X



専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:58.98ID:mo2xmg0q0
古い専ブラずっと使ってたけどもう新仕様に対応したブラウザ使うことにしたわ
いままでありがとう
apiが調子悪い時だけまたお世話になるかも
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 12:31:01.52ID:dgMdq7Vq0
powershellのリダイレクト演算子(=Out-Fileコマンド)のデフォルト文字コードはBOM付きUTF16LEとのこと。
何でこんな文字コードなんだろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 12:38:48.98ID:Kgt/UKTj0
>>465
これを揚げ足とかアホかとw
きちんと要件を確認するのは当然
きちんと決めておかないと動かないプログラムができる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 12:52:54.91ID:EgmYFg9G0
公式にリダイレクトして使ってもOKって書いちゃってるしなぁ
誰もWindows非対応とは思わないだろうし
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 12:57:29.23ID:Kgt/UKTj0
471が言うように
UTF-16があるから
463のレスは
何言ってんだこの馬鹿は
と思ったw
正直に言うと
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 13:10:49.51ID:dylpXOOB0
文字集合の番号をそのままバイナリにするからUTF-16は文字集合で符号化方式じゃないと勘違いしてるんじゃね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 14:31:44.62ID:3R+ggLgu0
>>428この書き替えをproximitronでやったときもfiddlerでやった時もだけど、1回目に旧仕様モードにした時はうまくいくのに再起動後の2回目の旧仕様モードでは通信できなくなってしまうな。
専ブラから見て1段目のプロキシにも通信ログが出てこない。
プロキシオフにして一回新仕様モードで起動してからまたプロキシ設定して旧仕様モードで再起動すると1回目だけうまくいく。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 00:51:53.08ID:zi2rHu8r0
法人化する前のずっと更新が止まってた3.02が余計な通信しなさそうな印象がある
法人化したら広告付いたりなんか余計なデータまで送信してたりしてたんだっけ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 01:19:53.50ID:CU2D0M800
--verboseで文字化けする

Received GET http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/subject.txt HTTP/1.1
Not a thread request, passthrough...
Returned status code 200 to client
RRRRRRRReceived GET eeeeeececccccheceiveeeeetived iiiiited GEvvvvvpGET heeeee:T
httddddd/ttp:/ /p://jGGGGGl/meviEEEEEabbs.sTTTTTvus.5c ehitarhhhhhnh.net
tttttdaba.nttttte/win/pppppret/co:::::.subje/////5mpute/////cct.txjemjmhr/436eba
ga.t HTTngobdn80/suas..eeP/1.1255.ktbjectasccc/
Thishhhh.d.i...nennto5ch.naeewtt ttrab///nloslcaixeioftn.ommunwttsax/subjectaed
/unitytrsH5/.txt e/scTe/subjc/cThuHTTP/sob.P/ect.tmus/nj1.1
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 10:12:30.89ID:T8XGlBdQ0
過去ログ用にuser-agentはpc用ブラウザ使って人が多いと思うんだが
スマホ用のAPIキー使うならapi-auth-uaとapi-dat-ua設定しろってことか
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 10:55:53.58ID:CaoCRebt0
いまいち何が話したいのかわからん
要はソースの変更履歴みて何なコメントしたくなったってこと?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 11:04:07.21ID:DoQiK0nr0
user-agentをpc用ブラウザ、 api-auth-ua、api-dat-ua無指定で読み書きできる
けどapi-auth-ua、api-dat-ua指定しないとこれらにデフォのuser-agentが使われるようになる
スマホのAPIキーでapi-auth-ua、api-dat-uaがpc用でも読めるのかもしれないが
ちゃんと指定したほうが無難
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 11:21:42.73ID:Fzz1A9M+0
pr●xy2ch --api --api-server api.5ch.net --api-auth-xua --api-dat-xua -c -s --verbose -a -p 8000

curl http.5ch.net/bbs.cgi?guid=ON -H Referer --data-raw MESSAGE --proxy http.127.0.0.1:8000
で初めて書けた
curl--httpで--pr●xy2ch:8000--httpsで--5ch
curl一回目が確認になり二回実行する
pr●xy2chにAppended header MonaKeyというログが出て動いたことがわかる
ヘッダを足して中継するようだ
ローカルホストでしたらヘッダに何も足さないと思ったが
if(isPostRequest && (strstr(urlMod,".5ch.net") || strstr(urlMod,".bbspink.com")) && strstr(urlMod,"/test/bbs.cgi")) bbscgi = true;
をみてURLに5chとbbs.cgiがあると書き込みとみてヘッダを足すとみた
httpの専ブラかhttpsの専ブラはmitmでやってみればいいんじゃない
ヘッダの差がなくて運が良ければ書き込める
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 11:24:24.64ID:DC4ImSOH0
うーむ今のapi.5ch.netはキーとHMACが正しいかどうか以外見てないっぽいな
昔はちゃんとヘッダも見てた気がしたのだが
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:45:29.08ID:eisy0bHF0
過去ログって普通に生きてるdat取得するのと同じやり方だと取れないの?
過去ログに保管されましたってでるんだけど
0504 【hoge】
垢版 |
2022/04/26(火) 14:49:35.01ID:uoUtLxJ50
いままでは、X-Chx-Error : 0001ってのが出るだけだったけど、今初めてX-Chx-Error : 1030っていうのを見た
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:21:15.06ID:bYk9hvFP0
X-Chx-Error: 1030 Thread is stopped;
ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 01:29:05.13ID:EXvrSXXh0
原理的にはソースがあるものはどこでも動く
開発者が動作確認から自分で移植する必要があるまで幅があるが
ドキュメントにはMac、Linux、Windowsで動くと書いてある
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 09:00:02.87ID:9J+tzp9o0
rep2でPr○xy2ch経由に切り替えて1週間ちょいだが
今のところ快適に使えているな
いつまで保つのやら
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 10:07:28.80ID:Y8JQxT0N0
串通るとどういうことになるのか結果を見れるようになることが結局は一番だと思うんだが
専用串だけじゃなくて一般のローカル串も使えるようになるのが解決の早道だと思うよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 10:09:01.40ID:JIdsfC6C0
未だに前スレの古いsample.luaをベースにしたluaファイルを使わせようとするのが出てくるのがな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 12:21:48.12ID:4AQhB/w00
>>516
いや古いluaを使えって言ってるんじゃなくてオプションやヘッダーの順番の話とか色々参考になるから見て弄ればすぐ使えるやんって話
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:22:56.75ID:00FapLiK0
前スレのやつってこれ?
別に問題なく使えると思うけど。


.\pr●xy2ch.exe --api *********:***** --api-server api.5ch.net --api-auth-xua "2chMate/0.8.10.153" --api-dat-xua "2chMate/0.8.10.153" -c --verbose --bbscgi-lua sample.lua

sample.lua
https://ideone.com/jMyiFD
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:28:44.20ID:nGhtG2KE0
板にも仕様変更が入ってるようだから
昨日書き込めなかったのが今日書き込めるみたいな事態が
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 01:17:01.41ID:1akgk0UJ0
既に使ってる奴は自分で判断すればいい
これから利用するなら古いのは前スレまで見て使うようなもんじゃない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 07:36:41.38ID:2N2QgRrF0
いまのところコマンドオプションのみで書き込みできてるけど
xuaを読み込ませる設定に変更する必要はないよね?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 10:12:56.54ID:Ru+2oPX40
詳しい人的にはコダワリとか含めていろいろあるんだろうが俺程度ではよく分からんな
とりあえず少し上のレスを見て--api-auth-ua, --api-dat-uaを指定しておこうと思った
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 10:17:10.03ID:1SquGBOX0
>>541
予防的に指定するのはいいけど上に書かれてるのは
ソース修正されてuser-agentがMonazilla/で始まらないと
セットされなくなった
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:37:30.02ID:ByCODA810
なんだかんだ余所で巻き込まれ規制されにくくなくなった分新仕様のほうが快適だ
UA探す旅とか面倒だった
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:40:47.35ID:bTiNSrfS0
実のところ、iOS以外のほぼ全ての専ブラに化けられてmonakeyも一発で消せる我々がたぶん対規制で今さいつよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:51.42ID:Da5auqCT0
iOSだけキーが破られなかったのはなんで?
ろぐみでAppleは秘密主義な会社という報告があった
logmi.jp/tech/articles/326481
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況