X



【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん (オイコラミネオ MM1f-r05v [150.66.119.116 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/31(火) 19:38:11.26ID:whlfKIlSM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

米国株スレ(本スレ)が相場実況で一瞬で流れてしまうので、長期目線でのんびり議論したい人のスレです。
個別株を中心に指数、投信、ETF、REIT、CWEBなど全ての話題をどうぞ。
本スレで話題沸騰中のイナゴ銘柄や短期目線の話題、相場実況は敬遠されるので注意してください。

長期投資の定義は一般的には3〜5年とされることが多いです。
「長期=何が何でも持ち続けること」とは限らないので、長期投資についての価値観を他人に押し付けすぎないようにしましょう。

次スレは>>950くらいで立ててください。
おすすめのポータルサイトやアプリ等は、本スレの>>1を参照してください。
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2274【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1628606901/

※前スレ
【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1626180877/
【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1628614687/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0073山師さん (ワッチョイ a378-HoNP [115.36.81.220 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/01(水) 23:33:20.21ID:1qnaJ2520
俺もインデックス以外はやったことない完全ド素人だけど去年SPYDとHDVとVYMを約1/3ずつ1000万くらい買ったよ

今まで無知すぎたし初心者だからほどほどでいい
これが俺の許容できる最大リスクだった

今までやってた定期預金は月20万合計1200万を5年預けて3000円ちょっとだからね
どう考えても手間賃の方が高いというw

そしてどう考えても世界経済が崩壊しない限りこれ以下にはならんでしょw
0075山師さん (ワッチョイ 6bcd-LZvT [217.178.97.209])
垢版 |
2021/09/01(水) 23:36:35.39ID:8EGKZMol0
>>72
社会人になってから振り返ると、教師というのは知識も知恵もあるのかもしれないが(実はどっちもないのだが)、狭い世界で育った得体の知れない純粋培養生物だな
0083山師さん (ワッチョイ bd73-Ult/ [118.153.94.91])
垢版 |
2021/09/02(木) 02:27:09.90ID:Y+qiJktT0
>>82
VOOなら投信でいいけどQQQは代わりになる投信がないってことかな?
0085山師さん (ワッチョイ 9db1-Ctl7 [60.117.166.54])
垢版 |
2021/09/02(木) 04:22:24.46ID:9awjz3ya0
個人的には、若干の手数料差より毎月きっちり定額投資したいから投信派だわ
予算5万としたらQQQは今の相場で買えるのは1株、残った8000円は遊ばせておくことになるからなぁ
長期なら効いてくる差だと思うんだがどうかの
0087山師さん (ワッチョイ a378-HoNP [115.36.81.220 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/02(木) 07:07:43.02ID:s2NKNtvO0
実質的な利回りは最終的に投信の方が上だとしても数ヶ月に一度確実に分配金もらえるのは精神的にかなりでかいと思う

配当金再投資前提なら手間も考えて投信になるけどやっぱり定期的にお金もらえるのって報われてる感があって嬉しいじゃん

投信は結局売らなきゃ本物のお金一円も入らんし売ったら利回り減るから売り時難しいしで、投信フルベッドはストレス溜まる

性格的な問題でかいと思うよ
0089山師さん (ワッチョイ 63b1-9nEI [221.38.130.34])
垢版 |
2021/09/02(木) 07:21:33.38ID:F4x5dIrt0
おはようございます(´・_・`)
0090山師さん (ワッチョイ a378-HoNP [115.36.81.220 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/02(木) 07:23:23.50ID:s2NKNtvO0
あと投信もクレカ投信1%還元範囲分だけやってるよ
楽天SBIでS&Pと全世界5万ずつ月合計10万、夫婦で月20万だけね
マネックスはできるようになってもやらんかなあ
日本株にももう少し回したいし

やってることはほとんどネットの色んなサイトの受け売りだよ
0091山師さん (ワッチョイ 4d9d-odzt [110.4.186.63])
垢版 |
2021/09/02(木) 07:53:51.01ID:QriQCcpH0
アッヴィすげー落ちてんな
ファイザーとインサイトは落ちてないのに

ヒュミラの特許切れのリスクあるから年内目処に売ろうとは思ってたけど伸びが良すぎてずっと踏み切れずにいるわ
0095山師さん (ワッチョイ e374-fQWZ [219.126.115.178])
垢版 |
2021/09/02(木) 10:00:01.74ID:p45LpNiR0
このタイミングでフルインベはあまりにも愚かしいと断じざるをえない。

リスク管理を知らぬ若造たちへ。
これからかつてない最大の金融緩和の揺り戻しである
かつてない最大のテーパリングがくる。
ワシのような市場のプロたちは既にこれを織り込んでポジションを形成しつある。
ポジション、流動性、取引量、エリオットの最終波、テクニカルとファンダが一致する時
”それ”はやってくるよ。

知識ハンパないものより
0097山師さん (オッペケ Sr99-DVLf [126.254.136.184])
垢版 |
2021/09/02(木) 11:18:11.32ID:ThOHGoZKr
半端おじは表記統一してくれんかな。コテハン付けてくれるとなお良いのだが。
0098山師さん (ワッチョイ a36e-wtVn [147.192.5.169])
垢版 |
2021/09/02(木) 11:21:31.51ID:z8ZZb4TP0
バフェットはハイテクやGAFAMに着目するのが遅すぎたね。老人にはハイテクを理解するのは難しいんだろうね
0101山師さん (オッペケ Sr99-DVLf [126.254.136.184])
垢版 |
2021/09/02(木) 11:56:41.14ID:ThOHGoZKr
>>99
わかってる。嫌味を言ってるだけさw
0102山師さん (ワッチョイ 6bed-4thN [153.221.98.204])
垢版 |
2021/09/02(木) 12:00:10.02ID:2dWD0/810
数か月前俺「もう緩和バブルも落ち着く感じだし、年10%も取れればいいや。昨年の爆益は忘れよう」
現在俺「10%しか取れん。もっとリスク取って攻めるか」

なぜなのか
0114山師さん (ワッチョイ f5b5-BGE3 [114.151.103.212])
垢版 |
2021/09/02(木) 21:45:48.01ID:xF479k8O0
度が過ぎるコツンコツンは正直やる価値ないだろ
手数料にヒーヒー言うくらいなら普通に貯金すればって話
0117山師さん (アウアウエー Sa13-xxIE [111.239.162.52])
垢版 |
2021/09/02(木) 23:02:50.40ID:LsXsZa0ya
本や動画で「手数料は悪だ」と思い込むとこうなるのか。
昔は酷い手数料ばっかりだったから今は
おっありがとうこんな安い手数料で!って喜んで払ってるわ
0121山師さん (ワッチョイ a3b1-0Ua8 [221.38.130.34])
垢版 |
2021/09/03(金) 04:27:27.11ID:Sl5k8U550
バフェットはコカコーラは毎日19億杯飲まれていて1円値上げするだけで7千億円収益が増える。だからジェフベゾスに敬意を表すがアマゾンについて知る必要はなかった、コカコーラや銀行について知っていれば十分だったと言ってたね。
0122山師さん (ワッチョイ a3b1-0Ua8 [221.38.130.34])
垢版 |
2021/09/03(金) 05:15:52.80ID:Sl5k8U550
おはVOO🤗
0123山師さん (ワッチョイ 1bad-drNn [207.65.206.96])
垢版 |
2021/09/03(金) 06:13:09.44ID:UhWFovzS0
手数料は払うのは仕方ないとは考えているのですが、その中でもできるだけ安くすませたいと考えてるんです
よかったら皆さんが使ってる証券会社知りたいです
0124山師さん (ワッチョイ e378-8Pls [115.36.81.220 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/03(金) 06:15:56.39ID:6/a9VpWq0
バフェットがそんなシンプルな方針でやってたらある程度慣れてる人なら余裕でマネできるでしょw

年利20%とかいう頭おかしい結果を残し続けてるんだからもっと無茶苦茶細かくてマネできないことをしてると考えないとおかしい

目立つ発言部分が取り上げられてるだけ
S&P500絶対論もそうだけどあまり真に受けない方がいいよ
0126山師さん (ワッチョイ 35b1-tM7W [126.168.193.160])
垢版 |
2021/09/03(金) 07:22:06.40ID:J0JJ3lST0
>>123
ジャパンナンバーワン証券会社、野村證券一択

クレディティスイスみたいな同業他社と歩調を合わせる協調性とアルケゴスみたいなヘッジファンドにも門戸を開く器の深さ

独自のファンドも手広く作成する、特に野村日本戦略株ファンドは30年くらい歴史がある

困ったときには窓口や電話で相談も受け付けてくれる
安心と尊敬と信頼の野村證券にしておけば間違いない
0128山師さん (ワッチョイ 23ca-llEN [123.227.69.141])
垢版 |
2021/09/03(金) 10:53:39.01ID:x2k0Px8P0
2008年9月24日
バフェットはゴールドマン・サックスに50億ドルの投資を行った
このときに発行された優先株は10%の利回りが約束されており、さらにワラント(発行会社の株式をあらかじめ定められた価格で購入できる権利)や、「ゴールドマン・サックス」の都合で優先株を買い戻したい場合は「バークシャー」が購入した価格より10%高い価格で買い取るという魅力的な条件もついていたという

こんな複雑で特権的な投資が個人投資家に出来るわけない
だから機関投資家にでもなって資産を数兆円持ってからバフェットの投資は真似できると言ってね
0129山師さん (ワッチョイ 23ca-llEN [123.227.69.141])
垢版 |
2021/09/03(金) 10:56:20.04ID:x2k0Px8P0
個人がたとえばリーマンショック後全力で資産の5%を個別株に投資するメンタリティの中、バフェットの場合、10%を安心してブッ込める
こんなだから20%とかのパフォーマンス叩き出せてたんだよ
こんなのと比べて何になるの?
0130山師さん (ワッチョイ a3b1-0Ua8 [221.38.130.34])
垢版 |
2021/09/03(金) 11:20:09.07ID:Sl5k8U550
まぁ、そんなムキにならんでもいいじゃない。全部知ってるし。
0132山師さん (オッペケ Sr81-V00z [126.179.254.244])
垢版 |
2021/09/03(金) 12:29:08.51ID:+yvUVyzir
バークシャーのポートフォリオはAppleが40%だったけ?

あれだけの資産を個別株に集中できるのはバフェットのカリスマ性の賜物だろうな

個人がショボイ資産を集中投資しているのとは訳が違う
0138山師さん (ワッチョイ 23ca-llEN [123.227.69.141])
垢版 |
2021/09/03(金) 15:10:50.73ID:x2k0Px8P0
バフェットの話題が荒れるのは時間軸が皆んな違ってて語り出しちゃうからなんだよな
そら短期的(これも人によって時間軸が違うが、、)なら誰でも年率20%のパフォーマンスを出す年はあるチャンスはある
0139山師さん (ワッチョイ dd03-Z3ju [210.165.203.69])
垢版 |
2021/09/03(金) 20:52:17.01ID:8344UN6g0
長期投資スレでバフェットの話題は尽きないでしょ
長期投資の生みの親みたいなもん
0140山師さん (ワッチョイ 2374-GmXC [219.126.115.178])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:31:53.91ID:/iFWPmSv0
リスク管理を知らぬ若造たちへ。
これからかつてない最大の金融緩和の揺り戻しである
かつてない最大のテーパリングがくる。
ワシのような市場のプロたちは既にこれを織り込んでポジションを形成しつある。
ポジション、流動性、取引量、エリオットの最終波、テクニカルとファンダが一致する時
”それ”はやってくる。

ワシからは以上だな
知識ハンパないものより
0143山師さん (ワッチョイ 2374-GmXC [219.126.115.178])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:57:53.55ID:/iFWPmSv0
まぁこの雇用統計の数字をきちんと相場の価値と照らし合わせて計算するだけなのだが。
そんな地道な作業ができる者だけが生き残る。
それが相場である。

知識ハンパないものより
0148山師さん (ワッチョイ e573-ypAh [124.211.199.206])
垢版 |
2021/09/03(金) 23:24:01.15ID:dp6lIfvQ0
RISC-V関連でいい銘柄ない?
64bitだからデカく伸びるのはまだ先だろうけど、間違いなく伸びると思うんだよな

SiFiveは上場まだ先そうだしいい感じのところが見つけられん
0157俺を信じろ (ワッチョイ ad58-JFt/ [106.73.19.34])
垢版 |
2021/09/04(土) 02:38:01.93ID:d1neDqX00
俺が買ったらRIOT下がって草生える
0158俺を信じろ (ワッチョイ ad58-JFt/ [106.73.19.34])
垢版 |
2021/09/04(土) 02:38:49.11ID:d1neDqX00
すまん、スレチだった
申し訳ない
0159山師さん (ワッチョイ a3b1-0Ua8 [221.38.130.34])
垢版 |
2021/09/04(土) 02:56:22.05ID:0PL4UGgz0
SP500は少しずつじわじわと増えていくのがいい
0162山師さん (ワッチョイ 0356-GmXC [133.207.16.0])
垢版 |
2021/09/04(土) 07:38:15.63ID:REyyp/ej0
株で資産を増やす=テスタとかcisのような凄腕トレーダーがすること
人には「ゆっくりと資産が増えていく状態に耐えられない」という思いがあるらしい
0168山師さん (ワッチョイ dd03-Z3ju [210.165.203.69])
垢版 |
2021/09/04(土) 09:49:49.27ID:wo284ipG0
大麻はアメリカの黒人しかやってないイメージだな
まだタバコの方が良さそう。タバコはアジア圏の新興国の需要あるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況