X



【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 07:51:44.57ID:zfvk0k/f0
・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える

・一度は自分で調べてから
http://mtgwiki.com/
http://mtg-jp.com/rules/


カード検索
http://whisper.wisdom-guild.net/
http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx

・次スレは>>970

・前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1524735024/l50
0405名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:41:07.53ID:x5wqM2/V0
>>396
色々候補はあるがそのラインナップに混ぜるなら緑の代名詞と言われたアーナム・ジンかTVCMに抜擢されたロウクスあたりだろな
甲鱗のワームはたしかにネタ度は高いが実績考えるとちょっとね
0407名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:41:43.21ID:fEPxyvgl0
>>405
ありがとうございます
質問の意図を理解してくださって

ラノワールとか甲鱗とかじゃなく、エース級や中量級〜大型の有名所のカードが理想でした

他にもありますか?
0408名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:47:09.86ID:SDibM/NM0
質問です。
パウパーの青黒コントロールの除去で何かいいのありませんか?
今入れてるのは
見栄え損ない
無垢の血
チェイナーの布告
破滅の刃
残響する衰微
完全無視
一応?エヴィンガーの正義

あともう一種類欲しくて試したのが
肉貪り→回復が辛い時がある
殺人衝動→タップ状態かつソーサリーで遅い時がある
苦悶のねじれ→マイナス修正にひっかからない場合がある
等で使い勝手がイマイチです。他にも試した気がするのですが、長くは入れてなかったので覚えてません。又、神秘の指導入れてるのでインスタントだと嬉しいのですが、何かいいカードありませんでしょうか?
0409名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:35:35.36ID:X+LhU8d50
質問させてください。
変遷の龍、クロミウムがブロックしている状態で変身能力を起動した場合、1/1の人間でブロックした状態になるのでしょうか?
0410名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:41:58.86ID:B7f5lVYE0
>>408
だいたい主要な除去はそこに書いてあるかなあ
あと挙げるとすれば悲劇的な過ち、夜の犠牲、闇の扇動あたりか

>>409
その通り
戦闘は続行され、特に理由がなければダメージを与え合う
0414名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:09:25.93ID:5MtTosaX0
質問?ではないかもしれないけど
魂の操作ってコントロールで全然使われてないのは疑問
3コストで2-1交換とれて墓地肥やすコントロールなら相性もいいのに

後は餌食も
墓地を上手く肥やせば厄介なpwを対処した上で2-1交換できる
0416名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:38:07.09ID:ymoR9UqR0
>>414
強い場面ではハマるけどそうじゃなきゃ弱いってカードは命令サイクルレベルで使いやすくないと採用しづらい
あと普通に青黒で墓地からクリーチャー限定で回収するって案外使い道無い
0418名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 14:48:32.79ID:FfxC00nR0
>>406
名前の元になる逸話はあるかもしれないが、
初期の固有名詞はだいたい創作なので特に意味はない
ありがちなのは開発関係者名のアナグラムだが、これがそうかは不明
0419名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:08:52.90ID:SkMN76lF0
>>416
瞬唱回収できたら強いですよ
0420名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:07:59.98ID:smKN/DPv0
質問です。
部族デッキには必須レベルの「魂の洞窟」ですが、
これはスタン当時は凡そいくらくらいの値段だったのでしょうか?
0422名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:14:11.66ID:Pz4JJRTL0
動く死体のエラッタで修正された現在のオラクルが印刷されたカードって存在しますか?
0424名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:23:42.98ID:kyK6pP5L0
>>420
1500円くらいかもう少し安かったかな
0425名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:24:11.15ID:Pz4JJRTL0
そういえばエタマス出てましたね!
プレミアムデッキのやつしかないかと思ってました。
ありがとうございました。
0426名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:43:45.56ID:AIUe5GnY0
マジックのルール改定って誰が決めているんですか?最高責任者です。
0429名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:14:43.75ID:AIUe5GnY0
>>428最高責任者を知りたいということです。
0430名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:43:49.95ID:x5wqM2/V0
>>429
最高責任者なら社長だろう
0432名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:54:03.79ID:x5wqM2/V0
じゃイアン・デュークだ
0434名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:35:51.00ID:mgfrtNG00
M19のプレインズウォーカーデッキの残酷な機械技師、テゼレット/Tezzeret, Cruel Machinistについて、ふとした疑問があります。
±0能力に「基本のパワーとタフネス」というテンプレートが使われていませんが、この書き方でルール上正しく機能するんでしょうか。
0435名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:18.11ID:IFVryMax0
>>374
ありがとうございます

精霊龍、ウギンの能力でパーマネントを7つ出す時なんですが
ゴブリンの鎖回し、黄金刃ギセラと出す場合
ギセラ→ゴブリンの鎖回しとスタックを積み、鎖回しが与えるダメージを2倍にすることはできますか?
0436名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:39.75ID:P5GAckpR0
>>435
結論的には可能。

精霊龍、ウギンの-10能力により複数のパーマネントを戦場に出すとき、
それらは同時に戦場に出ることになる。

そのためゴブリンの鎖回しと黄金夜の刃、ギセラを戦場に出すことを選ぶとき、
ゴブリンの鎖回しの誘発型能力が解決される時には既に黄金夜の刃、ギセラが戦場にあるため、
ゴブリンの鎖回しは2点のダメージをそれぞれに与えることになる。
0437名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:37:56.24ID:Gfv1WZGw0
>>434
ルール上は問題ない。
613.3b 第7b種: パワーやタフネスを特定の値にする効果が適用される。クリーチャーの基本のパワーや基本のタフネスを扱う効果は、この種類細別で適用される。

マジック・オリジン後も「基本のパワーとタフネス」を使わないカードは印刷されている。
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=408756

多分クリーチャーでないカードにパワーとタフネスを与える場合はこの表記になるんだろうけど、技量ある活性師は基本を使ってたりよくわからない。
0438名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:59:04.61ID:mgfrtNG00
>>437
ありがとうございます。「基本の〜」を使わないカードは他にもあったんですね。
しかし「基本の〜」を使わない理由は謎なのですね……ルールが厳密なマジックにしては、妙に不思議ですね
0439名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:44:12.45ID:mNSxofSp0
>>438
ルール上は、「基本の」があってもなくても、特定の値に変更する効果は種類別7bである事に違いは無いため問題ない。
・・・が、残酷な機械技師、テゼレットについては、裏向きルールにより種類別1と2に適用され、種類別7bではないと思われる。
(例:謙虚よ後に戦場に出ても、1/1になってしまうと思われる。)
0440名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 04:57:14.90ID:BjDiMdlM0
>>436
ありがとうございます

もう1つ質問なんですが、ウギンの能力で「選定された行進」と、戦場に出た際にトークンを生成するクリーチャーやエンチャントを出した場合
トークンは2倍生成されますか?
0442名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:30:04.04ID:2fgpQWHW0
ちょっと疑問に思ってwiki見たのだけど良く分からなかったので質問
PWの紋章を得る能力って、同じカードの奥義連打した場合重複するのだろうか?
例えば束縛なきテレパス、ジェイスの奥義を2回打った場合、1スペル当たり10枚デッキ削りができるのだろうか?
0444名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 17:13:23.45ID:o4FWwJJw0
ウェザーライトとキランはアクティベートしてる時に伝説のクリーチャーとして扱えますか?
伝説のソーサリーの発動条件を満たしているかどうかがわかりません・・・
0445名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:18:26.77ID:N2odiriN0
>>444
伝説のクリーチャーとして扱うし、伝説のソーサリーも唱えることができるようになります。

以前ツイッターでKaladesh Inventions風のパワー9MOXのプロキシ?を見た記憶があるのですが
詳細わかる人いらっしゃいませんか
0449名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:21:21.94ID:rULd0Vxh0
昔見たMTGのカードで、印象に残っているものがあるのですが調べても出てこないためお知恵を拝借したいです。

・イラストが怖い
・しかし「MTG イラスト 怖い」でグーグル画像検索しても出てこない
・確か青のカード
・レアカード
・髪の長い女?がこちらを見ている
・髪はボサボサ(昔話の山姥のよう)
・全体的に暗い絵柄

覚えているのだとこんな感じです…もしかしたら間違っているかもしれません…。
よろしくお願いします。
0451名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:38:15.37ID:9wTFkUQX0
>>449
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=1800
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=1742
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=1766
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=1808

暗くて怖い絵柄といえばザ・ダークだけど、女がこっちを見てるイラストがこんなにあることに探してて笑ってしまった
0457名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:01:15.82ID:EHM497l80
ウィルかと思ったけど違った
0458名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:04:21.58ID:EHM497l80
>>451
最後のおもろいなw

髪ボサボサって言うか、カード名からしてフェスティバルやからなw
0460名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:58.85ID:WuheLUuA0
PWの大マイナス能力を奥義と言っているのは日本独特の表現だと思うのですが、英語公式とか実況だとなんと言っているのでしょうか?
0461名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:31:40.10ID:9wTFkUQX0
>>460
ultimate
https://mtg-jp.com/reading/mm/0030751/
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/cards-part-2-2018-07-02

最後の能力は、ゾンビに関連した派手な能力で、リリアナの他の奥義とはいくらか異なる何かをできるようにするものである。
The final ability is a splashy ability that ties into Zombies while allowing Liliana to do something slightly different than her other ultimates.
0464名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:06:50.24ID:QSzPkjan0
TCG自体久しぶりで始めたばっか何ですけど他のカードゲーム出して申し訳無いんですけど遊戯王でいうシンクロ出る前の除去ガジェみたいなデッキってありますか?
フォーマットはとりあえず何でも良いです お願いします
0465名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:13:03.27ID:9k6scZN70
他TCGのデッキありますかって言われてもな
そもそもそのデッキが分からないから
こんな動きやりたいんですけど出来ますか?って質問のがわかりやすいと思うよ
0466名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 02:53:07.77ID:s7zivaTz0
生物のCIPでサーチしながらアド稼ぐって意味ならレベルデッキが近いんじゃね
フォーマットはレガシーになるか
ただレガシーはデッキが超高額になりがちなのとプレイ人口の少なさがネックになって初心者に気軽に薦めにくいんだが
0467名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 03:12:40.60ID:QSzPkjan0
すみません分かりづらかったですね
クリーチャーのリソースが毎ターン確保出来て除去が沢山入ってるような感じです
説明下手ですみません
0470名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:23:18.50ID:aZGi41bc0
質問なんですが、魂剥ぎの探査コストで悪意の騎士を追放した場合、「呪禁」もしくは「白からの呪禁」は得るんでしょうか?
0472名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:54:10.15ID:JW8xvgmm0
自分の場に廃墟の地があり、相手のターンで、相手の場にはウルザ土地が2種類あります。相手が手札から残りの1枚のウルザ土地をプレイしようとしました。それから、7マナのカーンを唱えようとし、忠誠能力を使おうとしています。どのタイミングで廃墟の地は使えますか?
0474名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:58.08ID:JoDe89M10
>>472
その条件だとカーンを唱えて相手が優先権を放棄した後が最初の起動タイミングになります
相手のウルザ土地を妨害したいなら、アップキープかドローステップに起動すると良いです
0475名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:16.95ID:fo9TakEs0
相手が3枚目のウルザランドを置いてからカーンを唱えるまで廃墟の地を起動するタイミングはありません

カーンを出されたくないなら相手が3枚目のウルザランドを持ってることを予測して置かれる前に割るしかないです
0476名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:19.18ID:JW8xvgmm0
>>473
自分はどのタイミングで優先権を得られますか?
0477名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:27:11.57ID:AGT53EG10
初心者講習でセラの守護者というレアカードが入ったデッキを頂いたのですが、
このカードは経験者の方目線では強いのでしょうか?
0478名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:56:27.46ID:d2HtjQxR0
>>477
弱い
現スタン環境に黎明をもたらす者ライラが居て、ガチ構築するならそちらを優先したい
6マナとなるともうちょっと攻撃的な強さが欲しい

6マナ5/5飛行警戒、全体に警戒付与だけ見ると単純な上位互換みたいなのはたぶん居ない
デッキによってはワンチャンあるかも・・・という弱いがゴミではない印象
0481名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:59:38.26ID:p9uoJfiP0
>>480
そういう時にこそブロール
詳細なルールはwikiなり公式なりを調べて見てほしいが、
ある程度以上の基準のカードなら活躍を見いだせる遊び方はある
0484名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:24:52.78ID:d2QClAAs0
>>482
呪禁はもってないのでただ単に呪禁はコピーされず、条件に書かれていない○○からの呪禁は得られないと以前に聞いたのですが
本当にそれで合っていますか?
0485名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:05:59.27ID:7PZoYYmK0
>>484
認定ジャッジが回答してるらしいMTG質問箱で白からの呪禁付くってあるからつくんじゃないかなあ。

702.11d 「[性質]からの呪禁/Hexproof from [quality]」は呪禁 能力の変種である。
〜略〜
「[性質]からの呪禁」能力は呪禁 能力である。

でもって死面の映し身人形も「プロテクション」としか書かれてないけどプロテクション(赤)のように性質含めて持つから
呪禁も性質含めで持つってことなのかな。直接的なCRあるかもしれないけどわからなかった。
0487名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:22:13.35ID:mitt5MsH0
自分のクリーチャー1体と相手クリーチャー1体を対象とし、相手クリーチャーに対象とした自分クリーチャーのパワー分のダメージを与える
のようなカード(格闘ではない)で、自分クリーチャーが接死や、絆魂を持っていた場合それは適用されますか?
0488名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:28:58.68ID:+8Usyc8N0
>>487
問題となるのはダメージの発生源であって、ダメージの値が何を参照されたかではない。
狂気の一咬みなら発生源はそのクリーチャー自身なので絆魂や接死は機能するし、投げ飛ばしなら発生源は投げ飛ばしなので生贄に捧げたクリーチャーがどんな能力を持っていても関係ない。
0490名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:45:46.33ID:hg1C4Ulv0
銀枠だけどSlaying MantisのJust a secondが刹那の変種だから
意志の力みたいなピッチスペルでも打ち消せないって聞いて驚いたな
0493名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:04:39.62ID:juiUDVMA0
数だけならコモンより土地の種類は多いし霊気拠点や手付かずの領土、エルドラージの寺院も有る
なんならMishra's WorkshopやBazaar of Baghdadもアンコモンだしなあ
0494名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:21:43.01ID:TkiRFtwH0
>>491
生まれないからやらない、って人ばかりではずっと生まれない
仲間内やショップ内にでも提唱して遊んでみて、それから感想なりを
SNSやミニブログに上げるなりしたほうがいい

フロンティアやオールドスクールだって公式フォーマットじゃないし
統率だって公式のサポートはあれど公式じゃないとかそういうもんだしな
0499名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 04:46:10.63ID:TkiRFtwH0
>>495
-X能力もってる連中と、初期忠誠度と同等の-能力もってる連中
悪夢の織り手、アショク
チャンドラ・ナラー
炎呼び、チャンドラ
戦場の詩人、ファートリ
闇の領域のリリアナ
死の宿敵、ソリン
精霊龍、ウギン
原初の狩人、ガラク

既出
求道者テゼレット
ゼンディカーの同盟者、ギデオン
自然に仕える者、ニッサ

不確定
狂乱のサルカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況