X



【NHK総合】女王ヴィクトリア  ニ冠目【バレ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0871奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:16:03.73ID:MgbXcvl1
以前、たしか文庫の厚めな小説を見かけたことがある
シャーロット王女が亡くなって、叔父たちが慌てて結婚しだした辺りから始まってた
0872奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:56.69ID:fvmV1Bk0
ジェンキンスさんがだんだん好きになってきたよ
ヒューズさんにはちょっと敵わないけど

ヴィクトリアが機関車に乗ってるシーンでは車輪が外れて脱線するんじゃないかとドキドキしたわ
そんなことある訳ないのにダウントンの見過ぎだねw
0873奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:33:19.91ID:kuOszt2F
>>872
女王が乗った時は飲酒運転だったみたいだしねw

>>864
イギリス王室がって言うより、イギリス人がじゃないかな?
やっぱり産業革命が大きかったかな。
0874奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:31:58.50ID:KFHJBscy
>>869
だいぶ前の本だけど尾鍋輝彦って人の本で『グラッドストン』。
タイトルはグラッドストンだけどヴィクトリアとディズレーリの3人の伝記になってる。
もう少ししたら新版が出るかも知れないけど取りあえずはネット古書店で探して下さい。
0875奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:41:07.73ID:m0M/hD1A
69 陽気な名無しさん

宮殿内の使用人の数の乏しさに驚いたゼッ!!!
「二〇世紀の伯爵家の田舎屋敷」よりも遙かに貧乏だったかのやうな貧しい映像だしサッ!
女王とアルバートが寝台上で抱き合っている最中に、いきなりドイツ系女官(レーゼン小母さん)が入って来たり、
淫売窟上がりの下女が、女王の結髪を担当して、気安く互いに話し合ったり、等々
英国宮廷ってこんなにお粗末だったのかナッ?

大体、女王の寝室・私室の扉外に番人が一人も立って居ネエだなんて、考えられるかい?
現代のエゲレスぢゃあ、あるまいに!!!
庶民的に安っぽくすれば親しみを感じて呉れるだなんて勘違えすんなヨッ!!!!
分かったナッ!

0876奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:09:54.65ID:o03UE7dr
誕生日祝いや披露宴の人が少なくてスカスカした感じで宮廷の壮観さが
まったくないなと思った。
アングルや撮り方のせいかと思ったけど意図があったのかな。
0879奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:35:47.56ID:Qx5x6oQN
>>863
私はもうオタクと言ってもいいほどの皇室ファンだが
知れば知るほど嫌いになっていくw
日本にエンペラーがいるのは恥だとおもう。

好きの反対は無関心っていうじゃん。私は別方面の大好きなのよ。
だから皇室が廃止になったらがっくり来ると思うw
0881奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:59:06.15ID:F1G45SNG
英王室の警備員は確かにザルというか
王家の方もおおらかなのかな
よく犬散歩ちゅうのエリザベス女王と遭遇の話は聞くよね
0882奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:02:48.98ID:F1G45SNG
>>879
わたしはガックリはしないわ
母方が戦争後にいろいろ剥奪された某家系
アメリカみたいな移民国家に比べて誇らしいかも、とおもってるだけで、京都の藤原家くらいの扱いでいいと思うの
0883奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:11:20.95ID:Qx5x6oQN
名刺を出して一目おかれる程度ってことね。
私もそれぐらいが良いとおもうのだけど。

無関心はまあいいとして、気持ち悪がられるほどタブー化されてるのは
これはこれでいくないなあ、とはおもってる。
0884奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:16:35.71ID:DayadXJv
>>883
皇室がタブー化されるのが気持ち悪いというよりは
「皇室を知れば知るほど嫌いになっていく、オタクと言ってもいいほどの皇室ファン」が普通に気持ち悪いと思う
0885奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:47:49.79ID:TtCdf8vy
単に板全体を荒らしまわってる在日チョンが
絡んでるだけでしょ
出自がアレで、歪んだ民族教育だけで育ったから
国内外の情報を書き込んでる日本人に嫉妬して絡んでるだけ
どうせピットクルーの複数IDだから見たら即NGにすりゃいい
0887奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:57:43.78ID:KMrqeN/d
日本の皇室なんてごく一部の人しか興味持ってないし
小学生の男の子1人しか残って無いんだから数十年後には絶滅してるよ
0888奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:22:40.91ID:Qx5x6oQN
>>885
逆なんだけど。
(あちらとの関わりが半端ないことがわかって、それで段々嫌いになっていった)

>>887
それならいいけどねえ。
0889奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:44:53.09ID:/8SRU64c
現在、皇室叩きの本拠地である既婚女性板が強制IP導入のため各地で難民が発生してます
皇室ネタは一律無視でお願いいたします
0890奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:08:04.92ID:jRY537hQ
>>854
ぶっちゃけ美男美女の家系だったからだよ
アルバートもレオポルドもポルトガル国王になった人もみんな美男だから女王に選ばれた
国民だって見栄えのいい王様がほしいよ
0891奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:58:07.07ID:Y81i5EvR
バッキンガム宮殿に引っ越した当初にレーゼンが女王の続き部屋に住むのはいいけど
女主人が結婚してもそのままの部屋でしかも予告もなく入室してくるってどうなんだw
0892奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:16:09.88ID:vCx/ORsA
>>872
同じくジェンキンスさんが段々好きになってくると同時に、最初は仏頂面のおばちゃん位に思ってたのが結構綺麗な人に思えてきたw

スケレットも吹き替えの声や顔だちが好きだから主役2人のシーンより楽しみかも
0894奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:31:14.96ID:d5HX7hEy
バッキンガム宮殿のCGとかしょぼい、
けど、これドラマじゃなくて舞台だって考えれば納得がいく
登場人物が少ないのも(つまり、群像がない)

ただ、蝋燭を本物使ってるのは、すごく雰囲気が出てる
お金もかかるだろうし、防火対策とか大変だろうな〜思いながら見てる
0896奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:16:58.40ID:KMrqeN/d
ヴィクトリアは終わっちゃうけど10月からチャンネル銀河で
「イサベル〜波乱のスペイン女王〜」が始まりますよ〜
0897奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:01:09.83ID:suBWqGz9
アルバートが機関車に乗ることにより、女王も汽車に乗り
鉄道投資の宣伝になって、トーリー党にもよい成果があったよ。
0898奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:14:54.65ID:ngrAuUEh
>>895
私も〜〜ちょっとでも揺れたり、誰かが倒したりしたら火事になりそう
蝋燭の鈴なり
0899奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:17:06.72ID:ngrAuUEh
確かに、ジェンキンスさん、
きちんとすればなかなか良い
彼女、カンもいいしね
0900奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:27:42.84ID:ngrAuUEh
スケレットの代わりのナンシーさん、美人だよね
0901奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:45:47.86ID:794dp1iz
>>900
貴族の令嬢とかの役も似合いそう

戴冠式の舞踏会の準備の様子で、招待状を封筒に入れるのがちらりと映るのを
何て書いてあるんだろうと思って一時停止してみたら
「女王の命により Lord Chamberlain が××様を
戴冠式の舞踏会にご招待申し上げる」
みたいなことが書かれてた
チェンバレンって人名かと思ったら侍従のことなんだね
侍従長って感じか
結婚式の準備でその人が登場するとこの吹替は宮内長官って訳語になってたけど

それと at 1/2 past 9 o'clock って開始時間が午後9時半? 遅っ
0902奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:00:29.43ID:ngrAuUEh
日本の感覚では遅いけど、ヨーロッパそんなものでしょうね
オペラとかも9時始まりとか多いし
0903奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:07:51.70ID:ru1XEYf4
ジェンキンスさんが年取ってからのヴィクトリア女王って感じがしてる。
0904奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:12:33.57ID:qthbKjBR
そうそう、ジェンキンスさん美人だよね
でもジェンキンスさんっていうと、拉致されたひとみさんの旦那さんを思い出すw
0906奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:34.46ID:794dp1iz
IMDbでこのドラマの出演者を見てたら
ジェンキンズさんの中の人はこんな写真が出てきたw
ttp://www.imdb.com/title/tt0254007/mediaviewer/rm1826765312
0907奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:13:09.30ID:ngrAuUEh
スレチですが、トーマスが奉公していた家の料理人もジェンキンスさんw
0908奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:16:36.71ID:ngrAuUEh
ややスレチ連投すみませんが、
ダウントンより美人率高いと思うの
ヴィクトリア、ナンシー、ハリエットさんなんか大美人だし
ダウントンはコーラが魅力的だった〜〜
0909奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:21:04.63ID:d5HX7hEy
Lord Chamberlain (of Houshold)は、貴族の中から、枢密顧問会議が選ぶので、
(女)王の私的な役職(いわゆる内裏の仕事)ではなく、
(女)王と議会・枢密顧問会議等との連絡的な役割を担う
摂政の事について打診してきたのはまさにその例
その意味では、侍従長よりは宮内長官の方がいいと思う
内閣を構成する一員ではないので宮内大臣とかにすると誤解を招く恐れが

一方、名誉職的なLord Great Chamberlain は、The Great Officers of State
の9名中の第6位だが、これとは全く別物、18世紀末以降貴族が世襲している

で、戴冠式を取り仕切るのはこのLord Great Chamberlainなので、
その一環である舞踏会の招待状も、Lord Chamberlain ではなく
Lord Great Chamberlainな気がするのだが、もしよかったらもう一度確認してみて…
(上記の意味で、Lord Chamberlain が舞踏会について女王に「代わって」招待する
というのが奇異な感じが残るから)

なお、Lord Great Chamberlainこそ宮内大臣の訳語にふさわしいけど(「おとど」という意味での)、
その場合、Lord Chamberlain は、宮内長官ってのもおかしく、宮内副大臣とか、宮内次官とかになるのかな…
0910奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:29:42.62ID:ngrAuUEh
宮内大臣だか長官と呼ばれてた、
ヴィクトリアがもしお産で死去したときの摂政について聞いてた人のことかな
もう一回見直してみよ
0911奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:57:24.03ID:E3bnwoFu
>>868
すごく分かる!バッキンガム宮殿のはずなのにすごく唐突な感じがして、もしや別の場所では?って思うぐらい。

バッキンガム宮殿の正面の画像は一部CGなのかな。現在バッキンガム宮殿の前にあるヴィクトリア女王記念碑を消してる?そして凱旋門みたいなのが追加されてる?
0912奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:19:46.87ID:pa5aOwMU
場面転換の景色が教育テレビでやってるアメリカコメディ並にワンパターンだよね
0915奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:13:48.09ID:OV+/9gaM
>>909
確認してみたけど Great はついてなかった
The Lord Chamberlain だったよ
5話で登場するときも「宮内長官です」の原語は
The Lord Chamberlain ってなってた
ドラマだし簡略化してるとか?
0916奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:59:44.22ID:B4wW80Qk
>>915

本当にわざわざありがとう
おそらくこのドラマの考証は半端ないから、自分が間違ってるんだと思う
またビクトリア朝時代と現代でも変化してるし
実際にそういう招待状が博物館とかでも残ってるはず(ビクトリア・アルバート博物館とか)

Lord (Great) Chamberlainは、式部(大)卿とかっていう訳もありかと
ちなみに言葉自体の侍従的なニュアンスは、Lord (High) Steward だけど、宮中最上位の役職なので
侍従長とかっていう訳はむり
王室執事長としてるのもあるけど、それでも宮内卿(大臣)よりも上位の感じにはならないだろうな
「内大臣」あたりがいいのかもしれない(ただしヴィクトリアの時代ですでに閣僚ではなくなってた)

イギリスの官職とか正式行事とかって、いまだにノルマン・コンクエスト以来の古式蒼然たるものもあって
日本で言えば、律令制度がまだ生きてるみたいな感じ
戴冠式なら、King's (Queen's) champion とかってドラマでもやって欲しかった気が
0917奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:56:53.68ID:Vsc3ZH2X
今週日曜日で最終回かぁ。このドラマのセットがすごく好きだった。
宮殿の廊下の大量の蝋燭、
ブロケットホールの二股に別れた並木道、
袖コンシャスな女王のドレス、
男性のウィンザーコスチューム、
女王が初めてお偉いさんに挨拶する時の窓から差す光線、
アルバートにプロポーズする廊下の交差点(ここでスケレットとフランカテリ勝手に食事してた?)、
アルバートと隠れてキスする庭のアズマヤ的なところにかかってる目隠し布の質感。
いつもちょっと曇りっぽい空。

あともれなく少女漫画な脚本。イギリスと日本は島国同志で少女漫画が好きなのかな。
0919奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:38:17.06ID:mq9jU6I4
本国でもあまり人気無いよ
視聴者数がITVだけのリストで6〜8位だから全体だと10位以内には入らない
その上S2は急落している
0921奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:14:15.87ID:Lp4JAXyG
結婚しちゃうと、あとは政治絡みのドラマ、
それとも家族ものになっちゃうだろうしね
でもレス伸び速いので、録画視聴の人多いと…
0923奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:23:46.95ID:t6/H9tR9
エミリー・ブラントより
ろりろりコールマンのほうが
良かったな、やっぱり。
0924奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:12:48.52ID:dBXViiNg
名優ロナルド・コールマンの子供なんだろ?
たしか。
0926奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:25:49.69ID:UOrYbArO
アルバートを生前に摂政に指名しておくっていうの、すごく違和感がある
史実なんだろうか?
0927奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:41:16.75ID:/UQLB/MI
エミリー・ブラントのに、ベアトリス王女かユージェニー王女がワンカット出演してるはず。
0928奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:46:46.41ID:UOrYbArO
自己解決しました

...Parliament passed the Regency Act 1840 to designate him regent in the event of Victoria's death
before their child reached the age of majority :wiki

銃撃事件以降のようだけど

違和感っていうのは、宮内長官とかから、ビクトリアに摂政の指定を持ちかければ、
ヴィクトリアがアルバートを推すこと分かっててそんなことはしないだろう、と思ったから

銃撃事件でアルバートの株が上がって、それで議会が指定したなら違和感はない
0930奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:16:21.93ID:iBhg8VP2
アメリカ製のクィーン・メアリー(スコットランド女王メアリ・スチュアート主人公のドラマ)も
日本の少女漫画を参考に云々ていってたよ、放送前特番でだったかな

少女漫画だって昔の欧米ロマンス小説の影響を受けてきたわけだし
古今東西に共通した乙女の夢的な王道話なんじゃないの
0931奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:16:27.39ID:kaoklCs0
ヴィクトリアもメアリーも生まれついてのお姫さまで女王だから少女漫画って言われると違和感
0932奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:35:30.79ID:1utBgEGK
最終回のあとはパート2が始まるの?
0933奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:46:03.70ID:mq9jU6I4
次はこの大ヒットドラマですよ

総合 2017年10月1日(日)放送スタート 毎週日曜 午後11時
THIS IS US 36歳、これから
0934奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:01:28.79ID:nCQWNllA
シーズン2は本国でまだ放送してる最中だからすぐにはやらないだろうが
来年でもいいからNHKは放映してくれるかのう…
ダウントンは最後までやってくれてありがたかったけど
途中で放置してる作品もあるからねえ
0935奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:21:25.23ID:1Sr/jx7r
ヴィクトリア時代はイギリス全盛のイメージで、華やかな宮廷モノかと思ったらそうでもなかったw
華やかじゃなくてもいいのだけど、屋内のシーンが人が少ないせいなのか、味気なく映るというか。
ダウントンアビーの次だから、貴族の館であれだけなら宮殿ともなれば、っていう
先入観のせいかもしれないけど。
0936奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 01:34:57.68ID:CNaQW04J
>>928
摂政の指名権が女王に有るからなんじゃないの?
議会はそれを認めるか否決するかだけで。
0937奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 02:38:51.37ID:E+zZmBBU
>>936

そういう前例とか法令はないのです
ただ、女王だし、初めての妊娠だし、当時の医学水準っていうことがあって
周囲は特別な配慮を要したということかと

先行する、エリザベス1世は、独身だったし、
メアリー1世、2世、アン、それぞれ短期かつ妊娠可能年齢ではなかったから
そして現エリザベス2世は、王位継承権者時代に妊娠・出産しているから
ヴィクトリアは、在任中に初産を迎えた最初の(そして現在の所最後の)女王だった
0938奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 04:11:58.09ID:E+zZmBBU
>>936

先王が自己の死後の次幼王の推定摂政指名権を当然にはもたないことは、
ウィリアム4世の例(ヴィクトリアに対するケント公夫人側の摂政就任を恐れていた)からも明らか
0939奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:46:46.71ID:zAr9pS3J
>>935
わかる
ダウントンより豪華な物が見れると思ったら何かパッとしなかった
0940奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:00:15.79ID:8GcGnAGd
殆どの貴族が没落するなか、ダウントンは特別なのじゃあ
ダイアナ元妃のご実家のリアルなご様子とか知りたい
ヴィクトリア戴冠のころは、不作だったり国内が大変だったし、王家の浪費も続いたろうから、質素にしてたのかも
それにしても年金は沢山貰えるんだね〜〜
0941奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:46:01.41ID:V9wkKIbB
>>940
スペンサー伯爵ことダイアナの弟が、ダイアナの墓以外の土地家屋敷を売り飛ばしたよ。
0942奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:01:21.07ID:0FVOKwL/
鉄っちゃん夫婦の誕生である>7話のあらすじ
0943奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:22:55.20ID:wTZLoWQo
>>935
そう無理言うなよ
民放(ITV)のドラマなんだから
当然予算の範囲内でやりくりするわけで・・
昔のロンドンやバッキンガムのCGだけでも
凄くお金かかってるだろうし

私は物凄い数の蝋燭に照らされた
宮殿の内部のインテリアだけでも
凄く楽しんでいるんだけどな
0945奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:36:06.62ID:pmfyO6dE
>>941
えっえー!スペンサー伯爵ぅ〜泣
0946奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 17:53:35.47ID:V9wkKIbB
>>942
アルバートもまさか鉄オタなんて副産物を産み出すとはおもわなんだろうw
0947奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:02:45.59ID:1jmS3J9K
ジェナが可愛いし、ドレスもシックで普段はブローチだけ、てのもいい
下の階の人目線も、アルバートという異分子が入ってきて俄然生き生きしてきた
と思うの
ジェンキンスさん、ナイスフォロー
0948奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:59:16.74ID:oAEV5K3a
当方、台風常襲地帯在住。
第2話は台風5号接近によりL字型の台風情報付きだった。
8話もL字型の情報付きになる予感…。

5話の「あの場面」でピロリロリンとニュース速報が入ったのに比べれば
どうってことないけどねw
0950奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:07:28.31ID:7w9NDy71
女王狙撃の瞬間か出産の瞬間にテロップ流れたら
神台風。
0951奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:32:13.36ID:1jmS3J9K
L字は邪魔ねえ
いくらなんでも、、、
0952奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:57:06.66ID:iN1/JOZ7
なんのためにデータ放送があるんだよ!
以前にガンダムを見てたらEDでプレゼント応募のデータ放送が強制的に出てきたから、台風や地震やミサイルもできるだろうに
0953奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:55:23.56ID:FvQPYPQa
メル卿役の堀内賢雄さんの声が艶っぽくていいなあって思った
アルバート役の前野はアニメの声ともドラマCDの声とも違って
改めて上手いなあって思った

蓮佛美沙子も上手い
0954奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:03:16.01ID:FvQPYPQa
>>934
それは韓流ドラマがあったから
私は韓流ドラマも好きだけど
ERが全話地上波で放映されなかったのは恨んでる
衛星の環境がないんだよ!
設置してもいいけど、そんな
TVばかり見ていられないし
アグリベティも
デス妻も途中だったし
ホワイトハウスはどうでもいい
0955奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:05:47.80ID:FvQPYPQa
>>930
まじでか?
私の考える日本の少女漫画とはかい離してるんだが

女王ヴィクトリアは日本の少女漫画とは全然違うと思った
0957奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:46:48.88ID:U78+xkwI
>>955
「昔の」少女漫画ね
キャンディキャンディみたいな、70年代〜80年代前半くらいの?

>>954
NHKのBSは入る価値あると思う
ネコ歩きをはじめ動物や自然番組も多い
民放BS(無料)もCM入るけど昔のドラマをちょくちょくやってるよ

NHK地上波でシーズン途中で放送終了(それも主人公大ピンチな場面で
次シーズンに続く、な作りなのに)した恨みは私もあるw
後になってCSで続きを見ることができたけど、だんだんgdgdしていってて
NHKが途中で終了しても仕方ないかもとも思った
0958奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:49:54.46ID:FvQPYPQa
>>957
それ、読んだことないんですが…

女王ヴィクトリみたいな少女漫画って、
たとえばどんなの?
0959奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:55:53.28ID:FvQPYPQa
僕は君を一生愛し続ける

こんなこと言われてみたいよね
ヴィクトリアは9人の子女を出産したけど
アルバートの助けなしにはなしえなかったんだろうなって思った
0961奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:26:38.50ID:hVjkQO/R
「ER」って最終回と2時間のスペシャルメイキングは、そういえば、あの3月11日の前日に『奇跡的に』
普通に放送されたんだよね、BSで。
それまでは「ER」は、事件・事故・世界的政変で、何度となく放送が遅れて始まったり
延期されたりの連続だったからね。
0962奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:35:10.79ID:U78+xkwI
>>958
どこがどう似てるっていうより、全体的なノリというべきかな
そうか若い人はキャンディキャンディを知らないか
ならあの頃はやった外国ロマンや大河ものは全然ピンとこないだろう
今だと、ハーレクイン系の雑誌なんかでその雰囲気を少しは掴めるかも

>>960
当たり!w あんなラストで終了ってそりゃねーわだったよねえ
0964奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:01:04.02ID:VmSHTPc4
天虹とかも讃良は愛、愛て言ってたから少女マンガて言って頭に浮かんだな
0965奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:05:28.61ID:Fi4VtODc
え?愛に生きるだから少女漫画?
ちょっと意味がわからない
0968奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:54:18.99ID:Fi4VtODc
外国ロマンとか歴史大河って昭和時代の古い少女漫画ですよね
0969奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 04:27:53.48ID:IebGm4EX
>>912
あれは演出で意図的にやってると思った
白鳥が池に滑りこむカットとか、窓からの光とか、中央通路のキャンドルずら〜…とか
単調な一日を繰り返してるのかと
0970奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 06:53:33.48ID:jv2CMuMV
>>953
最初、吹替えのまま見始めたものの
主役の声がどうにもぎこちない気がして
速攻で原語&字幕に変えたんだけど
話数を重ねるとあまり違和感がなくなってた
私の耳が慣れただけかもしれないが
>>777にあったように周りのサポートで上達したからかな

「世間知らずのまま一国の主になった」ヴィクトリアの声を演じる
「吹替未経験のまま主役を担当することになった」女優さんを
母親役と家庭教師役が寄ってたかって手助けするってのが面白かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況