!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
【前スレ】
VMware総合スレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576834187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VMware総合スレ Part47
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-A78j)
2021/01/21(木) 00:01:24.07ID:bmGc93dT0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 21:46:15.75ID:UjXmL85u0 読み書きは特にされてないんや・・・・・・・・。
応答速度が異常に遅いんや。
応答速度が異常に遅いんや。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 21:48:42.64ID:UjXmL85u0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2df-Eb2Z)
2022/01/07(金) 21:53:21.78ID:VAsrNQn10 面白いな
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-iZeD)
2022/01/07(金) 21:58:16.08ID:6N/lmDNw0 >>952-953
0.1MB/秒ってなってるじゃん
SysinternalsのProcessMonitorをホストとゲストそれじれで実行して
どのファイルやレジストリに対するディスクR/Wが発生しているのか詳細を特定しろ
この画像だとRegistryのプロセスが怪しい
0.1MB/秒ってなってるじゃん
SysinternalsのProcessMonitorをホストとゲストそれじれで実行して
どのファイルやレジストリに対するディスクR/Wが発生しているのか詳細を特定しろ
この画像だとRegistryのプロセスが怪しい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-iZeD)
2022/01/07(金) 22:01:56.48ID:6N/lmDNw0 あとは単に仮想HDDが置いてある物理ドライブがUNKとか
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-hDuN)
2022/01/07(金) 22:04:23.74ID:1loPYzKL0 win10入れたばっかりなら一晩くらい待てばいいんじゃね?
win10もいろいろやることあるだろう
win10もいろいろやることあるだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ebe-6dX5)
2022/01/07(金) 23:16:13.49ID:9FrbbK8/0 >>952
馬鹿は死ねよ
馬鹿は死ねよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:30:12.82ID:UjXmL85u0 0.3MB/secしか読み書きしてないから読み書きは関係ないんや・・・・
0.3MB/secでフリーズするドライブなんて使ってないんや・・・・
0.3MB/secでフリーズするドライブなんて使ってないんや・・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ebe-6dX5)
2022/01/07(金) 23:31:04.23ID:9FrbbK8/0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:31:53.45ID:UjXmL85u0 応答時間が長すぎて0.3MB/sでもアクセス時間が100%になるんや・・・・・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-iZeD)
2022/01/07(金) 23:32:25.54ID:6N/lmDNw0 原因が分からないくせに○○は関係ないとかよく言えるなあ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:34:06.11ID:UjXmL85u0 たった0.3MB/sでフリーズする状態を直したいんや・・・・
0.3MB/sのアクセスの中身がなんなのかは興味ないんや・・・・・・・・・・・・・・・・。
0.3MB/sのアクセスの中身がなんなのかは興味ないんや・・・・・・・・・・・・・・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-iZeD)
2022/01/07(金) 23:35:23.88ID:6N/lmDNw0 誰も中身を調べろなんて言ってないが理解力がなくて間違った理解をするならスルーだわ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:38:14.65ID:UjXmL85u0 プロセスモニターでドライブの応答時間が長い理由がわかるんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd03-Eb2Z)
2022/01/07(金) 23:38:54.82ID:4r5yZijb0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-iZeD)
2022/01/07(金) 23:41:49.55ID:6N/lmDNw0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:41:53.85ID:UjXmL85u0 ドライブの応答時間の問題だからプロセスのリードライトは関係ないんや・・・・・・・・・・・。
仮想ハードやドライバの問題なんや・・・・・・・・・・・。
仮想ハードやドライバの問題なんや・・・・・・・・・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-hDuN)
2022/01/07(金) 23:47:09.04ID:1loPYzKL0 細かいランダムアクセスが発生すれば転送速度の限界よりも先に応答時間の飽和が先にくるよ
だからプロセスのリードライトは関係ある
という発想にも至らないわけだね
だからプロセスのリードライトは関係ある
という発想にも至らないわけだね
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:49:38.48ID:UjXmL85u0 細かくアクセスして読み込み速度が遅くなっても応答時間は変わらないんや・・・・・・・・・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26e-CTdg)
2022/01/07(金) 23:51:34.42ID:sZd+d+M60972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:52:11.69ID:UjXmL85u0 ホストOSはサクサクなんや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4603-iZeD)
2022/01/07(金) 23:52:51.92ID:6N/lmDNw0 質問してるくせに「俺の方が詳しい」と思ってて人の話聞かない奴
原因分かったら起こして
原因分かったら起こして
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-hDuN)
2022/01/07(金) 23:52:57.47ID:1loPYzKL0 もはやこれは信仰ですな
応答時間の因果関係すら否定する
応答速度が遅いことが問題なのであって応答時間の変動など問題ではない
応答時間の因果関係すら否定する
応答速度が遅いことが問題なのであって応答時間の変動など問題ではない
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/07(金) 23:57:33.68ID:UjXmL85u0 百歩譲ってランダムアクセス頻発で応答時間が長くなっていてもプロセスモニターで現在のリードライトを特定したところで問題解決にはならないんや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
応答時間が長いのを直したいんや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
応答時間が長いのを直したいんや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-hDuN)
2022/01/07(金) 23:59:01.40ID:1loPYzKL0 なんでそうなるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/08(土) 00:27:03.11ID:wdkeGwGf0 ランダムアクセスが頻発するのはハードの問題なんや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
アクセス先のファイルが分かったところでハードの問題の解決材料にはならないんや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
アクセス先のファイルが分かったところでハードの問題の解決材料にはならないんや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-hDuN)
2022/01/08(土) 00:41:31.60ID:Z8/283mm0 ははぁ、ランダムアクセスは頻発するのはハードの問題なんですか
てっきりOSがその上で動いてるサービスなりアプリが指示してるものかと思いましたが
CPUだってプログラムの指示なくしてIO命令出せませんからね
それは困ったハードですなあ
ハードウェアの反乱ですな
てっきりOSがその上で動いてるサービスなりアプリが指示してるものかと思いましたが
CPUだってプログラムの指示なくしてIO命令出せませんからね
それは困ったハードですなあ
ハードウェアの反乱ですな
979名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-mx4j)
2022/01/08(土) 01:06:24.65ID:aiyTa1ZnM 堂々巡りなので仮想PCの構成やストレージがNVMeなのかSATAなのかSCSIなのか一まとめなのか分割なのか
プロセッサの仮想化エンジン2か所のチェック状態やVMware Toolsをインストールしてるかしてないかくらいは書いた方がいいと思う
プロセッサの仮想化エンジン2か所のチェック状態やVMware Toolsをインストールしてるかしてないかくらいは書いた方がいいと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-Eb2Z)
2022/01/08(土) 01:14:38.91ID:fJYui9ko0 百歩譲ってとか言われてモチベーションが閾値を下回りました…
解決したら教えて
解決したら教えて
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/08(土) 01:52:10.71ID:wdkeGwGf0 >>979
そういえば忘れてたが久々に起動したら何かメッセージが出てきたのでググったらその二つのチェックボックスを外せばいいみたいに書いてるサイトを見つけたから外したら起動した。
その時はこんなもんかと思って使ってたが今になってやっぱり重すぎると思い出した。
ストレージはNVMeで分割とかしてない
なんとかツールズはインストール済み
前はサクサクだったけどWSL2入れたからか知らんけど起動しなくなってチェックボックス外したらこうなったってことはチェックボックスが原因かね。
そういえば忘れてたが久々に起動したら何かメッセージが出てきたのでググったらその二つのチェックボックスを外せばいいみたいに書いてるサイトを見つけたから外したら起動した。
その時はこんなもんかと思って使ってたが今になってやっぱり重すぎると思い出した。
ストレージはNVMeで分割とかしてない
なんとかツールズはインストール済み
前はサクサクだったけどWSL2入れたからか知らんけど起動しなくなってチェックボックス外したらこうなったってことはチェックボックスが原因かね。
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f9-f/Xv)
2022/01/08(土) 02:06:24.51ID:wdkeGwGf0 WSL2を無効化して再起動してチェックオンにして起動したら超サクサクに戻ったわ!
思い出させてくれてありがとうな
思い出させてくれてありがとうな
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-Eb2Z)
2022/01/08(土) 02:07:28.71ID:4FXetU2T0 解決したようでなにより
984名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-tV+C)
2022/01/08(土) 06:15:13.72ID:Y0ZJG9Ind つまり、wls2の「プロセス」が原因だったってこと?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-yloK)
2022/01/09(日) 23:15:23.24ID:lUAh2Fgaa WSL2は仮想上で動くみたいだからゲストPCで有効にすると
子亀の上に子亀状態になってヤバいんじゃないかな?
子亀の上に子亀状態になってヤバいんじゃないかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-49EE)
2022/01/10(月) 06:03:32.18ID:gUtZgLaC0 こいつろくな仕事できないタイプ
どうせ解決したからもう見てないだろうしほっとけ、相手するだけ時間の無駄
どうせ解決したからもう見てないだろうしほっとけ、相手するだけ時間の無駄
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2e-3J+y)
2022/01/10(月) 22:56:16.93ID:vksqt/qK0 共有フォルダで問題起きた。
VMware16.2.1でWindows10 on Windows10。
ホストのHyper-V、仮想マシンプラットフォーム、サンドボックス等は無効状態。
ゲスト側で動かすソフトはプロジェクト内のファイル更新を常に監視するタイプ(FPGA開発ツール)。
ゲスト側で共有フォルダ内にプロジェクトを作成。
この状態でホスト側でプロジェクト内のファイルを変更しているとゲストがフリーズするときがあった。
こうなるとゲストはシャットダウンも何もできない。ホスト側からゲストのプロセスを停止する事になる。
しかも、ホスト側でもプロジェクトフォルダへのアクセス(コピーなど)ができなくなる。結果ホスト側のリブートも必要。
VMwareの共有フォルダは使わずに、通常のWindowsのフォルダ共有〜ネットワークドライブ割り当てしたフォルダ以下で
プロジェクトを作った場合は特に問題ないので、現在はその方法で逃げてる。
前はこの問題起きてなかった。
VMwareのバージョン? WindowsUpdate? 何がきっかけはわからないので、近いうちにホストのクリーンアップでも試してみようか。
VMware16.2.1でWindows10 on Windows10。
ホストのHyper-V、仮想マシンプラットフォーム、サンドボックス等は無効状態。
ゲスト側で動かすソフトはプロジェクト内のファイル更新を常に監視するタイプ(FPGA開発ツール)。
ゲスト側で共有フォルダ内にプロジェクトを作成。
この状態でホスト側でプロジェクト内のファイルを変更しているとゲストがフリーズするときがあった。
こうなるとゲストはシャットダウンも何もできない。ホスト側からゲストのプロセスを停止する事になる。
しかも、ホスト側でもプロジェクトフォルダへのアクセス(コピーなど)ができなくなる。結果ホスト側のリブートも必要。
VMwareの共有フォルダは使わずに、通常のWindowsのフォルダ共有〜ネットワークドライブ割り当てしたフォルダ以下で
プロジェクトを作った場合は特に問題ないので、現在はその方法で逃げてる。
前はこの問題起きてなかった。
VMwareのバージョン? WindowsUpdate? 何がきっかけはわからないので、近いうちにホストのクリーンアップでも試してみようか。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-lUoQ)
2022/01/10(月) 23:01:37.56ID:jMnENap10 どうしてこうもトラブル起きてる人は句点が含まれているのか
謎は深まるばかりである
謎は深まるばかりである
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-JoqQ)
2022/01/11(火) 09:21:55.86ID:7REgESaDM >>988
日本語だからな
日本語だからな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfed-e4lo)
2022/01/11(火) 16:50:49.17ID:Ypga4Sgf0 状況説明にはある程度の文章量が必要になるし、ある程度の文章量になると句点使わないと読みにくいからな
991名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-a96p)
2022/01/11(火) 16:55:21.96ID:+G5zlxi7d むしろネタじゃなくて本気で句読点に難癖つけてるの初めて見た
笑いが止まらん
笑いが止まらん
992名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd7f-bpII)
2022/01/11(火) 16:56:44.27ID:MCH8zmALd 知っている方がいたら教えて欲しいのですが、
VCSAのアラートメールを日本語化する手段ってありますかね?
いつもはVCSAにSMTPサーバへの転送設定だけして終わっているのですが、
メールのエスカレーション先がスマホの場合が多くて、
どうしても日本語でインシデント内容が見たいとの要望が上がったのですが。。。
そもそも日本語のネタをVCSA内で抱えているかどうかもわかりませんので。
VCSAのアラートメールを日本語化する手段ってありますかね?
いつもはVCSAにSMTPサーバへの転送設定だけして終わっているのですが、
メールのエスカレーション先がスマホの場合が多くて、
どうしても日本語でインシデント内容が見たいとの要望が上がったのですが。。。
そもそも日本語のネタをVCSA内で抱えているかどうかもわかりませんので。
993名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-xQZm)
2022/01/11(火) 18:07:38.85ID:NnBLLsHWd >>992
これかなぁ、埋め込まれるパラメータとかは無理っぽいけど
https://williamlam.com/2019/11/customizing-vcenter-alarm-email-subject-and-body.html
まあVCSAならサポートに聞くのが確実だと思うよ
これかなぁ、埋め込まれるパラメータとかは無理っぽいけど
https://williamlam.com/2019/11/customizing-vcenter-alarm-email-subject-and-body.html
まあVCSAならサポートに聞くのが確実だと思うよ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-poNT)
2022/01/11(火) 18:16:29.93ID:gnHKYMBF0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff44-MeQr)
2022/01/11(火) 23:19:53.97ID:233s10Dd0 >>992
VCSA 自体の内部でログとかアラートのロケール変更は出来ないから VEBA を挟んで途中で変換させるか、かな?
でも飛んでくるアラートが本来の文字列と異なる表記だとトラシュー時の切り分けとか初動でミスる可能性出てくるから、やはり英文を素直に受け入れるべきと考える
VCSA 自体の内部でログとかアラートのロケール変更は出来ないから VEBA を挟んで途中で変換させるか、かな?
でも飛んでくるアラートが本来の文字列と異なる表記だとトラシュー時の切り分けとか初動でミスる可能性出てくるから、やはり英文を素直に受け入れるべきと考える
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-lUoQ)
2022/01/11(火) 23:20:55.69ID:jet1COFM0 ねえ、Pro買わないとWindows11に出来ないの・・・?
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff44-MeQr)
2022/01/12(水) 00:10:09.21ID:xvhEmJBU0 >>996
このスレくらい読みなよ
このスレくらい読みなよ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-lUoQ)
2022/01/12(水) 00:15:36.49ID:ZTFzeFBk0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-dXQO)
2022/01/15(土) 00:06:34.61ID:zAKNatt201000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-dXQO)
2022/01/15(土) 00:07:03.72ID:zAKNatt20 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 0時間 5分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 0時間 5分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★950 [931948549]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- わー国上級の子女、徴兵されない模様wwww [399259198]
