関係ない話だが。

>穿がち過ぎ
この言葉の意味、「あなたは本質がわかってて、自分はぐうの音も出ないという」って事なんだけど?

「うがった見方」でも使われるが「物事の本質を捉えた見方」であって、相手に対して浅はかとか、
疑ったとか、そういうネガティブな意味はない(古語として、反して自分は全く〜ないという使われ方は
確かにあるが)。