X



【BSプレミアム】THIS IS US 36歳、これから【バレ禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:58:44.44ID:23P2O2cw
NHK公式サイト
https://www4.nhk.or.jp/this-is-us-2/

涙と笑いと感動と…迷いも続く! どんな家族にも歴史がある。
日常の出来事を通して、人々の等身大の悩みや喜び、悲しみをユーモアを交えて描いた大人気ヒューマンドラマ。
待望のシーズン2、日本初放送!

37歳になったケヴィン、ケイト、ランダルの3つ子は、それぞれが人生の新たな一歩を踏み出していく。
映画俳優としてのキャリアを歩みだしたケヴィンは、よりを戻して交際中の元妻ソフィーとは遠距離恋愛状態。婚約者トビーとの関係も順調なケイトは、歌手になる夢に挑戦することに。
養子を迎える気満々のランダルだが、妻ベスの考えは? そして、初めての子育てに悩みながら3人の子どもを育ててきた両親ジャックとレベッカ。
家族の心にのしかかる、父ジャックの死の真相とは…。

原題:THIS IS US
制作:2017年 アメリカ
0578奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:21:41.92ID:GHsZbP90
なんだかんだあるけどもファミリー側として呼ばれたピアソンズはそれぞれ
ただ寛容なだけでなく適度に健康的に毒も吐きそれを中和するユーモアも持ち合わせた
新しいビッグスリーのような伴侶を得られてよかったねぇ
ケヴィンもそういう精神的に成熟した相手に出会えて
しっかり関係を築けてたら少しは違ったかもねぇ
出会いに恵まれるってつくづく大事だよねぇ
と思った回だった
0579奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:14:57.38ID:DPtUFEpD
>>578
え?ケヴィンも出会ってるじゃん、同級生の元嫁。
女医さんしてるぐらいだしマトモなのに、離婚後会いに行って良い感じになったもののまたケヴィンからダメにしてしまったんじゃん。
0580奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:48:17.24ID:AursjtQS
かわいそうに見えるからって子供にアイスを買ってあげて太らせるって軽く優しい虐待だよね
ペットを太らせて健康を害してる状態をかわいいかわいい言ってるのと同じ
0581奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:55:38.94ID:HUjeQTWS
レベッカが叫んだところ。何回聞いても聞き取れないんだけど、なんて言ったの?
0586奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:39:51.08ID:L4+O0PcQ
>>583
でも初ママでいきなり三人相手じゃそうなるよなって思った
0587奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:43:39.02ID:WdrT9ScQ
>>583
ひどいよな
ケヴィンが可哀想なのはもちろん、楽な子って評価のランダルにとってもなんだかな

>586
母親の立場からしたらそれもわかるなあ
0588奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:11:44.02ID:0+SIlHF0
楽というランダルだってハロウィンのお菓子周りでのあの拘りようとか、結構面倒な子供だよね。
あれにプラス夫は依存症な訳で。

よくやってる母親だと思うよ。
だいたい子供を亡くしたその日に人種違いの捨て子を育てようと言われて離婚を考えないだけでも稀有。
0589奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:16:47.61ID:sYpfDySF
トビーと出会う前のケイトとケヴィンが共依存っぽい感じなのは父親が死んで以降なのかな
0590奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:29:19.46ID:sd3ZkTG2
>>588
ハロウィン会ぐらいでランダルが面倒な子供って、子育てしたことないでしょ
聞き分けの良い素直な子でもランダルより遥かに面倒だよ

まあ俺は子育てしたことないから妄想だけど
0591奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:10:33.27ID:4oYzKJYY
ランダルは子供の頃からパニック発作起こしてたから、余計にケヴィンの事は霞んでたんだと思う
0595奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:50:08.14ID:UC3jRJg2
アメリカでは白人男と黒人女のカップルは
あまりいないイメージ
その逆は結構あるね
ソースはYouTube
0596奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:08:32.53ID:FR+H4fa1
アメリカの序列的に
白人男
白人女
黒人男
黒人女
イエロー
の順だから隣合う序列はくっつき易いと聞いたわ
0597奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:25:19.92ID:UC3jRJg2
>>596
なるほどね、しかし
イエロー男と黒人女のカップルもいないイメージ
0598奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:29:09.92ID:RSHTmuTm
黒人男は黒人音楽人気だしスポーツ万能だし他人種にもモテるイメージ。
黒人女は他人種にも黒人男にもモテないイメージ。
黒人男は白人女と付き合いたがるし。
0600奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:42:35.87ID:4oYzKJYY
ジャックの毒親ぶりが気になって仕方ないわ
まさに神格化されてるけど良い親とは呼べない。
0603奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:03:01.41ID:ojy0C5k4
>>565
白人ってハンプティダンプティみたいな太り方するからなぁ
胴体は卵でひょろっとした手足が生えてる風
0605奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:21:44.19ID:ml6LmqUr
うーんケヴィンが1番闇が深いって本気で言ってるの?
3兄妹の中で1番放ったらかしにされたから父親しんだ20年後にオピロイド中毒になったって言われてもね…
37歳のおっさんが言う台詞じゃないでしょ
セラピストは促してたけどさー
どう考えても自己責任
依存症の家系とか関係ある?
0606奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:46:31.87ID:fEikBDpe
子供の頃のケイトは脚や腕が太いから骨太と言われたらそうかもと思ってしまう かわいい子に我慢させなきゃならないのは辛いね
0607奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:46:57.99ID:4/srVwCR
>>590
あれくらい成長した年令で、ああいう風に順番通りに物事を進めないとパニックになるという子供の扱いはかなり厄介だよ。
0608奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:50:45.56ID:zk7Cdggq
>>605
小さい頃からの積み重ねで、あーなってるんじゃないかなー。
小さい時はランダルより可愛がられなくていつも二番目か三番目の位置、スポーツでも怪我してしまいそこでも挫折、俳優になっても格好いいのに芽が出ず挙げ句の果てに膝で苦しめられてる。
結婚もうまくいかない。

小さい頃からことごとくうまくいかない。

他の兄弟はたとえ挫折があっても受け止めてくれるパートナーがいるのに、ケヴィンにはそれもいないしね。打ち明けようとランダルのところに行ったら、流産騒ぎでそれもうまくいかなかったしね。
追い詰められたんだろ、膝の痛みも相まって。
0609奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:58:07.87ID:U8J2SUZ5
子供の延長線上に大人がいるから育児や教育が大事なのに、日本は大人になった途端それまでの環境のせいにしなさすぎだから何とも
日本で自己責任扱いのこともアメリカでは制度や環境に起因する社会問題としてみてるし
スティーラーズ本拠地のピッツバーグ育ちでNFL約束されかけからの転落も、日本だとアメフト好きくらいにしかその規模の大きさは伝わりにくいし
アメリカ風成功者像のプレッシャーに押し潰されそうになってる凡人みたいな側面も演出してるし
日本受けはしないわな
0610奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:17:17.48ID:eWKk+XUw
>>595
フェイスブックのCEOが白人男と黒人女カップルだね
女性は綺麗系黒人じゃなくゴリラ系だった
0611奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:22:28.38ID:L1Ys5f2Q
マーク・ザッカーバーグ?
あいつの嫁は中華じゃなかったっけ?
0612奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:42:02.24ID:/5RMO3Oy
>>608
ケヴィンはランダル頼りにしてるしケイトとも仲が大変仲がいい
親以外には素直に甘えられて愛想もいい
ランダルとケイトは普通な兄弟仲な感じ
0613奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:56:51.57ID:91vFHR4D
ジャックにイライラする
子供からしたら良いお父さんだろうけどさ
S1で子供3人いてレベッカが参ってる時に子供が親離れしていくのが寂しくて
犬飼いたいとか言い出した時もムカついた
子供から必要とされる親でいることで満たされる人なのかなと思っちゃう
自分の父親のようにはなりたくない気持ちが強すぎるのか
0614奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:17:32.66ID:dvFof8vs
ジャックみたいな父親は困りものだわね実際
嫁さんが貧乏くじ引く立場になるからかわいそう
0615奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:46:23.38ID:Y5av38QF
今更子供時代のこと言われてもどうしようもないし、今後の関係性がより難しくなるような気がするんだけど
レベッカがしたように理解して謝られたら自尊心が回復するの?
あのセラピーの意味合いがよくわからない
0617奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:50:03.36ID:+5jM5+Q/
父親は娘が可愛くて、母親は黒人の養子に気を使って
自分はほったらかし。両親に認められたくて、愛されたくて、
注目されたくてスポーツ頑張ったり、色々やってるのに
両親は構ってくれなくて…大学進学の時も
ケビンは自分で「僕ならノートルダム大(超名門ン)とか」って言ってるのに
ジャックもレベッカもスルーでスカウトしてくれた大学のコーチに
愛想よくしろ!身なりをきちんと!とか叱られてて、
ランダルには「お前ならハーバードだよ!」とかさ。
本当は父親に「お前なら超名門大学からもスカウトくるぜ」とか
言ってもらいたかったんだと思う。
大事な試合の時にも父親はランダルについて行っちゃうしとか。
ランダルが自分でメガネなくしたのに、ケビンのせいにされちゃうとか
自分以外の4人で寄り添って寝てたとかも、ケビンにも声かけて
一緒に寝てあげればいいのに、大丈夫とスルーしちゃうところが
あの両親のダメなとこだと思う。
0618奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:06:06.06ID:4/srVwCR
でも息子がアメフトで才能あると期待掛けてた父親で名門大を狙えと言うようなら、肝心な時に再起不能な怪我をした事をあんなにあっさり受け入れて励ましたりは出来ないと思う。
本人並みにショックを受けて余計な事を言いかねない。
0619奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:25:44.02ID:AyTxDSBu
レベッカは好きじゃないけど
マンディムーアはこのドラマでファンになった
0620奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:43:16.07ID:RC/Pfuu0
ケビンの悩み、悪いが共感できない。別にネグレクトや虐待されて育ったわけでもない。両親に愛されて育ったのに37にもなって順番とか何言ってんの?って感じだわ。
0621奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:18:54.63ID:UC3jRJg2
>>620
そういう端から見たら大した問題でないようなものは
誰でもあるよ、言う機会がないだけでね

ちょっと前の川崎の児童殺傷事件も
子供の頃の差別された思いが引き金みたいだしな
0622奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:36:53.46ID:JWM9fVgm
録画見た
ケビンは中間子じゃないけど、中間子あるあるで泣けたわ
親はそんな差をつけてるつもりはないけど
病気がちの子や神経質な子にかかりきりになって、自分はちゃんとしなきゃと思いつつさいみしい
注目を浴びたくて逆に自立して家から離れたり派手なことしたり
でもみんなそれを飲み込んでやり過ごして大人になってるんだけどね
0623奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:34:18.75ID:sln0woMI
家族セラピーガッツリ本音言い合っててすごいなと思った。
ミゲル、ベス、トビーのよそ者組のトークも面白かった。
0624奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:12:06.05ID:4TLov6dG
ケヴィンは楽だからって
 髪をさわっても嫌がらないからって

ちょっとした虐待みたいw

レベッカは重い所があるんだろうな
養子という立場もあり??
ランダル精神的に不安定なところがあるのはそういうのも原因なのかな
0626奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:13:27.59ID:sln0woMI
アメリカって、コカインとか、麻薬、
アルコールに寛容だよね。
ケヴィンみたいなセレブ俳優が飲酒運転で捕まってもリハビリ施設に入所するだけで。無罪放免。
日本でドラックやったら、社会人失格の烙印押されまくりだよね。

ランダルは無名の黒人コミュニティの多い大学に通うのかな?
アイビーリーグに行ける成績ならハーバード行った方が良いよ。
0627奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:17:24.97ID:yRfbXmiP
現代のランダルがあまり賢そうに見えないのよね
神童だったのに
0628奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:46:31.33ID:ml6LmqUr
ケヴィンは全てが薄っぺらい
これは高橋のせいではない
ソフィーを2度も振ったの自分自身のくせになんで両親のせいにしてんのかが理解不能
しかもジャックしんで家出て行ったとか
これ本当にアメリカでは人気アル中ドラマなのか?
0629奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:55:48.00ID:tKnA4+4l
>>626
逆に日本みたいに薬物依存患者を社会から徹底的に排除する事で脅し効果による手を出させない方式、その代わりとして更生を困難にしている国の方が少数派。

今だとオーストラリアみたいにハームリダクション方式で注射器や消毒綿などを用意した注射場所の提供までやってる所もあるくらい。
医療相談もやってるのでかえってそこで断薬に向かう人も多いそうで。
0633奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:22:22.70ID:/WkK0CvU
カウンセラーと1対1でどういうやりとりがあったかは想像するしかないけど
ケビンのパッと見きらびやかなハイスクール時代や俳優としての成功のわりに
自己肯定感が低いのはどこに根っこがあるかっていうところを掘っていったら
子供時代からの「放っておいて大丈夫、悩みなさそう」って思われがち、
でも実のところ決して精神的に強い子ではなかったし、ケイトやランダルに
親からアテンションやサポートがたっぷり注がれてるのを目の前で繰り返し見て
また強がって、って繰り返して来た積み重ねがあったかと

3人の中でジャックのアル中で苦しむ姿を見つめて何かを思っているような
様子が描写されてるのってケビンだけだし
チャラいとこも多々あるけど繊細ではあるよね
ケイトの心配したり、ランダルに寄り添えるようになったり
0634奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:52:18.98ID:tx4a+mSO
ジャックってデブで悩む娘にアイス買うようなペットみたいな接し方と、娘も結局食い物依存って理解できない、
ペットでしかなかったということが理解できていないんだな。
そこら辺理解できたら、痩せられるのに。

ケビンチャラいと思ってたけど役者って洞察力必要だから適職だな
0636奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:28:33.18ID:5e0JY5ms
ランダルが楽だった発言
もの凄く大事なセリフなのに聞き取りにくい問題
0637奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:02:13.10ID:/WkK0CvU
ジャックがケイトに甘々なのは、一般的に男親は娘に甘いっていう
子育てあるあるの部分が大きいとは思うけど
ケイトの悲しそうな顔見ても律する為に突っぱねるということが
ジャック自身の冷淡な父親との関係もあって難しかったと解釈してる
レベッカに口を酸っぱくして咎められてから多少はあったであろう罪悪感も
子供の笑顔の前にはあっさりかき消されたのは想像に難くない
0640奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:09:30.60ID:/AR2GXt1
実子より養子のランダルがレベッカには育てやすかったんだろうね。
ケヴィンは神経質っていうか、反抗期もあっただろうし、ケイトとは見た目の(体重)事で口うるさく言っていた引け目もあるし。
0641奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:16:00.45ID:+NQ3oTt0
まあ子供時代のケイトは可愛いもんな
あんな風に慕われて笑顔で喜んでくれたらどんどこアイスあげそう
0642奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:33:34.36ID:jjh8Di9Q
>>636
本当だよね。
吹き替えの声が重なって、何回巻き戻しても聞き取れなかった。
0643奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:42:32.96ID:GErkfBGD
>>642
繰り返し聴いてやっと聞き取れた
このドラマの吹替えに不満はないけど、今回はほんと聞き取りづらかったな
といっても邦画の出演者とか下手くそ吹替えに辟易してる身としては、今回のこれでも最終的に聴きとれたんだからまだまし
0644奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:50:52.68ID:IzH/CalJ
>>636
私はいつも字幕ありにしてるよ。
ドラマとかバラエティーとか全部。
そしたらすごい楽になった。
0645奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:00:28.47ID:jjh8Di9Q
シーズン1はアマゾンで吹き替えでないのを見たから、ただでさえ吹き替えの違和感に慣れてないんだと思う。

吹き替えと字幕と、選べるようにしてほしい。
吹き替えはどうしても変な情報が入って来る気がして馴染めない。
0646奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:14:33.87ID:bZkFzEfN
俺もテープが擦り切れるほど見たけど
聞き取れなかった(´・ω・`)
0647奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:40:05.52ID:+NQ3oTt0
>>644
自分もそうしてる。
そして原語で聞きたい時は切り替えて見れるのが便利。

ただし、誰が喋ってるかを明示してあるので、ネタばれかまされる事があるのが難点。
シャーロックで両親が出てきた時に父とか出してたからなぁ
0648奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:35:06.48ID:eHkshWkI
やっとさっき問題のセリフ聞き取れたわ…。
推測ではそう聞こえたけどまさかなーと思って聞いて愕然としたけど
あれが本音だ、って理解できてしまった。
自分に寄り添ってくれ、優しくしてくれる子供は、そうでないこと比べて贔屓するよそりゃあ。親だって人間なんだよ
0649奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:10:21.93ID:rbk0NaSk
山荘のとき母親が横に来てくれたこと
ケヴィンは気づいてなかったのかも
起きたら一人だったのかベッドで寝てたのかも
0650奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:29:41.65ID:eSp+7qba
なんだかんだ言ったって子どもだもん
ケヴィンが覚えてないだけで
寝て起きて、朝ごはんだー!わー!って騒いでビッグ3で絡まって転げて楽しく終わったキャンプだったかもよ
3人が同じ過去を別々の角度から見てたって話、親の立場からすれば変わらず同じ場所から同じ角度で見続けてしまうってのあるかもね
小さな子どもの時期から思春期を向かえたって親は変わらず接してしまう
そのときに『理由無しに反抗せず、触っても怒らなかったランダル』を楽と思ったのは変な意味のない素直な感情のような気がするけどな
それより、ランダルは楽だったのセリフに、ランダル自身が特に無反応だったことのほうが不思議
楽だっただけで愛されてたわけじゃないのか…とか落ち込むかと思ったら、僕が公式にママの1番のお気に入りってことで、とか冗談言ってるし
0651奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:36:01.92ID:eHkshWkI
レベッカが添い寝してくれたシーン、今回より前にあった気がしててめっちゃ探してるんだけど、自分の願望だったのかなー見つからない。

…兄弟姉妹いて、こういった(親からしてみれば)些細なことで傷つくのは、すごくわかるなーって思う。
家族セラピーみたいな感情が爆発するシーンが、アラフォーになってからうちでもあったよ。。
だから感情移入したんだけど、みんなのとこはないの!?うちはダメダメな家庭だったの!?ってすごく思う
0652奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:29.32ID:GErkfBGD
>>650
母親のあの発言へランダルが無反応だったのは違和感あったよね
>楽だっただけで愛されてたわけじゃないのか…とか
ある程度以上の頭があるならこう思ってショックだと思うけどね
0653奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:12:54.14ID:We0Fme2K
ケヴィンが楽な子じゃなったのをランダルは昔から見続けてるから納得しちゃったんだろうな
裏を返すとレベッカは本当にフェアに接してたことになるのが上手いよね
フェアに接してたからこそ、実子養子関係なく嫌がらせや嘘をつく一番付き合いづらい性格の子と一番うまくいかなくなってた
0654奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:08:02.16ID:7T9YSaMe
>>651
ピアソン一家の朝まで討論会はヘビーだった。
アラフォーの子供たち3人にズバッと節を投げかけられたレベッカ効いただろうなー。
ケイトは、トビーとまた子作りして、幸せになって欲しい。
ケヴィンはショービジネスの世界で活躍してほしい。
ランダルは家族4人で穏やかに暮らして欲しい。
0655奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:02:34.62ID:vFsN8tx4
新ビッグ3のミゲル・トビー・ベスの物語やれや
あのアホ3兄妹は見ててイライラする
0656奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:34:20.61ID:KmgK3Lnc
>>650
ランダルは兄弟の中でただ一人子育て経験あるからじゃないか。
大変さを知ってるからその気持ちもわかるという
0658奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:41:36.88ID:HoOD05F5
>>645
二か国語放送だから自分で切り替えたら?
ものすごく古いテレビじゃなければ
リモコンに言語切り替えと字幕ボタンがついているはず
字幕は本当にありがたい
日本語のドラマも字幕つけっぱなしにしてる
0659奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:10:19.25ID:uk7gK5OW
モンゴメリの「赤毛のアン」シリーズなんかじゃ「〇〇は父の大のお気に入り」なんてセリフが出てくる
個人主義は家庭内でも活きているのか、子でも親の個人的嗜好を尊重するのか、西洋人てのはクールなもんだと感心したことがある
まあその時代は雇い人と雇い主の差が歴然としていたり人種差別にさほどの罪悪感もなかったし、違うのだということに無神経であったのかな
「ランダルは楽だった」のセリフは聞き逃したけど、逆じゃないのかな
ケヴィンは楽だった、だから大丈夫、ランダルはアイデンティティーの問題に不安が有るから気を配らねばならない、平等に扱わねば扱われねばで気を使う、それが贔屓に見えたのでないのかなー
0660奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:31:43.09ID:aM6JVGzu
>>651
うちも兄が贔屓されてただの向こうは妹には甘いだのあったよ
ピアソン家は子供が全員同い年というのは、普通の兄弟よりも
いろいろな感情があるだろうなと同情した
0661奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:33:30.71ID:rYidtVJw
ケヴィンをひいきすると白人で実子だからということで自分の中の良心が痛む
夫や他の子にもそういう目で見られてしまうかもしれない
だからランダルをひいきするほうがいろいろと楽
ケイトは父親っ子だしいろいろ気が合わないし
0662奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:38:07.02ID:C6QhV/K5
英語では
NO, He was just easier!!だった
続けて
髪さわらしてくれたしジャックが死んでも私を捨てて出て行かなかった
みたいなこといってたな

ランダルはレベッカの重めの愛情を嫌がらず受け入れたから楽だったって感じ
0663奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:38:08.83ID:7T9YSaMe
>>658
字幕放送有難いよね。私も普段からどんな番組でも字幕派だわ。(生放送除く)
ただし録画だとDVDレコーダーが一番良い画質じゃないと字幕にならないのがネック。
ちな、SONYのBluRayDVDレコーダーです。
0665奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:48:20.51ID:XqYnc76U
痩せられない鬱積をママにぶつけるというよくあるパターン
0666奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:52:14.84ID:rBuG/aLu
ケイトの症状が一番わからない
というのはケイトが何に悩んでいるのかイマイチピンときてない
例えば今痩せたらケイトは幸せになれるの?
小さい頃の何が原因で食べ物依存になってしまったのか
本当に全く何が何だかわからない
レベッカへのコンプレックスがあるのはわかったけど
ケイトに限らず食べ物依存はそもそも何が原因?
単に食べる事が大好きでその習慣から抜け出せないというだけではないんだよね?
0667奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:01:44.79ID:v6R7Urfi
レベッカが厳しい母に反発して小さい頃甘やかして食べ物与え続けたんだろう
3才までにデブになるとその後痩せれない
0668奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:48:51.20ID:KmgK3Lnc
高校生の頃はぽっちゃり程度だったんだから、あれだけの超肥満になった原因はジャックの死だろう。
火事に関係してケイトが責任感じるような何かがあったんじゃ
0670奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:22:15.33ID:6ehiVTm3
ジャックは邪悪
レベッカはおべっか使い
ケヴィンの警備員
ケイトが傾倒する毛糸
ランダルのサンダル(は楽だ)
0671奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:41:12.78ID:uk7gK5OW
>>669
いえ、こう言ったのではない?と言いたかったわけでなく、よくあるじゃないですか、手のかかる子ほどかわいいって
日本だったらこの方が受け入れやすいかなと思って
むしろ楽な子にはついつい我慢させちゃって、問題ある子に手をかけてしまう
ケヴィン貴方は見た目もよかったし友達も多かった
助けが必要だったのはランダルだったのよ
とは言えないけどその方が理解しやすいと感じたの
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:55:04.36ID:ft6Gf69X
>>671
ランダルは親に優しいからコミュニケーションは取りやすいが、ずっと繊細で心配な子だった。
ケヴィンは対話の難しい子だったが、心配はしてなかった。
何故なら精神的に自立した強い子だと心の底から思ってきてたから。ってことだね。
3人の中で最初に歩いたのもケヴィン。3人の中で最初に親離れして前へ進んでいった(ように親から見えてた)のもケヴィン。
ラストのレベッカは、自己肯定感の低いケヴィンに親からはずっと出来る奴に見えていたのを伝えるシーン
ケヴィンもランダルとは違う意味で楽だったんだよ。楽だったから他の子よりちょっと放任になってしまった。
と、視聴者にも伝わるシーン。
0673奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:49:06.20ID:KmgK3Lnc
>>668
それにしても、3人とも完璧に育てられた訳でもないが、でも特に酷いトラウマを受けるような酷いこともされてない。人種違いの養子というのが特殊事情とはいえ、ある意味どこの親子にでもありそうな些細なトラブルくらいしかない。

結局はジャックの突然の死というのが影を落としてるんじゃないかな。
0674奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:10:28.43ID:bZ1h+bNE
ケヴィンは健康な白人でイケメンで人気者でモテる…ある意味米国内でも勝ち組白人男性の象徴
誰の助けも必要と思われず、むしろリーダー的な役割を期待されてきた

でも親の愛に飢えてたり、頼りたくても甘えられる人がいなかったりで人間としての危うさを感じさせる描写
実際こういう人多いのかもね
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:36:09.65ID:jX+bqXpl
ランダルは親から嫌われないよう愛されるよう気をつけてたと思うよ
だから楽だったと言われたら
ちょっと努力が報われた感じだったんじゃないのかな
実際に黒人の知人に話聞いたり
いい学校に進学させてくれたり
親はいろいろ手を尽くしてくれたのは知ってるわけだし
今回の山荘でも一緒に本読んでてくれたりベットに入れてくれたりと
愛される思い出はいろいろある
愛されてなかったとはランダルには思いつかなさそう
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:56:14.69ID:ICTSqr2W
>>672
いやいや、子どものケビンはいつも不貞腐れてまともに会話もできない
とても自立した強い子に見えまい
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:47:20.49ID:y5Epi2/o
>>674
いやソフィーがいただろ
テメーが浮気して捨てられて今回勝手に脳内結婚して捨てたアホ
甘えんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況