X



Mozilla Firefox Part362

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e11-boBR)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:41:39.45ID:96llnh1N0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part361
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1581417239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-boBR)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:42:11.65ID:96llnh1N0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572872964/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571968384/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579702570/
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-LGNk)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:45:49.01ID:96llnh1N0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-04-07  /  77  / 76 /  75  / 68.7
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10; 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-Xl+L)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:46:11.45ID:75hEEUYd0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-04-07  /  77  / 76 /  75  / 68.7
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10; 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-fun2)
垢版 |
2020/03/20(金) 05:31:36.81ID:XIxw+Lvg0
74へのアップデートはやって平気ですか?
致命バグありませんか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-rrnL)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:00:50.89ID:G86p2r6vr
次スレはここでいいの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:55:53.26ID:3NFwQ81u0
はー…
さっき15:30にPC起動→5分後世界の画像→20分程ブラウザやofficeやフォルダがガクつく→
それらを何度かほぐす→15:55やっとある程度スムーズに動く→その後もアプリ起動や終了時応答無しに

こんな感じの毎日です
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:17:52.26ID:3NFwQ81u0
何度か開いてる内に軽くなってくるのを「ほぐす」と呼んでいますw

それで今度はCrystalDiskInfoというのを使って自分のSSDの状態を調べてみた
すると一切問題なくどれも青表示で97%の正常でした…
SSDには問題なかったということは何が問題でがっくがくや応答無しになるのかな?
重くなる度にsystem(ntoskrnl.exe)が何度もディスク100%になってるが…
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997e-m7vt)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:36:45.37ID:csPEjmQb0
まさか古いプロファイル引き摺って
そのまま使い続けてるとかないよね
もしそうならリフレッシュ

まぁ十中八九、別のアプリの仕業だと思う
無駄なセキュリティソフト()とか使ってないか?
Win10で使う意味は殆ど無いぞ
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:58:55.09ID:3NFwQ81u0
>>31
はうう…
でもおかしいんですよね
最初の頃から半年くらいまではサクサクだったんです
ある時から遅くなってった?感じ
あとはファイルの圧縮や解凍ってsystemにダメージってありますか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:38:37.49ID:UTdMCQx20
>>22
それってwindows側の問題なんじゃね?
Cドライブの『ユーザー』フォルダに問題発生しているとそんな挙動になる
試しにguestとか別のアカウント作ってサインインしてみたら?
それでも同じ挙動ならOSクリーンインストール
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:57:13.01ID:UTdMCQx20
>>41
『設定』 → 『アカウント』 からテキトーな名前で新しいローカルアカウント作って
一旦サインアウトするなり再起動するなりして新しく作ったアカウントの方でサインイン 簡単だよ
んで、こっちのアカウントでFirefox他いくつかアプリインストールして挙動確認
同じ挙動のままならOSクリーンインストールした方が早いと思う
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM75-gJ6t)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:49:59.04ID:VtqKo2hxM
おいおい
Firefoxっていつのまにかタブの保護機能廃止になったのか
もはやデグレだろこれ
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-gJ6t)
垢版 |
2020/03/21(土) 04:16:04.09ID:vFIv7OM40
おいおい
未だにage sage気にするアホがいるのかよここ
20年前から時止まってんのか
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:47:57.56ID:d8DIDusf0
Vivakdi使うぐらいならEdgeにしとけよw
Vivaldiなんて使ってるのも熱心な信者ぐらいだぞ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:41:31.38ID:MnPiC5qk0
タブのピン留め:タブを閉じるボタンがなくなる、メニューから閉じる事はできる
タブのロック:タブの書き換えができなくなる、リンクが新タブor窓で開く
タブの保護:タブをショートカットキーやメニューからも閉じられなくする
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8173-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:46:05.67ID:UTdMCQx20
>>47
Firefoxのプロファイルやアプリによっては作業フォルダ
ピクチャやらドキュメントやらのあなたが普段よく開いているであろうフォルダ
いじってなければこの辺は全てCドライブの『ユーザー』フォルダ → 普段使っているアカウント名のフォルダ直下にあるから
これが絡む操作の時にだけ不具合が出ているんならそこが原因の可能性大
別のユーザーアカウントで試して問題なかったら必要なファイルだけ新しく作った方に引っ越し
ググれば詳細説明しているとこすぐに見つかる
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:36:01.22ID:QuiQpX0y0
>>58
今違うアカウントで入ってやってみたけど結局重かったです…
最初の世界の画像に行くまでが5分かかる時点でアカウントの問題ではない?
早くするためにパフォーマンス重視にしたらほんの少し軽くなった
あと高速スタートアップ無効→有効にしたけどこれは無効のままの方がいいのかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:51:19.45ID:QuiQpX0y0
以前高速スタートアップを無効にした方がいいと知って
無効にしてたんですがそれを有効にしたら5分かかってたのが2分半になったよ!
有効の方がいいんじゃん…

ところで皆さんは世界の画像まで何分で起動後何分でさくさくになりますか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:20:24.06ID:UpYyTs8n0
ところでこいつの言ってる世界の画像ってもしかして起動時のロック画面のこと?
スイッチ投入からその画面に行くまで高速スタートアップまで付けて2分も掛かるの?
SSDで?20秒じゃなくて2分?マジで?マジならPCスペックが知りたい
タスクマネージャーのスタートアップタブの直前のBIOS所要時間は?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-rYJF)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:37:04.41ID:EtOn4C2V0
なんでそんなに遅いの?って強い口調で言いたくなるねw
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ed-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:48:23.75ID:QuiQpX0y0
>>63
そだよ
core i7 8550でメモリ8GBでSSDは自分で選んで1TBのカスタムで後付けです
最初はサクサクだったんですが半年くらいでofficeやFireFoxなどの起動や終了が重くなったり応答なしに
ある程度ほぐした後はスムーズになります

所要時間は9.0秒となってます
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:12:15.85ID:UpYyTs8n0
>>67
> core i7 8550
そのスぺでOS起動に30秒以上掛ってるならアプリの問題じゃない
OSクリーンインストール以外の手はないよ
ほぐす云々なんて無意味そもそも10~30秒前後で起動するはずのものに5分かけてるってのは恐ろしく無駄な時間
Firefoxの起動だって当然1秒すら掛からない
クリーンインストールでも遅いならSSDが腐ってる
CrystalDiskInfoなんか当てにはならない
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-4+dA)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:10:33.56ID:MoiBR7pS0
うんこマウントマンはお呼びじゃないですよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:25:47.73ID:MnPiC5qk0
ハンドバックとかアボガドとかエキシビジョンとかで検索するやつ対策だな
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:50:53.57ID:MnPiC5qk0
どうなんだろ?ってどういうこと?
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:03:14.01ID:vht03tN00
日本語フォーラムも機能してないからな
バグ報告するにも英語で本家フォーラムにかかないと反映されない
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:59:12.71ID:diH0rWTG0
>>94
モデレーターのことも知らんアホかい
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-boBR)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:35:46.37ID:Iz5k+ssj0
日本語フォーラムってMozillaZine.jpのこと言ってんのか?
あれはMozilla非公式の独立コミュニティの日本語版フォーラムやん
MozillaZineの本家フォーラムだってバグ報告には向かんぞ
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:49:53.57ID:diH0rWTG0
>>96
普通はフォーラムってモデレーターがローカルのバグ報告や要望を本家に報告するんだよ
アホの子すぎるでしょ君
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1107-K4VI)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:56.88ID:9RUbrJmm0
フォーラムが機能していないって話に「当たり前」という返しはfxに限らずフォーラムとはそういうものだと思ってなきゃ出ない回答だからな

機能してるところは機能してるよ
vivaldiなんかはフォーラムに有能なモデレーターがいる
フォーラムが機能してないとどうしても不具合対応が遅くなるし開発者よがりの仕様になりがち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況