X



株質問・すごく優しく答えるスレ267
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001相場の鬼
垢版 |
2019/09/18(水) 06:55:08.40ID:LRdNtrJ7
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1558168183/
株質問・すごく優しく答えるスレ263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1561855972/
株質問・すごく優しく答えるスレ264
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1563044683/
株質問・すごく優しく答えるスレ265
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1564781981/
株質問・すごく優しく答えるスレ266
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1565753112/

株質問・すごく優しく答えるスレ262
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1558244401/
0807山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:23:59.66ID:GX12r6CW
>>805
ありがとうございます
そうなのですね、一回やってみようかな
もしできちゃって、悪質と判断されると
取引停止とか、、、は、さすがにないか笑
0808山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:24:27.77ID:FEadhgqE
>>800
寄りで買って大引けで売る
0809山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:25:00.17ID:GX12r6CW
>>806
ありがとうございます、余力が問題なく十分あればできるのかもですね
0810山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:32:09.46ID:eI6EfD7O
>>798
>>803
ありがとうございます
0811山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:53:34.09ID:eULtSqmk
ソフトバンクモバイルとソフトバンクGって財務状況から見てもうおしまいですかね?
今買ってる人はなんでしょうか?
空売り目当てですか?
0812山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:18.11ID:FEadhgqE
>>811
アリババの株を持っているからおしまいではないね
今後も債務返済のためにアリババの株を売っていくとヤバいかもね

禿げバンに必要なのは増資
増資すれば問題無い
今やってるのそれの逆の自社株買い
自分で自分の首を絞めている
0813山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:49:17.47ID:eULtSqmk
>>812
そうですか
タコの足食いどころか肝食いですかね?
ありがとうございます
0814山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:07:13.84ID:T65BJTlZ
>>804
現金→株を買う→売った余力で同じ株を買えない
現物株→現物株を売る→売った余力で同じ株を買うことが出来る→売れない
当然ながら資金カツカツな場合であって、充分な余力があれば問題ない
0815山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:15.54ID:foi3r2mp
>>796
なるほど
くだらない理由のほうも予測できるようになったら上級者ですね
0816山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:01:24.86ID:JziEnWfl
初めて米国株投資を考えているんですが外貨決済と円貨決済はどちらがスタンダードですか?
長期保有のつもりなので取引回数は少ないと考えています
0817山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:46:24.57ID:2GeyYEC3
いろいろなスレに出てくる
スライムってどういうことですか?
少額取引者ってこと?
0818山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:33:34.89ID:SY68tPoN
emaxis slimシリーズっていう投資信託のことじゃないの?
0819山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:12:00.51ID:ZV5X8jtH
>>816
外貨決済は為替差益が出ると確定申告が必要且つ面倒くさい
長期保有ならば多少手数料が高くても円貨決済が楽
0820山師さん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:37:22.88ID:JziEnWfl
>>819
ありがとうございます
外貨決済だと確定申告必要なんですか
知らなかったです
円貨決済にしようと思います
0823山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:07:13.70ID:HQrvZZY6
見せ玉なんですが
指値で売買したい時、ざら場で株価がその値まで達っさずそのままひけでお流れになった場合
見せ玉扱いになるんですか?
0825山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:10:47.10ID:e/t5ENiv
5年前に現物で購入した株が含み益になったので初めて売ったのですが、買付可能額や余力に反映されていません。
約定後すぐには反映されないのですか?
0826山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:12:45.12ID:DMy+/HJX
別の証券会社に移りたいんですが、今回のショックで現在の口座に損が出ていて、
利益の出た取引だと譲渡益課税の還付が来ています
この状態で証券会社移った場合、確定申告で損益通算すれば税の還付が受けられるという認識で合ってるでしょうか?
あと、一昨年にもトータルで損が出ているんですが、その損に対しても損益通算出来るのでしょうか?
0827山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:31:30.16ID:T61SZg1y
>>826
はい、複数の証券口座の場合、確定申告で損益通算できるなで還付を受けられます
一昨年の損失については去年の確定申告で損失繰越をしていないとダメです
0828山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:11.55ID:9MuHGWtO
はい、間違い回答
0829山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:48:31.29ID:8qoEhVoc
指値を間違えて低く設定してしまったけど、案外高く売れてた経験があります。
これって何故ですか???
0830山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:08:06.22ID:1uEHRbe3
>>829
ザラバじゃなく寄り前に注文出したんでしょ
0831山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:18:11.41ID:8qoEhVoc
>>830
はい
いつも寝る前に注文します
0832山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:21:00.40ID:uiEk8v5T
IQが80台でもう少し頑張れば池沼レベルです(´・ω・`)
こんな私でもやって行ける投資方法はバリュー投資ぐらいなものでしょうか
先日初めて株を買ってみたのですが株価の乱高下に頭がクラクラしてしまいました
デイトレなんて絶対無理です
スイングなら出来るのか?
とはいえやはり脳みそを考えるとバリュー投資ぐらいしかやれそうにないと思いました
どう思いますか?
0833山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:28:48.17ID:1uEHRbe3
>>831
朝、その日の最初の取引は「板寄せ」から始まることは株やる人間にとっては基本の基本だからとうぜん知ってるよね
その板寄せに乗っただけのことだろ
0834山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:33:28.92ID:HdJ/7pMF
>>832 またお前か。
小学生でも登校前に市場で魚くらい買える。
買ってるうちに、秋刀魚が100円で高いのか安いのかぐらい
判るようになる。
そこらの主婦でもキャベツの適正な値段ぐらい知ってる。
つべこへ言わずに買って売れ。
0835山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:41:50.49ID:uiEk8v5T
>>834
また?初めて質問しましたよ
まあ、とにかくありがとうございます
0836山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:43:00.83ID:VRbC62a4
>>825
証券会社ごとに違うから会社名は書いてください。そうしないと誰も答えません。
というかそういうことこそ証券会社のWeb質問画面ですることです。

>>826
まず今の証券会社での今年の確定した損益は損なんですか、益なんですか?
今の書き方だと伝わらない文章になっています。

損の場合・・これから新証券会社で儲ければ確定申告の損益通算で還付はあります。
        新でも損ならば還付はありません。
益の場合・・これから新証券会社で損すれば確定申告の損益通算で還付はあります。
        新でも益ならば還付はありません。

確定申告は過去のものでもできます。
一昨年なら修正申告(実態は新規申告ですが)して損益通算可能です。

>>832
横文字を使うのをやめましょう。日本人は馬鹿なので横文字を使うと
わかっているつもりになった気分になってわかってないことになってしまいます、。
頭がくらくらするのは所持金に対して大きな建玉をしてるからですよ。
もっと小さく建てるか慣れるかです。
0837山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:48:26.94ID:8qoEhVoc
>>833
少なくともどんな状況でも約定=同じ値段の売買ってことでいいですか?
つまり僕が201円で売り注文して約定したときは、その買った人は必ず
201円ってことですか???
0838山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:52:32.55ID:1uEHRbe3
>>837
はあ? 前の晩に注文出しといたんだろ
だから寄りの板寄せでその値段で寄ってあんたもその板に乗っていたってだけの話だよ
0839山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:00:05.57ID:VRbC62a4
>>838
先生。優しく〜。上級すぎ。

>>837
まず201円の売り指値をしたということは201円以上なら
いくらでもいいから売ってくれという注文なのです。

寄り付きと引けはそれまでに集まった注文をセリ(板寄せという)で1つの値に決めるので
それが201円以上、例えば220円で決まればあなたの注文は220円で約定するのです。
寄りと引け以外、つまりザラバの時はあなたの思った感じでよいと思います。
0840山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:04:54.51ID:8qoEhVoc
>>839
言ってる意味わからんけど
寝る前注文でよかったと思います!
0841山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:05:58.01ID:1uEHRbe3
>>839
べつに上級じゃないよ
板寄せとザラバ知らないで株やるなんてありえないだろ、その程度は知ってからみんな株やるだろ
だっていくらで決まるかその仕組みを知らないであてずっぽうに注文出すかい?
よっぽど金持ちおぼっちゃが遊び半分でやってるのかなあ、だとしたらうらやますい
0842山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:12:18.02ID:8qoEhVoc
>>841
例えば終値が200円じゃないですか?
明日上がると思ったら201円以上で売ります
あてずっぽうではないですよ
0843山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:13:54.84ID:VRbC62a4
なんかネット証券の口座が急増してて新人さんが何買ってるかと思ったら
原油ETFとか航空株とかアンジェスなんだって。
こ、こわい・・。
0844山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:37:07.19ID:20nJ5Lwc
私の周りにも新人さんが増えてきたが
日経255内の銘柄を選ぶことをすすめている
もちろん、航空や原油やバイオ以外で
0845山師さん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:40:02.22ID:I8b73vNc
>>840
指値は売値、買値の絶対指定じゃ無いんだよ
上限下限付き成り行き注文
100円売り指値なら100円以上で売りたい
100円買い指値なら100円以下で買いたい
という注文
0846山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:56:01.74ID:iAcTN/oP
>>845
横からすみません
例えば100円で買い指値注文を出しても101円で約定することが多々あるのですがどういうことなんでしょうか?
0848山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 03:09:05.31ID:w2zQbC9i
よくNISA枠をこんな銘柄には使わないとか言ってるのを見るんですが、どのような銘柄をNISA枠で買った方がお得なんですか?
0850山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:24:28.94ID:8ZVXwoRQ
>>848
5年間目一杯保持できるインデックスファンド、株主優待銘柄などを買うべき

短期売買を前提とした原油先物、ダブルインバース、ダブルブルなどは向かない
0851山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:27:58.05ID:YxzjCwXo
今現在で売りと買いの値がかなり離れてるのは市場が始まったらどちらかに特マークがつくってことですか?
0852山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:55:37.09ID:ufaUvV7U
>>851
板寄せで寄るまでは値幅制限以内で両方につくよ
0853山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:25:29.26ID:SycewNj1
>>843
ネット証券ってことは営業されたわけじゃないと思うが
なんでそんなものに手を出すんだろうな
確かジュニアNISAもランキング上位はインバとかだった気がする
0854山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:31:57.74ID:tnkaW1QN
>>850
いまからニーサってもう遅いですか?
積立ニーサに移行になるって話は本当ですか?
0855山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:22.83ID:ufaUvV7U
>>854
ふつうのニーサはそのままずっとこれからもあるよ
積立ニーサは今流行になってるってだけさ、どっちがが好きか好きな方を選べばいい
0856山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:44:22.73ID:8SGcg1uj
板が厚いとはどういう意味ですか?
0857山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:12:42.35ID:dmQgAIPF
風間ゆみの体みたいということです
0858山師さん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:53:01.29ID:1nGDWfyo
>>846
手数料を上乗せしてる分じゃないの?
2円ぐらい高くないか?

1円高だったら1円安く買えてたとか
0859山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:31:17.86ID:IVW1MvdE
2ちゃんねるはじめて書きます

突貫工事で1週間株の買い方を勉強しましたが、初心者が手を出すにはもう危ない相場ですか?
0860山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:31:20.41ID:IVW1MvdE
2ちゃんねるはじめて書きます

突貫工事で1週間株の買い方を勉強しましたが、初心者が手を出すにはもう危ない相場ですか?
0861山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:43:06.70ID:mm8eJObx
>>860
勉強と実際は全然違う
精神力が問われるから
種にもよるけど
1570を10株くらいで試してみては?
0862山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:50:59.42ID:4STIaztd
今指値で1000円で入れておいたとして、明日の始値が980円だったら980円で買えるのですか?
それとも1000円って指定した以上1000円?
0863山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:52:01.71ID:JeX6+mGs
>>860
勉強してもまず儲からないよ。
何のバイアスもないことから最初は時折ビギナーズラックで勝てるけど
長くやっていくとあっという間に資産を減らす。
うまい人のシャドウトレードするなり感覚を身につけるのがいいと思う。
0864山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:53:35.68ID:I1HDNWmd
勉強したからって勝てるようにならないのが株の世界
始めたばかりならとりあえずあらゆる失敗を身をもって経験すると良いでしょう
それでようやく土俵に立てるという感じ
0865山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:22:18.72ID:Oyodjnak
>>860
株に関しちゃ経験がモノを言うとしか言えないから無理のない金額でとりあえず勉強代のつもりで突っ込んで経験積んでいくか
あるいはもう投資信託でプロにまかせてジワジワ増やして行くしかない
0866山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:20:28.93ID:IVW1MvdE
みなさん意見ありがとうございます

自分で銘柄決めてみたところ見事に予想ハズレてます最小限の金額で勉強として触らせてもらいます

ニュース読むようになっただけ自分の中で前進できました
0867山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:30:25.28ID:PPtX+tYl
勉強したから勝てるってもんではないけど買ってる人は勉強してる人は多いと思うな
特にファンダ手法の人はそういう傾向強そう
0868山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:19:58.83ID:8++31q1b
>>846
取引報告書を見て本当に101円で約定してるなら証券会社の信用問題だよ
特定口座における取得単価は約定単価ではない
取得単価は手数料を加算して小数点以下を切り上げて計算する
税制上は得をしている
0869山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:39:11.31ID:2E7r3zsp
>>860
意地悪な言い方かもしれんが初心者が手を出して危なくない相場なんてないよ
勉強したなら実践するしかない
0870山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:50:43.68ID:itJWM55A
株の教本でオススメあったら教えてほいしです。初心者向けの本は読んだので、次に読むならどんな教本がいいか良かったら教えて下さい。
0871山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:05.33ID:XaV0tSuQ
2年間勉強だけしてまだ一度も株を買ったことがない私に逆に質問はありますか?
0872山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 11:36:35.38ID:2E7r3zsp
>>870
資産規模とかどれだけの時間相場張れるかとかどんな手法でやりたいかによる
0873山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:37:55.65ID:uS2lLgoo
>>871
質問あります
なんでそんな大ボケにボケて人生送ってんですか?
光陰矢の如し、あっという間に時は過ぎ去るけど、そんなにボケたまま一生を終わるつもりですか?
0874山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:42:35.29ID:itJWM55A
>>872
元手100万の運用でまずは毎日1万以上の利益を出すことを目標にしてやりたいです。

平日は仕事があるので相場を見れる時間は前後場を合わせて30分ぐらいです。注文はほぼ指値でやってます。

手法はファンダかテクニカルか正直迷ってます。自分に合った手法がまだ分からないので、ファンダとテクニカルのそれぞれでオススメの本がありましたら教えてほしいです。
0875山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:15:10.60ID:JeX6+mGs
>>874
種100万じゃ安定的に毎日1万目標は相当無理ゲー。
5千円目標から始めよう。
0876山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:20:03.03ID:02T4tZ2X
>>875
本を教えてと言ってるのに何だよそのレスは?ああん?
0877山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:23:11.75ID:mm8eJObx
>>874
美味しいカレーの作り方
民明書房
0880山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:41:33.11ID:vqMbUs2Y
>>874
ttps://www.アマゾン.co.jp/dp/4478106991/
10万円から始める! 小型株集中投資で1億円

これ読んで頑張り
0881山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:15:51.51ID:rbRm4mAm
だれか一日1パー複利で年200日営業日回して十年後くらいいくらになってるか計算して教えてあげて(自分はめんどくさい
0882山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:29:31.52ID:uS2lLgoo
>>874
たった100万で毎日1万…… 
月20万、年240万で来年の今ごろは元で100万が240万になってるてか、でっかい夢でいいなあw
でも、そんな夢を実現させてくれる本なんて、詐欺本みたいなインチキ本以外には、まともな本じゃないと思うよ

マジ話すると、証券会社などのプロのディーラーのノルマが年間で1割だよ、年に1割の利益(100万なら年10万)を確保できれば上出来とされる世界だよ
さらにマジ話すると、株をやり始めた最初は儲けるどころかどんどん資金が減っていく
だから損失をいかに抑えるかというのが一番大事なことになるよ、まあやってみりゃわかるが
0883山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:42:30.76ID:u7ssgwVf
信用取引の利息っていつ引かれるのですか?
0884山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:45:08.65ID:XaV0tSuQ
>>875
種100万で1日5千円を稼げるのなら種が50万ならその半分の2.5千円ってことになるの?
0885山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:48:13.34ID:IVW1MvdE
企業は利益をあげようと頑張らないわけがない→その中でも優良企業そう→安いから投資→上がるまで待つ

という理屈じゃ勝てないですか?
そんなに甘くないのかな
0886山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:50:33.17ID:IVW1MvdE
投資について考え出したばかりで自分の中で何をやればいいかまとまらない

初心者は黙って投資信託ってやつのほうがいいのか
0887山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:58:16.37ID:uS2lLgoo
>>883
決済をした時に、建てた日から決済日までの毎日の分が日歩の累積として引かれる
0888山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:00:39.78ID:2E7r3zsp
>>874
ファンダもテクニカルも詳しくないので他人様が紹介してる本を書いとく

・新 賢明なる投資家
バリュー投資家のバイブル
ウォーレン・バフェットが「株式投資の本では過去最高の傑作」と激賞(出典:みきまるの株式投資本オールタイムベスト)
Twitterの有名投資家かぶ1000さんの運命の1冊らしい

・「会社四季報」業界地図 2020年版
具体的な手法指南書ではないが億トレがオススメしてる

・週刊ダイヤモンド 決算書100本ノック 2019年版
Amazonで評価が高かったので買ってみたが分かりやすかった
決算書読めるようになったら四季報読めばいいと思う

思ってた本と違ってたらすまない
他の人も書いてるけど安定的に毎日1万は難しいからもっと中長期目線で目標たてた方がいいかも
デイトレは時間的に難しそうだしね
0889山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:02:52.70ID:u7ssgwVf
>>886
これからあなたが思う世の中に必要な物を考えてそれを製造なり販売なりしてる企業の株を買ってみてはどうですか?
あなたの趣味や好きな事でお気に入りの物を作ってる企業に応援やさらなる発展の為にその企業に投資することから始めるのもいいと思いますよ。
0890山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:05:47.34ID:2E7r3zsp
>>886
まずは試しに優待でも取ろうぜ
投資信託はおすすめしない
0891山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:06:05.74ID:u7ssgwVf
>>887
ありがとうございます、信用取引は始めたばかりでして。
信用取引だと長く待てば株価の差益の他に利息も考えなければならないのですね。
0892山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:15:24.90ID:IVW1MvdE
>>889
意見ありがとうございます
0893山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:17:50.49ID:IVW1MvdE
>>890
投資信託ダメなんですか

手数料とかをちゃんと選べば大丈夫なのかと思ってました
0894山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:26:13.01ID:OXy41r8C
>>892
所詮上がるか下がるかしかないしね。競馬とかに比べりゃ簡単だよ。一発でゼロになるわけでもないし。
頑張ってね!
0895山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:30:07.63ID:JeX6+mGs
>>884
そうだね。1日信用でスキャを何度も回転させるか、
上昇トレンドの優良人気株を順張り持ち越しする。
0896山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:41:25.53ID:u7ssgwVf
>>893
890の人ではないですが投資信託はダメではないですよ。
ですがあなたは投資についてかんがえてるのですよね?
投資信託とは預金と同じです。
お金を他の資産価値に変え毎月定額を物に変えて蓄えて行くのがあなたの言う投資なのでしょうか?
自分で理論立てて選んだ企業にお金を渡す、変わりに株券を貰う。
その株券を値上がりしたら売ればいいし買い増しして株券を増やすのもいい。
投資について考えるとはこう言う事ではないですか?
0897山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:53:30.07ID:IVW1MvdE
>>896
すごい的確な意見ありがとうございます
納得しました
0898山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:04:25.18ID:iTeeqOIa
株価が上がっている銘柄の平均取得単価を下げる方法ってあります?

例えば
200株保有してる株が
どんどんあがっていくので
買い足しをしたいのですが
上がったところで買い足すと平均取得単価上がって損ですよね?

ナンピンの逆だと思いますが
買い足す時のタイミングを教えてください
0899山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:07:04.51ID:/OL81APX
ない
平均単価が上がってるから損に見えるかもしれないけど
下がってる株を買い足すナンピンよりよほど健全だから
自信を持つべき
0901山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:14:14.92ID:7n2evH3j
>>891 信用は売に使うもんだけど。
年利1.10%ですよ。5000万売って1700円/1日ぐらいなんですよ。
1日3%取ったら150万円。それに比べて1700円って
どうでも良い金額だと思わないのかな。
0902山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:15:37.69ID:JeX6+mGs
>>898
ドルコスト平均法で毎月一定額を購入していけば
株価が高い時は少し、株価が低い時はたくさん買えるよ。
買い単価は安くなったらナンピン、高くなったらそのまま利益を伸ばしていけるよね。
0903山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:18:34.49ID:u7ssgwVf
>>901
無知ですいませんが信用買いだと1日3%もとられるのですか?
0904山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:31:58.78ID:XaV0tSuQ
少ない種銭を増やすには底値で買って高値で売るを繰り返すしかない?
0905山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:32:43.65ID:uS2lLgoo
>>903
年利です
1日分はそれの365分の1です

でも、そんな基本のこと知らなくて信用やってだいじょうぶ?
買ならいいが売だと逆日歩というべらぼうな利息取られるとか、追証になって現金を明日までに入金しなくちゃいけないとか、信用にはいろんな危険あるけど、そういうこと知ってやってる?
0906山師さん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:44:04.35ID:u7ssgwVf
>>905
ご丁寧にありがとうございます。
信用取引口座開設したばかりで仕組みを勉強中でトレードはまだです。
仰る通り正しく理解してからでないと大変危険だと理解しました。
心から感謝致します。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況