>>719
>AとBがいてAがC.D.E.F.G.H.Iを参考にして動画を作り公開したすぐ後にBがC.D.E.F.G.H.Iを元に動画を作成し、公開したら世間はBがAをパクったと感じるでしょう。動画にある1つ2つの要素のみ被るくらいじゃ誰も何も言わないが3つも4つも積み重なって本家を彷彿とさせる動画を作ってしまったらダメよtanaka君。

ならない。
沙耶香とナブラの場合、AとBが参照するCに該当するのは
「動画編集の一般的慣習」に過ぎないからだ

・北海道の映像を使う
・釣りやドライブレコーダーの映像を使う
・映像に字幕をつける
・YouTubeのオーディオライブラリの曲を使う

いずれの点も、特定の人たちのみがやっているという固有性がなく、
誰でもやっていることばかりだからだ。

もっとわかりやすい例で言えば、
沙耶香が米を食う、ナブラも米を食う。
二人の行動は同一だが、沙耶香がナブラをパクったことにはならないのと同じ。
沙耶香もナブラも「日本人の慣習」(C)を参照し、これに倣っているに過ぎないからである。