X



トップページYouTube
1002コメント394KB

【MMD】紳士動画製作者のダベり場24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-xdBG)
垢版 |
2020/05/10(日) 10:23:07.08ID:kRJIwOuG0
■MMDでえっちな動画を作ってる人専用の『だべり場』です

動画制作者のレベルは超初心者から上級者までさまざまです
互いの「作品」「モデル」「テーマ」「フェチ」を尊重し、建設的で楽しいスレにしましょう

“建設的”というのは、
動画のダメなところを指摘し叩くことではなく、キラリとひかるものを賞賛、分析、考察、公式化して、皆の技術水準が向上するように努めることです
『見る専』のいう“評論(投稿者叩き・作品叩き・モデル叩き)”とは、その本質がまったく異なります

互いの技術向上の為の「動画交換」「オリジナルモデルの交換」は大いに結構です
盛り上げていきましょう

また、次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして建てること
(流れが早い時は>>950)
・メル欄に[ ageteoff ]を忘れずに
・ワッチョイは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■前スレ
【MMD】紳士動画製作者のダベり場22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1574589586/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1581393874/

■紳士MMD製作者お役立ちリンク(随時追加)
MMD紳士動画製作wiki
http://seesaawiki.jp/gentle/
MMDArchive(利用規約的にグレーなものモデルもあるので自己責任で)
http://mmda.booru.org/index.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05ea-cdCw)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:17:11.13ID:UeWM0rci0
機能的には、AlternativeFullの強化版って感じだけど、設定項目多すぎて取っ付きづらい感じ。

他のシェーダー系エフェクトも、少し改造とかすれば調整出来るようになるらしいけど、その改造が知識無いと無理で、シェーダー製作者自身が対応版出してくれるのが一番スマートなのでは?という感じ。
個々のエフェクトのfxファイルの数値弄って効果を調整するレベルの話ではない。

使いこなせれば、Ray意外の選択肢になり得る可能性はあるけど…
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ddc-oJ2b)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:44:24.11ID:ZKD7rl3k0
Kinectモーションキャプチャは上半身だけなら男がキャプチャしてもバレないし結構実用的だったけど、足首回りはさすがに補正ソフト込みでもキツかったな
あと十年くらいしたら実用レベルになってそうだけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 757e-zqRV)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:28:26.79ID:8c1Ejxmz0
モーションキャプチャのモーションってキャラのサイズが違うと調整できないよね?

それとも今時はいい感じにキーフレームと補完曲線に変換してくれたりするのかな
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05dc-Rvqb)
垢版 |
2020/07/20(月) 02:34:05.75ID:4foxH++R0
モーキャプはクオリティを求めると後処理やリターゲットが大変
VTuberを見てても収録なら腕が変になってるの直せよと思ったりするけど
やり始めると大変だからしないことに決めそう
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-gTBF)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:05:04.20ID:gMga06AJ0
>>872
補完曲線にS字カーブ入れる。動き始めと動き終わりを遅くすることで人間らしさがでる。
モーションがぴたっと止まることはないので、ちょっと行き過ぎてから戻すとか。

あとは足元だな。足がバタバタすると身体の重さが感じられなくなる。
地に足をつけて、センターちょっと落としてぐっと踏ん張る表現があればいいのでは。
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76dc-bBMQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:17:31.05ID:/yzme2Wc0
初めて作った動画は流し込みだったから次はモーションにも挑戦しようと思ってるんだけど、パンツ脱ぐのは自分で頂点モーフ作るのでいいのかな
さすがにパンツ脱がすモーションを指南してるページは見当たらないから四苦八苦してる
前かがみになると後方にパンツ発射するし
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60c-gRuA)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:33:07.38ID:7oTMTtnB0
パンツにどうウェイトが乗っているのかにもよるけど。
下半身だけで足のウェイトが乗っていないなら下半身ボーンのコピーを作って移動可能属性つけて下半身を親にしてパンツボーンにする。パンツのウエイトを下半身からパンツボーンに移す。
パンツボーンを下げれば一応パンツは動くはず。前かがみになったりするなら移動させる時に外部親を全ての親とかどっちかの足とかに設定する。
後は動きに応じて伸び縮みや潰れ気味にする頂点モーフを追加すると少しマシになるはず。

というのでいかがでしょう?

右半分と左半分のパンツボーンを用意してウェイト塗り分けてそれぞれを左右の足ボーンや膝ボーンに添わせて動かすともう少しマシになるかもしれない。

完璧にするのは難しいと思うけど。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5503-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:02:31.83ID:gt/5zaJc0
>>878
ある程度汎用的なパンツ脱ぎは相当難易度が高い気がする
演出で工夫するのも大事だと思うな

ArtyPencilさんのこれは脱衣を丁寧に作ってる良作だと思う
https://ecchi.iwara.tv/videos/k323rsweg0sq6mj8e

1分50秒あたりのパンツ脱ぎとか、バックからのカットに切り替えてパンツを移動させるだけで、頂点変化なしで脱がせてる
と同時に、目はアナルに差し込まれた金属にいくので、パンツの違和感を感じる人は多分いない

55秒あたりに上着脱ぎは、勢いよくジャンプしたタイミングで上着を飛ばして脱がすシーンにすることで、ウエイト塗ってる上着と、飛んでいく固定形状の上着の切り替えに違和感をなくしてる
1分20秒あたりのブラ脱ぎも構図で脱げる部分は省略してる
1分40秒あたりのサンダル脱ぎは、布じゃなくモーフさせやすいので、ゆっくり鑑賞できる時間で脱がせてる

とか手間も相当かけてるけど、演出の工夫が素晴らしいと思った

Blenderとかのクロスシミュレーションとかなら正面から脱衣を自然にできるのかもしれないけど、それはそれで時間かかりそう
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-gTBF)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:58:13.64ID:gMga06AJ0
>>878
パンツ親作って、パンツ親を外部親で床に固定してしまうんだ。
そうすれば、体のボーンとは関係なくパンツだけで動ける。

でもそれなら、パンツ脱いだ瞬間にパンツを別モデルに差し替えてしまったほうがいいと思うけどね
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76dc-bBMQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:00:19.50ID:/yzme2Wc0
>>881
演出による誤魔化しは自分も流し込みの処女作で取り入れてはみたけど、そう言われるといっそう必要性を感じますね
既存モデルのモーフを操作するくらいだと出来ることの幅が狭かったので、>>879のような技術的な工夫と合わせてより良い演出にできたらと思います
いやー勉強することが多いわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:07:13.15ID:DVrDDlSr0
・足IKがずれている
・足IKのLoopが足りない
・足IKの角度制限がおかしい
・足IKの回転角度が小さい
・ひざの位置がおかしい
足のすげ替えで足やひざのボーン位置を変えると高確率で足IKがおかしくなる(元モデルと挙動が変わってしまう)から、普通はなるべくボーン位置をずらさないようにする
膝の位置はデフォルトでほんの少し前に出てる位がちょうどいい(逆に後ろに出てたりすると綺麗に曲がらなくなる)
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b1-2OUH)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:18:35.38ID:Do5BUfeA0
>>889
すいません、教えていただいた上で後だしになってしまって申し訳ないのですが、参考元のぽじお式シスターのモデルなんですが元から沈むようになっていたようで、ある種バグではなく仕様としてこうなっていたようです。

その上で指摘された点を参考に調節を試みています、直ってはいませんが、いただいた情報をもとにさらに調査してみます、ご指摘ありがとうございます!
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c3-eVHI)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:45:28.29ID:Mp71/1yw0
HgToonShader_v001がかかってないわけではなかった
かかってもモデルによって顔だけ変な感じになるだけでした
でも何故なのかわからないです
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c3-eVHI)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:56:55.26ID:Mp71/1yw0
すいません。両面描画のチェック外したらいけました
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c3-eVHI)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:03:26.97ID:7RUuhv8c0
すいません。反射色が本当の原因ですた
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d12-97kB)
垢版 |
2020/07/21(火) 02:58:32.41ID:sbDedulP0
ぽじおさんのぱちゅりーと同じようにセンター下げたら
最初の方は足が沈む件は膝をちょっと前に出せばいいみたい

右or左ひざボーンを移動ボーンにチェックして
トランスフォームビューでZ軸方向に-0.15して、
移動ボーンのチェック外したら現在の形状のまま保存で
修正していたらどうでしょ?
とりあえずそれで直して今動き見てますけど、
修正前にバックアップよろしく個人責任で〜(°ω°=)

後はlessさんも言ってたけど初期姿勢で膝ちょっと出す
というのもあるそうです。
俺も割と使ってる筈なのにそれ全然気付かなかったわww
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b1-2OUH)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:17:50.80ID:j96kU4LL0
先日ぽじお式の改造してるって来たものだけど、問題があったので共有するとともに相談したいことが。


一通り目的の改造が終わって試しに踊らせてみたんですけど、元のモデルからしてダンス向けではないようで、大抵の流し込みですと空中でフヨフヨと浮遊しているようになります。
センター先などの一部非表示ボーンを削除し、別のモデルを参考にボーン修正やウェイト転写をしてみたのですが、あまり効果がない様子。
もしこうしたら改善されたという解決方法があれば、教えていただけると幸いです。
自分が試した方法は以下です

・センター、腰、グループボーンの見直し
・足関連ボーンのウェイトをW(ウェイト)ボーンからDボーンへ他モデルから転写、位置合わせした後にウェイトを転写
・足親IKボーンの追加
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b1-2OUH)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:32:24.18ID:j96kU4LL0
連投申し訳ありません
>>902について、単純にウェイトを通常の足ボーンに乗せ換えたら修正され、地に足がつくようになりました、お騒がせしました。

また氏のモデルのReadmeに腰周囲のウェイト破綻対策に関してのリンクが貼られていますが、おそらくこれが問題で今回の浮遊が発生しているので、ダンス向けに使う機会のある方は注意すべきかもしれません。

改めてお目汚し失礼しました。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b1-Bt2M)
垢版 |
2020/07/22(水) 03:56:16.06ID:dTjC3RTj0
すいません、スカートについてご存知でしたら教えていただきたいのですが。
ミニスカートなどで、特に常にお尻や太ももに当たっている状態のような時…つまり下半身が大きくスカートがとても短い状態の時を再現できる、配布されているモデルや設定するパラメータなどを教えていただけませんでしょうか?

曲面自動設定プラグインでスカートを作ってるんですけど、何分設定値がよく分からず常時震えてしまいます。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b1-Bt2M)
垢版 |
2020/07/22(水) 14:55:27.61ID:dTjC3RTj0
すいません、スマホ規制のため書けなかったのですが、本日の朝ごろにちょうど良いモデルを所持モデルから見つけていました、遅れて申し訳ありません。

参照モデルはEringi氏の高雄モデルですが、joint値の設定や剛体配置が多少自分にとって革命だったので、気になる方は参照オススメします、特にムチムチ系モデルには参考になると思います。
(別の参考記事にてjoint値のバネの移動値を極端に大きくするとありましたが、参照モデルは0にしていたので驚きました)
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2912-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:54:52.49ID:2DOC0wy20
すまん(°ω°=)ウカツ
足ふよふよは足親IK以外にも
グルーブボーンが入ってないと接地感が
無くなります。これはダンスモーションでもよく使われてるので
紳士でも位置調整によく使うので入れておいた方がいいかも
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9dc-EZkH)
垢版 |
2020/07/23(木) 01:03:53.07ID:au7GBLJw0
ぷるぷるはBulletの問題でBlenderの剛体でも起こるけど設定のステップ/秒とソルバー反復回数を増やせば止まるので
同じようにstepSimulationの引数をユーザーが変更できるようにするだけでほとんどは解決しそう
実際に対応するには樋口Mを動かすかハカーがバイナリパッチを作るしかないけど
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b44-4qMj)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:19:44.04ID:pmFd3MqN0
樋口P、ソース汚すぎて恥ずかしいから公開無理って言ってたような気がする

ところで、しゆ(SIY)氏のモデルの黒塗りはどうやったら解除できるの?
アルファチャンネルの削除ではない模様
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7e-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:21:19.47ID:9EFenAcR0
分かる人がいたら教えてほしいんですが

Blenderからmmd_toolsでpmxエクスポートすると強制的に三角ポリゴン化されます
(mmd_toolsのexportのコードで、面の頂点数が3じゃなければ、triangulateするって部分がある)

これを5角以上なら三角化、に治すのは簡単そうなんですが、
MMDって四角ポリゴンだと問題あるんでしょうか?

blender -> PMXE -> blenderで再編集するのに三角化されると面倒なので(ALT-Jの四角化でも大体いいと言えばいいんですが確実ではないので)
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9dc-EZkH)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:04:18.41ID:au7GBLJw0
>>927
PMX形式が三角ポリゴンしかサポートしていないからPMXにすると強制的に三角ポリゴンになる
メッシュがUVシームで分離されるのもPMXの仕様
Blender側のソースを維持してエクスポートしたモデルの再取り込みはしない
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1396-0Cke)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:13:21.25ID:njn1Ui7T0
>>932
中身のあるなしとかテクスチャ別途必要だったり服は自分で作れとか
著作権うんぬんは出てる画像ではわからんので
やってる人の意見が聞きたかった。
ざっくりで良いので教えてくれん?

Boothとかでその改変ぽいのDLしたりしてみたけど
自分で出きそうなら頑張るし無理そうならそっちが上手い人にお願いやリクしようかなと。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b383-2UQc)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:25:42.00ID:DaxXriMA0
流し込み+モーフ操作の動画は作れたからダンスモーションの改造に挑戦してるけどめちゃくちゃ時間かかるね…
どうりでiwaraが流し込みで溢れかえってるわけだ
でもモーション作り楽しいね
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-mGps)
垢版 |
2020/07/24(金) 08:08:22.76ID:zYocsqjH0
iwaraに動画投稿しても宣伝とかできないからかなり純粋に人気のあるなしが現れるね。あと、サムネイル一発勝負。
最近閲覧数がどんどん落ちててやる気が落ち込んでるよ… LIKEは閲覧数の4%程度
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9dc-EZkH)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:09:19.41ID:VSueg6nE0
最近1日の投稿数が増えてて新着の流れが早いから
新着ページに依存してると内容以前に閲覧率が減ってる件で大きな影響を受けてると思う
twitterなど外部からの導線引けてるとその影響が少なそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況