>>303
それな

これも何年も前の話なんだけど擬人化系のソシャゲの話題になった時に
「艦これ? 艦これはやった事ない。でもあのゲームもどうせ時代考証もろくにしてないんでしょ?
キャラクターデザインで解るよ。実際の船のデザインなんか全く反映されてないでしょ?
いい加減なんだよ。史実に対するリスペクトが全く無いんだよね。だから俺は艦これ全くやる気無い。
リスペクトが無いゲームを作る奴らが俺は大嫌い」

一字一句全て同じではないけど内容的にはほぼ同じ発言のはず。すげー頭に来たからよく覚えてる
実際艦これは(最近はちょっと怪しくなりつつあるけど少なくとも当時は)史実へのリスペクトがマジで半端なくて
キャラクターも実在の船のディテールを細かく取り入れた意識高いデザインをしてる
それを知らずに想像で非難し、無責任な風評とデマを流し、
デザインについては 「そんな事ないですよ。ちゃんとあれで意味があるデザインなんですよ」 と教えても
クッソ不機嫌になって 「いやそんなの妄想だよ」 と俺の発言を妄想呼ばわりして突っぱね間違いを受け入れようとしない
そう、全て>>302で書いたこのスレへの非難欲張りセットの超特大ブーメランっていうね

ちなみに所長は13年頃艦これやる気満々で意気揚々と登録するも抽選漏れし続けて参加できなかった勢であることも補足しておく
流行りに乗り遅れた事でモチベを無くして、その反動で未プレイなのに艦これアンチになったってワケ
それでこの怒りよう。よっぽど艦これ出来なくて悔しかったんだろうねw