X



【NHK総合】女王ヴィクトリア  ニ冠目【バレ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 08:02:28.48ID:vBnOta3U
だったら>>1には私のをあげる。いくつか持ってって
今日は精一杯綺麗でいないと
二人とも
0003奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 08:21:37.81ID:1zKuctSW
>>1
現在、皇室叩きの本拠地である既婚女性板が強制IP導入のため各地で難民が発生してます
皇室ネタは一律無視でお願いいたします
0004奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:48:26.89ID:L6rH+W50
(ノートPCの液晶画面をぶち破って)
「ここに>>1乙しておく」

ね?これがキモく感じない?
0005奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:51:52.56ID:A+gZhLsf
バレ禁と言っても、本国シーズン2の情報すらないから当面は安心だな
まあ、アヘン戦争編になるんだろうけど
0006奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 11:25:04.67ID:rzPt8krG
バレ禁をはずして副題の愛に生きるを残したほうがよかったかな?
0007奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 11:34:42.77ID:USLbmmXx
へたくそがスレを立てるとひどいなしかしw
0008奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 13:31:53.89ID:nKZs4Yj9
>>1


若い女王から禁断愛の告白されてドギマギしたり我儘放題で振り回されたのに
私結婚できない!
笑顔を見せてくれない相手とは上手くいかないわ

デキ婚を疑い思わず月数を数えてしまうほど早い出産アンド出産アンド出産アンド出産・・・

自分がメル卿だったら病むわこんなんw
0009奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:00:53.31ID:HHjVGQZN
>>1
愛に生きる(子供これ以上いらんけど禁欲という考えは頭にない)ヴィクトリアすき
0010奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:30:30.78ID:xCT3ZH49
>>9
「好き好き好き好きスキンしない♪愛してる♪」の替え歌(ファッキューさん)を思い出した
0011奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:50:04.04ID:lDtkZu5C
エルンストの英語読みってアーネストなんだね
アルブレヒト→アルバートは王子感あるけどアーネストってなんか一般人ぽい
0012奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:08:01.74ID:jVxB6OGu
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 早く首相辞めたい……
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
0015奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:31:46.47ID:ZTge20bk
>>marriage of convinience

これの訳は政略結婚でもないよ。
便利なというより都合の良い結婚だよ。

都合の良い結婚の為ではない。
そうね。都合の悪い事もあるでしょうね。
0016奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:35:30.16ID:/7QhwfNJ
>>14
とっかえひっかえだっけ?
夫の死後は知らないが存命中は夫一筋のはずだが
0017奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:42:48.67ID:rcGZmT2U
>>16
在命中はね
結婚前はメル卿、アルバートと出会ったらメル卿をポイ
アルバート死後は時の首相を寵愛
とっかえひっかえと言っても性的な意味ではなくて、頼りにする男性を切らさない的な意味な
一人では何もできないのかねw
0018奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:45:34.18ID:R+Rk0Mta
>>17
それちょっと辛口過ぎる
国王だろうが大統領だろうが男女性差関係なく助言を与えてくれる人は必要でしょう
0019奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:57:47.45ID:ZTge20bk
一人でやると独裁者だの批判するだけっていうね。
0020奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:09:46.12ID:L254rJz6
>>11
ドイツ語はアルバート→アルベルトってのもあるけどね。

まぁ英語人名はドイツ語風にすると急に偉そうな感じになる罠。
0021奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:11:58.82ID:Ll0okzze
アルバートに一目惚れして死後も長い間喪に服してるから一途だと思うけど
0022奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:20:48.50ID:B2tjPZSd
昔、夫の喪から開けようとしないヴィクトリアに喪を開けさせてなんかする映画かドラマがあったなー
あれなんだっけ?
それともヴィクトリアじゃなかったのかな?
0023奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:24:37.56ID:L254rJz6
>>13
祖父のジョージ3世(植民地政策で下手打ってアメリカ独立を許した)譲りの基地外の血も流れてる。
息子のエドワード7世も皇太子時代は放蕩者で有名で国王になってからも公然と愛人を囲ってた。
0024奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:31:21.21ID:/7QhwfNJ
ヴィクトリアは父親がいなくて母親との密着して育ったからな
アルバートは遊び人の父を反面教師にしたらしいが息子のエドワードは厳しくして反発されたらしいから教育って難しい
0025奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:13:03.22ID:Wk+uIi4G
インド帝国は皇帝の称号が欲しい女王のワガママで作られたと聞いてびっくりした
0026奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:17:26.88ID:L6rH+W50
>>21
ロシア皇太子を、その気も無いのに弄ぶのが一途?
友情だとしても、相手の意図は解ってるんだから、突き離すのも愛情
つまりキープ君が居ないと駄目なイヤな女だよね、そこが好きだけど
0027奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:31:40.07ID:/7QhwfNJ
下手にフッたら外交問題になるし婚約者候補にはベルギー王みたいにバックが付いてるだろうし結婚しなくても付き合いは一生続くだろうからめんどくさいな
0028奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:57:12.68ID:CVFBMNXi
>>22
ジュディ・デンチ主演の映画だね
自分もそのイメージだから一途な印象だな
あと喪にふくすためにジェットを愛用したとかのエピソードも好き
0029奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:58:10.13ID:L254rJz6
ロシア皇太子(アレクサンドル2世)って20代半ばか後半くらいかと思ってたら
1818年生まれ(ヴィクトリアの1つ上)だから戴冠式で一緒にダンス踊ってたのはまだ20か。
0030奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:35:36.50ID:syu7z25o
>>26
ロシア皇太子だってイギリス女王との結婚なんて無理ってわかってて遊んでるように見えたけど
そもそも>>21が言ってるのは史実の女王であってドラマとごっちゃになってる
0031奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:06:03.73ID:Ll0okzze
>>26
ごめん史実じゃなくドラマの話だね
それでも弄んでるようには見えなかったけどな
お互いの立場を理解して接してただけに見えた
0032奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:53:31.07ID:Fwd1I2gG
弄んでるようには見えんかったね
お互いいろいろ難しい立場を分かり合えてたという感じだったね

にしても、ロシア皇太子はイケメン風だったのでもっと出てほしかった
アルバートに少しがっかりしただけ余計にw
0033奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:05:05.40ID:CwZhzSpS
>>23
今のプリンスオブウェールズが前妻に
愛人のいないプリンスオブウェールズにはなりたくない
とかなんとか言ってなかったっけ

それだけ歴代の王やウェールズ大公は愛人を囲うのが普通だった
今じゃさすがに無理だろうけどね
0034奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:32:03.62ID:xEMuw3zd
録画みたけど震えるほど少女漫画でワロタ(褒め言葉)
なんでそこでドキッとなったんや・・もう乙女心を忘れたからわからない
0035奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:41:01.90ID:S4yhLaLa
ダンスで密着した翌朝すっごいご機嫌で私森好きだしって言ってたのわろたw
0038奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:51:03.81ID:xEMuw3zd
あと兄貴がすごくやり手だった
モテだけでなく、なんでもそつなくこなせそうで
0040奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 01:52:29.81ID:0SjIuZ09
娼館行ってきたぜ〜社会勉強だぜ〜で
弟をすごーく嫌そうにさせた後
結婚話をまとめてコーブルクに帰らせろって理屈できたときは
この兄貴ただの色モノじゃないと思った
0042奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:09:02.71ID:BwqkFuZ/
あの兄貴は相当頭キレそう
あくまでドラマの中の話だけど
0043奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:27:11.54ID:8AJuFLRl
エルンストやってる人は誰?
NHKのサイト調べても載ってない
どこかで見たことあるんだけど
0045奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:01:38.83ID:9MLUCK0f
何故か淫売上がりが女王の結髪係りになれる安っぽい作りのドマラだゼッ!
直接、女王の身近に居て、会話が出来るような侍女は、
売女が簡単になれるもんぢゃ無えのサッ!!!

分かったナッ!

0046奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:23:44.25ID:Lwp6cWAw
ちゃんと見てる?
スケレット本人は子育てしてて働けないから
身代わりが来てるでしょ。
頭の悪い会津武士の末裔。
0047奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:57:30.54ID:xgee+9t6
>>46
ダウントンアビーではシングルマザーは身体売るしかない底辺中の底辺みたいに言われてたけど
本物スケレットは偽スケレットに一切合切養ってもらってるんだろうか
0048奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 13:45:52.76ID:QX5/7fwj
>>47
シングルマザーというより、私生児を産んだ女性が底辺なのでは
0049奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:29:42.40ID:vf1MzbWU
なんで未だにダウントン・アビーの話をせずにいられない人がいるんだろう
時代も立場も全然違う人たちの別世界の話なんだけど
0051奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:30:17.03ID:N5WNyXOx
“son of a bitch”は「この私生児め」だもんなあ
私生児を産んだ女=雌犬(売女)扱い
0052奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:44:58.64ID:AeOR1txc
>>49
時代は違えど庶民のシングルマザーがどういう立場だったのかって話の例えに出してるだけでしょ
ダウントンだとエセルは子供が父方の実家に引きとられるまでは娼婦やってたし
このドラマの本物スケレットは未亡人なのかはまだわからないけどまともな仕事に就けなそうな風情だし
0053奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:49:44.84ID:Lwp6cWAw
私生児はbastardでしょ。
0054奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:59:11.02ID:fON8JNoD
イギリス王室はエリザベス女王の父が乳母に虐待されてたそうだし使用人がいい加減なイメージ
0055奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:39:37.22ID:fCZBnLrt
この時代の宮殿の使用人ていい加減な奴らばっかだったんでしょ
王室の情報をゴシップ誌に売ったりするの横行してたってどこかで見た
0056奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:52:12.71ID:ARw7xIBd
>>50
両親揃ってるからあえていうけどそういうこという50にドン引き
頭の中が100年前のままなの?
0058奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:27:13.05ID:IeJRPMVX
ヴィクトリアと結婚しなかったあのロシア皇太子はその後の人生を考えると
皇帝としてはともかく家庭人としては問題ありすぎだな。
ドイツの小国の王族の不義の子と、反対を押し切って結婚したまでは良かったが
彼女が胸の病気になると他の女(皇后付きの女官)に走って、以降皇后には見向きもしなかった。
ロシアはイギリスと違って専制国家だから全部自分で決めないといけないから
あまり不倫とかしてる暇ないはずなんだが相当ストレス溜まってて不倫に走ったのか。

ややこしい仕事は首相と議会に任せて
「統治」せずに「君臨」してればいいだけのイギリス王はもっと暇があるはずので
放蕩に走ったというのは理解出来なくもない。
0059奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:09:50.68ID:QX5/7fwj
>>56
100年前よりはいいだろうけど、未婚で私生児産む女なんて、現代でも白い目で見られるだろうよ
0060奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:14:19.14ID:esmI/hoB
ニコライのように皇后思いすぎて、ラスプーチンの専横許す方がよっぽどアレだが

だいたいピョートル大帝もエカチェリーナもだが、国政もやりつつ愛人もとっかえ引っ換えするのがロシアの伝統だろ
0061奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:14:58.42ID:fON8JNoD
日本はそうだがフランスは私生児というか事実婚の子は大勢いるらしいからお国柄だと思う
0062奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:17:46.39ID:esmI/hoB
>>59
今時、私生児の出生率が極端に低いのは日本だの韓国だの中東だの、前近代的な価値観が横行してる国だけだろう
0064奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:29:12.01ID:DGeC15qb
生まれた子を私生児のままにしとく男の方が
人として最低と思うんだが
なぜか男には言及されないんだよな
0065奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:01:55.33ID:QX5/7fwj
>>63
今の日本で、みこんの
0066奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:04:33.32ID:QX5/7fwj
途中送信してしまった
今の日本で私生児が受け入れられてるとでもいうのか?

>>64には同意する

ドラマと関係ない話なのでもう去る
0069奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:35:43.64ID:CnPbceu2
話ブタ切ろう
本物のスケレットの中の人ってジーニアスのミレヴァだね
0070奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:55:28.73ID:X5vPDJtn
ドイツ人使用人が英国のことをバカにするのに
ペンジさんが言い返すところが良かった
でもペンジさんは、宮殿の工事や清掃の経費を過大請求して流用したりして
ちゃっかりしてるね
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:58:29.18ID:cncMhIRN
ちゃっかりしたたかじゃないと生きていけない時代だったんだね
王宮の使用人(王宮でもそう呼ぶのかな?)ですらセコセコしてるってすごいな
他は推して知るべしだ
0072奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:35:48.60ID:F5BU5Ghl
外敵(アルバートの従者)を得てレーベンさんとペンジさん達使用人がタッグを組んだように見えた
0073奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:39:28.04ID:Lwp6cWAw
従者も兄弟で一人って、
お兄ちゃんザクセン・コーブルクへ帰ったらどうするんだろう。
0074奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:41:23.90ID:ZyeS6x32
>>73
従者はお兄ちゃんと帰えるんじゃないかな。
そして弟にはイギリス王室が選任する従者がつくんじゃないかな。
0075奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:58:55.98ID:3pR0HZwA
>>56
あなたの周りには私生児産む人がたくさんいるのね
あなたもそうなの?
0076奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:30.63ID:EagwNMpa
皇室の次は非嫡出子叩き?
いったい何のスレなの民度低いわー
0078奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:21:57.18ID:0SjIuZ09
>>54-55
歴史の本を読むと、いつの世も使用人て結構いいかげん
跡継ぎの赤ん坊を放り投げてキャッチできずに落として死亡させた、とか
冗談だろってエピソードがちらほら
あと今回スケレットさんがやってたように主人の持ち物特に宝飾品を盗んだり
すり替えたりするのも珍しくなかった

>>61
婚姻制度が違うしね
日本は24時間対応の役所に紙出せばそれでおk、民事婚と宗教婚なんて関係ない
逆に事実婚だと法律婚で認められていることができないケースがたくさんある
0079奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:41:41.71ID:0Lp60cr9
>>78>歴史の本を読むと、いつの世も使用人て結構いいかげん
跡継ぎの赤ん坊を放り投げてキャッチできずに落として死亡させた、とか
冗談だろってエピソードがちらほら

宝飾品を盗んだりはまーあるだろうなと思うけど、跡取りそんな理由で死なせるってマジか…日本の江戸時代の支配者層に対して使用人がそれやったら命奪われるわ…
0080奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:45:05.97ID:IeJRPMVX
>>70
給料が激安なんだろうな。
「王家に仕える名誉によくしてるんだから薄給くらい我慢しろ!」みたいな。
当然役職をネタに副収入を追及することになる。
0083奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:46:14.99ID:shNJX4Sk
ところで、男性器ピアスの事を
プリンス・アルバートって言うけど
このドラマのアルバート大公のことで良いのかな?
0085奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:54:22.09ID:hMZ3OQTh
>>44
遅くなったけどありがとう
覚えておくよ

>>68
wikiで調べたけど、自分はボルジア家は見てなかったから
リッパーストリートの方だろうな
舞台でMr.ダーシーやってるみたいなんで英国ではそういうポジションなのかな
0086奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:23:56.02ID:Rh8kYOqv
>>76
すっこんでろブス
既婚か未婚か若いかババアか知らんがブス
0087奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 19:12:10.29ID:JbIa3nUQ
>>43
メル卿も出ていたダークエイジロマン大聖堂で
なんかいけすかないヤツだった
ttp://daiseidou.net/chart.html
0088奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:54:14.78ID:sglQReJE
エルンストの人
ボルジアも大聖堂も見てたけど
あまり印象に残ってない
0089奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:54:32.95ID:IMcsb2hF
>>70
しかもドイツ語で長広舌(ってほど長くはないが)振るって言い返すんだもん
おもしろいキャラクターだ
0090奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:09:14.02ID:GQhClBQZ
>>87
すごい!よく発見したね
アリエナに振られてしつこく仕返しするイヤなやつだよね ?
あの時のトムは特になんとも思わなかったけどメル卿はステキだわー
俳優にとって役柄って大事だね
0091奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:31:21.95ID:+Wgc0f1O
>>89
吹き替えで見てたからそこよくわからなかったわー
日本語字幕もつけてたんだけど字幕も特に何もなし
字幕だけでもドイツ語ってわかるようにしてほしかったな
かぎかっこつける程度でいいから
0092奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 22:17:49.19ID:xsQ8Z+2u
>>87 >>90
わー、ウィリアムか!
たしか両親ともにアレな一家で、若妻にも酷いことしてたよね
って何年も前に一度見たきりなのに案外覚えてるもんだ

ボルジア家も見ればよかった、ウィリアムなホアンはすごくイメージできるw

正直今回は淡々としたアルバートより陰に陽にアシストしまくるエルンストの方が
見ていて面白かった、女慣れしているだけあってリード上手いし退屈しなさそう
女王の夫にはアルバートが最適なのはわかった上でね
0094奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 09:29:03.47ID:fciG7l54
この場を締めるのは連弾じゃないとね
ワルツは弟がお相手しますよ
おっともう城に戻らないと

兄貴の有無を言わさない怒涛のアシストわろたw
0095奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 10:34:58.57ID:jJc7EsKj
兄ちゃんいい人やが
娼館で病気貰ってきちゃだめだよ。
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 12:12:49.34ID:n0AjIp0d
連弾に男女のふれあいっていうか
恋のきっかけポイントだとは知らなかった

確かにおおっぴらに引っ付けるもんねw
0098奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 12:25:52.55ID:7Wx/3IZd
速い曲のテンポに鼓動があってくるので
つり橋効果でインスタント一目ぼれできる。
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:57:01.54ID:04auiBNJ
ジェナ・コールマンは30近いのに10代の役やっても違和感ないな
顔はゴツいのになんでだろ?
0100奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:29:07.46ID:jJc7EsKj
身長157センチだからね。顔のバランスで幼い感じ、印象があるんじゃないかな。
ヴィクトリア女王本人は5フィートなかったっていうから150センチ以下なんだろうけど。
0101奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:31:00.85ID:nOpXDBMd
人形みたいな顔だと思った
正面以外から見ると鼻が気になる
0103奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:07:51.17ID:bADuzc33
>>93
そうよ。ペニーブラック。世界初の切手発行国だから、切手に唯一国名表記が無い。その代わり国王の肖像があればOK。
0104奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:54:40.72ID:Y0SRgqyJ
エルンスト兄ちゃん、弟を婿入りさせる任務が終わったら帰国して
物語から消えるのかと思ったけど、今後も出番があるのね
見ていて楽しい登場人物なのでうれしいよ
0107奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:43:18.06ID:T5smn1KY
>>92
ウィリアムと同じくレイプが得意なゲスだったな

そうか、メルバーン卿はトムか
はースッキリ
0108奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 05:03:11.28ID:VHMQCHIW
やっと今回のを見たがアルバート登場だけで全部がガラリと変わったな。
この神経質そうなヘビ顔にこんなに高ぶるのはなんだろう。
理屈じゃないのを見たの久しぶりだ。
0109奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:36:18.36ID:kFry1qtF
メルバーンが(主に見た目が)カッコいいが、アルバートもなかなかいいと思った。笑えて。
ただヴィクトリアの変わり身の速さについていけない。声だけ張り上げてヒステリックだし。
こっちは延々このアホの子につき合わされるのか。
倍速なら完走できるかなあ
0112奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:09:26.43ID:b4Ceo+PN
>>99
私も最初実年齢も20前後なのかなと思ってたから、30近いと聞いてびっくりした
首の形が綺麗で、ドラマのベルギー王も言ってたけど姿勢がすばらしいよね
実際のヴィクトリア女王も小柄だったみたいだけど、
少し太りやすいのを気にしててLord Mに相談したりしてたらしいね
0113奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:24:34.43ID:CCOQ5sqB
年齢も驚きだけど身長157にびっくりした
もっと低いと思ってたけど男性陣が180超えの人が多いのかな
0114奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:23:02.58ID:cRixTrrF
メルバーンなにかしら救済あるのかな
悲しいからなんかお願いします
0116奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:47:45.61ID:cRixTrrF
この前wikiヴィクトリア辺り熟読したら余計にだめだこりゃってなった
ドラマのメルバーンはヴィクトリアと離れてくのが正解とわきまえててそっちへ導いてる感じで人格者に見えた
だけど細かい場面で私室でだらしない部分とか思い当たったから短い間にちゃんと盛り込んでたんだなと思った
0117奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:50:00.95ID:jHZQy1l/
実在の人物モノはそういうのが面白いね
写真も残ってる時代だから尚更
0118奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:05:37.68ID:rVKwtZCd
ヴィクトリア役の人は走り方とかジャンプの仕方とかかわいい
0120奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:59:56.67ID:WKV1GDiH
エミリー・ブラントのヴィクトリア女王は見といたほうがいい?
0121奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:42.99ID:mMJGTrut
もちろん見たほうがいい。
で、エミリーブラントにもえもえきゅんしたら
オール ユー ニード イズ キルを見るw
0122奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:36:00.53ID:1bPbXM9Y
>>116
男娼が政権に居座ると害悪を撒き散らす典型じゃん
彼に与えるべきは救済ではなく天罰。恋愛脳の為政者には無理な注文だった
0124奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:37:53.50ID:7spUW4cx
>>112
小柄でポッチャリだとドレスが似合わない…
気にするだろうね
0125奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:11:54.40ID:fZ7ILIYi
>>112
体型の悩みまでメル卿に相談かw
ドラマのメル卿なら「殿方にはその方が魅力的に映るものですよ」かなんか言いそうだけど
0126奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:19:54.88ID:oJ4UhmO+
>>115
どっちも家族との縁が薄いから共感しやすく自然と寄り添う感じになったのかね
女王が侍女を変えるのを嫌がったりメル卿に頼りすぎたのも特殊で孤独な環境と未熟さの為かも
0128奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:45:36.21ID:M9AkzO6o
ケント公身長185センチなのにね。150センチ未満のヴィクトリアが生まれるのは
やっぱり種が古かったとしか。
0129奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:15:45.90ID:5cp6WMD6
3話で見てたオペラって「ランメルモールのルチア」かな
狂乱の場でいつも泣いてしまうって女王が言ってたし
政略結婚と真に愛する人とに挟まれた悲劇の女性と自分を重ねてたのかなぁ
0130奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:54:18.86ID:qib3guna
アルバート役の人の顔は、白人様界隈ではセクシーと評する人が一定割合いるタイプというイメージ
ただ、若い頃のディカプリオみたいなもっと文句なしの王子様タイプを起用したほうが、我々ジャップとしては「???」にならなかったと思う
ヴィクトリアが一目惚れするにあたり、白人様界隈の一部以外には説得力うすいんだよな
0131奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:58:30.01ID:1oKZF02t
>>130
そうなんだよね
整ったお顔なんだけど印象が地味
とにかく地味
パーっと華やかな美形ではない
メル卿の方が目を惹く顔してる
あとこっちはちょっとスケベ顔だけどエルンストも目を惹く顔ではある
0132奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:02:10.78ID:bxIbUcUb
ディカプリオでもファニーフェイスで賛否両論だと思うが。
ブラッド・ピットくらいでないと(それでも私はウサギみたいな鼻の穴が嫌いだけど)
0133奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:25:59.54ID:AXZ7GsJ1
アルバートは、勤勉実直の優等生タイプだから別に地味なのはいーんだけど、その割に演出が
「どーよ、セクシーでしょ?これで若い女王もイチコロ♪」的なギャップにイマイチついてゆけない…
そんなフェロモン関係なく、地味なりに浅はかなヴィクトリアに足りない部分を補う気遣いが欲しかったね
いきなりきゃっきゃうふふな展開になっちゃって、最初のツンツンは何だったの?ってなる
いや、ヴィクトリアの方の意識の仕方は解るんだが、アルバート側は何処が好きになったのかと
最初から落とす気満々に見えたのに、中味堅物君に見えない…
0134奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:07:44.05ID:jfgNldBy
>>130
チョンの白人崇拝妄想いらない
顔ガー顔ガー以外に書く事無いならアジエン板に帰れ
0135奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:59:07.19ID:eh9fJUV/
カンバーバッチも人気あるし、なんて表現したらいいのか分からないけど
はやり顔なのかなとは思う。
0136奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:49:10.67ID:M9AkzO6o
ペン爺さんのロマンスいらんわ。

あの頃からブーケトスあったのね。
女王のブーケトス重すぎるわ。
0137奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:50:59.22ID:p98+00n2
アルバートが相変わらずキモいわ。
初夜がイザ始まるところでNHKのテロップ、ワロタw
0138奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:51:30.32ID:5QB+LNQG
メルバーン卿
今日で退場なの?好きだったのにぃー
正直、アルバートより素敵だと思うんだけど
外見も中身も。
0139奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:53:10.53ID:5QB+LNQG
初夜テロップwww
何でここでってwwww

ウェディングドレス姿可愛かったなー
0141奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:55:02.59ID:5PwCbfTZ
>>136
確かに重いw
ケーキカットとかもあの頃からあったんだね

ペン字さんの声優さんってよく聴く声だけど思い出せない
ディズニーとかその辺であったような…
0142奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:56:45.78ID:8mO8n5NW
どうしてもメルバーン卿視点で見てしまって切なかった
第一回では面白そうだった「聖クリソストロスの研究」があんまり魅力的に思えなくなってしまった
最後メルバーン卿が振り返ったとき、女王が駆け出してたよね
切なかったなあ
0143奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:59:48.81ID:8mO8n5NW
>>136
まさかのペンジさんのロマンスだったよね
しかもお手紙出してないのかな。手元に残ってたよね
結構ロマンチストなんだなってペンジさんの評価が上がりました
0144奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:00:35.42ID:jwTCh7Rh
エルンストは大聖堂でヒャッハーしてたのが嘘みたいだ
メルバーンにあんなことやこんなことをしてたのに
0145奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:03:57.04ID:XsEqXv6u
メルバーン切なすぎだろ
身分と立場を弁えながら終始寂しそうだった
お祝いのというかさよならのキスからの、夫の元へ走り去る女王を見送る視線悲しい

史実だと結婚後も病気で倒れるまでは女王を支えたはずなのに、ドラマは今回で退場っぽいね…
0146奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:05:43.38ID:DomfS8/0
しかしダウントンのときから
盛り上がりシーンでテロる伝統変わってないな
それでいて番組終了後のニュースでは触れないというNHK謎の対応(p_-)…
0150奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:09:17.48ID:Uge2yYV8
結婚式すごく綺麗で、ヴィクトリアもアルバートもいいんだけど
何よりメルバーン卿がものすごくかっこよかった
それにしてもあんなにかっこいいのに、奥さんは駆け落ちしちゃうし、子供には先立たれるし
女王は夫のところで駆け出すし、アルバートは敵意剥き出しだし…
かわいそうすぎる
0151奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:09:29.05ID:m4uxir6L
「ワンコみたいに尻尾振って待つのはイヤなんだ!」って駄々っ子か!
親族が皆アルバート推してた割に、その後のフォローがあんまり無くて(ベルギー国王くらいしか職位とか年金とか熱心じゃ無かったヨネ)
でも国民の賛同が得られない、的な説明は有ったけど、直接「ドイツ人帰れ!」的なアジが会った訳じゃないし…ワカラン
王族の結婚て難しいのね…

淡々と結婚準備してたり、式には女王の先導したり、最後まで良い人過ぎるよメルバーン…
0152奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:12:06.90ID:h74/GB68
>>137
すごかったねあの狙いすましたかのようなタイミング
おかげで今回はテロが一番記憶に残っちゃったよw
0154奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:13:56.78ID:Uge2yYV8
>>151
ベルギー国王になってるのに、
イギリスから王配候補だった頃の年金受け取ってるんだーってそれは驚きだった
イギリスは当時世界一の経済力だもんね
ロバートピールの実家とか死ぬほど税金納めてるだろうし、外国の王族に巨額の年金はそりゃ納得いかないでしょうと思った
0155奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:14:33.20ID:5JX+LCAi
お母さんが地味に気の毒だな
浪費癖?がありコンロイ頼りだったダメな部分はあるけど娘への愛情はあるように見える
それが蚊帳の外にされてる感じ
振り返ってみれば、ヴィクトリアが泣いてる時に慰めてるのはお母さんなんだよな
0156奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:17:07.63ID:mXaR7wC7
王配しかないよね
女王の夫までキング呼びしたら
国王と一緒になっちゃう
0157奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:17:11.26ID:h74/GB68
>>151
いやでも、そこは男のプライドとしてわかるような気がする

そして、それは女だって同じだよなあとも思った
夫に経済的に完全に従属するのと、多少でも自分の自由になる分があるのとじゃ
精神的に全然違う
0158奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:17:50.27ID:ceAKAYDi
>>130
そりゃ肖像画があるんだから金髪碧眼キャスティングするわけにいかんだろw
あと若い頃のディカプリオはかっこいいけど王子って感じではないと思う

個人的にアルバートの人は頰から下が10%短ければすごいイケメンだと思えたろうなと
0159奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:22:23.62ID:1749LCEs
アルバートに称号ついたのはかなり後になってからじゃなかったっけ
それくらい冷遇されてたし、そういう予想もできたから年金に拘るのは無理ない
0160奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:24:20.41ID:1749LCEs
まあしかしこの二人は夫婦としては幸せだったから、式を見てても和めて良かった
0161奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:24:36.18ID:ipeqz00w
アルバートはもうハーフナーマイクにしか見えない
アルバートがイケメンならハーフナーもイケメンってことなのか
0162奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:26:15.32ID:ceAKAYDi
ヴィクトリア女王の若い頃といえば結婚式が最大のハイライトだろうにすごいあっさり終わったw
ドレスを純白にして前代未聞!とか冠をつけないなんて!とかもうちょっと一悶着あるのかと思ってた
でも列席の貴族たちの衣装とかすごく綺麗だった
0164奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:29:23.88ID:hEhe1f+t
トムヒューズがセクシーなイケメンていうのは認めるけどアルバート役としては
誠実さや知性が感じられないんだよね
あの話し方ひとつにしても
やっぱりレスにもあるように正統派のイケメンを配役して欲しかった
ダウントンのいうところのマシューみたいな
あと個人的にはメルバーンの方が艶っぽい
0165奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:32:23.21ID:Zr0QL8WD
残り2〜3話でしたっけ?
メル卿ロスになりそうで怖い
エルンストも帰国しちゃったら寂しいわ
0166奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:34:07.73ID:boaLxPzF
エルンスト兄上4Pとか流石すぎた

初夜シーンはNHKだからカットしたの?ほんとはもうちょっと続きあるの?
0167奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:34:11.89ID:h74/GB68
>>159
議会が Prince Consort の称号をあげたのは結婚17年後だって by wiki
正式には His Royal Highness The Prince Consort

現エリザベス2世の王配殿下はHRHとPrinceの称号はもらってるけどConsortがない
そこがアルバートとフィリップ殿下のお人柄の差かなw
0168奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:35:11.52ID:WQTRSkhN
トム・ヒューズの良さがわからん
ザ・ゲームでもモテキャラだったから英国のお色気担当なんだろうか
0173奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:27:04.69ID:Uge2yYV8
ヴィクトリアが「お父様も愛人いた」ってショック受けてたけど
現代のwiki読んだら卒倒するなw
愛人というより、長年の妻を捨てたって感じだけど
0174奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:27:34.44ID:lVqs9ERm
メル卿ロス確定。あんなお色気ムンムンな演出のアルバートがいまいち私の食指が動かない。

メル卿の他の登場人物との明らかな違いを発見してしまいました!モミアゲがデカいか否かです。
0175奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:28:22.35ID:vLTBRn+F
さっきこのドラマ初めて見たけど、トムヒューズが出てたのでちょっと興味がわいた
0176奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:38:56.55ID:Uge2yYV8
>>175
あなたはすごく幸運です
1~3話でハマってしまった私はメル卿に肩入れしてしまい、トムヒューズが純粋に応援できなくなってしまった…
0177奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:40:19.91ID:m4uxir6L
「お父様に愛人がいたの、知ってた?」
確かに他の人には聞けないだろうけどさ(レーゼンとかはその手の教育はしてないのか)
そもそもそう訊ねた首相は、女性問題も有って、奥さん不倫でかけおちがトラウマなんだぞ
いくら現在リア充だからって、無神経すぎるだろ。公務で振られた相手と始終一緒てのもイヤだけどな
0178奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:14:39.02ID:gfUpnFOv
アルバートの人は、外人なのにO脚なんだな
足もあまり長くない
それに口元に締まりがないのかな?
なんか福士蒼汰みたいな感じ
0180奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:47:38.70ID:Jok6LKcp
>>152
震災の頃、青い珊瑚礁でエロシーンになると
ことごとくちょうどいい場所に緊急地震速報が出て
実況スレが阿鼻叫喚だたの思いだしたw
0181奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 03:19:04.30ID:5JX+LCAi
>>177
1話でもメル卿にグイグイ聞いてたしそこは今更な気がする
ソフィア関連でも反応が過剰だったり、慣れてなくて良くも悪くも世間知らずから来る無神経があるよね
「純潔です」「でも妊娠してるのよね?」「それはない」「そうなの?」の会話みると
レーゼンの教育はほんとどうなってるんだろうねw
0182奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 03:23:38.30ID:ceAKAYDi
>>173
男だけでも9人兄弟がいたのに健在な正式の後継ぎがほとんどいなくて
自分に嫡出子できたら王座のワンチャンあるってんでドイツから若い経産婦の嫁もらったんだっけ
0183奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 03:49:16.23ID:AGYAKo45
>>179
NHKの確信犯だろw
ダウントンアビーでもトルコ人とのシーンで字幕速報が邪魔してたような気が

>>180
懐かしいwww
0185奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 05:44:30.39ID:AGYAKo45
ワロタw


史実に基づくと来週からはずっと妊娠しどおし?
s1のピークが5話ってどうなんだよ
0188奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:14:28.36ID:GJsjituh
ほんとにただのメロドラマだねえ
ここまでイマイチだわ、どうしたもんか
0189奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:58:46.68ID:vDmp/Ogn
>>158
俳優が金髪碧眼なら、髪染めるとかウィッグにしたり、目の色はカラコンでどうにかなると思うが
それと、アルバートは王子時代は髭伸ばしてなかったんじゃないかと思う
なので王子時代のアルバート役として髭セクシー系のあんちゃんが来てもコレジャナイ感が
0192奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:28:32.54ID:h2ystmYR
「ダウントン・アビー」を意識してか使用人にも
スポットを当てているけど、
おそらく架空人物の創作話だろうから
史実話の邪魔にしかなっていない;;
0193奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:45:30.87ID:sb7t2hCb
史実だけなら調べりゃわかるし
おもしろくもないってことなんだろうけどね

せめてキャストで魅せるしかないか
ルーファスは魅力的だったが…
0194奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:59:30.60ID:XwqM7hYS
「ダウントン・アビー」では手紙がみんな小さいけど
この女王ヴィクトリアの頃は女王だけじゃなくジェンキンスさんの手紙も大きいわ。
0195奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:59:34.84ID:wwexx0Mb
>>181
あの時代に性教育なんてないんじゃない
初夜に何をするのかなんて具体的には知らないままだよ
0196奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:29:35.14ID:XwqM7hYS
でも、お兄ちゃんと20年間ずっと一緒でも
キスはちゃんとできましたけど
0197奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:37:10.95ID:5dZ9SiXk
女王の旦那って普段何してるの
家のためとはいえ肩身せまそう
0198奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:41:04.44ID:HU8T83g1
日本のおひいさまも輿入れの時には枕絵なんかを使ってある程度の性教育はされてたし、よそのお国もそうなんじゃないの?
でないと後継ぎが出来なかったり問題があるし
ヴィクトリアもそういう教育を受けるとして、きっと初夜直前に教わるものだろうからフローラ事件の時にはまだ無知だったのでは
0199奥様は名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:38:30.53ID:ft7ydEXd
見た目はヴィクトリアもアルバートも
メル卿も自分的に好きだけど、
ホンマに脚本あるいは翻訳が
ヒネリもなくつまらないね。
ヴィクトリアの性格設定が
全くわからず魅力的に描かれてないから
我儘放題の餓鬼を見ているようで戸惑う。
英国王室が
貧弱で威厳も何もないように思えて来たよ。
歴史ってこんなもんなのかも、だけどさ。
0200奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:49:12.85ID:EqGxXfLY
>>197
今のフィリップ王配は今はエリザベス女王にしたがって公務したり
(女王の公務年間400のうち300以上付き従う)
軍人でもあるので、それ関係の公務を単独でしたりしている。

当時は狩りとかしてニートぐらしを遊んでたんじゃないかな―。
マリアテレジアの王配は、錬金術に凝ってたらしいね。
0201奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:54:52.61ID:EqGxXfLY
>>199
しょせん立憲君主なんだからそんなものでは。
それに王侯貴族の内面をよくみせると「なんで庶民と一緒じゃん」って
尊敬されなくなるから日本の場合は菊のカーテンで隠してるわけでw

君主としての強烈な覚悟みたいなのは、エリザベス1世時代じゃないかな
クイーン・メアリーはその自覚だけは強烈にある
「スコットランドはスコットランドはスコットランドは」ってうるさくて
婚家のフランスの利益無視だし
0203奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:14:16.38ID:2++qTW72
アイルランドは君主制か共和制かで1920年代に内戦が起きて、今もしこりが残る大惨事になった
0204奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:48:56.25ID:+70jVMXY
「女王(妻)の隣に埋葬しないで」 夫のデンマーク殿下、半世紀の不満爆発
ttp://www.sankei.com/world/news/170804/wor1708040017-n1.html
0205奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:18:41.57ID:BfM7zvwI
レオポルド、ベルギー国王のくせにロンドンに愛人を囲って慈善事業とか言ってのけたり、ロンドンの次はコーブルクに行ったり全然、ベルギーにいないな
こいつ政務してるのか?
にしても、死んだ嫁の実家からずっと金がもらえていい身分だったんだな

それと当時からイギリスは世界一の大国扱いだったんだな

ペイジ、ドイツ人嫌いとか言ってたくせに、好きな女はドイツ人かよ!

アルバート、よく結婚式前にフェンシングなんか
やってるな
で、アルバートとブラコンだったのか
0206奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:32:12.08ID:qGdNHl/I
レオポルドさんがアルバートパパだと思ってたら、パパ別にいた
ヴィクトリアママとレオさんとアルバートパパは義兄弟?
この人たちの親戚関係と利害関係がわからん
教えてエロい人!
0207奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:59:55.54ID:XwqM7hYS
義兄弟じゃなく兄、姉、弟だよ

エルンスト・アントン・カール・フリードリヒ(1784年 - 1844年) - ヴィクトリア (イギリス女王)の夫(王配)アルバートの父。

マリー・ルイーゼ・ヴィクトリア(1786年 - 1861年) -イギリス王子ケント公エドワードと結婚。イギリス女王ヴィクトリアの母。

レオポルト・ゲオルク・クリスティアン・フリードリヒ(1790年 - 1865年) - ベルギー国王レオポルド1世
0208奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:54:38.23ID:++9zPd0C
>>205
ベルギーは3年ほど前に出来たばかりの国なので
それまでいたロンドンに愛人がいてもそこまでおかしくはない
そもそも金のない傍系王族に出来る仕事なんて軍務くらいだろうし
0209奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:13:21.68ID:qVLjhBix
高級娼館、悪趣味なけばけばしさがあって
ものすごい素敵だったのでもっと見たかったw

あとああいう時にあてがわれるのは
やっぱ年増のベテランなんだなとか
あ、実技は良いっす、自分理論派なんでと言い出すアルバートさいこう
0210奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:18:54.14ID:HU8T83g1
>>209
わかるw
着てるドレスもエロティック優先!て感じだし色使いも派手で素敵だった
0211奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:52:12.49ID:HNUnQHRs
>>209
娼婦「…メモ…」
0214奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:41:38.58ID:XwqM7hYS
ペン爺ロマンスをジェンキンスさんは知ってたみたいだけど。
0215奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:23:16.57ID:B4KmT7dq
ヴィクトリアも子供の頃ドイツ語で生活してたし、
王室のルーツがドイツで思いっきりドイツ人な王族も多かったしで
使用人も連れてきていたりしてるだろうし
基本的にドイツ語はできる人が多かったのかもね
0217奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:17:43.86ID:n/bhZl/1
メル卿の、世間知らずの小娘女王に敬意を示しつつ、かつ、愛情を持ちながら、
さらっと不都合な事実を教えてやる、とぼけた感じがすごく良いw
0218奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:34:41.49ID:WuRusaE7
メル卿は完全にアルバートを食っちゃったけど
若いヴィクトリアが好きになるならあれくらいのレベルじゃないと説得力ないよね
コンロイとか、他のオッサン達みたいのじゃあ無理
0219奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:46:32.00ID:n/bhZl/1
>>205
当時のイギリスは、相対的に今のアメリカみたいな大国だったからね。
植民地いっぱい持ってて、三角貿易でえげつなく稼いで、産業革命成功させて。
0220奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 07:48:32.18ID:TUuiA6nk
メル卿、最初ぷっさいくな相手役と思ったけど、段々カッコよく見えてきたから不思議

ベルギーなのにドイツ人って言われて、何でベルギー人と言わないのか
0222奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:24:14.19ID:74JVkVv4
ペンジさんは、経費を水増し請求したり業者から賄賂もらってるシーンばかり印象に残ってるので、
いきなりドイツ人女中との恋の話を突然出されても感情移入できないよ

使用人のフィクションのドラマを見せたいんなら、ちゃんとそっちもしっかり人物像や話を作ってくれないと
0224奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:27:29.12ID:74JVkVv4
>>220
ベルギーはちょっと前にオランダから分離したばかりで
国民の言語もフランス語系とオランダ語系とに分かれていて
国民意識は浸透してないので

ドイツから天下った王族には、なおさら、まだ「ベルギー人意識」はないでしょうね
0225奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:03:45.91ID:GFAPniaM
>>222
別に誰もアンタに感情移入させようと
キャラクター造形してる訳じゃないので
0226奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:22:26.19ID:vrbLvi3B
女王の母のヴィクトリア(ケント公未亡人)が輿入れしたときも
あの衣装係がやってきてロマンスが生まれかけたということで
ザクス・コーブルク家とのたびたびの婚姻を匂わせただけで
ペン爺のロマンスに感情移入する爺なんているとは思ってないでしょ。
脚本家。
0227奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:46:11.13ID:4Wdz4OdM
あまりの少女漫画っぷりに最初はあっけに取られたけど
ヨーロッパ人種の俳優さんたちが凝った衣装と豪華なセットやロケの中で
展開する贅沢な少女漫画だと思って突っ込み入れつつ楽しんでます

マスケティアーズのときも同じく活劇物の漫画かテレビアニメを
贅沢に実写化したみたいだと思ってた
0228奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:14:42.87ID:O3/snIaF
このスレでは映画「ヴィクトリア女王 世紀の愛」がときどき話題に上るけど
ヴィクトリア女王が出てくる映像作品で私が観たことあるのは「Queen Victoria 至上の恋」だ
アルバート公に先立たれた女王が今度は使用人のジョン・ブラウンに依存する話w
いい映画だけどね。女王役は名女優ジュディ・デンチだし
0229220
垢版 |
2017/08/29(火) 15:25:10.54ID:TUuiA6nk
>>224
サンクス。歴史全然知らないから戸惑うんだよね
0230奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:38:09.13ID:ROn/oqhQ
アルバートもあの役者さんだから見られる感じ
日本人役者が同じことやったらただの発情中だ
0232奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:09:23.67ID:BzF+9RQW
season2のニュース出てたね。ヴィクトリア可愛いし楽しみ。最初はアルバートかっこいいって思ってたけどメル卿に全て持っていかれた。
でも、こないだで退場だからもう出てこないよね。
0233奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:33:04.51ID:GFAPniaM
>>231=白人コンプの差別主義者在日朝鮮人の書き込み
そろそろウンザリなんだけど?
0236奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:03:49.85ID:vAjw/Jva
>>207
サンスコ
wikiで補完した
アルパパは息子の年金掠めとろうしてる
レオおじは一族とイギリス王家の絆をより確かにしようとしてるってわけか
しかしレオおじは再婚したのに前の奥さんの年金まだもらってんのか
イギリスも子どもいるわけじゃないんだから再婚した時点で切ればいいのに
0238奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:03:15.91ID:74JVkVv4
使用人たちの着服とか収賄とか経費水増しとかは
アルバートの倹約政策によって潰されて
ペンジさんたちは首にされるのかな
0239奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:34:38.24ID:Nx1Opci6
>>230
自分にはあの役者さんでもいつでも発情してるように見える
吹き替えの喋り方もいつもハアハア言ってる感じで苦手だわ
遊び人のエルンストの方がかえって完全に見える不思議
0241奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:42:26.66ID:yGwsInpx
難しいだろうけど晩年まで続けて作ってほしい
今はひたすらラブストーリーだけど50年代の政権交代の嵐や政治危機的な混乱とかは見応えありそう。外交や戦争も。
メルバーン卿も健康で寿命がもっと長ければ長老政治家として再登場や活躍もあったかもしれないのになぁ
0242奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:45:57.85ID:woII0geb
使用人たちの序列がいまいちわからない
レーベンさんは家庭教師からそのまま秘書的な役割で使用人たちも仕切る権限を持ってるの?
いつも一緒にテーブル囲ってるメンバーはお目見えOKで女王と直接話せるし使用人の中でも上級ってこと?
0243奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:31:58.39ID:WkZuuojl
>>192
スケレットさんは少なくとも実在の人物らしい。だが、現実の彼女は上流階級の出身だそう。当然だよね。女王様の身の回りの世話するのが娼館で働いてた女のわけない。
こういう見え見えのウソ臭さはイヤだわ。
0244奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:48:09.51ID:WkZuuojl
>>199
脚本がつまんないだけ。だらだら無意味に引き延ばして。そのくせアルバートの人間性がいまいち伝わってこないし。
もっと短くていいと思う。十数年前にBBCがやったV&Aは前後二部構成でメリハリがあって良かった。メル卿は年寄りで完全なヴィクトリアの父親ポジションだし、アルバートが真面目な人柄で味方を増やしていくところも良かった。
V&Aは真面目なアルバートに相応しいオーソドックスな作りが一番。
0245奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:03:15.85ID:Ampk5F0F
ヴィクトリアは、あちこちの紅茶ブランドを王室御用達にしたみたいなのに、このドラマだと全く紅茶が出てこないな
0246奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:11:21.79ID:vrbLvi3B
どうしてもスケレットさんを娼婦にしたい人が少なからずいるようだけど
裁縫学校の校長から推薦状を受けてやってきた筈なんだけど
本人は子育て中で、(自称妾館の洗濯婦の)代役があの人って1話であったでしょ。
0247奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:36:29.94ID:qu2clz4r
ここではメル卿イケメン説強いが
正面から見ると森脇(浦和レッズ)に似てるから
どーーーーしてもイケメンには思えねぇだ、おら

いや待て森脇も黙っていればイケメンという可能性も…?
0248奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:39:33.14ID:TZxDOkxu
>>243
ドラマのスケレットは一応替え玉って設定じゃん
本物スケレットがどんな身分なのかは不明だし
0249奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:54:03.87ID:utj6VxxG
>>247
首がない感じが似てる
顔もちょっと似てる

ハーフナーとか森脇とか、元代表率高い
0251奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:55:47.92ID:BzF+9RQW
メル卿は声優さんで補正されてる部分もありそう。
やっぱり吹き替えの方が感情移入出来るなぁ。
0252奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:58:40.51ID:nYF+ALzI
>>236
イギリスって昔(中世くらい)から王族の未亡人(子供なし)にも年金だしてたりしてたから
そういう伝統なのかもね
フランスも傍系の王族やら手柄たてた軍人などに年金だしてたし
ああいう世界だと当然なのかも

19世紀になってもまだこのての伝統をしっかり続けてるところがさすがというべきか
0253奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:41:43.29ID:icbcOFfF
【図説ヴィクトリア女王】 英国の近代化をなしとげた女帝

大英帝国の最盛期に、63年間君臨したヴィクトリア女王。
女王の波乱万丈の生涯と19世紀黄金時代のイギリスの社会、政治、世相、文化を、
200点以上の写真や絵画を駆使し、あますところなく解説したヴィジュアル歴史書。

定価4104円(本体価格3800円)
http://www.harashobo.co.jp/new/shinkan.cgi


ドラマ便乗で、何か出てますよ(・∀・)ニヤニヤ
0254奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:49:11.73ID:97DT0Jyg
メル卿ファンの皆さん朗報です
向こうの昨日のニュースだけど
シーズン2でメル卿が再登場(少なくとも1話以上)するらしいです

首相はもうやめているけど、
ヴィクトリアとアルバートがピンチになったときに
助けてくれるみたいな話らしいです
0258奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:12:40.75ID:B6aGWfnr
>>249
ハーフナーマイクってアルバートさんかw
確かに似てるっちゃー似てるな
0259奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:19:54.59ID:/ZpkLcYL
アルバートってモナコの君主みたいな丸顔ハゲのイメージだったんだけど。
あの俳優自体はかっこいいけど何か違うw
0260奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:28:04.25ID:eltc0WrI
「多くのメル卿ファンが大喜びするだろう」
って書いてる記者さん自身ファンぽくって、
「出来れば彼にも今度は幸せな退場をさせてあげて」
ってw 笑いました
0262奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:07:24.14ID:4oTTdEOI
>>254
楽しみができたわ。ありがとう!
早くもメル卿ロスで1話〜3話まで繰り返し見てる
0263奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 02:50:47.76ID:q1g8niZH
WOWOWかどこかでまた「アウレリオ・ゼン」を放送してくれればいいのにね
0265奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 08:40:45.36ID:wvG5AK5H
>>254
すごい朗報ありがとうございます!!!
メル卿ロスってましたが、それを楽しみに頑張れそうです。

日本で放送するのかなー。イギリスに行くべきか?(笑)
0266奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:25:40.21ID:KNHHwkpG
メル卿の中の人、渡辺謙を色っぽくしたような雰囲気だ
顔の欠点は気にならんけど、さすがに老けたね
ヴィクトリアとは無理がある。相手が見た目ガキンチョすぎ

ちなみにアウレリオ・ゼンはイタリア人のおっさん刑事に愛人がいる話で
色っぽいけどある意味メル卿よりキモイかもよ
0267奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:27:07.37ID:7POQiUx/
びくが、「王配を認めさえて」と要求すると、
めるちゃんが、「安易に王を称する流れが生まれれば、王を廃する流れも生じかねません」
原語では、何って言ってるの?(録画で見てるから二ヶ国語にできない…)
びくがいってるのが、royal consort の称号だとすると、「王」じゃ全然ないよね
0268奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:39:03.18ID:sOLLgcDv
>>266
>メル卿の中の人、渡辺謙を色っぽくしたような雰囲気だ

酷い侮辱・・・
0269奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:46:24.30ID:X/TFmZwy
>>267
スクリプトサイトによると
I'm afraid, Ma'am, if the people get into the way of making kings they might get into the way of unmaking them.

「アルバートにKing consortの称号を与えるように議会を説得して」と言われての言葉だから、
議会が「King Consort」の称号を与えることを決定すると、それを外すことも議会で決定できることになる
ってことではないかな?
それがひいては王族の称号を議会が決定する慣例につながるとか。
アルバートの場合は外国の王子で、ヴィクトリアや兄エルンストに何かあった場合、
ベルギー王みたいに外国の王族になる可能性もある。
簡単にイギリスの貴族の称号や王族の称号を与えてしまうと後で厄介なことにもなりかねない。
現にベルギー王になってもイギリスの年金を受け取り続けてるわけで。
女王の権限でやってもいいけど、国民から反発を受ける決定は結局王権の弱体化につながるし
この時に強行しないで、後で議会がアルバートを認めた時に与える流れになって良かったと思う
0270奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:54:36.83ID:GaAd1izH
アルバートの年金の年3万ポンドとレオポルドの年5万ポンドて、現在の日本の貨幣価値だといくらぐらいなの?
アルバートが小遣い程度で、とかグチグチ言ってたけど貨幣価値が分からないからピンとこなかったよ
0273奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:06:23.88ID:rqfPkudr
沼正三『家畜人ヤプー』では、女王の夫は「King consort」だったな
本当にどうでもいい豆知識だが
0274奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:17:14.88ID:X/TFmZwy
>>272
この時代はまだ王権が強いから、
例えばベルギー王の年金の決定を当時の王か皇太子がしてた場合、議会にそれを覆す権限があるかどうか?
それにスポットライトが当たるとまずいのでメルバーン首相は無理しないほうがいいってアドバイスしてるのかも
0275奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:44:31.48ID:n97Z6cWW
共同王なのかそうでないのかで、かなり重要な問題
今のフィリップ王配は表向きは共同王でないにしても、同等の権限や尊厳は求めてたらしいしな
0277奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:51:49.66ID:ESOQp/88
1ポンド=1万円で5万ポンド5億円、3万ポンド3億円
くらい貰うと王族に見合った女優を囲えるんじゃないかな。
でも1ポンド4万円かそれ以上だよね。あの時代。
0278奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:52:23.06ID:Ou1VcFFh
エルンストが誰かに似てるてもやもやしていたけど、やっと分かった!
オダギリジョーだ
王女の身の回りの世話する人少なくない?王女なんだよね
ダウントンアビーとそんなに変わらないんだね
0279奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:10:58.10ID:3t2ID0GV
ドイツの今の流行りの名前(男の子)

ノア、ベン、ルカ、パオル、アレックスだって

日本人にはおなじみの
エルンスト、フリードリヒ、ラインハルト、ゲオルクなどは古くさいから若い親はつけないらしい
日本名で言ったらなんだろね
太郎衛門とか源三郎みたいな感じなのかな
0282奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:27:20.94ID:GaAd1izH
>>277
大体の目安乙
アルバート、そんなに貰えるのにブーブー文句言ってるかよ!
そんなに貰えたらハンカチなんかも、どれだけ買えるんだよ!
それとアルバートと似た境遇のマリア・テレジアの夫のフランツ1世は、財テクでオーストリアの戦争する戦費や借金を返せるほど蓄えたのに、
アルバートもフランツ1世を見習えよと思える
0283奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:47:07.64ID:e0FmSznq
アルバート本人が欲しがってるんじゃなく
貧乏な実家が問題なんじゃない?
父親がうるさかったじゃない
0284奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:06:06.39ID:ESOQp/88
しかし、ハノーファー朝(ウィンザー朝)ってドイツ人の親戚同士で結婚繰り返していて
イギリス王位の推定相続人(の本流)、イギリス人ではダイアナが初めて生んだってのは
なんだかな。
まあ、まだウィリアム王子やヘンリー王子(とその子孫)が王位を継げるとは確定してないわけですけど。
0285奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:23:44.40ID:0rYrItZk
ハンカチ王子個人は年金の額よりも爵位で貴族院に入れる事のほうが重要ぽく見えたけど
これから先しばらく政治に携わらせてもらえないんだよね

>>278
顔が直接似てるわけじゃないけどイメージで八重の桜のオダギリ新島襄とアルバートがちょっと被ると思ってた
0289奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:02:04.24ID:ESOQp/88
エルンストとアルバートのお父さんち、ローゼナウ城は丘の上にあるから
冬は暖房費しこたま かかるんだよw
0290奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:06:09.83ID:1dTQjlPj
>>289
お父さん、結婚したら屋根の修理ができるとか言ってなかった?
アルバートがちょっと気の毒になった。
0292奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:20:42.33ID:ESOQp/88
>エリザベス王妃

そういえばそうだね。何でだろ。
0293奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:50:49.75ID:X/TFmZwy
>>291
エリザベス皇太后がエリザベス女王を産んだ時はまだ兄エドワードが推定相続人だったからかな?
0294奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:26:05.66ID:LLj2vuCL
>>293
エドワード8世のことなら、推定相続人じゃなくて
れっきとしたプリンスオブウェールズだよ
8つぐらい名前があって、呼び名はデービッドだったが

しかしなんでアルバート公があんな暗くて、エルンスト兄さんがあんな社交的で
魅力的なキャラになってるのかな?
0295奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:05:29.56ID:LgNBJeDT
アルバートは「まずキスさせて」とか「帰ってきたら首にキスする」とか何であんなにキス魔っぽいんだろう…
0296奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:12:14.63ID:FwD0S3El
>>295
その先の事で頭がいっぱいだけど、口に出せないからキスと言っている
0297奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:24:05.57ID:FmCjyODS
>>279
萩尾望都の春の夢にノアって男の子が出てた。70年くらい前の話だけど。
0299奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:04:24.48ID:MWCRcQ/l
293 294
共に、推定相続人っていう言葉の意味を分かってないw
0300奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 22:30:43.12ID:gQ+Yqp1e
ずっと疑問なんだけど、メル卿っていう言い方、原語ではなんていうの?
日本では、最初の文字で、○ちゃんとか言うけど、
あっちの人ってあんまり、姓を略したりしないんじゃないかなと思ったので。
0302奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:04:21.87ID:Txsg4BDl
エム卿、って訳せばいいのに、なんで「メル卿」なんてこっぱずかしい呼び方に…
0303奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:11:27.88ID:B6aGWfnr
メルバーンでM卿って訳しても
いまいち感じが出ないからじゃないのかな
字幕で見て人からすればしエム卿だと
「はて、何でエムなんだろう…」みたいに思うかもしれん
0304奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:26:09.45ID:/ZpkLcYL
>>298
あの容姿だと遊び慣れてそうな人のセリフみたいw
真面目な童貞のセリフとは思えなくて違和感あった。
中の人が人気俳優?らしいので、ヴィクトリアだけじゃなくて
視聴者狙いのセリフかなと思った。
0305奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:32:29.11ID:4oTTdEOI
>>302
親しみを込めてMと略したんだろうから和訳ではメル卿がイメージ合ってると思ったけどな
初めて呼ばれた時ちょっとこっぱずかしそうにしてたじゃん
0306奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:49:37.27ID:LdvzZ6Cj
日本語でM卿だと伏せ字っぽくなるしね
ポートマン夫人みたいな「ウィリアム」って呼ぶわけにいかないから
女王なりの親しみを込めた呼び方なんでしょ
0307奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:51:57.74ID:gQ+Yqp1e
Lord M ですか。
むこうの人でも姓を略して呼んだりするんですね。
ま、名前で呼ぶ間柄じゃないけど、親しみを込めるとそうなるのかな。

ヴィクトリア女王の英国人の血は265分の1とかってどこかで読んだことがあるけど
エリザベス女王の父君、ジョージ6世まではさらに薄まってますよね。
エリザベス皇太后はスコットランド出身なので、ダイアナが王妃になっていたら
400年ぶりのイングランド人王妃になるはずだったらしい。
日本の皇室では考えられない。
0308奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:21:09.25ID:NVpVLhyV
>>295
このシーンといいワルツのシーンといい、なんか駅とか街中とかで
堂々とイチャついてるカップルを見るようなイラッと感があるわ〜
堅物キャラなはずなのに、人目気にしなさ過ぎ
0309奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:25:49.63ID:9/tYBu4l
>>290
ちょい前、BSPかでアメリカの富豪の娘がイギリスの貴族に嫁いだドキュメンタリーやってて
近代のお貴族さまはお城の維持費だけでも膨大な金がかかるから貧乏なので
金持ち娘と縁組みしてた
富豪側は金じゃ手に入らない古い歴史や由緒正しい血筋が手に入る(親戚になれる)から
ウィンウィンの取引なんだけど、当事者にとってはいろいろ大変だったみたい

>>307
そもそもノルマンコンクェストからして(ry
支配層と被支配層では言語も違ってたそうだから
あえて日本にあてはめると、おらが国の藩主さまは他所からお国替えでやってきたって感じか
0311奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:35:54.13ID:Tdx1K1dX
>>307
エリザベス皇太后は父親がスコットランドの伯爵を継いだけど出身はイングランドでは
0313奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:01.14ID:L4kCMH41
>>312
そうだね、同盟の意味がある
無理矢理日本に当てはめると、戦国時代の大名の結婚みたいな感じかな
0314奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:20:39.29ID:HphjLlA4
そうかな
「血は水よりも濃し」じゃないかな。
どんなに尽くしてくれた忠臣より、ほとんど敵国の王族でも血縁に王位を譲って
遺伝子に由来する病さえなければどんどん親戚中で婚姻関係結んで王位をたらいまわしにする。
兄弟で結婚して子孫残すのがほんとはベストだと思ってるのが
この頃のヨーロッパ王族の考えだと思うけど。
0315奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:17:08.47ID:ShO4wUnw
外国の王女を王妃に迎えると棚ぼた式で美味しいとか思ってたのかな?
フェリッペ2世なんかも嫁の実家か何かのポルトガル国王になったしね
0316奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 12:50:45.61ID:v6YsX9VQ
ダイアナでやっと英国の血がはいったとおもったら
今度の妃は炭鉱夫で成金の娘でおまけにユダヤ人だから
私が英国人なら王室廃止運動起こすわ。
0319奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:14.58ID:uuU4642X
ザ・クラウン、普通に王族は日常会話でドイツ語喋ってたなあ
0320奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:03:42.22ID:HphjLlA4
エルンスト兄ちゃん、弟に女教えた割には自分は・・・
ネタバレだめか
0323奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:37:27.37ID:52+AQuJN
光秀の裏切りで信長が死ぬことバラされてキレてる人を
大河ドラマ実況スレかなんかで見たことある
0324奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:23:19.49ID:Oh37cL73
>>316
うわぁぁぁ、
これが例の鬼女難民ってやつですか?w
0327奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 19:51:52.14ID:VU+rkbJR
>>316
こういうドラマだからしょうがないんだろうけど
この手の純血主義者ってこれ多分本気で書いてそうで怖いんだよな
血が穢れるみたいな意識をマジで持ってそう
0328奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:10:33.36ID:7Rmp06b4
アルバートの良さがわからないからこれから2人の恋愛を主軸に延々と見せられるとしたらキツイな
もうちょい魅力的なキャラにできなかったものかアルバート
0329奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:17:31.35ID:VU+rkbJR
アルバートいいじゃん
お色気担当って感じで

合わないと思っって無理してまで見るようなドラマではないと思うw
0330奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:20:51.58ID:C5WbG3e+
メルバーンのみの時よりアルバート出てきて少しは面白くなってきたなと思った

仕方ないけど安っぽいCGがいちいち萎える
しゃーないけど
0331奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:30:41.25ID:52+AQuJN
アルバートやメルバーンの魅力がどうとかの前に
ヴィクトリアの軽薄さがダメだ
0333奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:35:25.27ID:PmKkY4j7
ヴィクトリア女王エピソードの恋愛脳部分にスポット当てた作品だからどうしても少女漫画になるよね
ドレス見てるだけで楽しいからいいけど
政治部分まで描こうとするととっ散らかるだろうしなぁ
0334奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:39:50.37ID:VU+rkbJR
全体的に予算がなさそうとかそういうのは確かにあるけど
ヴィクトリアのママのやってる髪型が好きとか
あの時代のドレスがロマンチックだとか
アルバートがエロいので良いやーとか
まあそういう程度の面白さがあるからいいや
0335奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:48:07.87ID:52+AQuJN
コスプレ好きなのと、あと3話だから見続けようって感じだな
次のシリーズはよほどのことがなければ見ない
0336奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:14:40.18ID:Ab1R2QdV
シーズン2エピソード2にて ロードエム イズ バック 早々と
0337奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:37:02.80ID:a0/133Gk
ヴィクトリア女王がお産をするたびに、豊満になっていく物語。
コールマンさんはどこまで増量できるか。
0338奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:18:24.56ID:IKcEGQLB
>>319
そのドラマは見てないんだけど
エリザベス女王役のクレアフォイが前にアンブーリン役やったとき
フランス語っぽい発音でしゃべってたわ
0339奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:23:12.82ID:j6AOYaA8
史実パートが面白いのに
何故脚色(創作)パートで長尺取りするんだろうねw コスプレ卿とかいらんのに
0341奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:32:03.92ID:XY3N3MS9
隠居したがりメル卿がとうとう退場してしまってがっかり
アルバートとヴィクトリアツンデレ二人の変わり身の早さにまだついてけないけど
メル卿再登場までは頑張って見る
0342奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 04:14:41.53ID:4J0iYddW
歴史ものとしては恋愛重視で物足りず
恋愛ものとしては史実のドラマだから物足りず
って感じ
コンロイの簡単な退場やジェンキンスの甥の件やスケレットのあれこれとか
魅力がイマイチだから特にフォーカスしろとは思わないけど中途半端だとモヤモヤする
ご都合も多かったけどダウントンの詰め込み方はやっぱ凄いな
0343奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 05:32:11.72ID:tpzAuQfL
>>318
ダイアナ元妃の女系先祖を辿るとインド人にいきつくそうだ
ウィリアム王子のDNA(というかミトコンドリア?)を調べてわかったそう

純血いうても結構混じってるもんだよね
0344奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 05:43:10.61ID:8VCxQhBf
>>343
ダイアナが選ばれた理由も血統とかじゃなくて、男性と交際した事が無い妙齢の貴族だったはず
花嫁候補を探した担当者が、ダイアナ以外は全滅だったwって話してた
0346奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:13:35.11ID:SNFSISjn
ヘンリー王子は、結婚できるのかな?
相手は、バツイチだからエリザベス女王がどう判断するかだね
結婚できても王位継承権放棄とかかな?
0347奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:15:13.74ID:4NDxeOKF
>>345
上手い!
でもチャールズみたいなスポイルされた我儘王子には、
うぶで幼くて純粋すぎるダイアナは
一番選らんじゃいけないタイプだったね
0349奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:22:19.83ID:KkT7z6Yv
血統は確かだし若さ健康美貌とそろってた。

あれだけ美しい人が21歳まで純潔ってんだから
精神的には幼いのはたしか。
茶みたいな腐れ男と結婚してなければ今頃は孫抱いたいいおっかさんだったはずなのに。
0351奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 09:28:01.92ID:sjiNbeUd
>>346
父親のチャールズがカミラと再婚したんだから許さないわけにはいかないと思う。
人種差別だとか騒がれるかもしれないし。
王位継承権放棄にもならないよ。
チャールズが今も継承者なんだから。
今や4番目だし余程のことがない限り継ぐことはない。

でもエリザベス女王は気の毒だなと思う。
激動の時代を生き抜いてきてずっと大変な人生だけど
ダイアナ以降、理解し難いことばかりだったんじゃないかと。
0352奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 09:30:29.54ID:q/fGhOuc
netflixのザ・クラウンはオススメ
戴冠式の予算は、このドラマの百倍使ってるかってぐらい
0353奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 09:35:24.56ID:kKORmrUM
うちの皇太子も雅子みたいなヤリマンではなく純潔の女の子を嫁に迎えればよかったのに。
0354奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 09:55:27.74ID:aOd5cvYW
>>350
178センチか
大きい方だけど
イギリスだとそれほどデカすぎってわけでもなさそうだ
0356奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:44:16.60ID:D3TG9MK5
ジョージが悪い女に引っかかって王位継承放棄して
シャーロットちゃんが女王にならんかな。
0357奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:58:36.02ID:q/fGhOuc
今の王室はかなり不安。
オーストラリアやニュージーランドが文句言って離脱する可能性あるし。
0358奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:14.00ID:x6wrVjC0
>>356シャーロット王女が王位につくって英国王室にただならぬ事態が起こった時じゃん…
0359奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 14:39:57.84ID:8VCxQhBf
>>345
純潔を重んじたわけではなく、スキャンダルを避けたかったんだって
結婚後に元彼がタブロイドにネタを提供しない花嫁が欲しかったんだとか
ちなみに純潔情報はダイアナの親族からの提供で、精神的に幼く不安定って情報も付いてた

結婚後スキャンダルばっかりの夫婦になっちゃったけどね・・・
0360奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 14:53:22.45ID:25Sm0l94
>>354
ダイアナが男性として生まれてきていたら、191cmくらいになってたってことだから
女性で178cmはかなり高い方だと思うよ。
長身の息子が欲しい場合はいい条件だけどね
0361奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:04:40.54ID:I2HCwWnq
色気の話か王室雑談になるあたり、このドラマの退屈さが伺える
0362奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:38:03.16ID:aOd5cvYW
>>360
その男性への置き換えの基準がわからんが
イギリスと日本じゃ女性の平均身長が6センチくらい違う
単純に考えると日本人で172センチくらいの印象ってこと
デカいけど、スタイルが良ければ自慢にこそなれ困るほどの大きさではない
0364奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:42:15.06ID:aOd5cvYW
なるほど163センチで高いと思う人もいるのか
自分の高い基準はせめて168〜だな
0365奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:04:30.57ID:QCYyH4m2
どこかでダイアナはバレリーナになりたかったけど
背が高すぎるからあきらめたというのを読んだことがある
0367奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:41:17.80ID:s1wMEsOj
>>365
当時でもそれくらいの身長のバレリーナいるのにね
オードリー・ヘプバーンもバレリーナになりたかったと言ってたが
デビュー作の映画のダンスはひどいもんだった
自称バレリーナ希望者の実力って怪しいもんだ
0368奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:51:43.51ID:IYciAnrg
>>365
当時のダイアナさんはバレエやってるようには見えなかったよね?ぽっちゃりしてた
0369奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 17:56:31.92ID:yeunQAWE
>>359
精神的に幼く不安定って、皇太子妃に一番むかない性格なのでは…
0370奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:19:14.59ID:SNFSISjn
それにてもダイアナ妃、世界の偉人学習マンガになってるて凄いな
扱いがマリー・アントワネット並だよ
同時にグレース・ケリーも学習マンガになってるけどね
ダイアナ妃の学習マンガをパラパラみたら、新婚旅行の夜にカミーラの写真をダイアナが見つけてチャールズと大ゲンカとか吹いた
それにダイアナがチャールズといるのが嫌で友達の家に泊まりにいってうざがられたとかもなー
子ども向け学習マンガなのに生々しく面白かったよ
0371奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:22:18.39ID:Pt4UbuE1
その伝記、亡くなった翌年に出てるからな
ようはネタ切れ
0372奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:40:51.67ID:EcUo/EK1
ダイアナ妃が世界の偉人学習マンガとは流石に違和感というか世も末というか…
いっそ呂后とかメアリ・テューダーとかのほうが面白いのに
0375奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 20:25:00.55ID:tXhLEMi+
>>373
史実では無いけど
もとなおこ「ドリーナ姫童話」とかいうのがあったはず
天使が見えるドリーナが、祖父が昔羽根を折って地上に繋いじゃった守護天使と交流するファンタジー
でも人間関係はリアルで、コンロイやレーゼンも出てきた
死に掛けた下町っ子を助けて、自分と姿を入れ替わらせたから、さあ大変!みたいな話だった
アルバートも実は天使だったとか、色々笑える話だったけど
0376奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 20:33:34.01ID:+of5mr+u
カミーラに関しては
なぜあんな怖そうな顔のおばさんが良いのか
それが理解出来ない…以上の感想が持てないんだよな
最初に不倫報道見た時から今に至るまでw
0377奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:33:16.66ID:vfVasZ9E
>>376
チャールズとは知的レベルが同じだからじゃない?
ダイアナは馬鹿すぎて話が通うじなかったとか、読む本もロマンス小説とか芸能雑誌みたいのなのしか読まなくて
チャールズが課題図書を推薦してうざがられたって話を聞いたことがある。
0378奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:52:41.66ID:+of5mr+u
>>377
そういうエピソードを聞くとなるほどなぁと思うんだけど
だったら最初から知的レベルの合う人と結婚しとけやとも思うし
二十歳そこそこのええとこの御令嬢が
皇太子に求婚されてポーっとなって結婚しちゃうのは責められないと思うし
結局双方にとって不幸な結婚だったんだね、という感想しかないよね
0379奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:03:25.62ID:UGvcvtS3
女王の結婚相手が誰になるか賭けをやってた使用人たちだけど
シェフ氏はあとの2人からちゃんと掛け金もらったんだろうね?
0381奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:14:59.82ID:h74zK7iw
>>370>>372親戚の小学生の子と本屋に一緒に行って漫画以外の本で好きなのプレゼントする機会があったけど、伝記本コーナーにダイアナ妃の本あって驚いたなぁ。

英国王室がスキャンダルまみれの頃を知ってる世代には違和感あるね。
ちなみに色んな出版社の色んな人の伝記本が並んでる中、アンネ・フランクの伝記がその書店では一番各出版社からの並んでて、なんか「○○を子供達に偉人として伝えよう、教えよう」という大人達の思惑を感じた。
ダイアナ妃の伝記本もそういう人達がいるんでは。ヴィクトリア女王にもそういう企画出ないかな。
0382奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:53:45.35ID:tpzAuQfL
>>376
そら人間、相性よ
あとはカミラは上流階級向きの人種、つまり話術が上手く趣味がハイソなものとか
チャールズの乳母に似ていたから(要はマザコンか)ともいわれてる

ドラマでヴィクトリアがアルバートに惹かれたのは、まあなんとなくわかるとして
アルバートの方は更に脳内補完が必要なのが難
ピアノの譜めくりした後の会話から、初対面時にいい印象があって花婿にわりと乗り気だったが
再会したらダ・ヴィンチも知らなくて幻滅した、でも叔父さん超押してくるし悩むな
舞踏会でつけていた花、あれは母の(以下略 て感じなのかなあ
0383奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:41:08.84ID:nDunVVIa
女王として政務とか表の顔を描く歴史ものかと思ったけど、主軸はプライベートの方なのか。
それなら、アルバートとの馴れ初めをじっくり描いて欲しかったな。
メル卿追LOVEからアルバートに心変わりするまでがあっという間でついて行けないw
0384奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 00:34:09.99ID:QbvkyowE
創作部分(メル卿とのからみ?)はおもしろかったが、
史実に沿った部分はそれほど…
「事実は小説より奇なり」というバイロンの言葉はあるが

バイロンってメル卿夫人の不倫相手だったか?
0386奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 00:39:52.47ID:3ClLLLUu
>>351>>355
以前の男子優先の場合であってもヘンリーの継承順位はシャーロットの次の第5位だろ。
0387奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 00:46:57.98ID:Ofe+6+4n
もう、ここドラマの話じゃなくて現イギリス王室ゴシップ噂話板だわな

ダイアナ妃は偉大すぎた、綺麗で聡明で、しかしチャールズがあんなだし、可哀想だとは思う
0388奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 00:51:32.04ID:2upcCNhb
メル卿に惹かれていく様子は割と丁寧だったのにね
二人の語らいのシーンも多かったし
アルバートとはマジ超速展開過ぎて
どうしても雑に感じてしまう
0389奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:07:30.61ID:Ly8qOfpk
>>387
聡明かな?
あまりそんな印象ないし、聡明なら結婚してなかった気がするw
結婚前にカミラの存在を知って破談にしようか悩んだようだしね。
結局、実父に認められたくて踏み切ったけど、そういう理由で結婚というのも
聡明な判断じゃない気がする。
若かったのもあるけど、とにかく未熟な人でそこが魅力の一つでもあったのかも。
0390奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:52:11.79ID:ZmtU29+T
wiki知識しかないけど史実でも女王スピード婚っぽいんだね

詩人と駆け落ちしたメル卿の奥さんは新しい家庭を築けたのかな
この先寿命尽きるまで子供弔い論文書きながらメル卿暮らすと思えば悲しい
0391奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:54:18.74ID:jRpYdr1l
結婚式のシーンかな?実年齢が30近いとここで知ったのもあるかもしれないけど
初々しいというか子供子供してた顔が、急に成熟した大人の顔になったように見えた
けっこう演技派の女優なんだな
0392奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:25:19.33ID:cTn055oV
何でダイアナがもてはやされるのか分からない、不倫してたのに
若くして亡くなったからかな、マリリン モンローのように
0393奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:48:15.27ID:aNBSC0zY
>>392
良くも悪くも普通だからだと思う。
お姫様が普通の感覚を持っていることが庶民からの共感を得た。
しかも容姿が美しく愛らしい。
そして慈善活動で手袋をはずしたり、ハグしたりしたことが、庶民に慈悲深い女神のようなイメージを与えた。
時代の求めるヒロイン像にぴったり当てはまったんだと思う。
だから、熱狂的なファン、あるいは王室事情にあまり興味のない層からは、ダイアナの不倫やメンタル的な問題は100%チャールズとカミラのせいになり人気に問題はない。

若くして亡くなったのも一因だと思うよ。
神格化しちゃったんだよ。
王子たちにとってはそれでよかったかもね。

でもAIDS患者の慰問や地雷撤廃、ホームレス支援とか、なかなか出来ることじゃないし、ダイアナが動くことで世の中の動きも変わったから
大きな役割を果たした人なんじゃないかなと思う。
エリザベートの死は中央ヨーロッパの解放を意味したって主張する本があったけど
いつか後世でダイアナも何かそういうことが言われるかもね。
0394奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:59:41.39ID:i/rhb7yP
インドが韓国みたいな国だったら、
ビクトリアを扱うドラマに抗議するんだろうなー

王室・貴族(M卿も貴族)側のロマンスだけじゃなくて、
使用人のもあつかってるのはポリコレなんだろうけど、
それ以上のポリコレ、突っ込まれないのかって

いや、真意は使用人のエピいらないだろう、ってことなんだが
0395奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:07:54.63ID:d05TTZn5
>>388
メルバーン卿に傾いていった数年間の恋心をたった数日で追い越した感じだよね
史実に沿ってメルバーン卿は頼りにしてる父親的存在、アルバートは一目惚れの相手という設定なら無理はなかったんだろうけど
しかもアルバートは賛否あるような描き方だしw

「恋人くらい持つけど結婚しない」「恋人はいても結婚するべき」と言い合ってて、女王もメルバーン卿もお互いに今後恋人になるのかなって感じの直後にアルバートへ落ちたから余計に女王の移り気が酷いw
0398奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:18:35.52ID:p2lPLSxQ
>>395
「史実」の使い方間違っとるよ。メルバーンに会って2年ちょい
アルバートは見合い&政略結婚だから高速展開でもなく逆に長かったわ

ここの連中は時代劇をコスプレと勘違いしてない?
0399奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:46:16.20ID:e2f24fwg
メルバーンに求婚して断られてショックで号泣!
しかし速攻で出来愛の結婚候補を好きになってまた求婚って
確かに「おめー心変わり早過ぎだろw」とか思わないでもないが
失恋の痛手を新しい恋で埋めるってのはリアリティがあるとも言える
0400奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:51:37.04ID:16Dcvzvx
別に一目惚れでいきなり心変わりするのは実際にもあるしおかしくないと思うが
アルバート役の演技が下手だから納得いかないんじゃないかな
有名な役者かも知れないが、他の海外ドラマの役者って吹き替えでも細かい表情とかで
演技上手いな〜と思わせてくれるのに、アルバートにはそれが感じられない
0401奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:56:30.42ID:e2f24fwg
メルバーンと離別のキスした後ヴィクトリアが走って夫の下に行く場面ほんと好き
メルバーンが彼女の求婚を断った理由が切ないまでに理解出来る

若い彼女には若い夫が相応しいって思ったんだよね
そういう中年の分別をちゃんと描いたとこは大好き
0402奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:57:49.03ID:R8+hdxuH
アルバートは小さい声でぼそぼそ喋るから何言ってるか聞き取れない
0403奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:10:22.02ID:Y/hsDn06
>>399
リアリティがあるのと、主役が魅力的なのとは別だからなー
位ばかり高くて思い上がったよくいるバカ娘って感じ
少しは痛い目に遭えよ
0406奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:45:52.19ID:iY0vbvN0
>>392
同感

善行も悪行も目立ちすぎて
演じているようにウソくさく感じられる
心には響かない

あの立場だと仕方ないかもだけど
0407奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:47:15.15ID:2upcCNhb
>>396
とても興味惹かれる内容だわ
ドラマでもスピンオフ見たいくらい
事実はどうか知らないけどこれを読む限り、メルバーンの懐の深さと亡き妻への愛があらためて感じられる
こういう背景があってあのカラスの例えならグッとくる
0409奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:06:46.56ID:d05TTZn5
>>398
ごめん、読み返したんだけど分からなかった。使い方間違ってるかな?

メルバーン卿は父親的(女王の日誌にも書いてある)で、アルバートは一目惚れの相手って通説だと思うんだけど…
通説=史実ではない、という意味?
0411奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:38:29.16ID:EmF+ZPGS
>>390
最初のお見合いから2〜3年間文通してからの再会&プロポーズだからそんなにスピード婚でもないんじゃ

>>409
アルバートと最初にお見合いしたのは即位前だからメル卿を側に置く前から想ってた期間が長いってことじゃないの
ドラマだとその以前の初対面時にたいして良い印象残ってなかったみたいな描かれ方してるから
ドラマ内でのアルバート初登場時点であっさり一目惚れしたみたいに思われてるけど
ほんとは初対面時から気に入ってずっと文通してて花婿候補筆頭だったんじゃないっけ
0412奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:20:05.14ID:QQFqRIFz
アルバート役の人 なんかネバネバねっとりじっとりしてて気味が悪い
0413奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:35:44.31ID:BJDOrj07
>>378
本人がどうしても皇太子妃になりたくて、チャールズに近づいたって話
田舎好き(うそ、大嫌い)って、趣味も同じみたいなこと言われれば
チャールズもほわっとなったのかもw
そして結婚して、ガラッと本性が現れたら、こりゃ合わんでしょ

しかしヴィクトリア女王の頃は、まだ王室の人って、格下の貴族と結婚なんてとんでもない
外国の同じレベルの王室の人としか結婚しない、って時代じゃなかったのかな
ジョージ3世の王女たちなんて、全然結婚させてもらえなかったって話だし
自分で好きな人見つけてもダメだったんだよね
0414奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:47:56.27ID:RehJH1Xt
批判してる人の言い分はどれもよく分かるのに
どうして私はこういう欠点だらけの作品に弱いんだ…
0416奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:02.18ID:DVZ3ijMC
>>411
なるほど。一文目はドラマについて書いたんだけど、それも史実として書いたと思われた訳ね
私の書き方が悪かったわ。ありがとう理解できた
0417奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:47:35.37ID:1Yj2KBL0
ヴァイオレット様降臨
0418奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:04:35.17ID:p2lPLSxQ
>>398
日誌も通説も史実もイコールではないですよ
ましてや願望=史実ではない。貴女の日記では不貞行為も赤裸々に書き残すんだろうけど,誰でも共通することではない
0419奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:27:14.75ID:UnI9At08
>>417
私もヴァイオレット様の声で再生されたけどほんとにこんなセリフありましたか?
0420奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:25:49.39ID:lz8zJgPF
兄が安達祐実のファンで、兄の方が安達祐実より年下なんだけど
安達祐実ファンだと言うとロリコン扱いされるって嘆いてた
このドラマでヴィクトリア役の女優さんを知ったんだけど
この女優さんも向うではそういう扱いらしい
三十路なのに童顔で、ファンだと言うとロリコン扱いされるらしい
0421奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:28:37.94ID:2upcCNhb
>>416
貴方の書き方が悪いなんて全然思わないよ
私へのレスで誤解されたみたいでごめんね
ドラマを見ている人がみんな史実を知っているわけではないんだから
アルバートと旧知の仲でずっと気になっていた存在と言うなら、そういうエピソードをほんのひとことでも入れておけば良かったのにと思う
少なくともドラマ見る限りは、あまり好感持ってなかった従兄弟に数年ぶりに再開して急に恋に堕ちたように見える
0422奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:22:12.45ID:IeRk0il1
ここで何度か話に出てた映画版見てみたよ
映画版だと初対面→再会→まだ結婚する気ないからとまた帰される→
叔父さんちに逗留?からまた渡英してプロポーズって流れでエルンストは初対面時のみの同行になってたね
アルバートが一人で数回イギリス滞在してたのは史実なんだろうか、花婿修行描写が面白かったw
映画版のアルバートのほうが王子感と清潔感あって見た目はよかったけど
字幕がヴィクトリアに対してずっと敬語でその点はいとこ同士の気安さが出てるドラマ版のほうが好みだな
映画版でもドラマでもアルバート父のガツガツした煽りっぷりは同じだったw
0423奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:28:20.50ID:IeRk0il1
>>422
訂正
ドラマ版のほうが→ドラマ版の吹き替え訳のほうが

字幕にしろ吹き替えにしろ訳者の感覚(好み?)次第で印象が左右されてしまうから
英語わかるとまた違うんだろうなあと洋画や海外ドラマ見るといつも思う…
0424奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:26:04.06ID:RehJH1Xt
そういえばエルンストが社会勉強してきたと言うくだり
原語では「娼館」を nunnery(女子修道院)
「娼婦」を nun(尼さん)って言ってるんだよな
フランカテリさんがスケレットさんを見かけたという
娼館の話をする台詞でも nunnery だった
nunnery って単語がそういう意味で使われるのは知ってたけど
それ分かった上で観ると兄ちゃんの「社会勉強」って婉曲表現が余計に笑える
0426奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:35:07.02ID:jtbbq2ax
好みの差なんだろうけど、アルバートの魅力が全く分からない・・・
容姿もだけど言動が生理的に無理なタイプだなぁ
0428奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 01:16:55.16ID:CITpgz4g
自分にとっては、メルバーン首相の顔も吹き替えの声も素敵すぎて、アルバートには厳しい目になっちゃう
メルバーンは女王の寵愛をいいことに私利私欲を図るってことはなかったのに、
アルバートは「年金が足りない」「爵位や貴族院の議席が欲しい」とワガママ王子だなーとか。
控えめで節度があって女王のことを考えて助言してたメルバーンが素敵だなって
0429奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 01:41:15.82ID:VYrO+Ven
>>428
それはワガママというかヒモじゃなくて対等でいたい(政治に関わりたい)って意味だと思うけど
実際アルバートのほうが政治感覚優れてるし
0430奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 02:13:39.08ID:JdlP0tT9
ドラマの中で優れた政治家ぶりを発揮するのはこれからだからなあ
どうもあの全体的にゆるんだ風貌からは想像つかないというか説得力が無いというかw
せめてロシア皇太子位の品があったらなぁ
0431奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 02:25:20.25ID:VYrO+Ven
馬面なのがなあ
もうちょい顎が短かったら印象違ってたかも
あのポカーン顔がどうにもイラっとする
0433奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 08:47:48.49ID:33iqQs6l
>>413
王家(っていうか君主レベル)の人じゃないとだめだから、
ドイツの小国は嫁や婿供給元として重宝されてたはず

ジョージ3世は、病気もあったし相手探してやる余裕なかったんじゃ
それでも半分くらいは嫁にいけてる
0435奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:04:53.33ID:OvjvVq0C
>>433
たしかに病気もあったろうけど、それにしても王子たちもまともな結婚もせず
ひどすぎだろw
ジョージ4世なんて、結婚式で逃げ出そうとしたが、親父に肩を掴まれて逃げれなかった
くらい嫌だったらしい、相手がw
それで子供一人だけ、その子にも関心なかったし、離婚して再婚して子孫を作る気もなかったって
変な親子だよな
0436奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:10:49.74ID:1Fj/MIRX
ドイツソーセージがヴィクトリアの結婚相手になったけど賭けはどうなっだ?
0438奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:01:41.12ID:pIR3WdCx
>>433
身分違いはダメ、キリスト教の宗派違いもダメ
そりゃ近親婚ばかりになるわな
0439奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:22:32.01ID:n0yIdT9r
顎が細い男は頼りない感じはする
頭小さすぎる男もいい歳になるとバカそう
西洋人じゃ頭デカい人なんてめったにいないし
頭小さいっていうと悪口と勘違いされるみたいね
0441434
垢版 |
2017/09/03(日) 21:40:21.40ID:O0hDe6EV
なんで〜?w
あっちの国の人じゃないわよ!ww
あんな角ばった顔じゃなくてメル卿程度のエラっっ
0442奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:47:20.19ID:wjtnF5e6
ダイアナは歴代の王、七人と血縁がある
チャールズ二世は愛人は沢山いたが正妃に子がなく遺伝子が絶えた
が、ダイアナの家系にチャールズ二世の愛人の子四人からの血脈が流れ込んでいる
チャールズ三世の次代から二世の遺伝子が甦るのも感慨深い
ちなみに最近のダイアナあげはチャールズスキップの序章ではないか?
0444奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:24:35.35ID:fh/ieUEs
>>317
フランス・スコットランド・オランダ・ドイツと次々に外国から国王を迎えて
他国の血が入りまくってるんだから今さらユダヤの血が入ったところでどうってことないよな。
0445奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:25:48.66ID:z9BdbOyc
最近のって昔からずっとダイアナ妃はもてはやされてきたし
没後何十年かの記念の年だから話題に上がるのが多いってだけじゃないの
0446奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:28:36.33ID:GwmwJMlz
というか血脈にそこまでこだわってて
ヨーロッパ人が務まるとも思えないんだけど
0448奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:44:55.36ID:iPiCFhdt
アルバートってどういう肩書で殿下になったんだっけ?
サーの称号しかないんじゃないかな?
0449奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:48:04.83ID:GwmwJMlz
何だかんだで今回も展開早かったな
アルバートのうっ屈も解るし
エルンストの恋愛は切ないし
ヴィクトリアだけが一人でさっさと大人になっていく
0450奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:49:48.56ID:SILfXjK0
事後にピョンピョン飛び跳ねてw
まだまだ子供だにゃ

・・・ととぼけてみせる。
0451奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:51:19.98ID:GwmwJMlz
あんな風にぴょんぴょんやったら
余計受精しそうだと思うんだよねw
0452奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:55:45.58ID:H/GIyQJa
>>428
俳優がもっと知的な見た目だったら印象違ったかもね
自分もワガママなだけに見えちゃうわ
フェロモン王子はなんか違う
0453奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:57:46.03ID:W5i/Ctc3
メインの二人のより、エルンスト兄ちゃんとその相手の恋愛の方が
あんな短時間なのに心が伝わってきて笑った
演技力の差かねー
0454奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:59:47.84ID:1Fj/MIRX
アルバートとエルンストてブラコン兄弟だったのか?
ケント公妃がエルンストと馴れ馴れしかったけけど、そんなに甥が可愛いのか?
0455奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:59:54.35ID:H/GIyQJa
>>437
自分もアジア系のエラは…
確か白人系はエラあった方がゴージャス感が出ていいんじゃなかったっけ?白人の感覚では
0456奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:01:26.82ID:PgeWXlQ9
エラというより、頬骨が高いことが大事
アジア系の四角いエラじゃなく、立体的な頬骨の高さね
0458奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:03:54.02ID:aXIBGYsP
昔は立ち会ってたんですけど

byメル卿(ニヤニヤ)
0459奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:04:42.52ID:KLngLmLo
機密文書閲覧権のことを扱ってたのか…
すごいな、いろいろ細かいところが
0460奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:05:37.74ID:s8Y8tG2k
前回のあらすじと、名前しか出てこないメル卿ロスでさえ耐えがたいのに、まさかのエルンストロス…
あと2回か?耐えられるかな私
0461奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:06:20.52ID:k/hnGAJz
冒頭シーンはまたテロップ入るかと思ったら、レーゼン女史乱入でワロタw
なんか、今回はむしろ頻繁にテロップ入れてほしかった。ベッドシーンはもういらん。アルバートがますます知的に見えなくなる。
0462奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:07:11.49ID:CxlNlI67
>>451
アルバートがそれ違うからって言ってたのは前回の座学で得た知識なのかなw
0463奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:08:38.43ID:PgeWXlQ9
>>460
その二人が好きなら「大聖堂」が激しくオススメ
もうみているかもしれないけど
0466奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:22:57.58ID:VCfxBTan
本当にメル卿出てこなかった。淡い期待を抱いていただけにガックリきた。
でもアルバートくん頑張ってた!気持ち悪いキャラだけじゃなく政治頑張るのに期待。
イギリスではあと数時間でメル卿カムバックだって!いいなぁ。
0467奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:25:48.03ID:PorTww2u
ルーファス・シーウェルは「アメイジング・グレイス」っていう奴隷貿易廃止映画に出てた
アメリカとイギリスの制度はかなり違う
映画は親友のカンバーバッチとヨアン・グリフィズの立場が入れ替わってしまうのが難
史実は変えられんか
0468奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:32:33.49ID:RUSLUMpu
なんていうか…自分にとってこのドラマはメル卿が全てだったんだなぁと実感した回だった
初登場時はそれほどでも無かったのにいつの間にかすっかりハマってた
キャラの魅力なんだろうな
0469奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:35:03.61ID:CxlNlI67
フランカテリさんのNの砂糖菓子、胸キュンシーンみたいになってたけど
よく考えると知らないうちに部屋に入られてたとか怖いな
0470奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:42:47.22ID:IFueYAy6
フランカテリさん
悪い人じゃないんだろうが
何でそこまで彼女に入れ込むのかが解らんのよね
普通につっけんどんな女性だし
0471奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:44:50.12ID:4qC1A1aK
>>448
もともとザクセンコーブルクゴーダ公の息子だから
結婚前から公子(ドラマでは王子と訳してる)の称号と殿下の敬称もち

殿下の正式名称は、厳密にいうと結婚で変化してる
His Ducal Serene Highness → His Royal Highness
公国の殿下から王国(王家)の殿下って感じ

>>459
今の王配はそれができないので、鬱屈の一因ともいわれてるね
でもあの人、舌禍事件が多いし不倫とかいろいろ問題もあるからな
wikiより
>ヴィクトリア女王の夫アルバートとは異なり、共同統治者としての地位を示す
>Prince Consortの称号が与えられず、従って機密書類閲覧権もない。

>>467
ヨアン・グリフィズってホーンブロワーの人か、懐かしい
あれもNHKでやってたよね
0472奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:46:02.83ID:gL4PmEA1
アフリカ人の奴隷貿易を禁じるったって
ジャマイカやバルバドスなどのカリブ海諸島の住民を奴隷化して
英国輸出用の砂糖やミント農園で鞭打ちながら働かせてたし
アイルランド人の人身売買も依然として行われていたし
アジア人では奴隷化はバンバンやってたクセにね
そこは絶対に描かないんだよねえ
あと、アボリジニを絶賛虐殺中でもあったよね
0473奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:48:23.84ID:LHQ+bzWe
メルバーン卿のWikipedia見たら、女王の前以外では、それなりに適当おじさんっぽいのがまた何ともね
確かに、女王がメルバーン卿の元を尋ねた時に酒を飲んでいたけど、常にあんな感じだったのかね?
0475奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:49:47.89ID:IFueYAy6
>>472
全部の奴隷を解放する事は出来ないけど
出来る事はしたいってのは当たり前の事だと思うけどな
全員救えないならしない事と同じ理論ってどうも好かんわな
0476奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:52:55.05ID:UM3N+pLl
>>467
あの映画は奴隷貿易で儲けてる側の悪役側の貴族も演技派が揃ってて迫力あったなぁ
最後、奴隷貿易廃止の法案が通った時にその連中も一緒にシレッと拍手してメデタシメデタシ
率先して奴隷貿易廃止した英国は偉大だった!的なラストに突入するのがさすがだったw
0478奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:54:19.63ID:V/dAtIdD
メル卿って人柄は素敵だけどディケンズに感銘受けてるアルバートに対して
興味ないって言ってたあたりが良くも悪くも貴族的な政治家なんだなって対比になってるんだろうし
お役御免なのは時代の流れ的にも必然だったんだろうね

映画版でも福祉に乗り気だったヴィクトリアに対してつけあがるから放っといたほうがいい
みたいな事言って庶民には目が向いてなかった
映画でもドラマでもそう描かれてるってことは実際そういう人物だったんだろうなと
0480奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:01:31.51ID:V/dAtIdD
アルバートの演説練習のとこ、原語だとドイツ語訛り混ぜ混ぜだったのかな
副音声で見ればよかった
0481奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:01:52.61ID:UM3N+pLl
そういやディケンズて
「ホームレス問題、子どもの福祉、教育問題、クリミア戦争における政府の不手際なんかをジャーナリスト及び社会運動家として追及してた」そうで
小説は知らしめるための啓蒙だったんだな
0482奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:02:45.16ID:KLngLmLo
>>471

wikiに書いてあることそのまんまだけど(笑)
多分間違ってる

殿下の称号は、事実上のPrince Consort による
そうじゃなければ、アルバートが爵位にこだわった理由がない
0483奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:06:33.12ID:gL4PmEA1
>>475
黒人の奴隷制解放運動は、領地の港で「たまたま」鎖に繋がれた黒人を見て、
その姿にショックを受けた上流階級の連中が始めたこと
その奴隷を使って自分たち英国人が
どれだけの恩恵を受けているかについての考察なんて無し
だから反対運動も、現代人の視点で見ると宙ぶらりんなんだよ

「残酷な制度だ」と非難しながら
一方では別の場所でもっと残虐な行為をして
それで儲けた上がりでお茶や砂糖たっぷりの甘いお菓子(どれも植民地産)を楽しんでいる事には気づかないのは
植民地での自国の振る舞いを殆どの貴族が知らなかったのと
異教徒は人間ではないというレイシズムが染み付いてたから
今回のエピソードで出てきた黒人も、確かキリスト教徒でしょ

「やれるだけの善でもしないよりマシ」という
人道的な発想は当時の白人には無かったと考えたほうが良い
0484奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:14:34.17ID:IFueYAy6
>>483
いやほんとに面白いと思うのは
そこで書かれてる事をどうして他の人は知らないって思いこんでて
啓蒙しようとして下さるって事なんだよねw

現代人が当時の人間を傲慢だと罵るのは容易いよ
しかしそれでも奴隷制度に反対したその精神を自分は崇高だと思うし
例え矛盾があってもそれこそ現代の基準でジャッジするのは愚かだと思う
0485奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:41:37.58ID:VCfxBTan
「なんとかおじさま」ってのがいっぱい出て来てややこしい。恋愛事情にボケーっとしてる自分が話聞いてないからだと思うけど。

あと、手の甲に初対面のおっさんがチューしてくるの、女王って大変な仕事だね。
親戚だとホッペにチューしないかんみたいだし。息臭くないのかな。
0486奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:58:17.06ID:CxlNlI67
>>485
父方のおじさま9人 おばさま6人、
母方のおじさま4人 おばさま5人
覚えてらんないなw

お産への恐怖心になってる従姉妹のシャーロット王女(レオポルド叔父さまの前妻)は
一人目を流産したトラウマで二人目妊娠したとき栄養つけようとモリモリ食べてたら
医者から食事制限されてそれが元で出産に耐え得る体力つけられず死産&産褥死、
更に担当医が自殺という悲劇だったからそりゃ怖くなっちゃうよね
0489奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 03:56:40.74ID:jGkPfk5b
やっぱり奴隷解放とかコレラとか時代背景が絡んだものが見えると面白いね
エルンスト退場は残念だったなーメル卿も今回一度も出ないとは思わなかった
スピーチのヴィクトリア仮病のあれは、ヴィクトリアが来ないことによって
彼女に注目が集まらずにアルバートの個人の立ち位置を確立したって感じなのかな
アルバートはヴィクトリアが来れば上手くいくみたいなこと言ってたけど
0490奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:21:48.01ID:p+ECjftR
黒人の人権ガーとか喚きながらほぼ同時進行的に
シナに淋菌ばらまきながら痛み止めの阿片売りつけていたくせに、と温い目でみたわ。
多分このドラマ見た英国人はそんなこと忘れて「流石わが国王の先祖」とか
悦にいっとったんやろが。
0491奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:24:55.01ID:p+ECjftR
>>451
およそ100年後のダウントンですら既婚の勤労女性がコンドーム買っただけで
背徳扱いされちゃうんだからねえ。
ピョンピョンも仕方ないw

ぴょんぴょんも少しは効果あるんじゃにゃいの?
必死で遡るシャケも引力と衝撃にww
0492奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:41:42.94ID:aXIBGYsP
フランカテリさん有能
コレラ(セブンダイヤル)地区に入るときも小僧使って見事だったけど
どうやって母娘連れ出したのか
死体に偽装したとか。
0493奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:19:12.71ID:0RSkJsKA
>>478
映画でもドラマでもそう描かれてるから
「実際そうだったんだろう」っていう
論理の飛躍w
0494奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:06:02.65ID:s8Y8tG2k
>>492
うん、有能すぎww
いつもは、使用人関係のエピソードイラネ派なんだけど、今回ちょっと興味深く観たのは、あからさまに胡散臭いフランカテリさんが意外と気転効くし、やっぱりただのネズミじゃないな?と思わされたので
スパイ説とか他国のジャーナリスト説とか考えたんだけど、果たして今シーズンで正体がわかるのかな?
チャラい外見と違って、肝が座っってそうだし、絶対裏がある!
0495奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:12:32.01ID:l3koEenY
>>493
史実劇ってだいたい実際の人物像からキャラ付けしてるんじゃないの?

wikiより
>メルバーン卿によれば、教育の普及など良くて無益、貧者に教育を与えるのはむしろ危険なことであった。
>自由貿易は欺瞞であり、民主主義などという物は馬鹿の骨頂だった。
>工場で労働する貧しい子供たちについては「ああ、そんなものはただそっとしておいてやればいいいのにねぇ!」で終わりだった。
>このように徹底した保守主義者・貴族主義者だったにも関わらず、彼は反動ではなかった。
>内務大臣時代に選挙法改正を受け入れたように政権維持に必要と判断すれば平然と改革を行う狡猾な機会主義者だった。

>ヴィクトリアの宮廷では品行方正に恭しくヴィクトリアに仕えたメルバーン子爵だが、
>首相の職務はかなりいい加減にやっていたという。

現状維持の日和見主義って感じだったのかね、ドラマのイメージ変わるなw
0496奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:43:31.12ID:tXN6g1z7
>>495
王政と貴族の既得権益を守ることが最重要案件。
革命等で貴族の立場が危うくなることの恐ろしさを充分に知ってるから、時には柔軟に動ける。
時流を読める立ち回りの上手い狸親父な政治家って思ってしまった。

ドラマの影響でかなりいいように補正されたかもw
0498奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:57:08.91ID:mLPRJuV6
このドラマつまんないね、ここまで見てきて言うのも何だけど
0499奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:02:11.29ID:aXIBGYsP
感情移入できて面白いとか面白くないとか
マア人それぞれだね。
個人的には
ヴィクトリア朝の歴史的事件がすっと入ってくるので面白いと思うけど。
0501奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:01:19.65ID:0RSkJsKA
アホの子ヴィクトリアはファッションだけでいいわ
狂言回しにして歴史的事件の方をもっとメインでやってほしい
0502奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:31:16.60ID:hb0A8QXa
若いからこんなもんじゃない?しかしアルバート肩身が狭いな
0503奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:38:01.86ID:pOFWcOmU
>>494
吹替の声がポワロ「カーテン」の犯人と似てて、裏があるとしか思えないw
0504奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:54:17.22ID:xVt2VpJG
アホな子というより未熟さ幼さを表現してるんだと思う
お人形なんかもその小道工

でも徐々に成長してきているし、
避妊に関しては知らなくて仕方あるまいw
0505奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:00:14.66ID:l3koEenY
英語で聞くと知的な大人の女性って感じの声だし発音もすごく綺麗っぽいから(英語わからんけどそう感じる)
あまりアホの子感はしないんだけどな
0506奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:05:39.16ID:aXIBGYsP
アルバートのほうは早く世継ぎを孕ませようと
特濃の種を送り込んでるわけだし
ジャンプしたぐらいでは・・・
0507奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:17:26.20ID:tXN6g1z7
一瞬で子宮にむかって精子が飛び出すから、逆立ちも足を高くするのも、ジャンプも何の意味もないけどね。
精子のいなくなった精液が出てくるだけ。

禁欲するしかないんだって言ったアルバートが一番正しい。
0509奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:38:55.94ID:Z3aWyKP8
>>504
あんまり賢くなっても史実と合わなくて
主役マンセーの日本の大河みたいにしらける
これ以上どうしようもない
0511奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:11:27.33ID:aXIBGYsP
コールマン31歳、蓮佛26歳だから
ヴィクトリアの劇中年齢に近いのはどっち?w
0512奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:05:06.33ID:fUdNoe0x
アルバートの実家のザクセン=コーブルク=ゴータ公国の歴史をwikiでたどってると面白い。

エルンスト兄ちゃんに子供がいなかったのでイギリス王家から養子出したり
その結果第一次大戦で敵味方になったり、財産と地位を奪った革命憎しでナチに行った人もいるんだな。
こっちの歴史の方がドラマとして面白そう。
0513奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:52:31.15ID:UM3N+pLl
>>508
大した効果もないし、そもそも外出しは正確な意味での「オナンの罪」そのものだから
敬虔なクリスチャンにはアウト
0514奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:57:13.14ID:aXIBGYsP
エルンスト兄ちゃんは娼館で4Pやったり
イギリス遠征とかで
無駄ダマ撃ち過ぎだと思うの。
0516奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:03:22.44ID:p+ECjftR
カソリックが避妊できないんはなんとなくしっとるけど
英国協会もそうなの?
なんぎな宗教じゃのお。
0517奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:04:16.59ID:AFWPLIxa
メルロスと嘆いてる人達がヒトラー礼賛する女性と被るんだろうね
メルバーンもビクトリアも帝国主義の権化やん

ぴょんぴょんが笑えるのは,寝床から新妻が消えても気付かないアルバートの方だわ
寝入るまで待ったのか? もう孕んでるのに無駄な努力

1839年10月 1日 阿片戦争の開戦決定
.        15日 アルバートに求婚
1840年 2月10日 アルバートと挙式
.     4月10日 セシリアにインバネス女公爵
     11月21日 ビクトリアを出産
1841年 8月30日 メルバーンが首相辞職
0518奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:11:43.25ID:5Kka/l4g
エリザベス一世が生きてた頃のフランスが舞台の漫画(王妃マルゴ)を読んでるとあっちのほうは結婚した貴族女性でも跡継ぎもうけたら結構な割合で愛人持つのありみたいで、英国のほうが女性の貞節に厳しいのかね。
0519奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:25:28.95ID:0RSkJsKA
>>518
マルゴの世界だって純潔第一だよ
結婚して初めて愛人を持つ自由を持てるようになる
0521奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:10:21.49ID:AhbN+IiF
2017年9月4日 18:34 発信地:ロンドン/英国

【9月4日 AFP】英王室は4日、ウィリアム王子(Prince William)の妻であるキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)が、第3子を妊娠していると発表した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3141653
0522奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:25:49.41ID:aXIBGYsP
ハリー王子の継承順位がまたひとつ。
0525奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:22:09.93ID:FUZ7+G24
>>489
このドラマ、結構史実に忠実に作ってるところがあって、有名エピは踏まえてる
奴隷解放協会のこの場面もおそらく史実なんだろうな
最初の方で、謁見に際して、ビクトリアが「君主の立場としては、資金援助はできるけど、臨席はできない」と言ってて、
アルバートがむしろ積極的にその代わりにスピーチをするという形になったんだろう
ただ、奴隷解放は、人道主義にとどまっている限りはいいけど、平等主義に触れると、君主制の危機でもある
ビクトリアはそのことを、自己の存立に関わるだけに、敏感にかつ切実に感じ取っていた、のでは。
(これって実は、男女平等と君主制でも同じだけど、日本の学者って、『女帝』制についてその矛盾の自覚がないw)

ドタキャンしたのは、秘書官から「それじゃあお忍びにならない」といわれたのと、特別席が用意できなかった、
この2つを合わせると、君主としての威光にかかわる、そう思って、出席を取りやめた
それはイギリスの視聴者にもそういう印象をある程度感じさせることが制作者の意図でもある
メル卿の貴族主義の印象付けとか、要するに制作者側には、そういうモチーフがあるということだ
0526奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:29:43.25ID:CsjrjheL
>>525
自分に注目が集まっちゃうと夫の存在が霞んじゃうからじゃないの?
0527奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:09:24.07ID:6KgNCrB8
>>505
吹替で見てるからかもしれないけど、精神的に幼く感情があまり無いような印象だった
英語で見直してみる
0529525
垢版 |
2017/09/04(月) 21:20:50.83ID:ltNnCejx
>>526
途中で送信しちゃった。貴賓席が用意できなくても陛下は注目の的ですよって言われたんだよね。
0531奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:58:21.05ID:l3koEenY
>>526>>529
その前に叔父さんとのエスコート争いに勝ったのは自分たちではなくヴィクトリア一人の勝利だ
ってネガってたのも前フリだよね
ヴィクトリアが同席してると会場の議員たちが知ったらアルバートを讃えないわけにはいかなくなるし
自分の威光なしでアルバート自身でやり遂げて評価されてこそ意味があるって思ったから仮病で帰ったんだなと
ヴィクトリアが夫を立てた良妻シーンってだけで威光云々視聴者に云々は見当違いだと思う
0532奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:23:21.64ID:ltNnCejx
>>531
だね。

あの変人って言われてた叔父さんってBBCの(高慢と偏見」のMr.コリンズの俳優だよね?嫌味で滑稽な感じが上手かった。
0533奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:39:35.79ID:frKkla4Y
サセックス叔父さまの伴侶を女侯爵?にしたのは、してやったりでしたね。
いろいろな駆け引きが面白いけど、やはり
メルバーン卿が居ないのが、、
フィクションとしても、
メルバーン卿役が素敵すぎる
役者も良かったし、描かれかたも
それに比べたらアルバートの魅力が伝らない
遊び人エルンストの真実の愛が切なくて
この役者さん上手いし、女官長役の方も美人で良かった
0534奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:55:53.65ID:mrcAI0rc
>>533
叔父様が意外に愛妻家で妻への敘爵でコロッと態度を変えたのは人間味溢れてて良かった
0535奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:57:52.21ID:c0GCYjHH
>>533
最初、エルンストは、アルバートとヴィクトリアを二人きりにするために
わざと公爵夫人を連れ出してたんだよね。
そしたら本当に好きになってしまった。
メルバーン卿もいなくなっちゃうし、昨日は悲しすぎた
0537奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:08:13.58ID:c0GCYjHH
>>533
最初、エルンストは、アルバートとヴィクトリアを二人きりにするために
わざと公爵夫人を連れ出してたんだよね。
そしたら本当に好きになってしまった。
メルバーン卿もいなくなっちゃうし、昨日は悲しすぎた
0538奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:22:49.30ID:frKkla4Y
>>537
メルバーン卿といい、エルンストといい、
ヒーロー以外の人が今の所光ってますね
0539奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:52:25.47ID:yav7Gnns
少女からしたたかな女王になっていってる感じ
絆を深めつつある夫婦な感じが好きだわ
 
エルンストがいなくなるのは寂しい〜
0540奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:15:18.67ID:8xBCAkiD
前回スケレットっていうかナンシーが泣いてたけれど
あの時点では流行病の件じゃないよね?自分を偽ってる辛さとか?
スケレット(本物)とナンシーの関係って名言されたっけ、姉妹?
0541奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:28.62ID:Ne+TMC7X
>>503
亀レスだけど、津田さんは地味にあちこちで聞くけどな
個人的にはワンスの狩人/グレアム保安官が好きだった
0544奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 03:53:10.84ID:qANlVTEG
サセックス叔父さまの伴侶についてヴィクトリアが
サセックス公爵夫人…は駄目だけど〇〇(何だったか忘れた)女公爵なら与えられる
って言ってたけど何がどうなのかさっぱり分からなかった
貴賤結婚になるから公爵夫人には出来ないけど女公爵で貴族にしたら結婚できるってこと?
二人で現れた時の紹介では公爵夫人ではなく女公爵のまま…でも妻って紹介してるから内縁の妻扱い?
今の英王室に例えると「公爵夫人」の呼称は「皇太子妃」ダイアナ妃に匹敵して
「女公爵」の呼称は「皇太子夫人」カミラ夫人に匹敵すると考えて良いのかな?
詳しい人教えてください
0545奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 04:27:37.00ID:96iox8J7
インヴァネス(女)公爵位なら議会の承認なしで与えられる。
サセックス叔父さまはインヴァネス伯爵でもあるんだけどね。
結婚はしてるけどサセックス公爵夫人としては絶対に認められないってことでしょ。

Wikiのインヴァネス伯爵の項に少し書いてあるよん。
0546奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:42:38.48ID:Tv6Zqidp
フランカテリさん、友達に頼むのかと思ったけど自分で行ったね
デザートを作る仕事をしてるから感染のことを考えたらヤバかったよねw
0547奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:53:36.27ID:96iox8J7
ねずみケーキの材料のねずみを仕入れにいったのかも(嘘
0548奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:00:28.26ID:OwW88rcn
インバネス伯爵については、連合王国の構成国たるスコットランド王国としての爵位と、
イングランド王国としての爵位があり、サセックス公のは後者で、サセックス公の奥さんが
もらったのは、前者で名目爵位で、ビクトリア女王が手持ちの爵位だったんだろう
(手持ちのってのは、ビクトリア女王が、結婚前にすでに生まれた時から相続で持っていたとか、
なんかの機会に王からもらったか、あるいは女王になったときに付随的についてきたとか、
ないしは、名目爵位だから、枢密顧問会議の議を経ずに与えられるとか、そういう類)

サセックス「公夫人」というのは、ここでも再三問題になっているように、「男王」における
「クイーン」、「女王」におけるKing Consort に対応する、「公」と同等の扱いを受ける地位を
意味する 
つまり、宮中席次では「公」に準じて扱われるとか、配偶者の死後でも、なお「公夫人」だとか、
あとは場合によっては地位と財産の相続
カミーラさんも、プリンセス・オブ・ウェールズ、つまりウエールズ「公夫人」としての扱いはない、
ということ
反対に、ダイアナについては、離婚後もプリンセス・オブ・ウェールズの地位を保持しつづけた
てか、死後もなおプリンセス・オブ・ウェールズなんだろうな
このプリンセスは、王女とか王子の妃っていう意味じゃなくて、大公夫人
0549奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:10:27.00ID:uvTuVRuS
サセックスおじさんのwikiに結婚と妻への叙爵についても書いてあったよん

ドラマだから都合上仕方ないんだろうが
カンバーランド叔父さんがいなくなったら
サセックス叔父さんがでてきたりと
慌ただしい
大河でもその辺苦心してて、登場人物削ったり
解説役を登場させて系図で説明するなどやってるね
0550奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:32:06.80ID:W+DnoCEr
自分が使ってるアプリだと叔父さま関連のレスがみんなあぼーんされてて笑うw
卑猥な単語扱いされて叔父さまかわいそうw
0551奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:48:12.83ID:tg7y3z15
>>544
結婚はさせてあげられないけど、爵位を与えて宮廷に来られる立場にしてあげるってことだよ。

現状だと叔父様の好意で叔父様の住む宮殿に住んでる愛人、叔父様と宮廷の晩餐にも来れないし、叔父様が死んだら追い出されてしまう立場。
爵位を与えたら宮殿の晩餐にもこれるし、自分の爵位に付随する権利もあるから叔父様が死んでも追い出されたりしない。

結婚を認められなくても叔父様の最愛の相手の身分保証をして恩を売って味方にした。
叔父様もエスコートする相手がいればヴィクトリアのエスコートに執着する必要がないし。
0552奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:17:16.28ID:96iox8J7
後、同じ公爵でもサセックス公爵のほうがインヴァネス公爵よりも身分が高いから
サセックス公爵夫人としては認められないというのがあるんでしょ。
ジョージ3世の息子でも、長男はもちろんプリンス・オブ・ウェールズ
次男がクラレンス、三男がヨーク、四男がケント、五男がカーバーラントって続くけど
ばら戦争の時のヨーク家でも次男クラレンス、三男ヨークだもんね。
0553奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:19:37.78ID:96iox8J7
×カーバーラント
○カンバーランド
0554奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:35:05.56ID:qANlVTEG
女公爵について質問した者です
公式の妻には成れなかったけど公式の場に出られる立場になったってことですね
レスしてくれた方ありがとう

しかしセシリアさんってWikiによると伯爵令嬢なのに結婚認められないのは
死別だけど一度はけっこんしていたことが王族に相応しくないってことだったのかな
0555奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:37:55.73ID:s+UP80TC
>>551
>叔父様もエスコートする相手がいればヴィクトリアのエスコートに執着する必要がないし。

あーそっか!恩を売ったってことしか読めてなかったわ、なるほどヴィクトリア策士だなw
サブタイトルの「秘策」はメインは叔父さま絡みだろうけど
アルバートへの仮病アシストと10回ジャンプwも含まれてるのかな
今回は1話の中で色んな駆け引きやドラマがあって面白かった
0556奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:40:21.33ID:tg7y3z15
>>554
当時は王族とかしか結婚できなかったからだよー。
しかもプロテスタント限定。
だからドイツのから結婚相手を探してきてる。
0558奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:02:58.07ID:TgJ/URje
>>538
その二人の様に史実を無視したフィクションにすると魅力的になるね
アルバートは明確な史実が多くて改変演出が難しいのかも
0559奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:38:14.23ID:R7XVb+tK
エルンストのチャラ設定は実際そういうエピソードがあるのかな

>>556
その王族縛りって法律?慣例?誰が決めたもので破るにはどんな手続きが必要なんだろうか
ヴィクトリアの4女は王族じゃない公爵と結婚してるんだね
0560奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:43:57.95ID:fzYu3eGB
サセックス公の2度目の結婚は結婚としては一応成立してるのでは?
1度目は年金目当てに無効を認めて別れてるが、2度目の方は称号がないのと宮廷への出入りが出来ないだけで
わざわざ無効を言い渡されてもないようだし、そうなると王の同意なくても教会で(というか司祭などの前で)結婚したなら、結婚としては成立してることになるよ。
0561奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:45:30.55ID:96iox8J7
そして法律なら裁判所で争われるけど
王に認められていないと言ってたから
王族だけの問題でしょ。
0562奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:31:09.68ID:dNqzPpNw
王族の結婚条件厳しすぎる
そりゃ近親婚になるわけだ
そしてハノーヴァー朝なのに国民がドイツ嫌いなのは皮肉なものね
0563奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:33:33.30ID:OwW88rcn
>>560
教会法的には正式な婚姻として成立してる

だけど、王家の家内法、つまり、王族に入るかどうか、については、王族には入れない
伯爵令嬢は、そのままでは、名義爵位もない、自分の父親が死んでたら、もはや
レディとも呼ばれない、だから宮中にも入れない
0564奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:36:04.85ID:OwW88rcn
もちろん、サセックス公の公夫人のタイトルを認められれば、平民だったとしても
宮中に参内できるけど、その勅許がなかったし、ビクトリアもそこまでは認めなかった
(おそらく年金の将来負担とかあるから枢密顧問会議の議を経ないとできない)
0565奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:44:41.45ID:OwW88rcn
こういう貴族における配偶者・家族のタイトルって、現代民主社会には無縁に思えるけど、
安倍首相とかトランプ大統領のヨメとかムスメの扱いを考えると、示唆深いものがあるよw
0566奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:06:49.64ID:96iox8J7
あと、海の王子登場とかね。
0567奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:15:10.43ID:e95O1bp9
>>562
ダイアナがいじめられたのも、王族じゃなくて貴族だからと聞いたな。
でも当時のヨーロッパの王室で、BBAな愛人がいるチャールズに、可愛い娘を嫁に出す王様はいないよね。
0568奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:21:04.60ID:OwW88rcn
逆に、このドラマの内容を現代日本に置き換えると、
大企業の幼い女性オーナー社長のところに、業績傾いた中小企業の社長の息子が入婿に入ったものの、
取締役にもなれず、経営には一切口出しを許されず、子供でも産めばヨメがそっちに気を取られて
自分のところにお鉢が回ってくるかと思えば、それもままならず、てな具合で、冷や飯食いが続いたので、
会社では余興のような慈善事業に力を入れ、さらには、家計のやりくり上手で注目を集め、
その手腕が認められて次第に実質的に副社長にまで…っていうアルバート根性物語になるかもな

社長夫人なら許されるわがままも、女社長の配偶者がやると眉をひそめられる、ということなんだろうな
0569奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:22:01.07ID:bmhVFBw7
>>567
王室なら日本の皇族でもオッケーなのかな。
ヨーロッパ限定なのかしら。
0570奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:30:12.92ID:DfoK0bs0
>>534
交渉が成立してお互い伴侶の幸せが一番だとお茶しながら言い合ってたシーン好き
0571奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:34:47.28ID:IG+swEnt
アルバートがたまに故プリンスに見えてしまう
エルンストの話良かったわ
0572奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:08:03.82ID:ParPsW8U
>>515
そりゃ姦通罪だからね
0573奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:41:32.20ID:BXNGc67L
>>557
夫の講演に女王が臨席するのは迷惑行為でしかないから,失態を未然に悟っただけですね
しかも眩暈は妊娠の兆候だから策でもない

ハノーバー家やサクス=コバーグ=ゴータ家のようになると領地がある。だから継承者が必ず要だし,戦争で失いもする
それに対しケント公もカンバーランド公もサセックス公も,これらはジョージ3世が息子達に与えた(領地無しの)爵位です
インバネス女公爵も同様のもの。後は割愛するけど,ドラマでは買収行為しているだけで爵位の安売りは非難されるべきこと…

国母であることより良妻であらんことを優先しているんだから,問題ありですよ。。
0575奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:58:41.32ID:dNqzPpNw
>>569
それ気になった
皇室の留学先はイギリスが多いし、同年代でロマンスあったら夢あるよね

実際東洋人は国民にも王室にも受け入れられなさそう
建前上は宗教違うから無理って言われるんじゃない?
0576奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:16:38.01ID:bmhVFBw7
>>575
そうか宗教の違いがあったね。格式的にはオッケーだろうけど改宗しなきゃだし東洋人だし難しいだろうね。
0577奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:52:32.00ID:R7XVb+tK
>>567
ダイアナっていじめられてたの?
同じく貴族出身のエリザベス皇太后はどうだったんだろう
0578奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:40:44.85ID:8jM6VPxe
>>573
あの目眩はいかにも仮病だったけど
0579奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:58:29.01ID:e95O1bp9
>>577
エリザベス皇太后が結婚したとき、ジョージ6世は皇太子じゃなかったから。
wikipediaをみたら、やっぱり王族との結婚を望まれていたけど、恋愛結婚を望んだジョージ6世が、エリザベス皇太后に再三アタックしたらしいw
0580奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:08:51.98ID:NaL/IJdT
>>570
私もー
同じソファに腰掛けたあの距離感がとても感じ良かった

女王の「目眩が…」で帰っちゃうところも、えっアル可哀想と思ったけど
「あなただけの勝利」にするためだったと知って
やっぱり女王のが政治的には大人なんだなあと思った

ぴょんぴょんカワイスw
「10回?」て何がーと思ったらw
そうかもうその頃受精しちゃってたんだ
ならあまりぴょんぴょんしてたら却って体に悪かったよね
アルが止めてくれて良かったよ
0581奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:28:58.89ID:Ahd90mSj
>>552
次男はクラレンス公なのか
ヨーク公だとばっかり思ってたよ
ヴィクトリアの孫がクラレンス公とヨーク公だな、たしか

>>.559
エルンスト兄ちゃんは、性病もちでアルバートより長生きだけど
子供がいなかったんだよね
0582奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:40:56.85ID:96iox8J7
>次男はクラレンス公なのか

あ、ジョージ3世の息子は次男がヨークで三男がクラレンスだね。
0583奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:47:12.46ID:RfoLdsXQ
>>581
どんだけ男前でも王子でも貴族でも
性病持ちってだけで全てがダメになるな!w

遊び人だから娼館で病気貰ったんかねー
0584奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:48:15.37ID:cALhOXdG
エルンストは性病持ちだったの?
wikiには書いてなかったけど
だからドラマで娼館で派手に遊んでたんか…
0585奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:52:42.96ID:2PnzFa++
仁先生がタイムスリップしてペニシリン作ってくれたら良かったのにな、エルンスト
0587奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:07:07.93ID:YFUN2ZZ4
ぴょんぴょん跳びはねてるヴィクトリア見て
「コーラで膣内洗浄すれば大丈夫」って一昔前の都市伝説を思い出してワロタ
0588奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:26:17.25ID:RfoLdsXQ
>>587
あの直後にアルバートに
「子供出来ないようにするにはセックスしないことしかないで」と言われて
いやー、それは無理っすわとみたいな勢いでまた事に及ぶ辺りが
若い発情したつがいっぽくて良かったですw
0589奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:51:12.32ID:acZ6Wh9h
発情しすぎw

役者同志が実際に付き合っていると思うとなまなまし〜

ドラマの前から付き合ってたのか?
ドラマがきっかけだったのか?
などとしょ〜もないこと考えたり…
0590奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:41:31.55ID:sVX3tM1G
ツイッターでDVD-BOXの情報見かけてのぞいてみたけど価格見て仰天
ttps://www.nhk-ep.com/products/detail/h22759AA
UK版のBD買おうか迷ってたけど少なくとも国内(日本)版を買うことはないな…
0591奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:01:37.19ID:DaNq2ozu
>>572
でも、女官長の公爵夫人?のほうは、まだまだ続ける気満々だったみたいだけど、
自分の地位が危ないとは思わなかったのかな?
というか、夫の公爵とどういう関係だったのかね?
0592奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:09:41.58ID:DaNq2ozu
>>557
国家に対する功績を上げたわけでもない人物を(女)公爵にするって、
一条天皇が猫を内裏で飼うのに官位を授けたようなものか?
0593奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:12:27.77ID:YX4OG5jL
領地のない爵位なら
名誉職みたいなもんで
乱発出来るんだろーなと思って見てた

女公爵って語感が単純にかっこいいよねw
0594奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:22:20.52ID:gJjxID3R
>>552
重箱の隅で申し訳ないけど、エドワード3世の王子たちは
3男(実質次男)がクラレンス公、以下ランカスター公、ヨーク公、グロスター公
ランカスター公位はその後王位保持者に吸収され
残りが王族公爵としてよく使われてる

>>581
近代では次男にヨーク公が多い、今の女王の次男もだ

>>583
娼館遊びをしていたら梅毒になってもおかしくないけどどうなんだろう
子供は、相手との相性もあるからなんともいえない
妻が不妊体質か夫婦の体質相性がよくないといくら種がよくても無理
お兄ちゃん庶子もいないんだっけ?いないなら種が駄目疑惑あり
0595奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:44:50.15ID:6+32lrfD
>>591
夫が訴えないと姦通罪にはならないし
ハリエットの夫は今領地に戻ってるしね
でもアルバートの兄が早速イギリスの法律犯しちゃうのは
流石にマズいとアルバートは思って止めたんでしよ
0596奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 01:21:19.95ID:HmP0vn2T
>>591
えーそうは見えなかったけどな
エルンストが告白めいたこと言いかけたときすぐ引いてたし
0597奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 02:44:47.33ID:XRjPRvOq
>>592
Royal Marriages Act に違反するということで、サセックス公爵夫人のタイトルが認められなかっただけのこと
先王の判断を尊重して、ビクトリアは婚姻を認めるわけにはいかないないけど、本来は認めてあげたかった
なので、妥協策として、彼女自身のタイトルとして、女公爵を叙爵したってことなんで、
国策としていかがなものかとか、恣意的な乱発とかじゃないと思う

>>593
乱発とまではいかない
(女)王が固有の権限で与えられるのとそうでないのがあるし、固有の権限でも、一定の制約があって
乱発すれば、議会とか枢密顧問会議が黙ってはいない
アルバートには一切叙爵しないのもビクトリアが乱発しなかった証拠

>>576
格式として問題がない、なんてことは全く無い おそらく西欧の王族以外は、平民と同じ
王族ってのは、西フランク以来の王族なので、結局血統でどこかでつながってる つまり一種の特殊な人種みたいなもの
イギリスのインド帝国におけるマハラジャの取り扱いをみれば分かる
0601奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 09:13:34.41ID:qXyJqjt5
エルンストが引いた時に夫人が他愛ない戯れですわ…みたいに言ってた気がする

アルバートがメルちゃんの元秘書と仲良くなれたのが何気に嬉しい
あの人ホント色々有能だな

しかしヴィクトリアは「今日はお忍びだもん♪」とか言いながらバレバレな格好して
メルんちや領地押し掛けた時から全然懲りてないw
0602奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:00:29.10ID:eqJM71nK
>>601
エルンストから引いたんじゃなくて、夫人にその気がなさそうだったから自制して引いた流れじゃないっけ

弟に誤解されるから帰れって言われちゃった

他愛ない戯れなのに(=私たちそんな関係じゃないし)

戯れじゃないかも(=本気だよ)

って兄ちゃんが踏み出しかけたらやんわり立ち去ったし夫人は関係持つまでのつもりはなかったってことでしょ
ハンカチは「あなたの望むような関係にはなれなかったけど、2人の美しい思い出として」って意味では?
あれ見て続ける気満々って捉える人がいるのにびっくり
0603奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:25:52.23ID:qXyJqjt5
あ、自分はハンカチが続ける印って言った人とは別だからね

晩餐会の後の会話までは夫人側には続ける気があったぽいよ

エ:コーブルクに帰ります。アルバートがそっちのが安全だって
夫人:人妻との他愛ない戯れに危険なんて
エ:なくないよ
夫人:ではこれで…よい旅を(おこ)

って会話だったから
でもこれで別れる気になったから永遠のさよならの印にハンカチなんだと自分も思ったよ
0604奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:30:40.88ID:u5cyWDWL
>>597
デンマークにはアジア系の女性と結婚した王子がいる
現代で人種を理由に反対なんて出来ないのではないかな
北欧ではドラッグの過去がある子持ちだって王太子妃になってるくらい何でもあり
宗教が違うというのも改宗すればクリア
0605奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:33:19.61ID:eqJM71nK
>>603
「戯れ」と「危険なくはない」の解釈が自分とは違うな

戯れ=一線を越えない程度のスキンシップ
だから、そんな心配されるような危険なんてないでしょ
って意味で、夫人はここである意味牽制してる
それをエルンストが危険なくはない=一線越える気がある(割と本気)
って意思表示しかけたから、いやいや私そんな火遊びするつもりないしって退出したんだと思ったけど
0606奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:40:30.20ID:qXyJqjt5
ああそっか
自分とは逆だ
夫人の表情から見て夫人側は軽い火遊び(戯れ)のつもりで続けたかった
でもエルンストは未練はあるけど自分のせいでアルバートに迷惑(危険)がかからないように
引いておうち帰ったんだと思ったんだよ
0607奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:51:03.27ID:XRjPRvOq
>>604

だから平民と同じ扱いって言ってるんだが
ちゃんと読み取って欲しい
平民としてならアリなんじゃないかなってこと
0608奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:53:34.54ID:eqJM71nK
>>606
なるほど、そういう捉え方もできるか
どちらにしろそこからのハンカチのくだりで大人のほろ苦ラブエピソードって感じで素敵だったね
0609奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:56:05.03ID:XRjPRvOq
Whether it was the 1700 or 1800s, a woman could not flirt openly or explicitly
because of social restrictions and cultural norms. Ritualized behavior was in force
when a woman was interested in pursuing a loving relationship because society
disapproved of overt sexual advances. This forced flirting women, sometimes called
coquettes, to flirt discretely and one of their best tools when flirting was using non-
verbal communication. For coquettes to make their interest or disinterest known
to the opposite sex, besides demure batting of the eyelashes, come-hither smiles,
and tosses of the hair and head, they also relied on subtle signals to telegraph
their feeling and intentions. Often these signals relied on a woman’s accessories,
and one powerful tool in a woman’s arsenal was her handkerchief.

(中略)

Handkerchief flirting of the 1800s involved the following signals:

Drawing it across the cheek — I love you.
Drawing it across the eyes — I am sorry.
Drawing it across the forehead — Look, we are watched.
Drawing it through the hands — I hate you.
Drawing it across the lips — Desiring an acquaintance.
Dropping it — We will be friends.
Folding it — I wish to speak with you.

(以下略)
0610奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:57:17.98ID:XRjPRvOq
ハンカチを落とすのとプレゼントするのは意味が違う
ちなみにハンカチ落としのゲームもここから来てる
0611奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:23:49.15ID:qXyJqjt5
>>608
うん、自分もあなたの解釈もなるほどなーと思った
面白いね
エルンストの株上がっていってるからまた登場して欲しいね
0613奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:08:07.58ID:Ew0dT2AH
残り2話でクライマックスは女王狙撃を庇ってアルバート負傷か
あっという間だね
0614奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:21:49.77ID:y2CEt87i
たしかに格式って言うと問題ありそう

まあ家格としては大丈夫なのでは?
今のところ万世一系だし、世界最古の王室ないし皇室と認められてるし、実際尊重されてる
蛮族や女系が入り混じってる欧州の王室より血は確かだよ
平民扱いはないでしょ

まあ英国王室の結婚のルール決めた頃なんて有色人種との結婚なんて論外だっただろうし決まってなさそうだよね

今じゃ英国でも元一般人のケイト妃とかカトリックのスペイン王室でも離婚歴ある一般人のレティシア妃とか誕生したし、王子の頑張りと世論によって変わっていくんじゃない?

いつの時代か皇族と英国のロイヤルウエディングなんて事が実現したらそれこそ世紀の結婚だね
0615奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:41:06.98ID:EDhMi7dN
自分もハンカチは別れの意味だったよなって思ったけど「日本独自だったっけ?と思って調べてみたら
貴族の間では愛の告白なんかの小道具に使うと書かれてるサイトがあったよ
0616奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:54:38.64ID:u5cyWDWL
ハンカチの中でも白いハンカチは「別れ」の意味がある
落としたハンカチが白だからさようならってことなんだと思う
0617奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:32:08.49ID:qXyJqjt5
ハンカチ一つにも色々あるもんなんだね
花言葉みたい
それならアルバートも自分でハンカチくらい買いたくなるわな

白のレースのハンカチってところが何とも美しく切なくて良かったなあ
0619奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:14:00.68ID:u5cyWDWL
夫人がエルンストが分かれの挨拶をした後そのまま行くのではなく
彼にしか分からないようにそっとハンカチ(私物)を落としたのって
結婚してるから自制したけど口とは裏腹にエルンストを愛していたのでは
と想像させられる良いシーンだなって思った
0620奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:57:25.18ID:RtwWg7H/
>>604
イスラムは改宗できないよ
逆にイスラム教徒と結婚するにはイスラムに改宗するしかない

ダイアナは本当に子供を生まなくて良かったと
思ってる人が多数だろう
0621奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:36:01.09ID:2Ds7+eG0
エルンスト兄ちゃんどすけべえだから
ハンカチじゃなくガーター落としてあげればよかったのに。
0622奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:12:05.35ID:ZA/V6wFB
従者のローラインさんは英国に残るのか
台詞は独語だけだった気がするけどこれからは頑張って英語覚えてね
0623奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:24:57.80ID:531Z4CWe
エルンスト4Pしたそうだけど
4Pだと暇な人がでちゃうんじゃない?
0625奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:28:34.37ID:n4FXnMeC
>>623
この書き込みで真面目に4Pをする際の組み合わせを考えてしまった
人生で一番無駄な時間だったような気がするw

基本2×2で
双方が更に互いのペアにちょっかい出すって実際可能ですかね?
なんかすごい集中できなさそー
0626奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:52:51.58ID:+s+P84F0
4Pじゃなくて、3人を順番に相手したのでは?
女をいち、に、さんと数えてたし

4Pなら「君と、君と、君ね」と指名しないかな
0627奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:00:26.09ID:vWSlQm91
>>620
定住民の場合は、改宗できないけど、
遊牧民のようなのは棄教できてしまうんだわな。
彼らの世界にはイスラム法学者もいないし、飲酒もOKだ。
0628奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:13:34.91ID:U6H34XfN
アーニー&バート仲良し兄弟もついに離れ離れになってしまったよ。まあ、仕方がない。女王の旦那の兄貴が女王付女官(人妻)と密通しちゃったら、大変だもんね。
0629奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:10:46.40ID:rSNqKesI
>>620
創価学会でも同じだよ。地獄に落ちるという宗教上の脅し文句
昔のカトリックも破門は死刑宣告に等しかった

配偶者の宗教に改宗するかはその夫婦の問題だから。そして,どこに住むか,その土地の法律です
ダイアナが再婚してもムスリムにはなりません。英国法でイスラム改宗が禁止できると思うお莫迦さん
既に満洲国皇帝の弟と華族の令嬢が結婚している。白人羨望が強い人は反吐が出るね
0630奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:18:13.08ID:AtXiZlx/
イスラム教徒は精神的な意味じゃなくて
改宗で死刑とか多いからなあ
0631奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:35:13.64ID:rSNqKesI
>>630
それはキリスト教国でも同じだった。英国他どこの国で死刑にできると思ってるの?
極々少数な地域なのに多い??
0632奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:37:51.27ID:AtXiZlx/
>>631
イスラム教は現在の話だよ
法律じゃ許されなくても、親族から迫害の対象になるし
0634奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:47:06.39ID:rSNqKesI
>>633
イスラム教ではなくキリスト教が現在の話です。ダイアナの再婚が何故迫害されたか
自慢の日本語力で調べたらw

莫迦でも分かるように日本語
死刑でなく私刑(リンチ,親族から迫害)ならどこの国でも犯罪行為としてあります
0635奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:20:45.18ID:Zl5h9g6w
>>634

いやぁ、外国の方だったとしたら、失礼かもしれないけど、
そして、日常的な会話レベルでいえば、かなりの日本語能力だとは思うのだけど、
率直に言って、何がいいたいのか分からない部分が多いのですよ

英語とかメジャーな言語ならOKだから、無理しないでどうぞ、
0636奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:30:21.60ID:cs+E7mjF
>>620
でもこの間ハーフのタレントでお父さんがモスリムだって女性が
「お母さんが冷蔵庫にハム入れてたらお父さんが怒ってたw」
とか言ってたよ
お母さんも改宗してたら冷蔵庫にハムは入れないだろうし
本人もテレビで笑い話にはしないだろう

ダルヴィッシュだって「日本ハム」に所属してたくらいだしw
0638奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:51:46.79ID:zrqGMy0S
まさに声優の名演技というべきで、蓮佛の声が未熟な女王のイメージにうまくはまった。メルバーン
卿は申すまでも無い。エルンストの声は「戦争と平和」のアトスか。あと宮殿にトイレの描写は
ないがトイレはないのだろうか
0641奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:06:56.97ID:MfyEK9L2
>>638
ダウントンアビーのローズのデビュタントのエピソードで宮殿にはトイレもないって言われてたから
ヴィクトリアの頃にトイレなんてなかったんじゃないだろうか。
0642奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:50:16.05ID:0O3mE2jQ
2話くらい?舞踏会シーンのジェンキンスとスケレットの会話で
「おまるが溢れる!手伝って!」「なんで私が?」みたいな会話があった
0643奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:13:08.65ID:r5Vohguj
>>638
ヴィクトリア役の吹替については声優の演技ではなく、音響演出の腕が良かったって感じだけどね
0644奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:23:43.44ID:zyU0eQyE
>>638
「戦争と平和」のアトスwww
0645奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:53:16.99ID:g5tSfOua
ジェンキンスさんもスケレットさんもヴィクトリア専属のはずだから
お○も専用のしか扱わないんじゃないのかな
溢れそう?
0647奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:12:41.95ID:XXqGZ5vB
今現在の便器がああいう形なのは、そもそも壺形のオマルを使ってた名残W
0649奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:53:05.21ID:YQcXBHft
ジェンキンズでジェンキン寿司思い出しちゃうの私だけ?
0650奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:16:57.33ID:v2QBCC2y
ウィキ読んだら副題に愛に生きるって書かれてもしゃーないって思った
0651奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:35:44.71ID:5C/XV8Mw
第1話の、馬に乗って新女王への挨拶に赴くメルバーンと
馬車に乗ったポートマン夫妻が出くわして言葉を交わす場面で
宮廷人事への口利きを首相に頼んで
「ポートマン夫人にお願いされたら断れない」と言わせた夫人を
ご主人がぎょっとしたような顔で見てるけど

(1) 「なんて図々しいんだうちの奥さんは!」
(2) 「女性問題があるというこの男とのっぴきならない関係に
  なってたりしないだろうねまさか?」

どっちだろうw
もちろんどっちでもないかもしれないが
0652奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:58:33.74ID:KJ7nJOFI
ポートマン夫「働きに出るんかい!」でギョっとした顔したと思ってた
0653奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:59:15.39ID:cNH2sjTV
えっ
うちの嫁さんにそんな野心があったとは!って驚きだと脳内解釈してた
0654奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:17:06.07ID:KJ7nJOFI
メル卿好きな方、いつ恋に落ちましたか?
私は女王にお偉いさんの名前をコッソリ教えてあげるところです。
すいません、メル卿ロスなので。
0656奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:12:06.70ID:YJPSYIFr
>>654
やっぱり絵の除幕に手を貸すシーンかしら
ヴィクトリアが引っ張ってもビクともしなかった紐を容易く引いたのが密かにツボでしたw
0657奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:40:02.51ID:DI+foEQI
好きなメル卿のシーンは、
子供の髪の毛にキスするところと、カラスのシーン
あと悶えるのが、
ヴィクトリアの結婚式のあとの、走りさるマムを寂しく見返すシーン
0659奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:45:00.46ID:DI+foEQI
というか全てのメル卿、、、
ドラマの主旨なのか、
メルバーン単体のショットが哀愁漂ういい中年感
地声はかなりかすれてるね
0660奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:30:02.93ID:Lpynhy7r
あ〜、何時堕ちたかワカランけど…
1話初登場は「何だこのニヤケたオッサン」位しか思って無くて、声がロシュフォールだったので(笑)いつかボロを出して裏切るだろうと思ってた。
でもラスト辺りどっぷりハマった記憶があるなあ…やっぱ除幕で手を貸してくれたのは大きい
お仕事も頑張ってます!じゃなくて淡々とこなしてるのが大人の余裕、でも私生活は割とだらしない、落差がいいな
0661奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:41:22.70ID:k8/5N9ia
ハーレクインとか好きな40〜50代おばはんがしてそうなレスの流れ
0663奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:04:28.82ID:mda/wITZ
>>657
子どもの髪の毛にキスなんていつしたっけ?
メル卿はトップハットが似合う
あとヴィクトリアの方だけどメル卿を思って望遠鏡を覗く横顔が最高に美しかった
0664奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:07:07.74ID:kjmGYyTz
>>651
あの場面英語だといきなり「ウィリアム!止まって!」
と首相をファーストネーム呼びだしメル卿も
「エマに頼まれたら一肌脱がざるを得ない」って夫の前で言ってるし
元々家族ぐるみでかなり親しい感じですね
メル卿はヴィクトリアにポートマン夫人を「顔が広い」と紹介してるし、
もともとやり手の奥さんだけど
女王付き(社交界のほぼトップ)を狙うか?!ってことで
>653 が近いと私も思います
0665奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 05:45:48.23ID:4PDe8osE
40〜50代おばはんって
ハーレクインもっと年上の人用じゃないの?
0666奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:56:08.23ID:Z9HXPLoS
>>663
戴冠式の舞踏会にも行かずに家にこもってるとこ

このドラマ、小説の原作があったんだね
少女漫画みたいだと思ってたがラノベだったかw
どんな種類の小説なのか知らないけども
0667奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:04:40.39ID:zUTIx1oR
ハーレクイン好きな人がいてもそんなの個人の自由だし
女王の恋愛ドラマとしての側面が強いのに
恋愛パートの話するのを罵倒される謂れはないな
0668奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:43:14.17ID:ydC2cL8h
愛よりも政治な人じゃないからね。
政治よりも愛に生きたため、スコットランド女王メアリやマルゴみたいに不幸にならなかったのは幸い。
0669奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:17:51.61ID:mda/wITZ
>>666
あ〜そうか、亡くした子どもの髪にキスしてたっけね、ありがとう!
wiki読むと子どもも精神を病んでたとか
妻の不倫もだしなかなか苦労してるんだなメル卿
0670奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:48:54.31ID:TFflAwVk
恋愛パートの話すること自体というより、レス募るノリとか恋に堕ちたとか悶えるとか言葉選びがいちいち気持ち悪い
既女とか独女とか性別カテゴリー系の板じゃないんだしもうちょっとニュートラルな物言いにしてもらえんかな
って思うのも個人の自由だよね
0671奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 10:07:56.44ID:k25AtFKY
自分もドラマ自体は可もなく不可もなしで観てるけど
このスレの「メルバーン卿さま(ハート)!」のりには寒気がする
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:34.34ID:CnaKT4ZG
メルバーンの役者が好きなんだけど
小娘相手じゃ萌えないわ
0673奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 11:24:52.67ID:NmIgfqe5
メルバーンファンは本当に気持ち悪い
メルバーンと年齢が近い人達だろうなと勝手に思ってる
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 11:58:14.70ID:PljCiGMx
メルバーンは良く描きすぎだけど
アルバートは役者も言動ももう少しどうにかならんかったのかと思ってしまう
イギリス流イケメンなのか?
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:42:02.78ID:6hFHd4FJ
ほんとにここではトム・ヒューズの人気なくて笑ってしまう
良さが分からんという人がいっぱいいて嬉しいよ
自分の感覚は間違ってないって w
0678奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:58:41.77ID:ViIylrt8
いつもは大体若いイケメンがもちろん好き
このドラマでは役者の演技と脚本のせいか、メルバーン卿がすごく素敵に見える
0679奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 13:00:24.62ID:ViIylrt8
アルバートはさ、
いまんところ正直というか、
ヴィクトリア下げしかしてないからね
ピアノも芸術も上から発言だし
0683奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:38:06.63ID:KwCGCEYO
>>675イギリス流イケメン…あると思います。

ハリポタ秘密の部屋(実写映画版の第二作目)に出てくるロックハート先生が全然カッコ良く見えなかったけど作中では女性に大人気扱いで何か好みの違いを感じたなぁ。

あと名前忘れたけど、ダウントン中盤に出てくる下僕でホモトーマスが気に入って親切にしてた男もイケメンに見えなかった。
スレでは本国でイケメンポジの俳優なんだと書いてる人がいてまたまた好みの違いを感じた思い出。
0684奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:52:18.00ID:BiHfWATr
>>679
今の所、キモイ自己中って印象しかないw
ヴィクトリアから花を貰ってナイフで服破くとか、首にキスしたいと囁くとか、とにかく言動がキモイ
0685奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:57:13.96ID:rAcIZcRE
トワイライトの草薙毅みたいなブサキモ面男もイギリスじゃイケメン枠なんだからそれと比べたらましだよ
0686奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:30:39.16ID:qPtgq7nf
>>684
そうそうww
0687奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:36:27.70ID:qPtgq7nf
ハーレクインとか読んだことないけど、
ハーレクインだったらもちろん
メルバーン卿と只ならぬ関係一歩手前くらいになっとるでしょ
0688奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:47:39.51ID:H5qifBaP
メルバーンよりかはアルバートのほうがいいわ
自己確立に向けてもがく若者って感じでまだ魅力ある
考え方も先進的だし
メルバーンは古い考えの気のいいおっさんって感じ
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:59:57.53ID:qPtgq7nf
これからアルバートの活躍でしょ
0690奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:08:57.03ID:x1G9u7jp
>花を貰ってナイフで服破くとか、首にキスしたいと囁くとか
よく知らないけど、欧米では男性のああいう恋情表現が女性に喜ばれるんじゃないの?
0691奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:10:19.02ID:qPtgq7nf
大聖堂の小説は読んだ
ゲスいヤツラが多い話だった
メル卿の人は、ゲスいヤツの役柄だったのかな?
それならそれで見てみたいけど
貴族令嬢のアリエナがレイプされたり、酷い目にあったり、
野心家の修道院長が大聖堂を建てる話だったよね
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:23:17.80ID:P6/m1F68
ヴィクトリア女王の若い頃のドラマとなるとアルバート公とのイチャコラが鉄板すぎて
資料も盛りだくさんだしそこを曲げることはできないから
メル卿あたりを美化して関係性を盛ったり脚色するくらいしか他の創作作品と差別化できないんだろうね
0693奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:25:10.43ID:qPtgq7nf
にゃるほどね
0694奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:26:32.14ID:qPtgq7nf
アトス=ドーロホフがいい仕事したように、
メルバーン卿もいい仕事したと思います
0696奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:02:06.48ID:qPtgq7nf
>>695
ありがとう。主役はアリエナ、院長、石工だったよね
メルバーン役で好きになったので、見たいです
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:40:28.49ID:nL/6Q0jn
次世代ガールクラッシュグループ日本デビュー!
ガールクラッシュとは?女子が憧れる女子のこと。

YouTube総再生回数!デビューから1年で9億超え!!
18の国でiTunes1位!!

『BOOMBAYAH』
https://youtu.be/RHpwpBnfLco
『PLAYING WITH FIRE』
https://youtu.be/5gt8P6dwuCY
『AS IF IT'S YOUR LAST』
https://youtu.be/5_O9MbCeOrk
『WHISTLE』
https://youtu.be/rCr57C1F_38
『STAY』
https://youtu.be/Dojlbb44LpA
https://i.ytimg.com/vi/fk_24-iDMXI/maxresdefault.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CxnivYtUkAAwNuN.jpg
0698奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:50:51.83ID:qPtgq7nf
ジェナ30代だし、アルバートが死ぬあたりまで
演じられるでしょうね
ドラマとして。
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:06:57.36ID:4PDe8osE
アルバートが死ぬとき、ジュディ・デンチになってたら




それはホラー
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:43:11.20ID:m/S0Bftx
>>654
王族とはいえ、母親に城に閉じ込められていたような未成年が、貴族の名と顔の大半を知ってるはずが無いんだから、
まともな組織なら職制上の奏者がいるのが普通だろうと思った。
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:43:28.51ID:oJHJmfOw
女王さまのベッドシーンとか大丈夫なのかと思ってたわ。事後のピョンピョンとか。日本なら天皇のドラマでもそのあたりはできないかと。
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:50:51.01ID:x1G9u7jp
スケレットさんが女王の結婚式の花冠を自分の頭に載せていたけど
日本の皇室に仕える人は絶対にしないだろうと思った
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:22.99ID:qPtgq7nf
ヨーロッパでは散々、
物語や映画やテレビで王侯たちがいろんな醜態を晒してるわ
既に
0708奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:35:18.72ID:R/oeulBn
まだ追いついてないけど、まとめて見ていておもしろくてハマった
主人公初夜に男が逃走のテロップでワロた
NHKバカじゃん、少しくらいタイミングずらせよ
0709奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:36:57.47ID:PnjZQ6Q0
>>702
西洋では性交も出産も公開儀式です
0710奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:01:58.69ID:l98Eiosf
レスも伸びてるし、見ている人多いのね
私の周りじゃ誰も見てないんだけど
職場でも、家でも
NHKの英国ドラマ好きなんだけど、アラ還のおじ様くらいしか話が合わない
0711奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:31:15.87ID:Oc9CB5Gu
>>710
ダウントンアビーの次枠として見てる人は多いんじゃないかな
今のところめちゃくちゃ面白くはないけど死ぬほどつまらなくもないしとりあえず見てる
ドレスがかわいいし調度もすてきだし目が楽しいドラマだわ
0713奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 04:06:53.80ID:iKVdrH1d
>>701
伯父さんにあたる先王がもう子供を望めないんで
ヴィクトリアは早くから将来の女王と周囲も認識していたはずだから
多少は伯父さんの側で王としての勉強をしているもんだと思ってた

このドラマだと先王が死んだところからだし
伯父さんの王妃も存在丸ごとカットされちゃってるから
本当に何も知らない子娘がいきなり即位って流れだったね

>>702
大河の清盛はその辺がんばってたw
しかしドラマ以上に史実がすごい平安末期って
0714奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 08:18:46.33ID:EiBEitdj
私はダウントンはシーズン2で脱落した
ヴィクトリアは久々の海外ドラマだわ
0715奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:34:51.84ID:/Ej2++26
>>713
実際はママとコンロイが彼女を操るため、あまり教養を身につけさせなかったね。
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:14:04.39ID:/3Ccq5U+
>>715
先王がもう少し早く亡くなって
15〜6で即位してたら摂政を置くことに
実際なってたかもしれないしね
0717奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:41:45.54ID:8MHOsAz9
だから先王は誕生日の祝宴で有名な言葉を残してるんだよねw
「神よ、願わくば私の寿命をあと9カ月延ばしたまえ。〜」
0718奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:28:18.62ID:L93NUaU2
>>717
「そうすれば可愛い姪に王冠を譲れてこのクソ女が摂政となるような忌まわしい事態は避けられる」
って祝宴の場でヴィクトリア母を盛大にディスったんだよね
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 14:08:42.74ID:l98Eiosf
ケント公妃の行動はかなり目に余ってたらしいからね
かなりな毒親なんだけど、避けながらもドラマのヴィクトリアはママを慕ってる
ドラマのアルバートは何故ヴィクトリアがママを避けるのかわからない
ヴィクトリアは親離れしようとしてる
この辺り描かれないから、アルバート理解足りないなあ…とか思ってしまう
0720奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 14:12:43.55ID:l98Eiosf
妻に去られたメルバーン、
母に去られたアルバート
そういえば春の旅行でバイロンの洞窟見てきた…
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:02:26.49ID:FK4SZ5+h
>>719
毒親っぷりや、国王に嫌われてた描写を入れてほしかった
イギリスでは当然の知識で、説明不要なのかな
0723奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:06:33.77ID:lIr6HEc0
>>716
あと数週間早く死んだら摂政必要だったらしい
露骨にヴィクトリアの誕生日まで生かしてくれって神に祈って揉めたりとかしてたみたい

なんとか18迎えたから安心して死んだんだろうね
0724奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 15:34:41.24ID:l98Eiosf
フローラに悪意はなかったにせよ、
標準より背の低い女官を選びました
とか、母には小さい頭に王冠が重すぎるとか
日常的にコンプレックス膨らまされて
そこからのヴィクトリアの反発のカタルシスが結構面白かったけど
0725奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:05:21.98ID:+c8jp5nP
イギリスではマンコ脳まるだしの馬鹿ヴィクトリアってどういう扱いなの?
バカだけどかわいいでごまかす日本の文化とは違うよね
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:34:45.32ID:/Ej2++26
>>725
彼女が政治的に無能だったから、英国の立憲君主制が確立した。
アルバートが長生きしていたら、もうちょっと王室に権力が強かったかも。
0727奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:15:42.80ID:l98Eiosf
王権なんて強くなくていいよ
貴族のダイアナが苦しんで
平民金持ちのキャサリンと何気なく結婚しているウィリアム王子
ヘンリー王子の恋人はブラックの血も入ってるし
リベラルでいいじゃん
0728奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:58:21.37ID:DUmA4fsg
>>724
そのお節介をはねのけ、メルバーンの勧めで選んだ女官長ハリエットが
(周囲と比べると)えらく背の高い人なのが笑ってしまった
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:09:31.63ID:tCUHrdvL
いやだから
イギリスは慣習法って言われてるじゃない。
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:49:20.22ID:6AL5j9m7
アルバートはまだ「身体は大人、頭は中二病のガキんちよ」
にしか見えない

マッチ売りの少女を見つけるなり首相批判したり、
もっともらしく奴隷制批判しておきながら
植民地や労働者搾取して上がってくる税金から払われる
自分の年金が少ないって文句言ってるんだもんな

ま、これからご活躍するんでしょうけど
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:04:32.78ID:l98Eiosf
コンロイの年金が確か1000ポンドだから、
万単位の年金はスゴイと思うんだけど
レオポルドが辞退すればいいのに…
なして国民の血税を他国の王にあげにゃならんの!Σ(-᷅_-᷄๑)
0733奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:54:47.77ID:nwJRDkXM
>>731
中二病、まさに!
登場したての頃「君はお世辞と真実とどっちがいいの?」みたいな事をヴィクトリアに投げかけて
暗にメル卿や取り巻きの批判ぽいこと言ってたけど
そりゃあ女王に真実を言える王族とじゃ立場が違うだろ、と突っ込んだわ
みんなで楽しくカードに興じてる時も「カードは嫌いなんだ」とかマジ空気読めないお子ちゃまなんだと思ったわ
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:07:02.70ID:byN0III4
中二病というよりはコミュ障の陰キャって感じかな
なんでああいうキャラにしたんだろう
映画版のアルバートはシャイで控えめだけど才覚ある若者って感じだった
0735奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:14:56.73ID:tCUHrdvL
ロイヤルアルバートなんていうテーブルウェア
のセットがあるのね。知らんかった。
お値段ティーカップとソーサ1セットで4320円って、
イメージどおりの価格だわ。


ttp://www.takashimaya.co.jp/shopping/gift/interior/product.html?p_cd=0001119327&sub_cd=001&gclid=EAIaIQobChMIju6czJaY1gIVDXS9Ch2wZgnxEAYYASABEgK4nPD_BwE
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:27:53.08ID:tCUHrdvL
と思ったら
うちのマグカップ
ロイヤルアルバートの
英国製 エンチャントメント マグカップ(1950年英国製)だったわ
いつもこれでカップスープ作って飲んでるのに。
母ちゃん贅沢しすぎ・・・
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:41:29.00ID:byN0III4
>>735
カップとソーサーのセットでその値段ならそんな高級品てほどでもないのでは
0738奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:11:57.38ID:tCUHrdvL
まあロシアのインペリアル・ポーセレンのコバルトネットとか
まだまだ高いのはあるんだろうけど
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:30:33.39ID:l98Eiosf
結局、今の所、メル卿の有能な書記官は使ってるんだよね?
英語教わりながら
0740奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:33:13.73ID:tCUHrdvL
アンソンさん
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 00:33:51.05ID:ooqPMy1U
>>726
今でも緊急事態条項みたいなことは国王大権でできるらしいね。
基本は国王は何でもできて、それを法律で制限するっていう形だから。
0743奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 00:52:12.55ID:qjlB0h+D
アンソンさんてメル卿のスパイとか最初は言われてたんだっけ
そういやメル卿はまだ一応首相なんだよね
政権は風前の灯火と言われてたけど
話に出てこないだけで首相のお仕事はしてるんかな
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 01:16:53.24ID:zBKI7qmH
>>735
つかあんたが知らんかっただけで超有名。今
廃盤だけど、誕生月ごとのカップがあったよね。お手頃価格だよ。
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 01:41:06.91ID:paBAusQI
>>743
たまーにアフガニスタンでの戦況報告とかしてたし普通に仕事はしてるんだろうけど
wiki見るとあまり仕事熱心ではなく市井の人々にも関心なかったみたいだね
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 07:41:28.91ID:9GPonNgl
ロイヤルアルバートは薄紫のスミレ柄のが古風で素敵
若い頃のヴィクトリアに似合いそう
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:06:26.09ID:drgfDtp+
>>743
あんだけ皮肉言ってたんだから、
アンソンさん、ひいてはメル卿に感謝するシーンくらいあっていい
スピーチの後とか
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:20:55.82ID:PV3sQRl7
女公爵の策、メル卿ならどうするかしらって
考えてたのが胸熱でした
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:52:22.97ID:drgfDtp+
バレ禁てあるのに、
メル卿復活って既にバレ
アングルデールでも人気あったのかな?
今度出てくるときは病気になってそう…
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:23:26.80ID:sylngWYh
バレ禁って・・・
ヴィクトリアは出産しても死なないし
アルバートは撃たれても死にましぇんって言うのもバレ?
0751奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:42:42.50ID:drgfDtp+
史実はバレちゃうんじゃ、、
女王メアリは大分改ざんされてたけど
このドラマは一応史実通り
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:27:27.14ID:drgfDtp+
まあ、ご本人ではないから、
本当はどのように思ってたかなんてわからないよね
手紙も心のなかと同じとは限らない…
女王の生い立ちとしては、メアリスチュアートのほうが面白い
メアリは首斬られたけど、スチュアート家の赤毛はヘンリー王子に受け継がれ、、
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:51:05.93ID:VJS8sxGU
改ざんというか、ピールがヒール役なのはアイルランドへの政治的配慮としか思えない
0756奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:51:53.01ID:drgfDtp+
アルバートが魅力的になって
このドラマが面白くなってくれるといい
ヴィクトリアの人は可愛いので
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:52:31.23ID:drgfDtp+
>>755
ピールがヒールww
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:53:34.41ID:drgfDtp+
ちなみに、英国の朝ごはんの定番、
ポリッジとか、水で薄めたビールとかは
確かに不味いわ
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:20:21.60ID:S+PJ6dDw
アルバートが若くて盛りがついてる感じが
三流ドラマらしくてとてもエロくていいので
余は満足じゃぞ

まあ気軽に楽しめるドラマもあって良いよな
本場で作ってるけどコスプレ感満載だし
それはそれで楽しめるからいいや
0761奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:43:13.10ID:PbiL+GY0
あの下町スケレットの部分はイラネ
あまりにも本筋に絡まなさすぎ
0762奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:57:52.58ID:vwc8v9xF
スケレットさん入れ替わり云々は創作だけど実在したんだっけ?
史実ものって登場人物の子孫がドラマ見てるかもしれないのが何か面白くて好き
0763奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:40:44.65ID:h6+k3RZB
気軽に見れるというよりは、ダラダラと長いので、倍速・ながら見でないと見てられない。
ここまで来て投げ出すのも気持ち悪いのであと2話耐える
0764奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:10:03.45ID:sojYD/dm
雑誌のクレアトラベラー見た?
ワイト島のオズボーンハウスちょっとだけ載ってたよ
0765奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:12:48.16ID:pUSJhtAB
ジェナ・コールマンって日本のレンタル店にあるドクターフーには出てないの?
0766奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:48:59.26ID:S+PJ6dDw
アルバートはてっちゃん

なんか今回いきなり話が複雑になったな
まあ面白かったけど
つわりなのにモツ喰えとかかわいそ過ぎて涙が禁じえない
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:50:59.68ID:4RwfdWHE
アルバートの「It's my county!」でちょっとうるっときちゃった
0770奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:52:02.98ID:S+PJ6dDw
アルバートがドイツ人であることに誇りを持ってる上で
でも自分が今生きているのは英国だって言うのは良かったよね
随分開明的な人だったんだなあ
知らんかった
0771奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:52:34.08ID:sojYD/dm
メル卿好きな人はマーガレット王女(エリザベス2世の妹)が
泣く泣く諦めたタウンゼント大佐(Peter Townsend)の外見も好きなんじゃない?

16歳年上で離婚歴あったから周囲に反対されて
「私はピーター・タウンゼント大佐と結婚しないと決意したことを、ここにご報告します」
という声明を出したらしい(Wikiから

16歳上のオッサンなんかどこが良かったんだろ?と画像検索したら
思ったよりかっこよくて納得したw
0772奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:55:12.29ID:tSxcyCKs
1週隔てて見たけど
女王の喋る時の発音が
微妙に変わってる気がする
前より年齢を反映して
より,地位に染まった感じ
0773奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:55:25.19ID:vbB8sJIZ
このドラマ、いつも映像はピカイチだけど
今週はカントリーサイドでの屋外シーンが多かったのもあって
カメラワークが特に素晴らしかったね

薄暗い曇天と室内シーンが多かった前半から
アルバートとの出会いと同時進行で始まった産業革命により
世界がどんどん広がっていく感じがよく出ていた

フランカテリさんのメニューも進化してるな
巨大ピノはどうやって作ったんだろ?w
0774奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:57:20.98ID:paBAusQI
>>771
メル卿好きな人はこのドラマの俳優さんが演じるメル卿が好きなんであって
実際のメル卿はあまり関係ないからその比較はどうだろうか
でもタウンゼント大佐は本人もザ・クラウンの役者もどちらも男前だね
0775奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:58:32.26ID:S+PJ6dDw
フランカテリさんの作った赤いゼリーは何味なんだろう?
上にホットチョコレートを掛けるっていうからには
ベリー系の味ではないよねえ
0776奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:00:29.22ID:SnZRkirZ
フランカテリさんって、ただのパティシエかと思ったら
料理長だったんだね。7話でようやく気がついた。
0777奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:00:54.96ID:GGdS99I8
>>772

243 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 00:29:15.83 ID:il/8hg0e
フローラ役の甲斐田さんのブログだったかな?
現場では蓮沸さんは吹き替え超ベテランの深見さん(ママ役)と高島さん(レーゼン家庭教師役)が両脇にガッチリついて
いろいろフォローしながらやってるからメキメキ上達してったって書いてあった
0778奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:02:18.81ID:7VsOslg2
ヴィクトリアがちょっとずつ柔軟になって大人な対応できてきてるのがいいね
最後のアルバートに仕事譲るとことかナイスアシストで良い奥さんて感じだった

ていうかエルンストとハリエットまた会っちゃうんかい!
先週大人のほろ苦ロマンスだなーと感心したのに昼ドラコースやん
0779奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:04:44.46ID:7VsOslg2
巨大ピノといい謎ゼリー?パフェといい糖尿病真っしぐらって感じw
ああいうホイップクリームはいつ頃からあるんだろう
0780奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:07:04.67ID:mZZxkqv2
>>775
ホットチョコレートって言ってた?
凍ったチョコレートって聞こえたわ

ストロベリーだったら美味しいかも
0781奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:09:01.12ID:XKjJn95J
>>780
字幕だとホットチョコになってた

確かに苺のゼリーなら
上にホイップクリームとチョコレート掛かってたら美味しいね
夜中なのに明治のストロベリーチョコが食べたくなった
どうしてうれるw
0782奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:11:50.32ID:dZi9TKVW
ミルク入りブランデー?
あんなの飲んでたら赤ちゃんによくないだろうに、毎日もってきたんだろうか。
0783奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:14:59.03ID:twaxamuP
ヴィクトリアに全然好感が持てないまま次回が最終回となってしまった。あんまり可愛げないし、自分のことだけ。ノブリスオブリージュの国なのに帝王教育みたいなものは無かったのだろうか。
0784奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:16:07.66ID:XKjJn95J
今回ではっきりしたけど
このドラマのヒロインってヴィクトリアじゃなくて
アルバートなんだな
0785奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:16:29.88ID:JV3waoBH
なんか料理人も侍女も全体に人少ないね
ダウントンのほうが多いぐらい
女王なのにあんなに少なかったのだろうか
0786奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:19:50.52ID:1+Z8pnWG
>>783
ママとコンロイに囲われて跡継ぎ教育全然受けてないって序盤に言ってなかったっけ
気分屋ながらもちゃんとアルバート立てたり理解しようとしてると思うけどな
0787奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:22:04.49ID:vkhJbm0o
名産品に詳しいアルバート、女王の足りないところを補えていい関係。

メル卿といたら楽で良かったかもしれないけど、性格反対な二人がぶつかりながらなんとかやってくのが清々しい回だった。


ハーレルーヤ♪の時の女王が顔を3回上げるけど、最初は勝ち気な10代、2回目は自信ついてきた20代、3回目はこなれてきた30代じゃない?
0788奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:25:39.49ID:SfD/h8B3
>>782
当時、子供の夜泣きを止めるために
ジンを飲ませてた(当然、赤ん坊の突然死多発)ぐらいだからね…
近代とは言え、怖すぎる民間療法だらけ
0790奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:52:11.80ID:vkhJbm0o
機関車トーマスとトップハムハット卿を彷彿とさせた回だった。
0791奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:59:28.47ID:DdMJt8VP
衣装係の女(ナンシー?)がいつの間にか魅力的な女性になってる。
0792奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:04:17.25ID:SfD/h8B3
ススだらけで髪の乱れたアルバートを見て
初めてカッコエエ!と思ったよねw
そりゃ中の人達も付き合いますわ…
0795奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 02:36:42.20ID:IUvKfSJ/
ハンカチを落としたのがお別れのサインだって言い張ってた人たち
謝ってほしい
0798奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 03:37:58.95ID:kA4FXeK/
>>795
お別れのつもりだったのと未練タラタラなのは両立するんじゃないのw
兄貴がわざわざ再渡英して口説きに来たならどうしようもないな
0800奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:32:13.15ID:4H+zPas8
全くもってつまらないまんま最終回かw
次は面白いのかな?
0801奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:34:20.08ID:mz/Kyl7h
wikipedia みたらアルバートも167センチで王公貴族では小柄なのね。
0803奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:32:55.95ID:rkvDJhAK
で、結局フランカテリさんはただのたらしで良い人枠なの?ナンシーに気が有っただけ?
今回いきなりらぶらぶだったんで、まあ好きにしろや〜、ってなげやりに観てたんだけど、その辺モヤモヤ感が残ってなあ
0804奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:37:11.76ID:lk+04R5T
>>799
自己紹介乙
たかがドラマの枝葉末節しかも予告をのチラ見せだけで
フンガーと鼻の穴おっぴろげて謝罪要求とかww
0805奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:37:47.13ID:SnZRkirZ
そりゃ、ゴジラもゾンビも出てこないんだから
そんなのが好きな人にとってはつまらないんだろうけど
アルバートがクリミヤで先頭に立って騎兵突撃したり
ヴィクトリアが負傷兵の世話をかいがいしくするのがお望みなんだろうか。
0807奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:06:21.29ID:omDNPrMf
メル卿の夫人キャロライン・ラムの母親は、元は、スペンサー伯爵の娘のヘンリエッタ・スペンサーだよね。
伯母さんは、キーラ・ナイトレイ主演「公爵夫人」のデヴォンシャー公爵夫人のジョージアナ。
そのジョージアナが不倫したのがグレイ伯爵で、その子孫が今のセーラ・ファーガソン。
セーラの娘がアンドリュー王子の娘のベアトリス王女・ユージェニー王女。
0808奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:16:44.96ID:rkvDJhAK
ヴィクトリア朝って、産業革命はじめ色々それまでと文化が大きく変わる転換期だから、もっと面白くなる素材山盛りのはずなんだけどな
S1は本当に黎明期で、今回の「付いて来てね」の台詞で「俺達の戦いはこれからだ!」ENDなんだなあ、って思った

アフタヌーンティーの風習を広めたベネフォード公爵夫人のお茶会で、ヴィクトリアもそれが気に入って生活に取り入れた、とか
クリスマスツリーはアルバートがドイツの風習を取り入れたとか、クリミア戦争でナイチンゲールに与えた褒賞の中にファートナム&メイソンの紅茶があったetc.
そーいったさり気ないエピソードこれからのシーズンで入れて欲しいなあ、この程度なら史実ガー!って力まなくても入れ易いでしょ?
0809奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:18:06.47ID:SnZRkirZ
NHKの登場人物紹介
これからゲス不倫まっしぐらの人にこんな紹介記事でいいのかにゃ。

>エルンスト
>アルバートの兄。遊び人のように見えて、実は純粋な心の持ち主。ヴィクトリアとアルバートの仲を取り結ぶ。
0810奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:42:24.22ID:8UoGp87u
あの時代あの階級は、既婚者に恋人や愛人がいても普通だったから
今の庶民の価値観と一緒にしてはイカン

エルンストお兄ちゃんがこれほどまでにいい味だすとは
メル卿は正直フーンだったがお兄ちゃんにやられた
大聖堂のウィリアムのくせに!
0811奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:21:34.36ID:bMs8cK1f
ボルジアで梅毒の治療で尿道にブラシ突っ込まれた兄と同じ人には見えないね
0812奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:47:38.45ID:8KQ2EFDK
副音声で見てた人の感想で
「アルバートが従者にドイツ語で話しかけられて「Speak English 」って言ってた」っていうのがあって、
こういう何気ない積み重ねも「ここが僕の国だ」に繋がるんだろうから吹き替えでもちゃんと拾ってほしいと思った
普通に「ドイツ語じゃなく英語で」って言わせればああ今ドイツ語で話しかけたんだなってわかるんだし
0813奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 16:36:17.51ID:kDQlboxs
>>801
そんなチビなの、びっくり

バテシエと侍女のくだり、いらんわ
0814奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 16:52:08.91ID:ZlivoJPa
蒸気機関車なのにそんな所に立っていたら真っ黒になるだろうが
と思っていたら帰ってきたら汚れていていたw
0815奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 16:58:23.25ID:z4XH8xvZ
侍女や料理長がここに居る本当の目的は?なんて思いながら見てたから拍子抜け
本筋に全く絡まない使用人の恋愛模様なんて本当に要らんわ

それ以外は面白かった
先週はこれ別に王室舞台じゃなくて良くねぇかって発情ぶりだったけど
今回は政治的な駆け引きがあって女王と議会の関係とか興味深かった
0816奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:46:53.65ID:dI1X5WfA
使用人がめかしこんで蝋燭いっぱい灯して
勝手に料理して自分たちだけで食べてもOKなのか?と思った
0817奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:53:27.42ID:EejlDNKv
ダウントンのせいで執事が「後で部屋に来てくれ」がアーッなことかと身構えたが普通に嫌がらせだった
0818奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:06:07.59ID:dlGsSici
>>807
ベアトリスもユージェニーもちょだと残念というか普通のご容姿
公妾アリスの子孫がカミラだけどこちらもご容姿は…
0819奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:07:23.46ID:GMtOMdM2
旦那さんの反奴隷で立ち位置確立って ダイアナの反地雷やエイズ患者への接し方など福祉で立ち位置確立したようなものだな
0820奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:39:15.80ID:DqYEUFlA
むしろヴィクトリアなしで使用人の話の方がマシ
とにかく主役がウザい
0821奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:35:49.10ID:00EVDA5f
>>816

で、困ってた、ということみたいなので、それをドラマでも
取り上げたんだろうな
このドラマは細かいところが色々と見逃せないようにできている
0824奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:56:53.39ID:UL5VLdd6
>ヴィクトリア女王とアルバート公が初めての夜を大いに楽しみ満足したことを書簡に書いており、日記にも「ほとんど眠らなかった」と記してある

Twitterで見かけたが、初夜からやりまくりの描写って事実だったのかw
0825奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:05:42.55ID:UL5VLdd6
>>807
あのキャロライン・ラムにジョージアナw
しかも子孫がセーラ・ファーガソンw
なんというスキャンダラスな血筋w
セーラファーガソンも映画化しないもんかなー
0826奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:56.53ID:1+Z8pnWG
>>816
ペイジさんがちょいちょい嫌味言ってたし怒られるのかと思ったらスルーだったw
フランカテリさんはなんであんなにナンシーにご執心なんだろう
何か裏でもあるのかと穿ってしまう
0827奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:29:17.32ID:omDNPrMf
>>825
追加で、ジョージアナとヘンリエッタは姉妹という事。

そして、故ダイアナ妃もセーラ元妃も、元はと言えば同じスペンサー伯爵の血筋を引いてるという事だね。
0828奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:29:19.32ID:dlGsSici
フランカテリさんの腕は確かだね〜〜
パットモアさんより華麗な技術
0829奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:30:44.74ID:dlGsSici
>>827
スペンサー家って、スチュアート家の血筋もひいてるんだっけ?
0830奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:28:40.27ID:lTAZGcTH
>>817
あの嫌がらせにダウントンのトーマスを懐かしんだのは自分だけではないと思う
0831奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:34:46.89ID:kcND8wY0
ツイッターで感想探してるといちいちアルバートsageながらメル卿メル卿うるせぇ奴らがうざったい
どいつもこいつも加齢臭漂う文章なのは笑うが
感想見るのに邪魔だから女王ヴィクトリアという文字書かないで言ってほしい
0832奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:40:30.28ID:kcND8wY0
と思ったらこのスレもそんなノリなんだな
メル卿ファン気色悪すぎる
0833奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:43:07.19ID:dlGsSici
昨日のアル殿下はなかなか優秀だった
ヴィクトリアもススだらけになったのかね…
こうして鉄道敷設
0834奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:44:09.24ID:dlGsSici
>>832
あらだって、メル卿アゲの脚本だったし、
俳優渋くてカッコいいし当たり前
0835奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:54:05.27ID:dlGsSici
ところで、ググってみたら、
初期ヴィクトリア時代の1ポンドって
8万円くらいだと
コンロイ8000万円の年金で手をうって、
万単位の年金で一体何をする気のアルバート
0836奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:05:44.42ID:7l3wUG5R
金があれば選択肢は広がるから
ダイアナがなんで活動できたのかって話
0837奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:07:35.77ID:zbfknkcb
コンロイは公妃から離れたら自立するしかないから解るけど、
王宮暮らしで領地や家を守る必要のないアルバートは確かに無駄に金持たせたら反感しかないよな
まあ実家がタカる気でいるのが大きいんだろうけど
0838奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:14:29.66ID:dlGsSici
実家の城の維持費が大変そう…
素敵な山城だったけど
0839奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 00:18:23.23ID:sT3PgeEn
レーゼン女史、お互いお役御免ですね〜とメル卿に言ってたからてっきり去るのかと思ってたら
かえってヴィクトリアとの親密度増した気がする
0840奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:11:11.87ID:c5mNkj3e
>>810
ダウントンでも王太子が人妻連れ回してたね。
女官長、その時の人妻に似て気高さを感じる。
0841奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:57:11.14ID:E2/tTV0G
あの王太子はヴィクトリアの曾孫。

ハノーヴァー家以降のイギリス王室は身持ちが悪いのが多いな。
0842奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 03:55:22.49ID:zqha2nB6
>>841
その王太子の弟(エリザベス女王のお父さん)は実直で誠実で妻子ラブな良い王様だったね
彼の名前もアルバートだった
0843奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 07:40:39.95ID:qRBx5wTR
ローゼナウ城って
ザクセン・コーブルク家の夏の別荘って書いてあって
アルバートが8月にあそこで生まれたのは納得できるんだけど
結婚前に6週間帰っていたのは10月から2月の間だよね。
冬も使わざるを得ない程、実家が困窮してるという史実なのか
どちらにせよ冬は寒いよ。タワーマンションの高層階と一緒で
暖房しても断熱してないとっていうかドア開けたらすごい勢いで
暖気が逃げちゃうw
パパ、屋根修理しなくちゃとか言ってたから暖気が上に抜けていってたんだと思う。
0846奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 08:20:11.34ID:bb7vyjM3
>>841
アルバートの真面目さはジョージ6世、ウィリアム王子に受け継がれているね。
頭髪の量まで遺伝しちゃったけどw
0847奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:13:40.91ID:FOkb+UNz
もうすぐ終わっちゃうの寂しい
大河みたいに時間かけて一生分やってくれればいいのに
0848奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:00:52.94ID:zy7zStEv
>>843
昔のドイツって小さな国や王家の分家やらがポコポコできてたけどそれぞれどうやって生計立ててたんだろ
今はドイツといえば産業豊かな国ってイメージだけど当時はどんな感じだったのかな
0849奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:38.36ID:McFU82v8
映画にも、暗殺未遂シーンがあって、そのあたりで終わってたような。
映画のほうが、結婚するまでの苦労が描かれてたと思う
0850奥さまは
垢版 |
2017/09/12(火) 13:21:54.38ID:r+O8kkSk
>>827
正確には、初代マールバラ公からダイアナ妃まで辿れる色々な人物が、チャールズ2世・ジェームス2世の
血筋を引いている、という言い方が正しいのかな。チャールズ2世・ジェームス2世から6,7本くらい別れた系図から
ダイアナ妃まで辿れる。

そうそう、アンソン、確か、エリザベス女王の秘書官にそういう姓を持った人がいたかな。
先祖かな。
0851奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:41.55ID:MgbXcvl1
>>848
イギリスは基本跡継ぎが総取りシステムなのに対し
ドイツは男系に分割相続なので、代を重ねるごとに領地が小さくなっていく
一族の財産散逸を防ぐために身内同士で婚姻を重ねたりと
涙ぐましい努力をしてた
たとえばジョージ1世夫妻はそういう政略結婚で、でも夫婦仲最悪だったパターン

19世紀の小説にはドイツや東欧やロシアの伯爵だの公爵だのがよくでてくる
男系男子なら皆同じ爵位を名乗れるから希少価値ないw
生計は、やっぱり軍人や官僚コースか
0852奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 14:49:34.29ID:NX27RDcu
アルバート殿下は、政治家達とはうまくつきあっているんだな。
ピールとは話をすれば通じるんだな。
0854奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 15:15:02.41ID:E2/tTV0G
>>848
ザクセンコーブルクゴータってドイツの領邦としては小国なのにイギリスとベルギー以外にも
ブルガリアやポルトガルにも王様として一族を送り込んでる。
立憲制だからどの国もそんなに権限なかっただろうけど各国から贈られる年金目当てだったのかな。

でも本家はナチスとくっついたせいで結局没落しちゃったけど。
0855奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 15:47:39.68ID:zy7zStEv
映画版でアルバート父がアルバートに
ベルギー国王もコーブルク人!ポルトガル国王もコーブルク人!イギリス国王の母親もコーブルク人!
だからお前も気張れや!みたいに煽る場面あったんだけど
イギリス国王の母親って誰の事だろう?ヴィクトリア母?でもその場面ではまだ即位前だったんだけども
それにしても各国王室牧場のコーブルク家すごいなw
0857奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:32:54.49ID:FOkb+UNz
エルンストは子どもができなかったからヴィクトリアとアルバートの子どもがベルギー継いだんだよね

女遊びは派手だったみたいだし、エルンスト側に子どもができない理由があったんだろうね
0858奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:55:46.54ID:CwFynVR5
>>846
ウィリアム王子は公務サボって芸能人と会ってたりしてたけど、真面目なの?
公務より自分のしたい事を優先するのは、母親を見習っただけとは思うけど
0860奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:30:16.11ID:Qwc933/D
>>858
今時王族だからって滅私奉公求めるのは近代の価値感じゃないんじゃね
それは日本でも同じだけど
0861奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:38:40.64ID:3u+F+nh2
>>860
今時だからこそ多少は滅私奉公しないと存在意義を問われちゃうんじゃないの
数多くの特権を享受してるわけだし
0862奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:24:49.93ID:sZ7xWuGc
ロイヤルウェディングの時の記事で読んだけど
実際には英国民の半分は王室には無関心で
あとの半分の層は、兵役義務さえ果たしていれば
他のスキャンダルなんかは大目に見るって感じらしい

ロイヤルウェディングやオリンピックの間は
海外旅行の予約を入れた英国民があまりにも多いので
公共テレビが連動で「国内にとどまるか、国内旅行にして国民的なイベントをテレビで見ましょう」キャンペーンをした程だとか
0863奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:35.04ID:Vd/mPKPv
うーーん。私だって、日本にエンペラーがいるのは
ちょっと誇らしいけれど、
皇室に興味ない
0864奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:45:50.40ID:Vd/mPKPv
アリックスのデンマーク王家もボンビーだったのよね…
やっぱりイギリス王室すごい
0865奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:33:21.61ID:6+QzA+it
>>855
確かこの前、アルバートがサセックス叔父様に言ってたけど
彼らのおばあさまのことじゃないかな
ジョージ2世の皇太子で、国王になる前に亡くなったフレデリック・ルイスの
オーガスタ皇太子妃が、サックスコーバーグゴータ家の出身だ
0866奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:09:41.48ID:sT3PgeEn
もう次最終回か
なんだかなぁ…1話見た時はワクワクしたんだけど
即位してから結婚までもうちょっとじっくり描いて欲しかった
アルバートが出て来てからいちゃいちゃチュッチュばかりしてる印象で面白くない
0867奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:17:12.14ID:/Ot9LKB8
>>864

金持ち=すごい=そんけー
という未開時代以来の図式をいまだ保ってる人が居る限り、君主制は安泰なわけだ

「芸能人が来たレストラン」とかも同根
0868奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:33:18.30ID:aEs7+pcZ
場面転換で挿入される、バッキンガム宮殿の外観の短い映像が毎回同じで気になる…
建物の手前に池が映ってる映像なんだけど、右側から水鳥が2羽飛んできて
着水するという目につく動きがあるから記憶に残りやすいんだよな
外観の映像は1回しか撮ってないにしても数秒しかないってことはないだろうから
まったく同じ個所を使うことないのになーって思う
0869奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:38:34.84ID:l0pGUaD+
どうせモテないし読書でもしようぜ!31冊目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1493205839/648
この時代の文化の雑学とか、ヴィクトリアの生涯を描いてるので入門みたいなおすすめってありますか?
アルバートの役者もキャラも吹替えもかっこよすぎて、もっと知りたくなったって不純な動機もなんですが…
0871奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:16:03.73ID:MgbXcvl1
以前、たしか文庫の厚めな小説を見かけたことがある
シャーロット王女が亡くなって、叔父たちが慌てて結婚しだした辺りから始まってた
0872奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:56.69ID:fvmV1Bk0
ジェンキンスさんがだんだん好きになってきたよ
ヒューズさんにはちょっと敵わないけど

ヴィクトリアが機関車に乗ってるシーンでは車輪が外れて脱線するんじゃないかとドキドキしたわ
そんなことある訳ないのにダウントンの見過ぎだねw
0873奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:33:19.91ID:kuOszt2F
>>872
女王が乗った時は飲酒運転だったみたいだしねw

>>864
イギリス王室がって言うより、イギリス人がじゃないかな?
やっぱり産業革命が大きかったかな。
0874奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:31:58.50ID:KFHJBscy
>>869
だいぶ前の本だけど尾鍋輝彦って人の本で『グラッドストン』。
タイトルはグラッドストンだけどヴィクトリアとディズレーリの3人の伝記になってる。
もう少ししたら新版が出るかも知れないけど取りあえずはネット古書店で探して下さい。
0875奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:41:07.73ID:m0M/hD1A
69 陽気な名無しさん

宮殿内の使用人の数の乏しさに驚いたゼッ!!!
「二〇世紀の伯爵家の田舎屋敷」よりも遙かに貧乏だったかのやうな貧しい映像だしサッ!
女王とアルバートが寝台上で抱き合っている最中に、いきなりドイツ系女官(レーゼン小母さん)が入って来たり、
淫売窟上がりの下女が、女王の結髪を担当して、気安く互いに話し合ったり、等々
英国宮廷ってこんなにお粗末だったのかナッ?

大体、女王の寝室・私室の扉外に番人が一人も立って居ネエだなんて、考えられるかい?
現代のエゲレスぢゃあ、あるまいに!!!
庶民的に安っぽくすれば親しみを感じて呉れるだなんて勘違えすんなヨッ!!!!
分かったナッ!

0876奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:09:54.65ID:o03UE7dr
誕生日祝いや披露宴の人が少なくてスカスカした感じで宮廷の壮観さが
まったくないなと思った。
アングルや撮り方のせいかと思ったけど意図があったのかな。
0879奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:35:47.56ID:Qx5x6oQN
>>863
私はもうオタクと言ってもいいほどの皇室ファンだが
知れば知るほど嫌いになっていくw
日本にエンペラーがいるのは恥だとおもう。

好きの反対は無関心っていうじゃん。私は別方面の大好きなのよ。
だから皇室が廃止になったらがっくり来ると思うw
0881奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:59:06.15ID:F1G45SNG
英王室の警備員は確かにザルというか
王家の方もおおらかなのかな
よく犬散歩ちゅうのエリザベス女王と遭遇の話は聞くよね
0882奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:02:48.98ID:F1G45SNG
>>879
わたしはガックリはしないわ
母方が戦争後にいろいろ剥奪された某家系
アメリカみたいな移民国家に比べて誇らしいかも、とおもってるだけで、京都の藤原家くらいの扱いでいいと思うの
0883奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:11:20.95ID:Qx5x6oQN
名刺を出して一目おかれる程度ってことね。
私もそれぐらいが良いとおもうのだけど。

無関心はまあいいとして、気持ち悪がられるほどタブー化されてるのは
これはこれでいくないなあ、とはおもってる。
0884奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:16:35.71ID:DayadXJv
>>883
皇室がタブー化されるのが気持ち悪いというよりは
「皇室を知れば知るほど嫌いになっていく、オタクと言ってもいいほどの皇室ファン」が普通に気持ち悪いと思う
0885奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:47:49.79ID:TtCdf8vy
単に板全体を荒らしまわってる在日チョンが
絡んでるだけでしょ
出自がアレで、歪んだ民族教育だけで育ったから
国内外の情報を書き込んでる日本人に嫉妬して絡んでるだけ
どうせピットクルーの複数IDだから見たら即NGにすりゃいい
0887奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:57:43.78ID:KMrqeN/d
日本の皇室なんてごく一部の人しか興味持ってないし
小学生の男の子1人しか残って無いんだから数十年後には絶滅してるよ
0888奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:22:40.91ID:Qx5x6oQN
>>885
逆なんだけど。
(あちらとの関わりが半端ないことがわかって、それで段々嫌いになっていった)

>>887
それならいいけどねえ。
0889奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:44:53.09ID:/8SRU64c
現在、皇室叩きの本拠地である既婚女性板が強制IP導入のため各地で難民が発生してます
皇室ネタは一律無視でお願いいたします
0890奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:08:04.92ID:jRY537hQ
>>854
ぶっちゃけ美男美女の家系だったからだよ
アルバートもレオポルドもポルトガル国王になった人もみんな美男だから女王に選ばれた
国民だって見栄えのいい王様がほしいよ
0891奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:58:07.07ID:Y81i5EvR
バッキンガム宮殿に引っ越した当初にレーゼンが女王の続き部屋に住むのはいいけど
女主人が結婚してもそのままの部屋でしかも予告もなく入室してくるってどうなんだw
0892奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:16:09.88ID:vCx/ORsA
>>872
同じくジェンキンスさんが段々好きになってくると同時に、最初は仏頂面のおばちゃん位に思ってたのが結構綺麗な人に思えてきたw

スケレットも吹き替えの声や顔だちが好きだから主役2人のシーンより楽しみかも
0894奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:31:14.96ID:d5HX7hEy
バッキンガム宮殿のCGとかしょぼい、
けど、これドラマじゃなくて舞台だって考えれば納得がいく
登場人物が少ないのも(つまり、群像がない)

ただ、蝋燭を本物使ってるのは、すごく雰囲気が出てる
お金もかかるだろうし、防火対策とか大変だろうな〜思いながら見てる
0896奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:16:58.40ID:KMrqeN/d
ヴィクトリアは終わっちゃうけど10月からチャンネル銀河で
「イサベル〜波乱のスペイン女王〜」が始まりますよ〜
0897奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:01:09.83ID:suBWqGz9
アルバートが機関車に乗ることにより、女王も汽車に乗り
鉄道投資の宣伝になって、トーリー党にもよい成果があったよ。
0898奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:14:54.65ID:ngrAuUEh
>>895
私も〜〜ちょっとでも揺れたり、誰かが倒したりしたら火事になりそう
蝋燭の鈴なり
0899奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:17:06.72ID:ngrAuUEh
確かに、ジェンキンスさん、
きちんとすればなかなか良い
彼女、カンもいいしね
0900奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:27:42.84ID:ngrAuUEh
スケレットの代わりのナンシーさん、美人だよね
0901奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:45:47.86ID:794dp1iz
>>900
貴族の令嬢とかの役も似合いそう

戴冠式の舞踏会の準備の様子で、招待状を封筒に入れるのがちらりと映るのを
何て書いてあるんだろうと思って一時停止してみたら
「女王の命により Lord Chamberlain が××様を
戴冠式の舞踏会にご招待申し上げる」
みたいなことが書かれてた
チェンバレンって人名かと思ったら侍従のことなんだね
侍従長って感じか
結婚式の準備でその人が登場するとこの吹替は宮内長官って訳語になってたけど

それと at 1/2 past 9 o'clock って開始時間が午後9時半? 遅っ
0902奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:00:29.43ID:ngrAuUEh
日本の感覚では遅いけど、ヨーロッパそんなものでしょうね
オペラとかも9時始まりとか多いし
0903奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:07:51.70ID:ru1XEYf4
ジェンキンスさんが年取ってからのヴィクトリア女王って感じがしてる。
0904奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:12:33.57ID:qthbKjBR
そうそう、ジェンキンスさん美人だよね
でもジェンキンスさんっていうと、拉致されたひとみさんの旦那さんを思い出すw
0906奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:42:34.46ID:794dp1iz
IMDbでこのドラマの出演者を見てたら
ジェンキンズさんの中の人はこんな写真が出てきたw
ttp://www.imdb.com/title/tt0254007/mediaviewer/rm1826765312
0907奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:13:09.30ID:ngrAuUEh
スレチですが、トーマスが奉公していた家の料理人もジェンキンスさんw
0908奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:16:36.71ID:ngrAuUEh
ややスレチ連投すみませんが、
ダウントンより美人率高いと思うの
ヴィクトリア、ナンシー、ハリエットさんなんか大美人だし
ダウントンはコーラが魅力的だった〜〜
0909奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:21:04.63ID:d5HX7hEy
Lord Chamberlain (of Houshold)は、貴族の中から、枢密顧問会議が選ぶので、
(女)王の私的な役職(いわゆる内裏の仕事)ではなく、
(女)王と議会・枢密顧問会議等との連絡的な役割を担う
摂政の事について打診してきたのはまさにその例
その意味では、侍従長よりは宮内長官の方がいいと思う
内閣を構成する一員ではないので宮内大臣とかにすると誤解を招く恐れが

一方、名誉職的なLord Great Chamberlain は、The Great Officers of State
の9名中の第6位だが、これとは全く別物、18世紀末以降貴族が世襲している

で、戴冠式を取り仕切るのはこのLord Great Chamberlainなので、
その一環である舞踏会の招待状も、Lord Chamberlain ではなく
Lord Great Chamberlainな気がするのだが、もしよかったらもう一度確認してみて…
(上記の意味で、Lord Chamberlain が舞踏会について女王に「代わって」招待する
というのが奇異な感じが残るから)

なお、Lord Great Chamberlainこそ宮内大臣の訳語にふさわしいけど(「おとど」という意味での)、
その場合、Lord Chamberlain は、宮内長官ってのもおかしく、宮内副大臣とか、宮内次官とかになるのかな…
0910奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:29:42.62ID:ngrAuUEh
宮内大臣だか長官と呼ばれてた、
ヴィクトリアがもしお産で死去したときの摂政について聞いてた人のことかな
もう一回見直してみよ
0911奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:57:24.03ID:E3bnwoFu
>>868
すごく分かる!バッキンガム宮殿のはずなのにすごく唐突な感じがして、もしや別の場所では?って思うぐらい。

バッキンガム宮殿の正面の画像は一部CGなのかな。現在バッキンガム宮殿の前にあるヴィクトリア女王記念碑を消してる?そして凱旋門みたいなのが追加されてる?
0912奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:19:46.87ID:pa5aOwMU
場面転換の景色が教育テレビでやってるアメリカコメディ並にワンパターンだよね
0915奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:13:48.09ID:OV+/9gaM
>>909
確認してみたけど Great はついてなかった
The Lord Chamberlain だったよ
5話で登場するときも「宮内長官です」の原語は
The Lord Chamberlain ってなってた
ドラマだし簡略化してるとか?
0916奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:59:44.22ID:B4wW80Qk
>>915

本当にわざわざありがとう
おそらくこのドラマの考証は半端ないから、自分が間違ってるんだと思う
またビクトリア朝時代と現代でも変化してるし
実際にそういう招待状が博物館とかでも残ってるはず(ビクトリア・アルバート博物館とか)

Lord (Great) Chamberlainは、式部(大)卿とかっていう訳もありかと
ちなみに言葉自体の侍従的なニュアンスは、Lord (High) Steward だけど、宮中最上位の役職なので
侍従長とかっていう訳はむり
王室執事長としてるのもあるけど、それでも宮内卿(大臣)よりも上位の感じにはならないだろうな
「内大臣」あたりがいいのかもしれない(ただしヴィクトリアの時代ですでに閣僚ではなくなってた)

イギリスの官職とか正式行事とかって、いまだにノルマン・コンクエスト以来の古式蒼然たるものもあって
日本で言えば、律令制度がまだ生きてるみたいな感じ
戴冠式なら、King's (Queen's) champion とかってドラマでもやって欲しかった気が
0917奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:56:53.68ID:Vsc3ZH2X
今週日曜日で最終回かぁ。このドラマのセットがすごく好きだった。
宮殿の廊下の大量の蝋燭、
ブロケットホールの二股に別れた並木道、
袖コンシャスな女王のドレス、
男性のウィンザーコスチューム、
女王が初めてお偉いさんに挨拶する時の窓から差す光線、
アルバートにプロポーズする廊下の交差点(ここでスケレットとフランカテリ勝手に食事してた?)、
アルバートと隠れてキスする庭のアズマヤ的なところにかかってる目隠し布の質感。
いつもちょっと曇りっぽい空。

あともれなく少女漫画な脚本。イギリスと日本は島国同志で少女漫画が好きなのかな。
0919奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:38:17.06ID:mq9jU6I4
本国でもあまり人気無いよ
視聴者数がITVだけのリストで6〜8位だから全体だと10位以内には入らない
その上S2は急落している
0921奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:14:15.87ID:Lp4JAXyG
結婚しちゃうと、あとは政治絡みのドラマ、
それとも家族ものになっちゃうだろうしね
でもレス伸び速いので、録画視聴の人多いと…
0923奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:23:46.95ID:t6/H9tR9
エミリー・ブラントより
ろりろりコールマンのほうが
良かったな、やっぱり。
0924奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:12:48.52ID:dBXViiNg
名優ロナルド・コールマンの子供なんだろ?
たしか。
0926奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:25:49.69ID:UOrYbArO
アルバートを生前に摂政に指名しておくっていうの、すごく違和感がある
史実なんだろうか?
0927奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:41:16.75ID:/UQLB/MI
エミリー・ブラントのに、ベアトリス王女かユージェニー王女がワンカット出演してるはず。
0928奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:46:46.41ID:UOrYbArO
自己解決しました

...Parliament passed the Regency Act 1840 to designate him regent in the event of Victoria's death
before their child reached the age of majority :wiki

銃撃事件以降のようだけど

違和感っていうのは、宮内長官とかから、ビクトリアに摂政の指定を持ちかければ、
ヴィクトリアがアルバートを推すこと分かっててそんなことはしないだろう、と思ったから

銃撃事件でアルバートの株が上がって、それで議会が指定したなら違和感はない
0930奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:16:21.93ID:iBhg8VP2
アメリカ製のクィーン・メアリー(スコットランド女王メアリ・スチュアート主人公のドラマ)も
日本の少女漫画を参考に云々ていってたよ、放送前特番でだったかな

少女漫画だって昔の欧米ロマンス小説の影響を受けてきたわけだし
古今東西に共通した乙女の夢的な王道話なんじゃないの
0931奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:16:27.39ID:kaoklCs0
ヴィクトリアもメアリーも生まれついてのお姫さまで女王だから少女漫画って言われると違和感
0932奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:35:30.79ID:1utBgEGK
最終回のあとはパート2が始まるの?
0933奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:46:03.70ID:mq9jU6I4
次はこの大ヒットドラマですよ

総合 2017年10月1日(日)放送スタート 毎週日曜 午後11時
THIS IS US 36歳、これから
0934奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:01:28.79ID:nCQWNllA
シーズン2は本国でまだ放送してる最中だからすぐにはやらないだろうが
来年でもいいからNHKは放映してくれるかのう…
ダウントンは最後までやってくれてありがたかったけど
途中で放置してる作品もあるからねえ
0935奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:21:25.23ID:1Sr/jx7r
ヴィクトリア時代はイギリス全盛のイメージで、華やかな宮廷モノかと思ったらそうでもなかったw
華やかじゃなくてもいいのだけど、屋内のシーンが人が少ないせいなのか、味気なく映るというか。
ダウントンアビーの次だから、貴族の館であれだけなら宮殿ともなれば、っていう
先入観のせいかもしれないけど。
0936奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 01:34:57.68ID:CNaQW04J
>>928
摂政の指名権が女王に有るからなんじゃないの?
議会はそれを認めるか否決するかだけで。
0937奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 02:38:51.37ID:E+zZmBBU
>>936

そういう前例とか法令はないのです
ただ、女王だし、初めての妊娠だし、当時の医学水準っていうことがあって
周囲は特別な配慮を要したということかと

先行する、エリザベス1世は、独身だったし、
メアリー1世、2世、アン、それぞれ短期かつ妊娠可能年齢ではなかったから
そして現エリザベス2世は、王位継承権者時代に妊娠・出産しているから
ヴィクトリアは、在任中に初産を迎えた最初の(そして現在の所最後の)女王だった
0938奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 04:11:58.09ID:E+zZmBBU
>>936

先王が自己の死後の次幼王の推定摂政指名権を当然にはもたないことは、
ウィリアム4世の例(ヴィクトリアに対するケント公夫人側の摂政就任を恐れていた)からも明らか
0939奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:46:46.71ID:zAr9pS3J
>>935
わかる
ダウントンより豪華な物が見れると思ったら何かパッとしなかった
0940奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:00:15.79ID:8GcGnAGd
殆どの貴族が没落するなか、ダウントンは特別なのじゃあ
ダイアナ元妃のご実家のリアルなご様子とか知りたい
ヴィクトリア戴冠のころは、不作だったり国内が大変だったし、王家の浪費も続いたろうから、質素にしてたのかも
それにしても年金は沢山貰えるんだね〜〜
0941奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:46:01.41ID:V9wkKIbB
>>940
スペンサー伯爵ことダイアナの弟が、ダイアナの墓以外の土地家屋敷を売り飛ばしたよ。
0942奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:01:21.07ID:0FVOKwL/
鉄っちゃん夫婦の誕生である>7話のあらすじ
0943奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:22:55.20ID:wTZLoWQo
>>935
そう無理言うなよ
民放(ITV)のドラマなんだから
当然予算の範囲内でやりくりするわけで・・
昔のロンドンやバッキンガムのCGだけでも
凄くお金かかってるだろうし

私は物凄い数の蝋燭に照らされた
宮殿の内部のインテリアだけでも
凄く楽しんでいるんだけどな
0945奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:36:06.62ID:pmfyO6dE
>>941
えっえー!スペンサー伯爵ぅ〜泣
0946奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 17:53:35.47ID:V9wkKIbB
>>942
アルバートもまさか鉄オタなんて副産物を産み出すとはおもわなんだろうw
0947奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:02:45.59ID:1jmS3J9K
ジェナが可愛いし、ドレスもシックで普段はブローチだけ、てのもいい
下の階の人目線も、アルバートという異分子が入ってきて俄然生き生きしてきた
と思うの
ジェンキンスさん、ナイスフォロー
0948奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:59:16.74ID:oAEV5K3a
当方、台風常襲地帯在住。
第2話は台風5号接近によりL字型の台風情報付きだった。
8話もL字型の情報付きになる予感…。

5話の「あの場面」でピロリロリンとニュース速報が入ったのに比べれば
どうってことないけどねw
0950奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:07:28.31ID:7w9NDy71
女王狙撃の瞬間か出産の瞬間にテロップ流れたら
神台風。
0951奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:32:13.36ID:1jmS3J9K
L字は邪魔ねえ
いくらなんでも、、、
0952奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:57:06.66ID:iN1/JOZ7
なんのためにデータ放送があるんだよ!
以前にガンダムを見てたらEDでプレゼント応募のデータ放送が強制的に出てきたから、台風や地震やミサイルもできるだろうに
0953奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:55:23.56ID:FvQPYPQa
メル卿役の堀内賢雄さんの声が艶っぽくていいなあって思った
アルバート役の前野はアニメの声ともドラマCDの声とも違って
改めて上手いなあって思った

蓮佛美沙子も上手い
0954奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:03:16.01ID:FvQPYPQa
>>934
それは韓流ドラマがあったから
私は韓流ドラマも好きだけど
ERが全話地上波で放映されなかったのは恨んでる
衛星の環境がないんだよ!
設置してもいいけど、そんな
TVばかり見ていられないし
アグリベティも
デス妻も途中だったし
ホワイトハウスはどうでもいい
0955奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:05:47.80ID:FvQPYPQa
>>930
まじでか?
私の考える日本の少女漫画とはかい離してるんだが

女王ヴィクトリアは日本の少女漫画とは全然違うと思った
0957奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:46:48.88ID:U78+xkwI
>>955
「昔の」少女漫画ね
キャンディキャンディみたいな、70年代〜80年代前半くらいの?

>>954
NHKのBSは入る価値あると思う
ネコ歩きをはじめ動物や自然番組も多い
民放BS(無料)もCM入るけど昔のドラマをちょくちょくやってるよ

NHK地上波でシーズン途中で放送終了(それも主人公大ピンチな場面で
次シーズンに続く、な作りなのに)した恨みは私もあるw
後になってCSで続きを見ることができたけど、だんだんgdgdしていってて
NHKが途中で終了しても仕方ないかもとも思った
0958奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:49:54.46ID:FvQPYPQa
>>957
それ、読んだことないんですが…

女王ヴィクトリみたいな少女漫画って、
たとえばどんなの?
0959奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:55:53.28ID:FvQPYPQa
僕は君を一生愛し続ける

こんなこと言われてみたいよね
ヴィクトリアは9人の子女を出産したけど
アルバートの助けなしにはなしえなかったんだろうなって思った
0961奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:26:38.50ID:hVjkQO/R
「ER」って最終回と2時間のスペシャルメイキングは、そういえば、あの3月11日の前日に『奇跡的に』
普通に放送されたんだよね、BSで。
それまでは「ER」は、事件・事故・世界的政変で、何度となく放送が遅れて始まったり
延期されたりの連続だったからね。
0962奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:35:10.79ID:U78+xkwI
>>958
どこがどう似てるっていうより、全体的なノリというべきかな
そうか若い人はキャンディキャンディを知らないか
ならあの頃はやった外国ロマンや大河ものは全然ピンとこないだろう
今だと、ハーレクイン系の雑誌なんかでその雰囲気を少しは掴めるかも

>>960
当たり!w あんなラストで終了ってそりゃねーわだったよねえ
0964奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:01:04.02ID:VmSHTPc4
天虹とかも讃良は愛、愛て言ってたから少女マンガて言って頭に浮かんだな
0965奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:05:28.61ID:Fi4VtODc
え?愛に生きるだから少女漫画?
ちょっと意味がわからない
0968奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:54:18.99ID:Fi4VtODc
外国ロマンとか歴史大河って昭和時代の古い少女漫画ですよね
0969奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 04:27:53.48ID:IebGm4EX
>>912
あれは演出で意図的にやってると思った
白鳥が池に滑りこむカットとか、窓からの光とか、中央通路のキャンドルずら〜…とか
単調な一日を繰り返してるのかと
0970奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 06:53:33.48ID:jv2CMuMV
>>953
最初、吹替えのまま見始めたものの
主役の声がどうにもぎこちない気がして
速攻で原語&字幕に変えたんだけど
話数を重ねるとあまり違和感がなくなってた
私の耳が慣れただけかもしれないが
>>777にあったように周りのサポートで上達したからかな

「世間知らずのまま一国の主になった」ヴィクトリアの声を演じる
「吹替未経験のまま主役を担当することになった」女優さんを
母親役と家庭教師役が寄ってたかって手助けするってのが面白かった
0971奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:27:37.79ID:8m1ZDc17
>>970
下手でもミスキャストでも暫くすると、「このキャラはこういう声で話し方か」って慣れてくるよね
0974奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:49:33.34ID:roJi3FYf
今日は最終回だけど
台風のせいでL字放送になるかも
萎えるな;;;
0976奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 15:32:09.65ID:xxYaSvL3
アルバート誰かに似てると思ってたけどやっと気づいた
プリンスに似てる
0977奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 15:59:31.87ID:eD5JjJyV
>>975
スーザンよりはうまい気がする。

萬田さんはどんどん下手になっていってたような気がする。
0978奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:28:14.89ID:tqtgfZky
最終回で言うのもなんだが、
これさ、音声小さくない?
ボリューム上げずに、TVに近づいている自分がいるんだけど
0979奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:49:12.23ID:LoRDc51X
これに限らずドラマは字幕出すようにしてる
耳でききとろうとするより字幕を見る方が楽だから
0981奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:11:31.26ID:pn44eMqO
英語音声で見てるけどアルバート本当に声小さい
そしてアルバートに合わせると他がうるさい
0982奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:35:18.27ID:N6kEtALQ
最近の薄型テレビはスピーカーが前向いてないからね
デザイン優先で聞きやすさが犠牲になってる
0983奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:54:41.62ID:Km65JfN3
>>966
ベルばらとかそっち系統では。
史実を絡めた歴史ロマンもの。
オルフェウスの窓も入るかな。

アンジェリクなんかも原作付きだが、史実に一応添いつつ大幅にフィクション入れるという点ではクイーンメアリーに通じるところがあるな。

そういやメアリスチュアートの伝記漫画が昔プチフラワーに載ってた事もあったが
漫画としての出来は今三くらいで全くお勧めは出来ない
0985奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:32:35.97ID:Fi4VtODc
>>979
わたしも

洋画は日本語吹き替えで字幕だしてる
気に入ると2週目は英語と日本語字幕
0987奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:35:11.15ID:Fi4VtODc
すまん誤爆

>>981
前田の吹き替えってはじめてなんだけど
アニメやドラマCDの声と全然違う
元の音声に寄せてるのかと思った
0989奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:52:29.48ID:a/LMyVV7
948だけどこっちは台風抜けた!
L字画面は免れた…

L字だと画面が小さくなるけど、文字だけだと画面に被るのよね
最悪、人物の顔に被ってしまう
>>988の、L字や字幕入りよりお預けのほうがマシって言われると悩むな
究極の選択だ(大ゲサ)
もちろん最悪はアラーム音つきの速報
0990奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:59:15.22ID:roJi3FYf
録画しているからL字はつらいな。
あと1回だったのに…
ダウントン・アビーは6シーズンでL字なしだったのに
1シーズンでL字とは、ついていない;;
0992奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:51:48.64ID:awxTXxEw
L字テロップで檄萎え!
一気に興醒めしたよ
0993奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:01:08.47ID:k88Ts+C+
うちも最初から最後まで青L字だったわ
ちなみに風一つ吹いてない
0995奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:10:52.28ID:NtEp1ZmU
大河もL字だったから覚悟はしていた
大河は再放送があるけど、これはね……
凄いタイミングでの音+テロといい
最終回のL字といい、さんざんな扱いでした
0996奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:18:25.03ID:RLAjvJrn
「ヴィクトリア、ケガは無いか!?」の直後に「70代男性骨折」とか「60うん歳ケガ」とかネイスタイミング過ぎるテロップ
このドラマテロップテロ多いな!
0997奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:18:28.53ID:C6kGNPbk
L字の上に速報で顔に字がかぶりまくりだった
あんまりだ
0998奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:18:43.34ID:h3/tYWyK
ヤッベェ、俺ツボにきたかも
ちょーおもしろかった
Season2待ってるよ、絶対きてくれ、早くきてくれ

メル卿に会うためもう一度見る
0999奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:19:24.06ID:lUvN2xGf
海外ドラマでも前は見逃し配信あるのもあったのにな
NHKは再放送も殆どないのがあれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 26日 18時間 43分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況