X



字幕と吹き替え6 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:31:31.81ID:gZqlS8LQ
ネトフリとかAmazonとか
字幕が日本語しかないんだよ
友人のイギリス人に邦画見せたくても
英語字幕がないから見せられるのが限られる
邦画以外にも英語圏以外の映画が全滅だから
なんとかしろよ
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:36:56.54ID:eILuFFi3
外人に見せたい邦画なんかないだろ
そんないい邦画あるんだったら教えてくれ
0733奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:43:33.02ID:gZqlS8LQ
小津さんとかの昔のやつとか
大林物とかは英語字幕付きの盤があるんだけどさ
フランス、イタリア、スペイン、フィンランドなんかの非英語圏の作品は
英語字幕ないと一緒に見られないんだわ
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:44:47.00ID:S7InNs9I
>>728
バカ確定は黙っとけ
0735奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:52:44.38ID:djYA/SzV
>>713
なんであれほどそんなこと有り得ないと否定するのか謎だよねw
毎日十数時間英語を聞き流してると本当にいつのまにか聞き取れるようになる
否定してる人も自分でやってみれば実感できるからぜひ試してほしいけど
通勤通学してるとムリかー
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:14:38.37ID:5CKHH61d
>>719
スマホチェックくらいなら、ながら見じゃないよ
字幕でも飯食うくらいまではできる
家事とかゲームとか勉強しながら見るときは、吹替ってことだろ
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:01:19.29ID:hkl+/tiF
ゲームとか勉強しながら垂れ流す時は日本語吹き替えの英語字幕で1周目
余裕あってしっかり画面見られる時は英語音声英語字幕で集中して2周目観てるわ(Netflix)
映画館も大体そうかなあ、気分で選ぶけどなあ
0738奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:33:56.95ID:lSd5NdBV
中立な意見が出るとこのスレ止まるのがおもしろい
極端な人が反論できないのだろう、と煽ってみる
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:46.05ID:wIKURXoG
>>736
>字幕でも飯食うくらいまではできる
そーゆー行儀の悪いことはしてはならんと
小学生の頃に習わなかったのか?
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:51:17.67ID:8ZRBN0BK
>>740
食事のときにTVとか見てはいかんのよ、
生まれと育ちは変えられないか
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:23:37.94ID:DhIRPrAo
>>735
リズム感がみにつくわな
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:47:41.55ID:FqphxTy/
>>744
そんな感じ
初めはthank youレベルの耳慣れた単語しか聞き取れなかったけど
1年経つと大学受験の時に無理矢理覚えたような単語も聞き取れるようになってきた
ただ全く知らない単語はやっぱり聞き取れないので自分的にはそろそろ限界w
さらに向上するためには単語学習しないとムリそう
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:59:44.15ID:CfCmoCWw
英語が聞き取れないのは、リエゾンが聞き取れないか単語そのものを知らないかのどっちかだから、耳が慣れたら常用単語は拾えるようになるよね
gannaとかwannaとかも学校じゃあんま習わないけど、going to ならわかる、みたいなことだってあるし
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:36:29.15ID:7imiZZ50
高校までで覚える単語は4000語、受験で6000語くらい。得意な人は7000語超えてる
ドラマに必要な単語が10000語。8000から9000語あればかなりカバーできる
サクッと9000語まで覚えれば1時間ドラマで分からない単語は3〜5つくらいになる
ただし、句動詞が厄介で、それも覚えなきゃだけど
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:45:30.59ID:FqphxTy/
まあ海ドラだけで英会話を極めるつもりはないけどだんだんわかるようになる過程は楽しいw
何回も見てる好きなドラマはこんど英語字幕にチャレンジしてみる
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:55:42.31ID:pNvVTsbn
確かに昔は長時間英語にアクセスできる環境って無かった。
テレビは二重音声など無く吹替えオンリーだったし、それなりの教材でも買おうものならとんでもない金額だったろう。
中学の時に自分が英語が好きなったきっかけを作ってくれたおばあちゃん先生は英語のテープを文字通り擦り切れるまで聴いたと言っていた。英語学習者にとっては良い時代になったもんだわ。
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:09:24.72ID:GOpT65zT
英語学習者w どうりでここはガキっぽい奴が多いなと思ってた
0751奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:42:15.36ID:nJq/8Quw
>>750
いつ突っ込んでやろうかと常々考えているんですね。サイテーな奴ですね。
0752奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:43:45.03ID:nJq/8Quw
>>750
ってか自分がガキじゃんw
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:26:32.06ID:/TSpTU8J
>>753
耳が赤いっすよw
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:38:12.75ID:FqphxTy/
気がついたんだけど英語が母国語じゃない俳優の英語の方が聞き取りやすいw
変に崩してないというか一語一語はっきり発音してる気がする
あと子供も聞き取りやすい
0756奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:00:02.79ID:YDvaIczk
インドアクセントは全然拾えない
ビッグバンセオリーのラージとか
あと南部訛り?というのか黒人のアクセントも自分には難しい
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:15:11.19ID:TywgrQNB
>>756
インド英語は誰も聞き取れないと思う。
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:24:36.22ID:d1jAha9M
>>757
DELL PCのテクニカルサポートがインドだったとき、
アメリカ人はその態度の横柄さに腹を立てていたよね
言葉って発音や文法の正しさだけでは無くて、態度が悪いってのもあるわけよ
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:50:24.84ID:0gjkI9io
インドはダントツだけどタイ、シンガポール、マレーシアとアジア圏は総じて聞き取りづらい。あと中東系。
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:53:01.94ID:vAj0nqLH
字幕廚を引きづり落とそうと必死な奴は性格腐ってるし色々オワッテル正真正銘のジジイなんだと思う。
0763奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:56.29ID:sVBl7+WD
>>761は自分がおバカすぎるため外国語を全く聞き取れず
自分基準ではそれができる奴の存在が信じられないため
他人を片っ端から妄想厨馬鹿認定するおバカさん
よって徹底放置でオケ
0764奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:38:44.57ID:+Zu/e0ms
>>749
言われてみたらそうだね
職場でJ-WAVEが流れっぱなしだったけどずっと英語ってわけじゃないしね
有料動画配信を複数契約したとしても月額数千円で24時間利用できるんだから
作品楽しめて英語聞きっぱなし環境完備なら安いもんだw
0765奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:02:43.23ID:7vYcTdfK
○○が良いって意見は、××はダメって意味は含んでないのにやたらと対立しようとするネット民が多すぎる
英語の発音とか文化の差異の話題は、他方を貶めてるわけではないのにね
0766奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:11:54.56ID:Wjy2xWdP
>>764
J-Waveにはがっかりしたもんだ。音楽だけひたすら流すのかと思えばどうでもいい知ったか野郎の聞きたくもないしゃべくりばっかだし。テレビの音楽番組、スポーツ番組も全く同じ。余計なことすんなって感じだわ。
0767奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:37:52.03ID:d1jAha9M
>>766
従来のAM放送番組に比べれば雲泥の差があったわけさ、
ジョン川平、あれから時代が変わったのよ
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:54:29.69ID:ZalpG3Xo
ケーブルや動画配信サービスが増えて、簡単に海外ドラマを見られるし
ネットでは海外の情報にリアルタイムで接することができる
英語を勉強する環境は、すごく良くなってるよね

同時に、多少の英語ができなきゃ情報が限られるし
吹替じゃなきゃなんて言ってる時代じゃないよ
0769奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:15:21.33ID:pmP6lwRV
西田有里の字幕がひどすぎる。
文字数制限を免罪符という名の言い訳にしてる戸田奈津子と同類。
現代ニューヨーク版シャーロックホームズのElementaryを見たがこれは字幕としてはかなり悪質。
多分、西田の中で訳すための定型文があるんだろうが高校生の論語の漢文訳でしかみないような
『〜曰く』使い過ぎ。口語で使う現代日本人見たことないわ。
この人根本的に日本語の語彙力が少ない上に表現力も弱いんじゃないかという印象。
日本語能力が高く、かつ翻訳元の外国語能力も高くないとピタッとはまる翻訳なんかできないってこの人の字幕見ると痛感する。
翻訳以前の問題のツッコミどころも結構ある。例えばカナダから米国に入るのに渡米とか訳してる点。
渡航が元にある船旅時代からの名残の表現なので、海を渡らない陸続きの国では不適当。普通に入国でいい。
実質的な海外経験の乏しさや海外における常識のなさが垣間見える。
0770奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:35:09.46ID:pmP6lwRV
あー、西田のテンプレ字幕翻訳の「何て?」も普通の会話ではあまり使わないな。
どこかの方言?
普通なら何が?なんだって?何?とか状況によって分けるだろ。
0771奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 03:01:45.45ID:KZE+lstc
翻訳は「自然な日本語」であるべきなのは異論はないんだが、
必ずしも「日本人が普通に使う日本語」であるべきだとは限らないと思う。
外国人の言葉づかいが日本人とそっくりだったら違和感がある場合も多いだろう。
ドラマに限らず小説や歌、あらゆる文芸の言葉づかいは非日常的といえる。
0772奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:54:57.46ID:z4ZI+4Qf
>>771
そうだよね
吹き替えで「〜なんじゃね?」っていうイマドキ語を聞いたけど
ちょっとやりすぎ感あったよ
0773奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:14:33.86ID:9KNpVX2S?2BP(0)

確かに。よっぽど軽いノリのコメディーじゃないと「〜なんじゃね?」はかなり違和感ある
0774奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:21:54.36ID:ivt2U5Ux
どこかの映画の字幕でで「え、マジ?」ってのがあったが
ともかく白人の言葉には馴染まないよね
0775奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:30:19.61ID:t80C07HK
no kiddingとかget out of hereとか幾らでもあるでしょ?
言い回しが今風の簡略日本語かどうかって事だろ。
0776奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:20:40.79ID:JPFy5EHU
>>770
普通によく使うと思うんだけど、関西だけなのかな?
0780奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:07:43.25ID:hU+RjEq+
邦画とか日本のドラマに英語字幕つけてほしい
外国の友人に色々紹介したいのに
日本語が分からないから見せられるのが限られるんだよ
0781奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:16:57.01ID:azaWJ4m0
>>780
どうせクソドラマしか無いんだからいいんだよわざわざ英字幕なんかつけなくて
0784奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:08:23.66ID:o92LVw6b
ドラえもんやルパン三世の声優が変わったとき「こんなのちがう!」て思わなかった?
新しい声優さんが下手なんじゃなくて、声が変わると同じキャラクターでも別人に見える、という意味で
字幕と吹き替えってそういう面があると思うんだけど
0786奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:30:54.30ID:r0c+I8lW
ストレンジャーシングスを字幕でしか見てない人は吹替も見たほうがいい
コーラの新製品の味を「遊星からの物体X」に例えて話すシーンがあるんだけど字幕だと長すぎるせいか「映画作品」って表現に変えられてる

いくらリスニングが得意でも「遊星からの物体X」の原題が"The Thing"だということを知らないかぎりなんの話してるのかさっぱりわからんと思う
0787奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:23.19ID:tM9l/JRH
その作品見てないけど、
その手の事案は数知れず
時代や文化やその土地の風俗や社会的出来事や
それが分かってる前提の言葉
地名や人名や商品名etc
0788奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:40:12.20ID:Ao7DaFEw
日本に住んでる日本人が知らない地名や人名や商品名は変えてもいいけど、
日本人でも知ってるものは変えちゃ駄目でしょ
格言やダジャレを日本人向けに苦労して改変してる事もあるね
0789奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:46:25.52ID:GnSm4xfy
>>782

異論は認めない
0790奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:00:56.19ID:tOjQTbUB
映画もドラマも基本字幕だな
0792奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:21:21.13ID:43nMSKOO
>>786
>>787
身元のわからない死体が箱に入ってて、
刑事がこいつの名前はジャックって呼ぼうぜって、
ジャックインザボックス!だろ?みたいな
アメリカのハンバーガーチェーン知らなきゃわからないジョーク
字幕も吹替えも違うテキトウな台詞に変わってた
その刑事の性格を表す面白いシーンだったんだけど、なんか勿体ない
でもまぁ、仕方ないかもね       
0793奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 04:06:40.71ID:9SBNnB9Q
そら日本のアニメの海外版も同じことだろ。
0795奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:16:01.47ID:qNzgkwGW
Person of interest とかGOTとか見てると日本のクソドラマとかバカらしくて見てらんないよね
0796奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:01:47.45ID:9jwNsui5
字幕は情報が端折られすぎてるから吹き替えで見たいんだが独特の演技がきつすぎるわ
どうしてあんなふざけた喋り方になんねん
いくらなんでもオリジナルとトーンが違いすぎるだろ…
マジでどういう経緯を経てああいう演技が一般的になったんだ
0799奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:36:55.80ID:hDoxg6Cj
ドラマとおまえの日常生活を一緒にされてもw
演出が嫌ならドキュメンタリー作品だけ観とけよ
0800奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:44:54.07ID:9jwNsui5
ただの煽りかよ
ああいう演技になった経緯を教えてくれるんじゃないんかい
0802奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:52:07.31ID:9jwNsui5
ここってよく見ると10日以上書き込みなかったんだな
俺みたいな吹き替え微妙だなっていう人が現れた時のためにずっと張り付いてんの?
気持ち悪い奴め
0804奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:08:07.00ID:Eo5/+X3A
それを差し引いてもお前は異常
0806奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:49.32ID:df0Fqg8u
大阪人なんですけど
若者や子役、チンピラ風の人間の吹き替えが必ず下品な東京弁
なのが生理的にきついんよね
0808奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:55:21.60ID:zryhmFWP
字幕・翻訳業界って
女9男1じゃない?
0809奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:42:34.74ID:BbBI7wje
>>808
英語系はみんなそうだと思うが。
0810奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:48:59.52ID:CsD5ngmY
>>798
演技とはそういうものやがな
0811奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:52:59.39ID:CsD5ngmY
たまに変な俳優やアイドルが吹き替えてるとすぐわかるよな
「あっこいつだけ聞き取りづらいし棒だ」
0812奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:01:51.24ID:QNzuVEhA
昔は英語は字幕で観てたけど今は吹き替え探して録画してるわ。こんなスレあるんだな。
0814奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:08:46.35ID:VIckO63W
私は声優になりたかったのに
0815奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:13:49.18ID:h41aurqd
字幕派だけど両方ともみれる
だけどVikingsの吹替だけはキャラの魅力消えすぎてて無理
0816奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:40:21.83ID:37zBqp31
ウィッチャーの声優が酷過ぎて吹き替えでは無理
0817奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:24:08.69ID:NyfWGMid
あの頃の君が今も胸の中で微笑ってる
0818奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:34:06.46ID:pIgTVHIz
二郎くん
0819奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:16:07.31ID:pIgTVHIz
ボイスアクターになれなかった死ぬ
0820奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:33:34.42ID:BjLibVdn
死にたい
0821奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:47:15.29ID:zr9olzBE
あなたは逸材なのに
周りの大人のせいで
可哀想です
0822奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:56.05ID:pt6CyYA9
映画の吹き替えは良いけどドラマは良くない
やっぱやる気の違いなの?
0824奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:07:21.58ID:rdixeRYD
(飴村乱数)
もう
だーめっ!
僕22時以降はシないって決めてるのー!
お肌と美容の為に一緒にお風呂入って寝よ^^
0825奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:33:41.98ID:kKR/HGyi
アニメみても違和感無いのに、何故ドラマと映画は気持ち悪い独特な喋り方すんだろう
映画ドラマの声優の喋り方本当にキモい
0827奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:14:38.01ID:yv0N5m/u
精一杯の荒らしがあっさりかわされててワロタw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況