X



JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 02:13:59.54ID:1FnQtOiV0
本スレで同じ質問が繰り返される状況はちょっと辛いので別スレにしましょう
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:19:22.40ID:vbfhoHnO0
画像を開いたらビューアにBinaryDataってのが2つできて
ダブルクリックで閉じれなくなったのですが
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:22:25.49ID:+f9yMxgS0
右クリックメニューのカスタマイズをしたいんですが
どうやるんでしょうか?
選択範囲をwebで検索をコマンド追加でメニューに追加したんですが
もうちょっと上の位置に移動させたいのです
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:23:59.82ID:qbHTr1om0
>>943
レスありがとうございます。
教えていただいた方法でログ一覧には出てきましたが、
各板のスレ一覧には出てこないです

xonoは昨日から起動したままで何もしてないので、何か設定が変わったのかと思ってここを見て
>>757を試しました
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:42:49.00ID:L35LkI4V0
>>956
Xenoを一旦終了してからqmerge3.dbを削除しXenoを起動後に
ツール→高速マージの最適化 を試してみてください
それでもだめなら各板のフォルダ配下にあるBoardDB.dbも削除した上で再度上記を試してみてください
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:43:54.88ID:pufTDsAk0
暇つぶしだとしてSpyleをわざわざ入れてどうすりゃXenoのようになれるんだ?と検証しているw
そしてspyleからの移行に必要な情報を集めてるw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:51:20.94ID:cAVj9bLe0
>>955
>>957

janestyleでコマンド設定していたと思ったので、同じ方法でできました
というより、そもそもコマンドの設定をしていかったのが原因でした
※xeno.exeと同じ場所にgethtmldatをただ入れただけですが、右クリックメニューには項目が追加されていたのでURL選択しての過去ログ取得はできましたが、
URL入力の過去ログ取得はできなかった

覚書としてscriptフォルダを作ってそこにgethtmldatを入れてコマンド設定することで
両方の?機能が試せることを確認しました
※scriptフォルダを作らない場合どのような挙動になるのか
※どこかのスレで、
wscript "$BASEPATHscript/gethtmldat.js" $LINK$URL
に対して、
wscript "$BASEPATHscripts/gethtmldat.js" $LINK$URL
のようにsが足りないとの記述がありどちらが正式なのか分からなかったので両方とも試してどのような挙動になるのか確かめてみます
あと、ちょっとヒーリングっとプリキュア観てるのでレス遅れます。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:52:12.14ID:w6mZ9a5g0
>>947
これJane Styleに落として確認したら問題ないわ記述間違いでもないcommand for JaneStyle 修正ver 5
for JaneStyleの名前のまんまだわJane Styleあの日以来起動してなかったから気づかなかった
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:53:37.11ID:vSxOZ2lP0
styleでニュース速報とかが不正なproxyとかで書き込めなくなったのでゼノ入れてみた
以外に操作感が同じだったというかstyleがパクッてたのか
これで山ピーとかかわらなくてすむのかね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:17:31.41ID:cAVj9bLe0
>>947
>>960
の者ですが、gethtmldatの修正5を用いて、
コマンドの内容として以下を入力するとエラーがでて使えません。
wscript "$BASEPATHscripts/gethtmldat.js" $LINK$URL
wscript "$BASEPATHscripts/gethtmldat.js" $INPUT$URL
つまり↑を教えている人は嘘つきです。嘘つき!

他方、以下ではエラーが出ず利用可能になるようですね。
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
また、INPUTのほうは、
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT"
でも利用可能なようです。
コマンドの記述方法があまりよくわかっていないのですがとりあえず。
なお、xeno.exeと同じ場所にgethtmldatを入れて試しても、
xeno.exeにscriptフォルダを作って入れてから試しても、
双方とも問題ない様子です。今のところ。

ほぼ自力で解決したので、自分に花丸をあげたいのと、
プリキュア観ながら作業しているので安心してプリキュアに集中できます。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:44:12.91ID:pufTDsAk0
>>964
いくつかの機能はXenoには無い。代替機能はあるんだけどユーザーレベルで修正は初心者には難しいだろうなぁとw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:45:50.03ID:qbHTr1om0
>>958
教えていただいてありがとうございます。
どちらも試しましたが、直りませんでした。。
仕方ないので、2日前にバックアップしたやつに戻ろうと思います(板読み込んだらまた同じ現象になるかもですが)
原因は何だろう・゚・(つд`)・゚・
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:50:06.60ID:+oOalh+90
>>967
>>103にある、
>・コピー先のlast.dat、last.bakを削除し、コピー元のsession.dat、session.dat.bakをコピーしてlast.dat、last.bakにリネーム
はやった?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:51:22.61ID:RM8vAx4F0
xeno使ってJane系のきびきび動作思い出したわ
spyleって何だったんだろうなあれ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:16:23.98ID:+oOalh+90
>>973
うーん、じゃあ多分再度やる必要性はあまりなさそう
ところで、xeno起動時の設定「終了時に開いていたスレ・板を起動時に開く」はオフにしてます?
これをオフにしてないと、ログ移行後の初回起動後「高速マージの最適化」の実行前にqmerge3.dbができてしまい
整合性が取れないとかあるかもしれない
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:18:19.50ID:vSxOZ2lP0
質問です
ソートの上の列は移動できませんか?
例えば勢いを一番左に移動するなど


ダメ元で質問です
ダークモードはありませんか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:24:33.31ID:+oOalh+90
>>975
>>975
・設定→一覧→スレ一覧項目 の↑↓で変更(要再起動)
・ダークモード(β版)は設定→基本→その他にあるけど一部ダークモードが反映されない箇所あり
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:27:26.04ID:cAVj9bLe0
>>975
ツール-設定から、
基本-その他のツリーの下に、
テーマのプルダウンメニューがあります
またその下にダークモード用スタイルがあります
私はテーマをダークに選択し、
ダークモード用スタイルをWindows 10 Dark
に設定しています。

今日も一つ善行を積み増した
ヒーリングッドプリキュア観てます、たのしいです^p^
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:29:49.24ID:vSxOZ2lP0
>>976
うわ!サンキューめっちゃ見やすくなったわ
これなんで俺使ってなかったんだろ
なんで糞style使ってたんだろ
使えなかったんか
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:37:55.33ID:e3UYN5OI0
spyle移行組は質問する前に設定を上から順に初期設定して見るのも良いかもね。本体入れるフォルダをSpyleとXenoを別々にしておくと同時起動出来るから
Spyle側の[ツール]>[設定]とXeno側の[設定]の各類似項目を処理していくと良い、[ビューア設定]も同様に処理してから質問する様にしたら良いかも。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:42:00.32ID:7j6ismQk0
OpenSSLライブラリは入れたんだけどhttpsにするにはどうするの?
上のアドレスバーにhttpsって入れてもポローンって言ってhttpに戻っちゃう
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:45:41.15ID:cAVj9bLe0
>>981
たぶんそこはJaneStyleのレス欄の色を変えるのと同じ方法でいいかと
濃い色の部分をスポイトで取って、移植といった感じで。
私はJaneStyleで散々ダークモードについて語っておりまして、放置されておりまして、
いまの状況だけでもとても満足です。
なので、プリキュア観ながらちょっといじってみます
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:46:31.49ID:+oOalh+90
ダークモードにすると、
Defaultスキンで自分の書き込みに出る「自分」の文字が濃い青のまま変わらないので見えなくなる
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:55:37.35ID:fn2m95Th0
「開いているスレ」からスレを表示する際、シングルクリックでスレ表示切替と更新を同時に行う事は可能ですか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:03:31.65ID:cAVj9bLe0
>>990
設定-外観-色フォントのスレビューを変えてみたのですが起動時に一瞬その色になるだけですね
なので失敗です

JaneXeno.txtに更新履歴がありますがそこには
「Optionのskin_Doeにdark_attrib.iniをサンプルとして置いた」
とあるのでそこを見た限りいじればなんとかなるのかなと

私も気になったらこまるのでちょっと、クエスチョンにしておきます
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:03:55.37ID:nBKyzqDf0
>>830のImageViewURLReplace.datを入れたんですが
Xenoを起動してお気に入りのスレをクリックして開くまで0.5秒位遅くなりませんか?
起動して1回目だけです
スレタイトルの色が左から右にググっと一瞬止まります
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 19:09:34.67ID:Y5LbU8xm0
17MB程度のGIFをビューアで動かすのにGIF動画メモリの設定が200MB程度も要るのはなぜ?
しかもそこの数値を大きくすると動画がめっちゃもっさりする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 17分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況