X



【MTG】オリジナルカード品評会 第118回 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ bf39-8lb6)
垢版 |
2017/02/23(木) 22:26:55.68ID:monJXFWm0
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
 http://itxsns.skr.jp/input2.php
■wiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/


次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます

前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第117回 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1483609726/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf39-8lb6)
垢版 |
2017/02/23(木) 22:27:58.00ID:monJXFWm0
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、原則として(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

結界師ズアー/Zur the Enchanter
(1)(W)(U)(B)
伝説のクリーチャー ? 人間・ウィザード
1/4
飛行
結界師ズアーが攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが3以下のエンチャント・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。

■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://gatherer.wizards.com/

■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
 「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
 「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。

■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」

■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
 墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
 同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。

■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
 例)「基本でない土地は山である。」

■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。)

■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンド、場、ゲームから取り除くという言葉はなくなりました。
基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』、場は『戦場』、ゲームから取り除くは『追放する』になりました。

■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
 「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。

■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取るときはしっかりと「点数で見たマナ・コストが〜」「コストに(色)を含む」などと書くように。

■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。

■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
  例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
  この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。

■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう
0003名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf39-8lb6)
垢版 |
2017/02/23(木) 22:37:15.67ID:monJXFWm0
緑青

巣に篭るビーバー
(G/U)(G/U)
クリーチャー─ビーバー
2/2
あなたのターンである限り、巣に篭るビーバーは呪禁を得る。

#黒貂が新設されるならこいつ1枚のために新クリーチャータイプ作られそう

羽根鱗のウンガバ
(5)(G/U)(G/U)
クリーチャー─魚・ビースト
4/4
瞬速
飛行
このターン、対戦相手が唱えた呪文1つにつき、 羽根鱗のウンガバを唱えるためのコストは(1)少なくなる。
0005名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf39-8lb6)
垢版 |
2017/02/24(金) 21:14:09.47ID:m1vcG/eo0
>>3
雑な調整をしているうちに混成というのを忘れて飛行を付けてしまう恥

高まる潮流
(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。増幅する潮流がこのターン、あなたが唱えた2つ目以降の呪文であるなら、代わりにその呪文を打ち消す。
増幅する潮流がこのターン、あなたが唱えた3つ目以降の呪文であるなら、代わりにその呪文を追放する。あなたはそのカードを唱えてもよい。

高まる溶岩流
(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。増幅する溶岩流はそれに3点のダメージを与える。増幅する溶岩流がこのターン、あなたが唱えた2つ目以降の呪文であるなら、そのクリーチャーのコントローラーにも3点のダメージを与える。
増幅する溶岩流がこのターン、あなたが唱えた3つ目以降の呪文であるなら、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップに土地はアンタップしない。
0008名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイW bf5e-zLYe)
垢版 |
2017/02/25(土) 02:12:47.07ID:b9Okh57b0
金粉の大地
土地
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールする土地を最大1つまで対象とし、〜とそれのコントロールを交換する。交換できない場合、〜を生け贄に捧げる。この能力は、呪文や能力以外によっては打ち消されない。(この効果は永続する)
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
0009名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ ffe5-Pl42)
垢版 |
2017/02/25(土) 07:41:06.67ID:kvFJfWxA0
ドキドキ+バクバク

ドキドキ  (白)
インスタント
クリーチャー2体を対象とする。それらはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
融合

バクバク  (3)(緑)
インスタント
クリーチャー2体を対象とする。それらはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
融合
0010名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afc3-0Xgh)
垢版 |
2017/02/25(土) 11:57:15.01ID:0kYI/GfD0
>>6
駄目だろw
0012名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp03-LqKA)
垢版 |
2017/02/25(土) 12:45:58.68ID:kLZ6VmcZp
護衛隊の集合地
土地
瞬速
護衛隊の集合地はタップ状態で戦場に出る。
護衛隊の集合地が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。
(土地は対戦相手のターンにプレイできない)

予知の池
土地
瞬速
予知の池はタップ状態で戦場に出る。
予知の池が戦場に出たとき、占術1を行う。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
(土地は対戦相手のターンにプレイできない)

瞬速持ちの土地を出すならこんな感じだろうか。主にバットリ。
0014名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ af64-tTF5)
垢版 |
2017/02/25(土) 13:52:31.81ID:f4UbRMYN0
掘り当てる敗北(黒)(黒)
発掘15
〜を唱えるための追加コストとしてカードを1枚捨てる。あなたの次の終了ステップの開始時にカードを1枚引く。
アップキープ開始時に〜が墓地にあるとき、あなたはゲームに敗北する。


60枚デッキだと確実に4枚は入れれないカード、2枚以上入ってると発掘で手札に戻すときもう一枚が落ちるという悲劇の可能性も。
呪文嵌めで打ち消しやすいように2マナにしたけど、どうだろう。
0015名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ af64-tTF5)
垢版 |
2017/02/25(土) 13:56:47.65ID:f4UbRMYN0
>>14ソーサリー
ってのを書き忘れた
0016名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afcf-d4M5)
垢版 |
2017/02/25(土) 15:36:28.09ID:Ee5cTd7W0
>>13
305.2 通常、プレイヤーは、自分のターンの間に土地を1つだけプレイすることができる。継続的効果によって、この数が増加することがありうる。
305.3 プレイヤーは、いかなる理由があれ、自分のターン以外には土地をプレイすることはできない。プレイヤーにそうさせるように指示する部分は無視する。
同様に、そのターンに許可されている全ての土地のプレイを済ませているプレイヤーは、土地をプレイすることはできない。プレイヤーにそうさせるように指示している部分は無視する。

相手ターンに出したいなら「プレイ」ではなく「出す」ように指示しなければいけないね
0017名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイWW efe6-cghh)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:29:35.35ID:LVO6z+B80
>>16
そのルールをテキストで破って、「相手ターンにプレイ」が出来るカードのつもりだったんだけど
ルールとテキストが矛盾するときはテキストに従うけど、305.3と>>6のテキストは矛盾なくテキストがルールによって無視されるってことか
MTGのルールは良く出来てるなあ

「プレイヤーにそうさせるように指示する部分は無視する」の記述が無かったらテキストの勝ちだった
論理学の世界だな
0018名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6f99-BsB8)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:31:12.14ID:RY3GD8Kv0
作者の期待通りに機能したとしてもぶち壊れだからなあ

エルフや鳥が「マナ加速最大手の緑必須」「生物だから殺されやすい」っつー誓約を背負ってるからこそ1マナが許されて、今はそれすら許されないのに、
何色でも使えて、トップクラスに壊れない土地というタイプで、緑1マナ勢に充分近い2ターン目3マナを叩き出せるんだから
3マナのうち1つが(C)になるとか、「そう多くない(M)(M)(M)の必要性」「決して小さくない(M)(M)と(1)(M)(M)の差」等を考えりゃ、上記問題に対してくっそ些細な問題
本当に「実質1ターンに2つ置ける土地」がご希望なら、フィルターにしかならないようにするとか、加速自体を否定するくらい必須じゃないの?

本家のリメイクモックスは追加で手札を切るとか、そもそも余程狂ったデッキじゃなきゃ2ターン目にマナ出ないとか、頑張って調整工夫してんだし
それですらスタンレベルで許せるかどうかギリギリっつー所まで壊れかけるのが日常だし
0021名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (オッペケ Sr03-vbnJ)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:51:18.87ID:9TV+bpqUr
触発帯
土地
〜が戦場に出た時、対戦相手は以下のどれか1つを選んでもよい。

「あなたの手札から好きな枚数の土地・カードを公開する。これにより公開した土地・カードを場に出す。」
「あなたの墓地から好きな枚数の土地・カードを戦場に戻す。」
「あなたはライブラリーの一番上から10枚を見る。その中から好きな枚数の土地・カードを戦場に出し、残りを好きな順番でライブラリーの上に戻す。」
「〜をタップする。それのコントローラーの次のアンタップ・ステップまで〜はアンタップ出来ない。」

(T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)を加える。
0022名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7f37-YqT3)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:56:14.56ID:FeKuWAA40
岩に繋ぎ止められた男爵

山男センギア Hillbilly Sengir (5)(R)(R)(R)
伝説のクリーチャー―ドワーフ
山渡り
(R):ターン終了時まで、山男センギアは速攻と威迫を得る。
(T):ゴブリンかオークか巨人かオーガかドラゴン1体を対象とし、それを再生する。その上に+2/+2カウンターを1個置く。
5/5

坊主のような者。覇者っぽい者。我が繋ぎ止めの根源なり。――― イーサンの影
"Priest. Prevailer. The source of all my chain."Ihsan's Shade
0023名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afa8-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:57:46.42ID:tYw0OXiT0
そもそも2枚めの土地と同等のマナ出力なんて特殊土地にはよくあるものだし
バウンスランド(ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89)みたいなものもあるから
「2枚めの土地を出したい」ってのは、まあ、土地の枚数を参照するようなコンボでしか使われないわけで

それはともかくこの流れでなんとなく思いついたカード

新緑の儀式
(G)
インスタント
このターンの間にプレイされた基本土地がマナ能力を起動したとき、それは本来のマナの代わりに緑のマナX点を生み出す。
Xは1から3までのあなたが望んだ数である。

自分に使ってマナ加速してもよし、相手のターンの間に唱えて序盤のマナ基盤をガタガタにするもよし。
基本土地が手札にないと意味がないのがミソ。
0024名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (オッペケ Sr03-5Qfz)
垢版 |
2017/02/25(土) 17:14:35.79ID:JLquGL3fr
記憶の爆発
(3)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
記憶の爆発を追放する。あなたはライブラリーから土地でないパーマネントカードを3枚探す。その後、あなたの選んだ対戦相手はその中から1枚選ぶ。あなたは選ばれたパーマネントカードを戦場に出し、残り2枚を追放する。その後、あなたのライブラリーを切り直す。あなたは追放されたパーマネントカードの点数で見たマナコストの合計に等しいライフを失う。
0026名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2ff1-tTF5)
垢版 |
2017/02/25(土) 17:53:40.51ID:guKPmw3u0
>>21
一番最後しか選択しないだろうね
mixi池
0029名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afcf-d4M5)
垢版 |
2017/02/25(土) 19:28:08.36ID:Ee5cTd7W0
密輸人 (2)
クリーチャー - ならず者
〜がブロックするたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
そうしたなら、カード1枚を捨てる。
1/2

回転翼機 (2)
アーティファクト - 機体
飛行
〜が攻撃するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
そうしたなら、カード1枚を捨てる。
搭乗1
2/1
0033名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf39-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 22:13:34.52ID:7BzOJy5h0
カラーシフト的ギデオン

戦争の扇動者、ギデオン
(2)(B)(R)
プレインズウォーカー─ギデオン
{4}
[+2]:対戦相手1人を対象とする。次のあなたのターンまで、各戦闘でそのプレイヤーのコントロールするクリーチャーは可能なら戦争の扇動者、ギデオン以外を攻撃する。
[-2]:タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[+0]ターン終了時まで、戦争の扇動者、ギデオンは「戦争の扇動者、ギデオンにダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜〜はそれに同じ点数のダメージを与える。」を持つ
   伝説の4/4の人間・ならず者・クリーチャーになる。(プレインズウォーカーでない間は、戦争の扇動者、ギデオンは忠誠度を失わない。)
0038名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef32-YqT3)
垢版 |
2017/02/26(日) 01:49:37.09ID:d+hcdKi50
尊崇(1)(W)(W)
クリーチャー ― インカーネーション
二段攻撃
あなたがコントロールするプレインズウォーカーの忠誠カウンターを1個未満に減少させるダメージは、代わりにそのプレインズウォーカーの忠誠カウンターが1個になるまで減少させる
2/2

回禄(R)
クリーチャー ― インカーネーション
果敢
あなたがコントロールするプレインズウォーカーが忠誠度能力を起動するたび、あなたのマナ・プールに(R)を加える
1/1
0039名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイW 7f32-6d9j)
垢版 |
2017/02/26(日) 02:59:29.05ID:V0h+KU5z0
堕落した徴税官 (2)(W)(B)
クリーチャー - 人間 アドバイザー
罪 - 対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(1)を支払わない限りそのプレイヤーは罪を犯す。
罰 - 対戦相手が罪を犯すたび、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
3/3

生ける法、ルーラー (3)(W)(U)
伝説のクリーチャー - スフィンクス
飛行
罪 - 対戦相手がコントロールする発生源1つがあなたにダメージを与えるたび、そのコントローラーは罪を犯す。
罰 - 対戦相手が罪を犯すたび、そのプレイヤーがコントロールするパーマネント1つを対象とし、タップする。それは次のコントローラーのアンタップステップにアンタップしない。
4/5
0040名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 6fb5-ozKM)
垢版 |
2017/02/26(日) 09:16:17.96ID:rH0hqjjk0
生命の粒
(W/P)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、
あなたは1点のライフを得る。

知識の粒
(U/P)
ソーサリー
カードを1枚引く。

喪失の粒
(B/P)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

熱意の粒
(R/P)
ソーサリー
あなたの次の戦闘前メイン・フェイズの開始時に、
あなたのマナ・プールに(R)を加える。

大地の粒
(G/P)
ソーサリー
あなたの手札から基本土地カードを1枚戦場に出す。
0041名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイW af39-LqKA)
垢版 |
2017/02/26(日) 09:32:44.72ID:1zkEFHcS0
手当たり次第 (1)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体選ぶ。それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。

失墜の影 (1)(B)
ソーサリー
以下から1つ選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、伝説のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
0045名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa23-7YCH)
垢版 |
2017/02/26(日) 10:41:13.82ID:Y8kGldGZa
流刑の免罪符
(1)
アーティファクト
装備しているクリーチャーは、追放されたり、オーナーの手札やライブラリーに戻ったりしない
装備:(0)

失脚の報復
エンチャント
(2)(B)
あなたがコントロールするクリーチャーが、対戦相手がコントロールする呪文や能力によって追放されるたび、各対戦相手はパーマネントをX個生け贄に捧げる
Xは追放されたクリーチャーのパワーに等しい
このカードを捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(白)を持つ
0046名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (エーイモ SE3f-hw8f)
垢版 |
2017/02/26(日) 11:21:10.02ID:5Gpe+utRE
記憶の崩壊
(3)(U)(U)
エンチャント
全てのプレイヤーは、呪文を唱えるたびに
X枚のカードをデッキから墓地へ置く

Xは唱えた呪文のマナコストに等しい
0051名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイW ff85-LqKA)
垢版 |
2017/02/26(日) 13:33:16.75ID:b5Fj1gqD0
土地の払い下げ (1)(W) ソーサリー
他のプレイヤー1人を対象とする。あなたがコントロールする土地X枚と、対象のプレイヤーがコントロールするパーマネントY枚のコントロールを交換する。YはXの9割引である(小数点以下切り捨て)。〜を追放する。

「適正な取引でした」
0054名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ ef32-YqT3)
垢版 |
2017/02/26(日) 16:50:02.22ID:d+hcdKi50
霊長と原生の剣(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(人間)とプロテクション(マーフォーク)を持つ
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたの次のターンまで、そのプレイヤーはクリーチャーでない呪文は唱えられず、
あなたはカードをそれが瞬速を持つかのように唱えてもよい
装備(2)

人間と亜人の剣(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(人間)とプロテクション(エルフ)を持つ
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、土地1つを対象とする。それはトランプルを持つ3/3のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。居住を行う
装備(2)

紺碧と漆黒の剣(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(マーフォーク)とプロテクション(ゾンビ)を持つ
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー最大1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを2個置く。占術2を行う
装備(2)

邪悪と混沌の剣(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(ゾンビ)とプロテクション(ゴブリン)を持つ
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。そのプレイヤーは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい
装備(2)

蛮人と麗人の剣(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(ゴブリン)とプロテクション(エルフ)を持つ
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、〜は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれゴブリンでありエルフである2点のダメージを与える
装備(2)
0060名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ af64-tTF5)
垢版 |
2017/02/26(日) 22:39:15.69ID:XKJ3Trzw0
>>58
全部アンタップしてから2タップとかのテキストでもいいかも?
もみ消しとかの隙があって楽しそう。

知熱を出す魔術師(青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
〜が戦場に出たとき、土地を最大1つまでアンタップする。
カードを1枚引く。
あなたがドロー・ステップ以外でカードを1枚引くたび、1点のライフを失う。
2/1

大地に嫌われたエルフ(緑)
クリーチャー ― エルフ
〜が戦場に出たとき、土地を最大1つまでアンタップする。
カードを1枚引く。
あなたがアンタップ・ステップ以外で土地を1つアンタップするたび、1点のライフを失う。
1/1

フリースペルとキャントリップをあわせて調整したらこんなデメリットになった。
0062名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afa8-8lb6)
垢版 |
2017/02/26(日) 23:24:33.43ID:jX9gL3aw0
そういえば「紛争」なのにこういうのがないなぁって。

竹槍
(G)
[緑]アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーは到達を得る。
装備しているクリーチャーがパワーが5以上あるクリーチャーへのブロックに参加したとき、それは接死と破壊不能を得る。
(G)(G)(G):〜を再生する。
装備(G)

火炎瓶
(R)(R)
エンチャント
消散3
〜が戦場に出たとき、最大3体までのクリーチャーを対象としその上に延焼カウンターを1つ置く。
各ターンの開始時、〜はすべての延焼カウンターを持つクリーチャーにその上に置かれた延焼カウンター1つにつき1点のダメージを与える。
各ターンの開始時、〜はすべての延焼カウンターを持つ機体にその上に置かれた延焼カウンター1つにつき2点のダメージを与える。

ゲリラ兵
(W)(W)
クリーチャー 人間・兵士
1/2
〜はその上に+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
手札を1枚捨てる:以下の効果から1つを選ぶ。
「単独のクリーチャーを対象とする、パワーかタフネスにプラスの修整を得る呪文か能力1つを対象とする。その対象を〜に変更する。」
「オーラ1つか装備品1つを対象とする。ターン終了時まで対戦相手はそれのコントロールを失い、〜の上にある+1/+1カウンターはターン終了時までそのオーラか装備品のコピーになる。」

開戦扇動の魔術師
(U)(U)
クリーチャー 人間・ウィザード
1/1
あなたがコントロールしている全ての青のクリーチャーは速攻を得る。
あなたの手札にある全ての青のクリーチャー呪文は、それが瞬速を持つかのように対戦相手のターンの間に唱えてもよい。
あなたがコントロールしている青のクリーチャーが、戦場に出たターンの間に攻撃かブロックに参加し死亡するたび、あなたはカードを1枚引く。
0063名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afcf-d4M5)
垢版 |
2017/02/26(日) 23:26:52.35ID:XU4JTwxM0
汎用戦闘機械 (5)
アーティファクト クリーチャー - 構築物
あなたが平地・基本土地をコントロールしている限り、〜は警戒を持つ。
あなたが島・基本土地をコントロールしている限り、〜は瞬速を持つ。
あなたが沼・基本土地をコントロールしている限り、〜は威迫を持つ。
あなたが山・基本土地をコントロールしている限り、〜は速攻を持つ。
あなたが森・基本土地をコントロールしている限り、〜は+2/+2の修整を受ける。
3/3
0064名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ af64-tTF5)
垢版 |
2017/02/26(日) 23:32:05.62ID:XKJ3Trzw0
メリットを継続的ライフロスのデメリットにすれば調整できるかなと思ったけど、まだたりなかったか。
青はクロックとしての性能が欲しい気がしたから2/1にしたけど初手4カードだと8点クロックでフルハンドはやばいな。
両方ともパワー1減らして、ステップ以外ってのを削るくらいの調整が必要かな?
0066名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ ffe5-Dp0v)
垢版 |
2017/02/27(月) 00:58:06.02ID:67FnhjjH0
イゼットの釣り馬鹿(U)(R)
クリーチャー − 人間 ウィザード スペルシェイパー
(U)(R),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-4/-0の修整を受けるとともに、このターン、可能なら攻撃する。
2/2

スーさん引いてる引いてる!
0067名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ bf56-FpMc)
垢版 |
2017/02/27(月) 01:57:56.11ID:3TX56nUf0
新キーワード【四季】

冬眠する熊
(1)(G)
クリーチャー − 熊
四季―冬
冬眠する熊はあなたがコントロールする土地が0か0に4の倍数を足した数である場合、攻撃にもブロックにも参加できない。
3/3

桜の丘
土地
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。
四季―春
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。あなたは2点のライフを得る。
この能力ははあなたがコントロールする土地が1か1に4の倍数を足した数である場合にしかプレイできない。

花火
(2)(R)
インスタント
四季―夏
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
花火はそれに3点のダメージを与える。あなたがコントロールする土地が2か2に4の倍数を足した数である場合、それは代わりにそのクリーチャーかプレイヤーに6点のダメージを与える。

木枯らし
(1)(B)(B)
ソーサリー
四季―秋
あなたがコントロールする土地が3か3に4の倍数を足した数である場合、すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

気温のコントロール
(U)
あなたは全ての四季を持つ。
0071名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (オッペケ Sr03-vbnJ)
垢版 |
2017/02/27(月) 05:20:49.20ID:ORi3NdB2r
桜並木
土地
旬(春)
(T),旬(春)を持つクリーチャー1体をタップする:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。

清流の鰆 (U)(G)
クリーチャー―魚
旬(春)
〜が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。あなたが旬(春)を持つ土地をコントロールしていた場合、それ1枚につき追加で3点のライフを得る。
2/2
0073名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7f56-FpMc)
垢版 |
2017/02/27(月) 07:05:55.59ID:dtXbyZa60
>>71
そういうのも考えたんだけど、それだと部族と大差ないんだよね
特定のタイミングで効果が変わるものにしたかったんだよ。

快活なアマゾネス
(R)
クリーチャー − 人間・戦士
四季(四季は移ろいゆく。あなたがコントロールする土地の枚数が0である時、それは冬であり、1枚の時、春であり、2枚の時、夏であり、3枚の時、秋であり、4枚の時、冬である。以下は春夏秋冬の順番で変わる。)
春か夏である限り、快活なアマゾネスは+1/+0の修正を受けるとともに速攻を持つ。
1/1

豊作のツリーフォーク
(1)(G)
クリーチャー − ツリーフォーク
(T):あなたは5点のライフを得る。この能力は春にしかプレイできない。
0/4
0079名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afa8-8lb6)
垢版 |
2017/02/27(月) 09:14:27.87ID:eP/Ndn+A0
そもそもそれだと単に土地を出すのが面倒くさくなるだけじゃん
大体土地絵師の気分で季節が変わるのに春夏秋冬にこだわる理由もないだろ
俺ならこうする

四季(タイプ)(いずれかのプレイヤーが四季を持つカードを戦場に出すたび、
他のパーマネントの上に四季カウンターがない場合、この上に四季カウンターを1つ置く。
他のパーマネントの上に四季カウンターがある場合、その上にある四季カウンターを〜の上に移す。
四季カウンターが置かれたもしくは移されたパーマネントが持つ(タイプ)が現在の季節である。)

実りの山
土地 - 山
四季(春)
四季が春か秋である時、〜は山を失い森を得る。

ウルザの避暑地
土地 - 島
四季(夏)

穀倉地帯
土地 - 平地
四季(秋)
〜によって四季が夏から秋に移ったとき、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

氷雪の熊
(G)(G)(G)
クリーチャー 熊
3/4
四季(冬)
四季が秋であるとき、〜は+1/+1の修整を受ける。
四季が冬であるとき、〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

旱天の拝み屋
(U)
クリーチャー 人間・シャーマン
1/1
〜が戦場に出たとき、四季カウンターが置かれているパーマネント1つを対象とし、その上にある四季カウンターをあなたが選んだパーマネントの上に移す。
0083名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa23-DOf3)
垢版 |
2017/02/27(月) 13:21:15.40ID:qn/KDW1ka
季節カウンター
プレイヤーは季節カウンターを得ることが出来る。
季節カウンターを1つ持つ限り、そのプレイヤーの季節は春である。
季節カウンターを2つ持つ限り、そのプレイヤーの季節は夏である。
季節カウンターを3つ持つ限り、そのプレイヤーの季節は秋である。
季節カウンターを4つ持っているとき、そのプレイヤーは季節カウンターを4つ取り除き、そのプレイヤーの季節は冬になる。

こういうのでどうでしょ。
トークン枠に春夏秋冬書いて置けば分かりやすそうだし
0084名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa23-DOf3)
垢版 |
2017/02/27(月) 13:48:17.12ID:qn/KDW1ka
ついでに>>83のシステムを使ったカードデザインをいくつか


春の雪融け (1)(G)(R)
ソーサリー
基本でない土地1つを対象とする。あなたは季節カウンターを1つ得る。その後、あなたの季節が春ならばそれを破壊する。
あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。


真夏の夜の夢 (B)(B)(B)
エンチャント
対戦相手がコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは季節カウンターを1つ得る。その後、あなたの季節が夏ならば全てのアンタップ状態のクリーチャーを破壊する。

秋の収穫 (G)(G)(U)(U)
インスタント
呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
あなたは季節カウンターを1つ得る。その後、あなたの季節が秋ならばプロテクション(青)とプロテクション(黒)を持つ緑の4/4のツリーフォーク・クリーチャー・トークンを1体生成する。

冬の災厄 (1)(W)(U)
クリーチャー ー 壁、ホラー
0/5
防衛、呪禁
あなたが季節カウンターを1つ得るたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたの季節が冬である限り、〜は防衛と呪禁を失い先制攻撃と絆魂と果敢を「〜はブロックされない」を得る。
0085名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイWW bfa9-44Xg)
垢版 |
2017/02/27(月) 15:27:59.89ID:e1HpHcne0
季節に便乗して天候というのはどうだろう

天候-[X] あなたは[X]の天候カウンターを1つ得る。
天候を持つ呪文、あるいは能力によっていずれかのプレイヤーが天候カウンターを得た時、戦場の天候はXになる。
天候カウンターはゲーム中、1人のプレイヤーが1つだけ保持でき、保持しているプレイヤーか他のプレイヤーが新しい天候カウンターを得た時、他の天候カウンターを全て取り除く。
全てのプレイヤーが天候カウンターを保持していない時、戦場の天候は[なし]になる。([なし]の場合、天候を参照するカードは天候の影響を受けない)

日照り(R)
ソーサリー
天候-[快晴]
赤のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を得る。

積乱雲の精霊(1)(U)
クリーチャー スピリット
飛行
防衛
天候-[豪雨]

実りの種(G)
クリーチャー ツリーフォーク
防衛
戦場の天候が[豪雨]の時、〜は「(T):あなたのマナプールに好きな色のマナを1点加える」を持つ。
0/2

激流の岸辺
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
戦場の天候が[豪雨]以外の時、〜は追放される。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
戦場の天候が[豪雨]の時、〜は「(T)〜を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(G)(G)を加える。」を持つ。

焦熱の大地
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
戦場の天候が[快晴]以外の時、〜は追放される。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
戦場の天候が[快晴]の時、〜は「(T)〜を生け贄に捧げる:戦場にあるいずれかの土地カード1つを対象とし、それを破壊する」を持つ。
0087名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ガラプー KK8f-bdlh)
垢版 |
2017/02/27(月) 16:33:34.53ID:byxAilVyK
移り気な人形 (5)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
あなたがコントロールするクリーチャーがあなたがコントロールするアーティファクトと同数かそれより多い限り、移り気な人形は+2/+0の修正を受けるとともに速攻を持つ。
あなたがコントロールするアーティファクトがあなたがコントロールするクリーチャーと同数かそれより多い限り、移り気な人形は+0/+2の修正を受けるとともに警戒を持つ。
2/2
0089名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ afa8-8lb6)
垢版 |
2017/02/27(月) 17:01:55.50ID:eP/Ndn+A0
>>85
だからそういう発想をするならカウンターを1種類だけにして「置いているカードの[天候]が効果を発揮する」ようにしろっての
(この場合カウンターは「天候カウンター」1種のみにしてそれを取り合う)
それをいちいち快晴だの豪雨だの…卓上におはじきでも置いておくのか?
0092名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ ffe5-Pl42)
垢版 |
2017/02/27(月) 18:14:36.41ID:USaABQu40
出会いの春
(1)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを公開する。
あなたのライブラリーを切り直す。その後、そのカードをその一番上に置く。
〜を、その上に時間カウンターが4個置かれた状態で追放する。
待機4 ― (緑)


灼熱の夏
(4)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
〜を、その上に時間カウンターが4個置かれた状態で追放する。
待機4 ― (2)(赤)
0093名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ ffe5-Pl42)
垢版 |
2017/02/27(月) 18:14:57.85ID:USaABQu40
芸術の秋
(3)(青)(青)
ソーサリー
飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
〜を、その上に時間カウンターが4個置かれた状態で追放する。
待機4 ― (1)(青)


白銀の冬
(5)(白)(白)
ソーサリー
すべてのアーティファクトとすべてのエンチャントを、それらのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
〜を、その上に時間カウンターが4個置かれた状態で追放する。
待機4 ― (3)(白)
0097名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (オッペケ Sr03-5Qfz)
垢版 |
2017/02/27(月) 22:57:16.00ID:CVsqCVmhr
カレンダー
(2)
アーティファクト
各ターンのアップキープに時間カウンターを1つ乗せる
カレンダーに時間カウンターが5個以上乗っているならば、時間カウンターを5個取り除く
カレンダーに時間カウンターが乗っていないならば、基本でない土地は山である
カレンダーに時間カウンターが1つ乗っているならば、基本でない土地は森である
カレンダーに時間カウンターが2つ乗っているならば、基本でない土地は平地である
カレンダーに時間カウンターが3つ乗っているならば、基本でない土地は島である
カレンダーに時間カウンターが4つ乗っているならば、基本でない土地は沼である
0098名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa23-moPN)
垢版 |
2017/02/28(火) 01:09:34.47ID:0u75wL8ga
死滅都市の興り
(2)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分がコントロールするゾンビでないクリーチャーをすべて生贄に捧げる。
その後、これによって生贄に捧げられたクリーチャー1体につき、それのコントローラーは黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
0099名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイWW efe6-cghh)
垢版 |
2017/02/28(火) 03:17:51.12ID:7kl/sxTK0
ねずみ算 2BBBB
エンチャント
ねずみ算が戦場に出たとき、黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを2体生成する。
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするネズミ2体につき、黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを12体生成する。

「十二月の間になにほどに成ぞといふときに、二百七十六億八千二百五十七万四千四百二ひき。」
0100名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ ffe5-Pl42)
垢版 |
2017/02/28(火) 08:29:04.16ID:9nCwVnjC0
邪智暴虐の機械巨人
(1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
破壊不能
〜が戦場に出たとき、詠唱5を行う。(点数で見たマナ・コストが5以下の土地でないカードが公開されるまで、
あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ公開する。
あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
これにより公開された唱えられていないすべてのカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
5/5


外神カローナ
(1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― アバター
外神カローナが攻撃するたび、あなたが選んだクリーチャー・タイプのクリーチャーは、ターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
4/4
0101名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止 (ガラプー KK8f-ATe1)
垢版 |
2017/02/28(火) 13:27:25.73ID:QDO+896dK
ナイレアの弓はいいファクトだったな

春の訪れ (1)(G)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、戦場は春になる。
各アップキープの開始時に、あなたがコントロールする土地1つを対象とする。戦場が春であるなら、それをアンタップする。そうでないなら、それをタップする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況