X



スタートレック総合41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:50:12.37ID:OkIJeN1I
スタートレックの各シリーズに分類できない話題だけを扱うスレです。sage推奨。
各シリーズについての話題は関連スレで。

・宇宙大作戦/Star Trek (1966–1969年)
http://www.imdb.com/title/tt0060028/
・新スタートレック/Star Trek: The Next Generation (1987–1994年)
http://www.imdb.com/title/tt0092455/
・スタートレック:ディープスペースナイン/Star Trek: Deep Space Nine (1993–1999年)
http://www.imdb.com/title/tt0106145/
・スタートレック:ヴォイジャー/Star Trek: Voyager (1995–2001年)
http://www.imdb.com/title/tt0112178/
・スタートレック:エンタープライズ/Enterprise (2001–2005年)
http://www.imdb.com/title/tt0244365/
・スタートレック:ディスカバリー/Star Trek: Discovery (2017年9月25日〜 NETFLIX)
http://www.imdb.com/title/tt5171438/

前スレ
スタートレック総合40[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1494526881/
0664奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:53:33.14ID:HU1GvxrB
DS9のウェイユンって違う役でVOYとかエンタープライズにも出演してるんだね
喋り方に癖があるから特殊メイクでもわかってしまう…なんかあのねっとりとした喋り方が悪役にぴったり
0665奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:41:41.50ID:2xYQ8lt5
ウェイユンは声優どっちもよかったけど、個人的には納谷さんのが良かったな
後半はタッカーと同じ人だからENT見た後だとなんかねっとりしたタッカーに思えてしまって

ENTのシュランはレギュラーキャラよりキャラ立ってて好きだったのう
0666奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:52:17.85ID:8K/oy5ra
「心は闘いにきずついて」
全然面白くないけど、そこまで酷い話ではなかったな。
0667奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:14:13.67ID:gb3B0tLI
スタートレック88と題したTNGのパイロット版はシリーズ放送に先駆けてレンタルでリリースされてたわけだが、
なぜか出る前から知ってたな
ネットも無い時代にいったい何で情報を得たのか全く憶えていなくて今思うと不思議でしょうがない
0669奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:41:37.54ID:rxg4y9GY
>>667
「日本版スターログ」を本屋で立ち読みしたとかじゃ?

そういや、TNG日本放送のもっと前にスターログ日本版は休刊してたか??
だとするとTVガイドかテレパルでも見たのかな??
0670奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:36:34.80ID:vAM9KERA
同人誌みたいな薄い本あったよね
なんていうのか忘れたけど
0671奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:16:08.53ID:w6X1W8qw
ベーマガくらい薄い本と言えばモラ(模型とラジオ)しか思い浮かばない
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 02:09:59.21ID:cf33cdwY
スタトレ通信とかそんな感じ
書庫掃除してでてきたらうpするわ
0674奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:51:34.94ID:cf33cdwY
>>673
今ちらっと整理したけど見つからない
多分ダンボール箱の中だ
すまん、数年後にUPする
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:27:22.32ID:bYFQbuTd
スターログ誌は出たら必ず買っていたな。
不定期刊行で年に一度くらいしか出なかったかな。
大判だがページ数は薄くてその割に定価は高かった。

それまでSF情報はSFマガジンくらいしかない時代だったので
映像メインの雑誌(MOOK本)は貪る様に読んだものだ。
もちろん今でも大切に保管してある。創刊号からあるよ。
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:36:36.78ID:tmRmmr/c
人類もいずれは滅亡する運命だ。人類の歴史が700万年くらいだからあと700万年くらいは続くだろう。
太陽の寿命はあと50億年だ。太陽が死んだら地球も死ぬ。人類はあとどのくらい続くのか気にならないか。
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:32:34.13ID:4LLRGPCS
>>675
置き場所があるのは羨ましいな。俺は定期的に整理している。
(1) 二度と読まない → ブコフ
(2) 忘れた頃に見返したくなる → 裁断スキャン
(3) 頻繁に使う → 本棚

ところが先月末に、pdfに変換して保存しておいた1000冊以上のマンガ・雑誌・専門書の入った外付けHDDが突然お亡くなりに…
(´;ω;`)ブワッ
0678奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:57:27.51ID:yMBH6ovP
誰だ、メルカリにファクトファイルを売ってるやつはと思って説明文読んだら
死んだトレッキーの家族が出品者で……うわあってなった
0679奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:09:42.96ID:bYFQbuTd
箱根や伊豆の別荘やリゾートマンションで格安のがあるから
蔵書はそっちへ置いてある。
都内の駐車場代程度で部屋と温泉と駐車スペースまであるからいいよ。
熱海にもあったがあっちは湿気がひどくて本がダメになった。

将来的にはSF図書室を作って不要になったけど捨てるのはヤダという
本を全国のSFファンから贈ってもらって保管するとか考えてる。
箱根町なんかエヴァで町おこしとか言ってるから
SF温泉くらい提供してくれるかもね。
0680奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:47.80ID:VSR5mkJL
>>677
だからあれ程バックアップは小まめにと…
今は大容量も安いしUSB3.0なら直ぐに終わるのに…
0681奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:52:14.30ID:VSR5mkJL
>>679
頑張ってや!
その前にあんさんが死んでしまったら遺族が全部ブックオフに持ってちゃうぞ!
0682奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:05:55.62ID:4w99mwAn
日本国内の本は全て国会図書館法で納本が決められてるんだが
サブカル関係は納本率が50パーセント以下と言われてて、オタクが死んだ後に関係者が国会図書館にない本を収納してる図書館を作るぐらいだからなあ……
0684奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:25.15ID:g8E98k81
ISBN付いてない様な自費出版本でも国会図書館に提出すれば受け取って貰えるもんなんかな
0685奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:16:14.43ID:4LLRGPCS
>>678
模型板のスタトレスレで見かけたな。まさか…
https://twitter.com/Deus_ex1/status/500541883727106048

> 559 自分:HG名無しさん[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 20:18:56.03 ID:BuvGUa0q
> フルタのプロメテウスとか、Dとかを自作したデカールで仕上げていた神は、もう来ないのかね?
>
> 562 自分返信:HG名無しさん[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 00:06:08.74 ID:vDEwTu2c
>>559
> これかな。
> https://twitter.com/Deus_ex1
>
> 563 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 00:27:19.69 ID:+/eF96D5
> そ、そんな…合掌
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:32:38.13ID:M1e3ylIK
>>676
スタートレックのように宇宙に出て行ったりはしないだろうな
今でも宇宙開発に税金を使うくらいならもっと国民の生活を考えろ非難されるんだし
無限に近いようなエネルギー革命でもない限りせいぜい火星までしか行けずに終わる
0690奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:39:39.26ID:1635J5Gs
>689
本当に人類の滅亡が近付いたなら、最後に
生きた人間・コールドスリープ状態の人間・受精卵・遺伝情報
を多数深宇宙に送り出して、どっかで拾われるのを期待すると思う
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:16:45.45ID:DLakTnJW
>>689
今の現実だと火星が限界だろうけど
宇宙の原理の解明がどこまで進むかわからんし
どんな科学技術的な突破口が発見されるかわからんからな

昔、「常温核融合」がニュースになった時は
ついに来たか!・・・と期待したもんだが(´・ω・`)ショボーン
0695奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:28:57.81ID:jLqUsnhc
「じゃあやらせてみるか」
「やらせてみるかとは何だ!口を慎みたまえ!人を目の前にして失礼じゃないか!」
「やらせてみてもいいでしょう」
「やらせてみてもいいでしょう、ほう寛大なこった!」
0696奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:10:21.15ID:yR0qTJhp
>>694
相対性理論だと光速になれば時間が止まるので100光年先に行っても宇宙船の中の人が100年を1秒位にしか感じないだけなんだろ。
0698奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:42:48.40ID:q3zukufQ
バークレーがワープ技術を上回るの発明してたじゃないの
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:29:01.60ID:/8JG4km5
ワープとか机上の理論のままでいつまでも進まないだろうな、具体的にどうするのか方法がない
ワープやジャンプしても移動先に小惑星やデブリがあれば宇宙船が大破する
それを避ける手段も現実には開発不能
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:17:30.00ID:R21cxXbe
デフレクターになるものも開発できるか言われたら見込み無いしな
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:36:48.38ID:AeNpjrmA
>>696
> 相対性理論だと光速になれば時間が止まるので100光年先に行っても宇宙船の中の人が100年を1秒位にしか感じないだけなんだろ。
ワープとかジャンプって、光速を遥かに超える速度で移動するから、時間が逆に進んで過去に戻るんじゃぁないの?w
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:34:35.86ID:4BhoFAJt
作品別 超光速航行リスト

        航法        備考
       ---------    --------------
スタートレック  :ワープ        エンゲイジ! (発進!)
オービル   :クォンタムドライブ   エンゲイジ!
ディスカバリー :クマムシ+胞子   ブラック アラート!
ヤマト    :ワープ        ワープ!
ギャラクティカ :FTL         ジャンプ!
       (Faster Than Light)
スターウォーズ:ハイパードライフ   航法計算に時間がかかる
スターゲイト :ワームホール移動?
ドラえもん :ワームホール移動?  どこでもドア〜!
砂の惑星 :超能力
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 04:20:35.83ID:/VsG8hDy
ピンクスキンとか書いてるドアホはいつまで同じ事書くんだ
0704奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:40:14.04ID:BLPIvsH3
ラストシップ評判いいから見てみたらハマった
そして気になる艦長・浣腸イントネーション問題
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:52:19.83ID:vnvMzWyg
>>704
ラストシップは字幕で見てたから気づかなかったわ
あっちも浣腸なのか。

いや、まぁ、海自・海保をはじめ海で働く人々には失礼な話だとは思うが、
TNG見て育った人たちにはどうもな・・・。
0706奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:43:21.85ID:9Odw9yxm
ENTでも今作でも触れられてる、宇宙艦隊は軍隊なのか問題
アーチャー船長がエンタープライズに武器はいらないの信条がシリアスストーリーで変化するのはアメリカ的で好き
理想を持ちつつ現実的な対応
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:50:39.31ID:A3OCeKIb
その話題はSTオンラインで軍隊化するのが確定してるからなぁ

日本人にとっては他人事ではないネタだけど、もう決着してる話題だとも思ってる。
0709奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:47:32.71ID:9Odw9yxm
字幕作ってるやつ、スタートレック見たことないだろ……
今回のDSCで確信した
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:31:30.55ID:S8xq4BX9
マット・デッカーをマシュー・デッカーってやっちゃったとこか
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:29:31.41ID:JZaX2Xr9
ディスラプターって真ん中に命中しなくても、かすっただけで
そこから位相変化が始まって全身分解してしまうんじゃないのかね?

というか、クリンゴンの顔面に傷つけたまま殺さずに放置したら
後から倍返しの復讐に来るのわかりきってるのに、なんでトドメ刺さないの??
後のエピソードに無理やりつなげる下地造りがミエミエじゃん??
ふざけんなよ
0720奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:33:25.05ID:Ub+D/Fuo
マシューデッカーであっとるね、マットは>>718の言うとおり愛称だし

>>719
その辺はそれほどクリンゴンの事がまだ分かってないからなのでは
今のところDSCのあいつらからは名誉と誇りを重んじるんだなあということとか感じとるの難しいししゃーない
0721奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:41:07.11ID:JPb63zNq
メタ的に先読みするなら実はスパイでわざと外したパターンとの二択だからそこまでミエミエではない
あとクリンゴン女ならあれで本気で恋して追っかけてくる可能性もあるし
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:26:19.28ID:FPzBZVWQ
JJのスタトレ映画って、ビヨンドでもう終わりなんだっけ?
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:30:24.20ID:Ex1hUYva
宇宙艦隊は軍隊ですよ
エンタープライズは軍艦です
ピカードもカークも軍人です
0727奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:32:27.42ID:+/dSKg/O
宇宙艦隊の内部にMACOいるし、ソイツらは軍人だろうけど。

ST6でも、出てきたよね?
0728奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:05:37.42ID:z7o6Gb63
普段の平時ですら戦闘が日常茶飯事なのに何でMACOが常に乗り込んでないんだろうな。
0729奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:12:21.60ID:3d7cIorF
ジィンディで、MACOの必要性分かったけど、平時だと保安部員で対応できると考えてるとか。

ピカードも言ってるけど「我々は探検家」というのが、艦隊のモットーだしね。

戦争にならないと(例えばドミニオンとか?)、MACOでてこないとか?
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:16:39.24ID:a52Qb3YY
ビヨンドで地球連合兵士の話やってたが、よくあんな地球人が100年足らずで進歩したのか謎
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:21:51.84ID:OrYIaa4M
MACOは惑星連邦設立時に宇宙艦隊に吸収統合されて無くなったから
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:23:15.76ID:4UiZMjJ/
MACOって惑星連邦か惑星連合設立時点で吸収消滅してるだろ?
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:31:23.46ID:3d7cIorF
ST6に、captainでない、海兵隊の大佐出てきたよね。

吸収されても、軍事部隊は、あったと思うけど。
0735奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:54:29.04ID:uo1hgoky
ところで何となく
https://imgur.com/a/48wn7
壁紙を漁ってみた。

>>724
> 続編製作は決定してたはず
そうなのか。
スタトレを知らない人達に評判が良いみたいだから、定期的に作ってくれるといいなぁ。
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:57:36.16ID:3d7cIorF
JJのはあまり関心ないけど、チェコフ死んでどうするねんと思う。
あの、デルタ人だすの?
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 02:03:02.40ID:b1peY971
>>726
> 宇宙艦隊は軍隊ですよ
> エンタープライズは軍艦です
> ピカードもカークも軍人です

そうなんだよな
だからTOSの日本語訳でもカークの職名は「船長」じゃなくて「艦長」としなきゃならなかったんだが
TOS全編を「カーク船長」という誤った翻訳で放送してしまったのは痛恨の極み
0740奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 09:33:42.67ID:5e25udr1
軍隊色が濃くならないように
艦長ではなく船長、声も優しい矢島正明さんが起用されたと
昔何かで読んだな
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:00:50.52ID:/qw5Zqf6
>>735
カークの父さんが出てくるそうだから鏡像世界かタイムトラベルものなんやろね
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:32:16.37ID:uo1hgoky
>>741
カーク父って、一作目で800人位救って死んだ人だよね??
過去に戻って父を助けるのかねぇ。
0743奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:35:40.99ID:XTEBe/RX
JJスタトレは好きじゃないけど、クリヘムのカーク父楽しみ
映画一作目に出た時は、まだソーも始まってなくて無名だったよね
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:56:32.22ID:5Kg3cN35
>>742
そんな話かもしれんね、それかDQ5でゴールドオーブ取りに行く時にパパスに会う主人公みたいな感じかもしれない
>>743
カークのオーディションも受けてたそうだけど、
結果的にはクリスパインとはお互いにWin-win?になったね
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:34:36.38ID:3d7cIorF
>>738
削除されたのかな?

大統領に、カークの奪還を説明するシーンがあったのだが、そこにでてくる「大佐」が海兵隊。

あの、最後の大統領を暗殺するクリンゴン、あれはその大佐が化けてて、落下死したとき、「これはクリンゴンの血でない」と言われるシーンある。
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:56:59.46ID:/9IR40GZ
>>747
そう、ウエスト大佐。

でも、普通大佐ならcaptainでしょ?
なんか違和感。
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:35:23.41ID:hGIztAmc
>>748
海軍だとCaptainだけど、
陸軍空軍海兵隊だとColonelなんだよ。
元になったオリバー・ノースが海兵隊の大佐だったからColnelってこと。
(海兵隊の階級だとCaptainは大尉)
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:41:39.19ID:hGIztAmc
あ、ちょい違うな。オリバー・ノースは中佐だ。
Lieutenant Colonelだ。
まぁ、Lt.Colonelも Colnelって呼ぶから問題無いんだが。

関係無いけどスターゲイトアトランティスでコントロールルームに
大佐中佐が大勢集まって「やぁカーネル」「どうも、カーネル」って呼び合ってて
居合わせた科学者が「カーネルカーネルうっさいのぉ」って言ってたシーンがあったなw
0751奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 15:59:20.85ID:aBqLrO91
スタートレック見ると自分の家がエンタープライズ号だと妄想してしまうから嫌いだ。長距離トラック乗って
エンタープライズ号って大きくペイントしてればいいさ。
0753奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:51:17.57ID:5PgENrgf
>>745
> 宇宙艦隊は軍隊じゃないとジーン・ロッデンベリーが明言しているよ

ならば“Star Fleet”の日本語訳は「宇宙艦隊」でなく「宇宙船隊」か「宇宙船団」あたりにすべきだね

日本語で「艦」は船の中で軍隊に所属し一定の規模以上(つまり「艇」でない)のものを指す言葉として使うのが常識だから
軍に所属したことのない生まれも育ちも完全に民間(軍以外の行政組織も含め)の船を「艦」と呼んでいる具体的な例を私は見た事がない

例えば海上保安庁所属のは海自護衛艦より大きな排水量の巨大な船でも必ず「巡視船」と呼び「巡視艦」とは決して呼ばないようにね
(フランス→日本のプルトニウム輸送を護衛した巡視船のしきしまよりも海自護衛艦で排水量が大きいのはイージス護衛艦と全通甲板方式のヘリ空母型護衛艦しかない)

もちろんTNGの「艦長」も誤訳ということになるが、そもそも軍隊でないのに軍隊(具体的にはアメリカ海軍)と同じ名前の階級があるのは
不思議

日本の海上保安庁に相当するアメリカの沿岸警備隊“Coast Guard”はアメリカ海軍と同じ名前の階級を持つ組織であり
平時においても、沿岸警備隊は警察(つまり内務治安組織)とは異なり、アメリカでは4軍(陸海空軍と海兵隊)と同じく
1つの武官組織として位置付けられている(つまり国際法上では軍隊の扱い)

なお、海上保安庁は有事には海上自衛隊の指揮下に入ることが定まっているが、だからと言って海上保安庁は武官組織ではない
海保の場合、国際法上はあくまでも警察などと同様の内務治安組織に過ぎず国際法上の交戦権は(国際法上の軍隊の指揮下に入り
その事実が交戦相手国=戦争中の敵国に通告されない限り)有していない
沿岸警備隊が有事にアメリカ海軍の指揮下に入ることは言うまでもないが、これは平時に武官組織(つまり軍隊扱い)でないことを
意味しているのでなく、有事での海上作戦における指揮管理上の統一性の確保のためだろう

というわけでロッデンベリーがどう言い訳しようとStar Fleetは軍隊でないってのはかなり無理があるんだよね
カーデシアやロミュランなど他の星の宇宙人の正規軍と思われる宇宙軍艦とドンパチやって交戦権を行使しているのを見ると
(交戦権のない者が他の正規軍と勝手に戦闘すればスパイ行為として戦争犯罪になる)
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:40:53.46ID:j+zNUltO
「現実がこうだからフィクションもこうすべき!」と言われましても
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:58:15.66ID:9IjE2nTW
ロデンベリが軍隊じゃないと言ったのは
60年代当事の現実のアメリカ軍がベトナム戦争などで
殺しまくっていた時代背景がある。
空想の未来の軍隊は現実よりももっと良いものでありたい
という願望が言わせたもの。当時のヒッピー文化などが影響してる。

残念ながら現実世界では戦争はなくなるどころか殺し合いは続き
核戦争も不可避となっている。
それを反映しスタトレ世界でもどんどん好戦的になってきている。
ピカード、ジェインウエイ、アーチャー、最初は武力を使わないと
していたのが後半武力使いまくり。

せめてSF世界だけでも頭を使って平和を実現できないものかね。
アシモフ曰く「暴力は無能者の最後の逃げ道」
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:14:32.45ID:xKbFLlKg
自衛隊と同じだろ。軍は軍だが通常の軍隊ではないという感じで。
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:22:11.74ID:ODMdx2WJ
エンタープライズと名付けられた船を調べたら、軍隊問題は解決すると思うんだが
トリポリ戦争に参戦してる時点で……
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:19:50.97ID:eMGJuyqu
TOSが作られた時代にStar Fleetについて細かい設定はまだ無かったと思うが
エンタープライズは戦艦ではなくて調査船なんだから艦長と呼ぶのは少し違和感がある

しかし入隊するためのアカデミーは士官学校と言ってたから軍隊スタイルなのも間違いないな
0761奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:23:50.87ID:LAn0BSP0
昔の軍隊形式の名残は残っているが軍隊じゃないということだろう
ロッデンベリーの理想が反映されてる

惑星連邦は通貨制度は無くなっているので金を稼ぐためじゃなく自己実現のために皆働いている
未来人の思考は現代人より進んでいて、宇宙艦隊に入って調査飛行するのもその一環
船の武装は自衛のためだろう
0763奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:49.19ID:oVjHakH8
船でも艦でもいいけど、調査船だろうが戦艦だろうが
航海には出るので米国海軍準拠なんだろう。
USSはUnited States Ship → United federation of star planets Star Ship
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況