X



字幕と吹き替え6 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 09:32:42.38ID:EykEml3o
毎月1日は、映画が1000円で見られるお得なサービスデー。実はその理由は、12月1日が日本で初めて映画が公開された記念日だからなんです。
また、年末年始は話題作が続々と公開!そこで今回は、街で聞いた、映画にまつわる疑問の悩みをもとに、映画の楽しみ方を徹底的に科学します!

@「字幕」と「吹き替え」どっちの方が楽しめる?
 外国映画を見る時に選ばなくてはいけないのが、「字幕」と「吹き替え」。では、一体どちらの方が楽しめるのでしょうか?
そこでこんな実験!映画好きの男女計6人に初めて見る「ピノッキオ」という映画を、最初の10分を字幕で、続きの10分を日本語吹き替えで見てもらいました。
そして、別室で一人ずつにどちらが良かったか尋ねると…なんと6人中5人が、字幕の方がいいと答え、残りの1人も、両方良かったという回答。
皆さんに理由を尋ねると、「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」、「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」などの意見が。街のアンケートでも、30人中26人もの方が字幕派でした。
しかし、この実験には、ある裏が!実は「ピノッキオ」は、イタリア語で作られたイタリア映画!6人が見たのは英語吹き替え版のため、セリフと役者の口の動きはしっかりと一致していなかったのです!
そして、この事実を6人に伝えると…全員が英語吹き替え版だと気づいていなかったことが判明。なぜ気づかなかったのかを探るため、目線カメラで字幕映画を見ている時の目の動きを見てみると…およそ4割の時間を字幕に読むのに使っていました。
専門家によると、「字幕は文字を追うことに時間を取られ、表情に注意が向きにくくなるので、必ずしも字幕の方が、演技が伝わるというわけではない」そうです。皆さんも先入観を捨て、たまには吹き替え版を楽しんでみるのもいいかもしれません。

所さんのポイント
ポイント1
字幕の映画は、字を追うことに時間を取られ、役者の細かい表情や演技をじっくりと見るのは難しいのだ!

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/11/1105.html
0003奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 09:54:32.59ID:79WzWp5t
もう決着は付いてると思うんだけど、
ここは吹き替え全否定君の隔離スレだもんなw
さあ、このスレでも彼は何回「声優」や「ヲタ」という言葉を飽きずに使うでしょうか?w
0005奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 11:53:22.85ID:79WzWp5t
似てないから何なの? 吹き替えはモノマネじゃないんだよ 坊や
0006奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 11:57:41.40ID:FYYngXvc
>>5
似てないと違和感抱いて萎える
俳優は声も含めて演技してるんだから似せる努力しないと
0007奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:02:28.31ID:79WzWp5t
はぁ? そもそも声が似てるかどうかでキャスティングしてないんだよ 馬鹿
0008奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:07:52.07ID:KNNdRpk3
仮に声優の吹き替えが多少ひどくても字幕よりマシ

これがすべて
0009奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:13:34.93ID:FYYngXvc
>>7
なんでそんな必死なのかw
まぁそういうキャスティングだからダメなんだよ
0010奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:17:04.20ID:79WzWp5t
しつこい馬鹿だな 吹き替えは声帯模写じゃないんだよ
つーか、吹き替えで観るなら最初から観ればいいんだよ
元の役者の声を知らなきゃ似てる似てないとか違和感も糞もないから
分かったか?
0011奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:21:07.05ID:KNNdRpk3
字幕厨はアホだよ
世界一の日本の吹き替えに背を向けてわざわざ字幕を読む苦行を続けてるんだから
0012奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:31:35.41ID:FYYngXvc
>>10
>しつこい馬鹿だな 吹き替えは声帯模写じゃないんだよ
声も演技。それが吹き替えにはない。一度で理解してねぇ

>つーか、吹き替えで観るなら最初から観ればいいんだよ
>元の役者の声を知らなきゃ似てる似てないとか違和感も糞もないから
>分かったか?
そもそも吹き替えで見ないけど、そこまでして見たいなら自由にしろとしか
0013奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:37:04.94ID:EykEml3o
こういう字幕厨観てると
字幕こそオリジナル、字幕で観てこそ映画好きと勘違いしていた昔の自分を観てるみたいで恥ずかしくなるわ
0014奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:37:10.75ID:79WzWp5t
>声も演技。
似てれば名演技なのかよ じゃあモノマネ芸人は名役者だなw 馬鹿

>そもそも吹き替えで見ないけど
なら、似てるかどうかなんてどうでもいいだろ 馬鹿
0015奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:40:57.07ID:FYYngXvc
>>14
>>声も演技。
>似てれば名演技なのかよ じゃあモノマネ芸人は名役者だなw 馬鹿
そのモノマネ芸人連れてきてくれた方がまだましかもねw
アニメみたいなテンプレ声でやられても幼稚で萎えるんだわ

>>そもそも吹き替えで見ないけど
>なら、似てるかどうかなんてどうでもいいだろ 馬鹿
似てないから見ないって話したところに君が噛み付いてきたわけ
鼻息荒すぎだよチミw
0016奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 12:42:54.96ID:79WzWp5t
>そのモノマネ芸人連れてきてくれた方がまだましかもねw
馬鹿確定 相手にする価値無し

NGID:FYYngXvc 設定完了
0017奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 17:43:26.73ID:SX4M+LHN
>>3
勝った勝った言ってる割に予防線まで張っちゃって相変わらず必死な声優ヲタ
飽きずに同じことばっか言ってるあたりはまさにブーメラン
0021奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 21:33:59.11ID:WduQTG2G
英語できる人は字幕もなしだよね
なぜか字幕がカッコいいと思ってる人がいるけど、なんでだろう
0022奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 00:23:13.82ID:dyjAm5j8
英語ができればね
オリジナル音声でアメちゃん映画観るけどさ
0023奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 04:52:35.71ID:N8WURK8D
吹き替えは声が似てなきゃ駄目とか字幕厨は馬鹿すぎですね
0024奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 14:35:59.43ID:+wWUsLQC
話題性でアイドル、俳優を声優に起用したりするのは、マジやめてほしい。
うまければいいけど、大概は違和感大あり。
餅は餅屋に任せておけばいい。
0025奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 16:33:44.71ID:BaWKNID8
>>24
宣伝効果あるししゃーない
最近は不評買いすぎて減少傾向にあると聞いたけどな
0026奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 09:29:36.75ID:949+FF7F
元々芸能事務所がDVDの印税目当てで割り込んできた
だからSFが多い
0027奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 22:14:33.85ID:cazjuD+/
最近は予算少なくなってきてるから、ジュニアが多かったり、
同じ事務所が多かったりと大変みたいだな。
もう。字幕でも吹替でもどっちでもいいよ。
外人は演技がうまいと思ってる馬鹿な日本人ばっかりなんだから。
0028奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 10:15:03.34ID:S8TOFwld
アイドルとか俳優が吹き替えやるような娯楽映画に演技とか求めんなよ
0029奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 03:49:56.64ID:ZxlR13MM
英語聞き取れない時点で文字を読むか日本語音声で聞くかのただの紙芝居
0031奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 13:38:03.31ID:YJ8JrdG7
俺は英語聞き取れるけど吹き替えで見るよ
0032奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 10:55:57.33ID:Lj9mHRa6
このスレまだ有ったんか
前スレの速度的に何で新スレ建てちゃったのか謎
0033奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 13:38:19.66ID:UdPUVKnp
三ヶ月で消化してますが
0034奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 19:34:35.71ID:uB3kfQAn
英語できないなら吹き替え
英語できるなら字幕なし
0035奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 12:19:39.89ID:I3DaTQcH
まあな
字幕読んでるだけで威張るとかはあり得ないよな
0037奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 06:06:57.95ID:hymTaN6S
スーパーマンリターンズをレンタルしてきたら、スーパーナチュラルとTHE O.Cが入ったDVDが2枚組で付いてきたんだ。

お得だな〜って観始めたんだけど…
世にも恐ろしい事が行ったんだ、恐ろしくてとても口に出して言えない…
あんな恐ろしい事は生まれて初めてだった。
呪いのDVDか何かでしょうか?
因みに吹き替え版です。
0039奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 10:57:49.82ID:izyclSl2
>英語できる人は字幕もなしだよね
字幕なしでよく解る話は、画面だけ見てれば解るレベルのドラマ。
トーイック900くらいでは、複雑なドラマはわからない。
解ると思ってる人は英語字幕で見てみると
しらない単語にいろいろ気づく。
0040奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 04:16:06.47ID:2c2e3CGQ
吹き替えだと頭に入ってこない
吹き替えでもいいけど字幕は欲しい
0044奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 17:50:20.66ID:YJ9RpZRq
意識してないだけで字幕嫌がってる人も字を読むのが下手なだけ
0045奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 18:37:26.38ID:s+yNTGKy
字を読むのが好きな人は本を読みましょう
映画やドラマは目で映像を楽しむものです
0046奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 10:48:13.77ID:vCDYdCqJ
まだ通ぶって字幕()にこだわるアホがいるのか()呆
0048奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 17:44:58.08ID:jj1N1VjW
難しい理屈なんていらない
単純に字幕より吹き替えで観たほうが数段面白いだろ
0049奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 18:46:16.20ID:gbefR7qY
字幕だと最初は見るんだけど続かない
0050奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 13:35:24.41ID:reFQCr9l
>>37
スパナチュの初期、次長課長の最悪の吹き替えだねw
やつらの責任で一番面白いシーズンを見過ごしたわ。

ちょい病気で数年自宅寝たきりで海外ドラマと2ちゃんしかできないけど
字幕見ながら電子辞書で聞き取れた単語カタカナで検索してたら聞き取りだけは字幕なしで理解できるように
なったよ。でも吹き替えの方が楽で良いね。
0052奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 11:21:49.69ID:GtWecfg7
吹き替え派のカスに影響されてジュラシックワールド吹き替えでみたら糞だった

なんだあれ あんな吹き替えで良いのかよ
0054奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 13:13:32.56ID:GtWecfg7
とりあえず吹き替えで【これは声優良かった】っての教えてくれよ

確かに画面にはいつもよりのめり込めるから良いかも知れんがジュラシックワールドみたいな吹き替えだと台無しになるから画像見てても面白さ半減だしよ
0055奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 13:17:17.63ID:tIoGyTdD
映画→見てみないと分からない
吹き替え→見てみないと分からない

映画が良くても吹き替えダメなら面白くないとかクリアするハードル高すぎだろw
面倒くさいから字幕だけで良くね
0056奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 13:28:10.04ID:iFOQXbAR
どんな人にも許せるものと許せないものがありますが、
何が許せて何が許せないかなんてのは人それぞれです
0058奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 18:11:33.19ID:mlhFWxTR
そのわりに吹き替えへの文句には即効噛み付き
人それぞれというならそれも尊重してもらいたいものだが
0062奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 20:29:13.43ID:521ZHl9/
>>37
次長・課長の吹き替えでしょw
0063奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 23:32:16.76ID:RxIuLTaJ
吹替(笑
0068奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/03(木) 16:02:01.57ID:ahT69Ot4
>>50
お前、凄いな
0069奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/03(木) 16:16:50.01ID:SKyrTy2N
吹き替え派だけど吹き替えって毎回声が合わないだの何だのって揉めているから字幕派から見たら欠陥って思われても仕方ないって思うわ
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/03(木) 21:34:05.16ID:SKyrTy2N
>>70
吹き替えの欠陥のが酷いと思うから字幕を選ぶんだろ
0072奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 00:19:46.53ID:DuqMUUUd
字幕の欠陥があまりにも酷すぎるから吹き替えのシェアが激増している
0075奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 16:56:48.66ID:bKGVZXZi
吹き替えは吹き替えで口パクに合わすために変な訳とか脚色するためにセンスのない訳(付け加えたり)とかするよな
0081奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 21:44:33.61ID:ywrOVXKa
それはないですね
吹き替えのない作品も多いですから、字幕で観る事もありますよ
0086奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 12:46:14.45ID:IzbsfnP3
声優の演技がゴミだから字幕選ぶ
それだけ
何であんな気持ち悪い喋りしか出来ねぇの?
0091奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 21:51:46.05ID:MobGnFb8
英語字幕で見るようになるとセリフが意外なほど単純化されてるのわかるよね
アメドラは海外に売れてナンボだからなんだろうな
0092奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 15:15:39.39ID:/0Y/JXB6
字幕とかあり得ない
映像を楽しむべき時に字幕を追うなんて
0093奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 16:52:46.28ID:lyRq4TcB
デジタル放送なんだから
原語と吹き替え
字幕は原語と翻訳を同時に送信して
受像機側で選択出来るように出来ないのかね?
そうすれば字幕版、吹き替え版と放送時間分けなくてすむんだしな
0095奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 08:51:07.43ID:3W+1oLjG
>>54
俺は海外ドラマも映画も完全字幕派だが
プリズンブレイクだけはTバックが面白かったので吹き替えで見た
0096奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 05:47:33.34ID:mE+miZwy
吹替も字幕もどっちもどっち、本当は字幕で見たいが
吹替で見ながら字幕表示してやるといかに字幕の出来が糞か分かる

吹替のセリフそのままの日本語字幕も用意する事を義務付けるべき
多少需要もあるだろ、頻繁に停止ボタン押しそうだが・・・
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 21:49:56.58ID:T59Z+6ju
私は選択肢に英語字幕を入れて欲しい
実際、スパドラがまだスパチャンだった頃、
週に1時間だけ原語・英語字幕の日があった
次の1時間は同じドラマの日本語吹き替え版

何度もビデオを止めながら見てたけど、
実際すごく勉強になった。
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 12:24:14.10ID:wey2/xA/
>>92
吹き替えとか有り得ない
本人の声じゃなかったらもう見るなよってレベル
何か別のものを見てるのと同じ
雰囲気、感情、台詞が全く伝わらない吹き替え(笑)馬鹿しか吹き替えは見ないw
0101奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 22:03:04.93ID:R1SrGGVm
字幕は映画のスクリーンだと目が痛くならないけれど
テレビ画面だと目が痛くなるよな。

それに「〜しながら」見る奴がテレビだと多い。
0103奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 17:42:47.39ID:eYzLDSSH
英国にはホモ以外もいるんだってことを証明するには
バーナビー警部の吹き替え作るしかない。
0104奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 12:15:22.08ID:iI1swXN4
英語字幕でみると、日本の辞書には出てない言葉も多い。
グーグルにそのまま入れると出てくる。
DVDで画面止めながら見ているから、本を読んでるのと同じ。
TOEIC 900では理解できない。
0105奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:47:43.10ID:e0pIEe5h
大変だ このスレで完璧に駆逐しておとなしくなったと思った
「吹き替え全否定君」が場所を変えて↓で暴れてる
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1381327909/
最新ID:qWV0DrPh
言ってる事の内容、口調、キーワードで本人で間違いない
再び暴れ出したって事は入院した病院を抜け出したって事かな?
0106奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 14:37:03.07ID:+VtkAh/g
どっちにもそれなりの良さがあるんだけど
吹き替え強硬派は大抵声豚だから辟易とする
0107奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 14:50:36.58ID:isP6pyJa
どっちでも見る派だけど、この争いはどっちかというと字幕派のほうが頑固だわ
いつもいざこざの発端は、「この作品吹き替えないのかー」という書き込みに対して「吹き替えなんていらねぇ」という余計な煽りからスタートしてる気がする
0109奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 16:49:30.51ID:FdK0isp3
他人の声を他人が吹き替える時点で役柄の印象も作品全体の印象も全く違うものになるからな
0110奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 18:37:04.81ID:waZdP2VE
文字制限ある字幕も場合によっちゃセリフの印象や意味が変わってくるけどね
0114奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 21:21:07.48ID:PDCe81st
英語分かる奴が字幕見るのは分かるんだけど、わからない奴が字幕見て吹き替え見下す事言う奴は意味がわからない
文字読むなら小説でも読んでろよ
0115奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 21:26:04.31ID:Ju8mfDIA
英語分かる人は英語の作品なら字幕も吹き替えもいりません
0116奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 21:32:10.11ID:PDCe81st
日本で映画見るなら字幕か吹き替えしかないだろ?アホなのか?
0117奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 21:36:52.54ID:Ju8mfDIA
はぁ? それは映画館だけだろ 馬鹿
プレイヤーの操作も出来ないのかw
0118奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 07:05:35.63ID:B/ZqfVMX
映画を映画館以外でどこで見るんだよ
プレイヤー?
おつむの弱そうなお前に丁寧に教えてやるが映画の話をしてたんですよ?
映画館以外でどうやって見るんですか?まさかDVDだのBDだのの話をしているんですか?映画の定義を調べてみたら?
0123奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 16:35:29.91ID:+akWVs2j
ビバヒル、アンドレア役の水谷優子さんが亡くなった
ビバヒル大好きだった
悲しい
0124奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 16:09:53.92ID:/R4+ni9y
映画は字幕じゃないと雰囲気でないな

逆にTVは吹き替え版の方がいいかな
0126奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:38:36.57ID:RwexG88H
日本語字幕は、びっくりするくらい省略されてるのにな。
試しに、日本語吹き替えと日本語字幕で見てみたら誰でも分かるよ。
長ゼリフとか、半端ない切り捨て方だぞ。

そもそも日本語字幕が何故あるかというと、
外国の映画を、素早く安く日本で公開するためだ。
吹き替えなんて金も時間もかかるから、
映画の情報を捨てるという選択をしてる。
それなのに、吹き替えを下に見るとか滑稽な話だよな。
0127奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:49:02.61ID:RwexG88H
どっかで見つけた過去ログ

ダーティーハリーの名台詞で比較すると
字幕
考えてるな。弾が残ってるかどうか。撃ちまくって俺にもわからん。
だがこれは特製の大型拳銃だ。脳ミソが吹っ飛ぶ。
それでも賭けてみるつもりか? どうだ。

吹き替え
おうっと…考えはわかってるよ。俺がもう6発撃ったか、まだ5発か。
実を言うと、こちらもつい夢中になって忘れちまったんだ。
でもコイツはマグナム44(よんじゅうよん)っていって、世界一強力な拳銃なんだ。お前さんの ドタマなんて一発で吹っ飛ぶぜ。
楽にあの世まで行けるんだ。運が良ければな。
…さあ、どうする。

ちなみに訳としては吹き替えの方が忠実らしい
字幕は確か細かい決まり事が有ってそれで文字数が制約されるんだけど
吹き替えは極端な話しだけど入りさえすれば文字数に制限は無いんだって
0128奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 16:07:18.99ID:zGTwyVz4
自分映画は吹き替えで見ることが多いのよ
吹き替えの方が字幕より情報量が多いし疲れないから
ただDVDBlu-rayのソフト版とテレビ放送版で声優が違うことが多いじゃない
だからテレビ放送の映画はほぼ見ないのよね
まあ最近はソフト版とテレビ版で同じ声優で放送されることが多くなってきたけど
0129奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 16:11:55.27ID:NYbapN2w
リアリティがあってシビアなドラマは字幕
ぬる〜いドラマは片手間に見るんで吹返
0131奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 14:09:25.34ID:mt4yVDOL
確かに吹替の方が情報量が多いんだけど
たまに字幕で見ると吹替版でもかなり
セリフが違うことがわかるね

字幕の情報量は少なすぎるわな・・。
読みきれないから仕方ないとはいえ。
0132奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:25:25.02ID:5/BD2kEw
最悪なのはテレビで映画見て(もちろん吹き替え)それが面白くて、
DVDBlu-ray買ったら吹き替え声優違うパターンよね
テレビ映画なんて毎回録画するわけにいかないし、
これが嫌だからテレビ放送の洋画は極力見ないのよね
歌にしてもそうだけど、
最初に視聴した方が印象強くて、
それが基準になるのよね
何でも
だからテレビ視聴が先でそれにハマると
ソフト版でがっかりすることは過去に何度もあったわ
代表的な例だとバックトゥザフューチャーと天使にラブソングをね
バックの方はソフトでテレビ版も収録されるようになったからいいけど、
天使にラブソングをはテレビ版をBlu-rayに焼いて永久保存版にしてるわ笑
ただテレビ版は放送時間の都合上カットされてるシーンも多いのよね
まあどうでもいいようなシーンばかりだけど苦笑
0134奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 16:28:25.53ID:rB4L7X/r
>>132
わかる

グーニーズが吹き替え完全収録ってなってたのでDVDで買おうとしたら、
めちゃめちゃ評価低くて、よく読んだらテレビ版でカットされてたところは、
いきなり英語音声だけになるらしい。
そんなんだったら、テレビ版そのまま入れてほしいよ。
0135奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 11:11:11.81ID:kzlj03xp
この前ためしに生まれて初めて吹き替えで映画みにいってみたけど
全身で拒否反応と吐き気と目眩がして無理だった
あれで楽しめる神経がわからん

まず音響がクソすぎる。セリフの音量がデカいせいで音響に臨場感が無い
それとキャラが話す時のジェスチャーとセリフのイントネーションが合ってない
ていうかそれ以前に口の動きとセリフが合ってないのが気持ち悪くて気持ち悪くて・・・

よく吹き替え派が字幕派に反論する時に『文字を追っちゃって画面を見れない』ってのがあるけど、
それ完全にエアプだからな。もし本当なら視覚障害だから
絶対字幕に気を取られるなんてねーから
0137奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:24:44.44ID:yaJF8SK8
>>135
結局はどっちを妥協するか、だよ。

字幕は、そもそもの情報量が切り捨てられて少ない。かつ、目で字幕を見るので、その分映像を楽しめない。

吹き替えは、音と口の動きがズレてるので違和感+それまで字幕で見てた声と違うので違和感

字幕だと映画から受ける情報が明らかに減るのに対して、
吹き替えは見る人の違和感があるかどうか、
つまり、好き嫌いでしかない。
だから、吹き替えを否定する人は、人格否定に走るしかないんだよね。
「おめーら、あんなもんで楽しんでんこかよw程度低いなw」
みたいな。

もちろん、言語をネイティブに理解できるのが一番だけど、それって同じ列で比べるもんじゃない。
0138奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 01:36:52.18ID:l3RdUduE
>>137
自分はどっちでもいい派
強いて言えば放送日の早い方を見る
AXNなら字幕、スパドラなら吹き替えみたいな感じで
特にこだわりはない
でも見るの楽なのでどちらかというと吹き替え派だと思うけど
字幕派の人の言うまったく元の音声が聴けないから嫌ってのはわかる気がする
役者の面白いセリフのリズムが消えてしまうから字幕がいいとかは
感情論だけじゃなく納得できる
名演技と言われるのは一度は役者の生の声聞いてみたくなる
ブレイキングバッドなんかはその代表で、吹き替え・字幕・原語のみで見ている暇人w
0140奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:11:29.37ID:HZGdp5Am
字幕は映像を楽しめない、情報が切り捨てられる場合がある、というのはその通りだね
付け加えるなら、日本語が良くない、あるいはこなれてないことも結構ある
字幕制作には、原語力と同じくらい日本語力も必要だな

吹き替えのほうは修正が重ねられているのか、日本語として不自然なことは少ない
逆に、流れ重視の意訳というか、元と離れたセリフになりすぎてることがある

俺は、手元に置いて何度も見る作品なら、字幕で見るかな
役者の声を聞きたいし、3、4度目くらいには字幕の内容は頭に入ってるから
英語であれば、気になる部分は英語字幕を確認することもあるよ
0141奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:42:38.87ID:FWqwKjHj
基本吹き替え派だけれども、字幕の方が画面を集中して見るのはあるな
吹き替えだと途中で携帯いじったりして音声だけ聞いている事があるわ
それとストレンジャーシングスみたいな子供が多い作品だと字幕を見たくなる
子役の吹き替えは微妙なのが多いんだよなあ
大人が吹き替えてるせいなのだろうけども
0143奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:08:50.87ID:TFt0Yw8H
字幕だと画面から受けとる情報が減るのは分かる
だが耳から入る情報は増える
ずっと字幕で見ていれば簡単な英単語なら聞き取れるようになるから絶妙な間で簡単な単語を言って笑いを取るところは分かるようになる
そうすると嬉しい
0145奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:31:16.14ID:FWqwKjHj
>>144
字幕だと字幕を目で追うからね 
無意識に字幕のある画面下半分に集中しちゃうよね
吹き替えだと画面の好きなところに集中できるってことじゃないかな
英語をある程度リスニングできる人は別だろうけどね
0147奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:52:36.31ID:GdYimA7X
字幕を読みながら、同時に映像の隅々まで見届けることのできる人なんだな、きっと
>>135の人もそんなこと言ってるね、でもそんな人は多くないと思うよ

俺は、一回だけ見るなら吹替えがいいかな
何度も見るなら元の役者の声を聞きたいから、字幕(もしくは原語)でも見てみたい
0148奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:17:49.73ID:r1LYoUiS
吹き替え派だけど別に吹き替えない作品とかは字幕で見ますが
自分の感覚では吹き替えのほうがキャラクターにより親近感が湧く、字幕だと所詮他人だな感がする
感覚的なことですまんが吹き替えだと近所の蕎麦屋の兄ちゃんみたいに感じて字幕だとテレビのスターみたいに感じる

説明難しいですが皆さんはどう感じますか?
0149奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:35:59.32ID:ItqhojFX
ある日、急にデーブスペクターが英語で喋って日本語字幕出したら、
親近感なんて遠のいて当然
0150奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:10:30.60ID:VhFGA+wO
ダメな吹替えはけっこうわかりやすい
意識することは少ないけど、字幕にも水準の高いのと低いのがあるね
いい字幕を付けるというのは、やっぱりたいした技能だと思う
0152奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:56:55.71ID:VhFGA+wO
いやホントに
原語がネイティブ並みであることはもちろんだけど、それ以上に日本語ができないと不可能

俳句の先生が素人の句を添削していくのを見て感心したことがある人もいるかもしれないけど、
限られた字数にわかりやすく、同時にどれだけの意味や思いを込められるか、という作業は
俳句の添削に似ていると思う

本来なら原語のニュアンスや背景を説明する人と、それを良い日本語にまとめる人と、
二人一組でやりたい仕事だよ
0154奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 05:09:53.98ID:/abPe1Do
なんだかんだ言っても吹き替えしか求めない奴って地頭悪いよな。
0155奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 05:33:47.31ID:ppj1sb1d
理由も書かずに決めつける君の頭の悪さも中々だと思うけど
0157奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:38:45.46ID:BpNHLUKW
字幕にこだわるのはトンがってる20代まで
人生楽しないと生きていけないことを学ぶと吹き替えになる
0158奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:09:27.22ID:glneNZ8Q
86 名盤さん 2017/11/25(土) 17:38:40.21 ID:xlnSTh21

一言で英語の歌詞って言ってもほんと色んなレベルがあるよね

内容は単純なんだけど、スピードが早くて分からないパターン
英語が崩れすぎて、歌詞見ないと分かんないパターン
内容がもはや詩のレベルで、解釈が必要なパターン

89 名盤さん 2017/11/25(土) 18:29:39.19 ID:d2GSI7nZ

英語だから単純な詩が難解で抽象的な詩に見える事もあるけどな

「沸騰!人参!じゃがいも!たまねぎ!」とかいう歌詞を
「沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする」とか読んで「難解だ…」とか言ってる様なミスはけっこうあるよ

つなげて読まなければカレーでも作ってるんでしょって感じだけど
なんとか学校で習った英文法の順番で解釈しようとしてしまう

91 名盤さん 2017/11/25(土) 18:47:33.59 ID:shRdyoEb

>>89
>沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする

これ全く冗談でもなんでもなくあるんだよな
特に英語の場合、動詞化した名詞も名詞化した動詞もかなりあるから
動詞としても名詞としても使う単語が「じゃがいも」の位置に来ると惨劇の幕開け
0159奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:01:24.45ID:Rso1iLIK
吹き替えの方が好きとしか言えない
言い合い双方やガヤの声も理解したいし
0160奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:02:25.20ID:4Y8RaSv+
よくある声
ながら見したいから吹き替え派

ながら見しないけど吹き替え派
0161奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:21:00.71ID:l6Vt5bFb
>>146
>いや、字幕という情報が画面に増えてるだろw
話が通じないにもほどがあるw
その前のレスみて、本気でそう思ったのなら頭を疑うレベル。
0163奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:58:35.90ID:zb0HeLDm
ながら見できるから吹き替えって意見は理解できるんだど、ドラマ見ながら何してるんだろ??っていつも思う
作業にも物語にも没入できなくない??
0165奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:38:42.01ID:Mbz20L4z
日本語吹き替えにして、日本語字幕表示させたら、
字幕の情報の欠損にびっくりした。

体感的には3割ぐらいカットされてるぞ。
みんなも持ってるDVDとかでやってみたら字幕に対する見方が変わるかも。
0166奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:09:10.66ID:GcUD8xEA
戸田奈津子「今更、皆が分かっている事を言っているので?」
0169奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:27:59.87ID:ippEAjip
そんなに字を読むのが好きなら本を読んだ方がいいよ マジで
映画やドラマってのは映像や役者の演技を楽しむものであって、
字幕を読む手間でそれらが疎かになるなら本末転倒だからね
0170奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:28:38.44ID:EfcwDRH8
声も役者の演技の一部だから吹き替えだと半分しか楽しんでないって言いたいんだな
0171奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:51:34.79ID:ippEAjip
それじゃあ、声優が声の演技をしてないみたいじゃないの
それにアニメやパペットとか元の声が存在しない物はどうすんのよ?
はい、論破w
0174奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:57:08.36ID:bBcaK+jM
元の役者の演技と合ってない吹替えだと意味がないんだよね
0175奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:08:11.91ID:8KTedE/S
元の役者の声も演技も超えてる吹き替えもあるけどな
ジャッキーチェンとかショーンコネリーとか
それにエディマーフィーとかMr.Booとかコメディは字幕じゃ全然面白くない
0176奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:49.97ID:snCy79cw
>>174
一回、日本語吹き替え+日本語字幕で見てみ?
雰囲気があってない、とかそんなの些細な好き嫌いの問題だと気付くよ。

長ゼリフとか、字幕だとブロック単位で省かれてて「え?字幕ではそれだけ?」ってなるから。
字幕だけで見てたら違和感ないようにはできてるけど、
それストーリー追うだけしか実際はできてないから。

変なこだわり捨てて吹き替えに「も」慣れた方が幸せなのは明白。

予算の関係で吹き替え作れない映画も多いから、字幕「も」見るけどね。
0177奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:05:33.70ID:owqTw6Rs
字幕だと声優のアドリブ聞けないじゃん
内容なんて多少変わってもいいんだよ、楽しめたら
0178奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:33:34.04ID:aaP9UHEG
とあるドラマの英語版と日本語の字幕を比較してるブログがあって
細かいギャグシーンが全部省略されてるって書かれてた
ただ自分はそのシーンを吹替えで見てたんだけど
吹替えでも指摘されてたギャグは全部カットされてたよw
つまり日本語化されてる時点で字幕だろうが吹替えだろうが
かなり変えられてるってことだから、争うだけ不毛だって結論に達したわ
0182奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:54:11.35ID:n0hrh+8g
字幕は補助的なもの
永く見てると大体何を言ってるかぐらいは分かってくるから
0184奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:32:36.11ID:PErrMzDI
ギャグは翻訳無理なもんがたくさんあるだろーな。
でも、音を元にしたものや、文化的背景を元にしたギャグなんてのは、
英語聞けないとどうにもならんけど、聞けるだけでも難しいだろ。

エディーマーフィの吹き替えとか、ものすごい苦労してたんだろーな。
単なる翻訳じゃなくて、場に即した日本のギャグを差し込まないといけないんだよね。
それも、勝手に流れる映像に合わせて。

ギャグは別の話だな。
0185奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:45:09.32ID:RdZ3jCrf
アメリカ人にしか分からないギャグをそのまま訳しても意味ないだろ
まあコメディは吹き替えに限るな
字を読んで笑える奴は漫画でも読んどけ
人間の感情を最も直接的に刺激するのは耳から入る母国語だからな
字幕じゃテンポ、間、タイミングとか全て無視じゃねえか
外人芸人が英語で喋って日本語字幕で笑えるかっての
0186奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:42:48.72ID:lF1gkH5w
コメディこそ声優さんの腕のみせどころだよね

まぁ、住み分けがあっていいんじゃないかな
声優さんのセンスとスキルで日本向けにする吹き替えと
オリジナルにできるだけ忠実にする字幕

どっちもありだよ。選択肢は多い方がいい
0188奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:39:55.26ID:3v79IR3E
逆に日本語のギャグが翻訳できるか考えたら分かる。

「ビッグマックセットで」
「ビッグマック1000個ですね。店内でお召し上がりですか?」
「業者かよ」

いや、こんなもん翻訳とか無理だろ。
翻訳と一緒に解説が必要になるわ。
0189奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:02:02.01ID:bHuvSWN4
そのギャグ、日本語ネイティブの日本人だけど分からないんだがw
解説求む
0191奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:56:45.36ID:3v79IR3E
サンドイッチマンのコントです。
まぁ、音で聞かんと分からんわな。

>>190
あんたは分かってるだろw
0195奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:48:08.60ID:QJGx93+j
梅沢富美男「状況判断しろ!おれが1000個も食えるような男に見えるのか!」
0196奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:03:39.88ID:g85Rfoec
最近テレビ放送を見る時は二ヶ国版を録画して吹替の台詞字幕をオンして音声を言語に変えて見てるわ。
字幕のデメリットは文字制限のため台詞を省略しすぎること、
吹替のデメリットは本人と声優の声質や演技が前々違っている時があることだけどこれなら両方のデメリットが解消される。
0197奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:11:45.76ID:FaAPG5ia
>最近テレビ放送を見る時は二ヶ国版を録画して吹替の台詞字幕をオンして音声を言語に変えて見てるわ。
意味不明
0199奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:49:09.38ID:g85Rfoec
すまん、原音と書こうとして何故か言語と書いてしまった
他にも全然って書こうとして前々と変換ミスしてるし恥ずかしいわ
0201奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:57:16.84ID:g85Rfoec
あとちゃんと2か国語放送って書いた方がわかりやすかったか
0202奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:01:35.49ID:mBZ47scp
英語2年くらい真面目にやると一気に耳開くな
本当に世界が変わる
0204奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:12.60ID:mBZ47scp
Studying english for two years made me able to understand american TV show without japanese subtitle. My life has completely changed.
0207奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:46:15.59ID:t9SHyCZB
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0210奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:02:38.83ID:+rHk13J+
英語字幕で見ると確かに字幕見つめてしまう
多分、そういうことなんだろう
0211奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:13:13.68ID:wC+csXVM
字幕厨は字幕を読んでる時の視点移動の時間を考えてないからな
それとも歩きスマホやってる奴と一緒で、
自分は一度に複数の物を見る事が出来るとでも思ってるのかな?w
まあ、台詞が多い作品で字幕だと娯楽じゃなくて拷問なのは確か
0212奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:26:07.67ID:JJHwcXdX
日本語は同音異義語が多いから、話し言葉と書き言葉で語彙の傾向が異なる。
吹替は音声で言われても意味が解りにくい言葉に配慮しなければならない。
文字はその点、一目瞭然で通じやすいし、声優の発音不良で聴き取れない等の難点がないから、
ある意味で楽だね。読書を一切しないような人には面倒なんだろうけど。
0214奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:39:58.21ID:+rHk13J+
>>211
うん、だから英語字幕で観て、吹替派のいう意味がやっとわかったんだよ
台詞の多いシーンだと、下の方に視線がいってしまう
あぁ、こういうことなんだなぁって分かったよ
0217奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 01:00:17.22ID:GkTXPJ/C
吹替でしか観賞できない阿呆どもの負け惜しみに満ちたスレッドですね。
0219奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 03:23:12.83ID:GkTXPJ/C
>>218
中学生日本語乙
0221奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 04:16:21.62ID:GkTXPJ/C
どんな回答が来ても>>206と書き込む予定だった>>218が予定外の反撃を喰らって
苦し紛れに思いついたセリフが>>220です。
0223奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:50:55.64ID:G0OAwsEw
>>169
> 役者の演技を楽しむものであって

別人の声、しかも日本人による嘘くさいセリフ回しに変換されているのに
役者の演技とか言っている吹替馬鹿!
0224奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:50:05.87ID:BohYF7Gx
そんな事言ったら、アニメやパペットはどうすんだよ?w
映画やドラマは総合芸術なんだから優れた吹き替えであれば
元の声の演技なんて軽く超えるんだよ
大体、多言語で何を言ってるのか分からずに、字幕で間接的に脳に入れてる時点で
演技を楽しむなんていう次元じゃないからw
外人の芸人が母国語で喋って日本語字幕付けたって、日本人は笑わないっての
0225奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:16:19.00ID:mg+sIbXK
>元の声の演技なんて軽く超えるんだよ
それはない。近づくことはできても超えることはない

映画なんて何か月も前から役作りして、体重増やしたり、歯を抜いたりすることもあるんだぞ
声優の単価でそれを求めるのは酷ってもの。求められるのはテンプレ演技

「マクドナルドうめー、高級レストランこえてるぞ」っていうよなもの
「マクドナルドうめー」だけなら否定はしない
0226奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:21:05.85ID:mfTu1W2x
>大体、多言語で何を言ってるのか分からずに、字幕で間接的に脳に入れてる時点で
>演技を楽しむなんていう次元じゃないからw
正にその通り 字幕厨はそういう基本的な事が分かってない
0227奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:26:16.23ID:3DfytrIe
>>224
人間が演じて本人がセリフを発している作品と、絵に声をつけたアニメとは根本的に違うから比較にならない。
しかし、まったく理解できない外国語であってもその響きを味わいたいから私は字幕で鑑賞する。

> 元の声の演技なんて軽く超えるんだよ

これはよくない。翻訳や通訳が出しゃばってオリジナルを超えようとするのは、もはや翻訳でも通訳でもないということ。
仮にオリジナルより優れた演技ができたとしても(これは多分に主観的な評価だが)、それは改竄と呼ばれるべきものだ。
そんな「成功例」は寡聞にして知らないが。吹替が張り切って空回りしている例はたくさんあるのではないかな。
0228奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:33:37.84ID:mfTu1W2x
ジャッキーチェンとかショーンコネリーとかの優れた吹き替えを観た事ないのか
可哀想に
0229奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:36:25.68ID:R2hlvw8n
>>226
本当にそのとおり
大体、字幕厨は失礼過ぎます。自分たちが簡単にできるからっていい気になって
どうしてもできない人たちがいることを理解できないのですか?
反省してください
0230奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 05:00:10.54ID:qv61s+qH
>>227
役者本人の声に拘るなら勉強して字幕無しで観られるようにすればいいのに
何を言ってるか直接理解できなきゃ拘る意味ないでしょ?
俺の場合は、ベテラン俳優で昔から声や喋り方が好きっていうの以外は
特に本人の声に拘りはないなあ 
>228の言うように本人の声を超えた吹き替えもあるし
早口のコメディなんか字幕だと笑うより疲れるだけだからね
0231奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:08:41.07ID:TgBjW26g
>>230
本人の声にこだわりがない人はさ、
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、
どっちか選べと言われて後者を選ぶタイプなんじゃないの。
0232奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:12:18.53ID:XJXgGVFV
>>230
人間が話すときは「内容」と「話し方」で情報を伝える
「話し方」は言語が違っても十分に伝わる情報
役者が時間をかけて創り上げた役。同じ役者でも映画の数だけ違いがある

一方、声優はテンプレ演技。刑事ならこれ。犯人ならこう

その結果、字幕で観たときと吹替で観たときに映画の印象が大きく違ってくる
字幕派はそれが嫌だから字幕で観る。コメディでも普通に笑えるし

あと、英検1級とっても字幕なしで映画は観られないから、
娯楽として映画を観ているひとが、字幕なしで観るようになるのは非現実的
0233奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:00:14.47ID:qv61s+qH
>一方、声優はテンプレ演技。刑事ならこれ。犯人ならこう
これは酷い
声優は誰がやっても同じだと思ってるの?
大体、そんな事言うなら字数制限で省略されまくった字幕なんか
テンプレ未満の情報量でしょ
戸田奈津子みたいに誤訳の女王もいるしw

>字幕派はそれが嫌だから字幕で観る。コメディでも普通に笑えるし
字幕で笑えるコメディって例えば何?

>あと、英検1級とっても字幕なしで映画は観られないから、
君は英検何級なの? もっと勉強して字幕なしで観られるように頑張らないとね
0234奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:56:16.07ID:i6QlpLrz
映画の英語は同時通訳ができるレベルの人でも難しいらしい。
映画によってはネイティブでも全部聴き取れるわけでもない。
日本語のネイティブでも『シン・ゴジラ』を日本語字幕なしで付いていくのは困難だろう。
0235奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:43:16.08ID:ElBm/QrA
>字幕で笑えるコメディって例えば何?
少し古いのばかりだけど
ベンスティラー「ズーランダー」
ジムキャリー「エースベンチュラ」
サイモンペグ「ショーンオブザデッド」
ジャックブラック「スクールオブロック」など

もっと知りたいなら、これを見るといいよ
https://youtu.be/A2WltT9K41c

逆に声優が役作りのためにしたエピソードとか教えてよ
この役のために「体重減らしました」みたいなの
0236奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:37:17.58ID:nv5xl3dK
字幕で笑えるってのは漫画感覚なんだろうな
台詞の抑揚とか間とかどうでもいいみたいな
落語とか漫才とか英語音声の日本語字幕でもいいんだろうねw
0237奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:01.95ID:ElBm/QrA
>>236
違うよ
セリフの抑揚や間、言い方が大事だから字幕
吹替だと全部消えちゃうよね
0238奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:31:56.73ID:nv5xl3dK
>セリフの抑揚や間、言い方が大事だから字幕
意味不明
原語が理解できないから字幕を読んでるんだよね?
その時点でセリフの抑揚や間とかタイミングとか一切、無視してるって事だからね
落語や漫才は文字を読んで楽しむものじゃない事ぐらい分かるよね?
君が字幕を読んで笑ってるってのは漫画を読んでるのと同じ事なんだよ
字幕厨はそういう基本的な事が分かってないんだよな
0239奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:23.15ID:ElBm/QrA
お金を払って、映画館でコメディを字幕で観るひとは
みんな抑揚やタイミングが重要だと思ってるんだよ

慣れたら分かるよとしか言いようがないな
0240奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:25.24ID:nv5xl3dK
だから意味不明だってば
字幕を読む事のどこに抑揚やタイミングがあるのよ?
あんまり頭が悪いなら相手にしてあげないよ
0241奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:42:16.96ID:fUCjHZel
コメディの日本語吹替は白けるくらいお粗末なパフォーマンスだよ。
自分が面白いことを言っているという意識が見え見えの声音でしゃべるから。
『フルハウス』とか『フレンズ』とかをオリジナルで観ると明白だ。
元の役者は真面目な声でジョークを言っている。
0242奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 05:46:41.44ID:uzhd8ITY
吹き替えなんて声優の意訳の産物だから。
吹き替え廚にとって声優が作品に与える影響は計り知れない。

コメディ作品ならふざけた軽い口調。
ドラマ作品ならトーンを抑えた口調。
これだけで作品のイメージが大きく歪められてしまうのだ。
0243奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:51:16.11ID:+wLtzAgP
まぁ、吹替なんてバカが見るものだから大げさにしないとだめなんだろうな
はーい、ここ笑うところですよーってな感じで
台詞も簡単にしないといけないだろうし
おかげで字幕はそういった層を無視できる
WinWinだね
0244奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:11:23.07ID:FKkcV5fX
吹替信者には信じられないかもしれないけどさ、
吹替版てのは日本人の声優がレコーディングスタジオに集まってスクリプトを読んでいるんだよ!?
想像できるかい?
画面では外国の美女がセクシーな演技をしている。
その裏では平凡な顔のニッポンのおばさんが一生懸命エロい声を出しているかもしれないんだぜ。
吹替を観る時、そのことを思い出すといいよ。

吹替制作風景の例:
『プリズン・ブレイク』の吹き替え現場にタクシー運転手役で潜入してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=GfRWeqezpqw
0245奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:44:27.96ID:P7Tj4t72
漫画脳の字幕厨が必死w
おまえら字数制限で省略されまくって、更に誤訳だらけの
戸田奈津子の字幕が大好きなんだろ?w
0246奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:54:50.63ID:s7XiHCX1
両方欲しい
0247奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:00:22.53ID:fsUcWdEQ
>>245

声優が読んでるスクリプトは戸田奈津子訳じゃないのか?
つか声優如きが英語すら理解できる知能をお持ちとは思えんのだが?w

声優吹き替えは戸田奈津子プラス未知の異文化個人的意訳で大きく原作から歪められざるを得ないのではないのかなw
0248奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:29:29.51ID:8Fd0pg5M
>声優が読んでるスクリプトは戸田奈津子訳じゃないのか?
馬鹿乙
0249奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:36:45.37ID:sIIKn8rL
>>244
すごい。完全に流れ作業w
セリフすら覚えないもんなんだね。その日に渡されるのかな?

えっと、吹替厨はなんて言ってましたっけ
本人の声を超えるでしたっけ?
0250奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:53:31.12ID:fsUcWdEQ
そりゃ声優業なんて数こなしてナンボの仕事でしょうに。
売れっ子ともなれば余計にリサーチに時間をかけずそれらしく吹き込む要領の良さをもってるだろう。
0251奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:23:15.09ID:sIIKn8rL
奈良に邪馬台国があって、九州に群馬台国があったでいいじゃん
で、九州の群馬台国がいまの群馬に東征した
これでうまく収まるよね
0253奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:02:51.24ID:YYVNES7l
吹替「派」って言い方はおかしい
「字幕でも見れるけど、あえて吹替です」みたいに聞こえる
いやいや、字幕で見ることができないだけ
泳げない人を「かなづち派」とは言わんだろw
0254奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:14:26.68ID:VKnd3Tkg
戸田奈津子『字幕の中に人生』(白水社1994年)は
「世界の国々で外国映画を上映する場合には、ほとんどが吹き替えで、
字幕が主流をしめているのは日本だけである」という。
0255奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:02:54.91ID:o3ZGPAE5
全く英語話せないし聴けないのに
英語コンプレックスがあって実際の発声聞きたがるんだよな
ほんと変な国民だよ
0256奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:18:12.47ID:JzO7Yv1e
完璧に理解できない言語なんて雑音でしかないのにな
それでも英語はまだ単語ぐらいは聞きとれるからって、
字幕厨は僅かな語学力の癖に偉そうだから笑える
外国作品は英語だけじゃないって事も分かってないし
0257奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:15:54.37ID:L3+VaQ41
オリジナルの音を尊重するのは日本人だけじゃない
台湾や中国などの漢字圏は字幕が主流だし、アメリカのアニメオタクも字幕にこだわる
吹替が主流だったフランスでも、最近は「字幕は都会人のもので、吹替は田舎者のもの」
という言葉がある。田舎者がこないように、都会の映画館は字幕ばかりにするらしい
0258奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:30:08.88ID:8KeH+Vmo
ヨーロッパの小国や北欧は自前コンテンツ少ないし予算もないから、
英語圏のを買ってきてそのまま流すんで英語ペラペラの人が多いとかいうし、
そもそも字幕すらついてないところもあるんじゃね?
0264奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:10:45.53ID:4h/ITvlh
音声聞きながら字幕を視界に入れて、英文でこう言ってるよなって補完しつつ見るのが好きだわ
完全字幕無しで見るほど英語力ないけど、大体何言ってるかはわかる程度だから
小難しい専門用語とかの単語が出てくるドラマはそんなに見ないのもあってこのやり方で楽しめてるし
字幕に釘付けになることもない
ネトフリだと瞬間的に英語字幕にもできるのがめちゃくちゃ便利
0266奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:08:09.94ID:RZ7c2Ktj
絶対吹き替え派って洋楽とか一切聴かないの?
例えばイデナ・メンゼルがlet it go歌っても無表情で
松たか子が歌ったら「あー、わかるわー!」ってなるの?
0267奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:18:52.41ID:kV5qB+yG
>絶対吹き替え派って洋楽とか一切聴かないの?
意味不明 妄想による決めつけはいかんよ
0268奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:37:19.89ID:RZ7c2Ktj
ほう、では洋楽は聴きくと。
オリジナル音声の、英語の歌声を、聴くと。
歌詞は、歌詞カードで補完して。
0270奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:45:30.79ID:RZ7c2Ktj
ほう、洋楽のオリジナル音声は聴いて
意味は歌詞カードで補完するが
洋画ののオリジナル音声は聴かず
意味は字幕で補完するのは別、スレチと。
ほうほう。
0272奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:54:19.30ID:RZ7c2Ktj
ほう。

吹き替え派は
洋楽のオリジナル音声は聴くのに
洋画のオリジナル音声は聴かない矛盾を説明できず逃走、と。
0274奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:00:26.79ID:IPr3k2Iz
吹き替え派は、意味さえ伝わればいいという理系の思考なんだと思う。
役者本人の声による感情だとか台詞回しの技巧だとかには興味がないんだな。
洋楽に譬えればディープ・パープルを王様で聴くようなもんだよ。
0275奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:13:44.53ID:XSnHtJ+8
字幕派だわ。声と顔はやっぱり一致してるなって常々思う。
特に外国の女優は落ち着いたトーンが多いので、本人の声の方が好きなことが断然多い。

でも声優のプロフェッショナルの技術は素晴らしいとも思っている。
日本のドラマでボソボソ台詞が聞き取りにくかったり
滑舌悪い俳優も少なくないから、声優に吹き替えて欲しいと思う時がある。
マトモな役者揃えてドラマを作ってくれればいいんだけどねー
0277奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:30:51.26ID:wRZ9Ya9u
滑舌いいのがマトモな役者だとは思わないけどなぁ
西田敏行、柄本明、遠藤憲一あたりがスラスラと綺麗に喋ったら魅力半減だよ
彼らの声を声優で吹替えがいい?
あり得ないでしょ
0280奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:33:03.91ID:RPNXS5Ye
>>278
七人の侍とかかなり音声聞き取りづらいよね
奥さんに見せたらセリフが何言ってるか分からないと言って途中で挫折…
DVDとかは字幕あるのかー
0281奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:40:19.82ID:STIeNrRF
>>279
アナログの音が潰れた感じとか気になるし
語尾聴き取れなくて気になる事がある。
デカい音で聴けない時は特に。
0282奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:43:05.06ID:pYU7IFxd
>デカい音で聴けない時は特に。
何だ、一軒家に住めない貧乏人か
0283奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:55:14.09ID:6LM+jD18
アメリカの映画で日本の役者が日本語で話してるのが聴き取れないことがある
そんなときは字幕欲しいって思うな
あと、アメリカ人が日本語話してるシーンも欲しい
韓国人が日本人役やってるのも。ヒーローズのアンドウとか
0285奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 03:42:50.45ID:Ci9g15vi
センタースピーカーは考えたことがなかったけど、
AVアンプが必須なんじゃないのかな?
うちにあるのはプリメインアンプだ。
0286奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:24:43.66ID:6LM+jD18
日本の役者のセリフが聴き取れなかったのは映画館でのことだから対策できん
あと下の2つは発音がおかしいから
0288奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:43:31.23ID:c1QIa7iE
何で吹き替えってふざけた喋り方をするんだろう。耳障りだから字幕でしか洋画や海外ドラマを観れない
0291奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:04:03.11ID:RuVn4A85
英語字幕ってのがあんがいと有用だとおもうぞ、
聞き取れない部分を補完してくれるし、イメージもよく伝わる
0292奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:56:32.48ID:MdbOe/G9
字を読むのが好きな人は本を読んだ方がいいと思う マジで
映像作品は映像を楽しむものだからね
0293奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:54:15.93ID:6h6amn4L
字を読むのが遅い人は吹き替えでしか鑑賞できないんだろうね。
可哀想に。
0295奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:39:52.80ID:MdbOe/G9
広大な風景の中に文字が羅列してあったら邪魔だとか思わないのかな?
根本的に美的感覚が無いんだろうね 可哀想にw
0296奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:40:48.79ID:7jzgAi6i
そこそこの英語は聞き取れる自信があるが、残念なんだが、
映画やドラマを継続してみていると、全てを聞き取るだけの余裕がないんだな。
ましてやサスペンスや激しいドラマのやり取りになると、よたよたになってしまう。
だもんで補完の意味で英語字幕が欲しいのよ。字だけ読んでるわけじゃないさw
0297奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:16:46.75ID:cQoopgqb
字幕が好きな奴って読書が好きな程高尚ってわけじゃないんだよな
殆どがただの漫画好きだろうね 
漫画に慣れてるから映像と字の混在には違和感は感じないが、
音声は不要なので吹き替えとかすごく気になるんだろう
吹き替えの一番のメリットはどこの国の作品だろうと言語を気にせず
日本の作品と同じ感覚で鑑賞できる事 これに尽きる

>字だけ読んでるわけじゃないさw
外国作品は英語だけじゃないさw 君はどこの言語でもヒアリングするの?w
この想定の甘さが字幕厨が吹き替えを馬鹿にする権利の無さなんだよなw
今時、字幕の方がいいとか、日本の道路には左ハンドルの車の方がいいって言ってるようなただの変人だよなw
0298奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:31:05.20ID:FRm3pG/m
>>297
> 日本の作品と同じ感覚で鑑賞できる
この発想が異文化理解を放棄している。
正直に言えよ。字を読むのが面倒だって。
吹き替えを聞き流しているほうが楽ちんなんでちゅ(笑)って。

> 外国作品は英語だけじゃないさw 君はどこの言語でもヒアリングするの?w
外国語の響きの美しさを感じたことのない哀れな愚民だな。
字幕の読解に消費される時間なんて数秒にすぎん。
君はずーっと字幕に注目していないと理解が追いつかない馬鹿なの?
あ、もしかして小学生?
0299奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 06:00:34.09ID:cQoopgqb
>君はずーっと字幕に注目していないと理解が追いつかない馬鹿なの?
これが歩きスマホ脳ってやつだねw
自分は能力が高いから歩きながら字を読んでも全然支障無いよ とか思っちゃう奴w
こういう奴は電車の運転士が、ながら運転してても文句言えないよなw
吹き替えで観てる奴は字幕厨が字幕を読んでる時間の全てを映像鑑賞に使えるんだよ
知らなかった?
どんなに早く読もうが0秒じゃない時点で勝負付いてるの お馬鹿さんw
0300奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:49:25.57ID:FRm3pG/m
>>299
馬鹿らしいから大事な点だけ問い質すが、はぐらかさずにストレートに答えろよ。

> 吹き替えで観てる奴は字幕厨が字幕を読んでる時間の全てを映像鑑賞に使えるんだよ

吹き替えで観ている奴は俳優の元々の声が全く聞こえていないんだぞ。
ゼロだ。そして別人の声にすり替えられている。
音声が犠牲になっていることは何の損失でもないと言うのか。
0301奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:52:44.83ID:FRm3pG/m
ついでにもう一点、吹き替え派の主張する吹き替えのメリットに
なにか作業をしながらでも鑑賞できる、というのをよく目にするが、
そんな連中は映像すら軽視しているわけだ。
0302奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:07:26.53ID:cQoopgqb
>吹き替えで観ている奴は俳優の元々の声が全く聞こえていないんだぞ。
>ゼロだ。そして別人の声にすり替えられている。
それが何なの? 役者本人の声に思い入れがあるならともかく、
知らない役者の声ならどうでもいいだろw
ジャッキーチェンとか吹き替えの声の方が本人の声より断然いい場合もあるし、
無条件に役者本人の声に限るとか原理主義者の思想そのものだし、
元の役者の声とか存在しないアニメとかどうすんだってのw
字幕厨は漫画感覚なんだからアニメも当然好きでしょ?w

>なにか作業をしながらでも鑑賞できる
俺は基本的にはしないけど、それでもそこまで真剣に観なくていいと思う作品は
ながら観する事はたまにあるから吹き替えは便利だと思うよ
おまえが気に入らないとか便利だと思ってる人にはどうでもいいからね
0303奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:39:46.55ID:FRm3pG/m
>>302
> それが何なの? 役者本人の声に思い入れがあるならともかく、
> 知らない役者の声ならどうでもいいだろw

お前本当にドラマ好きなの?
よくそんなことが言えるな。
好きな俳優はいるに決まっているだろ。
お前とは話にならんわ。
0304奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:44:25.07ID:cQoopgqb
>お前とは話にならんわ。
じゃあ、黙ってれば
君の返しには頭の悪さしか感じないわw
歩きスマホ脳に原理主義思想だもんなw
0305奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:27:31.44ID:FRm3pG/m
>>304
ジャッキー・チェンを持ち出すお前が人の知性を評価するとは笑止千万だよ。
日本語だけの狭い世界で生きていけ。
0306奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:41:59.10ID:cQoopgqb
>>305
>日本語だけの狭い世界で生きていけ。
じゃあ、これから君は日本語以外の言語で書いてね
勿論出来るよね?w
0307奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:51:48.72ID:cQoopgqb
>日本語だけの狭い世界で生きていけ。
字幕が必要な人間がよくこんな偉そうな事言えるわw
0308奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:56:18.51ID:FRm3pG/m
>>306
日本語以外で書いたらお前が理解できないだろ。
本当に小学生なんじゃないの?
0309奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:00:35.30ID:cQoopgqb
あれれ、デカい口叩いて日本語しか書けないのかな?
俺が理解できるかどうか関係無しに書いてみなよ
書けるならねw
0310奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:10:40.71ID:FRm3pG/m
>>309
どうせ機械翻訳と見分けがつかない馬鹿だろうから無意味だろ。
字幕を読めないことを馬鹿にされるのがそんなに悔しかったのか。
吹替版の『ボリスストーリー』でも見て元気出せよwww
0311奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:26:25.10ID:cQoopgqb
ぷっ、結局日本語しか書けないでやんのw
間抜けにも程があるわw

>字幕を読めないことを馬鹿にされるのが
俺が字幕を読めない? どの書き込みでそういう風に理解したの?
ねえ、俺が読めない字幕って例えばどういうの? 書いてみてよ
今度は日本語だから書けるよね? これで書かなかったら底辺の間抜けだわw
0312奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:04:50.61ID:cQoopgqb
あれ? ついに日本語も書けずに逃走かな?
やっぱり底辺の間抜けだったようだねw
大口叩く以外に虚言癖もあるとか、生きてる価値ないねw
誰が字幕読めないんだっての? 脳味噌入ってるのかな?w
さあ、馬鹿で遊ぶのも飽きたから飯でも食いに行くか
0313奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:48:48.67ID:Vuc74erj
ジャッキーチェンw
0314奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:17:32.17ID:7jzgAi6i
>あれ? ついに日本語も書けずに逃走かな?
>やっぱり底辺の間抜けだったようだねw

せっかくアメドラを見ているなら、彼らの言う、
互いに敬意を忘れるなって言葉から学ぶこともあるんじゃないか?
0315奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:07:22.42ID:MvtgEOP5
>>297
> 吹き替えの一番のメリットはどこの国の作品だろうと言語を気にせず
> 日本の作品と同じ感覚で鑑賞できる事

これはデメリットだ。
たとえ理解できない外国語だろうと、その特有な響きが耳に心地よかったり
外国映画の雰囲気を醸し出すものであったり、
そういった要素が一律に日本語作品として塗り替えられてしまうということだ。
0316奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:16:43.82ID:MvtgEOP5
思うに吹替を好む人々は自分が幼い頃にテレビ放送で観た洋画の思い出を引きずっているんではないか。
地上波の洋画はほとんど二ヶ国語放送で、副音声では解らないから日本語吹替しか選択肢がなかった。
NHKとかなら字幕版も放送していたけどね。
0317奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:25:03.36ID:i0ELbi4t
>>297
>今時、字幕の方がいいとか、日本の道路には左ハンドルの車の方がいいって言ってるようなただの変人だよなw
いいね、この文章だけで完璧に勝負はついてる
実際、字幕だけで十分なら金の掛かる吹き替えなんか作る意味ないけど、
需要があるって事はやっぱり右ハンドルと同様、人々は楽な方を求めてるんだよね
だから変人どもがいくら必死になったところで一般人には相手されない(笑)
0319奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:56:47.84ID:xKiOJ3Uy
字幕吹替どっちも一長一短あり作品によるんじゃないかな
一方に固執して、字が読めないからだの、字幕読む時間は映像に集中できないだの
キモいわー
0321奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:42.76ID:n+fiMYaN
>>318
わざわざ、wを(笑)にして別人ぽくしてるんだから黙っといてやれよw
0322奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:01:26.36ID:GrpCAEuQ
原語で聞き取れるなら、それは素晴らしいことなんだが、
やはり長時間だとか、激しい言い争いなどでは意味不明になってしまうだろ?
なら英語字幕が良いのだけれど、今度は読み取るのに忙しくて映画に注視できないって
ことにもなるんだ。やはり母国語では無いってハンデがあることは、だれにも
否定ができないと思うぞ。
0323奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:30:39.66ID:lpW+5Cnc
まあ原語にこだわるなら字幕とか論外だな
ネイティブ会話のヒアリングが完璧に出来るレベルじゃないと、
動物の鳴き声を聞いてるのと同じようなもんだもの
字幕を必死に読んで英単語が少し聞き取れてるぐらいで喜んでちゃねえ、
補助輪付けて自転車乗れてるつもり?w
吹き替えなら他言語って事を意識しないで鑑賞出来るからね
今の時代、その方が当たり前だし
外国でも字幕で他国の作品を観てるのは極少数だろ
0324奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:09:00.47ID:Txjhq7FA
物語からより効率的に情報を得よとするなら
吹き替えは論理的な帰着

字幕じゃなきゃ駄目 >< は
言わばアイドルのコンサートで口パクだった、金返せレベルの愚痴
投資にに見合う娯楽を得られるかどうかで
それは金を払う前に考えろ、と
0325奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:47:45.59ID:zV129LTY
>>324
吹替は別人だからな
コンサート行ったら素人の「歌ってみた」だった、が適切な例えじゃない?
0326奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:28:54.33ID:uqgB1yL6
劇中の歌、ラップなどは絶対に吹替出来ないのにこのイキリ具合
恥ずかしい
0327奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:11:05.38ID:lpW+5Cnc
>吹替は別人だからな
いつもの原理主義思想の人ですか
優れた吹き替えなら、そんな事どうでもよくなりますよ
0328奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:32:54.24ID:zV129LTY
>>327
そこ大事なとこ
アイドルのコンサートに行ったら本人出てこず、素人のものまね大会
話が違うと文句行ったら
「優れたものまねなら、本人かどうかなんてどうでもよくなりますよ」
ってことだろ

理解不能w
0329奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:39:50.40ID:lpW+5Cnc
吹き替えは声帯模写じゃないよ
そんな基本的なところを勘違いしちゃ駄目
0330奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:43:24.68ID:GrpCAEuQ
>>323
>外国でも字幕で他国の作品を観てるのは極少数だろ
てか、DVDを見れば、ご存じのとおりに英語字幕も普通に付属しているよ
0331奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:50:17.65ID:lpW+5Cnc
一方、アメリカ、ドイツ、フランス、スペインなど吹き替えでの上映の割合が日本よりも多い国もある。
一般に、外国語で発せられる台詞を母国語に正確に翻訳した上で文字に起こそうとすると文章が長くなりがちであるが、
日本の字幕翻訳の場合は制限文字数が定められており、
1秒あたり或いは1行あたりにつき画面に出せる文字数は限られている。
そのため「翻訳とは直訳であるべき」という立場から評価するならば、
意訳を多用する字幕の翻訳精度には難があると言わざるを得ない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95
0332奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:36:04.18ID:zV129LTY
>>329
たしかに
ものまねですらないよね。素人のカラオケ大会
0333奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:51:11.02ID:GrpCAEuQ
売り言葉に買い言葉じゃ会話にならんだろ?
クリスマスも過ぎたばかりなのに、もうこれか?
0334奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:52:48.89ID:QAxOFQI0
字幕を左ハンドルの車に喩えて巧いことを言ったつもりの知能レベルだからな。
論理思考が苦手なんだろう。
0335奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:07:17.63ID:ktcDPkOa
車に例えるなら字幕はMT、吹替はATの方が合ってる様な気がするんだけどねぇ…
0338奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:14:15.77ID:acTszUTP
スマホ歩きと一緒だろ
やってるやつは、俺はスマホ見てても全く通常の集中力で持って前を見てるから問題ないと主張する
そんなわけないのに
字幕見てて画面の動きを見落としても事故は起こらないから気にされないだけだよ
0339奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:57:21.39ID:Op5CRaM3
>>338
君の発言は極端だな。
字幕を見れば画面の見落としが生じるのはマイナス要素であるし否定していないよ。
字幕派はそれを理解した上で字幕を選択しているんだよ。

字幕のために映像への注意力が失われるのは何%かであって、
吹替によって犠牲になる元の声(セリフ)はほぼ100%だ。
これらを天秤にかけてより重大な損失は吹替だと思うから字幕を選択している。

翻訳の精度としての比較は単純にはできない。
情報量で言ったら吹替のほうがたくさん詰め込めるのは事実だろう。
しかし話し言葉と書き言葉では表現の質と傾向が同じではない。
表意文字を使用する日本語ではその差が顕著で、
発音するより文字で書いたほうが伝わりやすい言葉が非常に多い。
熟語であれば読めなくても個々の漢字から意味を類推することも可能だ。
音声で未知の言葉を耳にした時、文字を想像してから理解に至ることもあるだろう。
0340奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:57:56.83ID:X/Beq6lj
声優としてのレベルに至らない俳優などをブッキングするなどは以ての外だが
一線で活躍する声優の滑舌は演じてる当人のセリフ回しよりスムーズ
そこを嫌うのならまだ分かるが、吹き替えも例えばセリフの訳と声優のキャラで
本編が吹き替えされたことで面白くなる場合もある
それに実際に吹き替え画面に英語音声用の日本語字幕を付けてみると
字幕職人の技量に敬意をもってだが、それでもその情報量の違いに愕然とするよ 
0341奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:20:49.71ID:GFUBD/7N
英語字幕で見て、たまに意味を確認するために日本語字幕や吹替を参照することがあるが
結論から言うとどっちもどっち、一長一短
文字数としての多さは吹替の方が多いけど、その代わり吹替は改変が多い

作品によって一概には言えないが、傾向として
・字幕はできるだけ原語に忠実に訳す
・吹替は日本向けにローカライズする
これに関しては好みの問題じゃないかな
0342奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:20:54.73ID:qo/D0Fam
オリジナルに敬意を表するのは当然のことなのだけれど、
あえて日本語吹替えの方がずっと良い出来栄えに感じることも多々あるだろ。

>一線で活躍する声優の滑舌は演じてる当人のセリフ回しよりスムーズ
”キャッスル”では、声優勢のほうがずっとナチュラルに楽しめるように思うよ
0343奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:46:14.93ID:X/Beq6lj
いまならエレメンタリーかな 本編の面白さもあるが
ホームズ役のミラーの演技もさることながら、三木眞一郎の声
もう彼でなければならないし、ホームズの早口は字幕より吹き替えだね
0344奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:29.02ID:TBgRRcST
758 奥さまは名無しさん sage 2018/12/29(土) 10:51:46.54 ID:wEhfVEBi
コンドルって二か国語とかないのかな
ながらで見てるから吹き替えじゃないとみられん


ながら見とか訳の分からん視聴する吹き替え派
0345奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:32.86ID:FvxOJseK
俺は両刀だけど
ながら見でいい作品は吹替
ちゃんと見たい作品は字幕
で使い分けてる
0346奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:31:56.64ID:J5Z1xdHn
>>345
両刀というわりには、全裸で正座ってのがぬけているよ
0347奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:28:56.94ID:mBlL9cbA
英語がほぼ全く出来ない奴の妬み僻みが酷いな。
0か1の話にしたがってるのが吹き替え廚。

そりゃそうだ外国作品を原語で鑑賞出来ればそれに越したことはない。
補足手段であっても一定以上のレベルに於いては字幕こそ至高だよ。
0349奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:28:18.17ID:XnK8VPT+
下手をすると原語が何語かさえ知らずに観ている吹替馬鹿。
0351奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 06:28:23.13ID:PcMT1fSo
字幕派もいろいろいるんじゃない?
そこそこ分かる英語のみ字幕
少し分かるフランス語、イタリア語、スペイン語、中国語は字幕
全く知らないアゼルバイジャン語、韓国語、スワヒリ語も字幕

ただ、全く知らない言語の映画を見る機会はほとんどないし、韓国語以外は吹替ないでしょ
0352奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 06:57:03.82ID:FQpkIkUf
アメリカ/イギリス以外のドラマや映画って普通(9割越えは余裕)観ないよね。
屁理屈こねて字幕廚を引きずり落としたい劣等感剥き出しの哀れな吹き替え廚よ。
0354奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:38:26.49ID:PcMT1fSo
>>352
353が見る外国映画はジャッキーチェンのみだから、英語の作品は見ないんだよ
だから英語前提で話されるのが嫌なんじゃないかな
0355奥さまは名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:22:24.21ID:OQdB3p9p
ID:PcMT1fSo
コイツプリズンブレイクスレに常駐してるアホニキじゃね?
0360奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:16:42.43ID:WrqVbexc
>>358

普通観ねーしw
少数派のくせにイチイチ主張すんじゃねーよメンドクセ。
0362奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:22:36.35ID:poAsnG7e
どちらも一長一短があるわけさ、それは理解できるだろ?
だったら使い分けなんだから。
どちらがベストか決めないと気が済まないってのが、日本人の悪いところだよ。
双方ともが有用であることって、ビジネスでもよくあるわけよ、勉強しましょ
0363奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:31:08.12ID:jFmRGllz
いや、ここは吹き替えつーか、声優が嫌いなアホな字幕厨が一人で暴れてるだけだよ
海外作品は英語だけだと思ってる間抜けだしw
0364奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:57:17.83ID:5VdNDu8W
吹替廚の大半は外国語が全くできません。
自分の全く理解できない物差しで外国語を理解し得る字幕廚を語るから破綻して見られる訳だね。
嫉妬してないで今からでも勉強しなさいよw
0365奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:28:03.37ID:CNpBufcZ
>吹替廚の大半は外国語が全くできません。
付け焼刃で「外国語」がワカリマスとかお笑いレベルなんだがw

微妙なニュアンス、ジョークの色合い、生活習慣などは、母国語で無いと
ほんとうの意味で理解も共感も出来ないのだよ、
そこんとこを深く考えてから主張して欲しいね
0367奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:07:33.92ID:WoLaHPSO
>>365
だよね 人間の感情を直接刺激するのは耳から入る母国語だって事を字幕厨は分かってない
何でそこまで日本語の喋りを嫌うのか意味分からん 

>>366
観ないと思ったの?w 字幕厨と違ってこっちは字幕を全否定してないよw
0368奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:58:06.86ID:IceXeBYz
最初から最後までちゃんと観るなら字幕
ながら見や一部分くらいしか見ないなら吹替
ってことでしょ

ながら見しない人は字幕派で、ちゃんと観ることが少ない人は吹替派
ライフスタイルの違いじゃないかな
0369奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:02:17.42ID:U9zc4aYm
頑なに否定する所は頭が固いとしか言いようが無い。
否定したがるのは何かの心理的作用が働いてるんだろう。
0371奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:08:20.33ID:Y1SRBllu
吹替はちゃんと観ないと思ってるとか馬鹿丸出しだな
吹き替えは耳で台詞、目で映像と演技をしっかり鑑賞できる方法だぞ
字幕を読んでる時間で、どれだけ肝心の映像を見逃してるか分かってないのが
字幕厨の一番駄目なところ
字幕とか一瞬で読めるとか言い張るけど、そんなのただの歩きスマホ脳だしw
目と耳でしっかり役割分担して、疲れずしっかり鑑賞できるのはどっちの方法かよく考えな
0372奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:35:19.14ID:2equxZw0
>>371
またお前か。
たまにはサモハンキンポーでも見てろwww
吹替でなwww
0375奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:55:03.66ID:3nCSBV+I
字幕ガイジは以前、総合板でコテンパンに論破されて、泣きながらこっちに来てるんだよ
もう少し優しく構ってやれって
0376奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:02:49.60ID:USmYwpLb
>>368
だよね。ちゃんと観たいときに吹き替え選ぶ人はいないよ
あれだけセリフ改変して演技もテンプレなんだから別ものだよ
0379奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:27:43.81ID:dRIXskdc
ながら見するんで吹替えもよく見るけど、
確かにテンプレ演技する声優は多いよね

特に子供役のテンプレ演技が苦手
声優が違ってもみんな同じ演技で気持ち悪い
子役にやらせりゃいいのに
0380奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:38:53.08ID:Q6Ugrap1
アメドラの子役達は天然感あるからな。
日本の子役はいかにも絵に描いた子役然としてて個性も無い。
0381奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:11:17.54ID:nlHqIxP1
>>378
つまらん話を何度も蒸し返す人って、どっちだ?
0382奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:04.98ID:GT/fq03y
エレメンタリーのマーカス刑事とシカゴPDのオリンスキー
同じ声優さんだって気づかなかったな〜
オリンスキーおっさんなのにやたらマイルドな声だなって思ってたけど
0383奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:01:28.23ID:Fd8O9et7
これは字幕で見たい!っていうドラマは思い付かないな
デスパの萬田久子も違和感あったけどまあ慣れたし
でも長いこと字幕で見た後の吹き替えはキツイかな
ジョンルーサーとか今のままでいいや
0384奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:19:05.56ID:RWz52lys
>>54
基本字幕派だけどフルハウスとフラーハウス、パーソンオブインタレストは
吹き替え版もすごくいい
0385奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:36:28.79ID:VF9oiuck
>>379
ほんとに子役の吹き替えだけはまじでなんとかしてほしい アンビリーバボーの再現VTRレベル
0386奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:07:20.88ID:l/7YKH3O
>>376
セリフ改変とか、字幕の方が酷いだろ。
どう考えても。

字幕は単純に文字数の制限が厳しすぎて、
内容がものすごく簡略化されてる。

試しに日本語音声と日本語字幕で見てみれば誰でも分かること。

「え?字幕ではそんだけ?」ってのがほんと頻繁にあるよ。
0387奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:15:21.33ID:l/7YKH3O
字幕と吹き替えの情報量の差は既に出てたな
>>127

この差が至るところに出てくる。
しかも、目で字幕を追ってるため、画面も見てない。
もちろん字幕しか追ってないから、セリフと口パクが合ってないのも気付かない。
>>265

ではなぜ字幕が存在するのか。
それは安く、早く日本でも公開できるから。
苦肉の策みたいな感じなのに、それをあたかも高尚であるかのように粋がるのが、
分かってないなーと俺は思うけどね。

好き嫌いは別にして、字幕の方が雰囲気味わえるとか思ってる人は、
その作品の雰囲気じゃなくて、「外国映画を字幕で楽しんでる自分」という雰囲気を楽しんでるにすぎない。

だって作品から受けるインプットは、字幕の方が圧倒的に少ないんだからwww
0388奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:50:14.53ID:fi9WQYna
字幕は漫画好きが多いみたいね
絵を見て台詞を読むっていう方法で目ばっかり使ってる
吹き替えなら映像は目で台詞は耳でって、ちゃんと役割分担できるから
目だけ疲れるって事はない
台詞の多い作品で字幕だと娯楽じゃなくて拷問だよねw
0389奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:43:27.55ID:GOYHsuvB
ジャッキー・チェンを見て勇気が湧いたのか。
がんばれ。
0390奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:43:38.78ID:kafN2KN0
>>387
字幕は意訳や省略が多いけど、改変が多いのは吹替

例えば>>127の「楽にあの世まで行けるんだ」なんてセリフはオリジナルにはない
そして、このセリフが入る事によってシーンの意味が変わってくる
こういうのが改変

情報量が多くても、オリジナルに忠実かどうかは別問題

声優さんのアドリブ満載が好きなら吹替でいいんじゃない?
0391奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:55:03.67ID:In/XmRf0
>声優さんのアドリブ満載
昔のコメディ映画じゃあるまいし、
現在のTVドラマでアドリブでやってる作品なんてあると思ってるの?
例えばどの作品?
0392奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:18:50.27ID:0KZvyDd2
ダーティハリーのセリフ
I know what you’re thinking. ‘Did he fire six shots or only five?’ Well, to tell you the truth, in all this excitement I kind of lost track myself.
But being as this is a .44 Magnum, the most powerful handgun in the world, and would blow your head clean off, you’ve got to ask yourself one question: Do I feel lucky? Well, do ya, punk?

比べると、
日本語字幕はもはやあらすじだな。
日本語吹き替えの方がより忠実だと思うが。
ニュアンスをパッと聞いて分かるように、
余計に説明的に訳してはいるな。

天国とかは言ってないが、きれいさっぱり吹っ飛ばせるぞ、とは言ってる。
そんなに違いはないと思う。

個人的にここで大事なのは「in all this excitement」だと思う。
これがないのが字幕。
こういうニュアンス的なものを伝える余裕がないから、
映画見た時にスッキリ抜け落ちてるんだけど、
それに気付く人はそもそも字幕そんなに見てないと思う。

実際はもっとヤンチャだったり、お茶目だったりしてる。
字幕ではそれは分からない。
0393奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:30:54.08ID:0KZvyDd2
長ゼリフなんかもっと酷い。
字幕だと、ワンセンテンスまるごとなくなってるとかザラ。

あらすじに関係ない揶揄とか、よく削られてる。
もっと軽快に馬鹿にしてんだよ、実際のセリフだとね。
そんなのがなくなってるのが字幕。

日本語吹き替えでは、軽快に馬鹿にしてる部分を、
日本人に分かるように置き換えてる。
ダジャレとかもアレンジしてある。
そんなもん他言語には無理だしね。

そこを丸ごと省略してあるほうが良いのか、
ニュアンスは伝えて欲しいのか。
これのどっちが好みか、の話に帰結する。
0394奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:18:11.50ID:kafN2KN0
in all this excitement が大事だってw
Do I feel lucky だろ。どう考えても
0395奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:56:51.48ID:0KZvyDd2
>>394
大事ってのは、字幕に出てないニュアンスの話ね。
こうやって3つ並べると、字幕はあらすじってよく分かるでしょ?
>>127
>>392

まず改変心配するよりなにより、情報が欠落しすぎ。
ニュアンスとか抜け落ちてる。
どちらが言語に近い物語かで判断するなら、
そりゃニュアンスも含めて伝えようとしてる吹き替えだろ。
比べれば明らか。
しかも、画面も集中して見れないとか、どんだけ欠落させんだ、って話。
欠落ってのは、本人は気付かないから、後で吹き替え見た時に「余計な改変」だと思ってしまう。
変に軽快に馬鹿にしてたりすると、声優のアドリブだと感じてしまう。
違うんだよ。それ、元からそうなんだよ。
字幕に書かれてないだけなんよ。

でも吹き替えは手間と金がかかるので、
仕方なく手っ取り早い字幕を選択するのも、商業的には仕方ないこと。
0396奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:13:54.74ID:0KZvyDd2
原文と吹き替えだと
「でもコイツはマグナム44(よんじゅうよん)っていって、世界一強力な拳銃なんだ。」

これが字幕だと
「特性の大型拳銃」

多分、字幕だと字数オーバーになるからそのままかけないけど、
思い入れを表現したくて「特性の」となってるんだと思う。

これは字幕側の改変なんだけど、字数制限あるから仕方ない改変だとは思う。

改変が悪いわけじゃない。

吹き替えは、文化的なギャップを埋めるために改変するし、
字幕はその改変に加えて字数の制限で、さらに改変+省略してる。
より近いのは吹き替えだが、上下なんてなくこれはそういうもの。

滑稽なのは、字幕しか知らない人が吹き替えを下に見てること。
0397奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:26:16.08ID:kafN2KN0
in all this excitement なんて全然大事じゃないよ。一番不要な箇所
>>395はこのシーンの意味を理解できてないんじゃないかな

そもそも>>127は吹替派が字幕の欠点を主張するために出してきたセリフ
省略や意訳がある。でも、それ以上に吹替にも問題がある
0398奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:51:53.23ID:3+W3V5Hk
字幕は基本的に1秒4文字、1秒って結構長いけど4文字しか使えない。
早口もあればゆっくり喋るのもあるし大変だよね。
前後関係もあるから同じセリフだとしても切り捨てる部分と主張する部分も都度変わってくる。
吹き替えも役者の口に合わせないといけないのでこれまた大変。
0399奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:55:42.82ID:0KZvyDd2
>>397
「夢中になって」
だぞ?
大事だろ。
これがあるのとないのとで全体の流れが違ってくる。
ただ単に数え忘れたとかそんなんじゃないんだよ。
あんたこそ分かってないだろ。
これが無い方が良い?
意味がわからない。

何言ってんの?

あった方が良いか、省略したほうが良いか、
どっちだ?
0400奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:59:57.75ID:kafN2KN0
当時のアメリカにおいて人権意識の向上から、警察であっても簡単に射殺できなくなった背景がある
殺人犯であっても逮捕して裁判(今では当然だが)、下手すりゃ証拠不十分で釈放
それに対して憤りを持っていた人が一定数いた

ただし、犯人が抵抗すれば射殺は認められる

そこでハリーは犯人を挑発して「弾が残っているか分からないから、逃げてみろよ」と言っている
運が良ければ逃げられる
運が悪けりゃ死ぬ
「自分に運があるかどうか賭けてみな」とね

観客からすると1作目なのでハリーの性格が分からない
弾が残っているかどうかは本当は把握しているはず
わざと抵抗させて射殺したいだけの殺人鬼かどうか

で、弾は残っていなくて、射殺したいだけの行動ではなかったと分かる

そういうシーン


字幕と吹替を比べてみな
どっちがシーンの意味を汲み取ってる?

「楽にあの世まで行けるんだ。運が良ければな」
意味が違ってるよね

ただ、字幕の方が正確だと言いたいわけじゃない。ケースバイケースで優劣つけがたいと思っている
情報量が多いから吹替が正確だ、というのは間違いだと言いたい
0401奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:01:34.33ID:3+W3V5Hk
夢中になって 5.5文字
うっかり 3.5文字

どうするかだな
0402奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:03:14.14ID:kafN2KN0
>>399
400で書いたとおり、ハリーは弾が残っているかどうかは把握している
そんなへまな刑事像じゃない
0403奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:35.21ID:0KZvyDd2
え?最後は、結局犯人は銃を手にとって殺すんじゃなかったっけ?
あれ?じゃなかったっけ?
0404奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:27:34.87ID:kafN2KN0
>>403
ネタバレになるかと思って書かなかったんだけど

>>127が伏線であって、ラストシーンでは同じようなセリフで殺す
だからこそ、やっぱり弾の数は把握していたんだと分かる
0405奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:09:02.62ID:0KZvyDd2
>>404
だよな。
だから
>>400は全くの逆で、
やっぱりイカれてんぜ!(勧善懲悪でスッキリ)
という話だと思うが。

あのシーンはゴチャゴチャ言って煽ってんのよね。
銃を手に取るように。

もっかい見てみたけど、字幕にも吹き替えにも最後の
Well do ya, punk! (どうなんだ?役立たず)
がないのは確かに残念。
あそこで犯人が銃を手に取るほどキレるのに。
というか、手に取らないからさらに煽ってる。

ここまで詳しく見てみても、やっぱり吹き替えの方が近いだろ。
字幕のように淡々としてないんよ。
口調は静かだが、口数は多くかなりexciteしてる。
0406奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:18.12ID:W8ig0m+v
英語理解できる奴が吹き替えを擁護?
意味分からん。

英語のリスニングが出来る奴は字幕だよ。
0407奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:42:03.08ID:P3jcYGc/
英語が出来ても日本語の方が得意な人は吹き替えで見ることもあるでしょ。むしろ英語を勉強したいとか、実際は全然出来ないのにバイリンガルキドリの仲間入りしたい人が無理して字幕で見るんじゃないかな。まあ後者が字幕バカなんだけどもw
0409奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:02:06.23ID:tMDWCCWj
英語が完ぺきにできるなら字幕を見る必要もないだろ
むしろ内容がどれだけ削られてるかわかるから字幕を支持する理由がない
0410奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:06:57.99ID:tMDWCCWj
もともと日本語で作られてる作品を
日本語字幕付けて見てみればわかりやすい
比較対象が明確なだけに違和感が大きくて邪魔
吹き替えは良くも悪くもオリジナルを塗りつぶしてるからわざわざ比べなければ違和感はない
0411奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:19:06.75ID:P3jcYGc/
まあ日本にいてて英語出来なきゃ困ることなんてないしアメリカだって日本人の多いロスとかだったらカタコトでも暮らしていけるし無理して英語勉強する必要も無いだろ。自分が楽しめれば字幕だろうが吹き替えだろうが原語だろうがどれでもokだと思う。
0412奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:38:46.80ID:NvT51sUq
字幕派は「ながら見のくせに映画論を語る吹替派」がむかつくし、
吹き替え派は「ちょっと英語がわかるくらいで見下してくる字幕派」が気にくわない
このトピックは優劣を語ってるようで、実際は自称映画オタクと外国語学歴コンプの不毛バトルな気がする
0413奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:48:21.51ID:P3jcYGc/
字幕派が英語わかるとは限らないで。昔は映画館は全部字幕だったんだから。むしろ吹き替え派をバカにしてる自称字幕派は英語なんて出来ないだろ。まあ字幕バカのことなんだけどもw
0414奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:33:48.55ID:naXp7PQ3
>>405
違う、違う
このセリフは2回出てきている。>>400は1回目の状況

というか、映画の内容をまったく理解していないんだな
もう一度、字幕で見直すことを強くおすすめするよ

もっとも英文を見れば吹替の訳が不適切なのは一目瞭然だけどね
0415奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:34:56.33ID:naXp7PQ3
このセリフのポイントは
You’ve got to ask yourself one question. Do I feel lucky?
「お前は自問自答することになる。俺はついているだろうか?」

字幕は省略されているが同じ内容を伝えている
「それでも賭けてみるつもりか?」

吹替は明確に違うよね
「楽にあの世まで行けるんだ。運が良ければな」
運がよければ楽に死ねると言ってるんだよ
こんなにすごい銃なんだから抵抗するなと脅している
それでも抵抗するのかって

そこよりも「夢中になって」の方が重要だと思うの?

>これがあるのとないのとで全体の流れが違ってくる。
>ただ単に数え忘れたとかそんなんじゃないんだよ。
どう流れが違ってくるの?
Do I feel lucky?の方が重要だよね

もう一度言うよ
字幕で見直すことを強くおすすめする
0416奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:18:20.28ID:fQBpImbv
>>415
こいつホンマにアホやなぁ・・・
0417奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:44:01.10ID:gKtC4Kp3
高校生レベルの英語力があれば字幕一択じゃね?
0419奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:06:33.70ID:1cDTctjt
Twitterでボヘミアンラプソディ検索したらフランス在住の人が劇場でフランス語吹替で見たと言ってたヨーロッパはああいう映画でも吹替で流すんだな

ここはなんで片方を貶すことしかできない奴が多いんだ言われてもスルーできなきゃお前も荒らしと変わらんぞ
0420奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:09.90ID:IV5lsO4e
>>419
フランスはフランズ語保護のために字幕上映を禁止してた
最近、字幕も可能になって都会の映画館では字幕だけ
いまは「吹き替えは田舎者が観るもの」らしい
0422奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 05:48:10.05ID:2N0Ds50V
吹き替えは声の演技も楽しめるという側面もあるので単純に字幕と比較は出来ないな。日本語なのにアメリカンな雰囲気で昔はワクテカしたもんだわw
0423奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:22:47.93ID:AxPX8NVg
ヨーロッパは吹替上映多いよ
フランス人もスペイン人も英語嫌いな人多いから
自国の言語に誇り持ってるからね
0424奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:38:19.38ID:2N0Ds50V
交通機関の案内表示にわざわざ反日国家の言葉で記述したり、車内放送して差し上げてる間抜けな国は日本くらいだろうな。
0426奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:59:04.18ID:TcKG1xQm
>>425
>VO(字幕版)とVF(Version Francaise:吹替版)。両者の関係性は、屈折した社会の偏見や差別を表す側面を持っている。
正におまえの事じゃないか 偏見と差別そのものw

>メド・オンド。モーガン・フリーマンやエディ・マーフィの声を担当する1936年生まれのフランスの声優だ。
>監督業や顔出しの俳優業もこなす恵まれた才能の持ち主にも関わらず、彼の名前は全く知られていない。
>そんな声優たちやフランス語版制作者たちのフラストレーションをなくすため、
>ATAAは2012年より、優秀吹替/字幕賞の選出と表彰を行っているのだ。
この文章を見落としちゃ駄目よ 優れた吹き替えなら何の問題も無いのだから
0427奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:17:14.72ID:xOtqDyl7
>>425
>吹替え制作は、スピードを求める時代に合わなくなってきた
ゲーム・オブ・スローンズも日米同時放送で見るには字幕しかないしね
そして吹替えを待った挙句「僕だー」だし…
0428奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:22:12.28ID:TcKG1xQm
制作のコスパだとかスピードだとかは視聴者には関係ないよ
単に制作側の問題だからね
つーか、コスパだスピードだって、インスタントラーメンかよw
0429奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:44:05.02ID:xOtqDyl7
コストもスピードも視聴者に直接影響するじゃん

コストが高ければ、商品の価格に跳ね返るし、VOD見放題だと作品数が減ったりする可能性もある
スピードは発売や配信が遅れる
0430奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:56:30.28ID:TcKG1xQm
だ・か・ら
それは制作側の問題であって企業努力の足りない物に金払うとか馬鹿丸出しだろが
何で制作側の都合を気にするんだよ おまえはどっち側の人間なんだっての?w
0431奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:41:40.52ID:IV5lsO4e
>偏見や差別を表す側面を持っている。
>正におまえの事じゃないか 偏見と差別そのものw
それは>>424のことだよねw
0432奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:53:18.96ID:RkK1T13K
>>431
差別でも偏見でも何でもないけど?頭大丈夫?
0433奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:55:24.50ID:IV5lsO4e
>>432
お前はは本当にあほやなぁ
驚いたw
0434奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:56:10.35ID:cUdgXXva
視聴者側は徹底的に受け身の立場であると言う事。
殊に外国語を理解する術も持たない吹替廚。

字幕が正しいだの省略されてるのなんて言語を理解できるものの虎の威を借りて屁理屈並べて悦に入る吹替廚よw
0436奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:07:03.79ID:hlm/Tvte
>>433
アホでマヌケは君だけどなw
0437奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:51:17.57ID:81qcEoIU
なんで字幕だと能動的ということになるんだ?
受け身であることは変わらなくね?
0438奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 03:26:23.38ID:ZrqwRZ9P
>>437
それ以前に何で受け身じゃいけないんだ?なんか不都合なことでもあるのか?世界の終わりが来るとかwwww
0439奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:27:13.81ID:9hynQhDW
吹替派のレスがあまりにアホすぎるんだけど
吹替アンチのなりすましだろ
0440奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:42:20.20ID:pyHgFmXm
>>423
フランスでハリウッド映画観に映画館入ったらほとんど字幕無くてフランス語吹替だったから驚いたけどね
0441奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:58:14.57ID:iRlcpBXP
>>439
なんだまともに反論もできないのかwバカじゃねw
0442奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:18:53.03ID:e6Yjn8MP
スペインとかイタリアだと、アメリカのドラマもたいがい吹替で放送されてるね
自国の言語を大事にしてて英語苦手な国だから
0443奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:31:52.18ID:9hynQhDW
>>441
アンチじゃないガチのアホってこと?
俺も吹替え派なんだけどちょっとショックだわ
0445奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:43:38.78ID:XPpEKp08
同じ映画を吹き替えと字幕で見たとき印象違うよね。
人物の性格なんか全然違ってしまう。
吹き替えで見る人はそういうの気にしないの?
0446奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:03:40.85ID:q8xf2ULR
字幕がオリジナルに近いって主張は何度も反論が出てるだろ
0447奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:25:24.96ID:azy6CCDn
声によって人の印象は大きく変わってくるからね。
アーノルド・シュワルツェネッガーなんかは実際の声は朴訥とした感じなんだけど、
吹替はマッチョで男臭い印象を与えるような声優ばかり当てているんじゃないかな。
0448奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:34:50.99ID:azy6CCDn
英語の作品でも本来は英語以外の言語が使われているはずの作品も多く、
例えば『シンドラーのリスト』。
これは本当ならドイツ語でなければおかしい。
この作品はドイツ語吹替で観ると迫力が凄いと聞いたことがある。
0449奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:02:37.66ID:5fXdJV+5
映画ってのはその名の通り「映像」がメインなので、映像に汚い字幕が上書きされてる字幕版での視聴は論外
例えば絵画に説明書きがラクガキされてたら誰も見ないだろ
字幕版を見てる人ってよく我慢できるね

それにただ汚いだけじゃなく、字幕のフォントはたいてい真っ白で煌々と輝いてるから、暗いシーンの雰囲気もぶち壊しになる
特にホラー映画とかサスペンス映画だと最悪でしょ

吹き替えが嫌いという意見も理解できるが、それならせめて字幕なしの原語版で見てみてよ
字幕に注意が向かなくなるぶん、映像の細かい点に感動できるから
物語を理解したいなら別途ノベライズ版や小説で補えば済む
字幕なしで見てればヒヤリング能力も高まるよ
0450奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:56:31.34ID:azy6CCDn
> 例えば絵画に説明書きがラクガキされてたら誰も見ないだろ

セリフのない絵画と比較するとは馬鹿ですか。
0451奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:17:05.64ID:ky21ucv3
>>449
吹き替えで見る人ってながら見してるんでしょ?
映像の細かいとこ見てないよね
0452奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:31:29.84ID:CxdbF+KD
やっぱり字幕は漫画感覚なんだよな
絵と字が混在してても漫画の読み過ぎで脳が慣れてるから何も困らないんだろうw
0453奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:17:15.13ID:q8xf2ULR
>>451
あなたは日本の映画では画面を集中して見れないの?
字幕を読むという必要性に駆られなければ画面を見ることもできない?
0454奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:57:23.39ID:RoJ6SxTq
字幕も吹替もどちらも好きだけど、
映画から字幕
長編ドラマなら吹替の方が楽だな

字幕読む集中力が続かないし、画面の細部まで観られない
0455奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:23:06.87ID:ky21ucv3
>>453
それは全然違う話じゃないか、と言いたいところだが
実は当たってる。日本の映画だと集中してないときがある
字幕のときも分からない英単語をスマホで確認してる
まぁ、それは俺個人の話だけど
0456奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:57:23.25ID:cgzeGNUk
字幕を見てると返って聞き取れないです。
0457奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:18:41.93ID:vshpTle7
一長一短なのは間違いないのに、極端に片方の立場を取る人はどういう心理なん?
たんにレスバトルがしたいのか、潔癖なこだわりがあるのか
0458奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:56:21.24ID:pVLMTcZk
>>457
ネトフリスレに常駐する字幕バカが原因です。ここにも別人を装って来てますが。
0459奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:11:55.95ID:qm3vu6kG
メモ1

ボヘミアン・ラプソディ 各国 吹替
ドイツ
ドイツ在住の方が里帰りして日本でボラプ見たというお話。ドイツでは吹き替えだったり、もう話題にもなっていないそう。日本と違うのね。
(関係ないことが続くので略)
https://mobile.twitter.com/higemother/status/1088570538241343489

スペイン
明日ボヘミアンラプソディ観に行くことになった😀。 スペインは殆ど吹き替えだから英語オリジナルでやってる映画館までわざわざ行く!
https://mobile.twitter.com/penedes_cat/status/1070371726318551041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0460奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:26:30.61ID:/Ea/Kb4r
そういう一部の人間が国民全員みたいな言い方は良くないよ
0461奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:43:04.63ID:Zi6cf82T
吹き替えの方が楽だけど、NHKで見てるような気持ちになる。
0462奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:38:56.55ID:HVIx/3B0
>>457
ここは閑スレだけどスレ伸ばし屋みたいのは居るな
潔癖なんて立派なもんじゃなくて
単なるキチガイ
0467奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:39:30.42ID:DNoXnzIJ
>>423
自国に誇りあるからじゃなく独伊西仏はWW2の独裁政権下で音声英語ままの字幕上映が許されなかった黒歴史を引きずってる国だからだよ
0469奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:43:19.57ID:DNoXnzIJ
>>468
声優はアテレコに過ぎない
監督は声優の演出はつけてない、日本語スタッフが日本語台本で独自演出つけてる
声優でアカデミー賞取った人いるなら教えてください
0470奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:49:14.36ID:tuEVnpD6
>>469
あなた日本人なの?
外国の曲を日本人が日本人に分かりやすく日本語で歌ったら、
全く価値が無いとでも思ってるの?
何でもオリジナルでなければ駄目とか、
そんなのただの原理主義者的の発想であって何の意味も説得力もないよ
0471奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:50:29.40ID:tuEVnpD6
声優を全否定とか、優れた吹き替えを聞いた事ないんでしょ?
可哀想に
0472奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:56:50.93ID:DNoXnzIJ
>>470
洋楽はそのままで聞くよ
わざわざ日本語バージョンで聞くのって昭和世代の曲とかK-POPじゃない?
どちらもパス…
声優崇拝してなきゃ日本人じゃないって凄い感覚が怖いな
0473奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:56:54.12ID:2gzSAcB7
声優の悪口を言うわけじゃないけど
ドラマの単価が安いからやっつけ仕事でしょ

優れた吹替なんて今までのきいたことないけどなぁ
岡村隆史とか?
0475奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:07:45.37ID:tuEVnpD6
>>472,473
君らには日本人の心がないんだね 可哀想に
君らの言ってる事は評価じゃなくて単なる全否定っていう決めつけだからね
1人悪い奴がいたら、その国民は全員悪人って言ってるようなもん
吹き替えが好きな人間は日本人にとって「改良」だと思ってる物を良しとして
受け入れてるわけ
中には吹き替え未経験のタレントがやったような「改悪」でしかないものもあるから、
それにはみんな当然のように文句を言ってるよ
君らのように全て駄目っていう低レベルな決めつけはしてないからね
分る? 人としてのレベルの違いが?
まあ分からないから、決めつけるんだろうね 可哀想に
0477奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:16:18.34ID:DNoXnzIJ
>>474
英語が聞き取れて日本語字幕の読解にも問題無いので脳味噌は普通の日本人として完全に大丈夫ですよ
0478奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:19:06.26ID:tuEVnpD6
落ち着けよw
自分にレスしちゃってるのに完全に大丈夫とかw 病院行ったら?
0479奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:23:14.19ID:DNoXnzIJ
>>478
安価ミスしたくらいで狂喜乱舞しなくても…
やっぱり吹替じゃないと見られない人は精神年齢低いんだなと再認識
0480奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:27:16.63ID:tuEVnpD6
ミスするって事は君は書き込む前に確認もしない人間って事だよ
おまけにミスを認めて謝りもしないしね 指摘されたら逆切れですか?
そんな人間に精神年齢低いとか言われてもねw
0481奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:43:27.21ID:DNoXnzIJ
>>480
逆ギレとか、そういう揶揄は字幕排除の理論強化には全くなってませんよ
なんで理詰めで来られると茶化して撤収の繰り返しなんですかね吹替派の人は

「映画観るなら吹き替え」派の人間100人にアンケート。「これは字幕で観るべき」作品第1位…英国王のスピーチ [419096316]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549707761/
0482奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:48:02.32ID:YCYnko91
>>466
422だけど声じゃなくて声優の打ち間違いだったw
要は楽しめればそれでいいんです。
声優は視聴者に楽しみを提供するという点において立派に役目を果たしていると思いますよ。
0483奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:52:04.05ID:tuEVnpD6
こっちは字幕排除とか全く思ってないけど?
あくまでも改良になってる吹き替えを好んで観るだけであって、
改悪されてるものは字幕で観るしね

つーかさ、君はここで何がしたいの?
双方のメリット、デメリットを冷静に議論して認める部分は認めるとか
そういう気持ちは1ミリも無いんだよね?
ただ単に「吹き替えは全面廃止しろ!」っていうプラカードを持って
デモ行進したいだけなんでしょ?
悪いけど、そういうのにはこれ以上付き合えないなあ
相手の意見を全く聞かないデモ隊と話してても意味がないもの
0484奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:07:28.77ID:tuEVnpD6
あれ?逃げちゃったかな?
まあいいや、こっちも出掛けるし
取り敢えず、単なるデモ行為じゃなく冷静な議論が出来る位
精神年齢が上がったらまた来なよ そしたら相手してあげるから
0486奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:32.97ID:2gzSAcB7
吹替を制作する側が声の演技にスキルを求めてないんだよなぁ
芸人使ったり、芸能人ですらない素人を話題だけで使ったり

吹替の方がいいって作品があれば別だけど、一つもないしね
個人的に好きだからってだけでしょ
0489奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:39:28.74ID:KEbMvFFe
吹き替え否定派(≠字幕派)は英語コンプレックスのかたまりだな
もっと気軽に楽しめ
0491奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:53:45.14ID:DNoXnzIJ
>>490
出かけると宣言した>>484の直後もレスバトル続けてる自分の胸に手を当ててみて下さいね
どっちが幼稚なんだろうか、と
0492奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:48:54.81ID:g0FWu+vO
吹き替えで見るって言う人は字幕も見るし否定もしていないが、ここに一人しかいない字幕派は吹き替えを執拗に叩いてる、全く意味不明。否定するのは構わんけど押し付けちゃいかんよね。
0494奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:13:45.64ID:Ze7Apo7W
>>485
吹き替えにアイドルとか話題のタレント使うのはどうかと思うけどそれは吹き替え派の人も認めてるわけじゃないだろう
でも意外と芸人とか俳優は吹き替え違和感ないこと多いんだよな 
それよりもグルーとかシュレックとかアニメまで字幕で見るとか信じられんわ
0495奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:35:59.09ID:g0FWu+vO
>>493
正確に言うと吹き替えを叩いている字幕派が一人ということ。
0497奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:16.72ID:i6BPaErR
>>494
でもGotG公開時にロケットの声を担当した極楽加藤を好評価してる吹替客にはビックリしたけどな
まるっきり違うのに
オリジナルロケットやったブラッドリー・クーパーの足元にも及ばない演技力の差に気づかないのはやっぱ吹替怖いと思った
0498奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:11:03.57ID:g0FWu+vO
>>496
君みたいな荒らしは一人しかいないでしょw
0499奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:38:09.85ID:2gzSAcB7
>>497
トイストーリーのバズ役の所ジョージの棒読みを絶賛したり
山田康雄本人が合わないと愚痴ってたクリントイーストウッドの吹替を絶賛する人もいるからね
感覚が分からんね
0500奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:45:54.72ID:KEbMvFFe
オリジナルの役者だって
棒読みやヘタクソはいるはずだろ?
それが気にならないってことは、オリジナルの演技を理解できてないってことでは?
0501奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:02:30.52ID:H0EAeUPv
吹き替えに別物としての良さがあるのはわかるけど、オリジナルよりアテレコのほうが上質である!みたいな意見はわかんないな
下手な役者より上手い声優のほうがいいなんていうのは演技力の比較であって、そもそもオリジナルが原点なんだから
オリジナルを見ずにリメイクが好きっていうようなものだよ
0502奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:29:12.38ID:i6BPaErR
>>500
オリジナルで棒読みや下手くそだった役者は容赦なく批評家や観客からズタボロに貶されるよ
作品が世に出る以前のキャスティングの段階でかまびすしく是非を問われる
IMDbの掲示板がなくなったのはそういう場をなくしたかったからともいう
役者やスタッフに対して日本の芸能界みたいな忖度はない
0503奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:15:23.18ID:g0FWu+vO
オリジナルより上手いとかよりわざわざ吹き替えで見たい声優がいる。
コロンボがその代表格かと思う。
最近ではスーツのハーヴィーやGOTのジェイミーラニスターをやってる人や、アローのティアやiゾンビのリヴをやってる人。
0504奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:31:49.56ID:sdRgSAlG
慣れだな
ビバリーヒルズ青春白書とか、
ヘイガーイズとかドナちゃんわーおとかないと見た気がしない
訳としては無茶苦茶だが
0505奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:53:40.46ID:B80jnHVp
今年のセンター試験に翻訳の問題点をあげていたが、その通りだと思うよ。
結局は原語を理解するしか正確じゃない。
0506奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:55:44.93ID:Yse3A8rR
>>505
社会経験を積めば、原語を理解するってことがどれだけ困難なのか
理解できるようになるさ。
辞書を暗記するだけだと思っているなら、大間違いだってことに気づいてくれ
0507奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:51.36ID:uvY1WyNO
異なる言語のTranslateに関して
一番誤解されてるのは
ある言語の単語や言い回し全てが
他の言語にも対応して存在すると思われてること
文化や風俗が違う場所の言語にはそれぞれ置き換え不能な表現や言葉がある
翻訳ってのはそれを対応する言語にある表現や言葉に置き換えるという作業
要は多かれ少なかれ超訳要素があるってことだ
翻訳する人間の知識量や人生経験によって結果が変わるもの
0508奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:27:11.08ID:ArbPIX61
「champion」を正確に表した日本語はないとか言うしな
0510奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:34.37ID:Yse3A8rR
"Professional"も日本語にならん
0511奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:42:28.44ID:uvY1WyNO
Hickory Dickory Dock
The mouse ran up the clock
The clock struck one
The mouse ran down
Hickory Dickory Dock
言葉の意味だけなら日本語にできるけど
こういうライムを日本語に置き換えるのは不可能ですよね
0512奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:10:42.37ID:g0FWu+vO
そんな事いちいち気にしてたら楽しめないわ。
0513奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:27:24.00ID:2gzSAcB7
アメージンググレイスが葬式を連想させるとか日本人にはピンと来ないもんな
0514奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:56:44.79ID:8qrfXQP+
>>506
言語って原語を理解して原語で考えて読み書き会話するものでしょ
その都度母国語に置き換えるとか天才しかできない
0515奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:57:05.21ID:kqeyCPu1
>>514
同時通訳をする人は神技の持ち主だと思う

今月WOWOWで生中継するアカデミー賞授賞式は同時通訳
必死なのはわかるから申し訳ないけどやっぱり聞き辛い
夜にやる編集版は字幕、後日やるNHKBS版もやっぱり字幕
これもハリウッドのエンターテイメントに興味ある人々は字幕を望んでる証だと思うね
0516奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:01:57.72ID:uKtIpwkR
同時通訳は単なる間に合わせだろ
そんな不完全なものと吹き替えを一緒にするなよ
0517奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:14:29.35ID:qgvUchTx
母国語ってのは、OSの違いだと考えるべきだと思う。
MACとWINが異なるように、ENG/JPNは構造も思想も違うわけなんだから
互換性は本来ありえないのだね。

帰国子女などで複数国語をネイティブにしている人もいるが、
言語を切り替えると性格も切り替わってしまうような面白い傾向がある。
口喧嘩するならフランス語が良いんだと聞かされたがw
0518奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:20:48.42ID:uKtIpwkR
帰国子女って何人か知ってるけど、日本語が駄目なのが多いね
漢字の読み書きとか
上手く喋れない時は急に英語に切り替えたりするから性質が悪い
0519奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:07:07.94ID:07EsP0tY
>>516
単なる間に合わせなんて、同時通訳者の稀なる能力への侮辱だ

同時通訳は、話者の話を聞くとほぼ同時に訳出を行う形態であり、通訳の中でもいわゆる花形的な形式である。
異言語を即座に訳す能力が必要とされるほか、相手の発言内容をある程度予測する必要もある。通例通訳者は、ブースと呼ばれる会場の一角に設置された小部屋に入り、その中で作業を行う事になる。通訳者の音声はブース内のマイクを通して聴衆のイヤフォンに届けられる。
同時通訳作業は非常に重い負荷を通訳者に要求するため、2人ないしは3人が同時にブースに入り15分程度の間隔で交代する。
頭を非常に使うため、休憩時はチョコレートのような糖分の高いものを即座に口に入れるという。
0520奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 05:48:17.85ID:uKtIpwkR
Wikiをドヤ顔でコピペかよw

>単なる間に合わせなんて、同時通訳者の稀なる能力への侮辱だ
あのさ、同時通訳なんて音楽で言えば譜面を初見で弾いてレコーディングするようなもんだよ
能力としては凄いけど作品を作る方法とは全然違う
それこそ時間を掛けた翻訳作業と演出と声優の技術によって生み出された吹き替えと
同列に比較するとか関係者全員への侮辱だよ
0522奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:09:21.70ID:uKtIpwkR
いーや、優れた吹き替えが好きなだけだよ
好きな声優で観る作品を選んでるわけじゃないし、
吹き替え未経験のタレントにやらせて下手だと分かってるのは
仕方ないが字幕で観るよ
0523奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:26:32.97ID:eO+cBBry
>>515
アカデミー賞とか時間の関係上、同時通訳か字幕しかありえない。
字幕も一人が担当するわけではなく20人くらいが手分けして大急ぎでやらないと間に合わない。
いわんや吹き替えなんて絶対無理。
0524奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:31:26.04ID:eO+cBBry
>>517
言葉をもそうだけどその言語で話されている国、または人々と生活した経験があるというのも大きい。
アメリカだと平気で赤の他人に話しかけれるのに、日本だとそうはいかなくなるとか。世界標準からみて日本はかなり変な国だと思う。
0525奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:13:16.44ID:OY1250Iy
NCISの吹き替えが下手すぎてなあ
俳優の人より若い世代の声優ばかり使うのでギャップがあり過ぎ
0526奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:18:12.13ID:OY1250Iy
>>499
だってさ、クリントイーストウッドの本当の声は超セクシーな美声なんだよな
だから声優も苦労したと思う
0528奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:48:49.65ID:JKlphid/
俳優はどう思っているのか知りたいな。
自分が魂を込めて発したセリフを他人によって吹き替えられるというのはどんな気分なんだろう。
0529奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:56:31.50ID:uKtIpwkR
俳優は戸田奈津子の誤訳をどう思っているのか知りたいなw
0530奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:24:27.51ID:hdhblhJy
吹き替えは聞き取りやすいように常に声を張るから声がでかくなる

結局リアルでささやくように喋るシーンも常に怒鳴り散らしてるんだよね。
0531奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:28:42.28ID:uKtIpwkR
まーた、そうやってたまたま君が経験した一例が全てそうだと決めつけてるよw
常に声を張るとかTBSの日曜劇場じゃないんだからw
0532奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:29:51.83ID:hdhblhJy
てか、地上派夜の洋画ってだいたい同じ人がいつも同じ口調って気がする
0533奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:36:31.12ID:uKtIpwkR
吹き替え派じゃないのに地上派夜の洋画をいつも観てるの?w
0534奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:51:16.90ID:07EsP0tY
>>523
何を語ってるか吹替にするのは簡単だと思うよ
NHKはかなり日数が経ってからの放映だし
視聴者はやっぱりスターの生の声を聞きたいんだと思うよ
0535奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:07:11.33ID:07EsP0tY
>>532
わかる
こないだの金ローのラ・ラ・ランドは実況に参加しようと思って吹替で見だしたけど
吹替がつらくて結局は英語に切り替えて見てしまった
本来の演技と吹替は別物すぎる
0536奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:13:56.87ID:uKtIpwkR
別物なんてのは観る前から分かってる事じゃない 頭悪いの?
吹き替えってのは別物であっても日本語の声で鑑賞したいっていう人の為にあるんだから
0537奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:18:50.56ID:kqeyCPu1
>>528
映画「ボンジュール、アン」(7月7日公開)の記者会見だ。
主演のダイアン・レイン(52)とエレノア・コッポラ監督(81)が出席した

報道陣から
「日本において最近、吹き替え版と字幕版の2種類が公開されることが多くなった。
吹き替え版では、演じている俳優さんの声は聞こえなくなるが、
それについてどう思うか?」という質問が飛ぶと、

対してコッポラ監督は
「私自身としては、字幕版は俳優の声が聞こえるので必要だと思う」、
レインも「個人的には字幕派。
オリジナルの演技であったり、役者さんの声を聞きたい」
などと真摯に答えていた。
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/695517/
0538奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:32:57.84ID:uKtIpwkR
>ドイツの映画館に行った人によれば、どの映画も吹き替え版しかなかったとの報告もある。
>イタリアで上映される外国語映画も吹き替えで占められているようだ。
>オランダでは子供向け作品を除き、字幕版のみの上映との報告がある。
>フランスでは大都市圏で上映される場合は吹き替え主流。地域によっては字幕版も上映されているとのこと。
>フランス語が公用語のカナダ、ケベック州制作の作品まで吹き替えられている徹底ぶり。
>中国では吹き替えが主流だったが、近年になり大都市圏では字幕が好まれる傾向にあるとのこと。
>韓国はDVDやテレビ放送で初めて吹き替え版が登場する様子。

http://stohspaceg.hatenablog.jp/entry/2015/09/16/010610
0539奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:53.52ID:kqeyCPu1
>>538
>もう英語(外国語)を覚えたら万事解決するんじゃね?
>台湾での映画鑑賞はTV放送と映画館の両方を体験している。子供向け以外は字幕オンリーだ。
>結論
好きな方を見ろ。

かの有名なAVGNも言っていたが「吹き替えは嘘っぽいし、字幕は読まなければならない」と。映画見に来てるのになんで読まなきゃいけないんだとの意見は理解できる。吹き替えが嘘っぽいというのも同意だ。
私はこのセリフが真理だと思える。

つまり吹き替えか字幕かという論争は不毛だということだ。
両者とも問題を抱えているのだ。

見たい方で見ろ。としか言えない。
字幕一筋だというのであればそれでいいし、吹き替えもまた然り。
0540奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:52:42.43ID:peDPRRs3
優れた吹替って言ってるけど、例えば何?
個人的に好きなだけでしょ
ほとんどの人は声優なんて興味ないから
0541奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:57:37.17ID:uKtIpwkR
>ほとんどの人は声優なんて興味ないから
俺も声優自体には興味ないけど、
殆どの人とか調べもしないで思い込みだけで決めつけるのは止めなよ
0542奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:57:57.76ID:Uc2PyW4u
気楽に楽しむなら好きなように観ればいい
深く知りたいならその先へ進めばいい
俺はドラマ、映画ではなくて音楽経由で英語を理解したいと思った
歌詞を原語のまま理解したかった
なんとかネイティブと普通に意思疎通できるくらいにまでは辿り着いた
学生時代は英語の成績なんて散々だったのに
好きならどんな手段であろうと知りたくなるもんだな
もっと早く気がついてれば良かったと思う
0544奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:05:29.12ID:kqeyCPu1
>>538
>しかし、日本で暮らしていると外国の「スラング」には疎いわけであり、細かなネタを完全に楽しむことは難しいのだ。だから映画を生で完全に楽しむ壁は相当に巨大だと言える。

今の時代、日本で暮らしてても英語ユーザーは海外ネット掲示板やSNSやUrban Dictionary利用でスラング理解はできておりネタを楽しむことへの障壁となってないね
0546奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:16:53.86ID:zRWu9ajp
違うよ
耳が悪くなると邦画やドラマだって字幕を出して見るようになる
0547奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:19:03.17ID:uKtIpwkR
字幕好きって漫画好きなんでしょ?
字と映像の混在に違和感を感じないんだもんね
0548奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:24:40.62ID:07EsP0tY
>>546
聴覚障害者補助用の字幕放送番組、最近ホント多いよね
テレビ置いてる飲食店では音量は大きくせずに字幕出して客に内容伝えてる
0549奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:26.09ID:qgvUchTx
>>547
>字幕好きって漫画好きなんでしょ?
なるほどね、
すべてが字幕付きであるマンガを、実写で再現した途端に大不評となるのは
多くが経験してきたとおりなんだ。
ここからわかるのは、字幕は「脳内自主再生」を目的にして製作されているとのことではないか?
0550奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:58:13.94ID:peDPRRs3
>>545
違うよ
漢字が読めない子供用
だから内容も子供が分かるように改変しなきゃならないんだよ
0551奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:39.71ID:EkCwLQSN
>>534
吹き替えはそんな簡単じゃないよ。
全然わかってないなw
0552奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:00:06.14ID:qgvUchTx
「スターの生の声を」ってあるけど、
実際に字幕でドラマを見て、はじめてキンキン声だったり
ぼそぼそ声だったりでがっかりしたって話題は意外と多いよね。
言語の違いによって、好ましい声色って違うのかとも思うがな
0553奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:20:04.08ID:07EsP0tY
>>551
しょうもないタレントや芸人の安易な吹替が横行してる日本の芸能界で何を言う

>>552
あんたついに海外俳優の悪口まで言い出すとはね
どんな声で演じられてるかこそは演出と役作りの成果なんだよ
ドラマや映画で役を演じてる当人を否定する本末転倒の吹替至高主義には噴飯もの
あ・き・れ・た
一生日本ドラマと邦画だけ見ててくれ
0554奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:59:01.15ID:EkCwLQSN
>>553
違う違うw吹き替えそのものじゃないんだよ、台本作ってスタジオで録音するまでの過程が全然間に合わないって言ってんのwだからわかってないって言ったのw
0555奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:13.45ID:07EsP0tY
>>554
NHKBSでの放送は確か一週間以上WOWOWから空いてるよ
仮に需要があるなら吹替は可能だと思うな
0556奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:11:48.26ID:OZMU1MY6
中国語とか韓国語は耳障りだから吹替えで観る
0557奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:13:34.61ID:hdhblhJy
エデイーマーフィーのビバリーヒルズコップとか吹替えじゃ台無しだよな
0558奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:15:30.85ID:EkCwLQSN
>>555
一週間じゃ無理w
0559奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:25:44.02ID:02VYm9Ur
>>555
あなたの考えてるのは吹き替えじゃなくてボイスオーバーのことじゃないかな。それなら可能かもしれないけど既に同時通訳使ってるから、更にボイスオーバーやる意味ないんじゃないかな。
それにアカデミー賞の授賞式くらいでそんなに予算つぎ込めないでしょ。
0560奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:11:10.06ID:07EsP0tY
>>559
なるほど
しかしNHKは高い受信料だけ取っておいてWOWOWの二番煎じ、けしからん
ゴールデングローブ賞やBAFTAもやれよと思う
0561奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:33.32ID:5xEIHnjH
>>537
興味深い。
やはり役者はそう思うよな。

昔の香港映画は声優が別にいて、標準語に吹き替えられていたと聞いたことがある。
ブルース・リーはそれを嫌っていたらしい。
0562奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:32:54.46ID:LK9EwT9i
>>561
字幕を読むと声以外の演技は見れない部分がどうしても出てくる
吹き替えで見ると声の演技は声優のものになってしまう
どっちもどっちなんだからもう一方をディスるほどのものではない
>>537
はアメリカ人かどれだけ字幕や吹替の映画を見てるのかっていうのも考えないとな そのへんは知らんけど、
ボージャックホースマンで映画好きでフランスやらの外国映画みてる人をバカにしてるようなとこあったから
普通のアメリカ人はアメリカ以外の映画ほとんど見ないとか、そんなことないかな
0565奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:09:11.01ID:Lmp2mrQn
>>561
>昔の香港映画は声優が別にいて、標準語に吹き替えられていたと聞いたことがある。
同じく既知
だから昔のカンフー映画は等しく声が平板になっているという
ブルース・リーが嫌っていたとは知らなかったが、そうだとして無理もない
0566奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 05:59:37.45ID:GZkEwcJA
結局さ。それぞれの主張をまとめると

字幕派:オリジナルに忠実な方がいい。より深く作品を味わいたい
作品のテーマや雰囲気、登場人物の性格を変えて欲しくない。監督の意図を感じたい
俳優の演技を楽しみたい。アニメ声が苦手。大げさな演技やテンプレ演技が嫌い

吹替派:声優大好き

ってことだよね
0568奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:47:05.80ID:ApqihYez
>>566
英語を聞きとって理解できなきゃ、より深いもヘッタクレも無いだろw
雰囲気に酔ってるだけ。
0569奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:04:25.30ID:5xEIHnjH
より深く味わうのと理解するのは同義ではない。
理解できなければ意味がないと思っているのが吹替至上主義の愚かなところだ。
0570奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:16:10.69ID:cqIBPbwB
吹き替え至上主義のやつなんていないだろがw
まあ単なる屁理屈だなw
0572奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:22:43.96ID:hhjSRjeL
人の意見がどうしたって?
0573奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:27:18.69ID:hhjSRjeL
どうでもいいけど、ここにいる人は吹き替えもいいけど字幕でも見るよ、吹き替えでしか見ないけど字幕は否定しないよって感じじゃないの?
0574奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:29:25.35ID:hhjSRjeL
>>573
x ここにいる人は
◯ ここにいる所謂吹き替え派の人は
0575奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:01:52.04ID:wMdzyyHD
字幕派は優れた吹き替えなんて存在しないみたいな決めつけが駄目だね
吹き替え派は下手な吹き替えで楽しんでると思ってる頭の悪さ
ここで必死に全否定したところで、この世から無くなるわけないのに
0577奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:19:58.76ID:ApqihYez
>>576
ちゃんと反論できないとすぐアホとか言ってふてくされるんだよなw
0578奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:44:20.23ID:GZkEwcJA
>>568
吹替と比べてだよ
字幕と吹替だと作品の理解度が全然違うよね
まぁ、吹替は別作品と割り切れればいいけど
0579奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:12:35.60ID:TPSZLU5h
>>578
全然でもないと思うけどね。字幕は文字を追うので役者の表情や小道具とか見落とす可能性もあるんである程度差し引かんとね
0580奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:34:27.84ID:V3FySHXr
ここでずっとゴネてる吹き替え派のひとは
「字幕派は吹き替えを馬鹿にするな!」ってことが言いたいんじゃないの?
それとも「吹き替えは字幕より優れているんだ!」ってことが言いたいの?
なんか話がぐるぐるしてる気がするんだけど
0581奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:54.87ID:Lmp2mrQn
>>568
英語できる人が自分を含め周りにいないんだね

>>579
役者の演技する声が聞けないのに小道具見落としたくないから吹替ってなんの冗談よ
字幕じゃ役者の表情見落とすなんてのは余程日本語読解力に欠けてるっことだしね

>>580
>「吹き替えは字幕より優れているんだ!」
だね
やたら字幕を攻撃するんだからさ

>>571
当然だね
0583奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:11:02.33ID:wMdzyyHD
>>580
吹き替え派は吹き替えには上手くて優れてるものがあるから
それを日本人にとって改良されてるものとして楽しんで
下手なタレントがやって改悪されてるものは楽しんでないのに
字幕派は全員が下手だと決めつけて、
吹き替え派は下手なもので喜んでると勘違いしてる事
これが一番の問題
まあ字幕ガイジ君の吹き替え全否定は相手にする価値もないけどね
彼は議論する気なんて全くなくて、いつも捨て台詞のように吹き替えを罵倒して
相手とやり取りもせずに同じ事を繰り返してるだけだからね
0584奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:41.16ID:V3FySHXr
つまり
「良質な吹き替えのみ好んで楽しんでる吹き替え派の人」と「吹き替えはすべからく質の低いものであると考える字幕派の人」がケンカしてるわけ?
0586奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:39:44.85ID:TPSZLU5h
吹き替え派(字幕でも見るし否定していない派)は具体的にどの吹き替えがいいのか言及しているが字幕君は吹き替え全部を否定してしまっている。
0587奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:39:57.64ID:Cp3ARPz3
>>584
よくあんなの聞いてられるなって吹替を高評価したりするから吹替派は質の良し悪しほとんど分かってないよ
良質な吹き替えのみと真に限定したら見るものなくなっちゃうのが現実よ、吹替派の人は
0588奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:48:08.12ID:TPSZLU5h
>>587
主観ですからw
そんなこと言ったらよくこんなドラマ見てんなって言われちゃうよw
0589奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:28:22.19ID:mkCiDaRy
外国語サッパリわかりません。
異文化?知りません興味ありませんそもそも日本人なんだからそんなの正しく理解できるわけないでしょ?

要は横着する大義名分を屁理屈で固めたいっていうのが吹き替え廚。
0590奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:31:06.59ID:wMdzyyHD
>吹替派は質の良し悪しほとんど分かってないよ
こういう意味不明な決めつけばっか
0591奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:39:55.02ID:Cp3ARPz3
お笑い芸人やタレントやアイドルの下手な素人吹替でも「役のイメージに合ってる」という謎のお墨付きを与えて喜ぶ吹替派さん
0592奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:41:04.93ID:TPSZLU5h
>>589
横着して何が悪いの?w
その時を楽しく見れたらそれでいいだろう?
感想文でも書いてどこかに提出でもするんか?
0593奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:43:42.35ID:wMdzyyHD
こういう勘違い君は相手にするだけ無駄だね
こっちの言ってる事を全然分かってないんだもの

NGID:Cp3ARPz3
0594奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:45:21.79ID:TPSZLU5h
>>591
自分で勝手に想定して勝手に話を進めて勝手に結論づける字幕君w
そんなんでよく字幕見てドラマの内容を理解できますねw
0595奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:45:56.38ID:Cp3ARPz3
横着してるという実態を素直に認めずしょっちゅう字幕は情報量ガーとかの映画ファン攻撃やってるから嫌われるんじゃん
でも吹替派は横着な人!でいいよ
実際そうでしょね
0596奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:07:20.94ID:wUww3K1p
映画は字幕だけどドラマはモノによっては吹替って人もいる
ながら見できるから


板チだけどテレビでファースト・マンの予告は字幕であらカッコいいと思った
直後に吹替のアクアマンの予告が流れて糞ダサっと思った
0597奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:24:16.52ID:sRSiCL5a
なるほどね
ここに書き込んでる字幕派の一人は、吹き替えで見る人のことを基本的に見下していて、その見下してる人たちが字幕について語るのがむかつくと
そういう対立ね
でも吹き替えで見る人の主観的好みを否定するなら、自分の主観的好みだけ肯定するのは屁理屈だぜ
0599奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:53:56.79ID:30tpbHlt
被害妄想満載の思い込みの過ぎるキチガイはあるあるです。
0600奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:15:04.76ID:5GioSod0
コミュニケーションがとれないんだよ
ネットと漫画が全ての可哀想な人
0602591
垢版 |
2019/02/13(水) 11:14:22.84ID:GR8yT2Qw
>>594はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
0603奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:05:21.37ID:qQELrp7l
>>602のようなキチガイがいるとスレが荒れるんですね。よくわかりました。
0604奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:19:21.31ID:9YkbvxHo
>>602
あほやなこいつ
0605奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:19:15.98ID:RAIQWHbg
ながら見するときは吹替
ちゃんと見るときは字幕

で決着ついてたんじゃないの?
まだ、やってたのか

>>566
両者の意見を公平にあますところなく捉えた良いまとめですね
0606奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:48:45.72ID:hBKIENDU
>>566>>605
で、決着だよ
英語リスニング出来ません日本語字幕追えませんの吹替ファンが字幕選択者をガイジ呼ばわりして荒らしてたのは酷い蛮行だと思ったけどね
0608奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:00:26.52ID:k/Tu1qZo
クリントイーストウッドの映画ドラマは吹き替えだと
本人の美声が台無しになる
イーストウッドって容姿もよいけど、それ以上に美声の持ち主なんだなあ
0609真の591
垢版 |
2019/02/13(水) 20:25:57.35ID:ImCST+Ay
>>602
正直なところ一言一句同じ気持ちだけど他人のレス番使ってビーフ仕掛けるのは止めてw
0610奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:06:25.76ID:Ubl8MR4W
>>606
>>607のような事を最初に言い出したのは字幕バカの方。
0611奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:28:58.85ID:hBKIENDU
>>610
それって昔の遺恨で今に至るまで荒らしてたってことにしかならないと思う
0612奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:41:34.28ID:RAIQWHbg
>>610
ちょっと待って。それっていつの話?
このスレが2015年に立ってるけど、まさか、その頃の話じゃないよな
0613奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:27:38.82ID:7nCak2iN
在宅仕事はじめてちょうど一年ぐらい経った
仕事しながらだから画面はほとんど見てないけど
起きてる間、海外ドラマを字幕で付けっ放しにしてたら
日常会話なら半分以上聞き取れるようになったはw
0615奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:14:30.71ID:g2FQ1b55
ヒアリングはそこそこできても
文章作って書くのは苦手です
0616奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:48:45.56ID:pxJBobS/
正直でいいねw
リスニングとリーディングで能力計るTOEIC普及してる日本だと特にそうなっちゃうね
そして視聴コンテンツ楽しむのにライティング能力は必要じゃないから
吹替派がレスを英語で書けと要求してくるのは的外れだわ
0617奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:31:12.36ID:B7w7bbZ2
>>616
え?俺字幕派だけど
0620奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:20:24.51ID:7nCak2iN
誰か代わりにレスしてくれてるけどそのとーり
聞き取れても英文に組み立てて書けるかどうかは全く別の話
みんなだってダンケシェーンとかニーハオとか聞き取れても書けないべ
でもホント簡単な英語なら聞き取れるようになったはw
0621奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:04:42.29ID:YTHDAMfI
人が言葉を認識する時って
実は先読みして高速で続きを脳内で推測してるらしいな
今まで脳内に溜め込んだボキャブラリーから
会話の流れさえ認知できれば一言一句聞かなくても
こう続くだろうって推測して理解できるって理屈らしい
こんなのもある
https://www.google.co.jp/amp/s/getnews.jp/archives/167150/amp
0622奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:40:48.75ID:1/ZWmKsD
>>621
なるほど
「だからオレの話を最後まで聞けって言ってるだろ!」なんてのもよくあるw
0623奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:25:30.20ID:rITnWY0o
先読みできるだけの言葉のパターンが脳内に蓄積されれば
聞き取りも容易になるってことですね
0624奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:41:15.72ID:h0pfluF7
先読みが出来るのはそれだけ常套句を使っているということで
対話としては平凡でつまらんということになりかねない。
本当にいい対話は視聴者の先読みを裏切ってしかも巧いことを言うことで、
しかしあんまり奇をてらってやりすぎると鼻につくし疲れる。
そこが難しいところね。

英語学習者としては先読みしてピッタシ当たっていたときに
気を良くしてその作品を不当に高く評価してしまうことのないように気をつけたい。
0627奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:58:38.88ID:/JoGn3gy
チグハグですなw
でも、人間の言語認識の先読み理屈はなるほどなって思った
慣れている言語で騒々しい場所だったりながら聞きでも会話できるのは
一字一句認識してるわけじゃないからできるんだね
自分の詳しいジャンルを扱ったドラマや映画だとなんとなく
何話してるのかわかるのはある程度の用語やポイントが理解できてるからなのね
0628奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:14:24.51ID:1Hedk6Y0
なんかややこしい話になってるw
よーするに誰だってアホみたいに聞きまくってれば
海外ドラマがなんとなく理解できるぐらいのリスニング力は身に着くってことよ
0631奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:09:34.22ID:un3Oszx3
英語だろうがフランス語たもろうがスペイン語だろうが北京語だろうが
毎日10時間も耳に入ればある程度聞き取れるようになるのは当たり前
日本語だってそうやって覚えたんだからw
0633奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:54:37.40ID:un3Oszx3
マジでなるから馬鹿馬鹿言ってないでやってみなよw
出版関係の仕事してた頃、当時ブームだった香港ノワール映画に関わることになって
50作品ぐらいを短期間で見たら広東語の挨拶と簡単な単語なら聞き取れるようになったぞ
0635奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 02:08:26.00ID:un3Oszx3
もしかして「話せるようになる」と勘違いしてるんじゃね?
あくまで「ある程度聞き取れる」ようにはなるってこと
0636奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:06.67ID:un3Oszx3
余裕だなんて言ってないのにねえw
外国語以前に日本語が不自由なんじゃ…?
まあ自分も入力ミスしてるからあんまり言えないけどw
もう遅いから寝るわー
おやすみー
0638奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:51:55.74ID:cHMjfRyy
特に同じジャンルのドラマばっかり好んで見てると出てくる単語も同じ
逃げる時はThis way!だし刑事呼ぶ時はDetective
>>637だってそれぐらい聞き取れるだろw
0640奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:47:54.25ID:ndZtLO0O
>>639
だれにだって最初はあるわけさ
0642奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:57:46.81ID:5skPmwcm
ほんの一部の聞き取りで喜んでる馬鹿w 字幕が不要になってから喜べっての
ガキがチャリに補助輪付いてるのに乗れてるって思ってるのと同じw
吹き替え派は語学学習のつもりで観てないから
海外作品であろうとドラマや映画はあくまでも娯楽
余計な労力使う程暇じゃないんで
大体、字幕とか漫画じゃあるまいし、何で映像と字が混ざったものを観なきゃいけないんだよ
漫画に慣れてる奴は違和感ないんだろうが、目が疲れるし肝心の映像の方が疎かになるだけだわ
字を読むのが好きなら本を読めっての 間抜けw
0643奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:17.88ID:d3CLmt8L
吹き替え派の本心は
ながら見できるからだよ
俺もそうだから
0645奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:56:31.07ID:aavAzGGn
>>638
逃げる時にThis wayって言うの?普通にrunとかじゃないの?
Detectiveてのもどうな探偵って意味もあるし、刑事だったらCopとかPoliceとも言うし。
0646奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:58.96ID:ehEMRN67
要は映像どころか
ドラマそのものに集中しなくても
ストーリーをなんとなく追えるのが
吹き替えの本質
0648奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:21:56.37ID:5skPmwcm
俺は基本的に真面目に観るけど、中にはそんなに真剣に観る必要のない作品もあるからな
そんなのは、ながら観が出来る吹き替えが便利だね
でも、たまに台詞がなく、メールの画面のアップとかで重要なメッセージがあったりすると
ながら観だと知らないので後半で意味不明になる事はあるw
0649奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:04:19.23ID:W8KrszSr
>>645
逃げる時ってあるから、まぁよく言う台詞だな
detectiveもドラマでよく使われてるね
0650奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:51.16ID:aavAzGGn
>>649
逃げる時にThis way って言ってる場面のあるドラマはあるかもしれないけどよくは言わんよ。
Detectiveって言うこともあるけどよくは言わんよ。
0651奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:17.30ID:un3Oszx3
逃げる時のThis way!はそのまんま「こっちだ!」だよ
Detectiveは〇〇刑事って呼ぶ時とかイギリスドラマだとよく聞くよ
米英の違いもあるかもね
0652奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:45:33.93ID:aavAzGGn
>>651
そんなのわかってるよ
0653奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:49:15.33ID:W8KrszSr
必ず言う、じゃなくてよくある台詞ってことだぞ
一度も聞いたことがないって主張すたいの?
0654奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:52:59.00ID:W8KrszSr
むしろcopとかpoliceの方が、あまり聞かない
officerはよく聞くけど
0656奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:24:28.96ID:w1sM0ZpJ
ながら見ってw

吹替廚って字幕追う字幕廚を「映像に集中できん」とかいって煽ってたやろ。
ながら見推奨って、、、、ぶっちゃけ紙芝居見てるのと同じよね。
まぁ、こんなもんよ吹き替え廚。
0657奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:34:36.90ID:YdBkabsI
ながら見も出来るってだけだろ
字幕厨は頭悪すぎ
でも、自称ヒアリング得意君なら、ながら見も余裕かw
0658奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:33:04.71ID:otLreV0e
日本の映画やドラマを見るときと同じだろ
言葉がわかることと、ながら観は別にセットじゃない
当たり前のことなんだが、なぜかこの話だと無視される
0659奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:59:58.84ID:GgGCqdEK
>>656
紙芝居ではなく、ラジオ感覚なんだろうな
音声だけで情報を得ようとする自らバカアピール
モニターすら見ないなら元から見なきゃ良いのにね
0661奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 02:09:24.33ID:D+0pIUfc
ながら見って画面時々見ながら大体の流れつかめればいいってことでしょ。その場が楽しければそれでいいだろ。
真剣に向き合って後で感想文でも書いてどっかに提出するんかいwww
0664奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:14.54ID:14JW2R9a
ながら見論争
少なくとも
>>642
「肝心の映像の方が疎かになる」
は完全否定される結果に
なんせ映像見ないんだからな
0665奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:13:08.63ID:D+0pIUfc
>>664
違うんじゃね?オリジナル音声じゃないと全てが把握出来ないって言う字幕派の主張に対して言ってるだけでしょ。
0667奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:22:07.61ID:D+0pIUfc
流れが把握出来ないバカ
0669奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:28:04.85ID:YdBkabsI
>>664
吹き替えは、ながら見出来るから便利ってだけの事であって、
ちゃんと観たい作品は誰だってちゃんと観るだろが ボケ
全て、ながら観とか決めつけんなっての 間抜け
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:15:44.44ID:tAsZDXsl
1週目はだいたいの内容かわかればいいから、吹き替えでながら見して、面白いと思ったら、2周目からはながら見ではなくじっくり字幕で観る感じかな
0674奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:03:35.34ID:L55l3oK+
ながら見しない:字幕派
ながら見しかしない:吹替派
ながら見は吹替でちゃんと見るときは字幕:どっちも派
ちゃんと見るときでも吹替を選ぶ特殊な人:吹替厨

こういうことだろ
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:13:42.12ID:YdBkabsI
ながら見しかしないとか誰も言ってないから

>ちゃんと見るときでも吹替を選ぶ特殊な人
意味不明 日本人は圧倒的大多数が吹き替えで海外作品を鑑賞してるのに「特殊」とか
情弱にも程がある
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:16:32.02ID:otLreV0e
音声が理解できたら、必ずながら見するはずだと主張する字幕派
もうなにがなにやら
画面を何だと思ってるんだ
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:20:23.31ID:YdBkabsI
字幕厨は自分たちが時代の流れに逆行してる老害だっていう自覚が無いのが一番駄目
「吹き替え 需要」でぐぐって、現実を直視しろっての
0679奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:21:17.12ID:D+0pIUfc
字幕で見てもいいけど、楽だし声優さんの演技も楽しめるから吹替えがいいって言ってるだけなのに字幕で理解できないのかとトンチンカンなイチャモンをつけてくるのが字幕バカ。
0680奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:52:54.01ID:Q3Q+Qtzf
字幕理解できないから吹替で観る訳ではないよねw
吹替でしか観ないとも言ってない
0681奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:07:24.21ID:L55l3oK+
つまり吹替で見る理由としては
1 字幕が理解できないから
2 ながら見するから
3 声優大好き

の3つがあると言いたいわけだな
で、3の人が1、2と一緒にしてくれるな、と怒ってるんだね
0682奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:10:34.38ID:qT5ZmpJU
>>681
バカじぇねーの?
0684奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:31:57.06ID:L55l3oK+
図星かw
0686奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:20:23.34ID:N0LGAQV4
どっちでも好きなほうで見ればいいと思うけどこのスレ住人て
(主に)英語を理解したり理解しようと取り組む人は「悪」である
という認識を持ってるのは何故なんだぜ?
0687奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:38:21.84ID:2yBVYurD
>>686
誰もそんなこと言ってねーよバーカ。
大体文章からしてバカっぽい。
0688奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:05:05.04ID:YdBkabsI
字幕派って、そんな事誰も言ってない事を言ったように決めつける馬鹿ばっかだね
まあ、映画やドラマの鑑賞を語学学習だと思ってるなら勝手にやれば? 
そんなんで身に付くなら楽でいいねw 飯食いながら運動して痩せると思ってるようなもんだもんなw
学校の英語の授業も先生無しで毎回海外アニメでも観せとけば、
1年後には生徒全員がヒアリング出来るようになるってかw
でもね、海外作品ってのは英語だけじゃないからね←ここの字幕派の殆どが分かってない事w
こっちは完璧に娯楽だと思ってるから余計な労力は使わなくて済む吹き替えの方がいいわ
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:20:21.29ID:papoFzfj
余所見できる吹き替えがいいな
字幕は画面に張り付いてないといけないから
字幕版しかない場合は字幕で見るけど
0691奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:06:38.42ID:YzCRa3yp
なんか病んでるなw
外国語学習にトラウマでもあるとか?
あー、日本人じゃないとか?

犬だって一日中英語聞いてりゃそのうち音節覚えて反応するようになるぞ
話せるのと聞き取れるのは違うと何人もレスしてるのに
アンタ勝手に曲解して難癖付けてるよな
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:15:09.52ID:w1sM0ZpJ
自分の無能を棚に上げ
自分にできない事を否定して
足引っ張って調和取ろうとする悪しき俗物が正にソレ。
0693奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:24:59.16ID:YdBkabsI
>自分にできない事を否定して
だから決めつけはやめろっての 
俺は鑑賞を学習の為にやってないから 「できない」じゃなくて「やらない」なの 分かった?
馬鹿は目的と手段が間違ってる事に気付いてないんだよなw
毎日、一流の料理食ってれば一流のシェフになれるかってのw
0694奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:27:52.15ID:L55l3oK+
>>688
>でもね、海外作品ってのは英語だけじゃないからね
>←ここの字幕派の殆どが分かってない事w
そんなわけねーじゃんw
字幕派が一言も言ってないことを妄想でそんな風に決め付けるなんて最低だな
0695奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:29:53.08ID:YzCRa3yp
海ドラ見てるぐらいじゃヒアリングが上達するわけないと決めて付けてるのは誰なんだよ
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:36:57.87ID:YdBkabsI
>海ドラ見てるぐらいじゃヒアリングが上達するわけない
それはおまえらが証明してるじゃんw
未だに字幕が必要なんだろ?w
0698奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:38:49.90ID:FEyGZjeT
昔は英語字幕も無かったんで同じ箇所を何度も何度も巻き戻してヒアリングの勉強をしたもんです。
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:40:34.12ID:YdBkabsI
>635とか
>あくまで「ある程度聞き取れる」ようにはなるってこと
って言ってるじゃん 観てるだけで得られた能力は所詮、「ある程度」なんだろ?w
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:41:10.32ID:L55l3oK+
ヒアリング言うのやめてくれ
リスニングと言ってくれ

吹替派字幕派の前に俺は「リスニング」派
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:44:59.68ID:w1sM0ZpJ
どっちとも特定してないのにイチイチ脊髄反射してしまうw
自分が良く分かってらっしゃる。だけど対外的に断として認めない所が害悪たる所以なのね。
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:47:42.96ID:FEyGZjeT
>>700
どっちでもいいと思うけど。
0704奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:54:23.46ID:N0LGAQV4
学生の時の英語の聞き取りテストは「ヒアリングテスト」だったなー
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:57:52.66ID:L55l3oK+
>>702
間違いではないんだろうけど、最近の流行りはリスニング
微妙なニュアンスは分からん。前に調べたけど結論出んかった

ただ、最近のファーザーをファザーと言ったり、ファーストフードを
ファストフードというのは納得いかん。ファッバーならゆるす
0706奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:59:21.18ID:YdBkabsI
字幕派の一番悪い決めつけは洋画の鑑賞と英語学習がセットだと思い込んでる事
単なる思い込みの勝手な行動なのに、それをする事がさぞ当たり前で、
してない人間にやれと強要したり馬鹿にしたり、全くどうしようもない
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:01:55.95ID:5CKHH61d
>>704
hearing testでググると聴覚テストの画像が出る
ピーってやつね
ただ、hearing roomとかあるし従業員の意見をヒアリングとかあるし
微妙なところは分からん
0708奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:04:24.70ID:djYA/SzV
学習って感覚はないなあ
海ドラ見始めてから某俳優にすっかりハマってその人の声が聞きたいっていうのもあるし
つべにいっぱい上がってるその俳優さんのインタビューとかわかるようになりたいだけ
0709奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:09:06.52ID:djYA/SzV
ところがその好きな俳優さんの英語がすごく聞き取りにくいんだわw
バディもので相方はものすごく綺麗な英語で聞きやすいのになー
日本人もそうだし当たり前のことだけど話す人によって差が大きい
0710奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:13:24.64ID:PB9sECYR
>>705
まあわかるんだけども、ヒアリングもリスニングもすでにカタカナだし日本人につうじりゃそれでいいじゃんて話し。
0712奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:19:09.62ID:PB9sECYR
>>711
メンゴ
0713奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:37:39.90ID:x59f2/HR
このスレの吹替原理主義の人は
「字幕でも理解できるけど、楽だから吹替で観る」なのか
「字幕だと理解できないから、あえて吹替で観る」なのか、どっちなん?
なんか馬鹿にされたくなくて、必死で字幕アンチになってない?
ヒヤリング向上したって書き込みにそこまで執着する意味がわからん
0714奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:39:56.47ID:6Kbdnk5O
字幕だと理解できないから吹替が優秀だと思い込むことにして吹替で観ているのだが吹替でもあまり理解していない。
0715奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 04:23:32.60ID:VmCrVdHM
>>713
まだやってんだ、自演までしてw
収まりつかないんだろうな。
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 05:22:28.82ID:bKmvzHPK
吹き替えのほうが理解しやすいというのも少し疑問

専門用語とか字幕で漢字で書かれたほうが意味を取りやすいことはよくあるし
言葉を聞き取れないこともあるが(日本語を。当然あり得る)
字幕なら時間的な猶予があるからリカバリーしやすい
0717奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:51:13.31ID:ILUoQ7I6
Hearing 受動 Watching
Listning 能動 Reading

まさしく吹替廚と字幕廚の志向を表してるな。
0718奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:27:28.76ID:o4Cr0qgx
>>716
誰が吹替えの方が理解しやすいって言ったの?
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:19:52.77ID:ORhmErZ0
ながら見とかチラ見できるし吹き替えの方がいいな
映画にしろドラマにしろ長い時間集中して見るとか無理だわ
スマホチェックとかもするでしょ
0720奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:00.37ID:xtRDwa1F
ヒアリングなんて言わないでしょ
リスニングが正しい

ヒアリングなんて言ってる人は英語勉強したことないの?
0721奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:06:37.86ID:9sz3awIC
>>719
何だ、スマホ依存症のバカか
視聴の視を放棄とかどうしようもない
ADHDなどの可能性があるなら病院へ行った方が良いよ
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:19.28ID:SISlVYdv
字幕に集中して観るほど暇じゃないしな
スマホくらいいじるでしょ
0725奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:24:18.60ID:S7InNs9I
>>720
その話はとっくに終わってんだよバーカ。
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:31:54.83ID:h9jgq4vn
>>725
馬鹿って言ったおまえがばーか
ずっとスレに張り付いてるやつばっかじゃねーんだよ
ばーか
0728奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:20:23.37ID:x59f2/HR
「楽だから吹き替えで観るよ」って意見に反対してる人はいないわけじゃん
それが利点だし、馬鹿にする人もいない

それなのに「字幕で見てると英語の勉強になるよ」とか「声優じゃなくて役者の演技が観たいんだ」とか字幕で観ることの利点が出ると、めちゃくちゃ反発する人がいるのはなんでなん?
定期的にスレが伸びるたびに、変なこだわりを見せる人がいるのが不思議でならない
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:31:31.81ID:gZqlS8LQ
ネトフリとかAmazonとか
字幕が日本語しかないんだよ
友人のイギリス人に邦画見せたくても
英語字幕がないから見せられるのが限られる
邦画以外にも英語圏以外の映画が全滅だから
なんとかしろよ
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:36:56.54ID:eILuFFi3
外人に見せたい邦画なんかないだろ
そんないい邦画あるんだったら教えてくれ
0733奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:43:33.02ID:gZqlS8LQ
小津さんとかの昔のやつとか
大林物とかは英語字幕付きの盤があるんだけどさ
フランス、イタリア、スペイン、フィンランドなんかの非英語圏の作品は
英語字幕ないと一緒に見られないんだわ
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:44:47.00ID:S7InNs9I
>>728
バカ確定は黙っとけ
0735奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:52:44.38ID:djYA/SzV
>>713
なんであれほどそんなこと有り得ないと否定するのか謎だよねw
毎日十数時間英語を聞き流してると本当にいつのまにか聞き取れるようになる
否定してる人も自分でやってみれば実感できるからぜひ試してほしいけど
通勤通学してるとムリかー
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:14:38.37ID:5CKHH61d
>>719
スマホチェックくらいなら、ながら見じゃないよ
字幕でも飯食うくらいまではできる
家事とかゲームとか勉強しながら見るときは、吹替ってことだろ
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:01:19.29ID:hkl+/tiF
ゲームとか勉強しながら垂れ流す時は日本語吹き替えの英語字幕で1周目
余裕あってしっかり画面見られる時は英語音声英語字幕で集中して2周目観てるわ(Netflix)
映画館も大体そうかなあ、気分で選ぶけどなあ
0738奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:33:56.95ID:lSd5NdBV
中立な意見が出るとこのスレ止まるのがおもしろい
極端な人が反論できないのだろう、と煽ってみる
0739奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:46.05ID:wIKURXoG
>>736
>字幕でも飯食うくらいまではできる
そーゆー行儀の悪いことはしてはならんと
小学生の頃に習わなかったのか?
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:51:17.67ID:8ZRBN0BK
>>740
食事のときにTVとか見てはいかんのよ、
生まれと育ちは変えられないか
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:23:37.94ID:DhIRPrAo
>>735
リズム感がみにつくわな
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:47:41.55ID:FqphxTy/
>>744
そんな感じ
初めはthank youレベルの耳慣れた単語しか聞き取れなかったけど
1年経つと大学受験の時に無理矢理覚えたような単語も聞き取れるようになってきた
ただ全く知らない単語はやっぱり聞き取れないので自分的にはそろそろ限界w
さらに向上するためには単語学習しないとムリそう
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:59:44.15ID:CfCmoCWw
英語が聞き取れないのは、リエゾンが聞き取れないか単語そのものを知らないかのどっちかだから、耳が慣れたら常用単語は拾えるようになるよね
gannaとかwannaとかも学校じゃあんま習わないけど、going to ならわかる、みたいなことだってあるし
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:36:29.15ID:7imiZZ50
高校までで覚える単語は4000語、受験で6000語くらい。得意な人は7000語超えてる
ドラマに必要な単語が10000語。8000から9000語あればかなりカバーできる
サクッと9000語まで覚えれば1時間ドラマで分からない単語は3〜5つくらいになる
ただし、句動詞が厄介で、それも覚えなきゃだけど
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:45:30.59ID:FqphxTy/
まあ海ドラだけで英会話を極めるつもりはないけどだんだんわかるようになる過程は楽しいw
何回も見てる好きなドラマはこんど英語字幕にチャレンジしてみる
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:55:42.31ID:pNvVTsbn
確かに昔は長時間英語にアクセスできる環境って無かった。
テレビは二重音声など無く吹替えオンリーだったし、それなりの教材でも買おうものならとんでもない金額だったろう。
中学の時に自分が英語が好きなったきっかけを作ってくれたおばあちゃん先生は英語のテープを文字通り擦り切れるまで聴いたと言っていた。英語学習者にとっては良い時代になったもんだわ。
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:09:24.72ID:GOpT65zT
英語学習者w どうりでここはガキっぽい奴が多いなと思ってた
0751奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:42:15.36ID:nJq/8Quw
>>750
いつ突っ込んでやろうかと常々考えているんですね。サイテーな奴ですね。
0752奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:43:45.03ID:nJq/8Quw
>>750
ってか自分がガキじゃんw
0754奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:26:32.06ID:/TSpTU8J
>>753
耳が赤いっすよw
0755奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:38:12.75ID:FqphxTy/
気がついたんだけど英語が母国語じゃない俳優の英語の方が聞き取りやすいw
変に崩してないというか一語一語はっきり発音してる気がする
あと子供も聞き取りやすい
0756奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:00:02.79ID:YDvaIczk
インドアクセントは全然拾えない
ビッグバンセオリーのラージとか
あと南部訛り?というのか黒人のアクセントも自分には難しい
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:15:11.19ID:TywgrQNB
>>756
インド英語は誰も聞き取れないと思う。
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:24:36.22ID:d1jAha9M
>>757
DELL PCのテクニカルサポートがインドだったとき、
アメリカ人はその態度の横柄さに腹を立てていたよね
言葉って発音や文法の正しさだけでは無くて、態度が悪いってのもあるわけよ
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:50:24.84ID:0gjkI9io
インドはダントツだけどタイ、シンガポール、マレーシアとアジア圏は総じて聞き取りづらい。あと中東系。
0760奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:53:01.94ID:vAj0nqLH
字幕廚を引きづり落とそうと必死な奴は性格腐ってるし色々オワッテル正真正銘のジジイなんだと思う。
0763奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:56.29ID:sVBl7+WD
>>761は自分がおバカすぎるため外国語を全く聞き取れず
自分基準ではそれができる奴の存在が信じられないため
他人を片っ端から妄想厨馬鹿認定するおバカさん
よって徹底放置でオケ
0764奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:38:44.57ID:+Zu/e0ms
>>749
言われてみたらそうだね
職場でJ-WAVEが流れっぱなしだったけどずっと英語ってわけじゃないしね
有料動画配信を複数契約したとしても月額数千円で24時間利用できるんだから
作品楽しめて英語聞きっぱなし環境完備なら安いもんだw
0765奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:02:43.23ID:7vYcTdfK
○○が良いって意見は、××はダメって意味は含んでないのにやたらと対立しようとするネット民が多すぎる
英語の発音とか文化の差異の話題は、他方を貶めてるわけではないのにね
0766奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:11:54.56ID:Wjy2xWdP
>>764
J-Waveにはがっかりしたもんだ。音楽だけひたすら流すのかと思えばどうでもいい知ったか野郎の聞きたくもないしゃべくりばっかだし。テレビの音楽番組、スポーツ番組も全く同じ。余計なことすんなって感じだわ。
0767奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:37:52.03ID:d1jAha9M
>>766
従来のAM放送番組に比べれば雲泥の差があったわけさ、
ジョン川平、あれから時代が変わったのよ
0768奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:54:29.69ID:ZalpG3Xo
ケーブルや動画配信サービスが増えて、簡単に海外ドラマを見られるし
ネットでは海外の情報にリアルタイムで接することができる
英語を勉強する環境は、すごく良くなってるよね

同時に、多少の英語ができなきゃ情報が限られるし
吹替じゃなきゃなんて言ってる時代じゃないよ
0769奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:15:21.33ID:pmP6lwRV
西田有里の字幕がひどすぎる。
文字数制限を免罪符という名の言い訳にしてる戸田奈津子と同類。
現代ニューヨーク版シャーロックホームズのElementaryを見たがこれは字幕としてはかなり悪質。
多分、西田の中で訳すための定型文があるんだろうが高校生の論語の漢文訳でしかみないような
『〜曰く』使い過ぎ。口語で使う現代日本人見たことないわ。
この人根本的に日本語の語彙力が少ない上に表現力も弱いんじゃないかという印象。
日本語能力が高く、かつ翻訳元の外国語能力も高くないとピタッとはまる翻訳なんかできないってこの人の字幕見ると痛感する。
翻訳以前の問題のツッコミどころも結構ある。例えばカナダから米国に入るのに渡米とか訳してる点。
渡航が元にある船旅時代からの名残の表現なので、海を渡らない陸続きの国では不適当。普通に入国でいい。
実質的な海外経験の乏しさや海外における常識のなさが垣間見える。
0770奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:35:09.46ID:pmP6lwRV
あー、西田のテンプレ字幕翻訳の「何て?」も普通の会話ではあまり使わないな。
どこかの方言?
普通なら何が?なんだって?何?とか状況によって分けるだろ。
0771奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 03:01:45.45ID:KZE+lstc
翻訳は「自然な日本語」であるべきなのは異論はないんだが、
必ずしも「日本人が普通に使う日本語」であるべきだとは限らないと思う。
外国人の言葉づかいが日本人とそっくりだったら違和感がある場合も多いだろう。
ドラマに限らず小説や歌、あらゆる文芸の言葉づかいは非日常的といえる。
0772奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:54:57.46ID:z4ZI+4Qf
>>771
そうだよね
吹き替えで「〜なんじゃね?」っていうイマドキ語を聞いたけど
ちょっとやりすぎ感あったよ
0773奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:14:33.86ID:9KNpVX2S?2BP(0)

確かに。よっぽど軽いノリのコメディーじゃないと「〜なんじゃね?」はかなり違和感ある
0774奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:21:54.36ID:ivt2U5Ux
どこかの映画の字幕でで「え、マジ?」ってのがあったが
ともかく白人の言葉には馴染まないよね
0775奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:30:19.61ID:t80C07HK
no kiddingとかget out of hereとか幾らでもあるでしょ?
言い回しが今風の簡略日本語かどうかって事だろ。
0776奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:20:40.79ID:JPFy5EHU
>>770
普通によく使うと思うんだけど、関西だけなのかな?
0780奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:07:43.25ID:hU+RjEq+
邦画とか日本のドラマに英語字幕つけてほしい
外国の友人に色々紹介したいのに
日本語が分からないから見せられるのが限られるんだよ
0781奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:16:57.01ID:azaWJ4m0
>>780
どうせクソドラマしか無いんだからいいんだよわざわざ英字幕なんかつけなくて
0784奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:08:23.66ID:o92LVw6b
ドラえもんやルパン三世の声優が変わったとき「こんなのちがう!」て思わなかった?
新しい声優さんが下手なんじゃなくて、声が変わると同じキャラクターでも別人に見える、という意味で
字幕と吹き替えってそういう面があると思うんだけど
0786奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:30:54.30ID:r0c+I8lW
ストレンジャーシングスを字幕でしか見てない人は吹替も見たほうがいい
コーラの新製品の味を「遊星からの物体X」に例えて話すシーンがあるんだけど字幕だと長すぎるせいか「映画作品」って表現に変えられてる

いくらリスニングが得意でも「遊星からの物体X」の原題が"The Thing"だということを知らないかぎりなんの話してるのかさっぱりわからんと思う
0787奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:30:23.19ID:tM9l/JRH
その作品見てないけど、
その手の事案は数知れず
時代や文化やその土地の風俗や社会的出来事や
それが分かってる前提の言葉
地名や人名や商品名etc
0788奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:40:12.20ID:Ao7DaFEw
日本に住んでる日本人が知らない地名や人名や商品名は変えてもいいけど、
日本人でも知ってるものは変えちゃ駄目でしょ
格言やダジャレを日本人向けに苦労して改変してる事もあるね
0789奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:46:25.52ID:GnSm4xfy
>>782

異論は認めない
0790奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:00:56.19ID:tOjQTbUB
映画もドラマも基本字幕だな
0792奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 03:21:21.13ID:43nMSKOO
>>786
>>787
身元のわからない死体が箱に入ってて、
刑事がこいつの名前はジャックって呼ぼうぜって、
ジャックインザボックス!だろ?みたいな
アメリカのハンバーガーチェーン知らなきゃわからないジョーク
字幕も吹替えも違うテキトウな台詞に変わってた
その刑事の性格を表す面白いシーンだったんだけど、なんか勿体ない
でもまぁ、仕方ないかもね       
0793奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 04:06:40.71ID:9SBNnB9Q
そら日本のアニメの海外版も同じことだろ。
0795奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:16:01.47ID:qNzgkwGW
Person of interest とかGOTとか見てると日本のクソドラマとかバカらしくて見てらんないよね
0796奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:01:47.45ID:9jwNsui5
字幕は情報が端折られすぎてるから吹き替えで見たいんだが独特の演技がきつすぎるわ
どうしてあんなふざけた喋り方になんねん
いくらなんでもオリジナルとトーンが違いすぎるだろ…
マジでどういう経緯を経てああいう演技が一般的になったんだ
0799奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:36:55.80ID:hDoxg6Cj
ドラマとおまえの日常生活を一緒にされてもw
演出が嫌ならドキュメンタリー作品だけ観とけよ
0800奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:44:54.07ID:9jwNsui5
ただの煽りかよ
ああいう演技になった経緯を教えてくれるんじゃないんかい
0802奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:52:07.31ID:9jwNsui5
ここってよく見ると10日以上書き込みなかったんだな
俺みたいな吹き替え微妙だなっていう人が現れた時のためにずっと張り付いてんの?
気持ち悪い奴め
0804奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:08:07.00ID:Eo5/+X3A
それを差し引いてもお前は異常
0806奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:49.32ID:df0Fqg8u
大阪人なんですけど
若者や子役、チンピラ風の人間の吹き替えが必ず下品な東京弁
なのが生理的にきついんよね
0808奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:55:21.60ID:zryhmFWP
字幕・翻訳業界って
女9男1じゃない?
0809奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:42:34.74ID:BbBI7wje
>>808
英語系はみんなそうだと思うが。
0810奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:48:59.52ID:CsD5ngmY
>>798
演技とはそういうものやがな
0811奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:52:59.39ID:CsD5ngmY
たまに変な俳優やアイドルが吹き替えてるとすぐわかるよな
「あっこいつだけ聞き取りづらいし棒だ」
0812奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:01:51.24ID:QNzuVEhA
昔は英語は字幕で観てたけど今は吹き替え探して録画してるわ。こんなスレあるんだな。
0814奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:08:46.35ID:VIckO63W
私は声優になりたかったのに
0815奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:13:49.18ID:h41aurqd
字幕派だけど両方ともみれる
だけどVikingsの吹替だけはキャラの魅力消えすぎてて無理
0816奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:40:21.83ID:37zBqp31
ウィッチャーの声優が酷過ぎて吹き替えでは無理
0817奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:24:08.69ID:NyfWGMid
あの頃の君が今も胸の中で微笑ってる
0818奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:34:06.46ID:pIgTVHIz
二郎くん
0819奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:16:07.31ID:pIgTVHIz
ボイスアクターになれなかった死ぬ
0820奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:33:34.42ID:BjLibVdn
死にたい
0821奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:47:15.29ID:zr9olzBE
あなたは逸材なのに
周りの大人のせいで
可哀想です
0822奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:56.05ID:pt6CyYA9
映画の吹き替えは良いけどドラマは良くない
やっぱやる気の違いなの?
0824奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:07:21.58ID:rdixeRYD
(飴村乱数)
もう
だーめっ!
僕22時以降はシないって決めてるのー!
お肌と美容の為に一緒にお風呂入って寝よ^^
0825奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:33:41.98ID:kKR/HGyi
アニメみても違和感無いのに、何故ドラマと映画は気持ち悪い独特な喋り方すんだろう
映画ドラマの声優の喋り方本当にキモい
0827奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:14:38.01ID:yv0N5m/u
精一杯の荒らしがあっさりかわされててワロタw
0830奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:02:50.50ID:dNgnoH8s
数年前
ロシアでの放映で
アナウンサー男1人か女1人たまに男女で
セリフではなくナレーションしてるだけ
というのを見た事がある
0831奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:46:17.15ID:aCfZsmUg
ミュージカル見慣れてない人がミュージカル特有の発声に失笑する感じが、
アニメに慣れていれば吹き替えにもあるんだろうね。

俺は字幕の情報欠損の方が嫌なので吹き替えが好みだが、
そんなもんどっちのマイナスを取るかの話なだけだろ。
どうしても声優の発声が受け付けられない人は、字幕の欠損を取るしかない訳で。

仮に吹き替え版がいちいちミュージカルみたいな発声してれば、吹き替え派の俺でも字幕見るわwww
でも、ミュージカルに違和感ない人は気にしないわな。そんだけの話。
0832奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:53:12.80ID:aCfZsmUg
字幕の情報欠損は確固たる事実で動かない。
だが、吹き替えの発声表現が「自分に」合うかどうかは個人の好みによる。
どちらが上か下かはんて、人によってバラバラに決まってるだろ。

個人の、かつ、相対的な好みの問題。

議論して一律にこっちが上とか決めれるもんではない。

映画の情報をインプットする、という視点で言えば吹き替え一択だけれどもね。
字幕は情報欠損してるし、字幕を注視することで演技自体を見逃すしね。
ただ、楽しめるかはまた全然別の話。
0833奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:14:36.20ID:1lNl0j16
字幕、吹き替え、どちらにも人によって違和感はあるだろうけど

俺は字幕に感じる映像と文字の混在ってのが漫画を読んでるようで嫌い
(しかも時間制限で読まなければいけないから強制的に急かされてる感じ)
逆に言えば漫画大好きな奴は違和感感じないんだろうなあ
吹き替えがアニメ的って言う奴いるけど、そんなの正に吹き替えの質次第だもんな
日本人でありながら優れた吹き替えを知らない奴とか本当に可哀想
0836奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:21:21.66ID:VKb21vOT
>>832
> 情報欠損

吹替のほうこそ声優のわざとらしい感情移入で歪められているからな。
情報としてマイナスなんだよ。
0837奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:35:20.14ID:7ReqJTaQ
>>836
それは言うなれば変質だろ。
それと字幕でなくなってる情報量は比べ物にならんぞ?

試しに、日本語吹き替え+日本語字幕を同時に出して見てみたら誰でも分かる。
特に長ゼリフとかだと「ごっそり」なくなってるぞ。
一文丸々なくなってたりが頻繁に起こる。
演技の変質と比べてるような認識だと、字幕の情報欠損に多分愕然とするよ。
「え?字幕ってこれだけ?」誰もがこう思うほどの省略具合。

言語的、もしくは文化的背景で吹き替えも原語とはかなり変わってる部分はあるが、これはしかた無い。
ジョークとかそのまま訳してもおもんないしな。
0838奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:46:06.72ID:7ReqJTaQ
原文と字幕と吹き替えの比較
http://malpaso.movie.coocan.jp/quotes_harry.html
これ見るといかに字幕が省略されてるかわかる。

例えば、ダーティーハリーの名ゼリフ

字幕
考えてるな。弾が残ってるかどうか。撃ちまくって俺にもわからん。
だがこれは特製の大型拳銃だ。脳ミソが吹っ飛ぶ。
それでも賭けてみるつもりか? どうだ。

吹き替え
おうっと...考えはわかってるよ。俺がもう6発撃ったか、まだ5発か。
実を言うと、こちらもつい夢中になって忘れちまったんだ。
でもコイツはマグナム44(よんじゅうよん)っていって、世界一強力な拳銃なんだ。お前さんの ドタマなんて一発で吹っ飛ぶぜ。
楽にあの世まで行けるんだ。運が良ければな。
...さあ、どうする。
0839奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:51:55.67ID:7ReqJTaQ
字幕見てから吹き替えを見た人は、
それまであまり喋ってなかったのにいきなりベラベラ喋りだすから
「何だこの声優!勝手に変な演技するんじゃねぇよ!」
と思ってしまう。

これがそもそも大きな勘違いwww

元々がベラベラ喋ってるんよ。
字幕映画だと落ち着いたシックな印象を誰でも受けると思うが、その印象は省略によって発生してるもの。
ただの勘違い。
0840奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:56:57.68ID:VKb21vOT
イーストウッドの吹替なんて実際の声の印象とぜんぜん違う最たる例のひとつじゃないか。
シュワルツェネッガーもそうだけど、勝手に顔の印象に近い声優を当てて俳優の魅力を損なっている。
言葉数の忠実さを求めるあまりシネマの魅力を犠牲にしている。
0841奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:31:11.54ID:7ReqJTaQ
>>840
リンク先見て言ってる?
字幕だと情報欠損が激しい、って話。

原語だとある情報が、字幕だと大きく欠損してる。
吹き替えで変質してるのは確かだが、
字幕派は、変質を判定する時に「字幕版を元に」考えがちだが、そうじゃない。

原語との乖離率は明らかに字幕版が大きい。
その上で好みがあるから、「俺は字幕の方が好き」ってのを否定するわけじゃない。

だが、声優の演技で変わる方がより問題、と比較するのであれば、
その認識は間違ってるぞとしか言えない。
0843奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:22:14.21ID:jZZ9rNPd
>>832
吹替えは口の動きに合わせる必要があるから時々全然違うこと言ってんだろ。反応がズレたりするし。
0844奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:02:03.04ID:PwiRf5Sl
字幕も吹き替えも
95%は女がやってるから
どこかおかしいのが常
0845奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:38:03.80ID:Qlr2ezAN
例えば 「Hey, there stranger!」
は吹替えだと、「やあ 久しぶりだな」
だが字幕だと
「初めまして」
になる。
正確なのは字幕の方。
0846奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:05:22.79ID:83bZU2tb
長ゼリフだと字幕はあらすじだけしか書けない。絶対的な字数制限があるからこれは構造上仕方のない事。

When an adult male is chasing a female with intent to commit rape, i shoot the bastard. That's my policy.

字幕
男が女を追いつめて強姦しかけていた殺して悪いですか?

吹き替え
しかしですね。大の男が暴行するつもりで女性を追いかけていたんです。そんな野郎を撃つのは 私の方針です。

字幕だとただの短絡的な奴みたいになってるが、元はそうではなくポリシーに硬直的な奴なんだよ。
だが字数制限のせいでそこまでは字幕で書けない。

吹き替えだけがアレンジされて直訳じゃないケースは確かにある。
訳す時に意訳したんだろう。これは良かれと思って日本側が勝手にやったこと。この判断の良し悪しは人によって分かれるだろう。
だが、ほとんど全ての長ゼリフで発生する字幕の情報欠損を歓迎する奴なんているはずねーだろw
しかしこれは構造上仕方のない事で字幕である限り避けられない。
0847奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:20:58.25ID:83bZU2tb
>>843
「吹き替えは口の動きと合わない」
ということと、
「字幕は色々省略されあらすじしか書かれてない」
これのどちらがその「シネマの魅力」に対して比重が高いか、だな。

後者を重視する人ももちろんいるだろう。
でも後者を重視する人って結局どのぐらい省略されてるか知らないだけなんじゃね?
持ってるDVDで日本語吹き替え+日本語字幕で見てみれば分かるよ。
大河ドラマとかの聴覚障害者用の日本語字幕でもすぐ分かる。

字幕も吹き替えも要件の第一は字数だ。セリフの内容を正確に伝えることじゃない。
ただ吹き替えは相手が喋ってる間ならOKなので字数制限はとても緩い。
0848奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:16:19.57ID:83bZU2tb
字幕と吹き替えの比較 - 東京女子大学学術情報リポジトリ
https://twcu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&;item_id=19907&item_no=1&page_id=13&block_id=21
字幕では情報の減少が吹き替えよりも多く起こっていることが結論づけられる。


会話部分字幕
・直訳 56(37.5%)・意訳 40(26.8%)・省略 45(30.2%)・追加5(3.3%)・変化 3(2.0%)

吹き替え
・直訳110(60.7%)・意訳37(20.4%)・省略17(9.3%)・追加15(8.2%)・変化2(1.1%)

字幕・吹き替え共に最も多かったのは直訳であり、どちらの翻訳でも正確に訳そうとしていることが伺える。
特に吹き替えでは、直訳は二番目に多かった意訳の3倍近い値となっており、正確さの度合いが高いと言える。一位の直訳、二位の意訳の割合を合計すると81.1%となり、吹き替えでは情報量を変化させずに翻訳しているものが多いことがわかる。
字幕では一番多かった直訳、二番目の省略、三番目の意訳の割合の差がさほど多くないという結果となった。
吹き替えのデータと比較すると直訳の割合が低く、逆に省略の割合が高くなっていることがわかる。また、若干では有るが意訳の割合も字幕の方が高い。

これらのことから、やはり字幕では情報の減少が吹き替えよりも多く起こっていることが結論づけられる。
0849奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:06:24.21ID:qtF8nRRd
で?
…としか言えない
いやはや 呆れました
字幕の視聴にはオリジナル音声が楽しめる利点があることを忘れてないかねw
0850奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:08:27.66ID:K8FZRCfz
>>847
どちらがいいとは言っていない。お好きな方でどうぞと言わざるをえない。
自分の場合香港映画に関しては広東語の音自体が好きなので絶対字幕派。
0851奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:30:30.43ID:iPRZ0loC
テキサスとか田舎町での会話が、とうほぐ弁に吹き替えられていたりすると
うんざりすっぺ
0853奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:50:12.75ID:nDm3ZG4C
字幕厨はほとんどいないんじゃないかな。
どちらが絶対的とは限らないと思ってる方が多数でしょ。
0854奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:06:53.51ID:EyOBGLsy
>>853
声優勢が極めて優秀なのは周知のとおり、しかし字幕は常に困難に突き当たっているさ、
字幕分は一度とおして鑑賞した後に「ビデオの字幕部分を隠して原語で見る」のが正しい使い方だ
0855奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:38:11.49ID:nDm3ZG4C
>>854
そんなもんは個人の自由、誰もあんたに指図される謂れはない。
0856奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:19:10.93ID:EyOBGLsy
>>855
そう、個人の自由だ、だから見なかったことにするのが穏便な解決だ、
大人になるってことをおぼえような。
カミツキガメはだれも喜ばないよ。
0857奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:38:27.22ID:nDm3ZG4C
>>856
スッポンに言われてもねぇwwww
0858奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:53:13.69ID:FM5uncWV
吹替の違和感は耐え難い。
セリフだけじゃなくて周囲の音も消される(小さくなる)等の影響もあるからな。
緊張感がまるで違うよ。
0860奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:20:26.62ID:xXOkqDK6
>>859
あえて突っ込ませていただくが、あらゆる言語で、やはり美しい言い回し、
乱暴な言い回し、粋な言い回しもあるわけだ。

そこらの学校で習ったとか、数年転勤で行ってきました程度で、
マウント取り合戦に臨もうとか、それこそ学芸会並みのお笑い大会になっちまうから
止めようや。ガキの頃にあっちで育ったとかもくだらんよ。
0861奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:49:06.39ID:r7mXWCNg
859は自慢したくてウズウズしているの?
0862奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:27:05.42ID:xXOkqDK6
>>857
>スッポンに言われてもねぇwwww
うむ、お褒めを頂戴して恐縮なんだが、俺が絶倫無双だと何故知ってる?
0863奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:07:07.29ID:OY7hA07e
まったく女っぽくないのに
ゲイというだけでオネエ言葉にするのに
ヨーロッパ ロシア訛りは完全無視する吹き替え
0864奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:48:41.33ID:xXOkqDK6
ハードゲイってのだけは日本で流行らなかったよね
0866奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:21:32.62ID:0PvG6SC1
>>865
理解はできなくても原語だとそれっぽい雰囲気は伝わってくると思う。
0867奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:11:03.85ID:cksNI5H+
>>866
>原語だとそれっぽい雰囲気は伝わってくると思う。

そんな気分で欧米の英語のロックミュージックを聴いていましたっけ、
ちゅうがくせいのころ
0869奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:40:06.75ID:N6hsFcEP
日本人が吹き替えて歌う洋楽は遠慮したい
やっぱ本物を聴きたいよね
0871奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:34:24.46ID:0PvG6SC1
イチャモンつけたくてウズウズしてるって感じで草w
精子が溜まりに溜まっているのだろうw
0872奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:09.79ID:cksNI5H+
>>871
枯れてしまった者の悲しみを分らんのか?
0873奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:39:17.89ID:pJ2LLPPH
ここのレスのほとんどが

おぞましい
0874奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:05:58.51ID:9aU+4fo6
>>873
人類の半分は女だろうし、あんたのおっかさんも女だったはずなんだが?
何を恐れる?
0876奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:16:11.39ID:3dETfm/S
吹替厨は王様を聴いてディープ・パープルは良いよな!とか言う哀れな人々。
0878奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:58:36.09ID:APLwqKCO
日本人でありながら吹き替えを否定するとか あっ日本人じゃないのかw
祖国に帰れよ 馬鹿どもw
0879奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:52:10.16ID:9aU+4fo6
>>878
>祖国に帰れよ 馬鹿どもw
夏休みw イキっていられるのも今のうちだ、人生を楽しめよ
0882奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:19:30.08ID:AEi+A9yz
>>876
字幕厨は内容が3割も省略されてるのに、
それに気付かず「元の雰囲気が味わえる!」とか思ってそうwww
0883奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:37:54.97ID:fYjTffH3
熟語も知らずに
いい加減な仕事してるだけなのに
自信過剰な言い訳ばっか

大御所以来の伝統
やったもん勝ち
訳したもの勝ち
通訳したら コミットメントが〜
だもの
0884奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:37:56.75ID:kSgtxqKL
>>882
思ってるわけないじゃんwお前じゃないんだからwwww
0886奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 19:59:24.06ID:m7783MUI
>>885
字幕だと省略されるものには、「雰囲気」どころか動機とか心遣いとかストーリーの大事な背景が省略されてるんですけどね。

あらすじだけの字幕を選ぶ理由のある人は、
・ほぼ原語で理解できてて、たまに訳を見る人
・宗教的に声優が受け入れられない人(内容に劣る字幕を見るしか道がない)
だな。

通っぽいとか、雰囲気が味わえるとか思って字幕選んでる人は、
どんだけの内容が省略されてて、内容を味わえてないか原語が分からないから気づいてないんだろ?
字幕の省略は3割だぞ、3割。
小説の会話文を3割削るとか、なんだそれレベルだぞ。
吹き替えでさえ1割減ってるのに、3割削られた字幕をあえて見るとかww
その理由が「雰囲気が味わえる」とかww
しかも字幕だと映像を見てないことも研究で分かってるww
0888奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:29:55.31ID:TMEa8YGm
>>886
好きな方で観りゃいいんだよ。別に一回しか観たらいけないわけじゃなし、気に入った作品だったら字幕と吹替え両方で観ればいいんだよ。
0889奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:07:15.05ID:cDDSMZM1
>>887
それは業界→訳関連に求めてる事だ
0890奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 05:11:05.83ID:tV/ssvNw
要するに吹替厨は怠け者なんだよ。
集中力も乏しいから「ながら見」などというふざけた鑑賞態度。
0891奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:49:30.91ID:4k7X9ZDP
俳優はセリフにも演技入れるから原語から伝わるものは大きい
吹き替えの人も頑張ってるけど元の俳優を超えられないね
頑張るほど変な味付けが乗っちゃうみたいな
0892奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:38:19.77ID:2ZyMKgna
>>891
>吹き替えの人も頑張ってるけど元の俳優を超えられないね
これにはちょいと異論があるぞ、最近の声優勢が極めて優秀なのは
既に一定以上の評価を得ている。アメドラなどの吹替でも、
実に優秀な表現力を果たしていると思うよ。
0893奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:33:51.12ID:cigLDtFM
>>890
年取るとわかるよ
字を追いかけるのが面倒くさくて疲れるんだよ
お前が年取ったら吹き替えのほうで見るようになるよ
0894奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:01:09.13ID:m6ifoEeB
吹替えのおかげで更に魅了が増した作品はあるしそういうのは率先して吹替えで観る。刑事コロンボがその代表格。
奥様は魔女なんかも吹替えが光っている。訳も秀逸。コメディの訳は苦労すんだわ。
0895奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:41:40.77ID:tV/ssvNw
>>893
そんな魂を売ってまでドラマは観ないであろう。
歳を取ると、というのはどのくらいの年齢を想定しているんだ?
0896奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:15:40.25ID:s/7vKPKM
>>894
>刑事コロンボがその代表格。奥様は魔女なんかも吹替えが光っている。訳も秀逸。
大いに同意、奥様は魔女とか、当時としては本当に光っていたよね
0897奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:27:41.54ID:xNOUhcGQ
コロンボの場合は小池朝雄の声が日本人の頭に焼き付いてしまって
オリジナルに違和感を覚えるというケース
俺自身がそうなんで吹き替えも楽しんでるが
本国ではピーター・フォークの演技力には定評があるし
労働者階級出身の冴えない小男という感じははっきり出ている
それにあの声で視聴者が楽しんだからこそ何作も作られたわけで
吹き替えが上回ってるというのは言い過ぎだね

あと鈍重な銀河万丈を聞きたくないので吹き替えを聞く機会は減っている
0898奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:49:36.02ID:SzqIytE6
>>897
吹替えが上回っていると誰が言ったの?
0900奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:43:58.35ID:gsJdTu1X
>>899
眼科池
0902奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:28:18.37ID:Il5hcThx
My wives say
0903奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 02:36:18.67ID:BUDQgnEq
というか、日本の吹き替え声優さんたちのレベル高すぎじゃね?
デーブスペクターも吹き替えで見てるらしいよw
字幕についてはデーブもかなり批判してたけど
0904奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:25:53.89ID:5PSPOVM8
>>903
デーブなら冗談だろう。
彼は日本の役者の演技を酷評していたぞ。
ドラマの俳優は駄目で声優はいいなんてことがあるだろうか。
0905奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 04:30:48.76ID:Yq+ReReA
吹替で見てる人が原語聞くと声質の違いに驚くだろう
特に少年、少女が吹替で甲高いアニメ声になるのはいかがなものか
0906奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 06:48:14.90ID:vKqaW/d5
>>903
批判するも何も字幕はあれ以上無理なんだよ。
時々表参道ふらふら歩いてるアホだから放っておいた方が良い。
表参道参道といえばこの前ラモスも見たわ。神社の鳥居の前でちゃんと手を合わせてお辞儀してた。
0907奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:38:59.62ID:scsQe8mn
日本語字幕ファイルはどこでダウンロードできますか?
0908奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:18:20.66ID:KJZyhNKh
まあ吹き替えはいいんだけど、問題は他の音も含めたオリジナル音声ではないことだな
ここは確かにネックではあるだろう
だからと言ってドキュメンタリーなんかでよくやってる、
オリジナル音声に吹き替えをかぶせるやつもいただけない
声がダブっちゃってうっとうしいことこの上ない
0909奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:46:47.51ID:vKqaW/d5
>>908
しかし口の動きに合わせる必要が無いボイスオーバーが一番正確な訳を出せる。
0910奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:07:21.13ID:zVm6+u0F
>>903
字幕は文字数制限あるからどうしようもない。

例えば
Margaret was born in San Francisco in nineteen-eighty.
訳は、マーガレットはサンフランシスコで1980年に生まれた。

これが字幕では文字数が多すぎてそのまま書けない。
0911奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:40:06.14ID:TiKcisqA
文字数は長さによって決まるから上記をものすごくゆっくり喋れば全て訳すことも可能。
逆にものすごい早口だったら話の流れでどこを重要視して訳すべきかって悩ましい話になる
下手したら「彼女はまだ若い」とかもあり得る。
0912奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:25:16.40ID:2N5TTPyQ
>>9
この場合の英語と日本語は
どちらも同じくらいの音声

状況にもよるが
文字数制限など撤廃すべき
0913奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:27:17.81ID:2N5TTPyQ
訂正

>>910
この場合の英語と日本語は
どちらも同じくらいの音声

状況にもよるが
文字数制限など撤廃すべき
0914奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:44:41.61ID:TiKcisqA
>>913
だから長さによって変わるんだって。もし早口で行った場合全訳したのを読んでるうちに次のフレームに移るか、別のセリフが始まっちゃうでしょ。
0915奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:45:15.64ID:hpyuBnlA
>>913
字幕の制限は、第一に1秒4文字。
第二に10文字×2行。

26文字あるので、6,7秒かけて原語が喋ってればそのまま書ける。
ナレーションとかでは、それも冒頭部分とかだとあるかもしれん速さだが、
会話でここまで遅いのはそうそうないだろ。
0916奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:02:17.08ID:bEh2ByS3
>>915
あんな短いセリフはゆっくりでもせいぜい3秒でしょ。
0917奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:38:51.00ID:58pLvI4v
たまに短いセリフしか吐かないなら良いだろうが
そのような作品ばかりじゃないしな
インド映画みたいな早口の長セリフを全部字幕に出したら
表示時間が短くなるし読みきれないだろう
そして目と脳が疲れる
0918奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:29:48.10ID:Lh87O3rH
当事者の言い訳ばっか
女って自分の慣れが最優先だから
改善しようなんて思う人いないもんね
0919奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 01:53:36.72ID:LZYbD+Nq
>>918
一度社会に出て仕事してみるといいよ。
0920奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 06:11:23.83ID:GwLKSorH
>>918
改善案出してみなよ。
「なんとかするべき!」としか言わないクズみたいなワイドショーのコメンテーターかよwww
0921奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:46:38.00ID:LZYbD+Nq
普通の人が映像も見ながら字幕も読めるのが1秒に4文字程度とされているから、そうじゃないんだと言うならちゃんと根拠を示して関係者全員に納得させないといけないね。まあ門前払いだと思うけどw
0922奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:23:10.63ID:GwLKSorH
>>921
その通り。
今のルールを逸脱するなら、それ相応のデータが求められる。
絶対にそういう「正論」による反論がくる。
それを崩すのは並大抵ではない。
どうやって崩すか少し考えたらすぐ分かるだろ。

そこまで考えもできない
>>918
は浅い。本当に浅い。

しかもなぜか「女」と決めつけてる。
そこも浅い。

今回ので言えば2倍にならないと全訳が書けない。2倍といえば1秒9文字だ。
これは大体小説を読む時の平均スピード。字幕「だけ」を集中し続けた時には読めるだろうが、普通に考えて字幕でこれは無理だろ…
しかも平均だから多くの人は顧客層から無条件で外れてしまう。

それに比べて、今の字数であればマイナスはない訳だ。
3割削ったところで、字幕見てる人は「気付かない」んだから問題ない。
大きく改変された字幕を、俳優が喋ってるものと同じだと思い込んでるから。
極端に言えばストーリーにアラが出なければよい。
吹き替えに比べてストーリーの重みは減るが、比べる人がほとんどいないしな。
これは多少文字数が増えたとしても同じこと。
0923奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:08:26.51ID:UK3snoms
この業界って
女90% ゲイ男5% その他の男5%
でしょ?
0924奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:52:27.22ID:rQyOrs5n
字幕のルールを変えるとすれば、関係者は訳してる末端の作業員だけじゃないでしょ。
むしろそこは一番権力がない。
スポンサーまでいくよね。
0925奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:03:16.93ID:R5RV9lla
>スポンサーまでいくよね
かっこいいなあ、業界人への警鐘か、普通には出てこないセリフだよ、
今年の夏休みの最高の思い出だよね、胸を張ってガッコで自慢しよう!
0926奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:26:20.13ID:xDNYD83a
925は論破しまくられて悔しくて仕方がないって感じだなw(プッ
0927奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:33:43.71ID:R5RV9lla
うむ、業界人がロンパーしたから、言い返すこともできないんだって
(字幕のルールがスパンサーまで影響って誰にも見出せない真理だよね)
0928奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:36:59.32ID:xDNYD83a
>>927
社会に出て働いてれば普通にわかると思うけど?
0929奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:32:51.47ID:xAiRv8bN
論破されて悔しいのは分かったww

なら、字幕ルールの改善案をまずは出してみ?
それと、ルール改変がどの範囲まで認めてもらえばOKなのかも言ってみ?


>>918 も >>925 も、
斜に構えて批判「だけ」しかできてないぞーwww
中身が驚くほど何にもない。
0930奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:40:50.17ID:q3I+gfLo
>>838
そのシーンて、前に吹替派が論破されて発狂してたよね
0931奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:01:08.64ID:FSLk8SkH
>なら、字幕ルールの改善案をまずは出してみ?
拝啓スポンサー様・・
この都度は御社様のご理解ご協力を賜りたく、伏してお願い申しあげまーす。
0932奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:15:33.37ID:FO40v9E5
学校の勉強だけ優秀で頭が硬い子が
勝手な解釈で訳したもの勝ちの業界
0933奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:25:53.89ID:CYrI+nL3
>>931
バカッターと同じ臭いがするw
0934奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:11:40.72ID:MkbSw6Kq
>>933
だってスポンサー様まで届くんだろ?
ならご挨拶状がまず第一だ、変更内容はご指示を頂戴してからだろ?
そんなことは社会に出れば(いかrya)
0935奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:17:39.59ID:/n/HWSI/
子供みたいな喧嘩やめんしゃい(´・ω・`)
0936奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:31:03.74ID:MkbSw6Kq
>>935
あまりの無知蒙昧を見過ごすことができなかったのさ、
すまんね
0937奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:46:42.36ID:q3I+gfLo
吹替派が無知蒙昧なのは仕方ないじゃんw
スルーしなきゃ
0939奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:32:56.91ID:DhAbUkP6
最近英語圏以外のドラマBSでやるようになったけどなかなか吹替えないのね
予算かかるの?
0940奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:58:47.22ID:vYZf8fTH
吹替は字幕より時間と金がかかるわな
吹替は英語圏以外だとその国にマッチした話し方が難しそうだな
中華だったらカタコトで「〜アルヨ」でいいけど
0941奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:37:51.61ID:2NDypMaN
>>939
イギリスドラマも吹き替えがあまりない
英語圏以外と言うかアメリカドラマ以外と言ったほうが良いんじゃないか
0943奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:25:17.72ID:gF+7yFQ1
>>930
どう論破されてたの?
ソースなしで言われても字幕厨の妄想としか思えないな。
0944奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:21:26.85ID:YG7uiipT
字幕派も吹き替え派も
英語できない同志なんだから
仲良くしろよw
0945奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:47:06.84ID:5UDvU8Hc
>>944
お前もなw
0946奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:46:43.92ID:UEHltlD3
英語できないどおしが、論破だ論破って言い張ってるのが
夏休みの恒例なんだろ
0947奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:24:00.07ID:sIlh9ENZ
>>946
ウズウズウズウズwww
0948奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:32:31.60ID:i0TVS6TI
じゃあフランス映画を見るときは字幕派?吹き替え派?
それとも自分が分かる言葉の映画しか見ないの?
0949奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:02:36.33ID:70bucGYR
フランス語の美しい響きを犠牲にして日本語吹替で観るのは犯罪に近い。
0950奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 05:58:11.70ID:5xc0ACAZ
昔はエマニエル夫人を観て興奮したもんだ。あんなのがテレビで放映されていたとかすごい時代だったな。トゥナイトとか11pmとか。
0951奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:22:10.85ID:PJYkk1oX
>>943
すごく馬鹿をさらしてて惨めだったよ
0953奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:53:14.31ID:rqc6g1Wp
>>952
>省略が字幕作成の基本だ
まるで庶民の人生みたいだな、
夢の残滓をしゃぶりながら、それでいいのかい?
0954奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:00:28.54ID:iFLh1Rbq
>>953
どういう種類の反論なの?酔っ払いが絡んでるようにしか見えんのだが。
0955奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:11:15.64ID:rqc6g1Wp
議論のための反論ではないさ、
省略だけの人生でよいのかって問いかけだよ
0956奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:15:54.70ID:uQm36aJ8
無理なく読めてわかりやすい字幕って良いよね
よくできた字幕はアートだと思いますよ
0957奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:27:11.11ID:vAzEBlgH
洋楽は40年代、50年代に日本訳で歌うのが流行ったけど
60年代中頃以降は本物を原語で聞くのがデフォになったな
映画やドラマは同じようにはならなかった
何故なのか考えてみよう
0958奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:49:11.78ID:iFLh1Rbq
>>955
バッカじゃねーの?w
0959奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:49:58.76ID:iFLh1Rbq
>>958
あ、お前バカだろって問いかけな。
0960奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:59:21.47ID:lGzW6U50
ながら見したいからやっぱり吹き替え
0961奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:06:12.95ID:f474hvl5
字幕の方が間違いが多い
慣用句 スラング 知らない調べない
想像で訳してる事が多い
0962奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:19:21.59ID:iFLh1Rbq
>>961
そんなわけねーわwちゃんとチェッカーがいるんだから毎回そんな訳してたら即クビだろ。想像で言ってるのはお前の方だわw
0963奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 02:41:45.74ID:WfF8JElR
声オタは推しの声で嬉ションプレイしたいから吹替しか見ないって本当ですか?
0964奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:26:16.58ID:JPlKe0Se
>>962
>そんなわけねーわwちゃんとチェッカーがいるんだから
そんなふうに思っていたころがありました、悲しいね
0965奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:37:35.77ID:TmTHta4b
>>964
またバカかw生意気にレスすんなカス
0966奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:11:05.27ID:JPlKe0Se
>>965
生意気だ、カスだとか言われる人生からはさっさと足を洗うべき、
人生は短い、だからこそそんなみじめな環境に長居する必要はないんだよ。
0967奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:37:12.97ID:TmTHta4b
>>966
中身空っぽのレス不要。
0968奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:26:46.30ID:JPlKe0Se
>>967
バカだカスだ、空っぽだとか、いつもいつも返されるのは人生の無駄使いだろ?
さっさと足を洗って、新しい人生に向かうべき。
つまらんことば遊びで時間をつぶしているようでは、なにも得られないよ。
勇気をもって立ち上がれ、晩飯食って元気を出そう!
0969奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:37:06.28ID:TmTHta4b
>>968
お前がなw
0970奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:39:48.82ID:NfhmVL9A
アニメ声優は杉田智和 中村悠一 若本則夫 大塚明夫ぐらいでいいよ、後は海外ドラマの声優にしてくれ、特にアニメの女性声優がやると、顔と声が合わん
0971奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:53:29.84ID:IhKIOwA7
>>968
俺の言いたいことはシンプルだ、
ハゲていたっていいじゃない、隠すことじゃないんだ、堂々としろ、
そして真正面から禿と向き合える人生を送るんだってことよ、
0972奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:42:52.22ID:CybkCUmD
ハゲな良いけど
ボケだと
どうしようもないからな
寝たら覚えてない
自分のレスに同意して味方がいると思い込む
0973奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:11.30ID:wmunuL4d
ハゲな良いけど 〜 ハゲな良いけど 〜
なんかリズムが良いな
0974奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:30:18.90ID:FtBqeodl
字幕は安いから第一選択。
字幕は字数制限が厳しいので吹き替えに比べ、省略が基本。

そんたけ。
0975奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:30:29.42ID:zuPTTgSs
漢字が読めない人のために吹替
普通の大人は字幕一択
0976奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:46:54.80ID:W14vrcC8
漢字が読めるって自慢は小学生だけだろ、
言葉の意味や重さ、深さを感じ取らねば大人になれない。
0977奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:21:20.86ID:O6pKTcij
関係者当事者が
言い訳どころじゃなくて お前は馬鹿
幼稚すぎる
0978奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:32:33.50ID:+LNpbCem
情報量の差しか見ていない人が多いようだが字幕と吹替では語彙の傾向が異なる。
端的に言って字幕は文章語・漢語をたくさん使える。
口語では意味が伝わりにくい語彙を選択できるから専門用語の多い作品では有利と言えよう。
0979奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:40:50.70ID:Kx4ho/su
吹替えはドキュメンタリーと違って口の動きと息継ぎに合わせる必要があるからどうしても無理が生じる場面がある。
字幕は情報は削られるが正確性は上。
0980奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:42:18.65ID:Kx4ho/su
GOTのホーダーが良い例。
0981奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:13:00.83ID:2r7gOFmH
医療ドラマの専門用語の字幕と文字が追いつかん
0982奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:29:07.24ID:l5PCyp1k
ERの吹替えで酸素飽和度のことを酸素フォワードと思っていた人は結構多い。意味がわからんがなんかカッコいい。
0983奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:50:16.35ID:6MRYziVm
字幕でトラウマなのは、ミステリー系の話で日本語と元の言語で語順が違うために
字幕の方が早くネタバレをしてしまったこと
一秒の違いもないんだけど映画としては致命的だと思った
0985奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:19:22.81ID:nZpjQQF9
>>979
「字幕では情報は削られるが、正確性は上」
ちょっと何言ってるか分からないwwww
0986奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:28:41.18ID:1hmMsRAP
>>985
別にお前にわかってもらいたくて書いてるわけじゃないからいいんだよそれで。あんまりはしゃぐなよw
0987奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:43:27.72ID:1U0a8sww
まーたあんたか、早く寝なさい
0988奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:55:19.89ID:CJ19m139
寿司で例えると
中トロのネタが少し小さいのが字幕
ネタを子供向けに中トロを取ってコロッケ乗せたのが吹替
好きな方をどうぞ
0989奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:10:15.78ID:1U0a8sww
どちらもサビ抜きなので満足できないって
オチなのだ
0990奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:49:13.27ID:2r7gOFmH
レンタルの字幕とアマプラの字幕て誰が書いてるんだ? アマプラ版のレバレッジとかレビューでボロクソに書かれてあった
0992奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 06:45:55.15ID:tA1X74Xn
>>991
確かに。

If you don't go when you want to go, when you do want to go, you'll find your gone.

直訳すると「行こうと思うときに行かなければ、本当に行こうと思ったときには、もう死んじゃっているよ」

4秒で喋ってるので、字幕だと16文字に制限される。
実際の字幕では
「やるときは、やるっきゃない」
になる。

な?薄っぺらくなるだろ?
これは訳者のスキルどうこうじゃねーんだよ。
スキルもあるだろうが仕方ない部分がとても大きい。
0993奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:06:24.47ID:tu7XTWuw
>>992
『世界最速のインディアン』か。
たぶんこれが正しい引用:
If you don't go when you want to go, when you do go, you'll find you're gone.

それとネット記事からのコピーだからそうなっているんだろうけど字幕では通常句読点は使わない。
読点に相当する部分には半文字ぶん、句点には1文字ぶんのスペースを入れる。
0994奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:50:02.45ID:isRUXnik
字幕で
「行こうと思うときに行かなければ、本当に行こうと思ったときには、もう死んじゃっているよ」
が表示されたとしたら、4秒で消えるからえらく早く読まなければならない。
勢いのあるせわしない感じになる。
が、実際には早口で喋ってるから勢いのある感じが正解。

しかし、字幕ではシーンによって読む速度は変わらないから文字数を制限する必要がある。
(早口だな、と察知して読む速度変えるとか無理ww)
すると、全編落ち着いたシーンになってしまう。

これ字幕派が重視する「雰囲気」がかなり捏造されてると、個人的には思うんだが?
0996奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:12:25.77ID:TqES2gpR
「親孝行したいときには親は無しだぜ」でもいいな
ことわざは説教臭いけど日本人にわかりやすい
0997奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:21:26.67ID:ZJxfJhL1
>>992
それで?どうすれば気が済むのかな?
ここで君がグダグダ管巻いてる間に訳者は相変わらず同じような
仕事して割といいギャラもらってるけども。
君の意見は微塵も影響していないと思うよw
0998奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:52:47.22ID:V4m1msMD
>>997
また君か。早く寝なさい
1000奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:57:38.70ID:TijlsKQV
>>998
字幕と吹替えはどちらがいいかとか好きかとか言ってる分にはいいんだけど君の場合はまるで吹替えはインチキで訳者や字幕をみてる人はダメだみたいな物の言いようで他人を不快にさせるだけ。
文句があるなら関係者に直接言えばいいのにそんな勇気もないくせにここでは息巻いてキャンキャン吠えちゃって人間として欠陥があるとしか思えないんだよね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1933日 8時間 28分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。