いてけぼりの超展開にあ然として、今回もそれに近かった。制作陣はどこを着地点にしたかったのか意味不明。
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:10:23.45ID:vqab0Ha2
>>733
ID:AUtUtwBm 「みなさああん この私があああNGしてるんですよおおお 私〇〇ちゃん嫌いだからみんなもしてねえ」

5chで反論したくてもできない人が悔してすることの超定番、NGアピールと人格攻撃キター

>>734
え?
だって自分シャー×モリは好きだけど>>712も本編に沿ってる話だし
それ以外にもアイラブユーとかメールはアイリーン宛てかな話、
そういう話されたら都合悪いのか知らないけど発狂して内容なしの絡みレスを延々繰り返してスレ荒しするようなカプ厨とは違うから、
「そういう人をカプ厨と呼ぶのであれば」自分はそれには該当しないと言っただけだけど?>>548
カプ厨言われて逆ギレしてるかのように捏造するのはやめてね、ID:AUtUtwBmさん

人に対して人格攻撃出来るということはさぞかし崇高な人なんだと思うけどID:AUtUtwBmさんが過去にしたレスってどんなのだろ?
参考にさせてもらいたいから教えて欲しい

と思ったら
ID:AUtUtwBm = ID:wiGkR9ht = ID:oW2Wt7mF ?
これ以外にもずーっとネガキャンしてる人かな
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:43:34.43ID:xFcqCreI
JaneStyleですがNGExのNGWordに
.{500}
とか入れると指定数以上のレスあぼーんできます
対象タイトルにSHERLOCKを指定すれば
SHERLOCKスレ限定で長文あぼーんできて便利です
0738奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:45:33.58ID:DK66Q2Zm
>>735
着地点が見つからなかったユーラスはドラマSHERLOCKのメタファーかよwと、二度目の視聴では思ってしまった

作品も次があるとしたらまた冒険譚になるんじゃないのかね(期待)
そのための引っ掻き回しと終焉だと思いたい
221bも一度ふっとんだけど大体元に戻ったし

前回見たときはユーラスの部屋に迎えに行く場面のシャーロックの様子に違和感を覚えたんだけど、今回は「非凡なシャーロックはユーラスの孤独が分かるんだろうな」と思って抵抗なく見た自分がいた
シャーロックにはジョンもハドソンさんもグレッグもいるけど、ユーラスは子どもの時から誰もいなかったんだもんね
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:17:09.74ID:vqab0Ha2
>>735
えー
S4E3はS1から積み重ねてきたシャーロックの変化の決着点でよくできてると思う

本来は感情豊かだったシャーロックは
幼少のトラウマや「センチメントは負ける側特有の科学的欠落」という刷り込みか主義?のために感情が抑圧されて生きていて
S1開始時は人間的感情が薄いソシオパスだったけど、
ジョンや他の人との交流や色んな経験を通じて人間らしくなっていき
問題で「アイラブユー」言わされたらモリーを愛してることに気づき
今まで感情を抑圧していたストッパーがとうとう外れ
人間らしいニューシャーロックに変われたという話じゃないの >>627
0740奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:06:17.78ID:vqab0Ha2
>>738
シャーロックがS2E3で遭遇したのは「喪失」だそうだから
そういうのもあって孤独な気持ちが分かるのかもね
ジョンとかと交流して人といる楽しさを知ったけど、2年死んでてその間失っていて

'Sherlock' season 4 details from Steven Moffat: 'Frightening, tough, emotional upheaval' | EW.com | EW.com
https://ew.com/article/2015/03/27/sherlock-season-4-interview/
―S4はそれより前と比べてどう違いますか?

モファット
S1は全部彼らの友情の始まりについてだった
S2は形成するステージだ、愛、恐れ、喪失とかそういうものを
S3は良い日々だ、自分、友達がいて友達の奥さんがいて 黄金の日々だよ
たくさんのシャーロック・ホームズの改作の中にない要素はこっけいになることだ
シャーロック・ホームズにはたくさんのユーモアがある、そしてたくさんの改作の中でそれは無視されている
S4はどうなるか…必然的な結果と言うんじゃないかな
必然的な結果さ チキンが焼ける
いくつかの点でダークだし―それは明らかにとてもおもしろいしシャーロック・ホームズが駆け回ったりそういうのだ
―しかし…物事が…戻って来て噛みつく感覚がある
それは生きるために安全で賢明な方法ではない
陽気でこっけいで爽快な日々もあれば、ひどく恐ろしい日々もあるんだ
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:20:07.91ID:DK66Q2Zm
現実も人生も捉え直す
Reprogramming
221b爆破はやりすぎで見てる側が置いてけぼりにされた感じがしてるんだけど、製作サイドには必然なんだろうね

マイクロフトを超えてた(?いい表現が分からない)シャーロックを描くなら、最後がメアリーの見立て通りで終わった風なのはちょっと好みじゃないな
メアリーのビデオレターは漠然としてるから外れようがないといえばないんだけど
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:33:01.47ID:vqab0Ha2
>>741
あー
シャーロックがバラバラになりreprogramされたのと221B爆破→再建をかけてるということか、すごい
221B再建してる時にユーラスと協奏してた曲が「本当のあなた」で。
絵的に派手なのが欲しかったのとユーラスが口だけじゃないやつだと示すのと
ラストで再建して221Bもシャーロック達も不滅ですみたいにしたかったのかと思ったけどそういう意味もあったのね

ラストとS1E1最初のシャーロックのメール「You know where to find me(僕に会いたきゃ221Bへおいで)」も
この物語は221Bをベースとした物語ですという説明だと思うけど、大事な場所なんだね
(ラストのメール前はアイリーンでしょと思ってたけど
モリーへのだと考えてる人もよそでいて、はぁ?と思ったけど
モリー初登場シーンでシャーロックがメールしたからと言ってるから可能性ゼロではないんだよね、個人的にそんな感じはあまりしないけど、
S5の伏線とかじゃないのならレストラードやアイリーンや、視聴者が誰でも好きに当て嵌めて考えていいのかも)

メアリーはちょっとでばり過ぎ感あるね
でも今見直してみたら
S4E2でジョンが言ってた「誰かが思うような自分になりたいと思えることがいいことなんだ」の伏線を最後のナレーションで回収してたのか
ほ〜
0743奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:29:31.56ID:AUtUtwBm
>>736
ワッチョイも入ってないのに同一人物だとわかるあなたはちょっとおかしい
二つの意味で
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:45:16.18ID:vqab0Ha2
>>743
え、本当に同一人物なの?
違うなら訂正するからそう言ってちょーだい

つかID:AUtUtwBmさんはこっちが出した意見に反論あるならジメジメっと遠くから石投げるようなことせずに正々堂々と具体的に指摘しなよ
ドラマのスレでドラマの話しない人が一番うっとうしい
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:58:39.27ID:DK66Q2Zm
>>742
You know where to find me
S1のどこか分からん…と思ったらDlifeで見たから文字演出が日本語だった
「連絡を待つSH」ってやつがそれだな
素直にここは、伏線回収でレストラード宛のメールと解釈しとく
それぞれ想像してお楽しみくださいってことだろうね
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:56:47.50ID:AUtUtwBm
別にシャーロックがモリーとくっつこうがアイリーンとくっつこうがそれを否定するつもりはないし
描かれない以上ファンの受けとりかたに何が正しいということはないと思ってるよ
S5ではシャーロックとジョンがカップルになるのが公式だと信じている人が書き込んだとしても
「キモいわありえねーよ」くらい反応するかもだけど
モファットたちの言葉を借りてそれを否定しようとは思わない
でもモファットたちのインタビューで他人の考え方否定したり自分の考え方が最も正しいと主張するのはファンスレッドに似つかわしくないと思う
たとえば自分はシャーロックの人間成長劇として恋愛感情は一要素でありそれが前面の話ではないと思ってるから
モリーを最も愛したとかそういう定義付けを延々と話されるのは苦痛だ
シャーロックが物語を通して最も着実に愛情を重ねた相手はモリーだと思うけど
同時にモリーがシャーロックを愛し続けるのはあまりに都合がよすぎると感じた
すくなくともここでシャーロックとモリーがくっつくという前提でドラマを解釈した書き込みを見たくはない
自分にとってここは「シャーロックはモリーを選んだか〜たしかにね〜」はあっても「シャーロックとモリーはくっつくよね!」とキャイキャイする場所ではないということ
そして自分とちがう意見を持つ人を「ジョン×シャーロックのカプ厨」とレッテルを貼らないでほしい
名乗らない限り誰がどのような属性かわからないし誰がどんな書き込みを過去にしたか知りたいのならわざわざ匿名掲示板を見たり書き込む必要はない
だから自分は書き込みを目に入れないように普段は内容を読む前にあなたのIDをNGに入れてる

長くてごめんね
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:16:39.41ID:qfv443no
基本的にはドラマで受け取ったことがすべて
インタビューでモファットが何を言おうと「じゃあなんでドラマで描かなかったんですか?」って話
S3以降はそういうことがあまりにも多い
自分はシャーロックの変貌が赤ヒゲの喪失に起因するなら遠ざけていたのは恋愛じゃなく人と深く関わることだと思う
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:39:19.75ID:vqab0Ha2
>>746
まず、真摯に書いてくれたことはありがとうね

>でもモファットたちのインタビューで他人の考え方否定したり自分の考え方が最も正しいと主張するのはファンスレッドに似つかわしくないと思う
でもこれなんや
おかしいと思う意見があるというなら具体的にこのレスの何がどう、インタはそうでもそれは違うだろとかあるならちゃんと書きなよ
そうでないとインタを掲載されるのが都合が悪くてやめさせたいだけにしか見えないよ
こういう一度見ただけでは理解しにくい、仕掛けの色々ある作品は制作側の話を読むのは基本中の基本ですよ
つかいつファンスレに?総合スレでしょ

>モリーを最も愛したとかそういう定義付けを延々と話されるのは苦痛だ
え?ここって何か特定の別のカプスレだった?
苦痛っていわれてもこっちは制作側が描いてることかつS4E3オーラスにも関わる、
物語の主軸の一つであることを書いてるのであって総合スレでそんな主張されても知らんがな…('A`)
てか最も愛した〜とかの話はしてないけど愛には色んな形があるしそれは各自好きなように思えばいいんじゃないの?
つか自分のおし?が一番じゃないと嫌だと言ってるようなものだけど、それはそういうことを気にしてしまうあなた自身の問題だよね

>同時にモリーがシャーロックを愛し続けるのはあまりに都合がよすぎると感じた
まあねw
だからモリーもトムと結婚して前に進もうと思ったんだろうけど忘れられなかったという話だよね
気づきにくいところでそういう描写もあるよ
他にもS4では疲れてたしソシオパスが好きな変人設定だし
つかシャーロックがソシオパスじゃなくなったならモリーにもアイリーンにもふられる可能性はあるw
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:41:33.59ID:vqab0Ha2
>>746
>「シャーロックとモリーはくっつくよね!」とキャイキャイする場所ではないということ
ん?そういうのはしてないと思うけどでもそんなこと言われるスレではないよね
つかくっついたら都合悪いの?
あなたこそ別のスレと間違ってない?

>そして自分とちがう意見を持つ人を「ジョン×シャーロックのカプ厨」とレッテルを貼らないでほしい
どのレスに言ってるの?
違うというならその人自身が反論することだよ
他人事ぶらないであなた自身のしたレスに対してのことなら聞くよ
つかID:AUtUtwBm = ID:wiGkR9ht = ID:oW2Wt7mF ってあなたということでいいの?違うの混じってるなら言って
そんで自分は人に「カプ厨ガー」言って因縁つけてきた癖にこっちには言うなって?都合良すぎじゃないの
こっちはカプ好き(もしくは二人の絆好き)だから悪いと言ってるんじゃないんだよ
あなた自身がそうだったし、本当は自分に都合悪いレスだからなのに本音隠して因縁つけて攻撃してるのバレバレだからそりゃ指摘するよ
てかあなたは二人の絆至上主義っぽいけどJohnlockって呼んだ方がいいの?

>名乗らない限り誰がどのような属性かわからないし誰がどんな書き込みを過去にしたか知りたいのならわざわざ匿名掲示板を見たり書き込む必要はない
ん?今時何をおっしゃる?>>746のレス見ただけでだいたいわかるし…
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:34:30.68ID:vqab0Ha2
>>747
それがドラマ内でちゃんと描いてあるんだよね
このドラマは一度見ただけでは分からない仕掛けが色々してあって、
探偵物語で探偵と一緒に事件を推理するものというより
シャーロックという探偵の心情を、出ている情報からあれこれ推理する推理モノで、そこもおもしろい所だと思う
制作側は視聴者を裏切ることに全力かけてるみたいなこと言ってたけどS3とかえぐいw

>シャーロックの変貌が赤ヒゲの喪失に起因するなら遠ざけていたのは恋愛じゃなく人と深く関わることだと思う

シャーロックは最初の方からずっと恋愛や感情に対して否定的なことを言い続けてたよ
「恋愛は僕の分野じゃない」
「愛は危険な不利益」
「(ジャニーンが自分を好きなのは)ヒューマンエラーだ」とか色々
S4E2で恋愛勧められても「ずっと言ってるけど恋愛は僕にとってはいいものじゃないんだ」と拒否反応がある描写があった
恋愛に関してはトラウマのせいか刷り込み・主義なのかよくわからないけど
それら感情のストッパーがまとめて外れてしまったということなんじゃない
0752奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:08:06.88ID:vqab0Ha2
>>751の思うこのスレで浮かないレスってどういうのだろ
短文でドラマのネガレスするとか
ID:KlaRCzn2みたいに気に入らないレスに人格攻撃とか煽り入れるとか?

でもマジレスし過ぎて疲れた…
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:24:34.98ID:vqab0Ha2
>>753
え?わかんない

なんかもういいからみなさんドラマの話してください
レスしすぎたわほんと
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:47:00.93ID:DK66Q2Zm
SH:He's different, so what? Why would he mind? You're quite right.
Why would anyone mind?
(アイスランド産ウールの帽子をかぶりながら)
0756奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:26:59.70ID:9JEKJ/Pg
>>705
推理作家の篠田真由美さんもS3以降はブログに批判的なこと書いてたよ
彼女はやおい畑の人だけど批判してることは的確だった覚えがある
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:43:03.30ID:9JEKJ/Pg
アンカーもないのに自分への返信だとわかるあたり自覚はあるっぽい
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:48:55.26ID:XDTfC1sy
逆にわかりづらくてもドラマで描いてることならインタビューで話さなくていいのにね
わかりやすくするためにインタビュー入れるくらいわかってもらいたいシーンならやっぱり最初からわかりやすく描けって話だ
S4でそういうのを一番感じたのは浮気したジョンがシャーロックにシネシネ攻撃してるところ
マーティンのインタビューがなかったらジョンが何考えてるのかワケわかんないままだった(理解できただけでいまだになんでああなったの?という感じはあるが)
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:03:46.55ID:XVPEVxM5
良くも悪くも同人的なんだよな、作風も制作者の気質も
自分はもう悪い方にしか捉えられないけど…
視聴者が作品から感じ取れることが全て、というのに全面同意
インタビューで内容の補足をしたり余計なこと言ったりしてるの好きじゃない
0761奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:02.12ID:fRt5cRFI
インタビューって都合のいい後付けだからね
あまり詳しくインタビューにこたえるとじゃあ、何故作品内で描く事が出来なかったのかといろいろ考えてしまう

自分はメアリー、ユーラスという登場人物は受け入れられないので
シーズン2までしか繰り返し見ない
あとは見なかったことにしたい
0762奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:43:59.39ID:JOwPQf6t
>>759
そういうことじゃない
わざと死ぬほどわかりにくく描いたりして視聴者に推理・想像させるのが醍醐味
そういうのを発見するのはめちゃくちゃおもしろいよ
しかし分かりにく過ぎて痛いファンがネガキャンするようにまでなるとは想像してたかはわからないw

シネシネ攻撃ってなんだっけ?
そのインタ貼ってほしいな
0763奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:45:52.04ID:JOwPQf6t
ここで延々作品のネガキャンしてる少数のいつもの人達の多くも多かれ少なかれこういう傾向なのかな
(絆至上主義であろうとなんだろうと)
制作側や役者さんも大変だな

『SHERLOCK』マーティン・フリーマンがジョン・ワトソンを演じる上で苦労したこと | ニュース | 海外ドラマ | 海外ドラマNAVI
https://dramanavi.net/drama/news/2019/04/sherlock-1.php
2019.04.29
英BBCの人気ミステリードラマ『SHERLOCK/シャーロック』のジョン・ワトソン役で知られるマーティン・フリーマンが、
最近のインタビューで同作の撮影中に苦労したことを明かした。英Digital Spyが伝えた。
英The Guardianのインタビューに答えたマーティンは、「私たちがシーズン4を撮影していた時点で、
ジョンとシャーロックが同性愛者同士だという説にとてもこだわる一部のファンがいたんだ。
そして、ジョンとシャーロックがそのような展開にならなかったことに、"裏切りだ"なんて言ってくる人もいた」と、一部ファンの意見の強さに頭を悩ませていたことを明かした。

Martin Freeman says Sherlock fans felt 'betrayed' when the detective and Dr. Watson weren't gay | Daily Mail Online
https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-6868963/Martin-Freeman-says-Sherlock-fans-felt-betrayed-detective-Dr-Watson-werent-gay.html
>彼らはそれを知ってると思っていて、
>モファットとゲイティスが、彼ら(シャーロックとジョン)が手に手を取って一緒に夕日に消えていくエピソードを書いてると信じていたんだ
0764奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:53:23.75ID:JOwPQf6t
>>745
レストレードのはこれもあるね

S1E1「シャーロック・ホームズがすごい奴だから…
    私はいつか、我々がすごくすごくラッキーだったら、彼はいい奴にもなるかも知れないと思うよ」

S4E3「彼はすごい奴さ いや、それ以上に彼はいいんだ 彼はいい奴だよ」


訳と言えばS3E3で吹き替え版の字幕分かりにくかったな
マインドパレスでモリアーティーが
「お前はいつも痛みを感じていた」というところ、「お前」が抜けてて

情がないように見えて情があるシャーロックは痛みやつらさを感じている
シャーロックの情のない版がモリアーティーで、情のないモリアーティーは痛みやつらさを感じない
だからショック状態なのに思考することが出来た
モリアーティーの言葉でメアリーによりジョンが危険かもしれないことを思い出し、生きなければと思うことが出来て生き延びた
0765奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:24:51.62ID:E1NAjkek
死ぬほど判り辛い超展開を楽しむのも自由だし、批判したり嫌いになるのも自由。人それぞれ。
0766奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:08:22.24ID:JOwPQf6t
>>765
自分に都合悪い作品内での出来事を言われたからって
内容ゼロの絡みレスしたり人格攻撃してスレ荒らしにまでなっちゃう人に関しては
「人それぞれ」では済まないんだよねーw
反論があるなら論理的にいえばいいだけなのさ

海外の評価サイトで不自然に最低評価たくさんつけてるの目立ったとこあったけど
マーティン・フリーマンが>>763みたいなこと言うくらいだから
海外のJohnrockでネガキャン工作してるのがいるのかも

このスレの住人だろうけどDlifeスレにまでネガキャンしに行ってた人がいたな
ネタバレ的なことも言っててさ
ネタバレ禁止だから擁護も出来ないし、引いたわ
0767奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:36:54.70ID:gBxVwR85
ネガキャンというかみんな各自自分の思ったことを言ってるだけじゃない
誰かが扇動しているわけでも工作員がいるわけでもなく、作品の出来があれだから自然とこうなってるんだと思うんだけど
この人の考え方だとこういう人達は読解力がない、表面的にしか見ていないってことになっていそうだけどね
批判意見が気に入らないのはわかるけどずいぶん排他的な捉え方するんですね
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:12:07.42ID:JOwPQf6t
>>767
少なくともネタバレ禁止のDlifeのスレにまで行ってネタバレしながらずーっとネガレスしてたのはネガキャンだし
マーティン・フリーマンがあんなこと言うくらいひどかったり
このスレでいつもネガレスしてるいつもの人達の中にJohnlockが多いのは事実でしょ

「作品の出来があれ」具体的にどう「あれ」なんだろ?
てか「自分はこう思うけど」という言い方したらいいのに、既成事実みたいな言い方するからネガキャンみたいになってるんだよ

読解力がないというより否認力が強かったのかなと思ってる
制作側の隠し方もえげつなかったからしょうがない部分はあると思う

つか>>767、他人事みたいに言ってる上、論点すり替えて被害者ぶってるけど
排他的なのは、反論があるなら論理的に言えばいいだけなのにアイラブユーや
メールアイリーン話や>>712の話しただけで怒って荒らし化した人達なんだけどね
0770奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:20:37.76ID:JOwPQf6t
怖いのは
アンチスレでもないのに新入りさんが来る度にネガ意見がデフォでございますみたいな誘導レスしたり
自分のカプ妄想に都合悪いってことなんだろうけど
作品内の出来事に言及しただけで怒って攻撃してくるような少数の一団がいることだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況