X



専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:02.99ID:xOQl9uE+0
本当かどうかはチェックしてないけど、
同じIPで1日5回取得すると不正取得となり、解除には4日ぐらいかかるって話はある
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:32:33.38ID:o0FAsEJB0
たとえば同じLAN内に専ブラがインストールされた端末が何台もあって
一斉に使い始めたら一瞬で不正取得になるような程度の仕組み

同一IPで短時間に鍵取得するとっていうのが、どのぐらい短時間での話なのか確認してないけど
分単位で鍵取得してみたら確かに4~5回で不正取得にはなる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:03:24.10ID:n32SSndI0
建物で共有アドレスを使っているような賃貸に
ねらーが複数いたらすぐ不正扱いになりそうだな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:26:00.62ID:D0FXIhAP0
NotABugでハードウェア障害が発生しています。 データが失われることはありません。
バックアップは現在復元中です。 2022年5月27日の時点で、この問題を認識しています。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 23:42:00.39ID:KylbY7aK0
日曜朝の鯖落ちしているときに何度か書き込みボタン押してたら
鯖復帰したときに専ブラからは不正取得扱い、ブラウザからは余所で言われたな
モデムONOFFとかしてIPは変わってないけど数時間で解除されたけどてめえたちの不具合なのに不正取得とか言われてなんだかなあ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 01:28:03.72ID:xckRtgf10
IPアドレスで管理してるから不都合が生じるんだよ
MACアドレスを使え
どうやって使うかは知らんけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 01:35:53.15ID:DzW0QadP0
MACアドレスでインターネット通信なんてできないが、
そもそもできたとしても最近のスマホなんてステルスMACアドレスでMACアドレス変えたい放題じゃん
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 01:38:06.84ID:aVKAYaoD0
>>810
光回線だとIP変わらなくて半固定のISPも多いから、
困ってる人多いだろうな
PCに慣れてる人はわざわざスマホで同じ書き込みしないしな

>>812
近いルーター超える範囲のmac addressは取得できない。
スマホだとアプリで端末の固有アドレス取れるけどそれとは違う。

IP addressで管理が無理があるってのはそのとおり。
BBS系はほぼすべてのサイトはもうログイン制になってるな
ログイン制にしたら荒らしはいなくなるが、書き込みは減って、
とくにアングラ系の書き込みは激減するだろう。難しい選択
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 02:23:46.68ID:3+HQqlpo0
>>810
うちはフレッツ光なんだが、HGWを再起動させた位じゃ簡単にIP変わらなくなったんで、今じゃ携帯電話でディザってるよw
携帯のディザだとON/OFFやりゃコロコロとIP変わるんで、使えそうな串やVPN探すよかはるかに楽でいい
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:34:12.94ID:2NsT/MQ00
>>798
Android11タブで正規版mate&浪人は×
スマホAndroid12 正規版mate&浪人は○

これで同一IPの5chLIVEは4日前に使用許諾が表示されて○

要するに5ch側の仕様端末情報でAndroid11タブが追加されてなかった。ってことだろう。
もう、正規版系すらめちゃくちゃ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:36:07.19ID:2NsT/MQ00
不正取得はキーとか全く関係ないよ?
単にアクセス端末の許可が鯖側にあるかどうかだろう。使用許諾の表示有無でしかないんだから。

それと別にキー取得を繰り返す?のも違う不正取得で分類されてんじゃない?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:54:01.60ID:v8FwFwwN0
匿名性を残す限りは回避法が存在し
回避法が存在する限りは一般人よりクラッカーの方が強くなる宿命だからね
しかも追い出した専ブラ関係者がこうしてクラック側に回っちゃってるし
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:19:57.11ID:zJgVMsqe0
ブラウザだとAdblock系のアドオンで表示されないしSpyleだとリリースしてすぐに改変スキップ
スマホの専ブラアプリでも広告カット用にAdGurdとかDNS変更で表示されないし
広告あんま意味ないよね
何も対策しない一般人は知らんけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:57:17.19ID:rHrqDoLk0
容易に対策が可能であろうとも大多数の一般人(悪く言うと情弱)が引っかかってくれればOKなので別にいいのよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:20:09.16ID:qTHK1aL60
一般人でも異様な広告カットが来れば回避する手段くらいすぐ学ぶし、しつこければ貢献の意思も失せる
広告増やした分だけ税収が増えると思ってるならおめでたいとしか言えないわ
それどころか排除して減らした人間の中にその情弱がどれだけ含まれていると思っているのか
どこまでも間抜けとしか言いようがない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:00:05.17ID:CjyRzY/X0
バナー広告の目的が収益だと思って居るのか
バカの考え休むに似たり って言葉知ってる?
君のためにある言葉
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:20:24.76ID:UOhkF2Mx0
専ブラが串に送る情報と同じものを例えばcurlコマンドとかで送ってやるだけ
串を自分で設定できるレベルの人なら何をどう送ればいいかぐらいは分かるでしょ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:37:04.52ID:jLDxkdpV0
>>790
そりゃ面倒なヘッダ処理は串が全部やってくれるからね

自分も実況板のスレ立ては専用のスクリプト使ってまとめて立ててる
っていうか串はそういう時しか使ってない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:01:23.05ID:Fig4hPO20
串って何種類かあるけどそれぞれのメリットデメリットって今はどんな感じなのかな
proxy?chで困ってないので他をあまり試してなくて良く知らない
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:10:56.61ID:DzW0QadP0
広告モデルはもう無理でしょ
規制厳しくする代わりに●買えばほぼどんな環境からでも書けるようにして、
●の価格を安くすると同時に簡単に買えるようにして(アプリ内課金みたいに)、
アカウント制のようにする方が、荒らし防止と収益の両立に繋がったはず
●買って荒らして●BANされて、また別なアカウント作って●買って…は荒らすコストがかかりすぎるから荒らしは減る
携帯課金やクレジットカード課金で、同じ課金源からの購入は月1回までとか制限すればさらに減らせる
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:08:02.37ID:7nPHfUzd0
>>848
結論も何も、正式版とキー取得なんて数か月ぶりの端末ですが?
これでキー取得を何度も繰り返し。っての自体が無理がある
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:11:32.21ID:zVkIDSAo0
>>835
有効な鍵を串が既に取得している状態なら
・プロキシ指定(IPとポート)
・掲示板指定(対象のスレのbbs.cgi)
・書込データ(submit/FROM/mail/MESSAGE/bbs/key/time)
をひとまとめにして串にPUTするよろし
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:21:34.69ID:aVKAYaoD0
>>841
広告モデルは依然として有効だ。
むしろ掲示板ごときに課金するほうが少数派
5chで課金してるやつ何パーセントいるんだ?

荒らしは課金しなくても、アカウント作成時のSMS認証でほぼ解決する
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:26:50.30ID:fzETWftL0
IPに対する不正取得判定、
どれぐらいの短周期で取得を繰り返したらフラグた立つのかとか
どれぐらい待ってれば解除されるのかとか
正確な情報はまだ良く割らんね

連続の鍵取得は意外と長いスパンでも引っかかってる気がするから
動的IPなら自分が使う時点で既にリーチが掛かってて1回鍵取得しただけで
アウトとかはありえそうだ

IPを変えながら鍵取得を繰り返すテストをしてみたけど、
5回目で引っかかる事もあれば2~3回目で引っかかる事もあるので
他人の使用履歴の影響も少なからず受けている気がする
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 20:16:56.52ID:Ci2WNHDP0
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 22:01:40.68ID:ABnwsIYX0
>>842
●を売ってたのはJIM
JIM(NTTech社)が売ってる●を買うと、2ch(たらこ)の過去ログを読めるという体制
●は、あくまでも過去ログを読めるサービスとして売ってて、
規制回避は、2ch側が勝手にやってるおまけだったから、
●を焼いても、金を払った対価(過去ログを読めるサービス)は失われなかった
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 01:09:44.21ID:urFoFsIN0
結局の所やはり金
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 02:18:18.18ID:mWMFGdg+0
金払ったら容認てどういう頭してたらそういう解釈になるんだ
荒らしも普通の利用者も区別が付けられないから、金を払わなきゃ一律書き込みにくくする
そうすると荒らしに手間と金のコストがかかるようになるから荒らしが減る
普通の利用者は巻き添え規制や利便性の低さが嫌なら金を払って快適に利用する

普通に考えれば分かることだと思うが
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 02:55:55.11ID:gfcpfXdn0
閲覧書き込みのために金払う奴より荒らすために金払う奴の方が多い現実
特にガイジみたいな荒らしは浪人何度焼かれても買い直すしな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 02:56:45.24ID:X3SrdvLm0
5ちゃん如き金を払ってまで利用するものでもないしw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 03:22:33.59ID:zz/z0Zfs0
>>864
IP addressで対処しようとするから巻き添えがでる。
認証の仕組みすらない5chの設計が悪いという話だ
時代遅れ
縄文時代のサイト
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:57:11.68ID:B/WOSoJn0
>>860
2ch側のメリットはサーバ費の足しになることと、
サーバを提供してくれるJIMとの関係を保つことかな
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1380281358/663
●代の内訳
JIM に入った●代 $33 のうちの $8 は、
過去ログを提供してくれる 2ch側の取り分になるが、
その全部がサーバ費の補填として JIM に戻ってくる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 15:35:11.75ID:yP8Kj8T60
proxy*chが停止してることが多くなったな
専ブラで読めなくなったときにタスクトレイのFrontendみると、
停止していてダイアログで再起動選ぶと、直る感じ。
Frontend, proxy*ch、どっちが原因かはわからん

あと、notabug.orgは全然復旧しないな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 15:43:17.70ID:2T7Apwfz0
>>882
冷却不足でオーバーヒートしているのかもしれない。CPUクーラーの交換を。
ちなみに当方は問題ないのでわかりかねますが。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 15:57:49.60ID:C3VqrBym0
可能性としてはありうるけど串だけ狙い撃ちで停止は別の原因を推測するほうが良いと思うw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:15:18.35ID:yP8Kj8T60
こんなエラーなんだけど出てない?
プロセス停止の通知と起動の確認
https://i.imgur.com/aEbiWCl.png

このエラーダイアログ出してるアプリはなんだろう?
Windows10? / proxy*ch? / Frontend?

proxy*chは20220522 version
Xeno x64 220330
5月以降出るようになった気がする。
FrontendはWin10のスタートアップで起動してる。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:42:00.24ID:yP8Kj8T60
Frontendが上のエラー出してるっぽいな
新しいproxy?chと組み合わせだとでるのかも

>>894
Xenoは最新じゃないけどFrontendからXeno起動してないから、
Xenoが古いのは関係ないと思う。
けど一応後でXenoもアップデートしてみよう
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:55:50.85ID:+8FOQLNf0
0501と0522で何度か落ちることがあったけど頻度が少ない上に再現性も無くよくわからん
たまたまなんだろうけどそれまでは全く無かった事だから何かあるような無いような
ちなみにFrontendは使って無い
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 20:06:39.97ID:dGa/zhkU0
frontend使ってるが0522でも落ちたことないな
設定によって稀に落ちる事があるとかかもしれないが再現性もないと修正は難しいだろうな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 20:09:33.27ID:MxhGizDU0
Win10 x64 + Xeno x64 220528 + proxy2ch 20220501 + proxy2chFrontend v1.2.2
で問題なし

そのエラー通知は、Frontendだね

設定>オプション>proxy2chのところの
☑ proxy2chが停止したらダイアログで通知もしくは問い合わせる
によるもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況