X



VMware総合スレ Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:01:24.07ID:bmGc93dT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&;tbm=vid&tbs=sbd:1

【前スレ】
VMware総合スレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576834187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d769-56gX)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:46:20.82ID:2I0hMGm70
>>6
どこからも見えなくって言うのだとアンインストールするしかないけど、NICとして
稼動していないように見せかけるだけならば「コントロールパネル」->
「ネットワークとインターネット」->「ネットワーク接続」で要らないやつを無効化
しておくのじゃダメかな
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-gO+b)
垢版 |
2021/02/10(水) 15:28:43.15ID:dz4pJFiua
報告されるまでそのままだと思うけどねぇ
mksSandbox.logの事だと思うけど、ざっくり探しても公式コミュニティには文字化けの報告は無かった
そのログを無効にしたいってのはそこそこ見つかるけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:09:48.44ID:dx0Rjvv/0
VCP-DCV今度受けるんだけど、examtopics.comってサイトの過去問
載ってる解答とDisscussion内で外人が討論してる解答全然違うんだけど
こういうネット問題集に書かれてる答えって信じないほうが良い?
受けたことある人いたら教えて
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 15:52:27.23ID:Ne+714/c0
>>17
レスありがとう
討論内で提示されてるVMのナレッジを確認してその解答のほうが正しいのはわかっているんだけど
WEB過去問の誤った答えが試験では正解扱いされるのかが気になって・・・。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-ryIc)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:44:03.84ID:b1Hs8S6Gp
>>19
本番も個別の設問の正誤は確認できないから、過去問サイトの回答は管理団体が作ってんじゃないかな

本家公式が誤った答えを正とするのはさすがにないかと思うし、仮にあったとしても他で十分点取れるかと
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630c-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:44:08.49ID:MCh/BTWM0
仮想マシンを起動して画面に表示してる間は、それを起動してるWindowsの方も
フォルダ開いたり閉じたりだとかの描写が引っかかったりするんだけどそういうもん?
ただ仮想マシンを最小化して画面を表示してない状態だとまったく問題ない
PCのスペックはRyzen5600X / メモリ32GB / RTX2060で、
仮想マシンの画面表示してる時と最小化してる時で負荷は変わってない
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-Ntrc)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:38:39.14ID:1W9B+5DT0
何にしても使い潰す用途以外にはQLC以降はダメだよな
問題はこれから先は名ばかりの大容量と寿命?何それ、なモノばっかになってしまうことだ
今のうちに1T級のMLC/3D-TLCを確保
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d3-Dcdc)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:16:44.26ID:5KC2RWkG0
ハードディスクでええやん
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-Ntrc)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:26:38.39ID:AcUuJ8Y/0
使い方にも寄るが、仮想専用に物理ディスク1台使わせるという手もある
今後は用途別に分散化が必須だな

ミラー/ストライプじゃなくても複数台とかHDD全盛時代と扱いが一緒になってきたw
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-Ntrc)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:16:04.64ID:AcUuJ8Y/0
書換頻度が多い、あるいは容量を使い切るなんて使い方だと
HDDより遙かに短命なんだという話
>>23という実例もあるしな

俺なんてアプリ専用のHDDは1TBのSSDが出てくるまで買わなかったぐらいだ
もちろんデータ保存は今でもHDDだ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf99-Kv35)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:04:11.72ID:ldzN7/pv0
>>15
え?vmwareって中国資本なんですか?
米国本社ではあるようですが。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf99-Kv35)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:21:40.05ID:ldzN7/pv0
>>32
思ってより減らないみたいですね
驚きです
貴重な情報ありがとうございました
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-Hivu)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:52:50.89ID:mfAzlse90
win10 pro hostでVMware workstation Pro 16.1使っています。
guestにubuntu linuxを入れて使用していまして、VMを起動すると
指定したメモリ量の分だけCドライブの容量を使用しちゃうのですが
VMware側で使用しない設定などありませんでしょうか?
VMに12GBのメモリを割り当てたVMを起動すると、Cドライブの空き容量が100GBから
88GBになり、VMのshutdownで解放されるという状況です。
Cドライブの空きが多かったときは気にしていなかったので、以前からの挙動なのかは不明。
VMのディスクはCドライブとは別のSSDをpass-through diskで使用しています。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86fd-1QIR)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:09:19.44ID:62z69ZeG0
久々にVmware 16 Player 使ったんだけど、新規作成で事前割当ストレージって指定できなくなったの?
ストレージ画面で単一と複数しか選べなくて気づいたら拡張可能ストレージになってた
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-fTF/)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:44:15.17ID:0msYhehca
昔どうだったか分からないけど、仮想ハードディスクの追加からやれば「今すぐ全ディスク容量を割り当てる」のチェックがあるね

Playerの仮想マシン作成ウィザードはProでいう「標準」相当みたいだから、そのチェックが無いんだと思うけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffb-xiWk)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:30:35.67ID:wkZNZ8hl0
vmware player14+NHMで子を作っていたのですが、
仮想メモリが足らないので起動できませんと出たので、
親ディスクを拡張したら、親と子が違うので「このディスクが依存するスナップショットディスクを開くことができません」と出てしまいました。
もう子を起動するのは難しいのでしょうか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-rh6j)
垢版 |
2021/03/08(月) 06:03:00.40ID:KCjLY6Tu0
vmware workstation 16 playerをインストールしたんだが「この仮想マシンで3Dアクセラレーションを有効にするにはツールを更新する必要があります」と出てきて3Dアクセラレーションが有効にならないんだけどどうすればいい?
GPUはGeforceRTX3070でドライバは最新版
ホストOSはWindows10 HOME
ゲストOSはWindowsXP professional
更新と言われても何を更新すればいいか分からない状態です
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b44-jWwn)
垢版 |
2021/03/08(月) 06:46:45.62ID:lsaL0mq60
>>43
.vmx ファイルを書き替えてハードウェアバージョンを下げる。
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player-for-Windows/16.0/com.vmware.player.win.using.doc/GUID-F5186526-2382-4F4A-8009-3D07773A1404.html
DirectX 9 is supported on virtual machines running hardware version 11 or earlier.
(日本語版には逆のことが書いてある。おそらく誤訳。)
確か 11 でもおかしい部分があって、10 まで下げなきゃ使い物にならなかったように記憶している。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 02:18:36.15ID:rPNSgg2f0
Host Windows10Pro 64Bit Player16.1.0 build-17198959
Guest Windows7 32bit

HostをWin7からWin10-64Bit機に変えたんだけど、TOOLをインストールしても動作がとても遅いから
Host機のタスクマネージャー確認したらvmware playerが32Bitとなってる
公式から落としたんだけど64Bit版ってどこから落とせますか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 02:58:48.63ID:rPNSgg2f0
>>51
ん?変なこと言ってますか?
公式からにはWindows版は一つのみ、インストール途中でも選択肢なしでインストール先はProguram_Files(86)なってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況