X



【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:30:24.34ID:9UkoCoRg0
・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える

・一度は自分で調べてから
http://mtgwiki.com/
http://mtg-jp.com/rules/


カード検索
http://whisper.wisdom-guild.net/
http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx

・次スレは>>970

・前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1519205878/
0710名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:17:43.09ID:fD2lkB0F0
別に問題ないけどたまに間違ってる人いるからオラクル確認が一番よ
もしかして相手に直接聞くのはルール的に大丈夫かって質問なのかな?
0711名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 06:03:49.66ID:Ym8rxOSc0
>>707
巻き付き蛇では通常なら何の効果も及ぼさないけど章能力は誘発するであってる
0712名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:35:17.16ID:d0DlTXrK0
>>710
>>もしかして相手に直接聞くのはルール的に大丈夫かって質問なのかな?

そうですね。
サーチしてるカードと明らかに違う場合、詳しく聞くのはどうなのかな?と思いました。
先週、大会初参加で時間切れで引き分けが多かったので、今プレイしている内容と直接関係がないところで時間を使うのは良くないかな?と思いました。(ジャッジを呼んで説明してもらうほうが時間がかかりそうな為)
0713名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:07:08.21ID:LCOg8DPb0
モダンの赤白でコンボパーツを探す為にデッキを掘り進めるカードを教えて下さい
卑しめる裁きと信仰なきものあさりは使ってます
0715名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:24:29.97ID:NyexrXu00
>>712
時間消費がジャッジ対応に起因する場合は、それが正当なら相応の時間延長(ロスタイム)が貰えるので気にしない方がいい
大きい大会ほど対応はしっかりしてる、逆に暫定ジャッジ(レベル0ジャッジ)しかいない小さい大会の方がジャッジコールで問題になりやすい
(不当なら遅延行為やイベント妨害でペナルティ受けるかもしれないから注意。同一カードを繰り返し確認しなければ、オラクル確認はだいたい正当)

これは、MTGは記憶力を競うゲームではないという考え方に基づく
カード名がわからなくても、断片的な、しかしカードを一意に特定できる情報からジャッジに完全な情報(カード名など)を求めることもできる
また、エラーカードや対戦相手に通じない言語や誤訳など、カードの瑕疵による情報錯誤を悪用して優位を取ることは禁止されている
0716名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:50:58.58ID:yFGGud9F0
誰か当時のスタンのカードの金額教えてくれ。時のらせんブロックではこれこれがいくらだったとか
0718名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:16:48.75ID:d0DlTXrK0
>>715 &皆さん

ありがとうございました!


>>カードを一意に特定できる情報からジャッジに完全な情報(カード名など)を求めることもできる

勉強になりました。
0720名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:24:36.02ID:Ym8rxOSc0
>>713
苦しめる声
ゴブリンの知識
燃え立つ調査
悪鬼の血脈、ティボルト

これで掘り進めるのです

>>719
赤白とは一体
0721名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:31:45.17ID:zG7Hy2Qo0
>>716
具体的に数枚のカードの価格が知りたいというなら答えようがあるけど
漠然と範囲で言われてもキリがない
タルコはワンコインで買えたよ、で満足する?
0722名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:32:05.95ID:LCOg8DPb0
>>719
最終的にコンボパーツが抜けてトリココンになって終わりそう
安堵はカウンターされて悲しみ背負った経験があるからあんまり使いたくないです
とりあえず壁とナヒリ(+エムラ)入れて回りを確認してみます、ありがとうございました
0724名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:03:13.28ID:K3j8CLsr0
ティボルトはPWという都合から毎ターンアドを稼がれる可能性もあるので場に出すだけで相手からの火力を誘導出来るし、生存するようならひたすらアドを稼ぐ。しかも初心者にも使いやすいテキストとお値段なので是非確保はした方がいいかと
0726名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:32:00.02ID:p5n6yeF30
スタン環境の赤単について質問があります
サイドボードに栄光をもたらすものが3枚ほど入ってるレシピが多いですが
対緑単等にはいれてよいと思うのですが
対赤黒や対青白にサイドインするべきでしょうか?
また代わりに抜くカードを教えていただきたいです
0727名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:26:13.24ID:eTW681sv0
驚愕の逆転劇を使いたいです!
故意に負ける方法って何がありますか?
理想は1ターン目にダリチュ2枚から驚愕の逆転劇をプレイして投了宣言して7枚引いて引いたカードから
マナ加速して逆転劇をプレイ。再び投了宣言
からのパスタフレイムからダリチュフラッシュからのテンドリンでかつANTを超えたストームを作りたいです!
0728名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:26:45.17ID:P7vdiXlX0
>>726
対青白には5マナ支払える頃には相手の準備が整ってる
封じ込め、本質の散乱、ライラ…相手の回答が多すぎて相性は最悪

対赤黒には出れば強いから入れたいかな
抜くのは鎖回しに倒されるタフ1のボーマットとか
倒されやすいチャンドラの枚数減らすとか
0729名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:51:14.08ID:ur861ALf0
>>727
投了は宣言した後ゲームから離れて処理される
なので驚愕の逆転劇では置換されない
ライフを支払う系のカードを使うのが現実的かと思います
0731名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:47:31.80ID:fyHOWfCO0
>>729
返事ありがとうございます!
ライフを支払うカードって何がありますか?
また、故意に負ける方法って何がありますか?
0733名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:20:47.43ID:JDRyMe4l0
相手の墓地の渦巻く知識に外科的摘出を打って相手の手札やライブラリーをサーチ中に、例えばhelm of obedienceなど自分がよく知らないカードがあった場合、カード名や効果などを聞いたりするのは駄目でしょうか?

>>704の質問に便乗なんですが、対戦相手にこれの効果なんですか?って聞くのは駄目なんでしょうか?
0735名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:58:18.65ID:LcroiNZA0
ダメじゃないけど相手に答える義務はないし相手も勘違いしてる可能性もある
FNM程度ならそれでもいいかもしれないけど普通はジャッジ呼ぶべきだし逆に聞かれたらジャッジ呼ぶように言うべき
0737名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 02:37:22.61ID:1rA5TAS50
《命綱/Lifeline》について質問です。
wikiによると「誘発時と解決時の両方でチェックを行う。」とあるのですが、

1・誘発条件は「クリーチャー1体が死亡するたび、他のクリーチャーが戦場に出ている場合」
2・解決時点で他のクリーチャーが戦場にいない場合、これは何もしないという解決をする
3・誘発時と解決時で戦場にいるクリーチャーが違っていても問題なく解決される(戦場に戻る)

それぞれであっていますでしょうか?よろしくお願いします。
0738名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 08:39:08.22ID:ODqE+DrY0
霰炎の責め苦について質問です
自分の場に+1カウンターが2つ乗った搭載歩行機械があり対戦相手が霰炎の責め苦をx=3で唱えたとき搭載歩行機械の死亡誘発のトークンを生贄に出来るのでしょうか?
0739名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:16:07.37ID:oJWvGQFA0
>>738
不可能です
霰炎の責め苦によって搭載歩行機械を生け贄に捧げたなら、搭載歩行機械の死亡誘発によるトークン生成は霰炎の責め苦の解決後にスタックに乗り解決を待ちます
0740名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:44:13.37ID:IH9XomTj0
40枚のカードの順番に引いていって
その中に一枚だけあるAと言うカードを8枚目、あるいは9枚目に
引く確率とその計算式をおしえてください
0746名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:36:10.74ID:K7sIwqvj0
ライブラリー40枚の全ての並び順は40!通りで、ある特定のカードが決まった場所にある場合の並び順は39!通りと考えて、39!/40!で1/40。
今回はそれが2個だから、1/40×2=1/20。

8枚目だろうが、9枚目だろうが、1枚目だろうが確率は同じだから。
0747名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:38:54.70ID:1VOKdhmy0
ドラフトのルールについて質問です
1試合めが終わってその試合結果によってメインデッキのカードを変更するのはダメなんですか?
MOでプレイ中に土地の枚数を調整したかったのですが
マッチが終わると元のデッキに戻っていて土地事故で毎回マッチの初戦で負けてしまいました
試合の間に調整できるような機能を見落としているのでしょうか?
0749名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:04:55.67ID:Fji0Eyks0
>>737
合っている。「When 〜, if〜, 効果」と書かれた誘発型能力は解決時にifの条件をチェックする。
誘発してから解決する間に、他のクリーチャーが戦場にいない空白期間があっても解決時に「他のクリーチャーが戦場に出ている」を満たしていれば通常通り解決される。
0752名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:02:09.52ID:2lZ6dfHH0
>>747
MOの仕様については分かりませんが
デッキリストを用いないリミテッドのイベントでは
マッチ間でのカードの入れ替えを認めています
これはイベント規定7.3に当たります

MOについてはMO独自のルールが適用されていますので
この限りではありません
0757名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 02:28:25.86ID:0j64jCH60
>>754
長いゲームになることを覚悟したサイドボードとした見方をするならば、
何度もライフを狙えるカードとして良い働きをするかもしれない
自分が実際に試した訳ではないので確実なことは言えないが、まずは試してみると良いのでは

ただし中略には注意、反復連射が追放される場合がある
0759名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:14:41.72ID:snVqlsA60
>>753
決勝のスプリットは認められてるんだよなあ
MTGだけで生活してる訳じゃないんだから、私用によるドロップやスプリットは咎めようがない
ましてや、社会人がメインのMTGでは、何とか時間捻出して、ドロップ前提で来る人も少なくない
0760名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:49:04.89ID:k7aoLZ4p0
参加してたわけじゃないし荒れてるという話もどこでどのような規模で何がどうなってるのかさっぱりわからないけど記事を読む限りでは運営側がスプリットを非常に好ましく思ってないように取れる
スプリット自体は認められてるし、実際スプリットはしたみたいだけどこの態度が気に入らないって事じゃない?
憶測でしかないけど
0761名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 14:33:45.39ID:oB5oppN80
@自分が《鳩散らし》、相手が《虚空の杯(x=1)》を設置しているときに《渦巻く知識》を打った場合、鳩トークンを出すことはできますか?


A相手の《剣を鋤に》の対象になったクリーチャーを《アシュノッドの供儀台》の生け贄にすることによって、《剣を鋤に》の追放から逃れることはできますか?
0762名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:17:41.81ID:0ug4dmHp0
>>761
鳩散らしのwikiに
「・呪文を打ち消すこととトークンを出すことは連動していないので、何らかの理由によりその呪文を打ち消すことに失敗したとしても、鳥トークンは戦場に出る。
・能力の解決時に打ち消すはずの呪文が既にスタックに存在していない場合でも、その呪文の最後の情報を参照し、点数で見たマナ・コスト分の鳩を出す。」とあるので鳩は出る

剣鋤に対応して墓地に落としたりブリンクしたりすれば対象クリーチャーが追放されることは無い
0764名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:27.30ID:SFJGP42o0
>>752
なるほど、確かにプレリとかのシールドだとふつうに試合ごとに調整するのは自然ですよね
MOはちょっと英語勉強してからやろうと思います
ありがとうございました
0765名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:27.52ID:oB5oppN80
《白騎士》に《火と氷の剣》が装備されている状態で《謙虚》が出た場合、《白騎士》は3/3プロテクション(赤)(青)のクリーチャーになるで合ってますか?
0766名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:21.51ID:cU1deQcZ0
>>765
いいえ。3/3で能力を持ちません。
火と氷の剣によって能力を得ることと謙虚によって能力を失うことは同じ種類別(6)で、かつお互いに独立であるので、タイムスタンプ順に適用されます。
また、謙虚によって1/1になる(7b)のは、タイムスタンプにかかわらず修正(7c)より先に適用されます。
したがって、先に火と氷の剣が装備されているため、3/3で能力を持ちません。
0767名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:35:19.32ID:jc0QsikH0
>>748
おかやマジックって土曜日にやってくれよって言われてるイベントなのよ
参加者の90%以上が社会人で日曜の早朝から夕方ごろまであるせいで本戦(今回スプリットがあったやつのことね)には出ないって人も多数
今までこんなことあったのかは知らないけどついにきたかって感じではある
0768名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:42:12.01ID:/Or5uqgF0
ドラフトについて
新セットが発売されると「このセットは低速だor高速だ」と考察されますが
あれはどういう所に着目して判断してるんでしょうか
リリース間もない時期なんで体験した結果では無さそうです
0769名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:05:05.18ID:3DccWeRZ0
>>768
2マナ、もしくは3マナのクリーチャーのスタッツが判断材料のひとつ。
例えば、2マナ2/3が多ければ地上は止まりやすくなるから、遅くなる。
0770名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:42:09.90ID:zWtuUVaB0
質問です。
スタック上に4マナ以下の呪文があり、その状態で呪文滑りが着地した場合必ず追放しなければいけませんか?
0771名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:44:57.42ID:OHPtj6850
>>770
呪文捕らえね。
誘発型能力は、それをスタックに置くときに適正な対象を選ぶ。その時適正な対象が存在しないならスタックから取り除くが、勝手に不発にさせるようなことはできない。
そして呪文捕らえの能力は「追放してもよい」でも無いので解決時にかならず追放される。
0773名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:40:23.03ID:JEq/e1Bo0
ドミナリアカーンの+1能力なんですが
多人数戦の時はどの対戦相手がカードを選べば良いんでしょうか。
0774名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:41:43.79ID:Mgc4giOn0
質問です
僕は何故産まれてきたのですか?
0777名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:50:42.07ID:JEq/e1Bo0
>>775
その相手を誰が決めるかってことなんだけど
指名?ランダム?協議?次の手番の人?
0779名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:59:34.93ID:gnbMPca+0
マナコストについて質問です
@キッカー込みで唱えられた火による戦いを呪文詐欺で打ち消した場合、生成される宝物トークンは3つ
A火による戦いを「マナコストを支払うことなく唱えてもよい」効果で唱える場合は唱えないかマナコストを支払わないかの2つの選択肢しかないのでキッカーできない
B魔術師の稲妻を自身の効果により1マナで唱えたとき、カウンターが3つ乗った差し迫る破滅の効果は誘発する
C微塵をX=1で唱えたとき、カウンターが3つ乗った差し迫る破滅の効果は誘発する
これらは合っていますか?
0780名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:30:24.27ID:zzbaFcH/0
>>779
マナ・コストとは、カードの右上に書かれた支払うべきコストを表すマナシンボルのこと。
点数で見たマナ・コストとは、マナ・コストを数値化したもの。スタック以外では(X)は0として扱われ、スタックにある時は選ばれた値を代入する。
1,2,4で扱われているのは点数で見たマナ・コストの話であり、合っている。

2は間違っている。「呪文のマナ・コストを支払うことなく唱えても良い」はマナ・コストを代替させる効果であり、
マナ・コスト以外の追加コストであるキッカーは通常通り支払うことを選択してよく、それを支払うことができる(タダにはならない)
0782名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 02:06:58.98ID:gVHBHQe+0
相手のライフが5で歩行バリスタにカウンターが5個乗っているときに5個取り除き5点ダメージを宣言したあとに不許可された場合はどうなるのでしょうか?一気に5個取り除くプレイがいけないのか一個ずつ解決をまって1点ずつ当てていくプレイをしなければいけないのでしょうか?
0783名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 02:21:57.77ID:VcVm0ntO0
>>782
歩行バリスタのダメージ能力は、そのコストがカウンター1つを取り除くことで1点固定のダメージを与えるものです。
なので、1点ダメージが5つスタックに置かれますので、不許可ではいずれか1つしか打ち消すことができません。
結果として、相手に4点のダメージが入って残りライフ1点になります。

これがコストが「X個取り除く:X点のダメージを与える」といった書式である場合なら
カウンターを警戒するなら1点ずつダメージを与えるべきです。
スタン外になりますが、こういった能力を起動毎の解決をまたずに連続で複数起動した場合には
《即時却下》や《時間停止》にとってはかっこうの餌食でもあります。
0784名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 03:25:48.40ID:HwlhH7bx0
>>782
1点だけ打ち消される
どう起動しようが最後の1点は打ち消されるから相手のアクション待つか自分の土地起きるの待つくらいしかケア出来る事がない
0785名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 04:42:32.18ID:CAwFxge10
>>782 >>783
一応言っておくと、マジックイベント規定の"4.2 イベントでの手順省略"にはこういう記述がある。

>プレイヤーが優先権を保持することを明示せずに複数のオブジェクトを続けてスタックに積んだ場合、それはそれぞれのオブジェクトが解決された後で次のものをスタックに積むことを意図したと扱われる。
>他のプレイヤーがその途中で何か行動を取りたいと思った場合、中断されるところまで巻き戻されるべきである。

なので、プレイヤーが「バリスタの能力を5回起動します」といった場合は、それらの能力が全部同時にスタックに乗っているタイミングはなく、
対戦相手は何回目の起動に割り込むかを宣言しなければいけない。
0786名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 05:25:03.28ID:5FE9D0sY0
ではこちらの場にタフ1のクリーチャーが4体いて、5/5のバリスタを持つ相手が「カウンター4つ使って1点ずつ」と宣言してこちらがスタック全体パンプのインスタントを唱えたりしたときは
相手はそれを聞いてから「では対象変えます」「1回だけにします」と宣言を巻き戻して判断を変えることが許されるんですか?
それともタイミングに割り込むだけで宣言したことは可能な限り行わなければならないのですか?
0789名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:56:08.28ID:lqKjf3LA0
解決をせずに能力を4回積まれ、それを受け入れた上で対応してパンプを行うのであれば、巻き戻しは起きません。
例えば、「4回行います→2回終わった時点で対応します。」であれば
2回までは起動を行った後3、4回目の起動は巻き戻されます。
0792名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:46:17.91ID:5WFNB0Ot0
>>785
明らかに解決しないで続けてスタックしたと思われる時は割り込めないけどな
例:羽ばたき飛行機械を唱え、続けて羽ばたき飛行機械を対象に差し戻しを唱える
0794名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:05:00.75ID:x4j/hWfj0
質問です。
@《黄金の守護者》の2マナ能力を起動
Aこれと格闘するクリーチャーを指定したのでスタックに乗る
Bレスポンスして《不純な捧げ物》で他のテキトーな生物を対象にし
キッカーコストに《黄金の守護者》をサクリファイス

《黄金の守護者》はコスト先払いで墓地に落ちたから格闘できず、
スタック上のこの「このターンに死亡したら変身させる」は消えず変身する?
0796名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:18:32.27ID:bNiC5AUn0
パラドックス装置 と召喚酔いのしていない1/1の養育者マーウィンが場にあります
この状態でマーウィンマナから 飾りの勇気を唱えた場合
パラドックス装置と飾りの勇気がスタックに乗って 飾りの勇気解決 でアンタップマーウィン2/4パラドックス装置解決前にマーウィンから2マナ出してパラドックス装置解決でアンタップ マーウィンから2マナ
みたいな事は出来るのでしょうか?
0798名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:26:06.37ID:ujALMnpk0
>>796
出来るけどパラドックス装置は呪文のキャストで誘発するから
誘発させた呪文より必ずスタックの上に乗る
先に解決するのはパラドックス装置の能力の方
0799名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:01:08.53ID:qVJ+ZMuj0
>>798
ありがとうございます
パラドックス解決マーウィンアンタップ→タップ1マナ 飾りの勇気解決マーウィンアンタップ→タップ2マナ で合計3マナという事でしょうか?
0803名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 03:01:14.68ID:p1Z9pa700
>>802
相手が「1個取り除いて1匹殺します。何かありますか?なければ同様に5匹目まで。」と言っていたら、1回ごとに優先権を放棄して解決しているので全体強化以降の対象を変更可能。
「5個取り除いて1〜5を殺します。」だと、5回まとめて優先権を放棄せずに起動してるので、全体強化は5回の起動の上にスタックされる(対象の変更は不可)。
ということでは?
0804名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 03:04:33.51ID:ujALMnpk0
>>802
>4.2 イベントでの手順省略
>プレイヤーが優先権を保持することを明示せずに複数のオブジェクトを続けてスタックに積んだ場合、
>それはそれぞれのオブジェクトが解決された後で次のものをスタックに積むことを意図したと扱われる。
>他のプレイヤーがその途中で何か行動を取りたいと思った場合、中断されるところまで巻き戻されるべきである。

とあるので、能力のコントローラーが「優先権の放棄をせず連続行動した」ことを明示したのなら巻き戻しは発生しません
そうでなければ、対応する側の「どの時点で対応するか」の宣言によって進行が変わります
「3回目の起動に対応して〜」などと言えば2回目の起動までは解決され、4,5回目の起動が巻き戻ります

ただ、対応側としては相手に優先権を放棄せず連続で起動してもらった方が有利になるので
相手が特にことわりなく連続起動してきたのなら
「それは優先権を放棄せず連続で起動されたのですか?」等言質を取るのが有効でしょう
0809名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:20:19.40ID:SoYqPpo50
名称指定に限らず唱える時になんかするカードは全て「唱えるに際し〜〜する」って書いてある
もっとも名称指定系のカードは大抵は解決時に宣言する挙動になっている
捨てされたり封じられたりするカードが先に分かったら先に動かれて打ち損になりやすいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況