X



専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:22:56.75ID:00FapLiK0
前スレのやつってこれ?
別に問題なく使えると思うけど。


.\pr●xy2ch.exe --api *********:***** --api-server api.5ch.net --api-auth-xua "2chMate/0.8.10.153" --api-dat-xua "2chMate/0.8.10.153" -c --verbose --bbscgi-lua sample.lua

sample.lua
https://ideone.com/jMyiFD
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:28:44.20ID:nGhtG2KE0
板にも仕様変更が入ってるようだから
昨日書き込めなかったのが今日書き込めるみたいな事態が
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 01:17:01.41ID:1akgk0UJ0
既に使ってる奴は自分で判断すればいい
これから利用するなら古いのは前スレまで見て使うようなもんじゃない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 07:36:41.38ID:2N2QgRrF0
いまのところコマンドオプションのみで書き込みできてるけど
xuaを読み込ませる設定に変更する必要はないよね?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 10:12:56.54ID:Ru+2oPX40
詳しい人的にはコダワリとか含めていろいろあるんだろうが俺程度ではよく分からんな
とりあえず少し上のレスを見て--api-auth-ua, --api-dat-uaを指定しておこうと思った
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 10:17:10.03ID:1SquGBOX0
>>541
予防的に指定するのはいいけど上に書かれてるのは
ソース修正されてuser-agentがMonazilla/で始まらないと
セットされなくなった
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:37:30.02ID:ByCODA810
なんだかんだ余所で巻き込まれ規制されにくくなくなった分新仕様のほうが快適だ
UA探す旅とか面倒だった
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:40:47.35ID:bTiNSrfS0
実のところ、iOS以外のほぼ全ての専ブラに化けられてmonakeyも一発で消せる我々がたぶん対規制で今さいつよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:51.42ID:Da5auqCT0
iOSだけキーが破られなかったのはなんで?
ろぐみでAppleは秘密主義な会社という報告があった
logmi.jp/tech/articles/326481
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 01:37:14.51ID:Da5auqCT0
iOSの米国のシェアがAndroidの1.4倍
iOSの英国のシェアがAndroidの1.2倍
Androidの世界のシェアがiOSの2.4倍
Androidの韓国のシェアがiOSの2.6倍
Androidの中国のシェアがiOSの3.7倍
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 09:07:29.41ID:O6HV56fv0
ジョブスのイメージしたスマホはカスタマイズを拒絶した初代iPhoneの通りで本来PCやPC化したPDA(Palm)の代用品じゃなかった
本邦政府やらが敵視してるw今のビジネスモデルはそれを横目で見てたgoogleが構築した
脱獄に手を焼いていたアップルは急遽方針転換して追随(時系列的には先んじて実用化)したけどApple2の二の舞を避けるというのが一貫した社是
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:27:34.24ID:HXxnGh+r0
>>156-157を確認してみたけどBANされた鍵で2週間経ったら無効じゃなくて有効期限切れのエラー (E3324) を返すようになったな
もっとも有効期限を迎える前にBANが解除されていた可能性は否定できず
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:38:04.41ID:PQ9BMF4w0
MonaKey自体に有効期限が埋め込まれているのか
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 14:15:09.62ID:6K5hxlo40
pro串2chで読み込みはWebスクレイピング、書き込みはLuaってどうやるの?
下の設定で昔はできてたような気がするが、今は読み込みができない

-s ^
-c ^
-a "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0" ^
--bbscgi-lua sample.lua
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 04:52:11.08ID:tB/MODmX0
うちのログをみると2週間だな

2022/04/17 15:23:49 MonaKeyを更新しました。
2022/05/02 6:13:24 MonaKeyを更新しました。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 11:24:36.72ID:v9xkLLlZ0
iOSのHmkeyがなかなか判明しないな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 12:25:42.87ID:a5qKI7bd0
需要……ワッチョイの後半部が林檎由来のものじゃなきゃヤダ、という宗派?
そういう奇怪な邪教以外の人なら、使えればなんでもいい、もしくは最も多そうなUAを使ってなるべく大勢に紛れたいんでchMateかWindowsのSpyleを使いたい、あたりか
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 16:28:17.22ID:A/jCQcS80
mateとかstyleのUAが使えなくなったときの保険にしたいんじゃないの?
選択肢は多い方がいい
ところで某串が対策されたらしい(他の串は使えてる)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:24:51.07ID:6v1hG83L0
保険としてiOS版のjanestyleも使用できるほうが良いだろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 23:44:27.65ID:O9khTkfh0
proxy2chに要望なんですが、5ch書き込み時に特定のネットワークインターフェースを使用するようにオプションで指定できるようにしてほしいです
メイン回線が書き込み規制されている時に、それを回避するためにテザリングしてるスマホ回線で書き込みたい為です

一応手元のビルドでは BBS2chProxyConnection::bbsCgiProxy で curl_easy_setopt(curl, CURLOPT_INTERFACE, "hoge"); を入れることででうまくいってるようですが
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:08:20.56ID:KWm0IT/O0
テザリングするとしても元のインターフェイスにもテザリング用のインターフェイスにもゲートウェイを指定してるとシステム全体でどっちを経由するか不定にならんか?

もしテザリングのゲートウェイを設定しなければインターフェイス指定してそっちに流したパケットはインターネットに出るためのゲートウェイがわからなくて出れないし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:30:55.49ID:w4NpaIiM0
PCに有線LANと無線LANの両方がついてて、普段は有線LANの方を優先して使うように設定しているけども
書き込む時だけは普段使わない無線LANを使うということでしょう
相当ニッチな機能だと思うし自分でやってできてるならそれでいいんじゃね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:37:32.23ID:XMD0BoDW0
テザリングのインターフェースが普段使わないやつならそのインターフェースにはゲートウェイ設定しないで固定ルーティングで5chとの通信は全部そのテザリングのゲートウェイに流せばいいんじゃね?
そっちが死んでたら勝手に使える方にルーティングされる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:37:53.30ID:UnfbG2Qr0
Windowsのことは知らんがMacはできるよ
複数NICがあってどっちにもルーティング可能だと優先度が高い方を選んで通信する
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:38:54.01ID:eruatuK/0
2chmateみたいに「モバイルネットワークを使用」がしたいのだね
規制されている時に…と言い訳にしてるが本当の目的はIP付きのスレに書き込むときはモバイル回線を使いたいのでしょう
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:01:42.91ID:3xFIH3Qh0
確実じゃないかもしれんけど普段使うアダプタのメトリックを高くしとけばそれっぽくはなるじゃね?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:19:07.97ID:+Hf/dsP+0
ならんだろ
普通の通信は全部メインのほうに流れてインターフェイスを明示した時だけモバイルに流れる
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:33:23.45ID:/IeBRsE/0
メトリックは距離だから逆やね
小さい方が短くて優先されるはず
取り敢えず今回のケースではメトリック弄れば問題無さそうやね。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:11:24.45ID:qh78LAgc0
route -p add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 [メイン回線側のゲートウェイアドレス] metric 1 if [メイン回線のネットワークインターフェース番号]

このルーティング設定を追加すれば優先的に通信するゲートウェイをメイン回線側のやつにできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況