X



【MTG】MTG初心者交流スレpart78【始めよう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b989-RNGj)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:15:31.00ID:BcvAfYnR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを5行に増やしてね↑

MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が疑問を解決してくれるかもしれません。

■テンプレ必読■雑談スレではありません■
*以下、FAQ(よくある質問集)およびリンク集。質問する前に目を通しておきましょう。
*初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
*カードやルール、デッキについての質問は以下の各種関連スレへ。
*次スレは>>950が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

関連スレ
【MTG】ルールに関する質問スレ part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1503330222/
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1513591138/
*ルールやカードについての質問はこちらへ。テンプレをよく読んで質問しましょう。

【MTG】デッキ相談所・28束目【構築・診断】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1503846308/
*作ったデッキのアドバイスを求めたい場合はこちらへ。

【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ109
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1516928176/
*「○○は今が買い時?」「買っておいた方がいい?」といったカードの値段に関する話題はこちらへ。

【MTG】マジックがやりたいです Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1500968163/
*対戦者探しはこちらへ。復帰者と初心者による交流会が行われています。

【MTG】 Skype対戦スレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1310656397/
*対戦者探しはこちらでも。近場に対戦できる場所が無い場合にどうぞ。要テンプレ熟読。

※前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart77【始めよう】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1504529652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0141名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:22:00.38ID:oAQ4pDbd0
>>140
ランプというデッキタイプの性質上、ゲーム中の選択肢はそう多くならない
マナ伸ばす、ファッティ出す、殴る=勝つ
というのがランプの基本的戦略なので

ドローやサーチが採用されているデッキは選択肢が多いので難しい、とでも覚えておくと良い
恐竜ランプなら4/5激昂ドロー、土地サーチ呪文、恐竜との融和とかを取ると難しくなるかな
格闘呪文で何を激昂させて土地サーチで何を探して融和で何を取るべきか、と

少なくとも言えることは白青ギフトより難しいということは確実に無い
0142名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ドコグロ MM6b-fP1U)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:36:18.62ID:88nwtrExM
>>141
そうなんですね…
発明天の6/6絆魂パンチが楽しそうと思って組んだのですが他のカードが貧弱でランプのほうが楽しめそうだなと思った次第です
できるだけ安価に組みたいのですがアドバイザで頂いたカード以外にもこれは外さないほうが良いカードなどありましたら教えていただけると助かります
0143名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:12:43.32ID:oAQ4pDbd0
>>142
ほぼ全てのリソースをつぎ込んで最重量恐竜(ギシャス、ザカマなど)に繋げる型、
4〜6マナ域の恐竜を主戦力としてミッドレンジとしても動ける型、
ランプ要素を抜いてグッドスタッフ気味に寄せた型、
激昂のシナジーを重要視した型など、
色々考えられるのが恐竜というデッキ

どの型でもデッキの中心になるのが切り裂き顎の猛竜なので、ここは妥協したくない
凶暴な踏みつけもほぼ入ってくるか
他は型によって採用不採用がきっぱり別れるから定番ってのは少ないかと


4 大物群れの操り手
4 群棲する猛竜
4 切り裂き顎の猛竜
3 怒り狂うレギサウルス
3 罠顎の暴君
3 怒り狂う長剣歯
1 覚醒の太陽の化身
2 太陽の化身、ギシャス
1 原初の災厄、ザカマ

4 恐竜との融和
4 雷群れの渡り
3 凶暴な踏みつけ

3 平地
3 森
2 山
4 手付かずの領土
4 根縛りの岩山
4 陽花弁の木立ち
2 まばらな木立ち
2 隠れた茂み

ランプも考えつつミッドレンジにも激昂シナジーにも動けるデザイン
赤単とコントロールに勝てるように、サイドボードには地上を固める打ち壊すブロントドン、
クリーチャー除去が効かないファートリ、サンドワームの収斂なんかがあると良いか
0146名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 6763-UYWw)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:48:58.04ID:Eqi8/Y6o0
ティーチングで貰うウェルカムデッキはちゃんと使いこなせるようになってからスターターや構築に手を出すものなのでしょうか
初心者なのでなるべく試合を重ねたいのですが「無料配布デッキと戦ってくれ」では相手も集まりにくいだろうと思いますし
いきなり環境デッキを真似てコピーしても宝の持ち腐れになるだけという風にも考えてしまいます
0147名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:04:14.60ID:oAQ4pDbd0
>>146
ウェルカムデッキは教材であって、野良の大会やフリープレイに持ち込んでも受け入れてくれる人が少ないのは確実だろうな

予算に応じてPWデッキや今回発売されたチャレンジャーデッキ、
大会で成績を残したデッキのコピーなどと自分の丈に合わせた物を用意すると良い
自分でデッキを作りたいのならデッキビルダーセットを買うのも良いし、
PWデッキを軸にしてブースターパック数個で拡張していくのも良い
始めかた、熟達の仕方は色々とあるのだから、
初心者それぞれのやりたいことを優先して買う商品を選ぶと良い

>>3にもあるデュエルズで対戦を繰り返しても良いし、
>>1のマジックやりたいスレとかSkypeスレとかで初心者の相手をしてくれる人を募集するも良い
0148名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-iuH8)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:40.13ID:ZVdsjTpna
ルール覚えて、紙でマジックをやりたいとして、相手はいるの?
いるならやってるフォーマットは?スタン、モダン、それともカジュアル?
自分の予算は?月1000円くらいしか使えないのか、5,6桁出すくらいのやる気があるのか

とりあえずやるかやらないのかの前にその辺ちゃんと考えとかないとそれこそ宝の持ち腐れになっちゃうよ
とりあえず対戦してみたいってだけなら別にウェルカムデッキだってなんだっていいよ
対戦相手は手軽に1勝貰える上に初心者に自己流アドバイスできてラッキーくらいにしか思ってないから
0149名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e763-ClZt)
垢版 |
2018/03/06(火) 03:23:39.70ID:p/PAzyFc0
>>146
このご時世に安易にコピーデッキに走る奴が多い中でそれに安易に走らない
君は偉いな

この間mtgやってみたいと他ゲープレイヤーから相談されたのでショップの
店員さんに頼んでウェルカムデッキを複数貰って組み合わせ物にさらに足りない
パーツをアンコモンまでの範疇でストレージから足してデッキ作ったんだけど
普通にFNMで何回か勝てる程度のデッキに仕上がったからちゃんと頭捻って
デッキ作れば凄く低予算でもスタン遊べるなと思ったよ

ちなみに作ったデッキは青白コントロールです
最初は負けることが多くて辛いかも知れないけど腐らず頑張ってください
0150名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW df55-aZ6z)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:16:57.02ID:7ik4AAtc0
ティーチングに行ったけど、まだまだ、よくわからん。
毎週、お金払ってもいいから、2時間ぐらいやって欲しい。
金曜の夜や週末にイベントやってそうなとこに行って、
声かけたら相手してアドバイスくれる人いるかな。
プレリリースやその前の交流会はどうだろう。

ウエルカムデッキの黒のレアは何で夢魔なんだろう。
2色のデッキだから、パワーなさすぎる。
コントロールに興味があって、青と黒の特性が好きだから、
そういうデッキでやってみたいな。
0152名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:34:52.11ID:jE16csBq0
>>150
MTGプレイヤーは初心者に飢えてるプレイヤーが一定数いるから、
FNMや週末大会に行けば歓迎して貰えるかと
プレリリースや交流会でも良い

コントロールならばチャレンジャーデッキの副陽コントロールはいかがだろうか
白青だが強いコントロールには仕上がってる
青黒にこだわるのであればプレインズウォーカーデッキ、
霊気紛争のテゼレットもしくは破滅の刻のボーラスのデッキになるか
予算に余裕があっていきなり強力な青黒コントロールを使いたいのであれば、
最近のスタンダード大会で成績を残している青黒コントロールをコピーして使えば良いかと
0153名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW df55-aZ6z)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:56:07.73ID:7ik4AAtc0
>>151
自動でやってくれるから、ベルトコンベアーで運ばれてる感じで
なんかわからないんだよ。

>>152
ウェルカムデッキより、強いデッキの方が相手してくれるのかな。
相手してくれるなら、チャレンジャーデッキでも、トップメタのコピーでも
何でも揃えるよ。
0155名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:16:28.64ID:jE16csBq0
>>153
強いデッキを持っているかどうかは関係ないかな
身なり清潔にしてハキハキ喋ることが出来るのなら、
どんなデッキを持ち込もうと皆喜んで相手してくれると思う

どのようなデッキを使うかを決めるのはあくまで自分自身
こっちは提案するだけなので、それから自分に最も合うと思った案を採用してくれれば良い
0158名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:18:25.24ID:jE16csBq0
同じ場所の大会に出続けていればそのうち顔馴染みになれるから友人もおのずと出来るさ
話すことが多い仕事ならコミュニケーション面も心配いらなさそうだ
歳も関係ない、MTGプレイヤーは十代から五十代まで幅広くいるから
0159名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW bfdd-uE/4)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:17:03.15ID:retGh3rT0
>>156
俺もおっさんだよ。

4版〜テンペストまでやってたけど、覚えていたはずのルールも曖昧になってるので初心者気分で二週間前から再開しました。

再開したいけど、やっぱり相手居なくて、嫁さん巻き込みました。
今のところ対戦相手は嫁さんだけ笑

デッキはシングルカード買い集めて組みました。
スタンダードのカードリスト見て、これ良さそうーって感じで。

時代遅れかもしれませんが、青単フルパーミッション。

でも、嫁さん相手に使うのは若干気が引けるので、嫁さんとはウェルカムデッキ+αで殴り合いしてます。

残念ながら、パーミッションは一人回し専用。

お互い対戦出来る人増やしたいですね。
0160名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 27d5-z/9j)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:21:54.43ID:65EZkdRM0
>>156
俺は40になってからショップに足を運び少しずつルールを教わったよ
最初のデッキはプロツアーの動画で見たアグロデッキを模倣したデッキだったよ…高額パーツは何故それが強いのか説明されて意味がわかってから購入

たまたまショップの店員が暇で尚且つ初心者に飢えてたから上手く填まったけど同じように来てた人で残ってるのは半分もいないかな?
0165名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:20:24.50ID:Gjdz4yGa0
>>163
手付かずの領土はこれ基準にマナバランス保っているようなものなので妥協出来ない
根縛りの岩山と陽花弁の木立ちはM12かM13のものなら安く手に入るはず
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Rootbound+Crag/
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Sunpetal+Grove/

なのでまばらな木立ち、隠れた茂みの枠を全て進化する未開地に差し替えるくらいが限界
根縛りの岩山を森林の地溝に、陽花弁の木立ちを平穏なる広野に差し替えると更に安価に出来るが、
タップインが多くなりすぎて動きが鈍くなるので推奨はしない
0166名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワンミングク MMbf-Cnie)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:27:05.55ID:+zgV44iMM
>150
まずは公式ページから近隣の通える店を探すんだ
一度行ってみて、店員さんにMTGの人が集まる大会を聞く
国産ゲームがメインであんまり人集まらない店もある。パックは売れないけど置いてるだけとか

大会やってそうな店が見つかったら、大会に見学に行く
大学生ばっかりとかで、客層が合わなかったらパス

ここまでクリアしたら、あとはFNMかスタンダードショーダウンかの時に突撃して、試合の合間に暇そうにしてる優しそうな人を捕まえて、初心者なんですがMTG教えて貰えませんか?を言うだけだ

私の行きつけ店でもイクサランのドラフトパーティから始めた三十代の人が、今では立派な「いつものメンバー」だから
皆んな初心者には優しいよ。彼がFNMで初優勝した時は、拍手喝采したもんだ
0168名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sabb-r7rt)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:13:35.13ID:7HcDTdC9a
>>167
枚数を削るという意味なら、土地24未満だと4マナ出せるか出せないか微妙になったりするからお勧めしない
あと、約束の刻は良いカードだけど、あれの強みは(砂漠やレア二色土地などの)基本でない土地も持ってこれる&砂漠シナジーなので、土地代が辛い状態だとあんまりかなーとは思う

4 大物群れの操り手
4 群棲する猛竜
4 切り裂き顎の猛竜
3 怒り狂うレギサウルス
3 罠顎の暴君
3 怒り狂う長剣歯
1 覚醒の太陽の化身
2 太陽の化身、ギシャス
1 原初の災厄、ザカマ

4 恐竜との融和
4 雷群れの渡り
3 凶暴な踏みつけ

3 平地
3 森
2 山
4 手付かずの領土
4 根縛りの岩山
4 陽花弁の木立ち
2 まばらな木立ち
2 隠れた茂み
0170名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sabb-r7rt)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:28:31.03ID:7HcDTdC9a
>>168
すまない、間違ってレスしてしまった


例えば、>>143さんのデッキレシピを借りながら色を減らして赤緑2色にしてみたんだけど、こういうのはどうだろ

4 猛竜の幼生
4 群棲する猛竜
4 切り裂き顎の猛竜
3 怒り狂うレギサウルス
3 帝国の先駆け
3 怒り狂う長剣歯
1 覚醒の太陽の化身
1 原初の飢え、ガルタ
1 万猛竜

4 恐竜との融和
4 雷群れの渡り
4 凶暴な踏みつけ


6 森
6 山
4 手付かずの領土
4 根縛りの岩山
4 隠れた茂み
0171名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 67f4-HuIc)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:01:29.59ID:Gjdz4yGa0
>>170
色を減らすのなら手付かずの領土は基本土地に置き換えても良いかと
あと覚醒の太陽の化身が出ないから焼熱の太陽の化身あたりに

猛竜の幼生は微妙に思えるから大物群れの操り手で良いと思う
2Tにマナ伸ばして3Tに(群生する猛竜+狂暴な踏みつけ)or4マナ恐竜、
という動きがこのデッキの理想的な動きだから
0172名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ドコグロ MM9f-fP1U)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:13:36.82ID:iu8rNbswM
色減らすアイディアが出てますが赤緑タッチファートリかアジャニみたいな感じでまとめるなら群れ操りとオテペク入れたミッドレンジ風が一番扱いやすいですかね?
どうもランプにこだわると高くなりそうなのである程度デカイのを早く出してドーンって流れを目指したほうが良いのかも知らないかなと考えましたがどうなんでしょう?
0173名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sabb-HuIc)
垢版 |
2018/03/07(水) 12:18:59.82ID:Vb5wm/dLa
ミッドレンジにするのならマナクリとかランパンとかのランプ要素排除して、
その枠に3〜6マナの優秀カードを詰め込む形になる
打ち壊すブロントドン、貪る死肉あさり、切り裂き顎の猛竜、レギサウルスの頭目、突進するモンストロサウルス、殺戮の暴君など

ミッドレンジというデッキは基本的に相手のやりたいことを受けとめつつ応戦する形になるので、
安価なミッドレンジというものは高額カードが少ないことから相手の繰り出すパワーカードに押し負けることが多くなる
安価であることを条件とするのなら、相手のパワーカードより一回り大きいファッティで応戦するランプ、
相手のやりたいことを否定して戦うアグロもしくはコントロールの方がまだやりやすい
0174名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ドコグロ MM9f-fP1U)
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:27.67ID:iu8rNbswM
>>173
土地の値段を知らべたら思いの外高くてクリーチャーもこんな高いならかなり高くなりそうと思ったのですが
外部サイトで申し訳ないないのですが
ttp://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/1444884/
このデッキをベースにタップイン土地をM10ランドとしたくらいだとどのくらい行けそうですか?
目標的にはFNMで1マッチ取れるくらいで良いのですが
0176名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:20:18.07ID:0GJPH9XJ0
恐竜はなんだかんだで今後もお金かかるよ
色々変えて遊べるとも言えるが殺戮の暴君は絶対欲しくなる
海賊とかで適当に組んで
それで1ヶ月ルール憶えて雰囲気になれていってチャレンジャーデッキ買いなよ
0183名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 4a25-T76z)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:35:05.45ID:KUt4irQ70
>>170
のデッキを二色にして試していますがガルタ出せると楽しいです
ばんもうりゅうの8マナまで届かせるのが少し辛いのと対コントロールのサイドで悩んでるのですがドローするカードは緑なら造命の生物記くらいでしょうか?
むしろコントロール相手の場合ばんもうりゅう絡みのコンボ抜いたほうが良いんですかね?
0184名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-KCRF)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:12:09.74ID:h9FLnI1ea
>>183
万猛竜1→0
ガルタ1→2
でも良いと思いますよ

このデッキのドローソースは切り裂き顎の猛竜なので、恐竜との融和や帝国の先駆け等で最優先に確保しても良いと思います
切り裂き顎で格闘したり火力打つことでドローが出来ます
少しお金がかかるのでレシピから抜きましたが、早いデッキ対策に焼けつく双陽を入れても良いようなレシピにしてます

カウンター対策ならうろつく蛇豹、めちゃ高いけど殺戮の暴君 あたりも
0186名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW da89-KCRF)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:36:23.85ID:HfF3lAcq0
太陽鳥の祈祷を入れるなら、俺なら太陽鳥をメインデッキにするかな
太陽鳥を入れるなら一番相性のいいガルタも4欲しい
ガルタと相性良くてランプにも貢献する大物群れの操り手やむら気な長剣歯も入ると思う
0188名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 4a25-T76z)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:09:25.48ID:ZPFFjPSk0
>>186
なんとなく打ち消しの対策とか後半の息切れとかに対応できそうかなと思ったんですがその目的なら別にいらない感じでしょうか
あとはサンドワームの収斂とかはブリンガーフェニックスに刺さるのでどうなんだろうかと思ったりします
0189名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-KCRF)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:37:44.54ID:d17DPUIla
>>188
確かに太陽鳥置ければコントロールは悶絶するけど、打ち消し対策や息切れ防止は切り裂き顎のドローでカバー出来るし、そもそもコントロール相手が本格的に動き出す前に倒す戦略でも良いような
太陽鳥はある程度専用の構築が必要になる(高マナコスト呪文を如何に連打できるか)から、サイドプランにするならそこまで考えよう 個人的にはサイドから太陽鳥デッキに変えるアグレシッブサイドはおもしろいと思う
サンドワームはフェニックスにも刺さるしフィニッシャーだからメイン1アリだと思う あとはフェニックス対策に火力(驚天+動地)とかパワーでごり押しとか格闘とかあるけど、白が入ってればサイドに残骸の漂着やザカマ入れるとかも実は出来る
0190名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 4a25-T76z)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:21:47.71ID:AFNJJYIG0
>>189
祈祷は面白そうですが専用デッキにするのはちょっと敷居が高そうですね…
覚えておきます
収斂フィニッシャーとしては悪く無いと感じます
ただどこを抜くかがよく分からんところです
ザカマはここ三ヶ月のうちには間違いなく買いそうなので土地とかも用意したいところですね…
とりあえずまずは安く組んで感触をつかもうって感じなのでサイドに良いカードあれば教えてください
0191名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-KCRF)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:09:47.08ID:g6cu+JO6a
>>190
専用構築と言ったけど、要は6マナ以上のカードを増やす(太陽鳥の誘発から2毎目の太陽鳥をめくるため)のと、6マナ圏を安定して唱えられるようにバリバリのランプにする方がいいという事ね
そういう意味で、大物群れの操り手等のマナクリも要るし、ガルタと約束の刻は是非入れたい そうなると特殊土地や砂漠を多めに入れるべき 変身して土地になるカードも入り得る
ザカマも、ガルタから太陽鳥でめくれて唱えても土地が起きるので恐ろしいマナ加速になるので是非入れよう

収斂とマナも役割も被ってる万猛竜を抜くべき 相手が生物除去が得意でもエンチャント対策出来なければこれだけで勝てる
ザカマ使うときは、土地はイニストラードの赤白土地(断崖の避難所)を1〜2、陽花弁の木立を1〜2、まばらな木立を1か2 でプロキシ回して調整かな
0195名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-KCRF)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:09:02.09ID:Gxnf5cC8a
>>194
ごめん、分かってると思って説明不足だった
断崖の避難所はドミナリアで再録予定の、つまりまだスタンダードに存在しない土地だから、今デッキに入れるとスタンダードの大会では使えないのよ
ドミナリアが発売されたら使って良い
0196名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 6a55-ptxt)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:47:32.71ID:bCwolYYE0
プレミアやその前の交流会って、ルール覚えたぐらいの俺が行ってもいいの?
どんなことするイベントなのかもわかってないんだよ。
そもそもティーチングキャラバンでもらったデッキしかないけど。
ネットに転がってる大会のコピー揃えて行こかな。
でも、大抵がすごい高いよね。
お金はあるから、再燃フェニックスとか、スカラベの神みたいなの買えるけど、
下手くそがそんなデッキで嫌われん?
0197名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 5bf4-JvuD)
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:49.79ID:mCEqTQUs0
>>196
プレミアイベント:
ウィザーズ直々の主催の大規模大会の総称
グランプリ、プロツアー、世界選手権、ワールドマジックカップなど
本戦出場者は腕に覚えがある猛者ばかり

マジック交流会:
MTG未経験者や復帰者、初心者向けにルールの説明復習、
初心者同士での対戦が楽しめるイベント
手ぶらでも良いしデッキを持ち込んでも良い


初心者がいきなり環境トップレベルのデッキを手にしても、
環境のことやルールのこと、自分のデッキのことへの理解などが不足していることから、
思い通りの優秀な成績を残すことは難しいため
ちゃんと勉強、経験、理解をしなければ勝ちきれない
そういう意味では初めから高額なデッキを初心者が手にすることは推奨できない

それにどんなデッキにも個人の向き不向きがあるので、
せっかく買った高額デッキを実際に使ってみたら好きになれなかった、ということもありうる
そもそもMTGそのものを楽しめなかったということも

なので初心者が高額なカードやデッキを手にするのは、
そのカードやデッキがどのようなカードなのか、環境のカードやデッキに有利か不利か、自分が好きになれそうか、
などを大雑把に理解出来るようになってからにしても良いのではないかと思う
0198名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 6a55-ptxt)
垢版 |
2018/03/11(日) 12:30:46.29ID:bCwolYYE0
>>197
丁寧な説明、ありがとう。

プレリリースの間違いだった。
プレリリースはその新しいカードのパックを買ってそれだけでやるの?
だとしたら、何もいらないのかな。

交流会も何もなくてもいいんだ。

とりあえず、この2つはルール覚えたてぐらいが何も持たずに行っても
迷惑かけないのかな。

チャレンジャーデッキが手に入りそうだから、
それでフライデーナイトへ行くってのはあり?
ほんとは、ウェルカムデッキで色の組み合わせを変えたりしながら、
毎週いくつかパックを買って追加したりして、わかって来たら欲しいカードを
探してってのが楽しそうだけどな。
0199名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 5bf4-JvuD)
垢版 |
2018/03/11(日) 12:41:26.87ID:mCEqTQUs0
>>198
プレリリースは2500円〜3000円くらいでプレリリースキットってのを会場で買って、
キットに封入してあるブースターパック6つとプロモカード1枚と基本土地でその場でデッキを組んで対戦する大会

なので最悪手ぶらでも可、高額なカードが出たときのためにスリーブを持参する人が殆どだが
基本土地は主催側が提供してくれるが、気に入った基本土地を持参する人もいる

交流会、ティーチングキャラバンはルール知らない人でもok、
プレリリースやショップ大会、FNMとかは最低限のルールが分かれば大丈夫かと
わからなくなったら回りに聞けば良いさ、みんな優しいから
チャレンジャーデッキ買ってFNMに乗り込むのはもちろんあり

コモンから神話レア、低額カードから高額カード、
色々なカードを試していくことによって、
どのカードが強いのか、このカードのポテンシャルを最大限に引き出す方法やデッキは何か、
というのが見ただけで分かるようになってくるから、デッキ構築の自力は間違いなく上がるよ
マイナーカードやデッキで勝ち上がるのは楽しい
0200名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ガクブル bebb-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:48:24.16ID:jUb4ysg40EQ
こんにちは。

本日、MTG(MO)を始めたのですが、デッキそのものをうまく組めず、困っています。
デッキが組めない理由は、勝ち筋が思いつかないからです。
そこで、MOで売られているPWデッキを買おうと思うのですが、
運用方法を記載されている紙が無いようで、不安を感じています。
公式ラインナップも見ましたが、今いち、よく分かりませんでした。
こういう場合は、どうすればよろしいでしょうか?

ちなみに、ルールは、スマホ版の「Magic2014の体験版」、「Magic2015製品版途中まで」を
プレイしたことがあり、なんとなくわかっています。
ただ、これらでも勝ち筋を明確に理解できたデッキは、ありませんでした。
0201名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 6a55-ptxt)
垢版 |
2018/03/11(日) 15:59:14.62ID:bCwolYYE0
>>199
すごくプレリリースが楽しみになって来たよ。
プレリリースって、2日の間に何回も行く人いるのかな。
行ってもだいじょうぶかな。

>>200
同じデッキを何回も使ってると、なんとなく流れがわかるってことが、
マジックデュエルズのストーリーの同じステージを、
何回もやってるとわかってきたよ。
あれ、自由度に幅がある詰将棋みたいになってるから。
頭がいい人は練習しなくても論理的に考えてできそう。
0202名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bebb-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:46:10.80ID:jUb4ysg40
>>201
レス、ありがとうございます。
何かしらデッキを使い続けるのが、一番ですよね。
自分でも運用方法が理解できそうなデッキを探して、それを何度も回してみます。
0208名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bebb-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:39:01.28ID:V4LUujHa0
>>207
レス、ありがとうございます。
今、青白王神を検索すると、図で解説されているサイトがトップに見つかりました。
分かりやすかったです。とても参考になりました。

実は、昨日、別のスレッドにて情報サイトのGoldFishが紹介されており、
そのサイトの記事(Mono-Black Monument)を参考にして、
先ほどデッキを作りました。

そのままだと財布に厳しいので、除去は初期の弱いカードにしました。
今は、ソリティアしていますが、回すたびに勝ち筋が理解できるため、
それだけで楽しいです。

ただ、ソリティアをしていて、
ルールなのかバグなのかよくわからない箇所が出てきたので、
改めてルール等を勉強し直しています。
(何もキャストしていないのに、最初に占術1が起きる・
同名である伝説の〜は2枚目もキャスト可能だが、その後、1枚を墓地へ送るなど)
0209名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW f36c-2FCn)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:44:05.73ID:4VFPyLe10
>>208
最初の占術はマリガンのことかな?
現行のルールだと、マリガンをした場合は最初に占術1ができるようになった
今の伝説ルールの挙動はそれが正しい
複数存在する場合、1つ残すものを決める
初心者がスタンダードの範囲でやる場合には、バグはほとんどないと思うから、予想外の動きをした場合は、間違って覚えていることが多いよ
0210名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bebb-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:26:02.47ID:V4LUujHa0
>>209
解説、ありがとうございます。
スタンダードは、ほとんどバグ無しなんですね。
バグが多いと聞いていたので、警戒していました。

伝説ルールについては、
208を書き込んだ後、2018/1/19の詳細ルール[rule 205.4d]と[rule 704.5j]を見つけることができ、
こういう挙動で大丈夫だなと理解できました。
ただ、占術1に関しては、調べてもよく分からず、困っていたので助かりました。

今、M:TG wikiを占術ではなくマリガンのキーワードで調べなおしたら、
「実質的にこれは、占術1を行うことと同じである」と記載されていました。
詳細ルールにも[rule 103.4.]に説明がありました。
占術と調べるだけじゃなくて、フェイズやステップについても勉強してみます。
0211 ◆ArKKqEStrw (ワッチョイ beda-Uk5+)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:03:32.17ID:N1SnCE6/0
MTGクソドシロウトのワイ、数ヶ月前からMTG始めたんやけど、
地元のお店にいる他MTGプレイヤーにあんまり良い人がいなくて心折れそうンゴ…

ゲームは楽しいしカードイラストも綺麗なの多くて好きなだけに悲しい…
0213 ◆ArKKqEStrw (ワッチョイ beda-Uk5+)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:54.85ID:N1SnCE6/0
>>212
スカイプとかディスコとか、それ本当に考えました

なんか、普段はレガシーやってるって人に「デッキ貸すからレガシーやってみよ!」って誘われて、
断りにくかったんでOKしたら英語版だらけのデッキ渡されて、「これ〜回繰り返して20点で勝ちで」
ってドヤられたの、ポカーンでしたわ
0215 ◆ArKKqEStrw (ワッチョイ beda-Uk5+)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:24:18.04ID:N1SnCE6/0
>>214
そっすね……他のお店も行ってみることにします
それに、その人がアカン人だっただけかもしれませんし
0216名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b76c-nK4O)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:18:32.91ID:KW/FUtm90
Skypeにもアカン人はいる
緑ならいつでも!とか募集しているのに放置して謝罪なしとか
まぁそういう常識なしはさっさと切り捨ててマナー守って遊んでいる人を探すべし
同じ趣味の人だから話題に困ることもないしね
0219名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ドコグロ MMd1-LzQ+)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:02:28.76ID:Rodi/GKOM
非常に大雑把な質問なんですがランプデッキの各アーキタイプ(アグロ、ミッドレンジ、コントロール、コンボ、同系)に対するサイドボーディングの基本ってありますか?
スタンの場合の話が特に聞きたいですが他のフォーマットの話でも聞きたいです
0220名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-Pyxq)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:17:40.94ID:13dupjzza
残念ながらないです、環境や使用デッキの中身によって方針は全く変わります
強いて言うならメインのマナカーブや動きを極力阻害せずに苦手なカードに対応できるサイド構築を心がける、程度の大雑把な回答になります
0221名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdcf-LCbx)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:41:31.40ID:1OMDoTvbd
アグロだとサイドから入れられそうな全体除去への対策とかデカ物の対処札とかを入れたいな
スタンの場合前者なら強迫や英雄的介入で後者なら確定除去やちょっと違うけどカーリの巧技とかね
0223名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdb7-Ng8s)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:23:01.11ID:3Nx0ur1kd
まあ例えば今だと殺戮の暴君の枚数と焼け付く双陽とか破滅の時の枚数は敵デッキ次第で分かりやすく変わるからその辺から
店でやるならある程度の店舗メタもあるだろうし環境のデッキ数に合わせましょう
0235名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa09-KkzE)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:27:58.55ID:lQyoMLTba
>>234
スタンダード、モダンのデッキにリシャポは積めないから注意な

レガシーのリシャポは不毛の大地と併用してマナ拘束をかけていく感じになる
それぞれ無色しか出ないから赤単ゴブリンや白単デスタクみたいな単色デッキ、
そもそもの土地枚数が多い土地単で使われる構成
0236名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sddb-2Dpu)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:29:25.99ID:APgetmkkd
>>233
霊気紛争のアジャニとテゼレット買って友達と遊びました。クリーチャー強化して戦うのはあんまり惹かれなかったんですけどカードリストみたら英雄的介入とか不撓のアジャニとかかっこよくて気に入りました
アモンケットのゾンビや神やカラカルのイラストも良くてどれから手をつけていいか決めあぐねてます
0238名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdcf-ChQI)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:34:43.10ID:XUh3ATyhd
>>236
それなら白緑ビートダウンデッキを組んでみるのはどうだろう
不朽持ちの「聖なる猫」「信念の決闘者」や永遠持ちの「典雅な襲撃者」「建て直しのケンラ」みたいなゾンビデッキや
威厳あるカラカルを使いたいなら、↑の猫以外に「牙長獣の仔」「うろつく蛇豹」「誇り高き君主」を入れた猫デッキなんかがあるよ

どちらもクリーチャーを並べて殴るデッキだから不撓のアジャニ(と英雄的介入)は組み込めるし、神もオケチラとロナスなら無理なく入るはず(ただしロナスは高めなので注意)

ひとまずPWデッキの土地22枚とそれ以外38枚で組んでみて、もっと遊びたいなと思ったらぜひ土地も揃えて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています