X



京王線の複々線・高架線化の是非 4
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 06:45:47.39ID:lf5BqcGq0
2009.11.11に発表された、京王線連続立体交差化・複々線化および関連側道の都市計画素案
2012年度完成予定、現在事業中の京王線調布駅付近連続立体交差事業など

京王線の複々線・高架線化の是非を語るスレです。

前スレ
京王線の複々線・高架線化の 是非 2 (実質3)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1259036133
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 07:14:17.44ID:IfHSeU2Z0
>>281
世田谷区職員の「回答」ねぇ…
桜上水や八幡山のような、2面4線あるいは待避設備を備えた駅を作るには
100億なんかじゃ済まないだろう。
だいいち八幡山の地下化には350億必要だと説明会で回答されてるのに
自分にとって都合の悪い数字だけは意図的に排除してる。
上部に井の頭線が存在し、他線との乗り換え設備が必要な明大前も、同様に100億なんかじゃ絶対足りないはず。
おそらく、(一番安上がりに済む)「芦花公園や上北沢のような単純構造な駅なら100億程度ではないか」
という推測を意図的に曲解してるんだろうな。

まあそもそも、連立化は都の事業だから、世田谷区職員の「回答」ってのは何の権限もないんだけど。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 07:17:45.37ID:IfHSeU2Z0
>>281
あと、完全に現行設備のまま地下化せよと主張しているように読めるが、
もしそんなことしたら、現在地上でやっているラッシュ時の団子ノロノロ運転を地下でやることになる…
真っ暗な地下でそんなことやられたら乗客のストレスは相当なものだ!

リタイアして市民運動だけやってるような奴には
ラッシュ時の通勤通学者のストレスなんて想像もできないだろうけどな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 07:26:25.28ID:IfHSeU2Z0
複々線化含めた案と複々線化なしの案を比較したら、要求スペックが2倍くらい違う以上後者が安くなるのは当たり前なわけで…
仮に複々線なし(通勤者としてはあり得ない仮定だが!)でまともに比較するなら

その地下化主張者の700+700に、八幡山の350億を100億と過少申告してる分250億をあわせると
最低でも1650億かかる
八幡山の工費が仮に半分の175億に抑えられたとしても、1575億かかる
(これは同様に工費がかかると想像される桜上水や明大前の増加分を入れていない数字)

一方、行政案の複々線部分700億は不要だから、なんと1500億で済む

どっちにしろ行政案の方が安上がりなんだよ
028528r
垢版 |
2013/06/26(水) 23:52:51.72ID:rCRcQSau0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/28(金) 10:13:12.02ID:Bhm4g6CdO
複々線作る前に、今の優等バカ停を改めたら?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:R78Uzx/F0
>>256
むしろ
1.平日朝上り限定で現行急行より烏山・桜上水通過の通勤急行新設移行
2.急行・通勤急行全便幡ヶ谷・初台通過
でいい。

1は中央線不通で分倍河原以西より流入時の効果が大きい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:q2yDpS3b0
京王が複々線化を先送りにしてきたのは企業が資金力不足で
用地を買収出来なかったからだろ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:dOjr4OrH0
JR東海方式で最低限の線路駅舎だけ整備してあとは住民達がやれ
っていえばいいんじゃないかと。
もちろん駅員と窓口は置かない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:fCeJGWSj0
本気で複々線化する気があるかどうかはさておき。

机上のプランとしても、特々法が終わってしまった以上
京王電鉄という一私企業に複々線化事業は無理じゃないの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:fG1FLdE60
>>292
「いくらかかるか」など、全ての情報を公開しているのだから、できない計画を発表するはずない ・・・ やらないだろうがなw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:jrCW4kfL0
費用は公開されてるけど、その費用を調達する手段は公開されていないというか。
複々線化資金を積み立てるにも税控除がないとねえ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:lCmmtoqWO
できるorできないなら、できる
やるorやらないなら、(たぶん)やらない
税金控除や補助金が有っても(たぶん)やらない
それがケチ王クオリティw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:aT+Egakg0
多摩や八王子の人口構成の老齢化があるから、確実に複々線化はやらないと思うけど、
高架化だけは都の金が引っ張れるうちに完成しといてほしいな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:7hvvCebE0
高架化
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55652720Q3A530C1L71000/
都がやる気で先導してる以上なんの障害もないし
今年度中に認可が降りて、来年度から事業開始でないの。

行政だから、いったん始まってしまえば中止になることもないし。
小田急みたいな酷い反対運動が起きて遅れないといいね。

だいたい、反対運動するなら事業が決定される前が適切なのに
(反対運動で中止に追い込むことも、地下化させることもできる)
事業が始まってから反対運動するのはほんと無駄だよな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 19:38:12.26ID:UhyloPj90
2013年度中に都計認可取得 笹塚-つつじヶ丘駅連立・複々線化事業 建設通信新聞 2013-06-26(水) .
ttp://www.kensetsunews.com/?p=15374
連続立体交差化および複々線化計画等の概要図(PDF)
ttp://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/122/364/d00121359_d/fil/d00121359_1.pdf
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 03:32:06.91ID:3Te07Ui9O
笹塚〜つつじヶ丘間の地下急行線に停車駅無いってこと!?
素晴らしいね!!
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 10:14:21.54ID:+V+GXIpT0
立体化事業だけでなく、複々線化もまとめて都市計画事業として認可されるのか。
とりあえず立体化だけとはいえ、ちゃんと複々線化対応で建設するってことだな。

笹塚-代田橋の立体化は、ちゃんと複々線化対応の構造で作とするとどうなる?

複々線化しても笹塚の引き上げ線は必要だと思うけど
(新宿線からそのまま全列車特急線へ直通するわけにもいかないし)
代々木上原の東北沢方みたいな複々線+引き上げ線になるのか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 12:05:20.40ID:68uIdBgti
>>298
下のPDF、京王帝都電鉄になってるね
あと桜上水は留置線もそれなりの数上げるのか

>>300
新宿線折り返しは桜上水になって、引き上げ線は高架線になる
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 13:28:03.31ID:rTdK2N760
これは地下急行線も本気でやるってことか?
烏山と明大前に待避線作って地下急行線も作るとなると贅沢仕様になるな
つつじヶ丘始発がだいぶ増えるってことかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 20:15:58.44ID:72T/wIcei
地下急行線はつつじヶ丘も工事しないと出来ないからねぇ
今のところつつじの高架化は決定した計画ではないし、そこそこ立派な駅舎を作ったので、当面やるつもりはないと言うこと
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 11:21:23.66ID:Ii84C6pc0
>>298
八幡山駅から仙川駅間は盛土って書いてあるんだけど。何かの間違いですかね??
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 20:48:52.47ID:oHc1sbpi0
埋めないですよね、ってことはこれは盛り土じゃなくて高架の間違いですよね??
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 23:27:57.59ID:fcoJd10y0
いやもうあの辺は埋めた方がいいよ。過密しすぎだから。
沿線はみんな稲城あたりに移転。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 16:31:18.78ID:xFDMxWsx0
基本は在来高架+線増地下だよね
記者が何を思ったか勘違いしたんじゃないかなぁ
そもそも盛土箇所自体あったっけ?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 22:50:40.13ID:hEXicMZF0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=171144
画像アリ しばき隊から逮捕者ぞくぞく もはやテロ集団!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=167398
しまむら店員を土下座させ退職させた女は在日だった!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=151979
靖国神社放火事件 韓国人カン容疑者 画像アリ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=151407
画像アリ しばき隊の正体が完全にチョンやくざとバレました( ゚v^ )
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 07:07:34.49ID:pXiNFmdN0
>>310
この人達の日当って、誰が出してるんだろうね。
街宣の人達も、末端は昼メシ代ぐらいにしかならないって嘆いてたの思い出した。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 18:59:28.42ID:yC9sBUkgO
地下急行線は笹塚からでなく桜上水から潜る計画にしたほうが良い気がする。
明大前に全停できるし、地下急行線に取りかかる前の段階で桜上水まで高架複々線化されていれば、朝ラッシュの状況も格段にちがう。
0314名無し野電車区
垢版 |
2013/10/05(土) 21:13:04.05ID:pXbrfHG0O
>>313
明大前駅付近が建て込んでいるため、土地買収費用を抑えるため、高架地下併用方式複々線化に決めた
地下急行線は建設は高架化完成後に着工予定だが、まあ造らないだろうw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 04:05:26.02ID:NYmwsmjIO
あぁっ!
はふん ハァ…ハァ

けっ…京王ン帝都ぉン…電鉄ゥっ!ん
のぉ…ぅ駅員さぁんの坊やン…ハァハァ…
さぁっ おばさんのお腹の上にぃ あ、いらっしゃい〜
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 02:31:12.13ID:LyczDQ9g0
女性専用車両を利用する男性を追い出そうとする駅員を私人逮捕しよう!

女性専用車両の問題を議論する番組!
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0&;feature=channel&list=UL


男性の皆さんもあんまり混雑していない女性専用車両に乗って
通勤ラッシュからの負担を少しでも軽減して仕事に行ってください。

女性専用でもないのに女性専用と称している表示に騙される必要ありません。
もし言いがかりをつけてくる女がいたらはもちろんですが、
安心を脅かして男性を降ろそうとする駅員がいたら、勤務中であっても警察に通報しましょう。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 08:16:52.94ID:AUoRPrPn0
>>314
つつじ以東の連続立体化事業が完成して明大前と千歳烏山が2面4線化され、つつじ以東の2駅に1駅が待避可能駅になるだけでも相当な改善にはなる。
ただ仮に地下急行線が断念され笹塚〜調布間の複々線化が見送られると、つつじ以西の柴崎・国領・布田に待避設備が無いので今度は同区間がボトルネックになる。
ある程度つつじ返しで吸収するにしても、つつじ〜調布間の地下急行線か配列から言って国領駅の待避設備は欲しいところ。
つつじ以東の複々線が夢で終わったとしても、つつじ〜調布間の地下急行線建設は同区間の完全立体化という意味も含め有効に機能すると思うんだけどね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 14:20:16.94ID:W5PttBbH0
この前のダイヤ改悪で通勤時間帯の踏切が15分以上あかなくなったのが大問題。
下りの特急2本通過後、急行通って各駅、待ってると上りも同様に…。
高架でも地下でも、もうどっちでもいいので早く通行可能にして下さい。
ってのが近隣住民の声のような気がする。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 10:04:46.40ID:hi8XRPNV0
そう言えば京王の本スレなんかでも手を変え品を変えて京王ネガキャンしてる奴いるな
それに釣られて俺も俺もと悦んで便乗してるバカもいるけど(呆)
あれも一種の印象操作で京王=ケチ=悪い会社ってイメージを植え付け、そんな悪い会社の思惑通りにしちゃいけないって事にしたいのかねえ?
たとえば高架化なんかもってのほか、いくら建設費かかろうが俺の知ったこっちゃないけど地下に埋める事こそが正義とか騒いでる痛い人達の(笑)
井の頭スレでも勝手に地下へ潜った小田急の問題なのに下北の乗り換えが不便だの踏切が開かないから何とかしろだの小田急の時と同じで地下に誘導しようとしてる匂いがプンプンするんだが
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 13:50:12.15ID:k1gnmswA0
本線系は立体化事業が本格化しつつあるしスレ住民の自浄作用もあってか押し出されたアホが井之頭スレに集結しておるw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 09:43:39.15ID:m2GZLbNx0
世田谷線のホームは高架下に取り込まれるのかな?
なにげに高架化予定区間で唯一の他社線接続駅なんだよね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 09:51:26.10ID:yZigiHnM0
>>327
だろうね
その昔、京王線と世田谷線の線路がつながってた時代があったらしい
今でも想像し難いけど、そんなの想像も出来ない時代が来るんだな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 11:10:59.08ID:mJdtaQwP0
明大前は根本的な大改造になるけど、この機会に井の頭線ホームも
京王線交差部が中央に来るようにできないかね。
渋谷側集中が井の頭線のガンだし。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 17:25:34.22ID:NyCX+9bg0
>>330
>>331
実際どうなんだろね?
基本、高架線は現行線より南側に振られるみたいだけど明大前は2面4線化と幅も広げられるようだし。
現在の京王線の線路を支えてる基礎部分あたりまでは開削して伸ばせるとは思うけど、それにしてもホーム中央部に連絡階段が移せるほど動かすのは無理なような気がする。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 21:22:33.37ID:CMHQnjYb0
>>333
ネット上には多分無いが、京王に電話すれば計画書が置いてあるところを教えてくれるでしょう
都立図書館など
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 06:33:54.81ID:IFy7ZD1W0
笹塚の引上げ線を延長する形で高架に転用するのかな?
そしたら折り返しが出来なくなる今の笹塚返しが延長、つつじ辺りまで伸びる?
もし地下急行線を作るにしても、いきなり環7アンダーパスじゃ勾配が急過ぎるから代田橋まで行ってから潜る?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 10:21:00.93ID:Vp8WtPaY0
>>337
各停しか停まらない駅の住人からは大ブーイングかもしれないけど各停系は全て新線経由にして新宿線直通にしてしまえばと個人的には思う。
そも京王新宿系統と新線系統に各停が二本立てで本数的に重複してる上に同じ各停なのに初台・幡ヶ谷には新線系しか来ないってのも変な話。
小田急新宿の地平と地下みたいに京王新宿は優等専用と棲み分けしたらどうかな?
それなら新宿線の電車を全て京王線に流しても線路容量を逼迫させないし引上げ線も不要。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 11:19:37.04ID:qyuvzNTh0
つつじヶ丘〜柴崎を連続立体化事業に合わせて高架複々線化させておくのはどうか?
柴崎駅は少し東に移設、外側通過線方式の島式ホーム1面で通過線は将来的に地下急行線と結ぶ。
特急は同区間の走行中に各停を追い抜き、つつじヶ丘では急行系と各停の緩急結合。
つつじヶ丘の高架駅化と同区間の踏み切り除去も同時に達成してしまう。
もし調布〜つつじヶ丘の地下急行線が作られなくてもダイヤ上のネックにならないで済む。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 12:24:21.19ID:TsfrgI9Ji
急行線は野川の下をくぐり、つつじ〜柴崎の間で地上に出る計画
まあ、笹塚〜調布に拘らずに、つつじ〜調布だけでも先に急行線を作ってくれと思うが
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 12:25:59.50ID:jW83RFqe0
今回の立体化事業は全て23区内の東京都市計画区間。

調布市内は調布都市計画であり別個の事業でありそれは調布市と調整すること。
まあ、思いつきで始ようとしてすぐ始められるもんじゃないわな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 18:10:52.84ID:Igsb2Npl0
>343
「連続立体交差化予定区間」は仙川を渡り終えたところでおしまい。
仙川駅は現在すでに立体化されてるからねえ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 09:48:43.50ID:FQJXQjZD0
なんでもいいから早いとこ高架化だけでもやって欲しい
そんで該当区間の駅にはホームドアも設置して欲しい
踏切を無くすのも重要だけど無分別なダイブ野郎とかマジ迷惑
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 12:05:01.94ID:aS3HHRhR0
飛び込むなら動物園線で!って啓発するしかないな
でも踏切上がりっぱなしで通過したことはあるけど人身事故は聞いたことないな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 18:02:28.41ID:WWwCK1rI0
人身事故が多いのは金に困っている沿線民が多い証拠
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 13:35:54.56ID:hWvOnHrI0
移転で揉めてる某基地も実際のところ大概の地権者は大金掴んでウハウハ
そんなところには住まずにベイエリアのペントハウスで暮らしてたりする
そんな奴らは実際に問題が解消されたら逆に困るから無理難題を吹っ掛ける

此処の場合は地下化とか持ち出して難航させ補償金を釣り上げる手口だな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 18:10:21.65ID:/Yguabws0
転載

821 :名無し野電車区:2013/12/10(火) 13:49:21.34 ID:tfQ7SdrWO
桜上水 真っ昼間から5分以上踏切開かず 担当者は恥ずかしくないのかね 多数の人に迷惑かけてさ

830 :名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:35:30.74 ID:rw/qFGVa0
踏み切り開かない原因がバイク立ち往生による乱れについては>>821は触れないのな

831 :名無し野電車区:2013/12/10(火) 19:00:07.07 ID:CgwMPcqw0
>>821は京王を悪く言いたいだけのキチガイだろ 放っておけ

もう少し頭のいい工作員を雇ったら?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 14:11:04.39ID:bTnla9kq0
今ある電留線の全部とは言わないけど、高架化後の桜上水は上下線で電留線を抱き込む形に出来ないかねえ?
ホーム自体を下高井戸寄りに移して引上げ線を兼ねた電留線を2本分ぐらい上下線の間に設置したら機能的な配置になると思うんだけど。
残りは今と同じ位置でも充分。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 05:53:25.76ID:ZMjiEZ4T0
地下急行線は複々線化の話だから。
笹塚〜つつじ(実質的には仙川の手前)の高架&明大・烏山2面4線化は動かんよ。
それに騒音と言ったって新規の高架線だし踏切の警報音が消える分で相殺さ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 09:39:47.91ID:1NMVVMUW0
耐震構造の高架線と北側に設けられる緩衝地帯は震災などによる火災の延焼を防ぐ防火壁としても機能するんじゃないのかねえ?
京王線の高架事業が本格化すれば沿線の建築物も今のような低層住宅ばかりじゃなく本格的な耐震高層建築の建設に踏み切れ結果として災害に強い街が出来上がる。
無理に地下化させて自動車道路としては狭い複線分の軌道敷を道路とかに転用しても延焼は防げないし逆に燃えやすい自動車が炎の道を作りそうな気がするんだが。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 19:26:27.58ID:3idbVGJs0
>>357
大多数の沿線住民の希望はそうだろうが、立ち退かされる住民や目の前に壁ができる住民はそうはいかないだろw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 06:50:29.53ID:G9Rz051p0
そもそも烏山辺りじゃ胸張って先祖代々の土地がとか言える奴なんて皆無に等しいから。
関東大震災で焼け出された寺社やらなんやらが移転して来て街の体裁を整えてっただけの話。
どうしても地下にしたいなら不特定多数の市民が収めた税金の投入なんかアテにせず高架化と地下化の差額を住民が負担したらどうだ?
それぐらい簡単に出来るから言ってるんだろ、誰の街でもない自分達の住環境の問題なんだから。
それとも自分がカネ出すのは嫌だけど何処の誰だか知らない奴が払った税金ならジャブジャブ使ってかまわないとでも思ってるのか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 07:19:07.65ID:QFY7VmeI0
>>350
泥棒が悪いのか鍵をかけない住人が悪いのかって話だな。
一義的には泥棒が悪いのが当然だが鍵かけずに文句いうならそれはそれでアホ。
これだって一義的には立ち往生した奴が悪いが
そういうリスクがある踏切を大量に残したままでドヤ顔できんのかって話。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/06(月) 17:24:16.06ID:5DhfEn0S0
すんなり環境影響評価書も出たし、行政的にはGOが出たってことで、とりあえず順調なんでないの。
今のところ訴訟されたわけでなし。納得できない、訴訟するぞーと息巻いてるやからは、まあどこにでもいるしな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 02:15:25.71ID:RTfA0stO0
>>361
うん、だから、他社はとっくにそれに手ぇ付けてんの。
京王は漸く腰を上げるかもって段階で連立に対しては超意識低いわけ。
それでドヤ顔ってどうなの?って話。理解できるか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 08:14:48.95ID:QU4L9Kj80
ボケ老人が運転する車が高速道路を逆走して発生した事故が増えてる
ボケ老人は悪くない、高速道路を管理してる奴が悪いんだって誰が言うんだろ?
泥棒が盗みをはたらく為に他人の家の屋根に上ったら屋根が抜けて泥棒が怪我をした
人が上ると抜けますと書いておかなかった屋根材のメーカーを泥棒が訴えてるようなものだな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 14:30:32.07ID:YGdETCrU0
>>361
偉そうなことは掛けてから言うべきでは?
不用心にしておきながら入られた時の文句は一丁前だなんて
ちゃんとやってる余所様から笑われますよ?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 10:04:54.73ID:qPnp3RNY0
>>366
ばか?鉄道事業者も負担を被るんだが?
中国とかならともかく都の事業でも民間に負担を強制することはできないんで、
立体化に前向きで事業者の了解を得られる所から進んでいくの。こういう事業は。
つまり進みが悪いということは立体化に前向きじゃないってことの裏返し。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 10:52:52.73ID:WODjBqcI0
>367
京王の合意なしに都が勝手に連続立体交差事業の時期を決めるわけじゃないのは当然だが、
それは京王が時期を決めたということとイコールではないだろ。

都にすれば、すでに環八も環七も立体化されているからそこまで急ぐ理由もないし、
京王にすれば、調布市で連立事業を行っていたのだからそれが終わってから、.
と両者の利害が一致したってとこだろ。

調布市の事業が終わらない内は前向きじゃなかったって言いたいならそれはそうだろうが、
そこに避難的ニュアンスを込めるのはちょっとなー
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 03:33:14.79ID:7OPuBcLA0
>>368
環七、環八が立体化済みってのは小田急や西武も同じで
京王だけじゃないので理由にならん。西武は新宿線が地べた這ってるが、
地下急行線をやろうとした(消防と折り合わず撤回)実績があるだけマシ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 10:33:20.54ID:+aqAYRqk0
>370
小田急が京王より積極的なのは万人が認めるところ。
複々線化の必然性が京王より高いにしても、小田急えらい。

西武は結局新宿線は遅れてるし、
池袋線にしても京王線(新宿-笹塚+八幡山+調布市)と比べて
立体化率が高いってわけでは。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 14:22:12.18ID:0PMwXEtY0
>>371
その「立体化率」に差が出る理由は?
という問いの答えを考えていくと結局積極性の無さに行きつくっていうね。
つまるところ京王は西武並みか以下ってことなんだよな。その辺については。
小田急もそうだが東急なんかも踏切の撤去には積極的で街が往来しやすくて快適。

あと、関係無いけど「必要性」と「必然性」は意味が全然違うんで
似たような意味のつもりで使ってるならやめた方がいいな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 14:53:51.05ID:+aqAYRqk0
小田急や東急の方が積極的なのは間違いないけども。

京王だって全駅10両化&井の頭線20m車化の事業をやって、
それが終われば調布市連続立体化事業やって、
それが終われば次は世田谷杉並連続立体化事業。
企業規模的にそれらを同時にはやれないんでないの。

京王が積極的な企業なら、特特法の時に調布まで複々線化してたかもしれないけど。
今更言っても仕方ないしね...
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 02:18:16.17ID:D0U4wEYF0
>>373
平面のまま10両化って要は立体化の意思が希薄ってことだろ?
10両化→壊す→立体化というのは効率的でないので
立体化に積極的なら他の事業より優先して立体化と10両化を同時にやる。
平面のまま10両化したってことは、その時点では立体化なんて当面はやらん
という意思表示をしたのと同じ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 14:22:59.01ID:/GqVKuQQ0
>374
立体化したじゃん。八王子側の。渋谷駅も作り直したし。
同時期に府中付近や長沼北野も立体化したし。
特特法の10年の期限内じゃ京王にはあれが限界っしょ。

今回は立体化だけでなく千歳烏山、明大前の4線化までやるってんだから
ケチ王にしては大盤振る舞い。
危機感は持ってるんだな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 02:30:51.53ID:PgWu3khl0
>>375
その程度のことはどこでもやってること。
都道を何本も止めっぱなしって時点で危機感なんてまるで無し。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 08:02:20.88ID:sU27S11C0
>>374
西武が立体化に積極的って笑うとこか?
民鉄で最初に10連化を実現した西武が立体化に積極的だったら同時に立体化もしてる罠。
しかも西武は礎となった国分寺〜川越時代から一貫して貨物輸送もする地方鉄道だったのに京王は路面電車に毛が生えた程度の小型車が1〜2両でゴロゴロ走ってた軌道が元祖。
それが紛いなりにも20m10連を走らせ井之頭線系統を除く全駅が10連対応になってるだけでも驚きだ。
各社が旺盛な輸送需要に応えようと先ず車両の大型化と長編成化に奔走するのは当然のこと、同時に立体化も済ませた会社なんて何処にも無いぞ。
そんなに簡単に出来ると思ってるならオマエのポケットマネーでチャチャと作ってやれよ、簡単なんだろ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 11:34:49.55ID:ctjHjxU+0
>>377
西武が積極的とは誰も言っていないのでは?
ていうか西武の高架化区間は練馬と石神井公園だけが元々10両対応で
他駅の10両化は立体化と同時に(桜台は8両スタートだが基礎工は10両対応)やってるじゃん。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 15:04:59.79ID:FksngVF20
>>379
バカだろ?
今、高架化するなら流石のドケチ西武だって10連対応で作るに決まってるっての。
お前わざと時系列を無視して自分の言い分を正当化しようとしてるだろ?
西武は10連化と同時に立体化を完成させたか?
自分に都合がいいピースだけ集めてパズル作ってんじゃないよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 22:28:40.32ID:nb7z+NRU0
>>379
その点、京王は10両化だけをやってるからな。
で、10両化した設備を償却前に特損計上して10両化するかっていうと
普通の経営者ならそんなことはしない。ケチな会社なら尚更だ。
つまり10両化だけをやった時点で償却するまでは立体化しないということだな。

>>380
立体化区間については10連化(可10連化)と同時に立体化してるし
連立化しないまま10連化されている所は
少なくとも近いうちは立体化されるような予定が無い。
地平のまま10連化するということは当面の立体化は無いということ。
これは京王に限った話ではない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況