X



インデックスファンド part484

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん (ソラノイロ MM76-eZC4)
垢版 |
2021/05/27(木) 10:50:04.66ID:O/JpfZwhM
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part483
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1621172600/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002山師さん (オイコラミネオ MMe3-E+F6)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:03:48.90ID:ehnw13BIM
【重要】
米国株のインデックスは、国内籍の投資信託ではなく海外ETFを買いましょう。

【理由】
国内籍の投資信託を買うと、信託報酬は日本企業に取られるので米国企業には1ドルも入りません。
海外ETFを買うと、信託報酬が米国企業に入るので、間接的に、米国株上昇に役立ちます。

日本人が支払う信託報酬が米国企業に入る

従業員がアメリカで給料を使う

アメリカの上場企業にお金が入る

米国株上昇に役立つ
0003山師さん (オイコラミネオ MMe3-E+F6)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:07:08.43ID:ehnw13BIM
【積立は一括よりも不利】

ドルコスト平均法は一括投入よりもリスクが大きくリターンが小さい欠陥投資法。
ソースは、バンガードの「Dollar-cost averaging just means taking risk later」(ドルコスト平均法はリスクテイクを後回しにするだけの意味しかない)というタイトルの英文のPDFファイル。

【リターン6%リスク20%でシミュレーション】
360万円を一括 30年
上位10% 4659万円
50% 1223万円
下位10% 321万円

毎月1万積み立て30年
上位10% 1919万円
50% 736万円
下位10% 321万円

リスク恐れて180万一括投資して180万を手元に残した場合
上位10% 2509万円
50% 791万円
下位10% 340万円
結論として、リスク減らすなら最初から投資額を減らすのが良い
積み立て投資は一括投資より低いリターンでリスクの高い投資方法
0005山師さん (テテンテンテン MMb6-AEiv)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:36:23.37ID:la2y7vd4M
+0.38% ドル/円 為替変動 5/27(木)
http://www.murc-kawasesouba.jp/fx/index.php
108.75 → 109.16 ドル/円
5/26(水) → 5/27(木)
営業日午前11時過ぎ公表
公表仲値 = 売値と買値の中間 TTM = (TTS+TTB)/2
0006山師さん (ワッチョイ 3376-lMMI)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:23:23.08ID:ilyzPjD00
一括のほうが不利な場合もあるな
2000年にSP500を一括で全資金で買った場合
回復するまで10年以上かかる
0008山師さん (ワッチョイ 9781-ZbgT)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:34:38.14ID:6wNJxoCe0
積立いうけどその実は、生活防衛資金確保して毎月一括購入してるようなもんかと思ってたけど違うのかね
0009山師さん (ワッチョイ 3376-lMMI)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:39:27.14ID:ilyzPjD00
2000年2001年2002年に分けてSP500を買った場合は平均購入単価が下がるから
1年で利益がでる
0011山師さん (テテンテンテン MMb6-iZMP)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:22:31.90ID:9hdYwNeVM
2000年の高金利に一括する馬鹿はいない
0013山師さん (ブーイモ MM7f-CHvQ)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:28:38.48ID:T2M30CetM
「生活防衛資金」の定義って真面目に論じてる奴を見たことないな
けっこう大事なポイントだと思うんだけど
0020山師さん (テテンテンテン MMb6-GqFK)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:00:51.18ID:TOG52uGoM
>>13
個人的には一定期間の衣食住と光熱費、通信費、医療費が賄えるくらいの金額で考えてる
それが半年か1年かは人によるだろうけど
0022山師さん (ワッチョイ dfb1-lMMI)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:14:25.27ID:BqLVwHLg0
働いてるなら毎月給料入るんだし、それで生活できるから別に口座にキャッシュ用意しておく必要もないのでは
0024山師さん (テテンテンテン MMb6-GqFK)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:23:28.95ID:TOG52uGoM
>>22
事故とか病気とかで数ヶ月働けなくなるケースも想定してのことでしょ

今だとコロナ禍もあって、仮に重症化しなくとも隔離はされるし
0025山師さん (ワッチョイ 76d6-M8ri)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:47:14.66ID:WQtydheT0
半年〜一年分くらいあれば何とかなるっしょ(楽観
できれば二年分はあった方がいいらしいけど
0026山師さん (ワッチョイ 37b1-2SPt)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:55:23.47ID:NTpFHbpp0
就業不能保険入ってないなら休業中でも支払われる給与の期間+1年6ヶ月

病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3040/r139/

> 支給される期間
> 傷病手当金が支給される期間は、支給開始した日から最長1年6ヵ月です。
> これは、1年6ヵ月分支給されるということではなく、1年6ヵ月の間に仕事に復帰した期間があり、
> その後再び同じ病気やケガにより仕事に就けなくなった場合でも、復帰期間も1年6ヵ月に算入されます。
> 支給開始後1年6ヵ月を超えた場合は、仕事に就くことができない場合であっても、傷病手当金は支給されません。
0028山師さん (ワッチョイ dfb1-lMMI)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:06:51.35ID:BqLVwHLg0
>>24
事故ったり病気になって働けなくなったら突然給料出なくなるん?
治療費とかで金が必要になったら流石に株式売ればよくないか
そんな一生起こるかわからんリスクのためにキャッシュ持っておく必要あるかね
0032山師さん (ベーイモ MM06-FrQx)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:01:45.47ID:WpYuvZNdM
SBI証券でクレカ積み立て始めるんだけど、
楽天と合わせて毎月1日に10万購入するの嫌だな。
せめて買付日選ばせてほしいよ
0033山師さん (ベーイモ MM06-FrQx)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:01:49.56ID:WpYuvZNdM
SBI証券でクレカ積み立て始めるんだけど、
楽天と合わせて毎月1日に10万購入するの嫌だな。
せめて買付日選ばせてほしいよ
0034山師さん (テテンテンテン MMb6-vFET)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:04:10.81ID:la2y7vd4M
5/27(木) 基準価額 (三菱UFJ国際投信)
eMAXIS Slim 等
+0.56% Slim S&P500               15,765 → 15,854 +89
+0.71%    NASDAQ100            10,965 → 11,043 +78
+0.46% Slim 全世界株式(オール・カントリー)    14,889 → 14,957 +68
+0.51% Slim 全世界株式(除く日本)        14,946 → 15,022 +76
+0.29% Slim 全世界株式(3地域均等型)    13,402 → 13,441 +39
+0.44% Slim 先進国株式             17,143 → 17,219 +76
+0.92% Slim 新興国株式             13,187 → 13,308 +121
-0.51% Slim TOPIX                13,627 → 13,558 -69
-0.32% Slim 日経平均              12,984 → 12,942 -42
+0.63% Slim 先進国リート             10,462 → 10,528 +66
+0.21% Slim 国内  リート             9,806 →  9,827 +21
+0.28% Slim 先進国債券             11,655 → 11,688 +33
+0.02% Slim 国内  債券             10,165 → 10,167 +2
+0.30% Slim バランス(8資産均等型)       12,989 → 13,028 +39
+0.15%    三菱UFJ 純金ファンド        16,636 → 16,661 +25
+0.77%    ベイリー・ギフォード ロイヤル・マイル    23,415 → 23,596 +181
+0.25%    ベイリー・ギフォード ポジティブ・チェンジ 22,612 → 22,669 +57
+2.05%    米国IPOニューステージ(H無成長)  21,182 → 21,616 +434
+1.15%     スマート・イノベーションiシフト(H無1回)  27,736 → 28,054 +318

eMAXIS Neo 騰落順
+4.90% Neo クリーンテック      9,857 → 10,340 +483
+4.31% Neo 電気自動車       9,955 → 10,384 +429
+3.34% Neo 自動運転         30,229 → 31,239 +1,010
+3.01% Neo バーチャルリアリティ 33,567 → 34,577 +1,010
+2.88% Neo ナノテクノロジー     22,888 → 23,548 +660
+2.34% Neo 遺伝子工学       12,887 → 13,189 +302
+2.31% Neo ウェアラブル       24,101 → 24,658 +557
+2.17% Neo ドローン          16,179 → 16,530 +351
+1.38% Neo 宇宙開発         13,225 → 13,407 +182
+1.30% Neo フィンテック        17,030 → 17,251 +221
+1.04% Neo ロボット          14,784 → 14,938 +154
+2.63% 11種金額均等 / 11種各1万口合計 +2.62% 204,702 → 210,061 +5,359
https://www.am.mufg.jp/f_info/list/index.php
0036山師さん (ワッチョイ 0e73-4P7j)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:06:11.61ID:jEZE49EH0
勉強しても結果が付いてこない個別もう疲れたよ
インデックス積み立て全力に変えようか
0037山師さん (ワッチョイ 9ae3-dtxu)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:07:33.38ID:Bp+mk7Mq0
まぁ月末がいいよね本当は。しかし口座がSBIじゃなかったりする人はメリットでかいし、ポイントくれるのはありがたいからメリットはあるでしょ。
SBIのTは海外投信に保有ポイントつかないのが難ありすぎだけど。
0041山師さん (ワッチョイ 0ecf-4P7j)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:40:33.53ID:gkX6RoJz0
ポイント分だけ何か違う投信買っていくと楽しいぞ
楽天とSBIの分である程度貯まったら自転車買おうと思ってる
0045山師さん (スッップ Sdba-N0Py)
垢版 |
2021/05/27(木) 19:06:59.73ID:gUprp0FBd
eMAXIS slim TOPIX 13,558 -69 (-0.51%)
eMAXIS slim 日経225 12,942 -42 (-0.32%)
eMAXIS slim 先進国株式 17,219 +76 (+0.44%)
eMAXIS slim 新興国株式 13,308 +121 (+0.92%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 15,854 +89 (+0.56%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 15,022 +76 (+0.51%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 14,957 +68 (+0.46%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 13,441 +39 (+0.29%)
eMAXIS slim バランス8均等 13,028 +39 (+0.30%)
eMAXIS slim 国内債券 10,167 +2 (+0.02%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,688 +33 (+0.28%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,131 +18 (+0.18%)
eMAXIS slim 国内REIT 9,827 +21 (+0.21%)
eMAXIS slim 先進国REIT 10,528 +66 (+0.63%)
楽天全米株式(VTI) 16,949 +123 (+0.73%)
楽天全世界株式(VT) 14,762 +90 (+0.61%)
楽天新興国株式 12,387 +135 (+1.10%)
iFree NYダウ 21,634 +87 (+0.40%)
iFree NASDAQ100 17,700 +125 (+0.71%)
iFree 新興国債券 11,923 +50 (+0.42%)
SBI VOO (S&P500) 14,551 +81 (+0.56%)
ニッセイバランス4均等 13,701 +8 (+0.06%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 16,497 +15 (+0.09%)
グローバル3倍3分法 14,852 +95 (+0.64%)
グローバル5.5倍バランスファンド 13,281 +125 (+0.95%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 15,208 +91 (+0.60%)
ウルトラバランス世界株式 11,747 +74 (+0.63%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0046山師さん (スッップ Sdba-N0Py)
垢版 |
2021/05/27(木) 19:07:32.35ID:gUprp0FBd
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 99.36 +0.55 (+0.56%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 23.81 -0.16 (-0.67%)
US Treasury Yield 3mo 0.02% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.14% -0.01%
US Treasury Yield 5y 0.80% +0.01%
US Treasury Yield 10y 1.58% +0.02%
US Treasury Yield 20y 2.17% +0.01%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.11%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 385.21 +0.70 (+0.18%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 217.32 +0.78 (+0.36%)
Vanguard Total World Stock (VT) 102.22 +0.25 (+0.25%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 100.24 +0.24 (+0.24%)
SPDR Gold Trust (GLD) 177.64 -0.31 (-0.17%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,179 -21 (-0.16%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 13,189 +302 (+2.34%)
eMAXIS NEO 自動運転 31,239 +1010 (+3.34%)
SBI ExE-iグローバル中小 22,289 +278 (+1.26%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 24,958 +244 (+0.99%)
iFreeNEXT NASDAQ次世代50 10,170 +167 (+1.67%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 29,860 +191 (+0.64%)
0049山師さん (ワッチョイ 5a47-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 19:24:23.46ID:N0ELcFB20
>>33
それ分かる
でもとりあえず6月30日設定するつもり
しばらく1.5%ポイントだし
0051山師さん (テテンテンテン MMb6-GqFK)
垢版 |
2021/05/27(木) 19:59:59.41ID:WWdXwmuhM
>>28
傷病なんちゃらとか雇用保険とかどんな状態になっても絶対に収入があるならいいかもしれんが、手続きがスムーズにいくか分からんし、個人事業主とかだと収入なくなることはある

株式も投信だと現金化に時間かかったり、ICUなんかで自分でスマホ使えない状態になるケースもある
大底だと売りたくない場合もあるし

キャッシュ持つっていっても、いざというときに50万とか100万とか避けておくってだけでそんな大袈裟な比率でもない

まあ“転ばぬ先の杖”だから要らないという人は別に無くてもいいんだろうけど
0052山師さん (ワッチョイ dfe3-eMuZ)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:05:14.35ID:X6FtXV+u0
基準価額マン今日もありがとう
0053山師さん (ワッチョイ 3378-7S+s)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:06:35.00ID:wlhBUXrQ0
楽天カードの五万円積立を一日の15時までに注文取消した場合って
五万円は預り金になる?それともカードの請求自体が取り消される?
0055山師さん (スッップ Sdba-QNxw)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:23:20.46ID:gUprp0FBd
>>3
Vanguardのペーパーには
ドルコストに対して一括がアウトパフォームする確率が高かった
ドルコストは一括に対してシャープレシオが低い
ということは書いてありますが、ドルコストの方がリスクが高いとは書いてありません
0056山師さん (オイコラミネオ MMe3-E+F6)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:35:03.97ID:ehnw13BIM
>>55
「シャープレシオ=リターン÷リスク」なんだから、シャープレシオが低いということは、リターンに対して相対的にリスクが高いということ。
0061山師さん (アウアウウー Sac7-GWMY)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:29:18.84ID:3cI298CKa
>>3
積み立ての方が長期では稼ぎがいい
0062山師さん (アウアウウー Sac7-GWMY)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:31:01.39ID:3cI298CKa
>>56
リターンが同等でも変動が大きいとシャープレシオは悪い
0066山師さん (ワッチョイ 3378-7S+s)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:47:06.52ID:wlhBUXrQ0
>>57
ポイントもらうのが悪いとかじゃなくて
6月1日の積立投信を変えたくなった
楽天カード積立の投信の変更は毎月12日締め切りでもう過ぎている
0067山師さん (ワッチョイ 8bb1-IHZq)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:23:49.54ID:X9E/ZSAT0
>>66
あなたへのレスってわけでもなかったんだけど、
注文をとりけしたら?
それは返金になるんじゃないの?
リスクはないからやってみたら。
0070山師さん (ワッチョイ b958-r6is)
垢版 |
2021/05/28(金) 03:46:08.13ID:4YNm6jfv0
>>56
Vanguardのペーパーには、ドルコスト平均法はポートフォリオのリスクレベルをさげ市場の下落がら守れるとか、ダウンサイドリスクを最小化するためには役に立つかもしれない、とまで書いてあります。
これに対してドルコスト平均法はリスクが大きいと書くのはミスリーディングです。
0071山師さん (テテンテンテン MM4b-8Ai3)
垢版 |
2021/05/28(金) 05:00:48.49ID:E27UhndlM
ドル円が上がってますね。
おおよそ +0.6% くらい。
0073山師さん (テテンテンテン MM4b-8Ai3)
垢版 |
2021/05/28(金) 05:03:11.49ID:E27UhndlM
5/28(金) AM 5:00 速報値 Index・関連ETF情報
109.16 ドル/円 (前営業日 5/27(木) の為替)
+0.11% S&P500 (VIX 16.85)
+0.40% Dow 30
-0.01% NASDAQ総合
-0.33% NASDAQ100
+1.08% Russell 2000
-0.16% FANG+
+0.036 1.610  米10年債利回り(%)
±0.00 0.005  米3ヶ月債利回り(%)
-0.90% 38,847 ビットコイン (CoinMarketCap)
+0.07% GLD  金ETF (SPDR Gold Shares)
■バンガード・地域別ETF
+0.13% VT    楽天VT 楽天・全世界株式インデックス・ファンド       (FOF)
+0.21% VTI   楽天VTI 楽天・全米株式インデックス・ファンド      (FOF)
+0.19% VEA   先進国除く米国 (VTI + VEA + VWO = VT)
+0.17% VWO  楽天VWO 楽天・新興国株式インデックス・ファンド     (FOF)
■バンガード・セクターETF
-0.36% VGT 情報技術   Apple、Microsoft、NVIDIA、VISA、Mastercard、…
+0.37% VCR 一般消費財  amazon、TESLA、HOME DEPOT、NIKE、…
+0.01% VHT ヘルスケア  Johnson&Johnson、UnitedHealth、Abbott、…
+1.36% VIS 資本財     Honeywell、UNION PACIFIC、UPS、BOEING、…
-0.57% VDC 生活必需品  P&G、Walmart、Coca-Cola、PEPSICO、…
+1.11% VAW 素材        Linde、AIR PRODUCTS、DUPONT、…
-0.56% VPU 公共事業   NEXTera ENERGY、DUKE ENERGY、…
+0.69% VOX コミュニケーション  Alphabet、facebook、Walt Disney、NETFLIX、…
+1.20% VFH 金融      JPMorgan Chase、Berkshire Hathaway、…
+0.26% VDE エネルギー  ExxonMobil、Chevron、ConocoPhillips、…
■その他ETF
+0.11% ACWI   eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)        (同指標)
+0.76% ARKK  ARK グローバル・プロスペクティブ・ファンド        (助言)
+2.07% BCHN.L 世カエル インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド (FOF)
+1.59% KOMP  SPDR S&P Kensho New Economies Composite ETF
■eMAXIS Neo 対象指数 騰落順
+3.33% ^KEV    eMAXIS Neo 電気自動車
+2.82% ^KVR    eMAXIS Neo バーチャルリアリティ
+2.28% ^KMARS  eMAXIS Neo 宇宙開発
+1.90% ^KCARS  eMAXIS Neo 自動運転
+1.81% ^KBORG  eMAXIS Neo ウェアラブル
+1.31% ^KBOTS  eMAXIS Neo ロボット
+1.24% ^KNANO  eMAXIS Neo ナノテクノロジー
+1.16% ^KFIN    eMAXIS Neo フィンテック
+0.94% ^KDRONE eMAXIS Neo ドローン
+0.94% ^KCLEAN eMAXIS Neo クリーンテック
+0.62% ^KDNA   eMAXIS Neo 遺伝子工学
+1.67% 11種平均
google、finance.yahoo.com、http://www.murc-kawasesouba.jp/fx/index.php 等で
ご自分でもご確認下さい。
全て平日の場合、
..5時    米国市場終値確定 (夏 5:00、冬 6:00)
11時過ぎ ドル/円為替レート (三菱UFJ銀行TTM) 公表
15時    証券会社注文締切(翌営業日の基準価額で約定)
18時頃〜 基準価額公表
証券会社注文締切前に、当日の基準価額を予測できます。
0076山師さん (テテンテンテン MM4b-oXQ+)
垢版 |
2021/05/28(金) 07:10:56.01ID:xkygEY3NM
>>75
俺も投資信託始めた2年前くらいにいつの間にか買ってた事ある
そんときは多分何も分からずランキング上位にあってめちゃくちゃ上がってるって理由で買ってたアホだった
0078山師さん (テテンテンテン MM4b-AXSP)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:10:14.19ID:IJd1KcA+M
>>75
短期での値幅取りだし将来性とかどうでも良いんだろ
ETFだと2倍までだけど、ブルベアファンドなら4倍前後だし
0079山師さん (ブーイモ MM75-388Z)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:14:44.07ID:7ZRdG4qjM
日本に限らず海外でも
「この国(自国)の市場終わってるから投資したくない」って傾向はあるんだろうか
何となくヨーロッパはその傾向ありそうだけど
0080山師さん (ラクッペペ MM4b-DHC0)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:18:20.61ID:9IZZRBljM
マネックスがDrip始めるみたいね
SBIは自前の投信のマイレージ付与引き上げるみたいだしユーザーとしては面白いことなってるね
0081山師さん (スプッッ Sdf3-L2+k)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:44:10.43ID:GaYL6mr4d
>>70
ペーパー読んでないけどこれはそのペーパーが悪いわ
リスクは確率モデルで語られるものだから、かもしれないなんて曖昧な結果になるはずないんだけど
もしくはあなたが読み間違えているか
0085山師さん (ワッチョイ 5b33-5ITr)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:18:11.33ID:vY9VSADm0
>>80
SBIの引き上げって何ですか?
0087山師さん (オイコラミネオ MM9d-ELmM)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:53:18.33ID:vV45UngNM
>>77, >>79
日本株の問題点
・株主優待がある株は、100株が投資効率が一番高く、100株を超えると投資効率が下がるので、インデックス投資家は損をする。

日本の投信運用会社の問題点
・優待品をどう扱っているのか目論見書に明記していないので怪しい(やましいことがないなら明記するはず)
・信託報酬を下げる時に、既存の投信の信託報酬は変えずに、新しい投信で値下げしてくるので、自動積立で投資をしている人は新商品に気付かないと損をし続ける。

上記の理由から、日本株や日本の投信運用会社の投資信託は買わない方がいい。
0092山師さん (ワッチョイ 0903-PmO/)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:16:37.15ID:q1u3lbyD0
いや〜ん、お金がすごく増えてる〜w
0097山師さん (テテンテンテン MM4b-8Ai3)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:39:31.31ID:1oh1rHP7M
>>73
+0.74% ドル/円 為替変動 5/28(金)
http://www.murc-kawasesouba.jp/fx/index.php
109.16 → 109.97 ドル/円
5/27(木) → 5/28(金)
営業日午前11時過ぎ公表
公表仲値 = 売値と買値の中間 TTM = (TTS+TTB)/2
0099山師さん (ワッチョイ b958-Bqhq)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:47:16.17ID:Lk8M9QDa0
先々週くらいに、暴落が来るから一旦売ってそこで買い直すって言ってた方、
そこで買い直せましたか?
0100山師さん (スププ Sdb3-lysa)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:51:25.11ID:P28lM9efd
>>81
現実を表すモデルが分かるわけじゃないから、そこでかもしれないという話になっても不思議ではない気がするけどな
0101山師さん (ワッチョイ 93f3-/Q35)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:54:26.84ID:cXaQBMAX0
SBI銀行の入出金がクソ改悪なってしまったなー
何千万単位でATMで入金したりするからもう使えないな。
メインは楽天銀行に変更しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況